[過去ログ] 【まったり】34歳までの不妊治療27+12【sage進行】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(1): 509 2012/09/05(水) 18:23:17.67 ID:+3mNlZ810(2/2)調 AAS
>>512
ウチも夫子供欲しくないみたい。あまり協力してくれなくて、ほとんどレス状態。
経済的自立のできない子供なんて生むべきじゃないのかな・・。
療育にもお金がかかる。どうせそんなの受けたって健常者になんかなれないのに。
学校でいじめられたらどうしよう。
523: 2012/09/05(水) 18:27:13.03 ID:u3YgnT1jO携(1/2)調 AAS
>>468
江戸っ子ですか
524
(1): 2012/09/05(水) 18:30:44.54 ID:u3YgnT1jO携(2/2)調 AAS
>>521
妻に辛い思いをさせたくないから体外反対とか言う旦那に限って
本心は婦人科に行くのが恥ずかしいとか
無知無理解故に抵抗感持ってる場合が多いよ

うまいこと思い遣りにすり替えてるけど
本心は違うところにあると思う
525: 2012/09/05(水) 18:50:23.41 ID:zQ5rmrmT0(2/2)調 AAS
婦人科には付き添ってくれて、検査も受けてます。
元々私の生理不順が10年選手で結婚を機に正常にしようと思ったら、
あれよあれよという間に不妊治療へ。
結婚前に子供出来ないかもって伝えてあったし、
お互いそこまで欲しいって訳じゃないんだよね。
ただそんなこと言ってられないのが私たちのこの年代。
このジレンマに困惑しながら治療を続けてます。
526: 2012/09/05(水) 19:41:11.91 ID:bjANSNNY0(1)調 AAS
不妊って言ってた芸能人がまた妊娠だって…

まぁ、彼女の場合は逆に産めよ増やせよで
頑張って欲しいわ。
527: 2012/09/05(水) 19:55:11.18 ID:WPFzSwxDO携(3/3)調 AAS
辻ちゃん羨ましいわ
私の知り合いも、医者に妊娠は難しいと言われてた子が居て、結果的にデキ婚
二人目も妊娠
分からないものだよね。
自分も医者から妊娠難しいとか言われたら、避妊おろそかにしちゃってたと思うw
528: 2012/09/05(水) 19:55:13.45 ID:eLqhHjHk0(1)調 AAS
辻ちゃんおめでとう!
不妊って聞いてたけど妊娠して良かったね(^-^)
529
(1): 2012/09/05(水) 20:54:58.52 ID:NZ6AFfk50(1)調 AAS
辻ちゃん妊娠初期に沖縄来てたんだ。
飛行機とか大丈夫なのかな。
530: 2012/09/05(水) 21:58:29.36 ID:Cuq/vL2F0(1)調 AAS
>>516
なんかほっこりした。
微笑ましい夫婦だなぁ
531: 2012/09/05(水) 22:54:06.00 ID:YXC6DE0m0(1)調 AAS
>>529
初期に飛行機は問題ないみたいよ。それで流産したとしても飛行機のせいじゃなくて、元々生命力が弱かっただけってことなんだって。
彼女は若いってのも勿論なんだろうけど、そういうこと気にしない性格なのもいいのかもね。
私なんて冷えないように…とかお酒コーヒー甘い物控えて…とか色々やっても全然妊娠しないけどさ。
532: 2012/09/05(水) 23:02:57.24 ID:2Q/+VqnY0(1)調 AAS
元々不妊じゃなかったんじゃん
533
(1): 2012/09/05(水) 23:59:58.64 ID:F1W8LrRdO携(1)調 AAS
アトピーや発達障害の遺伝の心配してる人がいるけど
そういう人って腸内環境が悪いんだよね
鬱の原因もそう。
最近やっと取り沙汰されるようになったけど、腸って精神面にも直結してる臓器だからかなり大事

乳酸菌のサプリをとり続けたアトピーの妊婦の子供は
アトピーにならなかったって研究もでてるよ
腸内環境改善することで発達障害が改善する報告もある

オナラの臭い人は腸内環境悪い場合が多いから要注意ね
子供にその菌がそのまま移行するから
534: 2012/09/06(木) 01:01:27.90 ID:SdEuUSzkO携(1)調 AAS
遺伝的なものは腸内環境関係ないと思うけどなぁ
食生活とかで体質変わるような後天的なものならわかるけど

うちの近所にガン家系だと自ら言ってる人がいるけど
家族して同じような食事摂ってるんだから当たり前でしょ…って言いたくなる
その家、超濃い味好き&ジャンク好きなんだよね
特に塩辛さについては舌おかしいのかと思うくらい
旦那さんが何も言わないで食べてるのが不思議だと思うほど
たまに作りすぎたというおかずを貰うけど、悪いけど塩辛すぎていつも捨ててる

そんな家庭で育った娘も同じような味つけ方

そりゃそんな味付けに慣れて、そんな母の味を伝授されたら
家族に胃がん多いはずだわ…っていう

遺伝と思ってるような病気も実は食生活とかを気をつけるだけで良いような
後天的なものでしたってオチでは
発達障害はそういう意味では腸内環境関係ない気がするけど
535: 2012/09/06(木) 01:08:36.49 ID:XhYCcuI8O携(1/2)調 AAS
生理来たから、今日はやさぐれてたわ。食べ物でストレス発散
ぽてかる。おからクッキー。チーズカレー。ボーノチーズ二本。キムチ。こんにゃくゼリー
バランスとか一切考えられてない1日の食事w
536: 2012/09/06(木) 01:09:45.79 ID:XhYCcuI8O携(2/2)調 AAS
しまった。あげちゃった(-_-)
あー辻ちゃん羨ましいわー三人とか…もう無理だ
537: 2012/09/06(木) 01:09:57.50 ID:c/hKF3hAO携(1)調 AAS
>>522
うちも旦那は子作りに消極的・・・
自由に使えるお金も減るし休日も夜も縛られるからって
体外はお金かかるから無理らしいのに海外旅行はウキウキでしっかり計画・・・
それでもタイミングはしっかり付き合ってくれるだけありがたいんだろうか
いやタイミングとは言わず襲ってるだけだけど
子供授かっても旦那が後悔しないように稼げる自分になりたいな・・・
職歴関係なく需要ある資格でも調べて勉強するかな
もしくはアフィリエイトでも始めるとか
今のバイトは拘束時間長すぎて小さな子供いるうちは働けそうにないのが痛い
538
(1): 2012/09/06(木) 01:21:02.71 ID:FMy1u494O携(1)調 AAS
発達障害は腸内環境関係あるよ
乳タンパクや小麦タンパクを消化酵素が弱いと
荒れた腸壁から消化不良のタンパク質漏れてが能に悪さすることによって
発達障害の症状が起こるとも言われてる

自閉症、発達障害、アトピーと腸内環境でググるといいよ
539: 2012/09/06(木) 07:03:00.04 ID:I1uZ5bQw0(1)調 AAS
>>538
発達障害は病気じゃないのに「症状」という表現はおかしいよ。
脳の機能の問題なんだから、腸内環境が原因であるはずがない。
腸内環境を整えることが、結果的に行動の偏りや二次障害の改善につながることはあり得るけれど。
まともなソースも出せないのに、スレ違いの書き込み続けるのは勘弁してほしい。
540: 2012/09/06(木) 08:20:40.06 ID:i4tN0b7F0(1/2)調 AAS
>>533
親の世代で既に組み込まれてしまったアレルギー疾患の遺伝を、腸内環境で抑えられるものなの?
アトピーはアレルギー疾患の一つでしょ
アレルギー疾患は、このスレで何度かペットを飼って不衛生な環境を作ると良いというようなレスがあったけど
ただの不衛生では駄目なんだよね、3歳までに多くの菌の耐性をつけておくことが大切
例えば、大家族で日常的に同じ風呂を使うというようなのが良いらしいけれど
3歳までに手術や肺炎などで強い抗生物質使ってしまうとアウト
乳酸菌にも一定の効果があるけれど=腸内環境だけじゃないと思う
3歳までの抗生物質は生涯の口内環境にも影響するので要注意
将来的に、虫歯や歯周病菌への抵抗力が弱くなる
541: 2012/09/06(木) 09:00:57.56 ID:Qny9XEhS0(1)調 AAS
今フジでやってるよ
542
(1): 2012/09/06(木) 09:19:38.63 ID:egCfiueA0(1/4)調 AAS
今日は生理2日目か3日目だろうと思って病院予約してたんだけどまだ来てない。
高温期16か17日目なのでまだ高温期の範囲だし・・・
今日の体温が36.75位で下がり気味だから、夕方生理来るかもと思ったらキャンセルできない。
キャンセルして生理来てからだとすぐ予約取れないかもしれないし!
病院も悩むけど、生理終わる頃だと思って週末友達と岩盤浴行く約束してたのに遅れてきたら行けない〜;;
543
(1): 2012/09/06(木) 09:49:05.48 ID:H1h6GHGQ0(1)調 AAS
>>542
高温期16日とかなら検査薬反応するんじゃない?試してみては?
妊娠してるといいねー!
544: 2012/09/06(木) 10:01:23.05 ID:egCfiueA0(2/4)調 AAS
>>543
高温期16日ならきっと白黒つきますよね!
ただ高温期9か10日にフライングで陰性を見ているので怖くて出来ない為、今日明日で来なかったらやろうと思いますw
本当は高温期20日まで待ちたかったんですが。
今回デュファストンを1日8錠も処方されたので、飲み終わって3日目位ですけどそれで高温期伸びたのかも・・・。
545: 2012/09/06(木) 10:42:09.74 ID:Fa1olnkN0(1)調 AAS
>>521
うちは特に不妊原因は見つからなかったんだけど、とっとと妊娠したかったから
すぐに人工授精始めて、4周期連続だめだった時に体外を考えたよ。
でも結局1周期休んで、5回目の人工授精リセット後に体外挑戦したら1回目で妊娠しました。
勝手に1周期休んでみたり、5回目受けたりしてる間に私より先に友達2人が妊娠してて
数ヶ月のことでもちょっとモヤモヤしたので、どうせならもっと早く進めばよかったと思ってます。

できない人は何度やってもできなかったりあるだろうけど、できる人は1回でも
できるのだから、後悔しないように1回だけと決めて挑戦するのは悪くないと思うな。

自然周期だと毎回続けてできてキリがなくなるかもしれないけど、
毎回の身体への負担は少ないし、誘発剤を使うなら複数の卵子が採れて
その卵がなくなれば終了と決めれば、キリがないってことはないと思う。
ダメだった時に子宮を休めなきゃいけないし、毎日の注射を考えると
そんなすぐに「ハイ次〜」とならないし。
546
(1): 2012/09/06(木) 12:55:18.09 ID:Vrp+Rhvy0(1)調 AAS
今日のフジ特集
卵子が少ないってだけで体外かーとちょっとビックリ
その他に問題がなければタイミングやAIHで妊娠したかもしれないのに。
それか流れなかっただけで色々やってたのかな。
547: 2012/09/06(木) 13:29:24.61 ID:ZgyeyznWP(1)調 AAS
元々出来にくくて通い始めて調べたら…って感じじゃないのかな?
年齢も30代だったし三人欲しいとか言ってた気がするから無駄な時間は出来るだけ
かけたくないって感じだったんじゃないかな
548: 2012/09/06(木) 13:32:39.63 ID:fDSxvdyfO携(1)調 AAS
>>546
多分いきなり体外ではないと思うよ
不妊治療が身近でない人からしたら、
治療=排卵誘発剤や体外
のイメージが主でラパロとか他はピンと来ないだろうし
今時のテレビはゆとり仕様じゃないと文句言われるから省いたのかもね
549
(1): 542 2012/09/06(木) 15:39:57.21 ID:egCfiueA0(3/4)調 AAS
トイレ行ったら薄っすらティッシュにピンクいものがー
今更着床出血とか無いよね・・・
今周期は最初から期待してなかったんだけど、こんなに高温期長くなったの初めてだからやっぱり期待しちゃうよ
もうだめもとで妊検してみよ!
550
(1): 2012/09/06(木) 15:49:02.16 ID:i4tN0b7F0(2/2)調 AAS
着床出血じゃなくても、妊娠初期も出血(ピンクおり)多いから
もし妊娠初期で出血してるんだったら切迫流産の可能性もあるし
とりあえず怖いだろうけど検査をした方が良いと思う
駄目だった場合は悲しいけど、陽性だった場合
それで救える命があるから
551: 2012/09/06(木) 15:57:38.52 ID:egCfiueA0(4/4)調 AAS
>>550
ありがとうございます
陰性だったらやっぱりなーですが、陽性だったら通ってる病院がサマータイム?で遅くまでやっているので受診してみます!
552: 2012/09/06(木) 16:02:19.89 ID:6yO4+QPB0(1)調 AAS
結果待ってるよー
陽性でありますように
553
(1): 2012/09/06(木) 17:16:26.78 ID:Ux3K1cCS0(1/2)調 AAS
日テレエブリィで男性不妊やってる
554
(1): 2012/09/06(木) 17:20:23.57 ID:c8+KBwXo0(1)調 AAS
なんなんだ今日は。やけに特集やるね。
不妊の日!?
555: 2012/09/06(木) 17:33:30.43 ID:njlxdZ+a0(1/2)調 AAS
今から卵胞チェック!
セキソビット効いてるといいな。
556: 2012/09/06(木) 18:12:11.84 ID:EMG6CDGm0(1)調 AAS
>>554
いよいよな局面にまで達した少子高齢化の対策として政府がメディアを
操作してるんだよ。NHKを筆頭に今年からヤケにその手の番組が増えたよね。
目的はまだ間に合うゆとり世代にハッパをかけること。
そう、私らロスジェネと団塊Jrは切捨てられたんだよ。
557: 2012/09/06(木) 18:15:23.10 ID:1ljiwkzy0(1)調 AAS
小雪妊娠かぁ
年子ですごいなぁいいなぁ
558: 2012/09/06(木) 18:17:25.58 ID:njlxdZ+a0(2/2)調 AAS
D10で卵胞10mmしか育ってなかったorz
セキソビット7日飲んでダメだったので2錠×2回/日から3錠×2回/日を5日間。
2310円でした。育ってくれ…
559: 2012/09/06(木) 18:34:04.39 ID:BGkka95WO携(1)調 AAS
>>549です
真っ白陰性\(^o^)/
出血増えてきた
ホルモンバランス良くなってきたって先生が言ってたし、またがんばろー!
560
(1): 2012/09/06(木) 18:56:56.59 ID:4G2hjATg0(1)調 AAS
>>553
あーみたかったー
特ダネで男性不妊の話題が全然なかったからちょっと不満だった。
男性だって未婚でも精液検査出来るんだし
561
(1): 2012/09/06(木) 21:33:38.62 ID:Ux3K1cCS0(2/2)調 AAS
>>560
うちも男性不妊なので見入ってしまった
マイクロテセを紹介してて実況スレでは男共が悲鳴あげてたw
女性が受ける負担についての説明が無いから、男だけが大変みたいな印象だったんだよね
まあ10分程度では仕方ないか
夕方じゃなくて夜のニュースでやってほしいな
562: 2012/09/06(木) 22:01:28.15 ID:YbDc1vr50(1)調 AAS
>>561
結局両方の治療を説明しないと…だよね
でもニュースの途中にやる程度だと中途半端になっちゃうし、かといって完璧にやろうとすると長過ぎて別に枠をとって特集で放送→興味の無い人は見ない、になるのかな…。
563: 2012/09/07(金) 02:23:03.42 ID:28Pxz8L2O携(1)調 AAS
パニック障害も原因不明の脳の問題って言われてたけど
最近はPCOSと同じでインスリンの過剰分泌が関係してるって言われてるし
ADHDも結局原因わかってないんだから、一概に脳の障害とは言い切れないけどね

臨床心理勉強してきたものですが
564
(1): 2012/09/07(金) 02:30:34.22 ID:E1Tv/klk0(1)調 AAS
今周期は、うまくタイミングがとれてなくて
今夜が最後のチャンスだったんだけど、夫が失敗して外で出てしまった
精力的に2連戦は出来ない人なので今周期は終了
あぁ、誕生日が近づいて、このスレの卒業も近づいてしまう
焦る・・・眠れん・・・
565: 2012/09/07(金) 03:51:51.30 ID:E3BdgCVw0(1)調 AAS
>>564
出る前のカウパー液の精子で妊娠できればいいね。
タイミング取り途中で放屁して性交ならずだった者ですが、カウパー妊娠しますように!
ってずっと願っている。まあ今起きて36.21度でだから今日あたりリセットなんだろうけれどorz <3
566: 2012/09/07(金) 08:09:23.01 ID:12di7imk0(1)調 AAS
SEX中に放屁したとかいう情報は要るのか…
こういうスレだから多少生々しい話になるのは仕方ないと思うが、何でも書きゃいいってわけでもないだろう
567: 2012/09/07(金) 08:12:11.62 ID:Zfj5CQ2p0(1/2)調 AAS
今ごろw

小さいことは気にせず、明るくいきましょう。
568: [Sage] 2012/09/07(金) 09:09:42.20 ID:B1jvWtca0(1/2)調 AAS
その話が出た時はこっとウケてたんだよ。もうお腹イッパイではあるが。
569: 2012/09/07(金) 10:18:41.62 ID:c5zVKZm90(1)調 AAS
リセット来たので我慢していた鎮痛剤飲みまくる!
偏頭痛きても薬に頼りまくるぜ
570
(1): 2012/09/07(金) 10:51:31.44 ID:Zfj5CQ2p0(2/2)調 AAS
高温期7日目で、黄体ホルモン15ng/mlって低いかな?
571: 2012/09/07(金) 11:52:37.85 ID:HYohJHIV0(1/2)調 AAS
>>570
いや普通
着床時期なら10−20が理想範囲でまさにその中間だから!
前周期はその+2日の時期に2ng/mlしかなくって体温が低温期+0.15ぐらいしか
上がらずリセットも遅くて高温期(とはいえない体温だったけど)19日で
やっとリセットしたよ・・・・今周期は黄体ホルモン不足を補うために
薬を貰う予定で昨日か一昨日に排卵しただろうと思われるのに
やっぱり体温上がらないからこのあと病院いって排卵確認したら薬を貰うことになる
572
(1): 2012/09/07(金) 15:18:24.81 ID:x6JzcChq0(1)調 AAS
ストレスとか緊張とかって、排卵を遅らせるんだろうか。
治療を始めてから、28日周期だったのが35日周期ぐらいになってしまった。
今か今かと排卵を待っていると全然排卵しない。
LHはいつ計ってもうっすらで、濃く出ているところを見たことがない。
「あれー? もう排卵していい頃なんですけどねー。2日後にまた来てねー」
って医者のセリフ聞き飽きたよ。
573: 2012/09/07(金) 15:49:26.10 ID:O74jQ1wR0(1)調 AAS
>>521>>524
うちの旦那と一緒だ。うちの旦那は膣内射精が難しい。それで結構レスだった。
何とかしようって泣いて説得してやっとって感じで、それまでにロスが出てしまった。
次の排卵日は〜って言い出すと旦那はやたら私の身体心配とかって言って相変わらず渋る。
まあメディアがやっと男性不妊も取り上げてくれるようになったのは良いことだと思うけど。
574: 2012/09/07(金) 15:52:31.48 ID:YIZNw9WN0(1)調 AAS
そういう人のためにAIHが
マスターベーションで出せるならだけど
575: 2012/09/07(金) 16:04:26.87 ID:4Qwi+J8e0(1)調 AAS
>>572
私もここ数年、そういう風に周期が延びたよ
35日で安定してるから不順とは別?
私の場合は結婚してからだったと思う
夫との生活が緊張?ストレスw?あるのかな。原因わかんないや

28日に戻りたいね
576
(1): 2012/09/07(金) 16:37:18.98 ID:JAepPSo60(1/2)調 AAS
家の近くのドラッグストアに生理予定日に
使える検査薬なかった!
今日使いたいのに!
577
(2): 2012/09/07(金) 16:38:51.38 ID:NKgG5aj90(1)調 AAS
原因不明ってどうしたらいいんだろう
578
(1): 2012/09/07(金) 16:49:33.81 ID:ok4UElUp0(1/3)調 AAS
>>576
一応、念のために聞くけど
店頭には置いてないのは御存知よね?
調剤薬局から出してもらって住所氏名記入して購入するの
置いてないドラッグストア多いけれど
近くにイオンない?ウチの周囲のイオンの薬売り場は4軒ともファスト置いてるから
もしかしたら置いてるかも
あと、多分どこでも置いてるクリアブルーなら生理当日でも反応する可能性大です
ファスト置いてない店では、そう言ってクリアブルー薦められること多い

>>577
検査で簡単に判明できる不妊原因は、ほんの一部だからね・・・
579: 2012/09/07(金) 17:23:32.66 ID:g2oK9Xr30(1)調 AAS
自分も不妊治療初めてから周期が狂い始めた。
多分色々サプリや食べ物に手を出してるのも影響してそう。
マカは3日狂った。
ピクノジェノールは7日狂った。
両方とも止めたら次の月は27日でリセットが来た。
そして次の月からは28日周期に戻った。
580: 2012/09/07(金) 17:30:21.15 ID:ok4UElUp0(2/3)調 AAS
私は、精神的に強いショック(身内の急な不幸とか)受けると排卵が遅れるみたい?
普段は27〜29日周期で落ち着いてるけれど、ここ数年で何度か40日以上になった周期は
必ず何かショッキングな出来事があって精神的に参ってた
最近はないけど、昔よく体重が急激に増減していた時にも
急に痩せた時も急に太った時も排卵遅れた(生理周期が極端に長くなった)
581: 2012/09/07(金) 17:49:57.81 ID:c/u2MioR0(1)調 AAS
ザクロ酢と葉酸サプリと亜鉛飲んで数ヵ月経つけど、
飲み始めて以来どんどん周期延びていってるな。
ザクロ酢やめようかな。
PCOSに女性ホルモン様物質はいいのか悪いのか…
582: 2012/09/07(金) 17:50:57.21 ID:w7UZ7sGSO携(1)調 AAS
>>577
私も原因不明。
気がついたら治療2年経ってた。
いっそのことと思い、次周期体外にすすむよ。
これで駄目だったらお手上げ。
583: 2012/09/07(金) 18:00:05.22 ID:HYohJHIV0(2/2)調 AAS
周期がそこまで乱れていない人がマカとか飲むと逆に乱れるとかいう話がある
ブログ書いてる人とかやふー知恵袋とかの掲示板での話しなので
医学的根拠があるかといえばまったくないだろうけど・・・・

健康な人が薬飲むと良くない的なのがあるけどまったくそれと同じだと思う

ストレスで排卵遅れるのはよく聞くけどね
584: 2012/09/07(金) 20:06:40.83 ID:4Curhzj10(1)調 AAS
私は卵管造影してから急に周期が狂った。それまできっちり30日だったのに今38日。サプリは前から飲んでたから関係ないんじゃないかと思う。
先生は「排卵はちょっとしたストレスとかですぐ遅れたりするんだからいちいち気にするな」って言うけどやっぱり不安。
卵管造影の時すごく不安だったし、自然妊娠は無理って言われて死ぬほど落ち込んだからそれでかなぁ。
585
(1): 2012/09/07(金) 20:52:09.30 ID:JAepPSo60(2/2)調 AAS
>>578
ありがとう 薬局で聞きました
でもたまたまクリアブルー買ったからよかった!
他の検査薬はきちんと一週間後じゃないと無理なんですね
生理来そうな予感し出したから
明日の朝体温下がらなかったら試してみます
586
(1): 2012/09/07(金) 21:38:07.45 ID:Wv4A8oxUO携(1)調 AAS
ざくろ酢ってカルディで売ってる安いのでもいいのかな?
楽天のは高いよね。
あー妊娠したいな
587: 2012/09/07(金) 22:35:58.00 ID:cVDtgBEO0(1)調 AAS
私は早期妊娠検査薬を海外の通販で買ってるよ〜
明日で高温期10日目になるので、朝フライングしてみる予定
寝る前にトイレ行って、水分控えれば尿濃くなるかな?
588: 2012/09/07(金) 22:43:52.59 ID:viwwcARV0(1)調 AAS
生理周期が24日とか…28日だったのに。
あー妊娠したいな
589: [Sage] 2012/09/07(金) 22:50:51.36 ID:B1jvWtca0(2/2)調 AAS
ざくろ酢にエストロゲンの値を変えるような効果は無いってこの前何かの研究発表無かった?
ソースは探すの面倒なのだが、確かに読んだ。
願掛けのように飲むぶんにはいいかもしれないけど。
590
(1): 2012/09/07(金) 23:20:27.49 ID:ok4UElUp0(3/3)調 AAS
>>585
他の検査薬が必ず一週間後というわけでもないんだけど
他のに比べたらクリアブルーが一番フライング向きとオススメされることが多い
私は他の検査薬でも生理予定日当日なら陽性が出るよ
予定日一週間後というのは排卵の遅れとかも込みで言われてんだと思う
ホルモンの分泌スピードも個人差あるだろうからフライングはあくまでフライングだけどね
591: 2012/09/08(土) 08:52:12.14 ID:uuuuYQSOO携(1)調 AAS
高温が10日ほど続いてる所で膣内が生理前のような感覚になってきた
ズコー\○/_ノノ
592: 2012/09/08(土) 09:20:27.59 ID:+4EMAjQb0(1)調 AAS
>>586>>590
いろいろ教えてくれてありがとう
まだまだ勉強不足ですいません
593
(1): 2012/09/08(土) 10:22:45.87 ID:3kxqe/gx0(1)調 AAS
35歳以下の低AMHはやはり不妊原因のひとつになるんでしょうか?残りの卵子は少ないけど、質は悪くはないはずですよね。

卵胞チェックでも排卵している。
基礎体温も低高温ある。
体外でも少ない数だが、胚盤胞まではいく。

なんで妊娠しないんだろう?
594: 2012/09/08(土) 12:44:44.82 ID:cu82mgmC0(1)調 AAS
>>593
着床に問題があるとか。
595: 2012/09/08(土) 16:58:39.65 ID:aS/7zTnvO携(1)調 AAS
排卵しない…病院に通わないと生理がきたら1ヶ月終わらないし
生理が1年こないのもざら
病院では事情もわからないし
体温も安定しない。
早く子供がほしい…
596
(1): 2012/09/08(土) 20:10:08.58 ID:eEy491UV0(1)調 AAS
夫の非協力的な態度に諦めかけている・・・
排卵予定日を確認してくれたり
すすんで亜鉛サプリを摂ってくれたりするのに、
今日タイミングだよ!となると先に寝てしまってたり
明日早いから、とか言って協力してくれない

一通り妊娠までのメカニズムを説明したり
病院で検査もして、意外と妊娠は簡単ではないと
理解してくれてると思ったのに
肝心なところで協力してくれないと
本当に子供望んでるの?と言いたくなる
顔見ると責めてしまいそうになるから
2日間最低限の事以外口きいてない
これじゃダメだと分かっているんだけど
病院行ったり、注射したり、毎日体温測ったり
頑張ってるの私だけかと思うと泣けてくる
597: 2012/09/08(土) 21:17:36.43 ID:kktwAj5xO携(1)調 AAS
卵巣年齢の検査してきた
今30なんだけど38歳くらいの数値だったわ
これくらいなら問題ないとは言われたけど落ち込むなあ
今は注射や薬でなんとかなるんだろうけど注射も薬も辛いものがあるよね
598: 2012/09/08(土) 23:36:40.37 ID:m3cbEhwE0(1)調 AAS
クロミッド3カ月服用してたんだけど、卵巣が18mmから大きくなってくれない。
今月駄目だったら来月から薬を変えましょうって言われた。

でも今まで検査しても異常なかったから、
原因っぽいものが見つかってちょっとホッとしている部分もある……。
599
(2): 2012/09/09(日) 00:20:22.54 ID:XTCVZN2MO携(1/2)調 AAS
旦那が治療というか子作りに消極的過ぎて泣けてくる・・・
今は通いはじめたばかりでタイミングだけだから襲えば三回に二回はなんとかなるけど
「子供いない方が旅行も出来て二人で楽しく過ごせる」
「子供いたら寝れないし大変だよ」
「二人でいいって何度も言ってるのに今の生活の何が不満なの?」
もう聞き飽きた・・・
子供を仮に授かっても喜んでくれなくて育児に関わってくれないなら諦めるしかないのかな・・・と
来年35になるから旦那の心変わりを待つ時間的猶予はない
子供欲しかったなってずっと思いながらステップアップも出来ずにもやもやして一生終えるのかな
いっそ子供なんていらないって思えたら楽なのに
600: 2012/09/09(日) 00:24:31.79 ID:XTCVZN2MO携(2/2)調 AAS
>>596
うちも非協力的だけど旦那様はそもそも子供を望んでいるの?
望んでなければ説明はむしろ逆効果だよね・・・
ええ、うちの旦那は子作り自体を否定しないものの本音的には生涯DINKS希望ですわ
601: 2012/09/09(日) 00:39:07.16 ID:7fxuoe640(1)調 AAS
治療を始めてタイミング7周期目
3周期目からクロミッドを飲み始めたんだけど、それ以来高温期が少しずつ伸びて
今では高温期が23日くらい続くようになってしまった
クロミッドの影響か、妊娠を意識するあまりの想像妊娠現象なのかよくわからず
医師と2人で首かしげている
とりあえず服薬を1周期休んで今再開したところだけど、こんどの高温期がどうなるか
実験感覚でわくわく
602: 2012/09/09(日) 04:20:37.08 ID:hbJhi8FY0(1)調 AAS
>>599
きちんと話し合った?
もう挑戦できる時間は短いんだから話し合ってなんたか納得してもらって場合によってはすぐにステップアップした方がいいと思うよ。
今、話し合わないと後悔することに成るもしれないし、そのせいで夫婦仲が悪くなっちゃうかもしれない。
頑張って!
603
(2): 2012/09/09(日) 09:37:19.78 ID:99ocilNiO携(1/2)調 AAS
生理周期長い人が多いんだね。
私は元から26日で短めなんだけど、この前24日で来た。
初潮も小5で早かったし、実際の年齢(32)より卵子が老化してそうで心配。
604: 2012/09/09(日) 14:20:26.60 ID:6o9J9NX9O携(1/2)調 AAS
>>599
男は精神的に幼すぎるのが多いんだよ

子作りとか夫婦生活についてまともに話し合いをしようとしなくて
なんとなくケムにまいてその話から逃げてたら
ついに離婚されて落ちてたバカ男が会社にいる
因みに私は夫側とも元妻側とも同僚で元妻から色々話を聞いていた

言ってることが普段から幼稚(貯金なんか無くてもなんとかなるとか、
子供のために制約が増えるなら二人で面白おかしく暮らしたいとか言う)
で都合悪いと逃げるタイプだから
結婚自体に向かない人なんだろうけどね
605: 2012/09/09(日) 14:29:01.29 ID:6o9J9NX9O携(2/2)調 AAS
(戻)1/318(3):そーきそばΦ ★[]
2012/09/09(日) 12:00:04.14 ID:???0
【新華網】毎日ひとつかみ程度のクルミを食べると、男性の精子の質が良くなるという最新の研究結果が米生殖生物学の学会誌
「Biology Of Reproduction」に掲載された。米医学サイト Web MDが伝えた。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校公共衛生学部の研究者は、正常な飲食を行うチームと、同じ食事に毎日75グラムのクルミを
食べるチームとで分けて、実験の前後に調査対象者の精子を採取し、精子の濃度、運動量、形状、サイズ、染色体異常などを
比較分析した。するとクルミを食べたチームの精子の質が明らかに改善されていることが分かった。

クルミはオメガ3脂肪酸を多く含有している。オメガ3脂肪酸および他の不飽和酸は精子の成熟度と膜機能の改善に有益だとされている。

(翻訳 孫義/翻訳編集 伊藤亜美)毎日中国経済 9月9日(日)11時41分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

--- 以下スレ情報 ---
【研究】毎日クルミを食べると精子が元気に―米研究結果 (318)
2chスレ:newsplus

アメリカの研究らしいけど
中国発のニュースっつーのがちょっと微妙な感じ
とりあえず旦那にそれとなく食べさせてみよう
606
(1): 2012/09/09(日) 15:02:17.87 ID:l6CrHcYt0(1/2)調 AAS
>>603
初潮が早い人は、、生殖機能が優れてるって聞いた
607
(1): 2012/09/09(日) 15:09:28.98 ID:l6CrHcYt0(2/2)調 AAS
>>603
外部リンク[htm]:www.miyake-clinic.gr.jp
608
(1): 2012/09/09(日) 16:05:59.63 ID:99ocilNiO携(2/2)調 AAS
>>606
>>607
ありがとう。
初潮が早いからって老化が早いわけではないんだね。
むしろ優れてるって…
本当なら嬉しいけど、残念ながらそれはガセだと思う。
ソースはこの板にいる自分(涙)
609: 2012/09/09(日) 16:55:48.78 ID:1VbJcFE70(1)調 AAS
昨日か一昨日かどちらかが排卵日ですねー、どっちだと思いますか?
とエコー見ながら主治医に聞かれた。
そんなん知るか。というかそれを判断するのが医師の役目じゃないの? とイラっとしてしまった。
排卵痛もないし基礎体温も綺麗な2層じゃないから自分では全然分からない。
過去、自分では「なんか身体が熱いし下半身がむずむずするし、これは排卵した!」って思っても、
排卵してなかったことが何度もあり、自分の感覚は全く信用できない。
610: 2012/09/09(日) 17:11:10.41 ID:sCM30GDnO携(1/2)調 AAS
>>608
閉経に初潮年齢は関係ないよ。
関係あるのは10代、20代の月経周期。
月経周期は年取ると短くなると言われているけど、若いときから23日〜25日と短い人は閉経が早いと言われてる。
初潮が早い人は子供の頃から体格のいい人が多いけど
その分身体も丈夫だからか、そういう人は閉経が遅い場合が多いらしいよ。

あと、閉経が早くなるのは、タバコ吸ってる人。
不妊治療でも早くなるとは言われてるけどね。
611: 2012/09/09(日) 18:24:32.21 ID:z2g5RhZB0(1)調 AAS
月経周期は歳とともに長くなることない?
短くなるというのは聞いたことないけどなぁ
612: 2012/09/09(日) 19:41:14.46 ID:sCM30GDnO携(2/2)調 AAS
人にもよるけど、医学書にはそう書いてあるよ
クリニックの看護師も言ってたけど
更年期の人に多いらしいから、そこまで考える歳じゃないとは思うけど
逆に二ヶ月に1度しかこなくなる人もいるらしいから
あくまで極端な例であって
範囲内であれば多少のズレはむしろ気にすることないと思うけど
613
(2): 2012/09/09(日) 20:27:53.35 ID:SA/OibdkI(1/3)調 AAS
排卵日は確実で、高温期10日目です。
着床してるかだけでも知りたいので、フライングを高温期7日目からやってるのですが、
7日目、8日目ともに陰性で、9日目で薄くですが反応有でした。
10日目の今日、また陰性になっておりまして、これは化学流産でしょうか。
化学流産はだんだんうすくなるとかいてあるのが多くてよくわかりません。
614
(1): 2012/09/09(日) 20:47:13.03 ID:y1QvtSc30(1/2)調 AAS
>>613
私はそのまま薄くなって予定日に生理がきました。
後日受診の際に医師にきいてみたら
「早期の検査薬は感度が高すぎて誤反応もある。
でももしかしたら着床しかけてたのかも。
今となっては分からないから、
妊娠できる力が自分にもあるんだとプラスに考えましょう」って。
私は生理も終わってd7で受診したからこんな感じの答えだった。
ちなみに多嚢胞でタイミング指導のみの段階です。
615: 2012/09/09(日) 20:54:10.92 ID:y1QvtSc30(2/2)調 AAS
セキソビットってのびおり凄く増えませんか?!
D10からD13の今日までずっと最大のびおりが止めどなくて、
卵胞はまだ15mm程、頸管も柔らかいけどまだあまり開いてない。
いつも排卵期の基礎体温曖昧&ゆっくり高温期に入るもんだから困るわ…
616
(1): 2012/09/09(日) 20:59:10.88 ID:SA/OibdkI(2/3)調 AAS
>>614
ありがとう。
自分はAIH10回目なので、今回着床すらしてないのなら、体外に踏み切ろうと
思い、フライングしまくっているのです。
心のどこかで、着床したからまだいけると思いたいんだと思います。
ありがとう。
617
(1): 2012/09/09(日) 21:11:49.34 ID:5nNYQ1e+0(1)調 AAS
>>616
あるサイト内で、素人の人が推薦してる、○○式フライング着床法というやつだよね。
着床したかどうかわかるだけでも違うから7日目くらいなら毎日フライングするってやつ。
618: 2012/09/09(日) 21:25:58.33 ID:bhNGjz9aO携(1)調 AAS
指導通りにタイミング取ってから高温期11日目
生理予定日35日目
高温期7日目くらいからゆうべまで下腹や卵巣辺りや足の付け根がチクチク痛かったけどほとんど止まった
そのかわり下腹が何となく張ってる感じと乳首が触ると痛いのが続いてる
生理前の感じも来てるしよくわからなくなってきた
普通の生理前+噂の想像妊娠だったらへこむ
でも黄体機能不全かかってるうちでこんなに高温続いたの初めてだし多少は体も改善してきてるんだといいな
619: 2012/09/09(日) 21:26:13.93 ID:J4WPCmli0(1)調 AAS
【調査】父親の年齢が高くなると子供に伝わる「遺伝子変異」の数が2倍…「自閉症増加の背景には父親の高齢化が関係か」
2chスレ:newsplus

【医療】 「あなたは○○歳まで子供を産めます」…たった1分で女性の人生方向づける妊娠限界年齢判定★2
2chスレ:newsplus
620: 2012/09/09(日) 21:47:05.44 ID:j8YKCkoR0(1)調 AAS
排卵促進のためにhcg注射してから
体温は安定しないのに、乳首痛が続いてる。
黄体ホルモンが増えたのかとも思うけど、
だったら体温も上がるはずじゃないの?と納得いかない。
621: 2012/09/09(日) 22:07:41.76 ID:SA/OibdkI(3/3)調 AAS
>>617
そうです。
着床したかどうか知りたかったのですが、すごく神経質になって不安が募りますね。
検査薬代も馬鹿にならないですし。
622
(1): 2012/09/09(日) 23:01:32.90 ID:hlrpD7WH0(1)調 AAS
>>613
ファスト使用ですか?
9日目で一瞬の陽性は、化学流産だと思いますよ
少なくとも着床はしたということです
623: 2012/09/10(月) 00:04:17.54 ID:ONbxIDtuI(1)調 AAS
>>622
ファスト、クリアブルー、P check Sのトリプル使用です。
全て同じ結果だったし、着床出来たと思って前向きに体外に臨もうと思います。
ファストとPは、反応結果が残るので、きたないけど写メとって諦めようと思った時に見ようと思います。
624: 2012/09/10(月) 01:04:55.54 ID:6hxGfVHv0(1)調 AAS
クロミッドを飲みはじめて周期が30日になった。
フーナーテストが0だったから、今週末には生理がくると思ってたけど、
PMSがない。
僅かな精子が頑張ってたどり着いてたりしてくれないかと期待半分。
次回からAIHにステップアップの予定だし、旅行やら、納品やらが重なってる。
くるのかなあ。こないのかなあ。
625: 2012/09/10(月) 08:27:24.12 ID:aDwtgWPz0(1)調 AAS
>>237
亀ですが
イソフラボンは受精は妨げるけど、着床は助けると言われてるよね

摂るタイミングを迷いつつ、とりあえずは
タイミング取り始めたら大豆製品を避けて
排卵日二日過ぎたら元通り摂るようにしてる
豆腐も納豆も豆乳も大好きだから、避けるのが辛い
626
(1): 2012/09/10(月) 09:43:48.16 ID:427ioRriO携(1/2)調 AAS
よく分からないけど、イソフラボンの効果ってそんなに即効性あるものなの?
数日単位で食べるの止めても蓄積されたりしないんだろうか…
自分も納豆とか豆腐とか好きで大体毎日食べてたけど、前のレス読んで止めた。
627
(1): 2012/09/10(月) 11:29:07.27 ID:Uf5vi/FX0(1/2)調 AAS
取りすぎなければOK
間違っても1日納豆7パックとか食べなければ・・・ね
そう考えると毎食納豆食べて豆乳も1日500mlぐらい飲んでだと
あまりよくないかもしれない
イソフラボンは黄体ホルモンと効果が似ているけれども
大量に摂取すると本来必要な黄体(エストロゲンだっけか)の妨げもしてしまうんだとか
628
(1): 2012/09/10(月) 12:24:34.85 ID:427ioRriO携(2/2)調 AAS
大量摂取しなければ大丈夫なんだね。安心した。
カフェインが良くないと聞いて緑茶から十六茶に変えたんだけど、
はと麦が入ってるから十六茶もダメだと知ってショック。
最近はルイボスティーと黒豆茶にしてる。
でも結局こんな些細な事は関係ないんだろうなぁ。
629
(3): 2012/09/10(月) 14:00:34.18 ID:5uqDn8p70(1/3)調 AAS
妊娠検査薬買うときってなんで個人情報かく必要があるんだろ?
なんの必要があるの?
すごく嫌なんだけど気にしすぎなのかな?
630
(1): 2012/09/10(月) 14:03:23.43 ID:C3EqxDmK0(1/2)調 AAS
>>629
ネットで買いなされ
631
(1): 2012/09/10(月) 14:05:58.95 ID:imFW0/9i0(1/2)調 AAS
>>630
>>629はファストのことだと思うんだけど。
ファストはネットで買えたっけ?
632: 2012/09/10(月) 14:14:36.08 ID:ILW+neM+0(1/3)調 AAS
ケンコーコムSGとか、海外通して買えるサイトあるね。
確かに排卵検査薬も妊娠検査薬も住所氏名って何か意味あるの?と思ってしまう。

さて今月もAIHに向けて気持ち切り替えて頑張るか。
633
(1): 2012/09/10(月) 14:17:18.00 ID:C3EqxDmK0(2/2)調 AAS
>>631
買えるよ
634: 2012/09/10(月) 14:44:21.50 ID:Uf5vi/FX0(2/2)調 AAS
何年か前に薬剤方が改正されたときのが原因で住所指名書くようになったみたい
ネット販売での薬剤方がまたちょっと直売りとは違うので書かなくてもいい?
っと思ったけどよく考えたらネット通販=住所指名書くから同じか・・・
635
(1): 2012/09/10(月) 14:50:18.07 ID:G0KfsHQl0(1/2)調 AAS
私は院外処方のホルモン剤もらう時、オープンな場所で薬剤師に根掘り葉堀り詰問されるのが嫌だ

お薬が前回と変わったのは何故ですか?
なんで○日分なんですか?
先生からなんて聞いてます?
どんな症状なんですか?
更に会計終わった後のトドメの一言→ホルモンが足りないって言われたんですか?

女性ホルモン剤って不妊治療やら避妊やら子宮の病気やら、他の客の前で語りたくない理由が多いよね
これって何処の薬局も同じなのかな?
636: 2012/09/10(月) 15:24:21.90 ID:zXB3cssx0(1)調 AAS
>>635
最近の薬局ってしつこいよね。
法律変わったかなんだか知らないけど、症状の説明とか、今病院で見てもらったのになんで薬剤師にしなきゃいけないのと思う。
お薬手帳見て、他の病院でかかってる病気までつっこんできたり。
医者に説明済みだよってんだ。
うるさい薬局とそうでない薬局があるけど、張り切りモードの薬剤師はうざいなぁ。
637
(1): 2012/09/10(月) 15:28:15.64 ID:VNbPR9Rc0(1)調 AAS
>>626
受精を妨げるのに関しては、少量でも影響が出るから一切摂取しない方が良いってニュースも見たし
ググると豆腐半丁くらいならOKとか書かれているのも見かけた
納豆と豆腐やめたようだけど>>628の黒豆茶は大丈夫?

>>627
取り過ぎると自分が卵胞ホルモン出さなくなるというね
そうなると卵子の質にも排卵にも高温期の黄体ホルモンにも影響が出るね

自分は納豆と豆腐味噌汁に冷奴つけて食後にソイラテとかやってたので完全に取り過ぎ

>>629
ファストだよね?何で第一類に分類されたのか理解できない
638: 2012/09/10(月) 15:32:31.55 ID:ILW+neM+0(2/3)調 AAS
うわー、その薬剤師嫌だ…
自分の通ってるクリニックと同じビルに同居してる薬局だと、
説明は先生から聞かれてますか?くらいしか言われないな。

自分は不妊以外の薬で人に聞かれたくないものがあるけど、
何か聞かれたときは口頭で返答せずに筆談で返してる。
639
(1): 2012/09/10(月) 15:34:39.85 ID:uEqG4jn5P(1/2)調 AAS
うちは家族が薬剤師だけど
色々聞いてくる人は仕事に忠実なだけだよ
何にも聞かないでポイポイ出すほうがまぁほんとはおかしい訳で
医師が処方間違えたりとかもあるしね
センシティブな内容だから聞かれたくないのはわかるけど
640: 2012/09/10(月) 15:57:24.23 ID:bmP42+NZ0(1)調 AAS
でも最低限の気遣いは欲しいかなぁ。
他の人も待っている調剤薬局内で
「この年齢でホルモンが足りてないってなぜ?食事とか見直してからにしてみたら?」
と大声で言われカチンときて
「では先生にその旨伝えてきますので、処方箋返していただけますか?」
といい返したことがあるw

法改正やらなんやらで大変なのもわかるんだけどね。
641
(1): 2012/09/10(月) 16:02:07.37 ID:5uqDn8p70(2/3)調 AAS
皆さんありがとう
なにも思われてないとは思うけど
毎月買いに行くのも嫌なのにさらに
全部晒したくないんですよね
ネットでかえるんですか?どこで買ってますか?
差し支えがなければ教えて下さい
642
(2): 2012/09/10(月) 16:02:36.11 ID:DHTu89qH0(1/2)調 AAS
なんか、趣味は?って聞かれたら「不妊治療です」って答えちゃいそうなくらい没頭してる。
趣味よりもっと深いか。
毎日なにしてる?って聞かれたら思いつくのは「不妊治療」だな。

生活の中心が不妊治療。食事も運動も睡眠も読書も鍼灸も全部。

考えないように過ごすなんて無理だ。
643: 2012/09/10(月) 16:50:33.81 ID:ILW+neM+0(3/3)調 AAS
口頭であれこれ聞くより初診の時の問診票みたいなのを毎回やってくれたらいいのにね。
熱心な薬剤師よりも知識不足の薬剤師にあたる事が多いから、ちょっとびっくりした。
644: 2012/09/10(月) 16:53:06.77 ID:imFW0/9i0(2/2)調 AAS
>>633
買えるんだ!知らなかったよ!
教えてくれてありがとー!
645
(1): 2012/09/10(月) 17:05:15.09 ID:G0KfsHQl0(2/2)調 AAS
うるさくない薬局もあるのか、羨ましい
病院から1番近いから仕方なく通ってたけど他の薬局行ってみようかな

>>639
仕事に忠実ならいいの?
ケースバイケースで柔軟な対応するのがプロでしょ
他人に聞こえる声で生殖器関係の話なんて恥ずかしいに決まってるのに
646: 2012/09/10(月) 17:27:18.84 ID:NBYf9nw40(1)調 AAS
今、不妊治療薬の影響で別の病院にも通院している。
医者には飲んでいる薬と注射を紙に書いて見せたらスムーズに対応してくれたが
その後カルテを見た看護師が処置室(待合室とはカーテン間仕切りのみ)で
「不妊なの?夫婦どっちが悪いの?」
「どこの病院行ってるの?どんな治療?」
「私の友達も不妊で〜」とベラベラ大声で話すもんだから本当に居たたまれなかった。
647
(2): 2012/09/10(月) 17:35:07.38 ID:uToOSqrx0(1)調 AAS
しまったあ
油断して排卵時期なのに、もやし食べてしまった....
大豆製品今までこれでもか、ってくらい食べていたよ...
ここでおしえくれた人ありがとう
648: 2012/09/10(月) 17:46:21.64 ID:Vn8sKjkgO携(1)調 AAS
>>647
気にしすぎw逆に体にわるいよ
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s