[過去ログ] 【八丁味噌】三河の奥様★3【ちくわ】 (555レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2010/05/24(月) 13:48:46 ID:IHw+/iy70(1)調 AAS
愛知県東部(西三河・東三河)の奥様、語りましょう!
前スレ
2chスレ:ms
2chスレ:ms
429: 2011/04/05(火) 04:58:01.38 ID:Vr2wqaHB0(2/2)調 AAS
つーか情弱すぎ。
ID:K+SNx863O ID:INNKOiuqO
放射性物質は毎日垂れ流し状態だよ。
気圧の関係で時計回りになったりするし。
海外のシュミレーションは日本の気象庁がだしたものが元になってる。
430: 2011/04/05(火) 09:14:29.12 ID:Ed/E0sT40(1)調 AAS
今年は大陸から特大黄砂(放射性物質付)が来るそうだからそっちも心配。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
【韓国】 中国発黄砂から人工的な放射能物質検出[03/20]
2chスレ:news4plus
東アジア域の黄砂・大気汚染物質分布予測
外部リンク[html]:www-cfors.nies.go.jp
431: 2011/04/05(火) 09:46:20.61 ID:AWZunMJ9O携(1)調 AAS
>>428
で、あなたはこのグラフの見方や但し書きの意味が分かるの?
432(1): 2011/04/05(火) 17:29:28.85 ID:pD2lTbQU0(1)調 AAS
4/1に西尾市と合併して、
吉良とか一色とか無くなっちゃったのね…
碧海5市構想、昔からあるけど進展しないね。
潤っている碧南市が反対しているって聞いたけど・・・
まあ、高浜と知立がネックなんだろうねえ。
433: 2011/04/07(木) 00:03:28.90 ID:gYxH9bXfO携(1)調 AAS
西尾のシャオの入口手前のベンチにいつも浮浪者みたいな人達が集まっててなんかイヤ。
434: 2011/04/07(木) 13:57:31.35 ID:vn1B/HpS0(1)調 AAS
愛知県の変遷
外部リンク[html]:mujina.sakura.ne.jp
435: 2011/04/07(木) 14:29:26.98 ID:ITTj4+Y8O携(1)調 AAS
>>423
蒲郡って、夏にいつも水不足ってイメージ
436: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/04/09(土) 01:08:13.17 ID:OAAC/8zS0(1)調 AAS
te
437: 2011/04/10(日) 16:06:30.13 ID:qTKhl5+qO携(1)調 AAS
昨日は暴走族がうるさかったな。
ああいう暴走族とかホームレスや通り魔みたいな世間的に軽度の知的障害者だと認識されてる人間も
ある条件を設定した上で、重度の知的障害者と同じく収容施設に一生涯収容しておくべきだと思うよ。
全ての軽度知的障害者ってわけじゃなく、軽犯罪以上の罪を3回以上犯した知的障害者は一生涯収容するとかね。
6才の女の子をレイプして殺しちゃったり
西三河のスーパーだったか?で子供をいきなり刺しちゃったりしたのも軽度の知的障害者だよね。
こういった通り魔や暴走族やホームレスみたいな軽度の知的障害者に対して
私たち健常者が甘く接してあげる時期ではもうなくなってきてる。
438(1): 2011/04/11(月) 15:09:41.02 ID:M1bAsApRO携(1)調 AAS
幸田のらんまるどう 壊れたもの売ってる お兄ちゃん お前…
439: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/04/13(水) 10:18:08.94 ID:m3ok3G590(1)調 AAS
te
440: 2011/04/14(木) 17:39:31.82 ID:4pi+0AS/0(1)調 AAS
西尾のシャモニって健在?
441: 2011/04/15(金) 17:12:07.24 ID:8prXVT0w0(1)調 AAS
>>414-415
ホームセンターで22L飲料水タンクが
特売で売ってたんで5つ買って
昨日、早速湧水を汲んできました。
442: 2011/04/17(日) 00:12:10.86 ID:3IgH6Umc0(1)調 AAS
地震も原発も怖いけど、とりあえず花粉がきついですorz
一時収まったかと思ったけど、ここ数日でまた酷くなってきた。
443: 2011/04/18(月) 01:55:10.70 ID:nER6TpXJO携(1)調 AAS
>>438
> 幸田のらんまるどう 壊れたもの売ってる お兄ちゃん お前…
あそこ流れの速い国道の脇道にあるから最初は場所分からんよね。
まぁああいう店で買うのは運もあるし。
444: 2011/04/18(月) 09:06:37.13 ID:GBk58cA10(1)調 AAS
まだスケレンって存在してるんですか?
445(2): 2011/04/19(火) 01:41:54.26 ID:yQMRMvJK0(1)調 AAS
知らない間に愛知県にも福島から牛さんが来てますわよ!!
愛知産牛肉おわた。。。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
446: 2011/04/19(火) 01:45:23.83 ID:pSxLuvhc0(1)調 AAS
>>445
来てるのは乳牛みたいだけど、牛肉に関係あるの?
447: 2011/04/19(火) 07:02:08.05 ID:H6NLQS9z0(1)調 AAS
乳製品と土壌には関係あるんじゃない?
448: 2011/04/19(火) 08:56:52.34 ID:IURcbwpS0(1)調 AAS
このブログ主さん中途半端に記事書いて消したりせずに
ちゃんと西尾(幡豆?)のどこの牧場か書けばいいのに・・・
知り合いだから慌てて消したのかもしれないけど
県内の給食用牛乳ってほとんどの原乳が愛知県産なんだよ
受け入れ自体は構わないけど無節操に出荷されるのは本当に困る
449(1): 2011/04/19(火) 23:33:09.43 ID:5Gxp6gie0(1)調 AAS
キャプっといたよ
なぜかボケちゃったけど
画像リンク
450: 2011/04/21(木) 11:50:44.94 ID:pdnU6n7B0(1)調 AAS
>>449
dd
451: 2011/04/21(木) 19:17:28.02 ID:gOcqcOLk0(1)調 AAS
福島の牛さん達、県外避難が決定
外部リンク:mimizun.com
452: 2011/04/22(金) 20:00:23.83 ID:DvFee3030(1)調 AAS
>>445の件は中日新聞のニュースサイトで
結局受け入れ先の農家が断念したと書いてあるね
これを狙ってリークしたならブログ主乙
453(1): [age] 2011/04/23(土) 11:21:55.44 ID:8A/49HWS0(1)調 AAS
sg
454(1): 2011/04/23(土) 11:51:22.70 ID:JDFmIKk30(1)調 AAS
愛知県 がれき受け入れ 年間15万トン処理へ…村井宮城県知事と大村愛知県知事が会談
(中日新聞)
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
455: 2011/04/23(土) 12:56:14.27 ID:K9ENbNG70(1)調 AAS
津波被害で分かったこと。
愛知県海部郡および名古屋沿岸部、三河沿岸部、知多半島・渥美半島〜10キロ
圏内は分譲住宅を買う価値なし。豊橋・豊川・高浜周辺は沿岸部の工業施設が
流れ着き悲惨なことに。名古屋東の再開発地域、埋め立て大丈夫?特に長久手&亜炭鉱。
せめて沿岸から30kは離れて暮らしたい。
456(1): 2011/04/24(日) 11:08:45.36 ID:ABsewigFO携(1)調 AAS
>>454
これって問い合わせするならどこ?
457: 2011/04/24(日) 15:50:31.07 ID:J3AGZU0z0(1)調 AAS
まちBBS西尾スレから転載です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
---------------------------------------------------
【西尾市農林水産課に電凸結果】
「福島の乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点でその事実はない、今後その予定も無い
件のブログについては聞き及んでおり
確認したが既に記事が削除されており見られなかった
乳牛が移動してきていないかよく確認したが乳牛が移動してきてはいない
「移動してきた場合、西尾市はそれを把握できるのか?」
→・ある程度把握できるが市が把握できない部分もある。
検査は流通の段階で行われるので農林水産よりも保健所等の担当になる。
県の方では把握していると思われる
以上
458: 2011/04/25(月) 15:26:54.93 ID:reR7Dxl+0(1)調 AAS
豊橋、豊川、蒲郡に震災ガレキが来ます。
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/25(月) 15:21:02.35 ID:EIeOTuTq0
豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市に電話で聞いてみました。
みんな丁寧な対応をしてくれたけど、この件に関する問い合わせ・苦情は少ないのか
反応はすごく薄い感じ。
豊橋市:受け入れ可能
豊川市:受け入れ可能
蒲郡市:受け入れ可能
新城市:整ってないから受け入れ不可
豊橋市は>>781さんとほぼ同じ。
豊川市、蒲郡市も「環境省から県経由で、容量的に受け入れ可能か聞かれたから可能って回答を出しました」
という感じでした。
新城市は人も設備もないから不可っぽい。
汚染については「放射性廃棄物は持ってきません」だけど、国が汚染されてないって言ったらきっと受けちゃうね。
今後どうなるかは「まだ未定だけど、申請があったらやります」だそうだから。
459: 2011/04/25(月) 16:14:45.47 ID:REPR06Xv0(1)調 AAS
「放射性廃棄物」って法律的には
原子力発電所、再処理施設、MOX燃料加工施設、ウラン濃縮・燃料加工施設
から出たものを言う用語だから
放射性廃棄物を持ってくるのは法律違反だから絶対ない
でも震災ガレキはそもそも放射性廃棄物じゃないっていう理屈が役所の言い分
せめて汚染の程度をきちんと計ってから移動させてほしいよ
460(1): 2011/04/26(火) 03:21:59.75 ID:JITSWhtwO携(1)調 AAS
とりまとめた愛知県の方に聞いてみた。
回答をくれた職員産の個人的な見解では、福島県からの持ち込みはおそらく無理だろう、
近県、例えば宮城でもガイガーなどでがれきの安全性を確認する必要があるとは考えてる。
万一放射性物質が付いていた場合に備えて施設に新しい設備を導入したりする考えは
あるか聞いたんだけど、それは今のところ予定ナシと。
(今の設備は放射能対策はなされてない)
環境省に聞かれたから答えただけ、やれと言われればやりますって感じなのは変わらないね。
困るわホント。
461: 2011/04/27(水) 00:53:26.67 ID:UDph+ITe0(1)調 AAS
>>460
dd
462: 2011/04/27(水) 15:10:12.43 ID:mfIPhboT0(1)調 AAS
ベ○ッセのウィメンズパークとこっち、両方常駐してるけど
向こうだとガレキ受入れ問題なし!な人が多くてびっくりする…
平和ボケしてんのか?ていうか本当にちゃんと検査してくれんのかねぇ。
うちは農家兼業やってるし死活問題だわ。
463: 2011/04/27(水) 16:03:16.48 ID:m+T8Tcnv0(1)調 AAS
宮城福島は累積不明。福一原発からみて宮城と同距離にある茨城は
セシウム 28613(MBq/km2) ※累積
東北3県の面積の1割を瓦礫とすると、その瓦礫は
約100兆ベクレル
セシウムの沸点は641℃、焼却炉内は800℃以上⇒ほぼ飛散、愛知中心に汚染
暫定基準値Bq
水:100(乳児)、300(成人)
ホウレンソウ:500
464: 2011/04/27(水) 18:58:20.96 ID:1nKlXi80O携(1)調 AAS
問題ありまくりだよねぇー。
日産が車の出荷前にガイガー検査してから輸出してるって知らないのかな。
仮に放射性物質が持ち込まれなくても風評で輸出業ダメにしかねないと思う。
465(1): 2011/04/27(水) 19:03:09.07 ID:x/c3+A0g0(1)調 AAS
何だか、2ちゃん見てる人と、見てない人の温度差が凄いよねw
私が、いくら目に見えない危険を訴えても、
旦那や実母からは、プゲラされてムカつくわ。
466: 2011/04/28(木) 21:02:41.02 ID:Ze2qxV3gO携(1)調 AAS
>>465 そうそう。
遠く離れてるせいもあるだろうけど、全く他人事なんだよね…。
でも中日新聞のがれき持ち込みに抗議1000件の問い合わせがあったって記事を見て、
危機感を持ってる人もたくさんいるんだなって思った。
467: 2011/04/29(金) 12:33:52.79 ID:7IKttYCg0(1)調 AAS
浜岡原発は「世界で最も危険な原発」とも呼ばれている。3号機に関しては、立地条件と技術面で
三つの理由が挙げられる。
・東海地震の想定震源域の真っただ中にある。
・高さ八・三メートルを想定した津波対策の効果が疑問視されている。
・原子炉のタイプが今では旧型に属する。
心配は県民だけにはとどまらない。浜岡から東京までは百八十キロ。福島第一と東京
との二百三十キロよりさらに近い。
もし、大地震で重大な破損が起きて大量に放射性物質が漏れ出た場合、半日で首都圏
に達するとのシミュレーション結果もある。名古屋市までは百三十キロしかない。
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
468: 2011/05/01(日) 01:14:41.77 ID:+GtmYAyi0(1)調 AAS
愛知県、工業製品の放射線量を測定 企業の安全対策支援
外部リンク:www.nikkei.com
469(1): 2011/05/01(日) 01:39:02.06 ID:pvRPjjmb0(1)調 AAS
>>432
遅レス&流れ切っちゃうけど、
高浜は刈谷・碧南程じゃないけど市の財政は良好だよ。
高浜は合併に関して特に問題は無い。
5市で唯一トヨタ系企業が無くて財政が悪い知立が合併したがってて、
他の4市はしたけりゃしてもいいよ…って感じだった。
それで人口規模、立地、交通の便から刈谷か安城に新市庁を置く事になり
碧南、高浜はそれに賛成してたけど、
知立が「名鉄特急停まるから絶対知立に置くべき」と強硬に主張して
碧南が「財政一番悪い奴が偉そうに!合併そのものもナシだ」
とブチギレたらしい。
470: 2011/05/01(日) 03:32:50.02 ID:Ln9lSpXiO携(1)調 AAS
三河の奥様のGWのご予定は?
471: 2011/05/01(日) 04:50:03.46 ID:cG1Bm57GO携(1)調 AAS
なし
子どもが体調不良でねぇ…咳コンコンに鼻血、下痢、嘔吐。
放射線障害ですか?みたいな症状が二週間ずっと。
新学期のストレスで毎年この季節は具合が良くなくて、旅行には行けない。
デンパークとかハイウェイオアシスに行けたら行きたい。
472: 2011/05/01(日) 09:51:39.11 ID:B1m2yrrn0(1)調 AAS
>>469
> 碧南が「財政一番悪い奴が偉そうに!合併そのものもナシだ」
碧南は市民にアンケートをとったら、反対が多数だったわけだが。
財政もだけど、碧南は人の動きや合併した場合のその地理的位置を考えたら
合併しても役所などがいろいろと不便になる不安もある。
豊田市が小原村や足助町など吸収合併して大きくなったけど、
その村や町の人たちが早速いろいろと不便になったり、不利益も
起きた報道もあったのを見たら、合併しなきゃいけない理由がないなら
合併する必要なんてないだろ。
473(1): 2011/05/03(火) 19:12:42.34 ID:3XC+U8wyO携(1)調 AAS
来月名古屋市中区からスカイホール豊田に
小田和正のコンサートに行きますが
豊田市駅前に、美味しいお店や名物とか有りますか
474: 2011/05/05(木) 00:49:33.44 ID:7XD4Atyy0(1)調 AAS
黄砂で街がきいなかったのん。
車洗わなかんじゃん!!えらいめんどくさいねぇ
475: 2011/05/05(木) 17:22:28.52 ID:fc6LV5EnO携(1)調 AAS
テスト
476(1): 2011/05/06(金) 19:36:15.22 ID:0cY1Qapo0(1)調 AAS
浜岡原発停止要請キタ━
477: 2011/05/07(土) 10:01:52.78 ID:WfK63ZTi0(1)調 AAS
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 04:38:05.06 ID:FKxT6+lS0
愛知県に瓦礫がくるみたい・・・。
906 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 23:14:41.62 ID:4HumP+SD0
本日環境省に電話。{会津の瓦礫は空間線量から放射線が低いので瓦礫の測定は
しないで、通常の瓦礫として処分していいと安全委員会に言われた。だから
受け入れ表明した川崎や愛知などの都道府県で処分する。
浜通り等は学識経験者に検討してもらう}とのこと。
「学識経験者とは、年間100ミリシーベルトで大丈夫といっている人達のことか?」
{・・・苦笑い。ただいま人選については検討中。外人は対象としていない。
5ミリシーベルトがチェルノブイリの強制移住の被爆限度目安と承知した上で、
政府が政策しているんだからよい。安全委員会に容認されたから環境省のせいでは
ない。とのこと。}
安全委員会に電話{浜通りの瓦礫は妥当としたが、会津の話はそもそも議題に
上がってないし、手元の会議資料にもない。県外持ち出しなんて認めていない。}
とのこと。
478(1): 2011/05/07(土) 11:30:53.77 ID:2M9EluXe0(1)調 AAS
ホリディスクエアのとこの潰れたマック、スタバになるんだね。
駐車場や周辺道路がまた混み合いそうだ。
479: 2011/05/07(土) 18:19:41.18 ID:iouFl1Uz0(1)調 AAS
>>478
今工事してるの、スタバなんだ
480(1): 2011/05/09(月) 12:24:12.78 ID:+9/2EfJ+0(1)調 AAS
>>476
どの道浜岡の電力供給率はそんなに高くないのだから、
東海大地震であぼんするリスクと、止めて若干赤字になるリスクと比べたら
絶対止めるほうを選ぶよね。
481: 2011/05/09(月) 16:17:00.83 ID:pmEO+9m+0(1/4)調 AAS
>>480
夏に全部停止させても影響なかったらしいね。
瓦礫受け入れの件で愛知県庁(052-961-2111)へ電話しました。
GW前にも電話しているのですが、
その時は「ハァ? どこで聞いたんだよ。県庁まで連絡してくんなよ」
を丁寧にした感じの対応でした。
今回は、すでにどう答えたらよいかのひな型が出来ているようで
役員の方も慣れた様子でした。
開口一番、まだ決まっていませんので〜との答え。
あらゆることが検討中とのことでした。
もし決まったら広報や新聞などで県民に分かる形で知らせてくれるとのこと。
燃やしたら、という前提で話をさせていただいたのですが、
現在一カ所しかない空間線量のモニタリングや、週一でしか測っていない水質検査を
増やすかどうかなども検討中だそうです。
482: 2011/05/09(月) 16:17:30.81 ID:pmEO+9m+0(2/4)調 AAS
燃やさない場合、埋め立てはあるのか?という質問には、
量が減らされなければ意味がないのでこちらではやらないとのことでした。
そもそも焼却場の許容量の問題なので、埋め立てはないようです。
でも、埋め立てるなら焼却後の灰です、とも仰っていたので、
あまり楽観は出来ないですね。
現在、愛知県では汚染のある地域からの農作物の受け入れ検査を実施中。
空間線量などから考えて、県内産の農作物や牛乳の放射能検査は行っていない
そうです。
当たり前と言えばそうかもしれないのですが、たとえば工業製品はやってるのに、
と考えるとおかしな話です。
もし燃やした場合、「放射性廃棄物を燃やすわけではない」という観点から、
県内産の農作物、牛乳、魚などはノーチェックで市場に出回る可能性があります。
県としては危険だと思わないので、当然チェックも無しということです。
483: 2011/05/09(月) 16:32:49.50 ID:pmEO+9m+0(3/4)調 AAS
たとえば田原市などで瓦礫を燃やした場合、風向きによって三河全体が被曝、
モニタリングポストのある名古屋に届く頃にならないと汚染に気付かない
ということになる可能性もある、ということです。
電話をしてみて思ったのは、今のような状態にあることはあまりよくない
と県側が感じているであろうということ。
抗議の電話であれ、問い合わせであれ、こういった電話があるのは困ることのようです。
何軒くらいあったのかは分からないけど、私のような普段電話が嫌いで新聞も取らず、
ネットで情報を得ているような人間でも電話をかけて聞いちゃうくらいだから
中日新聞の記事は本当なのかもねw
みんなが関心を持っている間は、廃棄処分の利権に飛びつくようなことは出来ない
ぽいので、まあ燃やされるのが嫌な人は電話かけてみて下さい。
聞いたことに関してはちゃんと対応してくれます。
484(2): 2011/05/09(月) 20:35:10.35 ID:KsPhxZR00(1)調 AAS
あんたもうやめなよ。
自分さえよければいいの?
被災地を日本全体で支えようとは思わないわけ?
485: 2011/05/09(月) 21:41:43.29 ID:2qf08lAdO携(1)調 AAS
>>484
ん?
あなたが言う「支える」って、
被災地と同じように日本中汚染させるってこと?
勿論被災者を義援金やボランティアで支えるよ。
汚染された瓦礫を引き受けることが支えなんておかしなこと言うね。
486: 2011/05/09(月) 21:46:24.01 ID:jF9oIYJ+0(1)調 AAS
>>473
ここは荒らしのたてたスレなのであんまり人はいないですよ。
な〜ごや奥様スレに三河の人たちもいるので
そちらでお聞きになった方がいいと思います。
487(2): 2011/05/09(月) 21:49:49.63 ID:Rfcppr8J0(1)調 AAS
ここは荒しの立てたスレじゃないって。
488: 2011/05/09(月) 21:58:33.13 ID:keV8f0qDO携(1)調 AAS
>>487
アゲる癖直したら?
489: 2011/05/09(月) 22:04:16.88 ID:4aRimVSe0(1)調 AAS
>>487さんじゃないけど
ここって下げ進行なの?
そんなの決まってないと思うけど。
490: 2011/05/09(月) 22:43:36.17 ID:pmEO+9m+0(4/4)調 AAS
>>484
こっちまで汚染されたら、支える前に倒れちゃうでしょ。
被災地からこちらへ引っ越してくるなら大歓迎。
外部リンク:www.pref.aichi.jp
愛知県では受け入れもちゃんとやってます。
どうしても被災地を離れられない人のためには、義捐金とボランティア。
このあたりは農業も盛んだから、汚染されてない水や野菜も用意できるよ。
491: 2011/05/10(火) 00:26:41.73 ID:AAGgypoE0(1)調 AAS
中部電力が神対応「原発止めても電気料金上げません」
2chスレ:news
492: 2011/05/12(木) 02:25:50.46 ID:n+ljn0wP0(1)調 AAS
さすが中電
493: 2011/05/12(木) 03:51:44.89 ID:+NsStiOZO携(1)調 AAS
実際の所って三河のサラリーマン家庭の旦那さんって8割くらいはトヨタ系ですか?
最近結婚して大府の端に住んでるんだけど、
本社あたりにもっと近い所に住みたいのですがトヨタの中心部のマンションってやっぱり値段は高いほうですよね?!
494: 2011/05/12(木) 17:06:21.71 ID:hHDmTq4f0(1)調 AAS
八割かどうかは知らないけど、確かに多いよね。うちもだけど。
495: 2011/05/14(土) 11:02:53.36 ID:31vu464i0(1)調 AAS
【百貨店】経営再建中の丸栄(名古屋市)、親会社興和の社長「自分たちでデパートをやる発想はない」 百貨店業から撤退する方針[11/05/14]
2chスレ:bizplus
豊橋丸栄は、どうなるのだろうか?
496: 2011/05/15(日) 13:00:21.11 ID:iqE8E1Lb0(1)調 AAS
百貨店はどこも厳しいね。
497: 2011/05/15(日) 13:19:32.04 ID:8oyyfmtN0(1)調 AAS
今日は一色のさかな広場でウナギ祭りだよ。
498: 2011/05/15(日) 16:17:22.10 ID:laeWdrwXO携(1)調 AAS
新しくできたラーメン屋、鯛のだしって書いてあったけど生臭不味い…
あれに750円も払ってしまう過去の自分を叱りたい
499: 2011/05/16(月) 12:35:21.73 ID:B+FZQS1U0(1)調 AAS
岐阜県の牛乳だから安心して飲んでたのに、酪農牛乳が東北ブレンドだった。
すごいショック。
500(1): 500 [500] 2011/05/16(月) 22:34:30.93 ID:CcPVBC/G0(1)調 AAS
∩∩
(*'A`) <500
c(_uノ
501: 2011/05/19(木) 02:43:41.06 ID:oSZS5koU0(1/2)調 AAS
↑かわいいw
502: 2011/05/19(木) 09:50:51.25 ID:bX0LiZfB0(1)調 AAS
西尾のゆるキャラ「まーちゃ」というやつ、これまで新聞記事の着ぐるみ写真しか見たことなかったが、
イラストで見るとけっこう味わい深くていいじゃないか。頭の茶筅がツボった。
あの着ぐるみはやめたほうがいい。
503: 2011/05/19(木) 23:24:58.59 ID:oSZS5koU0(2/2)調 AAS
●放射能汚染●関東・東北の農水産品ボイコット●U
2chスレ:ms
504(2): 2011/05/19(木) 23:48:12.99 ID:XxFIRcA/0(1)調 AAS
あー。7〜9月は旦那が木金て家に居るんかぁー。
505: 2011/05/20(金) 07:41:46.37 ID:YVXeQvAEO携(1/2)調 AAS
愛知に転勤中に茶臼山の芝桜を見てみたい
が、混んでるだろうなぁ
506(1): 2011/05/20(金) 11:31:54.31 ID:V0nXXyYJ0(1)調 AAS
>>504
kwsk
507: 2011/05/20(金) 11:47:46.14 ID:++1rgkJK0(1)調 AAS
>>506
新聞取ってないのですね。
508: 2011/05/20(金) 11:54:28.54 ID:uagcHWOw0(1)調 AAS
>>504
メーカーは休みの日が変わるだけだけど、そことだけ取引してるわけじゃない
他の会社は、休める日が無くなっちゃうんです…
509: 2011/05/20(金) 12:01:49.97 ID:YVXeQvAEO携(2/2)調 AAS
旦那の職場は土日休日から変わらないみたい
木金は何するんだろ?
510: 2011/05/21(土) 11:22:20.07 ID:737c2Lwo0(1)調 AAS
今日も暑くなりそう!
511: 2011/05/22(日) 09:18:28.47 ID:jQxKROKAO携(1)調 AAS
茶臼山行きたかったけど雨かなぁ
512(1): 2011/05/22(日) 23:03:19.12 ID:MYvVHGPK0(1)調 AAS
下がりすぎなのでageますよっと。
明海のトピー(リサイクルセンター)に、震災の瓦礫が来るの?
513: 2011/05/23(月) 08:49:48.60 ID:7Lzzv9FA0(1/2)調 AAS
>>512
豊橋市はガレキの受け入れが決定しているので来るかもしれない。
私は焼却場で燃やすと聞いたので、資源化センターで燃やすんだと思ってる。
ここ、ちかくに保育園と中学校が何件かあるね。不安だ。
514(1): 2011/05/23(月) 09:51:11.73 ID:blxbK/DQ0(1)調 AAS
現状、三河の奥様はどの程度放射能に敏感になっているのかしら。
自分だけがのんきに暮らしてるんじゃ?と思ったり、
自分だけが心配しすぎなんじゃ?と思ったり。
(2ちゃんにくると不安になるが、普段の生活はさして変わらず)
515: 2011/05/23(月) 16:29:31.37 ID:AYc6Af6g0(1/2)調 AAS
>>514
少し前の読売だったかどこかだったかのアンケートで震災関連で一番不安に思うことの第一位が40%弱で放射線関連だったよ。
516: 2011/05/23(月) 16:47:55.91 ID:2Pd2sWLI0(1)調 AAS
三河地方は盆地だから何気にホットスポットの心配している。
北西からの偏西風と南からの風が滞留しこの辺りに結構落ちてるんじゃ?
517(1): 2011/05/23(月) 16:56:43.19 ID:EE85zSy60(1)調 AAS
三重県の水産業者が、宮城の魚介類買い上げて
三重県産として販売するみたいよ。
518(1): 2011/05/23(月) 21:22:49.40 ID:YXQQq8Vi0(1)調 AAS
私はのんきだな〜
1970年代に子ども時代をすごして、中国ソ連からの核実験放射能が
バンバン飛んできたのを浴びてる世代だから、今更なあ。
519(2): 2011/05/23(月) 21:44:51.65 ID:AYc6Af6g0(2/2)調 AAS
>>518
三河にずっと住んでたのならほとんど浴びてないと思う。
岐阜等の山や山脈でさえぎられてるから。
今回の震災でも福島は場所によってかなり濃度が違っていました。
起伏の高いところが汚染の濃いところと低いところの境目になってました。
だから核実験で仮に東海地方で浴びているとしたら岐阜県の山の北側に位置する高山地方くらいでしょう。
それでも、そのの高山地方ですら中国やソ連の核実験は今回の福島のに比べたらゴミみたいなレベルです。
福島の原発の場合はチェルノブイリよりもたくさんの放射性物質が飛散しているのですから。
幸いに今回も愛知県は山(富士山)が盾になってくれているのかもしれません。
どちらにしても愛知県の場合は飛散してくる放射性物質よりも食べ物に気をつける地域なのかもしれません。
520(1): 2011/05/23(月) 21:59:16.25 ID:p+Yxh6Cn0(1)調 AAS
そこまでして長生きして周りが迷惑なだけだと思うがな
日本人は長生きし過ぎだから戦争の代わりに原発でちょうどいいじゃん
521: 2011/05/23(月) 22:51:08.81 ID:7Lzzv9FA0(2/2)調 AAS
>>520
年寄りはあまり影響を受けないので、ますます少子化が進むのが原発事故の怖いところ。
チェルノブイリの汚染地帯だって、お年寄りが自給自足でピンピンしてますよ。
522(2): 2011/05/24(火) 12:06:35.40 ID:Ql1KhXog0(1)調 AAS
食べ物に気をつけて…なかったな〜。
野菜や魚の産地くらいしか。
こういう話、どこでしたらいいんだろう。
ここで延々やってたらウザいだろうし。
かといって専用スレは地域関係ないから、この地方の実情はわからないし。
523: 2011/05/24(火) 13:05:47.18 ID:rcxX1QBN0(1)調 AAS
東海三県(愛知岐阜三重)専用★9
2chスレ:lifeline
緊急自然災害板は?
524(1): 2011/05/24(火) 16:00:34.77 ID:QlCla4VH0(1)調 AAS
>>519
うーん。そうかなあ。静岡や神奈川でも放射能が検知されたんだから。
西尾のお茶にも影響があったら、ちょっと考える。
525: 519 2011/05/24(火) 16:42:42.67 ID:UzxuAltQ0(1)調 AAS
>>524
私もそれが良いと思うよ。
「念のため」という考え方が大事。
食べ物飲み物は特に気をつけて。
526: 2011/05/24(火) 19:43:22.47 ID:BOjKJsZM0(1)調 AAS
>>522
別にここでしてもいいと思うよ。
過疎り気味のスレだしw
527: 2011/05/24(火) 20:31:40.09 ID:L8I13FQ2O携(1)調 AAS
妊娠中だから愛知から西の物を食べるようにしてる
それで駄目なら避けようがないししょうがないかな、と
でも>>517見たら怖いね
528: 2011/05/25(水) 00:19:53.05 ID:Y1cfrmheO携(1)調 AAS
>>522
ここは嵐の立てたスレで人は少ないけど、
他に使い道もないからいいんじゃないw
529: 2011/05/25(水) 09:06:09.66 ID:acsANE9c0(1)調 AAS
瓦礫、福島県内で余裕で処分可能だってよ!
瓦礫拡散なくなるー?
外部リンク[html]:www.minyu-net.com
本当なら良いんだけど。
東三河は受け入れるって言ってるところばかりだから不安だわ。
隣県だけど浜松も。
西の方は聞いてないんだけど、西の奥様どうですか?
530: 2011/05/27(金) 01:01:47.70 ID:05ppqpsz0(1)調 AAS
西の方って、西三河ってこと?
531(1): 2011/05/27(金) 08:26:39.40 ID:neTfK1jZ0(1/2)調 AAS
そうそう西三河。ここあんまり人いないのかな?
東は瓦礫を受け入れるところばっかりなんだよね〜
せっかくギリギリ放射能の影響が少ない地域なのに、焼いたら東京並みに
気をつけなきゃいけなくなるのかな。
野菜だって汚染されるし。
532: 2011/05/27(金) 11:12:03.40 ID:gmLrDJfP0(1)調 AAS
焼却以前に他スレで「愛知はもはや危険」って書かれてたりして悲しい。
野菜も海産物も豊かな地域なのにな。
知事は第一次産業には関心薄いのかな。
533: 2011/05/27(金) 18:15:31.73 ID:MjXDGDHt0(1)調 AAS
>>531
盆地にアスベスト放射能汚染瓦礫なんてもってきたら・・・。
534: 2011/05/27(金) 22:30:15.20 ID:neTfK1jZ0(2/2)調 AAS
受け入れの返事はすでにしてしまっているようなので、事がすすめばただじゃ済まないでしょうね。
住民の反対で撤回とかになってくれればいいけど、知らない人ばかりのようだから
焼く直前に広報かHPにのってよしになっちゃいそう。
該当スレでは豊橋市、豊川市、蒲郡市は確定。
田原もどこかで見たような。
岡崎市も新しい焼却炉のようだから、たぶん受け入れ確定。
どれくらい被害が出るか…そもそも測定しないってオチもありそうですね。
535: 2011/05/28(土) 01:34:41.48 ID:Gh2PJFFg0(1)調 AAS
『江』の家康はどう?
536: 2011/05/28(土) 01:37:18.10 ID:ktfwgrOJ0(1)調 AAS
上原の自殺記事をJKに持たせピースさせ
ブログ掲載した和泉隆のスレの状況(援○疑惑)
本スレではもう画像に載せられた子供たちの高校の連絡先、県の教育委員会
所属してる芸能事務所もほぼ分かってるが
スレ住民は直接FAXや電話で行動を起さないから
和泉とその仲間も安心し、自分の批判を自演して
コメント繰り返して通報から目をそらさせようとしてる状況。
537: 2011/05/28(土) 02:57:40.79 ID:0+dslLjT0(1)調 AAS
スーパーからだんだん九州や西日本の野菜が減ってきてる気がします。
どこか東三河で西日本の野菜などの食品が豊富に手に入るお店知りませんか?
538: 2011/05/28(土) 02:59:15.06 ID:h5R1mkst0(1)調 AAS
農協とか商工会に働きかけて反対運動すべきじゃね?
このままじゃ風評被害(+実害)でますよって。
折角愛知の農産物は今のトコ被害受けてないって言うのに。
539: 2011/05/28(土) 09:19:47.74 ID:EJizUf2+0(1)調 AAS
サンヘルス境川健康センターが今月末で閉館
すごく残念・・・
540: 2011/05/28(土) 17:09:46.35 ID:0D7THuZ00(1/2)調 AAS
三河もう駄目かもね・・・・
西尾市駅前ミカ閉店・・・・・・
落ちぶれすぎ。
541: 2011/05/28(土) 17:46:12.99 ID:0D7THuZ00(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
放射能拡散・・・・三河完全にかぶっている・・・
542: 2011/05/29(日) 01:16:33.53 ID:hWOj8vP/0(1)調 AAS
沼津で加工したっつー秋刀魚の干物買ったら原産地が宮城県沖だってさ。
543(1): 2011/05/29(日) 11:04:51.00 ID:u8Z0mX6j0(1)調 AAS
総菜とか外食、給食で結局食べることになるよ
うちは三陸の生昆布食べてるよ
544: 2011/05/29(日) 20:07:43.49 ID:DWjRmwd30(1)調 AAS
>>543
被曝は蓄積量が問題だから家でも外でも汚染されたものを取り入れたら余計やばいだろうに。
せめて家だけでも安全なものを食べないと。
545: 2011/05/30(月) 22:04:35.28 ID:Ml8Uzvj50(1)調 AAS
内部被曝抑えるには、ほうれんそうなど葉ものや小女子など小魚を食べる m9( ゚д゚)
2chスレ:news
546: 2011/05/31(火) 19:06:22.42 ID:9BK3iY1d0(1)調 AAS
豊橋のあぐりパーク、豊橋・田原の農産物を販売してるってことでいってみたら、
さりげなく福島産のブロッコリーが並べてあったよorz
どういう経緯で入ってきたのか大変気になる…。
547(1): 2011/06/01(水) 21:45:51.41 ID:axyiSsQ80(1)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
誰かが作ってくれたみたい。
愛知県ガレキで汚染のチラシ。
JAに他県の野菜が置いてあるのは以前からあるよ。
直産だけじゃなくてスーパーみたいな面もあるから。
548: 2011/06/02(木) 06:43:00.09 ID:CwosvfAJ0(1)調 AAS
金城ふ頭行くときに左側に積んであるもの凄いがれきの山のことかな?
549: 2011/06/02(木) 08:01:56.93 ID:2D9dM81f0(1)調 AAS
かねだい潰れた・・・・・
本当にダメだよね・・・
550: 2011/06/02(木) 15:53:49.16 ID:H6u2ZBNi0(1)調 AAS
>>547
そうなんだ…わざわざ遠く福島からとか…。
ガレキ汚染のチラシわかりやすいね。
配って回りたいくらいだけど、周りで心配してる人いないよ…。
私はすっかり神経質扱い。
なんだか表立って心配できない雰囲気あるよね。
551: 2011/06/02(木) 22:38:11.71 ID:4iY7Ojmx0(1)調 AAS
男はだめだな。家庭と子供を守る気がない。
そんなんいちいち気にするなって根拠のない安心をいうばかり。
女が家を守るという役割が昔以上に重要かもしれない。
主婦の地位が向上するな。
552: 2011/06/05(日) 11:03:38.26 ID:Hz1PNZao0(1)調 AAS
IARC=国際がん研究機関は、限定的ながらも、携帯電話が発する電磁波でがんの
リスクが高まる可能性があるとの見解を初めて発表しました。
WHO=世界保健機関の一部であるIARC=国際がん研究機関は31日、
発がん性リスクをランク分けする表の中で、携帯電話の使用を、4段階中、上から3番目の
「発がん性の可能性あり」のカテゴリーに入れたと発表しました。
発表された文書は5月下旬、フランスにあるIARCに14の国から
31人の科学者が集まり、1週間にわたって議論した結果としてまとめられたものです。
それによりますと、携帯電話が発する電磁波にさらされることと、脳腫瘍の一種である
グリオーマ=神経膠腫や、良性の脳腫瘍である聴神経腫瘍との関係について、
「証拠は限られたものだ」としつつも、「“発がん性の可能性あり”とするには十分」と
結論づけています。その一方で、グリオーマと聴神経腫瘍以外の癌や腫瘍と関連づけるのは適当ではない、としています。
携帯電話も心配だよねー
553: 2011/06/06(月) 12:43:38.51 ID:zWGrfxMN0(1)調 AAS
荒らしが来てて落ちそうなので一旦age
554: 2011/06/06(月) 14:20:05.09 ID:7aseL6xYP(1)調 AAS
ていうかさこのスレ
過疎すぎて落ちそうじゃんだらりん
555: 2011/06/06(月) 21:05:04.03 ID:/uJmGQKL0(1)調 AAS
島田
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.359s*