[過去ログ] 家を購入して後悔している奥様☆59軒目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464(2): 2010/10/21(木) 13:37:04 ID:K9jIFkR10(2/3)調 AAS
玄関ドアなんだけど、ドアを開けきる時、柱(レンガ)がちょうど当る所に
建っているから、うっかりドアのノブに(細長いやつ)当って傷が付いて
しまったorz
最初は、父が付けちゃったので激怒してたんだけど、子供や私も付けちゃった。
柱とぶつからないようにと、柱の下にゴムを置いてみたけどダメ。
こんな奥様いらっさいませんか?
465: 2010/10/21(木) 14:16:58 ID:kQ5uUTQH0(1)調 AAS
それは設計ミス・・・
経験の少ない人が設計するとそうなるよね。
実家のキッチン上の収納と照明が干渉して、開かずの扉になっている。
466: 2010/10/21(木) 14:24:34 ID:gNQcnNbV0(1)調 AAS
>>464
うちは、ドアクローザー(っていうの?上の方についてる金具)を標準の軽〜いものから重いのに換えてもらって、大きく開けたときにドアノブがガンガン当たらないようにした。
玄関ポーチの床にストッパーみたいなのをつけるのもいやだったし。時代に逆行するかのようだけどね。
467: 464 2010/10/21(木) 16:20:07 ID:K9jIFkR10(3/3)調 AAS
やっぱり設計ミスですよねorz
他のお宅を見ても、こんな感じになってる家は全然ないし。
ドアノブの傷が、凄く汚らしい。
柱がレンガなので傷が付きやすいし、どうしたもんか。
ドアクローザー?ちょっとみてみます。
ありがd。
468: 2010/10/24(日) 23:51:05 ID:QtcnpZqU0(1)調 AAS
え〜、それって設計ミスなんだ>ドア
開ききるとうちもそうなる。
普段は壁に届かない範囲で開閉できるんだけど
強風の日にドアを開けたら、風に煽られてドア本体がレンガタイルの壁の角に激突。
ドアのど真ん中に傷が付いてる。
しかも3回もやってしまった。
自分が開閉にもっと気をつけなかったのが悪いんだ
こういうものなんだと思ってたけど、ミスだと知ってたら何か言えたのに。
今はポーチの床にキノコみたいなドアストッパーが生えてます。
469: 2010/10/24(日) 23:54:54 ID:UD+sDxIA0(1)調 AAS
>>ドアクローザー(っていうの?上の方についてる金具)
これ自分でも調整出来るよ。クローザーに付いてるネジまわすだけ。
うちも実家の扉自体はやたら重いのに、開け閉め軽すぎて、
ご近所から煩いと苦情が来たので自力で直してみた。
ググったら図解付きで解説されてたので、その通りにした。
470: 2010/10/25(月) 00:16:17 ID:5+/qlroM0(1)調 AAS
うちもドアだけ引っ込んでる作りだから全開以上に開けたら
壁にぶつかると思うよ。雪国だからかドア引っ込んで壁に囲まれてる家は多い。
471(2): 2010/10/25(月) 13:26:43 ID:nybrjJz+0(1)調 AAS
d義理スマソ。
玄関ポーチ+階段を洗っても洗っても、息子とその仲間達が泥を運んでくる。
(小学校高学年+低学年。近所のグランドで野球をやってる)
階段下に玄関マットみたいのを置きたい気分。でも奴らは使わんだろうな。
道路から庭への階段つけて、窓から入ってくるようにしてもよかったかなぁ。
でもひな壇なので、そういうのにお金かかるから思いついてもやらなかったかも。
でも思いついちゃったから、ちょいと悶々としちゃう。
472(1): 2010/10/25(月) 14:15:03 ID:tBhDO/kt0(1)調 AAS
>>471
どのみち泥が入ってくるけど、いいの?
473(1): 2010/10/25(月) 14:21:50 ID:2kQslEqW0(1)調 AAS
まあそういうのも数年だよ
仲間とわいわいやるなんて、健康ないい子の証拠じゃないか
474: 2010/10/25(月) 14:59:46 ID:XRi6gsmy0(1)調 AAS
そうそう。
子ども達が巣立って夫婦ふたりきりになった時
きれいなポーチと階段を見て涙ぐんだりするんだよ
475(1): 2010/10/25(月) 15:19:37 ID:LzAlhWLU0(1/2)調 AAS
>>471です。
>>472 庭に泥を持ち込まれるのは平気です。
ポーチが薄ーいレンガ色みたいなので、目立つんですよね。
>>473、474
やっぱそうなんですかね。
古い住宅街で周囲はみんなキレイにしている(ガキンチョがいない)ので、
なんかみっともなくて…
親が通る道なんですね。今は幸せな時間とは思いがたいですがorz
奥様方に慰められました。ありがとう(泣
476(1): 2010/10/25(月) 15:21:25 ID:0Vt/2RwP0(1)調 AAS
>>475
放りっぱなしでなければみっともなくはないよ。
泥で汚れた玄関を見て、「昔はうちもそうだった」と感慨にふける人が多いと思うよ。
477: 2010/10/25(月) 15:28:11 ID:LzAlhWLU0(2/2)調 AAS
>>476奥様もありがとう。
根がダラなので少々つらいですが、放りっぱなしにしないようがんばります。
はやく感慨にふけりたい気がしなくもないですが、何年後かの私からしたら、
ゼータクな悩みかもしれないですね。
478(1): 2010/10/25(月) 16:05:51 ID:Y8nKDE7J0(1/2)調 AAS
家には特に不満はないけど両隣がハズレな人達だった。
右隣は猫を放し飼いにして野良猫にも餌付けしていて、食べた後の
トイレはうちって流れになってしまってる。
左隣は年寄り夫婦でちょっとキチっぽくい上にトイレが
ボットンなので毎月来るバキュームカーが臭い。
住んでみて分かった事なので後悔してもしきれないわ。
479: 2010/10/25(月) 16:27:16 ID:WZNDF+yi0(1)調 AAS
階段下にマット設置して、自分の子供に言い聞かせ、
「友達にも、泥を落としてから上がる様に言ってね。」
っていうのを試してみてもいいんじゃないかな?
マットは2〜3千円くらいだろうし、試してみる価値はあると思う。
ボットン便所は、その地域に下水道が通っているか、浄化槽かで、わからないかな?
480: 2010/10/25(月) 16:54:59 ID:gvYDAotG0(1)調 AAS
>>478の場合は左隣だけがボットンてことじゃないのかな?
478とか右隣は水洗で、地域には下水道が通ってるのかと思った。
下水道通ってなくて、浄化槽を設置して水洗なのかもしれないけど。
481: 2010/10/25(月) 19:08:23 ID:Y8nKDE7J0(2/2)調 AAS
下水道はあるのですが、老夫婦だからリフォームとか興味ないみたい。
よく見ればボットンの特徴っていうか換気口?のようなものがあったので
気付けたかもしれません。
リフォーム代払うから水洗にしてって言いたい。
482: 2010/10/25(月) 19:54:13 ID:KMBcbP0A0(1)調 AAS
老夫婦にこそ、最新トイレがいいと思うけどね。
483: 2010/10/25(月) 20:36:18 ID:RFlxzmjBO携(1)調 AAS
うちの実家近辺が水洗になったときも、年寄の世帯は最後まで頑張ってた
お金かけて水洗にしても、元をとる前にお迎えが来るからってね。
484: 2010/10/25(月) 20:38:50 ID:1r89WMLI0(1)調 AAS
水洗工事って高いもんね。
485: 2010/10/25(月) 20:44:43 ID:0StBDATc0(1)調 AAS
下水道工事が終了したら、
数年以内に、トイレも接続しないといけません、
という仕組みだった記憶が…子供の頃の記憶。
もしそうだとしたら、少しは気が楽になるかな?と。
486: 2010/10/25(月) 23:42:39 ID:EC4ItipXP(1)調 AAS
うちのジジババは東北なもんで
水洗にできるようになたら速攻変えてたよ。
だってお尻が寒いんだもん・・・
487(7): 2010/10/26(火) 03:01:09 ID:+tZCKSyX0(1)調 AAS
流れぶった切ってすみません。
うちの裏に893っぽい中年夫婦が引っ越してきて、
変な空気になっています。
引っ越したいです。
488: 2010/10/26(火) 03:23:27 ID:M/qTX/0b0(1)調 AAS
DQNならどこでも聞く話ではあるけど893系なの?
489(3): 2010/10/26(火) 04:48:38 ID:eDKIaZ+b0(1/2)調 AAS
893っぽさをゲスパーしてみる!
車はベンツS600のフルスモーク仕様。
周りに立っている人間の表情が一切無い。
たまに背広姿の若い衆が小走りでどやどや出入りする。そいつらの表情が一切ない。
その時は近隣の道路には、路駐の窓の中が黒くて見えないベンツが溢れる。
たまに夜中にうめき声が聞こえる。たまにチャカの発砲音がする。が、パトカーは来ない。
たまに昼間に「シタッ!」や「っす!」などの語尾と見られる掛け声がするが表情は一切ない。
たまに無駄に華やかな女の人が出入りする。そいつらの表(ry
あぁダメだ表現力貧困…
変な空気はウチの近くに小.沢.一.ローんちがあって、
そりゃぁもう、非常に変な空気なので大体分かるんだけどなーw
490: 2010/10/26(火) 07:49:16 ID:ZPV2L8kz0(1)調 AAS
893は表情がない・・・っとφ('A`)メモメモ...
491(1): 2010/10/26(火) 08:33:57 ID:MOEJ26uY0(1/2)調 AAS
うちの近所なんてそのまんま893の事務所があるよ。
まあ大人しくてご近所には迷惑は掛けないが。
あるだけで迷惑だけど。
町内会の配布物とかを配りに行くと、大抵事務所の外にも若い衆がいたりするので、
直接手渡してるが、見た目はみんな普通な感じ。
普通と言っても、大抵はテレビに良く出てるボクサーや格闘家みたいな髪型や服装してるから、
知らないと絶対に893に見えない。
なので、自分は外で会うどんな人でも893かもしれないと思いながら生活するようになった。
見た目いかにもって人は親分さん位だ。
年代によるのかな、親分さんはバブリー世代の人、若い衆はほんとに今時の格闘家。
一番下っ端のツナギ着てる連中はこないだまで暴走族入ってましたって雰囲気、で丸刈り。
それが時々うちの前の公園でキャッキャとキャッチボールして遊んでるけど、
ご近所の人意外はこいつらが893だと知らない。
でも、前にも書いたと思うけど、こんな893達よりも、子供放置生保偽装母子家庭DQNの方がずっと迷惑だ。
しかし、この歳になって893の事務所とご近所付き合いする羽目になるとは思わなかったわ。
回覧板も町内会費も寄付金もちゃんと滞りなく払ってくれるし、
いつも何だかんだとお裾分け持ってきてくれるんだよなーorz
492(1): 2010/10/26(火) 08:59:56 ID:yQgzse8f0(1)調 AAS
うちも近所に893さんの邸宅がある。
こんな所に住まなくてもと思うのに、
新興住宅地の一角を6軒分くらい使った広い広い純和風の家に住んでる。
でも、出入りする人も住人も皆穏やかで律儀でいつも周囲の歩道も毎朝掃除してあって
893って以外はホント理想的な住人なんだよねw
493(1): 2010/10/26(火) 09:04:05 ID:Zbk28Bz40(1)調 AAS
>>491
>大抵はテレビに良く出てるボクサーや格闘家みたいな髪型や服装してるから
どう見ても893です。本当にありがとうございました。
494(1): 2010/10/26(火) 09:53:12 ID:WfrlwmTE0(1)調 AAS
>>492
田舎の祖母宅の近くに神社と見間違えるようなキラキラした和風住宅の893の家があり、
てっきり何かの神社だと思った祖母はとりあえず毎日門前で手を合わせてたそうだw
特に何事もなく年月は過ぎてたようだ
495: 2010/10/26(火) 09:55:25 ID:bIZMtl9pP(1)調 AAS
>>494
ばあちゃんがピンチになった時、助けてくれそうだなw
それだけ拝んでたら防犯カメラとかに映ってそうだ
496(5): 2010/10/26(火) 12:16:23 ID:Ly7pBUt60(1)調 AAS
893がいるところには外国マフィアが入りにくくなるんだ
外国マフィアは若い子らに麻薬を売ったりするけど
893は地域を裏側から守ってくれてる部分があるんだ
497: 2010/10/26(火) 12:21:14 ID:qjZ/NxIl0(1/2)調 AAS
流れ弾で死ぬ事もあるから893の近所は嫌。
498: 2010/10/26(火) 12:45:20 ID:vBiOkLVM0(1)調 AAS
きっと本物の893は、素人さんには迷惑をかけない、ってのをキッチリ守ってるんだろうね。
そこがチンピラとの違い?
だからいいわけじゃないけど、さ。
>>489 政治家と893は紙一重ってことねw
499: 2010/10/26(火) 12:52:05 ID:MOEJ26uY0(2/2)調 AAS
>>489
少なくともうちの近所の893達は無表情ではないな。
ただ、私が配布物を渡してる時にパトカーがユッッックリと事務所の前を通りかかった時だけは、
急にそこにいた数人の若い衆の動きが止まって無表情になったな。
ガン飛ばしてはいなかった。
チンピラとそこが違う所かなぁ。
後、近所にもう一軒893の事務所があるけど、
そこはうちからちょっと離れているのでご近所さんとは思われていないのか、
車で通りかかると必ずガン見される。
他の人の話を聞くと、どんな車が通っても、運転手をガン見してくるようだ。
500: 2010/10/26(火) 13:14:26 ID:yh/R1YI80(1)調 AAS
>>493
自分は生でプロゴルファーの尾崎将司を見たことがあるんだけど、
最初はどこの893の親分さんかと思ったわ。
病院にお見舞いに来ていたので、ハデめのスーツを着こなしていたからさ〜
501: 2010/10/26(火) 13:40:58 ID:MdmWX065O携(1)調 AAS
>>489
あの政治家のあの方がご近所なんですか?一時警備凄かったでしょうね。
502: 2010/10/26(火) 14:02:11 ID:5S+KGZwQO携(1)調 AAS
うちも近所に893がいる。
この前、歯医者の前で893が数人警備してた。
組長むし歯かなwとニヤニヤしてしまったよ。
503(1): 2010/10/26(火) 14:02:17 ID:bKU0Rx1f0(1)調 AAS
>>496
はあ?近所をヤクザがうろうろしてる方がいいわけ?固定資産税は標準並みなのに資産価値大暴落だよ。
504: 2010/10/26(火) 14:07:20 ID:9jashV7Q0(1/2)調 AAS
>>496
>>487の家を買い取ってやんなよw
505: 2010/10/26(火) 14:07:33 ID:JtXaHG7K0(1)調 AAS
893も和製なら仁義もきっちりしてそうだけど、Zだったらなにかあった時に怖くない…?
506: 2010/10/26(火) 14:11:05 ID:9jashV7Q0(2/2)調 AA×
>>496
![](/aas/ms_1283778696_506_EFEFEF_000000_240.gif)
507: [sage ] 2010/10/26(火) 14:11:26 ID:F3LsFyCBO携(1)調 AAS
>>503
同意。
何を血迷ったこと言ってるんだろう、この人たち。
508: 2010/10/26(火) 14:15:07 ID:IsNiTeCk0(1)調 AAS
別に>>496は間違ったこと言ってないじゃん。
そういう部分もあるって話だけなのに。
509: 2010/10/26(火) 14:17:41 ID:Axd0ZtNT0(1)調 AAS
>>487 事務所ならともかく、個人で引っ越して来たのなら、
そんなに長くは居ないんじゃない?
なんか、転々としているイメージがあるんだけど。
たいした根拠なくてごめん・・・
510: 2010/10/26(火) 16:32:05 ID:LeueEGjt0(1/3)調 AAS
うちからちょっと離れた場所に893の事務所があって
自分はご近所じゃないので詳しいことは知らないけど
親分さんとか構成員の人たちとかが周辺地域に住んでるらしい
で、時々、893事務所ドアへの発砲事件がある
人への被害は無いからあんまり大きな報道はされないけど
この10年の間だけでも、覚せい剤とか殺人事件とか
その組絡みの全国報道された事件が複数あるんだよね
構成員の個々人がどんなに良い人でも、どんなに普通っぽく振舞われても
893関係の人とはご近所づきあいは無理だわ
>>487
本物の893の人って意外に意外と地元に馴染んだ暮らしをするよ
ご近所さんとしては、ただのDQNの人の方が困ったちゃんだよ
487がそのご夫婦のせいで生活に支障をきたすような具体的な危険を感じるのなら
町内会のお偉いさんか地元警察の生活安全課に気軽に相談してみなよ
511(3): 2010/10/26(火) 17:08:04 ID:ZcR6PB4aO携(1)調 AAS
ヤーコはご近所には絶対迷惑かけないし
トラブルもおこさない
暴対法厳しくなってから
警察の締め付けが厳しいんで
地域住民から出て逝けって言われるのが一番困る
縄とかあるんで次住む地域探すのも色々大変だからねw
ヤクザなんかよりDQN一家のが迷惑
512(1): 2010/10/26(火) 17:16:40 ID:ZJNZ7CMj0(1/2)調 AAS
>>511
ヤクザだって色々いるじゃん
下っ端組員なんか何しでかすかわからん
近所に住むなんて恐ろしいよ
513(1): 2010/10/26(火) 17:19:53 ID:qjZ/NxIl0(2/2)調 AAS
>>511
893に夢見てはいかんよ。
人間を廃人にする薬で生計を立ててる奴らだぞ。
514(1): 2010/10/26(火) 17:26:46 ID:LeueEGjt0(2/3)調 AAS
>>512>>513
893の人が変なことをしでかしたら、警察に通報すればすぐ対応してくれる
でも、あくまでも「一般人」の隣人DQNが騒ぎを起こした場合は
人体や家屋に相当な被害が生じたとかでない限り、「民事不介入」で
警察も近隣の人たちも傍観するだけで、誰も助けてくれないよ
515(1): 2010/10/26(火) 17:29:01 ID:ZJNZ7CMj0(2/2)調 AAS
>>514
ヤクザもDQNもお断りだよ
516: 2010/10/26(火) 17:31:32 ID:4wrpjVg6O携(1)調 AAS
近所のヤクザ(車で1分)の事務所兼自宅は
年中 全窓に目張り?
がしてあり 組員の車が道路まで溢れてて
たまに警察が巡回してる!
車で通ると
手錠をはめられ 連行される場面にも出くわす。子供いるみたいだけど
同級生と保護者はどう接してるのかしら?
517: 2010/10/26(火) 17:33:52 ID:lEYTjT7O0(1)調 AAS
ヤクザ擁護に必死な人がいてワロタw
518: 2010/10/26(火) 17:55:43 ID:LeueEGjt0(3/3)調 AAS
>>515
同意
ただ、893はそんなに数いないし近隣では大人しくしてることが多いけど
DQNの人はご町内に一人や二人はいるから困るんだよ
超高齢社会に突入した今、若いときはごく普通の人だったのが
加齢による幼児退行とか認知症とかでDQN行動を起こすことは珍しくないよ
かく言う自分のとこの場合、ご町内に住む高齢の奥様が多分、まだらボケになってる…
短時間の簡単な会話なら普通にできるので、ぱっと見、マトモなんだけど
人気の無い時間帯に塀を乗り越えて他人の敷地に入りこもうとしてたり
他人を勝手に悪者に仕立て上げて「○○は犯罪者だ」と近隣に言いふらしたり
夜遅くに何時間も一人でふらふら歩いてたり…
この一年ほどの間にそういった挙動不審な行動がどんどん目立つようになってきてて
近所に住む者としてはちょっと怖いっつうか、心配してるんだけど
そんな状態の奥様を野放しにしている同居家族が一番の困りものだと思う
519: 2010/10/26(火) 20:04:06 ID:zVpI8NZV0(1/2)調 AAS
でもDQNこそが893の餌食ということを忘れてはいかん
520: 2010/10/26(火) 20:33:42 ID:eDKIaZ+b0(2/2)調 AAS
あのね、893は普段おとなしく見えててもね
例えば接触事故とか起こして見たら分かる。
豹変して脅して金品の要求すごいから。
賠償と請求の斜め45度ブリは半端じゃないよ。
関わらないのが吉。近隣に居ない方が絶対に吉。
521(2): 2010/10/26(火) 21:52:43 ID:bs1q47ZjO携(1/2)調 AAS
なんか>>496が叩かれてるけど、そういう話を私も土地を探している時に不動産屋から言われたよ。
893がいる地域には、泥棒とか押し売りとかの被害は出なくなるから、ある意味では平和に暮らせるんだって。
常に警察から目を付けられてるだけに、DQNみたいな犯罪に至らない細かい迷惑行為もしないし、舎弟に掃除などさせるから地域も綺麗に保たれるらしい。
発砲事件を起こすような893でもなければ、>>487はあまり気に病まなくていいと思うよ。
でも転売は難しくなるだろうけどね…
522(1): 2010/10/26(火) 22:00:31 ID:zVpI8NZV0(2/2)調 AAS
不動産屋に、そんなことを言われるしか無いレベルってどうなの
人間のクズがいるから安心とかいう治安なんて、相当だよ…
523: 2010/10/26(火) 22:09:16 ID:f8HesbQn0(1)調 AAS
今の時代は、サラリーマンがすれ違いざまに見ず知らずの
女性を突然殴ったり、主婦がスーパーで店員に蹴りいれたりするからねえ
524: 2010/10/26(火) 22:21:59 ID:3bQfiAoR0(1)調 AAS
くわばらくわばら
525: 2010/10/26(火) 22:36:24 ID:syg/bK5D0(1)調 AAS
まあ昔、戦後のどさくさに紛れて在日が暴れまわってた頃は
警察が取り締まり仕切れなくて(警察署が襲われたりしたらしいからね)
地元の893が代わりに日本人を守ってくれたりしたらしいけど。
でも今は本当に良い意味での日本の極道なんて居なくなってるんじゃないかな。
893組織に、だいぶ在が入り込んでるみたいだからね。
526: 2010/10/26(火) 22:42:15 ID:bs1q47ZjO携(2/2)調 AAS
>>522
私は田舎の平和な地域に暮らしてますよ。
別に土地の売り文句として言われた訳じゃなくて、現実にはそういうこともあるんですよね〜って感じで話したってだけだよ。
893があとから引っ越してきて、自分はもうどうにも動けない状況だとしたら、上記のような事を知れば少しでも気持ちがらくになるかもと思っての、>>487へのアドバイスです。
これから買う人にそういう土地をオススメするって意味ではありませんから、悪しからず。
527(1): 2010/10/26(火) 23:07:36 ID:RfVOu3Rl0(1)調 AAS
まともな893>>DQN>>>>>>>>>>>>>>>>>>外国人(特定アジア・南米)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>在日
ということですか
528: 2010/10/26(火) 23:12:12 ID:LtDudH9n0(1)調 AAS
近所に893がいる奥様が多くてびっくりしたw
529: 2010/10/27(水) 01:39:56 ID:azofY0N/0(1)調 AAS
背の高い塀の向こうには獰猛そうな番犬がウォンウォン吠えて、
その家の前通るの怖い。
塀の上にはすごく大きな監視カメラが2台。
こっちを見てる。
早く引き払ってもらいたいものだ。
530: 2010/10/27(水) 19:18:27 ID:tFlWvJEf0(1/2)調 AAS
>>487の893っぽい夫婦と地域の掃除するような真性893じゃ全然違うと思うけど
531: 2010/10/27(水) 19:40:25 ID:2aQMzvl30(1)調 AAS
>527
893は人間として0点だ。
0点は下駄の履かせようがない。
どんなに礼儀他正しかろうが0点は0点。
人間として当たり前のことをしたからといって
相対的にでもあげるのはおかしい。
DQも893も不良外国人も在日も皆同じレベルでクズ。
532: 2010/10/27(水) 19:44:18 ID:Zg5NEm6T0(1)調 AAS
住民運動でもされて追い出されたら困るから
その場所でのみおとなしくしてるだけ。
ヤクザの資金源や、グレーゾーンに巣食う闇を鑑みれば
「いいヤクザ」なんているわけがない。
信用している人たち、足元すくわれるよ。
ヤクザは弱みをみせたら途端に手のひら返してくるから。
533: 2010/10/27(水) 21:10:55 ID:vyfq5ffd0(1)調 AAS
893を信用とか笑えるわ
彼らの資金源とか考えてみろっての
534: 2010/10/27(水) 21:59:32 ID:tFlWvJEf0(2/2)調 AAS
DQNよりましって文は見たけど
信用してるとかイイやくざなんて言ってる人いなくない?
なんかすごく曲解してる人が数人いるね。
535: 2010/10/27(水) 22:07:35 ID:7zJk6FAg0(1)調 AAS
893は近所に絶対迷惑かけないと思ってる人はいるようだけどね
536: 2010/10/27(水) 22:20:47 ID:IO7Hstj70(1)調 AAS
じゃあ893もどきが近所に越してきたら、どうしたらいいのさ??
537: 2010/10/27(水) 22:25:53 ID:lJ+sihX10(1)調 AAS
このスレで
愚痴るのさ。
そしたら、893も悪い人じゃないDQNよりマシって慰めてくれるからw
538(3): 2010/10/28(木) 00:46:15 ID:vbKAjt/F0(1)調 AAS
893の子供ってその学区域の学校行ってるんでしょ?
クラスメートの反応ってどんなんだろう?
想像つかない。
539(1): 2010/10/28(木) 01:39:21 ID:KR4B7vjK0(1)調 AAS
>>538
大抵私立のいいとこに通ってる。
540(1): 2010/10/28(木) 02:41:03 ID:EtsHc26lO携(1/3)調 AAS
いいかげん893は飽きた
541: 2010/10/28(木) 03:12:02 ID:qtnnnry4O携(1)調 AAS
>>511>>521発砲事件なんか何時起きてもおかしくないでしょ893なんだから…
893関係者だか不動産業者だか資産価値を下げずに売り抜けたい近隣住人だか
知らないけど必死な人がいるね…
542: 2010/10/28(木) 09:51:00 ID:EtsHc26lO携(2/3)調 AAS
>>521
>>487への励ましって書いてあるじゃん。しつこい。
543: 2010/10/28(木) 15:17:01 ID:IUovbKir0(1)調 AAS
893の発砲事件はニュースになるけど
中国韓国人の強盗窃盗放火強姦はまずニュースにならない
ぶっちゃけ特定人の方が大迷惑です
市民団体も893はともかくこっちを追い出しにかかればいいのに
なんでやらないんだろ
544: 2010/10/28(木) 15:31:13 ID:ku9jqemH0(1)調 AAS
>>540
もはやスレチだと思うんだけどやめないんだね
545(1): 2010/10/28(木) 15:32:37 ID:XcQRDb7k0(1/3)調 AAS
市民団体の中の人はZとB
546: 2010/10/28(木) 15:43:52 ID:UsHKnw8+P(1)調 AAS
>>545
B'zみたいwww
547(1): 2010/10/28(木) 18:39:53 ID:387nmLd5O携(1)調 AAS
近隣さんが透明ゴミ袋そのまま外に置いてゴミの日まで保管している。
当たり前のようにカラスが荒らしてゴミ散乱。
先日有り得ないと思われるだろうけど使用済みコンドーさんがうちのほうまで散らかって落ちてた。
泣きたい。
ごみ保管バケツ買ってよ。
隣人は選べないから辛い。
548: 2010/10/28(木) 18:59:54 ID:XcQRDb7k0(2/3)調 AAS
コンドーさんにも細菌が入ってるわけよ。
保健所に「エイズだったら・・・gkbr」と相談汁
549: 2010/10/28(木) 19:10:00 ID:XcQRDb7k0(3/3)調 AAS
うちも向かい前のマンション。カラスによるゴミ荒らしがひどくて
道路はゴミが錯乱
そのからす共は休憩するのにうちの屋根に乗ってるから
イヤンになっちゃう。
今日なんか、隣の畑の柿をねらってて
柿の皮がうちの外構コンクリの上に落ちてたorz
コンドーさんよりはましだけどw
550: 2010/10/28(木) 22:24:50 ID:EtsHc26lO携(3/3)調 AAS
>>547
カラスに目を付けられたら、どんどん集まってきちゃうから大変だよ。
町内会から注意してもらえないの?
551: 2010/10/29(金) 02:41:33 ID:zz9Vkqa30(1)調 AAS
都内西部だけど、最近カラス見なくなったね。
前はうちの近所のゴミ集積場も大変だった。
552: 2010/10/29(金) 03:29:07 ID:crdK+Z3i0(1/2)調 AAS
都内はカラスのなんとか作戦やってるよー
553(1): 2010/10/29(金) 11:13:48 ID:62J1kvuf0(1)調 AAS
なんとか作戦ってなにー
554: 2010/10/29(金) 11:43:08 ID:DsU4XIi00(1)調 AAS
549です。
今日も生ゴミの日であっというまに道路ゴミ散乱。
役所のまちづくりなんとか課へ相談したら
課の方から管理人に連絡してくれた。
帰宅すると管理人のゴミ掃除する姿がありました。スッキリ
555: 2010/10/29(金) 13:54:06 ID:W1K0wGdN0(1)調 AAS
カラスはたくましいね。
空飛ぶゴキブリみたい。
556: 2010/10/29(金) 14:46:47 ID:crdK+Z3i0(2/2)調 AAS
>>553
公園では小屋の様なトラップににカラスが捕獲されててー
それが始まってから明らかに数が減ったー
毎朝ベランダに来てたカァ子も消えたー(ノ´▽`)ノ
石原の思想は嫌いだけどやると言ったら対立の口を封じて徹底的にやる実行力はすごいっす
外部リンク[htm]:www.metro.tokyo.jp
調べたら作戦は「歌舞伎町カラス撃退作戦開始」だけ(これが印象に残ってたみたい)
東京都全体は「カラス対策」という括りで仕事されてました。カラス、減ってます。
557: 2010/10/29(金) 16:53:23 ID:E3/jQ+820(1)調 AAS
うちの近くの造成地も、夕暮れ時になるとカラスまみれになってる。
昔そこにあった山をねぐらにしていたカラスだから、昼間はあんまり姿を
見ないけど、日が暮れる頃になるとバイオハザード3みたいに、カアカア
喧しく啼きながら空を周遊し、電線や屋根の上にびっしりと留ってる。
新築のお洒落な家々が並ぶ一角だけど、そこの人達はたぶん、
夕暮れ時に物件を見に来なかったんだろうな。
558: 2010/10/29(金) 17:10:13 ID:UJf1HsVR0(1)調 AAS
うちの近所にいる三羽カラスはきちんとネットをかけてあっても
・一羽めが上に乗って監視役
・二羽めがくちばしでネットを引き上げ
・三羽めがその下にもぐり込んでゴミ袋を破ってめぼしいものを引っ張り出す
という見事な連係プレーで荒らしてるよ。
そのため、うちの町内会では今年に素晴らしく立派なゴミ集積場を建てたよ。
まあ、見苦しくもなくなったしいいことだわ。
559(1): 2010/10/29(金) 18:26:39 ID:7ejQylDv0(1)調 AAS
>>538
同じクラスに組長の娘がいたが
平凡で目立たないブスだった
イジメることはできないけど仲良くもなる気はしなかった
560: 2010/10/29(金) 18:29:51 ID:BmPkTxiDO携(1)調 AAS
いいかげんスレチだから893板でも探せば
561: 2010/10/30(土) 02:42:22 ID:An7Nhw1C0(1)調 AAS
>>559いたんですか?迷惑なお客様ですね。
562: 2010/10/30(土) 02:57:17 ID:cdfdQV2I0(1)調 AAS
主婦、腰抜かしかける
563: 2010/10/30(土) 07:25:25 ID:OPjybzoxO携(1)調 AAS
ν速民も来なくていい
564: 2010/10/30(土) 17:44:07 ID:3ARxI7pP0(1)調 AAS
>>538
>>539の言うとおり、有名私立に通ってるよ。
事務所に電話一本引いて「・・はい!なになに株式会社でございます」って電話を取らせて。
長期お勤めのときは半年以上だと生活保護も受けられるとか。
それはそれでいただくらしい。
おくさんは元女優やモデルとかきれいな人が多いらしい。
565: 2010/10/30(土) 21:57:27 ID:cRWQJX2KO携(1)調 AAS
まだその話題続けたい人がいるんだね。
そんなことどうでもいいんだけど。
566: 2010/10/31(日) 10:49:31 ID:aBoiRLSd0(1)調 AAS
これだけ長々と続けるほど需要あると思うなら
893の近隣に住む奥様ってスレでも立てれば良いのに
567: 2010/10/31(日) 12:55:20 ID:TnDX8BfJ0(1)調 AAS
照明の取り付けを自分でする予定だったのだけど、リビングだけ何故だか
付いていた。
引越してから4ヶ月、照明の中の虫が気になって初めて取り外したら、
照明のシェード?プラスチック部分が少し割れていた。
多分、取り付けの時に力を入れすぎて割っちゃったんだと思う。
割った本人はわかってるはずなのに、全く連絡来ず。
その他にも、電気を付ける根元の近くのクロスが剥がれていたり、
わざわざ言わないもんなのかね。
元々、HMにあまり誠意を感じた事がなかったから、これでまた
決定的に信用がなくなった。
HM側に照明を付けてもらう人は、気をつけて下さいね。
現場で見てるだけでも違うと思う。
568(1): 2010/11/01(月) 00:41:05 ID:RsiupHEo0(1)調 AAS
あるあるー。
うちは ローラアシュレイの紙の壁紙を使った。コーキング剤を使う為に
マスキングテープを貼ったらしく 壁紙の表面が剥がれてた(タオルや置物で隠されてた)
引渡し後の手直しでやられたので ウヤムヤにされたよ。
万が一の為に 手直し前に写真撮っておくといいよ。
569: 2010/11/01(月) 02:24:29 ID:BGUE8F+7O携(1)調 AAS
マスキングの低い粘着くらいで剥がれる壁紙のほうが心配
570(4): 2010/11/01(月) 12:12:09 ID:GjA32PSM0(1/2)調 AAS
やっと上棟式も済んで基礎工事が始まったよ。
打ち合わせが流れ作業だったから不安だ。。
縄??で家の経つ線に張ってるのをみて、あまりにも小さな
家で愕然とした。
571(1): 2010/11/01(月) 12:37:10 ID:AXo+C1wc0(1)調 AAS
>>570
皆が思う所ですよ。
工事が進むにつれて、大きかったー!って思えるから大丈夫。
572(1): 2010/11/01(月) 12:43:26 ID:zY06XFu50(1)調 AAS
>>570 あれビビリますよねw 571さんのおっしゃるとおりですわ。
573(1): 2010/11/01(月) 13:25:41 ID:mmiXhMly0(1)調 AAS
>>570
地鎮祭?
574(1): 2010/11/01(月) 13:33:22 ID:MO3zya9wO携(1)調 AAS
うちも、基礎やってる所でちっちゃ…ってがっくししてた所。
コンクリ固まってたから実際に入ってみたけど狭って思った。
この辺じゃよくある建坪なんだけどね(30坪)
基礎の時は小さく感じるのかぁ。これからに期待!
575: 2010/11/01(月) 13:49:33 ID:zmnnhJ2w0(1)調 AAS
>>568
お察しします。
見つけた時ショックだよね。
わからなければ良いと思ってるんだろうね。
ヤツラには、絶対客は紹介しないw
576(4): 2010/11/01(月) 16:20:06 ID:bWAdw4E80(1)調 AAS
>>574
うーん30坪は現実的にやっぱり小さいと思うなぁ…
普通の家だった所を何分割か小分けして売る時の、最小単位が30坪なんだよね
あんまりそっちに期待せず、小さくても可愛い我が家な方向にw
577: 2010/11/01(月) 16:23:47 ID:/XnMW0DJ0(1)調 AAS
>>576
建坪の意味もわからないくせに上から目線の馬鹿乙
578: 2010/11/01(月) 16:43:36 ID:7H14iqBo0(1/2)調 AAS
>>576
30坪ってことは、土地が30坪以上ないと建ちませんが…
現実的に土地30坪だったら、ミニ戸でも建坪は25坪前後なイメージ。
579: 2010/11/01(月) 16:51:13 ID:w2BV9jDD0(1)調 AAS
「建坪」って建物の占める土地面積の事ですよ?
2階を含めた建物全体の床面積は「延べ床面積」って言うんですよ?
建坪30坪で総二階だと、延べ床60坪っていう大きいい家ですよ?
580: 2010/11/01(月) 16:54:37 ID:qwsmXFSC0(1)調 AAS
もういいよ
581: 2010/11/01(月) 17:13:27 ID:7H14iqBo0(2/2)調 AAS
あー、なんかごっちゃになってた、ごめん。
582: 2010/11/01(月) 18:10:23 ID:+sx+ctdo0(1)調 AAS
別に578が謝る必要ないと思うけど。
>>576は分割して売るとか言ってるから、土地面積と勘違いしてるので合ってるんじゃない?
もしかしたら、延べ床面積ともごっちゃになってるという可能性もあるけど。
583(2): 2010/11/01(月) 18:57:46 ID:AONFrIcVO携(1)調 AAS
>>576
田舎だとわからないかも知れないけど
23区内なら土地代いくらすると思う?
都会では100坪の土地を自慢するより
まずどこに住んでるかなんだよね
584: 2010/11/01(月) 19:45:32 ID:JPvbVCER0(1)調 AAS
今住んでるところ大都市って訳でもないけど30坪の土地だと2千万くらい。
普通サイズの土地を買って建物をHMでって思ったらよーっぽどお金持ちじゃないと無理かも。
購入して後悔じゃなくて建て直して発覚したことで後悔。
近所の飲食店の排気が我が家に向かって流れてくるので、洗濯物外に干すと油の臭いが…
仕方なく室内干しにしても窓開けておくと臭いが…臭いのきつい時はせっかく洗濯してあっても着る気になれない。
分かってたらもっと考えたのに。
585: 2010/11/01(月) 20:03:21 ID:qU7/VYwN0(1)調 AAS
>>583
どこに住んでるかkwsk!
586: 2010/11/01(月) 21:39:09 ID:RSApv/XI0(1)調 AAS
98円になります
587: 2010/11/01(月) 21:54:10 ID:CbMtSsFB0(1)調 AAS
>>583
23区外でもそうだよ。
便利なところなら30坪でも上物をいれたら1億は越すしね。
588(3): 2010/11/01(月) 22:31:04 ID:F2YisB0Z0(1)調 AAS
家買って気づいた。
旦那は「住めればいいじゃん」の人だった。
急行停車駅徒歩圏内一戸建てだったら、年数問わず立地問わず。
新築は無理。君のパート収入でローンが組めるなら買ったら?
で、結局、築20年以上の庭なしミニ庫。
結婚して、とりあえずで買った家具そのまま持ち込み、不動産屋が
勧めるリフォームも最低限。
インテリアなんて全く興味もなく、収納が足らなくなるとカラーボックスを
買い足す。
家計をあっちが握っているので、なんにも出来ない。
こんなはずじゃなかったのに・・・
589: 570 2010/11/01(月) 22:55:39 ID:GjA32PSM0(2/2)調 AAS
>>571>>572
そっかぁ、そういうものなんですね。
本当にびびりました。
>>573
ごめん、地鎮祭ですね。
590: 2010/11/02(火) 03:27:57 ID:JCM4zq920(1)調 AAS
うちは25坪で建坪はさらに小さいがこれってミニ戸だったのか。
知らなかった。
まあ、カースペ2台で駅徒歩7分(公称)で実家に近いからいいや。
夫婦2人暮らしだしね。コンテナガーデニングも楽しめるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s