[過去ログ] 花王製品の代替品を教えてください30品目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758
(1): 2012/10/25(木) 16:39:31.42 ID:Mj7LvYN9O携(1)調 AAS
>>756
少し前に爽快ドラッグで本体詰め替え共にセールしてたけど、瞬殺でしたw
自分も「容器が少し使いづらいなー」と思いつつも愛用してたので残念です
お近くのドン・キホーテ等ディスカウントストアに流れてくるかもしれないから
根気強く探してみては如何でしょうか
759: 2012/10/25(木) 16:40:50.72 ID:oRSbbYn/0(1)調 AAS
良スレなんでageときます
760
(2): 2012/10/26(金) 09:04:04.69 ID:mfwP2tP50(1)調 AAS
錦糸町で「こだわりや」ってお店が今日オープンで
ミヨシ石鹸のセールもあるみたいなのでお知らせ書き込みしてみます。

墨田区民としてはどんなお店なのか楽しみで、週末にでも見に行ってこようと思っています。
錦糸町店オープン記念でこだわりやのネットショップでもミヨシ石鹸がセール価格だそうです。

> JR錦糸町駅ビル「テルミナ」(墨田区江東橋3)に10月26日、自然食品店「こだわりや」がオープンする。
>錦糸町駅ビル「テルミナ」に自然食品「こだわりや」−ミヨシ石鹸フェアも
外部リンク:sumida.keizai.biz
> 「こだわりや」(本社=豊島区)は化学合成農薬や化学合成添加物などを極力含まない、
>主に国内産の食品を扱う専門店。
外部リンク:www.kodawariichiba.com
761: 2012/10/26(金) 10:06:09.68 ID:+HUqTnLb0(1)調 AAS
良スレアゲ
762
(3): 2012/10/26(金) 10:17:04.52 ID:KY1aLWLgO携(1/2)調 AAS
昨日柔軟剤を買いに行ったら、ロケット石鹸の「フラガンシア プリムローズの香り」という商品の詰替用が158円だったので試しに購入。
手持ちボトルに入れた後、パッケージをよく見たら韓国製で…泣きそうです。ロケット石鹸ってだけで買った自分が情けない。
ちなみに、液は昔ながらの防虫剤の錠剤っぽい臭いで、試しに雑巾を洗ったら中国っぽいツンとした臭い。開けちゃったので返品できないし、捨てるしかないかしら…(´・ω・`)
763
(2): 2012/10/26(金) 11:27:18.46 ID:tjNqJFC70(1)調 AAS
遅々として消費進まないとは思いますが、
拭き掃除または仕上げ時に柔軟剤をうすめたもので拭いておくと
ホコリがつきにくくなります。

でもバケツに数滴でいいんですよね(´・ω・`)
764
(1): 2012/10/26(金) 11:31:44.42 ID:Ho2NCBp20(1)調 AAS
パッケージもよく見ないといけませんね。
765: 762 2012/10/26(金) 14:42:00.86 ID:KY1aLWLgO携(2/2)調 AAS
>>763
ありがとうございます。
ちょうどテレビやタンス等に埃がすぐ溜まって悩んでたので試してみます。

>>764
なるべく中韓の製品を避けていたつもりでしたが、まだまだ甘かったです。
これからは製造国のチェックを怠らぬようにします
766
(1): 2012/10/26(金) 17:52:32.69 ID:s6H+3rLvO携(1)調 AAS
>>756
えええ〜…うちでは本体が出番待ちをしているのに
初めて買って(見つけて)気に入ったらリピする気マンマンでいたんだけどな
さっさと使って使用感確かめて、今の内に本体(しかなかった)ストックするかなぁ???
情報ありがとう〜

>>762
何というガッカリ韓……イ`(´・ω・`)
767: 2012/10/26(金) 18:01:06.25 ID:L583u6RH0(1)調 AAS
16 : 可愛い奥様 : 2011/09/08(木) 15:33:07.66 ID:BN7ewTw80 [3回発言]
↓ロケット石鹸さんに問い合わせたら丁寧な回答を頂きました。

弊社ホームページに記載させて頂いている製品について
回答させて頂きます。

台所用洗剤
14 ふきん洗い石鹸→マレーシア

衣料用洗剤/柔軟剤
1 粉末洗剤エンジョイアワーズ→ベトナム
2 濃縮 柔軟仕上げ剤エンジョイアワーズ 1100mL→韓国
3 粉末洗剤アワーズEXシリーズ
 1kg 酵素配合→ベトナム
 1kg 漂白剤配合→ベトナム
 400g 漂白剤配合→中国
4 室内干し衣料用洗剤エコパック→中国

ハンドソープ/石鹸
2 薬用せっけんメディキュッ4P→マレーシア
3 植物石鹸3P→マレーシア
4 NEWハーモニーソープ3P→マレーシア

上記製品以外は福岡県で製造しております。
ホームページに記載されていない弊社製品も
ございます。包装材料(袋や容器)に日本製
と記載している製品は福岡県で製造しております。

↑コレを保存しておいたんだけど、「フラガンシア柔軟剤」とやらも追加しなきゃなりませんね。
768: 2012/10/26(金) 20:07:38.26 ID:wlF83dzK0(1)調 AAS
マレーシアやベトナムやインドと書いてあっても海外生産かぁ( ´∀`)
と思いながらカゴに入れるけど
中国とか韓国と書いてあるだけで粗悪品のイメージになって
企業イメージまで悪くなる
もともと安い日用品だし、二割くらい高くなってもいいから中韓に工場は作らないでほしいわ
769
(1): 2012/10/26(金) 22:08:56.43 ID:Hv2Mv9fz0(1)調 AAS
>>752
同志!あれいいよね。
自分は香り付きが大好きで、今はリーフアンドボタニクスにはまっています。
入浴剤のオレンジ、オレンジ精油配合&オレンジチップ入りで本格的でうっとりする・・。

>>760
これはいいね。都民なのでそのうち行ってみたいな。
770
(1): 2012/10/27(土) 01:05:23.78 ID:o1T+Z9CTO携(1)調 AAS
トイレットン使ってみたいのに近所に売ってないよー
どの店もクイックルが幅を利かせてて邪魔…
他社製品使い始めて実感したけどクイックルシリーズって臭いのね。ダサいし。
今は桃のバスピカ愛用中
771
(1): 2012/10/27(土) 04:05:04.11 ID:jJVgXSIN0(1)調 AAS
>>756
丸っこい本体のやつだよね?
ショックだ〜〜!あれの後釜がムースタイプのやつ?
姉がトイレットペーパーで使うとボロボロになって使えないって言ってた。
廃番とは…探しても無いはずだね…

>>770
トイレットン、良い匂いだよ!
邪魔にならない程度にふわって香る程度だけど、いままでにないタイプで好き。
今ならお試パックが出てるからきっと見つかるよ!
私は近所のサンドラで買いました。
772
(1): 2012/10/27(土) 07:46:39.65 ID:5TK5SEF60(1)調 AAS
>>769
リーフ&ボタニクススキンケアを使ってます。
ラベンダーの化粧水が大好きです。
香りものが好きならべキュアハニーもおすすめです。
香りつき+ハチミツ美容で、何よりパケが愛らしくてたまりません。
外部リンク[php]:www.vecua.com
私は白うさぎのハンドクリームを持ってます。
もちろん国産。
773: 2012/10/27(土) 12:17:42.31 ID:RLSPiqJbO携(1)調 AAS
近所のマツキヨくまの洗剤ちょっとだけ置いてあったんだがとうとうなくなっちゃったみたい
774: 2012/10/27(土) 15:39:01.99 ID:aaqQ2FsJ0(1)調 AAS
>>762
バケツの水に柔軟剤を数滴入れて、
トイレの内側に満遍なくかかるように流すと
汚れがつきにくくなるよ。
>>763とあわせ技で消費ガンガレ
775
(2): 2012/10/27(土) 20:55:26.33 ID:yUqNwQkM0(1)調 AAS
>>760です。
今日錦糸町のこだわりやに行ってみました。
自然食品中心の小さ目なお店で、雰囲気はデパート内にある北野エースっぽかったです。

売られていたものは
全国からの有機野菜、納豆や漬物、こだわりっぽい豆腐とかお肉少々、
ひえ麺やあわ麺などのアレルギー対応食材や調味料、ヒカリ食品などの調味料、お菓子、お茶、などと
パックスナチュロンのボディーソープやハミガキ、
ミツワ石鹸の液体洗剤とシャンプーなどがありました。
あとは自然派っぽい化粧品もあったかな?

レジは一つしかないので並んでいる人も多くて、
開店セールの今はまだじっくり商品を見るって感じじゃなかったけど、
小さくてもこういうこだわりを持ったお店がいろんな場所に根付けばいいなと思います。
洗剤が10%オフだったのでいろいろ買って重くなったけど行ってよかったです。

あんまりうまいレポートできない上に長文ですみませんでした。
776: 2012/10/27(土) 23:06:01.37 ID:8Z3sQmISO携(1)調 AAS
シャボネットコスパ良すぎワロリーヌwww
777: 2012/10/27(土) 23:37:02.07 ID:iRfCIeHUO携(1)調 AAS
>>775
レポdd!店の感じとか空気感が伝わってきたよ
結構いろいろ珍しい物が売ってるのね〜ナチュロン歯磨き買いたいなぁ!
錦糸町は割と近いので私も行ってみる!
778
(1): 2012/10/28(日) 10:27:25.43 ID:dP42q1+80(1)調 AAS
>>772
ベキュアハニー、今見てきたらパケに癒された・・。
自分はゼラニウムの化粧水使ってます!ラベンダーも気になってた。
あれって肌はもっちりで調子はとても良くなるんだけど、保湿力はあんまりないよね?
乳液とか、保湿ケアはどうしてます??

>>775
ありがとー!
漬物とか豆腐とかハム(お肉?)とかの加工品もあるみたいで、ますます行きたくなってきた!
割と賑わってるのですね。もう少し経って落ち着いたら絶対行ってみるわ。
779
(1): 2012/10/28(日) 11:12:01.21 ID:Ycuyhoue0(1)調 AAS
>>778
重ね付けするとまあまあな保湿力だと思いますが、どんなものでも化粧水だけでは頼りないですよね。
化粧水の後に朝はM-markのアミノ酸保湿ローション(乳液 )の後に日焼け止めで
夜はマークスアンドウェブのジェルとハーバルフェイスモイスチャークリームです。
ずっと資生堂でスキンケアしていたのですが、このスレを読んで松山油脂を知りました。
スキンケア製品を松山に変えたら脂性肌から普通肌に変わり、小さなシミは目立たなくなりました。
このスレ読んで、本当に良かったです!
780: 756 2012/10/29(月) 11:36:20.87 ID:PRrAtDWR0(1)調 AAS
>>758,766,771さん
その後ヤマダ電機に行ってみたら、ピンクの詰め替えと本体がありました。
ブルー愛用だったけど無いよりはマシと買ってきましたよ。
ドラッグストアじゃない雑貨扱う店にかろうじてあるかもしれません。
ムースタイプ、やっぱり紙がぼろぼろになるんですね。
香りはもちろん、ころんとした形と洗剤っぽくないパッケージも気に入ってたのに本当に残念。
781
(2): 2012/10/29(月) 13:53:34.13 ID:L4zucehs0(1/2)調 AAS
セスキやクエン酸デビューと同時に酸素系漂白剤も買ってみましたが
通常の洗濯のときには例えば30Lあたり大さじ何杯入れたらいいですか?
ぐぐっても量は書いていないかまちまちです。
買った袋には量は書いていませんでした。
漂白剤だけで洗うときの量はぐぐってわかりましたが、洗剤にプラスするときは
だいたいどのくらい入れたらよいでしょうか。教えてください。
782
(2): 2012/10/29(月) 13:58:59.19 ID:DQ3ejHHU0(1)調 AAS
>>781
30Lに15g

シミ抜きには2Lに10gでぬるま湯にとかして15〜30分漬け置きとかそんな感じ
783
(2): 2012/10/29(月) 14:26:39.95 ID:u+QmA+R/0(1)調 AAS
>>781
オカモト(シャボン玉)のは30Lに大さじ1杯半だそうです。
784
(2): 2012/10/29(月) 16:12:28.57 ID:bZC1MvlT0(1)調 AAS
脱花王して以来、通常の洗濯に漂白剤を入れなくなったなぁ。
洗濯時に入れても、先に皮脂汚れと反応してしまうから、
シミ・黄ばみ・雑菌臭の対策にはならないらしいよ。

洗剤を変えたら、雑菌臭とか滅多にしなくなったし、
通常の洗濯後に、漂白剤+ぬるま湯で1時間ほどつけ置きする方が、
ずっとずっきりする。
785: 2012/10/29(月) 17:07:48.56 ID:L4zucehs0(2/2)調 AAS
>>782-783
どうもありがとうございます!
これからどんどん活用していきますね・
786: 2012/10/29(月) 19:11:41.74 ID:/DIE4GLy0(1)調 AAS
>>779
dクス!参考にさせてもらって、ちょいと色々試してみるよ。
前使ってたのが資生堂の美容液化粧水だったので(あれもよかったけど)、違い過ぎて戸惑ってました。

ね!あまり油テカテカにならなくなるのがいいよね。
私も重曹お掃除とファーファのおうちフレグランスに会えて嬉しい。
選択肢が広がると自分の本当に好きな商品が選べるので生活がますます楽しくなるわ^^
787
(2): [age] 2012/10/30(火) 13:04:03.56 ID:SDk3R/qN0(1)調 AAS
熊野油脂の泡で出る洗顔料が最近のお気に入りなんだけど、なかなか売ってない。
もうすぐ我が家の在庫もなくなるし、困ったのう・・・
788: 2012/10/30(火) 20:03:49.31 ID:3xg0NInI0(1)調 AAS
>>787
ふんわりもちもち泡洗顔?
私も、洗い上がりがスッキリしてて好きで愛用してる。
うちの近所のクリエイトには定番商品で置いてあるけど・・・。
789
(1): 2012/10/30(火) 20:53:15.08 ID:Ud0ArWQm0(1/2)調 AAS
>>784
通常の洗濯後ひ漂白剤+ぬるま湯か、やってもよ。
その後2回濯げば良いのかな?
790: 2012/10/30(火) 20:54:01.87 ID:Ud0ArWQm0(2/2)調 AAS
やってもよ、とかw
やってみよ、ですわ
791: 2012/10/30(火) 23:07:32.79 ID:8ORPYCPy0(1)調 AAS
>>789
2回濯ぎでOKです。
やってみそw
792: 2012/10/30(火) 23:39:47.68 ID:Dwn/4CpU0(1)調 AAS
不買スレが容量オーバーになってしまったようです。
どなたか規制にかかってない方、次スレをお願いできますか?
793
(1): 2012/10/31(水) 00:19:34.99 ID:Wps9efsX0(1)調 AAS
>>784
その場合はどのくらい入れるの?
794: 2012/10/31(水) 14:14:09.39 ID:utEtFYUB0(1)調 AAS
>>787
同じ物かは分かりませんが、スギ薬局のPB商品、エス・ユニーク泡ホイップ洗顔の製造元が熊野油脂です。
詰替が198円で売っています。
私はジャパンという系列店で買っています。
795
(1): [age] 2012/10/31(水) 15:40:19.04 ID:ojH30vEe0(1)調 AAS
熊野油脂の泡洗顔情報ありがとーヽ(・∀・)ノ探してみます。
796: 2012/10/31(水) 16:53:23.00 ID:jwutLedP0(1)調 AAS
>>715の方法すごくよかったです。白いふきん洗いマジありがとう
レンチン殺菌は普通のフェイスタオルとかが臭う時も使える方法だね
バスタオルは流石に入らないけど…
797: 2012/10/31(水) 19:09:47.39 ID:u32ugcgf0(1)調 AAS
>>795
カインズのPB商品も熊野油脂だったかも
購入した入浴剤がそうだったし、しばらく前にお店でハンドソープとか見たとき確か熊野だったと…
泡洗顔料もあるから、多分熊野だと思います
適当ですいませんが、もし近くにあったら参考になさって
798
(1): 2012/10/31(水) 21:20:36.08 ID:s2wog9gn0(1)調 AAS
熊野油脂、オイルクレンジング愛用してるけど泡洗顔もいいのか
サンドラッグのPBでも熊野油脂あった気がするから今度探してみよう
脱花王してからナチュラルに目覚めて、基礎化粧品に全然お金掛からなくなって助かるw
化粧水なんか精製水とベタインで充分だったわ
799: 2012/10/31(水) 22:11:04.94 ID:DOnPlAdb0(1)調 AAS
>>793
>>782-783 と同じ
30Lに15gくらい。
800: 2012/11/01(木) 16:57:48.31 ID:TrjY+Bg80(1)調 AAS
良スレage
801: 2012/11/02(金) 10:29:50.57 ID:EI4Pf8Bz0(1/2)調 AAS
そろそろ静電気が怖い季節。
昨年は柔軟剤を入れて下着からジャケットまで洗濯。
毎日起きてた静電気がほどんとなくなりました。
今年も試してみます。
802: 2012/11/02(金) 21:36:06.58 ID:EI4Pf8Bz0(2/2)調 AAS
あげておきますね。
803: 2012/11/03(土) 06:41:33.00 ID:5wDuyrLi0(1)調 AAS
良スレage
804: 2012/11/03(土) 06:54:28.57 ID:0LwlbytoO携(1)調 AAS
ファーファにしてから静電気には無縁です。
805: 2012/11/03(土) 13:00:23.24 ID:OL6ga6NO0(1/2)調 AAS
静電気対策でファーファ使い始めてしばらく経ったけど、最初はいやーんな匂いと思い、
早く使い切ろうとしてたドバイが、最近じゃ良い香りに思えてきてびっくり。
季節柄なのか慣れのせいなのか。
でも代わりにベビーフローラルが苦手な匂いになってきたw
806: 2012/11/03(土) 14:01:20.84 ID:BHiGygCK0(1/2)調 AAS
夏はベビーフローラル、
秋はドバイその他を使ってます。
春はトリップの日本がいい感じでした。
季節によってなんとなく感じが違うみたいに感じてます。
807: 2012/11/03(土) 15:01:07.77 ID:OL6ga6NO0(2/2)調 AAS
やっぱり季節ですかねー。
確かに夏にベビーフローラルって分かる気がします。
実際、冷感シーツをベビフロで仕上げていた時は
別に嫌な匂いとか思わなかったし。
うちも暖かくなるまではドバイ他で仕上げようっと。
808: 2012/11/03(土) 20:31:09.25 ID:BHiGygCK0(2/2)調 AAS
あげておきますね。
809: 2012/11/04(日) 06:56:11.76 ID:gP5hxUykO携(1)調 AAS
気分で使い分けられるトリップシリーズはよい。ふあふあ。
810: 2012/11/04(日) 07:46:46.66 ID:mOmz4z8x0(1)調 AAS
寒くなってくるとタヒチが良い感じなんだけど、廃盤なんだっけか・・・
811: 2012/11/04(日) 11:03:44.17 ID:KccUIJvp0(1)調 AAS
むしろタヒチは夏だなと思う。真夏のめちゃくちゃ暑い日に
ベビフロで洗ってタヒチで仕上げるとなんか気分がよかった
意味なくTUBE聞いてビールのみたくなるのは厨2病だけど
812
(2): 2012/11/04(日) 11:41:34.92 ID:UwcfeVaX0(1/2)調 AAS
衣類はすべてファーファにしてから、洗濯が楽しくなりました。

食器用洗剤もファーファにしましたが、旦那から
「手指にやさしいけど、油汚れにもやさしいね」と突っ込まれた・・・
香りは癒されるんだけどね。
油汚れに強い食器用洗剤を探してます。
三協、ヤシノミを使いましたが、イマイチでした。
813: 2012/11/04(日) 12:21:58.65 ID:8GI2Pgwf0(1)調 AAS
重曹スプレーをシュッシュしてから洗うとイイですよ。
814: 2012/11/04(日) 13:06:24.04 ID:tvA8jNKi0(1)調 AAS
食器はずっとフロッシュだわ。
最近旭化成に代わってから妙に値段が下がったのが気になる。
815: 2012/11/04(日) 15:14:09.06 ID:fwN/pQ4X0(1)調 AAS
重曹もいいけどセスキスプレーすると
面白いくらいに油汚れがスルーっと溶けて流れるよ
816: 2012/11/04(日) 15:18:02.63 ID:AA0f1agu0(1)調 AAS
食器にスプレーするならセスキの方が使い易いよ。
重曹よりも水に溶けやすいから。
817: 2012/11/04(日) 15:53:02.57 ID:v7HF0shb0(1)調 AAS
荒い桶を使っているなら、セスキ溶かしたお湯につけてから
洗うといいかも。
油汚れがひどかったり、量が多いときはそうしてます。
818: 2012/11/04(日) 16:02:22.19 ID:PMX2IdAs0(1)調 AAS
可能な限り拭き取った後セスキをスプレーしてます。
819: 2012/11/04(日) 17:39:15.67 ID:aiCfVRvc0(1)調 AAS
フロッシュ気になるけど、義実家で使ってたオレンジは匂いがだめだった…。

今使ってるのはarau。油汚れも結構しっかり落ちて重宝してる
820
(1): 2012/11/04(日) 19:01:24.08 ID:UwcfeVaX0(2/2)調 AAS
>>812です
レスありがとうございました。
「重曹?食器に使ってもいいの?セスキ?何それ?」と調べましたが
材料はドラッグストア等でも買えるし、作り方も簡単ですね。
早速買ってきて試してみたいと思います。
821: 2012/11/04(日) 23:29:23.22 ID:LFLy/4WR0(1)調 AAS
>>812
ドラッグストアでなくても100均で買えるよ!
セスキにクエン酸、重曹もあるし。
まずはお試しで使ってみてね。
822
(1): 2012/11/05(月) 09:21:22.45 ID:z70u4f7J0(1)調 AAS
>>820
ファーファの食器洗いを使っていますが油汚れの落ちにも満足しています。
私は泡ポンプ容器に洗剤と水を1対1で入れ、泡で洗っています。
お弁当箱の内側もキュッキュってなりますよ?
何を使うか、ではなくて、どう使うか、じゃないかしら?
ご主人、油汚れに原液ドヴァドヴァだったりしませんか?

油汚れに限らず食べ残しはヘラで落とした後、ボロ布などで拭く、
セスキをひと吹きする、重曹の粉でこする、ぬるま湯ですすぐ、
などの一手間でかなり改善されると思いますよ。

一手間かけて工夫することで、手肌に優しく、使用量も少なく財布に優しく、
排水で流れる洗剤や汚れも少なく地球に優しく(笑)、
結果的には時間短縮になるし、排水溝もあんまり汚れないから掃除も楽。
いいことだらけです。

っていうのも花王不買を初めてスレで教えていただいた事の受け売りですがw
823
(1): 2012/11/05(月) 12:23:38.41 ID:CrHwT4fQ0(1)調 AAS
食器用洗剤 第一石鹸の濃縮フレッシュ除菌ライムの香り
使用感レポです

・油汚れは大手製品と遜色なく落ちます
 ※セスキをスプレーしてティッシュなどでふき取ってから洗っています

・とろみがないのでちょっと使いにくいかも?
 ※ちょっと薄い気がする でも激安だからいいけど

・すすぎが早くて助かる
 ※薄いせい? でも、コップなどしつこい汚れがないものを洗うときは助かるし、
  その一方で、フライパンなどの油汚れもしっかり落としてくれる(セスキ併用)ので、色々な意味で優れていると思った

・香りはなし
 ※いい香りがすると食器洗いも楽しいんだけどな

結論 結構気に入ってます
香りがあるとうれしい
824: 2012/11/05(月) 17:33:17.68 ID:zJfQmwCEO携(1)調 AAS
>>822
某マルチ洗剤が昔使ってた手口を思い出したw
一般的な洗剤を水無し原液で、マルチ洗剤は薄めて使って汚れ落ちの違いを見せて、
「汚れも落ちるし、薄めて大丈夫だからお得でしょ?」
ってなトークだったっけ。
ポイントは水分の有無だよね。
825: 2012/11/05(月) 18:54:42.50 ID:4LY59OuAO携(1)調 AAS
油汚れをいきなり洗うのは抵抗あるなぁ
ティッシュで拭いてから三協でGO!です、うちは
妹宅はファーファブルーミングシトラスだけど、あれも良いね〜
いろいろイイのがあって、試すのが追いつかないw
826: 2012/11/05(月) 21:24:28.21 ID:Ky3twfA30(1)調 AAS
弁当箱の隅なんかはファーファで洗うようになってしっかりキュッってなるようになった
今までの高界面活性剤の洗剤は何だったんだって思う
827: 2012/11/05(月) 22:05:02.94 ID:5qqigld+O携(1)調 AAS
ファーファの台所洗剤、落ちに満足しています。手が荒れないのが良い。
828: 2012/11/05(月) 23:46:43.45 ID:3rfHb9230(1)調 AAS
>>823
界面活性剤31%って少ない方ですよね
そのくらいの割合がちょうどいいのかもしれませんね
そういえばジョ○とかキュ○ュットって50%以上だった記憶が…

ファーファは16%なので
油汚れにいきなりやっちゃうと2度洗いしなきゃいけないかも
拭き取ったりセスキスプレー後ならおkなのかな
829: 2012/11/06(火) 00:53:23.70 ID:eilBWcP/O携(1)調 AAS
私もファーファのイチゴ洗剤使ってる
界面活性剤の割合とか知らなかったけど16%であれだけ落ちるなら優れものだよね

でも確かに油汚れのフライパンには戦闘力不足な気がするので
セスキスプレーしてからっての試してみます
830: 2012/11/06(火) 03:46:54.62 ID:Xl4Brkdd0(1/6)調 AAS
うんちで
汚れた
ぱんつだけどさ

花王うのせんざーいで
洗ったら
きれいに
なったのよ

本当よ

本当よ
本当なのよどうだすごいだろお!
831: 2012/11/06(火) 03:48:13.52 ID:Xl4Brkdd0(2/6)調 AAS
うんちで
汚れた
ぱんつだけどさ

花王うのせんざーいで
洗ったら
きれいに
なったのよ

本当よ

本当よ
本当なのよどうだすごいだろお!
832: 2012/11/06(火) 03:48:49.51 ID:Xl4Brkdd0(3/6)調 AAS
うんちで
汚れた
ぱんつだけどさ

花王うのせんざーいで
洗ったら
きれいに
なったのよ

本当よ

本当よ
本当なのよどうだすごいだろお!
833: 2012/11/06(火) 03:53:56.50 ID:Xl4Brkdd0(4/6)調 AAS
うんちで
汚れた
ぱんつだけどさ

花王うのせんざーいで
洗ったら
きれいに
なったのよ

本当よ

本当よ
本当なのよどうだすごいだろお!
834: 2012/11/06(火) 03:54:37.71 ID:Xl4Brkdd0(5/6)調 AAS
うんちで
汚れた
ぱんつだけどさ

花王うのせんざーいで
洗ったら
きれいに
なったのよ

本当よ

本当よ
本当なのよどうだすごいだろお!
835: 2012/11/06(火) 03:59:30.81 ID:Xl4Brkdd0(6/6)調 AAS
うんちで
汚れた
ぱんつだけどさ

花王うのせんざーいで
洗ったら
きれいに
なったのよ

本当よ

本当よ
本当なのよどうだすごいだろお!
836: 2012/11/06(火) 10:20:44.52 ID:A6SCI2Xx0(1)調 AAS
地の塩社の酸素系漂白剤を実家の母にあげたら大変喜ばれました。

ご紹介くださった奥さま、ありがとうございました。
837
(1): 2012/11/06(火) 15:25:56.37 ID:pt3o/NMg0(1)調 AAS
うちは界面活性剤の%が低いのと高いのの併用だわ
代替品を楽しくあれこれ買い集めた後、違いを試さずにいられなかったからw
普段は低い方で洗って手をいたわりつつ、手強いのがある時は高い方が登場
838: 2012/11/06(火) 16:34:33.06 ID:VVaRTRNR0(1)調 AAS
白髪染め用トリートメントなのだけど
「北海道産昆布+馬湯 髪にやさしいヘアカラートリートメント」という商品が
あまりにも良くて。
乾燥毛の天パで髪質の似ている妹に勧められて使ってみたら
ツヤとハリがっ!と髪質に恵まれていない私にとっては感動のまとまり感・・・。
ただ白髪染め効果は私は感じられないです。
私より白髪の少ない妹いわく一応茶色くなってるみたいです。
839: 2012/11/06(火) 16:41:52.02 ID:fR1Wvvq80(1)調 AAS
昆布系ヘアカラーは要注意だよ。
浮気しちゃダメ、という意味で。

行きつけの美容院に昆布成分のヘアカラーを使てる人が普通のヘアカラーすると
髪が緑色に染まってしまって染め直しが困難になる、って注意書きが貼ってあった。

ただ、逆はどうなんだろうなーと、興味津々。
普通のヘアカラー使ってた人が昆布に切り替えても大丈夫なのだろうか???
840: 2012/11/06(火) 18:09:56.81 ID:AFAwk6uh0(1)調 AAS
>>837
オフィスなど、湯のみやコップ洗い程度の汚れしか出ないようなところなら
ファーファいいですね
可愛いし、いい香りで癒されそうだ〜
841: 2012/11/06(火) 19:10:25.66 ID:ilS6iWWj0(1)調 AAS
ファーファは油汚れには強くないけど洗浄力がないわけじゃないよ。
使い続けているとタッパー類の黄ばみとくすみが取れた。
グラス類もピカピカに洗いあがるしね。
8月頃からキュキュットからファーファに変えたんだけど数年前から苦しんでいた蕁麻疹の発作が減ってきた。
洗剤との因果関係はハッキリしないけど、洗剤を変えて一週間ほどを境目に発作が減った。
気分的にもうキュキュットは使えないな。
842
(3): 2012/11/06(火) 20:45:48.49 ID:gswLTy8N0(1)調 AAS
花王・カネボウ不買wikiの代替品リストにロートがあるのはどうして?
外したほうがいいんじゃないの?
843: 2012/11/06(火) 21:20:54.35 ID:H4IiIVc+0(1)調 AAS
石けんなら油汚れにも強いよ。
使い方のコツをつかまないとポテンシャルを発揮できないけど。

そもそも食器を洗う時に洗剤類を必ず使わなくちゃいけないのかな。
必要な時だけでいいんじゃないのかな。

あと界面活性剤の濃度が高けりゃいいわけでも無い。
高いだけならアタックネオが優秀な洗剤って事になるよ。
844: 2012/11/06(火) 22:09:11.46 ID:0AAct7qJ0(1)調 AAS
うん、うちは花王不買してから、台所洗剤も固形石鹸に切り替えた。
もともと環境を考えて液体石鹸を使ってたけど、
固形石鹸でもちゃんと泡立てられれば支障ないと教えられて、
浴用洗顔用台所用等、全部無添加の固形石鹸にした。
セスキも併用してるけど、石鹸で油汚れもちゃんと落ちるよね。
845: 2012/11/06(火) 23:39:26.32 ID:z+gk37zv0(1)調 AAS
自分も基本はふきん洗いせっけんで
食器も調理器具もふきんも洗ってます。
きゅきゅっと具合が全然違うw

流す時に未すすぎの物にかからないようにしないといけない
(タワーすすぎができない)のは少し面倒に思うけど、
慣れると大丈夫。
846: 2012/11/07(水) 09:38:17.96 ID:PAK5cI2T0(1)調 AAS
>>842
あくまで「花王・カネボウ」の代替品リストだからね。
それ以外のメーカーや生産国は個人の判断で選べばよいのでは。
847: 2012/11/07(水) 13:26:43.78 ID:d0sbGJFv0(1)調 AAS
>>842
ロートも不買ですものね。
竹島問題でうんざりです。
848
(1): 2012/11/07(水) 23:21:05.92 ID:qGTBNLlH0(1)調 AAS
>>839
マジですか!?。
普段は美容院で2か月に一回染めています。
昆布ヘアカラーをして染まっていないどころか美容院のヘアカラーが落ちてしまうってことは
あるのかな?。
特に緑にはなっていませんが、白髪は全く染まっていない気がします。
ケラスターゼやジョンマスターなどメジャーで高額な商品もあらかた試した末に
やっと辿り着いたのでもう昆布一筋で行くしかないと思っているのですが。
これから美容院のヘアカラーが問題なく染まるかどうかですね。
849: 2012/11/07(水) 23:25:51.66 ID:iL1Nmzrx0(1/2)調 AAS
>>798
化粧水はハトムギ化粧水が500ミリで500円前後でおすすめだよ

化粧板で殿堂入りみたいな扱い。
850
(2): 2012/11/07(水) 23:30:26.03 ID:iL1Nmzrx0(2/2)調 AAS
ベッドのスプリング?部分についた血液とかコーヒーの染みとか
洗濯できないし、どうやっておとしたらいいのか知ってる方いませんか?

お店で聞いても洗濯する前提で事前にシャツの襟に塗るようなのしかなかったです。

セスキスプレーして濡れ雑巾で拭いても薄く広がっただけ・・・
851: 2012/11/07(水) 23:42:50.27 ID:phD/UcZj0(1)調 AAS
>>848
「浅知恵袋」に興味深い相談が載ってたので貼っときます。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

怖いと思ったのは、いちおうテストしてみて大丈夫そうだったから全体を染めて、
当日も翌日も大丈夫だったのに、時間差で緑色になってしまった事。

いちおう、脱色→染毛で何とかなるそうですが、メンドクサイですね。
あと、利尻染色は白髪が緑っぽく染まるって書いてるブログも見かけました。
「みどりのくろかみ」ってこういうことなのかしらん?
852
(1): 2012/11/07(水) 23:45:38.08 ID:sxo29wiq0(1)調 AAS
>>850
セスキなどで根気よく染み出させるしかないですかねぇ…
拭くというより、叩き出す感じ

きれいになったら、防水スプレーしてはいかがでしょうか
853
(3): 2012/11/08(木) 00:20:33.09 ID:s7oNoDry0(1/3)調 AAS
>>852
ありがとうございます。

洗濯できない製品への血液や飲食物の染みを取る商品がないことに気付いて、
「え!?うそ!!?」と思った昨今です。
そんなものいくらでもあると思ってたもので・・・

トートバッグなんかも金具ついてたら洗濯機に入れられませんよね。。
マクドナルドのプレミアムローストコーヒーが紙袋に入れて渡されたので
トートバッグに入れたら、コーヒーが漏れてきてて
バッグや財布が被害に・・・臭いはもちろん。
どんなに拭いても全くとれない。
慌ててスーパーいっても「エリ・そで」用とか書いてある
花王・ライオンのぬる奴しかなくて・・・。
マックのコーヒーはほんとに気をつけて下さい。
コストカットしまくってるせいで、普通に立ててても漏れ出てきて、
紙袋だから外に染み出してきますから。。

ベッドに吹きかける防水スプレーなんてあるんですか!?
車の洗車の撥水スプレーなら知ってるんですがw
初耳です。お店よくみたら売ってるのかな・・・。探してみます!
854: 2012/11/08(木) 00:23:26.69 ID:s7oNoDry0(2/3)調 AAS
皆さん、枕のシーツとかが黄ばんできたら、
「煮洗い」、お勧めです。
諦めてたのに本当に黄ばみがほとんど取れて嬉しかったです。

大きななべに、水を8割ぐらい張って、
お湯を沸騰前ぐらいまであっためて、シーツを入れて、
そこに洗剤と酸素系漂白剤を適当な量放りこんで、30分弱火でコトコトするだけです。

これ花王スレで教えてもらったんですが、本当に効果ありました。
855
(1): 2012/11/08(木) 00:32:30.69 ID:aoBCiSYa0(1)調 AAS
>>853
横からですが
ベッドに吹きかける、と言うより、布や皮革製品向けの防水スプレーがあるよ
自分は布系の鞄や靴を買ったら、下ろす前に必ずスプレーしてる
皮革製品用のは玄関の下駄箱常備で、靴への必需品

ベッドに使うときは換気に気をつけてね
結構におうよw
856
(1): 2012/11/08(木) 00:40:07.34 ID:zdoL/X/40(1)調 AAS
>>853
なるほどー。大変でしたね。

防水スプレーは、布だと思ったので衣料用のを想定しました。

金具つきトートかぁ…
自分はファーファの「おまかせドライ」という
洗剤を持っているので、コーヒー染みならそれで漬けおき洗いにするかなぁ。
オフィシャルでは完売してしまったので、代替はハイベックとかに
なるかしら。
他の方のご意見なども聞いてみたいです。
857: 2012/11/08(木) 00:57:32.61 ID:s7oNoDry0(3/3)調 AAS
>>855
布製ですか
有難うございます。それで染み込み防止できるなら御の字です。
ベッドの本体に染み作ったらクリーニングにも出せないし
アウトだなんて、今頃気づいたもので。。。
今まで家事を親任せにしてきた若造なもので、物知らずです。

>>856
あ、話しがこんがらがってしまってすみません。

ベッドは、気付かぬ間に足から血が出てて
血液がついてしまったのと、
そのマックの袋を取り出した時にコーヒーの液体ががちょっと周囲にはねて
それがベッドのサイドについてしまったもので・・・

洗濯機に入れられないので大量に残ってるセスキとかスプレーしまくって
濡れ布巾で何度もこすったりしたんですが、
血液もコーヒーもどっちも完全には落ちず、ダメでした。

漬け置き洗いって、金具ついててもサビたりしないものでしょうか?
一見金具っぽいものでも、サビるものとサビないものがあるんですよね。
どっちか分からないのでサビたらどうしようとビクビクです。

色んな意味で人並みの知識が全くなく、恥ずかしいですorz
子供の頃から家事はしとくものですね。。
858
(3): 2012/11/08(木) 01:27:10.17 ID:iJo32Vbk0(1)調 AAS
ざんまあwwwwwww

花王終了 営業利益77.2%減 経常利益66.1%減 純利益90.2%減  花王よ、これが鬼女の力だ
2chスレ:poverty
859: 2012/11/08(木) 03:23:48.88 ID:XBiE9OEF0(1)調 AAS
>>858
いやいや、証券の評価損などの特別損失計上の影響とのこと。
まだまだ不買を緩めてはいけません。
860: 2012/11/08(木) 03:39:42.14 ID:fQyBGr4d0(1)調 AAS
もう不買するとかしないとか、続けるとか続けないとか、そんな意識はありませんね
使いやすくて安いものを買い、いいものだから使い続けているというだけ
花王製品でも、他社製品に負けないよい製品が安く出てきたら買いますよ
861: 2012/11/08(木) 08:31:29.28 ID:+ATcdo+i0(1)調 AAS
我が家から花王製品が無くなる日が来た!
と思ったら、実家から大量の花王固形石鹸が・・・・・・

食器洗剤を花王からファファにしたら関節のところに
しつこく出てくる湿疹が出なくなってきた。
862: 2012/11/08(木) 10:57:15.76 ID:ie2hlJM+0(1)調 AAS
サラヤのヤシノミ洗剤いいですね。
洗い上がりスッキリです。

ファーファの台所用洗剤、98円で売っていたので試しに買ってみましたが、
ヤシノミに比べるといまひとつ。

>>840さんの仰る通り、会社の洗い物とかいいでしょうね。
863: 2012/11/08(木) 11:55:19.26 ID:QkSper8E0(1)調 AAS
>>858
それライオンの数字らしいよ。ネタ元の財経新聞が間違えてるみたい。
花王の実際の数値は、
営業利益は7.2%減、経常利益6.0%減、純利益16.6%増 全て前年比
↑ネタ元の間違いにつっこんでる2chのまとめサイトから引用
864: 2012/11/08(木) 11:59:01.51 ID:QqY7wdrq0(1/2)調 AAS
>>850
不買運動前は椅子やベッドシーツなどについた血液汚れは、緑マジックリン&布やタオルトントンで落としていたから、マジックリン代替品で落ちるかと。
ただ、不買運動後に血液汚れを落としてないんで自己責任になっちゃうけど…ごめんね。
使用前に目立たないとこでテストしてください。
865
(3): 2012/11/08(木) 12:02:52.09 ID:gRHzk9ea0(1)調 AAS
>>858
それ間違いだったみたいね。

花王キャンペーンやってるホームセンターで
洗濯、台所、他住居用洗剤全て花王以外の商品選んで買ったら、
レジの女性に睨まれてしまった。
怖かった。
866
(1): 2012/11/08(木) 12:11:09.27 ID:QqY7wdrq0(2/2)調 AAS
>>853
連投ごめんね、 金属のついたトートバッグは靴やバッグを丸洗いできる修理屋に出すほうがいいと思う。

どうしても自己責任で洗濯なら、金具部にアルミホイル巻いて手洗いかと。

トートバッグの素材によるけど、シワになったりハリがなくなるから洗濯のり使うとかアイロンとか手間がかかる。
867: 2012/11/08(木) 13:34:04.41 ID:DTuTjIrX0(1)調 AAS
>>865
何を選ぼうと消費者の自由じゃんね〜
ニラむ必要ないでしょうに
あ。韓王の工作員だったりして>レジの人
868: 2012/11/08(木) 14:19:22.52 ID:xFz/OHmXO携(1)調 AAS
>>865
普段工具や手袋など1〜2点ずつしか買う人がいないホムセンで籠いっぱい買ったから…とかだったりして?
売り上げが働き易さになるのにね。
今度はその変な店員のいない時間に行くといいよ。
869
(1): 2012/11/08(木) 21:37:00.67 ID:Nn+GbWWi0(1)調 AAS
>>842
ご指摘ありがとうございます。全くその通りです。
すっかり見落としていました。

ロート製薬の製品をリストから消しました。
870: 2012/11/09(金) 01:16:43.68 ID:DZDLju1O0(1)調 AAS
>>869
米田博一は男でしょ?鬼女に何の用なの?
871: 2012/11/09(金) 08:10:19.44 ID:H5MqU44X0(1)調 AAS
>>865
そういう店は寄りつかないのが一番
他にお店があるなら替えた方がいい
間接的にでもそんな店員に給料与えるのはもったいない
872
(1): 2012/11/09(金) 11:26:56.92 ID:k0mwJaj30(1/3)調 AAS
ファーファの台所洗剤がいまいちという書き込みを見るけど私は満足していますよ。
普通に揚げ物も炒め物もするけど、いまのところ油汚れの落ちが悪いと感じた事は無いですよ。
どんなにすごい汚れ物を洗っていらっしゃるんだろう?
フライパンもさっぱり、タッパー類もキュッキュ、食器の糸底の角の汚れもきれいに落ちてます。
酷い手荒れをするのでいままでは石鹸系しか使ってなかったのだけど、これなら真冬でも大丈夫のような気がします。
界面活性剤もいろんな種類があるんですよね。トレハロースおそるべし。
台所用に洗剤系はいままで全く眼中になかったけど、世の中進んでいるんですね。
873
(1): 2012/11/09(金) 11:53:57.99 ID:pxaC8rmp0(1)調 AAS
トレハは界面活性剤じゃないですよ
874: 2012/11/09(金) 12:07:21.05 ID:k0mwJaj30(2/3)調 AAS
>>873
ごめんなさい。知ってます。改行すればよかったw

これだけじゃあれなので。
ウタマロの住宅用クリーナーをお試し中です。
セスキや暮らしの重曹せっけん泡スプレーとかぶるかなと思ったけど、
アルミを気にしなくていいのが助かります。香りも好みです。
使用量は控え目がいいみたい。すごく泡立つ。
他社の感覚でシュッシュすると多い気がします。
875
(1): 2012/11/09(金) 21:09:54.89 ID:6Bb+9EvH0(1/2)調 AAS
>>866
ありがとうございました。
金具は丸ボタンだったりチャックだったり、
アルミホイルでカバーできるものじゃないし、
修理屋に出すほどの御大層な価格のものでもないので、
潔く買い替えます
876: 2012/11/09(金) 21:10:06.90 ID:LfOu+0yp0(1)調 AAS
九州在住なので、ロケット石鹸を応援しちゃうぞ★…いう事でキッチンブリーチを
使っていたのですが、2本連続でトリガーの戻りが悪いスプレーに当たってしまいました…。
本体のボトルやスプレーは大手の方が質がいい場合が多いのでしょうか?
スプレーやボトルのメーカーは日本の優良企業を懇意にして欲しいわ〜。
877: 2012/11/09(金) 21:26:04.06 ID:htxYJONAO携(1)調 AAS
ファーファの台所洗剤レギュラーの我が家。最寄りの西友で列が二倍になってるからまずまず売れているのでは。
878
(1): 2012/11/09(金) 22:59:22.55 ID:S7VxGURf0(1)調 AAS
>>872
>どんなにすごい汚れ物を洗っていらっしゃるんだろう?
汚れ落ちに難色を示す人の汚れの方が非常識みたいな言い方は角がたつからやめてね
ファーファのイメージが悪くなりそうで…
洗濯洗剤の方でもこういう事言う人がいて、ファーファファンとしては困惑するばかり
879: 2012/11/09(金) 23:01:18.17 ID:4cxb+5Jg0(1)調 AAS
>>851
ありがとうございます。衝撃でした。
時間差で緑になってしまうなんて怖いですね。
私は幸いそのようなことはないですが
次回美容院に行ったらカラーができたか報告します。
880
(1): 2012/11/09(金) 23:11:26.61 ID:1tZW49nr0(1)調 AAS
>>875
それなら、ダメもとで洗濯機で洗ってみてはいかが?
881: 2012/11/09(金) 23:25:17.91 ID:k0mwJaj30(3/3)調 AAS
>>878
素直な感想です。伝わらなかったのなら残念です。
882
(1): 2012/11/09(金) 23:59:38.10 ID:6Bb+9EvH0(2/2)調 AAS
>>880
そうですね。また手洗いしてみます。
883
(1): 2012/11/10(土) 09:45:13.00 ID:c1KMcNnM0(1)調 AAS
>>882
染みの人かしら

染みは濡らして広げてしまう前に、
染みポイントを「染み抜き」する方がいいと思います。
染み抜きのコツみたいなのを一度検索してみてくださいな。
884: 2012/11/10(土) 15:58:08.73 ID:NGiyVXxb0(1)調 AAS
>>883
ありがとうございます。
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s