[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■88言目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2012/05/22(火) 09:55:04.34 ID:2ssr7Nk4i(1/2)調 AAS
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった、
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな…と思ってる奥様方、語り合いませんか?
●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい。
次スレは>>980を踏んだ方お願いします。
>>980さんが立てない、立てられない場合は他の方が速やかに立てて誘導してください。
前スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■87言目
2chスレ:ms
関連スレ
家を購入して後悔している奥様☆72軒目
2chスレ:ms
2(2): 2012/05/22(火) 09:59:10.03 ID:2ssr7Nk4i(2/2)調 AAS
ごめん、テンプレ間違えてた。
次からはこちらでお願いします。
マイホーム購入・建築相談スレです。
※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
×風水・家相
×電磁波
×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ。
※次スレは>>970を踏んだ方よろしくお願いします
前スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■87言目
2chスレ:ms
関連スレ
家を購入して後悔している奥様☆72軒目
2chスレ:ms
3: 2012/05/22(火) 16:53:25.96 ID:ZnfJIH8U0(1)調 AAS
>>1 乙です‼
4(2): 2012/05/22(火) 17:36:17.60 ID:nPpeKmTNO携(1)調 AAS
>>1
乙です!
アプローチのことで相談です。
一部(2m位)、飛び石っぽくする予定です。
デザイン的にはすごく気に入ってるけど、やっぱり歩きにくいかな?
5: 2012/05/22(火) 17:42:07.11 ID:wy64nQHO0(1)調 AAS
>>1乙です。
>>4
画像で見ないとはっきり分からないけど
安全ならいいと思うよ。
滑ったりつまずいたりする感じだと本当危ないから。
6: 2012/05/22(火) 18:41:19.12 ID:8LWptQGm0(1)調 AAS
>>1 乙です!
>>4
うちは建て替えで元からあった石を使ったけど、表面はけっこうザラザラしてる石だったから滑ったりしないし、とくに危ないって感じたことはないよ。
石の質感?によるんじゃないかな?
7: 2012/05/22(火) 20:07:26.41 ID:kiieJ66j0(1)調 AAS
飛び石は基本的に庭に使用するもので、アプローチにはNGだよ
毎日通る道なのに注意が必要だったり、来客に負担をかけるのは失礼かと
あとベビーカーやスーツケースにも不便
8: 2012/05/22(火) 20:42:07.62 ID:CSHhc0KtO携(1)調 AAS
大きめの石でゆるやかな階段状にしたけど
歩きにくいしたまに引っかかるよw
体わるくしたらスロープに直すつもり
それまではデザイン気に入ってるから不便も気にしてない
9: 2012/05/22(火) 20:43:21.39 ID:Z5hWQLPhi(1)調 AAS
土地購入にあたり、
福屋工務店か三井リハウスを
利用された方はいらっしゃいませんか?
こちらの奥様の率直な印象を
お伺いしたいです。
隣同士のほぼ同じ条件の土地で、
どちらの業者にしようか迷っています。
よろしくお願いします
10: 2012/05/22(火) 20:48:39.29 ID:Pd+rmiAh0(1)調 AAS
福屋工務店はテンバイヤーの印象。一般人が直接取引する相手じゃないような気が。
11: 2012/05/22(火) 21:18:21.32 ID:tvG336wW0(1)調 AAS
近所の福屋は営業車のマナーが激悪なので使いたくないw
12: 2012/05/22(火) 21:37:13.58 ID:8CKD6e5W0(1)調 AAS
三井のリハウスにしたら?
13(1): 2012/05/22(火) 21:57:51.24 ID:KMcEaMCO0(1)調 AAS
前スレで話題になったウッドワンのキッチン、
うちはH型シンクなのだが、排水口が斜めの小さい穴だけ。
詰まらないかと心配で心配で・・・
ウッドワンユーザーの皆さん、どんな対策をされてますか?
14: 2012/05/22(火) 23:12:28.17 ID:7qDSg1Gk0(1)調 AAS
>>13
流しのカゴに不織布の網かけて、絶対に固形物を流さないようにしてるくらいかな?
排水の管は普通のキッチンのと太さは変わんないみたいだから、入口だけ守れば
大丈夫かな〜と思ってる。
15(1): 2012/05/22(火) 23:37:26.21 ID:Gqd3YCS50(1)調 AAS
>>1乙
こう何度も>>1のテンプレ間違いが続くのは、もしかしてもうお約束なの?
>>2までがテンプレなの?
16: 2012/05/22(火) 23:38:56.29 ID:i98GpVFA0(1)調 AAS
>>1乙!
前スレのトイレ話だけど、うちはアラウーノにして満足だよ。
耐久性云々言われるけれど、週一回ブラシでこする程度だと特に傷もつかないし、
その程度の掃除でも、便器に汚れがこびりついて落ちないという事もないし。
旦那が立ちションしなくなったおかげで、尿の飛び散りも無くなり
手洗が使いやすい位置に付いたおかげで、水の飛び散りも減り
トイレ空間自体が汚れにくくなった。
±0とか好きなので、デザインも気に入っているよ。
17: 2012/05/23(水) 01:06:47.72 ID:eWosGJci0(1/2)調 AAS
この間の住宅フェアーに行ってみたよ。
色々な業者が集まってて楽しかったです。
その中でEPCOATという床のコーティング材の会社があって
どの床材にも使えるコーティングで30年劣化しないというもの。
無垢に憧れがあるけど、傷が心配だったからこういうのいいかな。
そもそも無垢にコーティングなんてナンセンスなのかなw
18: 2012/05/23(水) 01:26:12.42 ID:UEKZuKJ80(1/3)調 AAS
無垢って傷ついてなんぼ、っていうか
傷ついてもみすぼらしく見えなくて雰囲気出るところがいいんじゃないのかな。
コーティングするくらいなら無垢じゃなくてもよくない?
19(3): 2012/05/23(水) 02:15:39.57 ID:eWosGJci0(2/2)調 AAS
やっぱそうかねw
今の賃貸が安い合板だから、足の裏がぺったりしたり冷たかったりするから
無垢だとそういうのが改善されるかな、なんて素人考えです。
今日くらいの涼しい日だと足が寒くて仕方なくて。
20: 2012/05/23(水) 03:30:11.71 ID:UEKZuKJ80(2/3)調 AAS
無垢の柔らかい木は、傷もつきやすいけど、たしかに足にはほんのり温かいよ。
でも、コーティングしたらやっぱりぺったりして冷たいと思う。
あと、無垢でも傷のつきにくい硬い木はやっぱりやや冷たいw
21: 2012/05/23(水) 05:55:12.30 ID:amtyW74l0(1)調 AAS
>>15
私も地味にテンプレ間違い気になり過ぎるorz
次スレこそ気をつけようず!
22(1): 2012/05/23(水) 06:20:09.68 ID:awNoN5AB0(1)調 AAS
皆様カーテンはどうなさいました?
うちは新築じゃなくて部屋のリフォームなんだけど
素敵な生地(輸入物)があったので、見積もりを取ったら、すごく高くてびっくり。
出窓のレース3つと腰高窓2つ(腰高はシェード+レースはドレープ)で30万近く。
レースは透けないこと重視で国産の比較的安価なもの。
内訳は輸入生地のシェードが7割近くだから、そんなものなのかも知れないけど
ちょっと考えちゃうわ・・・うーむ
23: 2012/05/23(水) 06:36:44.38 ID:nfG7VpEE0(1)調 AAS
今同じこと考えてた。
インテリア雑誌のバックナンバー読んでたら、家具やカーテン、ファブリック類を
バリでオーダーするのが好きな人(まあ店の宣伝でしょうが)が載ってた。
インド在住の在住の人のブログで、高級そうなオーダーカーテンでもこちらでは
安い!というのがあった。
人件費のことと、インドは織物業が盛んだからかな。シルクとか重厚な生地も安いそうだ。
で、ググってみてたら、台湾でも安いみたいだ。インドの生地をつかって、台湾で作るそうで。
都市部に住んでて、時間と気力の余裕があれば、そういう海外あたりに旅行兼ねて
行って、作るのもありかなあと思った。円高だし。
うちは地方なんで、国際線に乗れる空港行くまでがお金かかるのよ…
24: 2012/05/23(水) 06:52:04.49 ID:pqmrmreBP(1/2)調 AAS
カーテンって部屋の印象に結構大きく影響するからねー・・
安いものでもサイズぴったりでつけると全然素敵だったりするんだけど。
面積が大きいだけに合わない柄選ぶと最悪だよ。
オーダーなんかしちゃうと変えるに変えられないから。
25: 2012/05/23(水) 07:53:21.70 ID:lR+HeVjE0(1/4)調 AAS
>>19
コルクでもコーティングがしてあると全然体感温度が違う。
無垢だったらコーティングしないでワックス程度にしないと、合板とたいして変わらない
足触りになる気がする。
26: 2012/05/23(水) 07:59:51.25 ID:lYeFUvSK0(1/3)調 AAS
>>19
リビングは合板で床暖房入れたら?うちはそれでめっちゃ快適です。
実家は、リビングは同じく合板で床暖房、廊下は無垢です。
27(2): 2012/05/23(水) 08:34:04.23 ID:OKU/i2TY0(1/4)調 AAS
前スレ>>948
サイズ的にウッドワンを選んだということはウッドワンが一番コンパクトってこと?
というのは、幅が狭いLDKなんだけどI型の対面にしたくて
間口の狭いI型のキッチンを探してるんだ。
ウッドワンが一番間口狭いのかな。
どうやって検索したらいいのかわからなくて・・・
知ってるメーカーは一通り調べたんだけど、私が知らないメーカーとかに
間口の狭いキッチンがあるかもしれない
28(1): 2012/05/23(水) 10:24:08.57 ID:x7IHx+4q0(1/3)調 AAS
ガス管引き込みのことで相談させてください。
都市ガスのあるエリアに新築を建てる予定です。
太陽光パネルを載せてオール電化にするつもりなので当面ガスを使う予定はないです。
敷地内と建物内にガス管を引き込んでおくかどうか悩んでいます。
将来ガスを使いたくなった時に後からガス管を引き込むのは大変そうです。
かといって、今引き込んでおいてもいざ使う時には劣化してないか心配でもあります。
ガスを使う予定がないけどガス管は引き込んだという方、
また、使う予定がないから引き込まなかったという方がいらっしゃったらご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
29(2): 2012/05/23(水) 10:33:10.56 ID:lR+HeVjE0(2/4)調 AAS
引き込まなかった。というか、都市ガスが来てなかったからガスはいいや、と
当初からオール電化にした。
ただ、ガス管のあるなしでオール電化に出来ないとか割引(保険等)が使えない
こともあった気がするので、よく考えた方がいいかも。
うちはもしガスが使えるんだったら、乾燥機で使いたかったかな。
でも洗濯機の横までの配管は今から考えるとする気ないので、このままで行くけど。
30(1): 2012/05/23(水) 10:54:43.72 ID:aaEBvo4f0(1/2)調 AAS
実家の近所では、オール電化にするからって敷地内のガス管の撤去をしてたよ。
>>29さんの言うようにガス管があると、オール電化割引ができないかなにかで。
31: 2012/05/23(水) 11:12:11.06 ID:x7IHx+4q0(2/3)調 AAS
>>29
>>30
ありがとうございます。
ガス管があると保険のオール電化割引が使えなくなるとかあるんですね。
ちょっと火災保険など調べてみます。
ありがとうございました!
32: 2012/05/23(水) 13:36:10.71 ID:E5ZpDIm80(1/2)調 AAS
カーテン話しに便乗ですが、カーテン王国ってどうですか?
引渡しと引越しが近づいているのに、全然カーテンの手配を
してなくて。。カーテン王国でオーダーされた方いますか?
33: 2012/05/23(水) 14:23:54.03 ID:IyeZKKiw0(1)調 AAS
カーテン王国は利用したことない。
うちが利用したのはオーダーカーテンどっと通販ってとこ。
特に不満はない。
34: 2012/05/23(水) 14:28:59.46 ID:lR+HeVjE0(3/4)調 AAS
あんまり重視してない部屋には、ニッセンのカーテンもサイズが細かいからいいかも。
35(1): 2012/05/23(水) 14:55:54.04 ID:21iRvRpJ0(1)調 AAS
カーテンじゅうたん王国ならオーターでお願いした。
結果的には大満足。
当たり前だけど、カーテンもお願いしたとおり床すれすれの長さになってて、見た目がきれい。
店員さんの知識が豊富で、シェードもすすめられたタイプにして良かった。
何より、予算の関係でランクをさげる&カーテンを減らす話をしても
嫌な顔ひとつせずに相談に乗ってくれたのが本当に助かった。
あまりこだわりがなかったカーテンだけど、毎朝うっとりしてるw
36: 2012/05/23(水) 15:18:38.66 ID:Jza3Y37Di(1/2)調 AAS
カーテン王国は種類たくさんあるよね。
値段も選べるしオーダーだから細かく注文できるし。
うちはビルダーの勧めるとこで作ったんだけど、後でカーテン王国で気に入ったレースみて落ち込んだよw
今使ってるのもLDK、寝室、子供部屋で割引ありで38万だったかな。
カタログの中ではもっと高いのもあったけどもう最終段階でクタクタで
他もみなかったし高いか安いかは良く考えなかったから分からないwww
37(1): 2012/05/23(水) 15:23:51.37 ID:pTArMIJD0(1/3)調 AAS
柿渋塗りの床に憧れ。
自分で塗り重ねて育てて、なんて思ってみたけど
実際は全部家具を移動させて一気に塗らないとムラになるよね。
そして乾かしてなんてやってられないわ。
38: 2012/05/23(水) 15:24:44.62 ID:Jza3Y37Di(2/2)調 AAS
36だけど>>22は5カ所で30万なんだね。
うちは小さい窓もあるけど10カ所だから安いんだなw
でも付けたかったシェードの白地の織りので子供部屋のも可愛いし気に入ってるからいいや。
39: 2012/05/23(水) 15:24:58.82 ID:Domgp9O50(1)調 AAS
店舗で柄確認できるなら、それが一番だと思う
カーテン王国に限らず、いろんなところあるでしょう
別の所でも並んでる製品は同じだったりするね
つくってるところが一緒なんだろうと思う
40: 2012/05/23(水) 15:26:29.56 ID:XglfzGgK0(1)調 AAS
>>37
それは差はあるとしても
ワックスも一緒かと
41(3): 2012/05/23(水) 15:45:00.97 ID:y5UtTC8G0(1/2)調 AAS
すいません、家建てるなんてまだまだ先の賃貸住まいの者ですが
カーテンってなんでそんなに高いんですか?
カーテンレールの値段も入ってたりするんですか?
単にオーダーだからってことですか?
まだホームセンターでしかカーテンを買ったことがないので数千円から1万円ちょっとの物しか知らないもんで…
いくらオーダーだからって桁がすごいなーと驚いてます。
42(1): 2012/05/23(水) 16:04:14.88 ID:JoLr9X/P0(1/2)調 AAS
>>41
大型スーパーなどでも、オーダーカーテン売り場があるから、
覗いてみては?
例えばですが、Tシャツが500〜50,000円と幅があるのと同じです。
ブランドという名前の上乗せもありますが、
生地や縫製が違いますよね?
価格が高くなれば、
細い糸で密に織られているのに、柔らかく肌触りが良かったり、
発色が綺麗だったり、ドレープが綺麗に出たり…
いろいろと見ていくうちに、徐々に目が肥えてしまい、
予算との兼ね合いで、どこで妥協するか悩むケースも多い品です。
43(1): 2012/05/23(水) 16:15:41.24 ID:YQj5Cq4a0(1/2)調 AAS
>>41
まず布地が全然違うよ。
44: 2012/05/23(水) 16:43:42.11 ID:E5ZpDIm80(2/2)調 AAS
35です
まずは週末間取り図カーテン王国行って来ます!
無料なら採寸もお願いしようと思います。
余裕があれば他のお店も。。オシャレなインテリアショップとか
全然知らず、行くとしてもチェーン展開しているお店
しか選択肢がないけれども。。
45(1): 2012/05/23(水) 16:51:44.61 ID:pTArMIJD0(2/3)調 AAS
>>41
確かにものはいいけど普通の家に一流ホテルのカーテンはいらない。
家具がそこそこならカーテンもそこそこでかまわない。
メーカーは吹っ掛けてくるけど、ジャージにロレックス。
大手カタログから安いものを探すぐらいなら普通の家具屋でセミオーダーでいいよ。
46(1): 2012/05/23(水) 16:55:49.55 ID:jfzbi5C10(1/3)調 AAS
うん
でもホームセンターはないと思う
そこらの安いオーダーで十分だ
カーテン王国でもOK
47: 2012/05/23(水) 16:56:18.78 ID:lYeFUvSK0(2/3)調 AAS
某猫キャラがすごく好きで、自分の部屋のカーテンはその猫にしたったwww
本当は壁紙もそうしたかったのだが、ネズミー系はあっても猫はなかったので断念。
このスレには家じゅうネズミにした奥とかはいらっさらないのかな?
ネズミなら外壁とか建具も(割高だけど)あるよね。
48(2): 2012/05/23(水) 16:56:54.82 ID:nbnwFT3+0(1/2)調 AAS
一つの窓に必要なもの
カーテン×両側 5000×2=10000
レース×両側 2000×2=4000
カーテンレール1本 3000×1=3000
カーテンまとめる紐&フック 1500×2=3000
取り付け費 3000
合計10000+4000+6000+3000+3000+3000=29000円
リビング3窓
和室1窓
洋室2窓×3部屋
合計10窓
29000円×10窓=290000万円
超〜〜適当w
49: 2012/05/23(水) 16:58:00.43 ID:nbnwFT3+0(2/2)調 AAS
おい計算全然あってないwww
50: 2012/05/23(水) 17:02:10.08 ID:aaEBvo4f0(2/2)調 AAS
>>48
しむら〜!さいごーさいごー!!
51: 2012/05/23(水) 17:04:25.51 ID:qy5oJf5k0(1)調 AAS
にじゅうきゅうおくwwwww
52(1): 2012/05/23(水) 17:27:59.03 ID:xyurxBJ/0(1)調 AAS
絶賛建築中(6月末竣工予定)なのですが
工事がお休みの日曜に現場内を見学させてもらったら
なんだかタバコの匂いがして鬱・・・
喫煙しながら作業してんのかな。
53: 2012/05/23(水) 17:33:41.15 ID:YQj5Cq4a0(2/2)調 AAS
煙草吸いながら作業してる人結構見るね。
さすがに室内で喫煙してるのは見たことないけど。
54: 2012/05/23(水) 17:36:48.47 ID:dKdLkhS50(1/2)調 AAS
うちのときは吸い殻とか落ちてたわ
HMに文句言ったけど現場の人間には伝わってないかもねぇ
55(2): 2012/05/23(水) 17:42:48.31 ID:lYeFUvSK0(3/3)調 AAS
大工さんはちゃんと喫煙所を外に作ってそこでタバコ吸ってたけど、塗装のおっちゃん
(シンナーで脳みそ溶けかけてる感じの)はめっちゃくわえタバコで作業してました。
棟梁も注意してるんだけど全然中枢に届いてない感じで笑ってしまった。
56: 2012/05/23(水) 17:44:06.79 ID:R8yoB/810(1)調 AAS
>55
そういうのは次回から現場に呼んでもらえなくなる。
57: 2012/05/23(水) 17:51:48.22 ID:jfzbi5C10(2/3)調 AAS
タバコは中毒だからねえ
58: 2012/05/23(水) 17:53:06.40 ID:y5UtTC8G0(2/2)調 AAS
>>42>>43>>45>>46
ありがとうございます。なるほど、そうですね、
>>48
最後計算ちょっとアレですけどw詳しくありがとうございます。
59(3): 2012/05/23(水) 18:15:34.03 ID:HZGBCo4N0(1)調 AAS
やばい、カーテン20万しか予算取ってないわ・・・
60: 2012/05/23(水) 18:20:58.74 ID:pjDVivRD0(1)調 AAS
>>59
大丈夫、全然いけるよ。
サイズぴったりにしたいなら既製品に合わせてカーテンレールつければいいし
電動ドライバーあれば自分たちで結構簡単に付けられるし。
窓にぴったりじゃなくて少し大き目だったら違和感ないし。
61: 2012/05/23(水) 18:23:26.14 ID:gPesWCUU0(1)調 AAS
>>59
こだわらなければおk
62: 2012/05/23(水) 18:29:06.83 ID:JoLr9X/P0(2/2)調 AAS
>>59
いろんな家庭があるからね…
シャッターがあるからと、厚手を付けないお宅もあるようですし。
HM等からアドバイスはなかったのかな?
例えば、坪2万円として、40坪のお宅なら80万円予算取りを…とか。
既製品はサイズが合わないことが多いと思うので、
今からでも調べておいた方が、あとで慌てずに済むと思います。
63: 2012/05/23(水) 18:34:23.71 ID:jfzbi5C10(3/3)調 AAS
差つけたらいい
ここはいいものをオーダーで、こっちは既成品流用でとか
子ども部屋ならどんどん洗濯できるかわいい柄の既製品でもいいだろうしね
64(1): 2012/05/23(水) 18:47:58.00 ID:qqvlm/XyO携(1)調 AAS
IHでの料理って使っていれば慣れるんでしょうか?
掃除簡単だしいいなぁとは思うんですが…
65: 2012/05/23(水) 19:13:23.10 ID:qboov0CE0(1)調 AAS
カーテンは、坪1万で十分だよ。
66: 2012/05/23(水) 19:41:53.77 ID:qyG2yTaCO携(1)調 AAS
>>52 うちは張りたてのフローリングの上に飲みかけの
缶コーヒーがあって嫌だったこぼされたらいやだし
飲み物差し入れやめようかと思った
67(4): 2012/05/23(水) 19:52:43.58 ID:qrk9k6RYO携(1/2)調 AAS
ソファを良いものを買うか、安いものを買うか迷う。
子どもが出来たら汚すかな?と思うと安いのでいいかと思うけど、
座り心地を考えると安いのはなぁ…て決められない。
ソファに50万とか前なら考えられなかったけど
家づくり始めて金銭感覚が麻痺してるかも。
皆さんどのくらいのソファ買いました?
68: 2012/05/23(水) 20:10:41.06 ID:pqmrmreBP(2/2)調 AAS
>>64
慣れました。
ダラだから掃除が楽なのめちゃくちゃ良い。
>>67
うちは30万くらいのだけどそれでも奮発したなー
大きなものだから処分するのも大変だしいいものをと思ったけど
家を建ててすぐ犬を飼ってしまって結局布でカバーしてる。
カバーだけ別に購入できるソファも多いけど、カバーだけで
15万〜20万なので欲しいけどまだ買ってないw
ちょっと印象的な色のが欲しいんだけど。
69: 2012/05/23(水) 20:26:05.01 ID:pTArMIJD0(3/3)調 AAS
>>67
新婚さん?生活形態が決まる前に高いのは冒険かもしれない。
うちは旦那が寝心地重視で肘掛けが枕になるよう選んだけど
寝て喜んでたのは最初だけ。
大きくて邪魔だし既製カバーは合わないし捨てたいw
コンパクトな二人掛けを対面かL字にしてオットマン付きにしたい。
70: 2012/05/23(水) 20:39:10.42 ID:lR+HeVjE0(4/4)調 AAS
>>67
うちは安いので数年毎に買い替えて過ごしてる。
子供がある程度大きくなるまではやっぱり汚されるし、布は染みるし…
合皮のソファー2台目。
71(2): 2012/05/23(水) 20:39:59.29 ID:LPNAxwqB0(1/2)調 AAS
>>27
コンパクトキッチンで検索してもだめ?
>>28
最近は屋外配管も多いし、切り替えるのは大抵リフォーム時だから
家の目の前にガス管が来てるならあんまり気にすることないよ。
リフォーム時でもそんなに値段も手間もかからない。
72: 2012/05/23(水) 20:54:47.00 ID:qrk9k6RYO携(2/2)調 AAS
ソファについてレスくれた奥様ありがとう。
2年前に結婚した時に買ったソファが15万位なんだけど、
既によく座る真ん中の部分が凹んできてて…
今度はいいものを買おうかと思ったけど、
やっぱり子どもがいたら汚しちゃうんですね…
今回は安いもので我慢しようかな。
73: 2012/05/23(水) 21:13:20.61 ID:AbRNKFuj0(1)調 AAS
カーテンは見積もり取ったHMで、
40坪位の家で30万と言ってたなー。
建てた工務店は予算にカーテン代が入ってたので、どんぶり勘定で覚えていない。
デフォの物より良いモノを入れたから、結構かかっているとは思うけど。
ソファはオットマン含めて35万ぐらいかな?サイドテーブルとか入れると
40万超える。
アパート暮らしの時はどうせ捨てるしとニトリの安いソファだったけど、
今は愛着わきまくりで、1年以上たってもうっとり見つめちゃう。
ベネトン生地の布張りソファで、カバーも変えられる奴です。
74: 2012/05/23(水) 21:14:59.72 ID:x7IHx+4q0(3/3)調 AAS
>>71
ありがとうございます。
屋外配管という選択肢もあるんですね。
それなら、ガスを使いたくなってから配管でも良いかな?
将来ガス管通す想定をして外構とか考えておくことにします。
75(2): 2012/05/23(水) 21:30:32.30 ID:LJdMbvrm0(1)調 AAS
病院の長イスのような背もたれがないソファーってどこで売ってるんだろう?
背もたれあってもいいけど、家具屋さんでは見掛けないよね?
76: 2012/05/23(水) 21:37:24.22 ID:OKU/i2TY0(2/4)調 AAS
>>71
コンパクトキッチンか!
ありがとう!
「間口 狭い キッチン」とかでググってたら、ミニキッチンとか出てきて、orzってなってたw
グクリ下手だわ…
77: 2012/05/23(水) 21:38:43.80 ID:UEKZuKJ80(3/3)調 AAS
>>75
楽天とかでベンチソファで検索すると出てくるよー。
78: 2012/05/23(水) 21:41:29.20 ID:dKdLkhS50(2/2)調 AAS
>>75
ニトリにいっぱいあったよw
79(6): 2012/05/23(水) 22:10:49.45 ID:RnG9LjEd0(1)調 AAS
洗面所にガス乾燥機用のガス栓を付けるか迷い中です。
今は問題ないけれど、息子が大きくなったら乾燥機なしは不便でしょうか?
まだ乳児なので、将来どれ位洗濯が増えるのか想像つかず。
漠然と、いつかガス乾燥機が欲しくなるかもな〜と考えてました。
主人や不動産営業や工務店の方は、浴室乾燥機・干し姫・除湿機で大丈夫だろうとの事。
男性ばかりなので、こちらの奥様から女性目線での意見の方が聞きたいです。
80(2): 2012/05/23(水) 22:16:36.25 ID:cDsG+STY0(1)調 AAS
>>27
前スレがもう見れないんだけど、>>948ってわたしかな?
サイズ的にウッドワン1択だったっての。
うちは、決まった面積のキッチンにU字型で配置したので、
既成のシステムキッチンが納まらずにオーダーになったのだが、
HMで補償のあるオーダーキッチンがウッドワンだけだった。
本当はシャルドネが、理想だったんだけどね、施主支給になっちゃうのと、
倍ぐらい高価になったから無理だった。
でも、ウッドワンで後悔してないよ。アフターもHMが面倒みてくれるし。
81: 2012/05/23(水) 22:17:28.32 ID:jAcyLAwnO携(1/2)調 AAS
>>79
浴室乾燥機をガスのやつにすればOK
ぐるぐる回るヤツはものによってはシワシワになるけど、浴室乾燥機は
外干しと同じ状態で乾かせるからシワにならない
うちは雨の日は、服は浴室乾燥機、タオル(シワが気にならない)は
ドラム式洗濯機の乾燥機能使って乾かしています
82(1): 2012/05/23(水) 22:19:07.70 ID:jAcyLAwnO携(2/2)調 AAS
ちなみにガスの浴室乾燥機はドラム式洗濯機いっぱいの洗濯物が
3時間程度でカラカラに乾くよ
83: 2012/05/23(水) 22:30:26.45 ID:iGqsiZpE0(1)調 AAS
>>79
二歳四歳の男児持ちで、東北の日本海側に在住。
建築考慮中ですが、ガス乾燥機は入れる予定です。
うちは共働きで、私は週五日勤務。子は保育園に通っていて、二歳児はトイレトレーニング中、
四歳はまだまだおねしょすることも多い。
一日一回は洗濯機を回さないとダメで、週に2〜3回はコインランドリーに乾燥機を
使いに通ってます。
暇があったり、天気が良い日は家で干すけど、天気が悪かったり、大物(シーツやバスタオル)の
汚れ物が多くなるとそれでは追いつかない。
ピンチではさむ、ハンガーにかける動作がいらない。取り込む時の手間もない。時間が節約できます。
繊細なものは乾燥できないし、万能ではないけど、一度乾燥機を使い出したら、なしではいられなくなりました。
コインランドリーに通いだして気づいたのは、同世代の奥様たちの多いこと!
皆乾燥機だけ使ってるのも一緒。
小学生ぐらいの子供を連れて、乾いた洗濯物をたたむ姿も良く見ます。
住んでいる地方(天気)と、家族構成にもよると思いますが、導入する価値は
うちの場合はあると思ってます。
84: 2012/05/23(水) 22:33:46.53 ID:LPNAxwqB0(2/2)調 AAS
>>79
付けられるなら絶対にガス洗濯乾燥機はおすすめ。
ガス栓と排気ダクトの設置が難点だけど極楽の生活が送れます。
最悪は室外(ベランダか給湯器近辺)に後付でするのもありかな。
ガス栓も冬の寒い時期にファンヒーター置けば無駄にはならないよ。
85: 2012/05/23(水) 22:55:47.23 ID:5zaydzV60(1)調 AAS
浴室乾燥機は、家族の誰かが入浴する時間と洗濯物を干す時間がかぶると厄介だよね
うまく避けられるならいいけれども
86: 2012/05/23(水) 23:01:54.49 ID:OKU/i2TY0(3/4)調 AAS
>>80
そう!奥様ですわ。レスありがとう。
もともとL字の予定だったんだけど、トーヨーキッチンに行ったらI字がいいなぁと思い。
そこは、L字作ってないからI字のよさを力説されて。
87: 2012/05/23(水) 23:04:02.59 ID:OKU/i2TY0(4/4)調 AAS
>>80
でも一番小さいので2400だから無理かなぁと思ってたけど、
奥様の書き込み見てウッドワンのHP見たら2250があるじゃないか!
しかもトーヨーキッチンでヒトメボレ?した3Dシンクに似たマルチシンク!
とっても使いやすそう。
ちなみに奥様の家のはマルチシンク?
使い勝手を教えて。
88: 2012/05/23(水) 23:18:17.93 ID:eDPZiPXz0(1)調 AAS
>>82
いいなあ、ガスにすればよかった。
うちはTOTOの三乾王にしたんだけど、
3時間くらいじゃ生乾きのにおいがお風呂場に充満するだけだ。
89: 2012/05/24(木) 00:15:45.74 ID:UY91a3lw0(1/4)調 AAS
火災保険の契約案内と格闘中。
各社の書式が違うからどこがどう差があるのかわからない。
ショッピングモールの保険紹介屋さんに相談してきたほうがいいかな?
90(1): 2012/05/24(木) 00:20:08.17 ID:UY91a3lw0(2/4)調 AAS
>>79
うちは除湿機-部屋干しメインでいくつもり
干し姫のような棒はいらないから
フックをかけるリングだけぶら下がって降りてくるのないかしら。
91(1): 2012/05/24(木) 00:39:39.08 ID:cNMJbwyl0(1)調 AAS
>>90
「窓枠物干し」とか「フレクリーン」とかは?
92(2): 2012/05/24(木) 01:01:42.41 ID:/CxmrnOi0(1)調 AAS
ホスクリーンはどう?電動でということかな。
前スレ最後で質問されてたけど私も浄水器悩み中。
今は蛇口につけるタイプだけど家建てたらビルトインにしようかと。
ビルトインだとカートリッジは一年で15000円。高いかなー。
皆さん浄水器どうされました?
93(1): 2012/05/24(木) 01:05:14.03 ID:7ufDUxc10(1)調 AAS
引越しされた方どれくらいで片付きましたか?
2ヶ月経ったけどまだ段ボールの山とかうちだけですよね?
実親は呆れて早く片付けろって言うけど、私なりに頑張ってるんだだけど
でも流石にトメには見せられない
HMの人にも1ヶ月頃
「まだ片付いてないんですか・・・」
って言われたし異常なのかな
94(1): 2012/05/24(木) 01:11:23.19 ID:89gDyT4+0(1)調 AAS
私は義両親がくるまで半年の間空いてる一部屋をダンボール部屋にしてたダラだけど、
自分の事は棚にあげた上で
ここで仲間みつけて安心するよりは、えいやっ!ってやった方がいいよ〜と背中押してあげよう
ダンボールはゴキブリの巣になるっていうしね
がんばれ〜
95: 2012/05/24(木) 01:11:37.05 ID:F5Qo+HUd0(1)調 AAS
>>79です。
様々なご意見、非常に参考になりました。
なくてもやっていけそうですが、おねしょの時は大変そうですね〜
車がないので、コインランドリーは厳しいorz
つけて置いて損はなさそうなので、設置する方向で話を進めます。
極楽な生活送りたいw
設備はパナが標準なのですが、ガスの浴室乾燥機も興味深いので、工務店に聞いてみます。
皆様ありがとうございました!
96: 2012/05/24(木) 01:17:01.38 ID:aUpASm/p0(1)調 AAS
カーテン予算20万奥です
旦那には、これでも高目に見てるって鼻膨らませて説明してました
坪一万でも30万いかないしまあいいかwww
家、唯一の掃き出しはバーチカルにしたいと思ったけど無理そうですねw
ソファ予算10万です
でもスピーカー予算50万
頑張ります
97(2): 2012/05/24(木) 01:25:35.17 ID:UY91a3lw0(3/4)調 AAS
>>91>>92
棹なし希望なのでホスクリーンが良さそう!
これ棹ありきだと思ってたけどリングだけでも使用例があるのね!
組ハンガー、放射線型のハンガー、四角ピンチを一つずつ下げたいの。
極端な話、天井に鍵フックと長いS字一本でもいいかもしれないけど、、、
98: 2012/05/24(木) 01:31:26.41 ID:WrQr6IEb0(1/2)調 AAS
>>55
シンナーとか塗料とかって、可燃性のもの大量に扱う現場で、咥えタバコ?
いくらなんでも危険過ぎじゃない?
99(1): 2012/05/24(木) 01:44:37.51 ID:tD0YYrCg0(1/4)調 AAS
>>97
カワジュンにもホスクリーンと同じようなものがあるよ。
カワジュンお値段手頃だけどデザインがスッキリしてるので好き。
100: 2012/05/24(木) 05:01:15.67 ID:0uJUKQNcO携(1)調 AAS
>>94
ありがとう
明日というか今日来客あって徹夜するか迷ってたけど、
2時間寝よう
起きて子供出してから片付ける時間あるかな・・・
化粧もしないといけないし、でも眠いし・・・寝ます
101: 2012/05/24(木) 07:29:49.85 ID:E70tSzIo0(1/2)調 AAS
亀だけど、私もガス式乾燥機付けるか悩んでいます。
いまのマンションはガス式の浴室乾燥機がついていて、確かに乾くけど
タオルケットやシーツなどの大物は広さがないから無理で。
いまは寝室に室内干ししているけれど、新しい家は2階リビングになるので
そこにどーんと室内干しはしたくない…。
寝室は1階で日当たり悪いので乾きにくいと思われるし。
でも専業で乾太は贅沢かしらと考え中。
102: 2012/05/24(木) 08:00:19.02 ID:c91ZQy0z0(1)調 AAS
今頃になって気づいた…。
ベランダ、布団干すような手すりの長さが短いかもしれない…。
103: 2012/05/24(木) 08:16:24.25 ID:mLtMkkJ10(1)調 AAS
うちもガス式の浴室乾燥ついてるんだけど、洗濯物がなんだか風呂場の香りになる。
皆様のところはそんなことない?匂いの強めの柔軟剤でも使えばいいのかしら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s