[過去ログ] お菓子・パン作りが好きな奥様 (674レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2007/12/14(金) 19:37:58 ID:9i4pr1uM0(1)調 AAS
先日バナナパウンド焼いてウマーだったのですが、残ったバナナが
いい感じの熟々度なので、今度はクッキーにしようと思います。
ククパドの袋に入れてもみもみレシピで。
191: 2007/12/14(金) 19:54:27 ID:3p1tURdT0(1)調 AAS
>>189
私も知りたい。
192(1): 2007/12/14(金) 22:46:27 ID:jX//rCnq0(1)調 AAS
紅茶パウダー持ってるけど、結構香りがするよ。
572310とかママパンとか製菓・製パン材料店で売ってる。
193(3): 2007/12/15(土) 00:01:17 ID:cIXsmAj10(1)調 AAS
>>189
このスレ見て、今スーパーで英国屋のアールグレー買ってきた。
明日紅茶クッキー焼いてみる。
香りがどうだったか報告するよ。
194(3): 2007/12/15(土) 00:50:27 ID:2gmdOfat0(1/2)調 AAS
スタンドミキサーが欲しくて欲しくて我慢出来ない。
値段的に藤野真紀子のやつしか買えないんですが使ってる方いたら
感想聞かせて下さい。
195: 2007/12/15(土) 10:57:19 ID:vuft4PAr0(1)調 AAS
値段的に同じくらいのボッシュ使ってるけどこれもいいよ。
メレンゲなんて勝手にあっという間にモッコモコ。
オプションで色んなもの足せるらしいし。
私は追加でステンレスボウル買った。
ネットで拾った情報見る限り藤野プロデュースのミキサーも似たような感じだけど
こっちは最初からステンレスボウルなんだね。
スタンドミキサーが勝手に作業してくれてる間に違うこと出来るっていうのは最高だよん。
196: 2007/12/15(土) 11:01:15 ID:K/J3YsVv0(1/2)調 AAS
キッチンエイドとデンロギに憧れるけど高過ぎだよね。
値段のボッタクリ具合については前スレか前々スレにも出てたと思うけど。
アメリカだと2万くらいなのに日本だと8万とか嫌杉www
197: 2007/12/15(土) 11:56:14 ID:33/Cwy+80(1)調 AAS
うっ皆さん金餅で裏山だ〜
私は12年前に内祝いのお返しに貰ったハンドミキサーで頑張ってるよ
(今思えば凄く変わった内祝いだなw)
型や道具も、もらい物&100均のばっかや〜
中には元ケーキ屋さんお勤めの横流し品もあって本格的杉て使いこなせんw
198(4): 2007/12/15(土) 13:39:02 ID:26AoSRVY0(1/2)調 AAS
遅ればせながら
初めてシリコンのスポンジケーキ型を使います。
1 生地を流す前にバターを塗ったり小麦粉をふった方が
よいのでしょうか?
2 クリスマスツリー型があるのですが
スポンジを作ったあとに 簡単なデコを〔初心者
アイシング未経験〕
教えていただけませんか?
199(1): 2007/12/15(土) 15:18:12 ID:paeXMQjZ0(1)調 AAS
>>192
紅茶パウダー初めて知った。ちょっと覗いてみるわ。
>>193
以前はアールグレイとドライアプリコットで
パウンドケーキを作るのが定番で
香りもすごくして美味しかったの。
その頃は英國屋の茶葉もよく買っていたから
それだったかもしれない。
茶葉を一度ミルサーにかけていたか、それとも
もともとブロークンの茶葉だったかはさっぱり覚えてない。
報告よろしくー。
200(1): 2007/12/15(土) 15:30:45 ID:K/J3YsVv0(2/2)調 AAS
>>198
油分が多いバターケーキ系だと何もしなくてOK
アイシングは卵白と粉砂糖を混ぜるだけ。
柔らかいアイシングがいいなら卵白をミルクに変えたらいい。
アイシングはちょっと固めかな?くらいが調度いいと思う。
速く乾かしたい時はレモン汁を数滴加えると渇きが速くなります。
っていうか、こんな感じでいいのかな?
大まかに聞いてるので大まかに答えてみたけど・・・。
201(1): 2007/12/15(土) 15:40:05 ID:NNt3gMpf0(1/2)調 AAS
>>198
シリコンでも物によって全然違うから、薄くバターを塗っておく方が安全
だとは思うけど。何も付けなくてもスルッと抜ける型とくっついて大変な型、
両方持ってる。
どっかに書いた気がするけど、離型油おすすめ。スポンジケーキも離型油&強力粉で
つるんと抜ける。バターケーキ系ならシュッとするだけ。
簡単でゴージャスなデコならグラサージュショコラいいよ〜。ナッペは丸型でも
難しいし、せっかくのツリー型を生かしたいなら上からドバッとかけるだけの
グラサージュで。レシピはちょっとぐぐればすぐに出ると思う。簡単にオペラみたいな
ツヤピカケーキが出来るよ。
202: 2007/12/15(土) 16:10:23 ID:Mt2Z896/0(1)調 AAS
>198
ルクルーゼのシリコン型は、取説に使い始めに油塗って空焼き汁!と書いてあったよ。
203: 198 2007/12/15(土) 16:13:17 ID:26AoSRVY0(2/2)調 AAS
>>200 >>201
早速ありがとうございました。
仕事を辞めたし
今まで職場のノルマケーキでした。
今年は張り切っています。
いろいろググッて挑戦したいと思います。
204: 2007/12/15(土) 16:58:15 ID:XGBPY73j0(1)調 AAS
>>194
メランジュールロボ(藤野真紀子のスタンドミキサー)いいですよ。
使いやすいし、作りはしっかりしてるんじゃないかな?
泡立てだけじゃなくて、パンもこねられるし。
それなりに重いので、常に出しっぱなしにはなっていますが。
置くスペースがあれば無問題。
音は普通のハンドミキサーよりは大きいくらい。でも気になるほどではありません。
これのおかげで作るお菓子の幅が広がりました。おすすめですよ。
205: 2007/12/15(土) 17:07:26 ID:NNt3gMpf0(2/2)調 AAS
>>194
スタンドミキサーもどきだけど、ZADA New Yorkのハンドミキサーいいよ。
泡立てがすごく早い。収納ケース兼スタンドになってるから場所も取らないし。
ニーダーも付属してるがこちらは手で持たないと作業できない。ホームベーカリー
持ってるから使った事ないんだけど。
206: 2007/12/15(土) 22:38:29 ID:2gmdOfat0(2/2)調 AAS
>>194です。
ポイント倍増を狙って楽天のミキサーポチる事にしました。
これから埃にまみれさせないように焼き続けていこうと思います。
有難う御座いました。
余談だけど、人生初のシュトーレンを今から食べる。
ここで見て気になってたらジャスコにあった。
固くてシッカリしてるね。美味しかったら来年作ってみるよ。
207(3): 193 2007/12/15(土) 23:46:24 ID:Z5uIaoVa0(1)調 AAS
>>199
今日は朝からクッキー焼いてみたらすごく香り強く出来上がったよ。
おからクッキーだったんで念のためと思って
夕方からパウンドケーキも焼いてみた。こっちも香りは強め。
開封したばかりの茶葉は硬めだったのですり潰して混ぜてみた。
実は英国屋のアールグレイは初めてで、以前はメジャーブランドの
安めのものを使ってたんだけど、香りが弱いなとずっと思ってたの。
なにげにスーパーで原産国を見たら安いものは中国産が多いことに気が付いた。
原産国も関係するのかな?と思ったんだけどどうだろう。
208(1): 2007/12/16(日) 00:33:41 ID:5LnOFwaW0(1)調 AAS
>>207
買い物する時に原産国表示見ないの?
中国産って書いてあったら即スルーだわ。
209: 193 2007/12/16(日) 01:08:02 ID:m0yczKDk0(1)調 AAS
>>208
見るよw
野菜や食器もね。
私が買ってたメジャーブランドも中国産じゃないけど
総合して安いものは中国産が多いと言いたかっただけ。
だから原産国「も」関係するのか?って書いたんだけど。
210: 2007/12/16(日) 01:16:59 ID:4wyANqzr0(1)調 AAS
原産国というより、安いものはなんであれ代用品に近いようなものだから
風味が弱いんだと思う。というか、そういう風味の弱い劣等品だからこそ
安くできるんだと思うよ。
あと、208じゃないけれど>>207だけ読んだら中国産のものを買ってたかもと
思われても仕方ないとオモタ。
211: 2007/12/16(日) 09:29:04 ID:FDMA0BhW0(1)調 AAS
どうでもいいかな
212: 2007/12/16(日) 11:17:20 ID:w72Lyvl90(1)調 AAS
>>207
おーやっぱり英国屋ならしっかり香るのね。
いまは近所に英国屋扱っている店がなくて
ティーバッグじゃないものだといきなりウエッジウッドとかの
缶入りしか買えなくて、袋入りだとブルックボンドしか選択肢がなかったの。
たしかに飲んでもぼんやりした味で美味しくない。
今日はこれから抹茶クッキー焼く!
使うのは伊藤園の「手軽に抹茶」
きっと抹茶の味がわかる人にとっては
お話にならないものなんだろうなあと思いつつw
213: 2007/12/16(日) 13:56:54 ID:I7mOToRw0(1)調 AAS
りんごを沢山もらったからりんごケーキを作ってみた。
これでもかってくらいりんごが入ってるんだけど焼けば嵩も減るししっとりしておいしい♪
214: 2007/12/17(月) 14:00:23 ID:IK0y/O0C0(1)調 AAS
おいしいよね>りんごケーキ
以前はケンタロウレシピで焼いてたけど、
今は普通のパウンド種に混ぜ込んで焼いてる。
バター、砂糖、卵、の次に生りんごで粉類の順。
実家からたくさん送ってきたけど、まだ新鮮だから
今日はこれから刻みチョコ入りパウンド焼きます。
りんごといえば、生協の本で見たレシピもおいしかった。
餃子の皮に、千切りりんごととろけるチーズをはさんで揚げるだけ。
中華でこんなおやつがあるんだっけ? 塩気が微妙でおいしい。
215: 2007/12/17(月) 16:10:00 ID:j2VBvLh/0(1)調 AAS
フルーツとチーズって何気に合うんだよね。
餡子とチーズも。
うちは餃子の皮に餡子とチーズを入れて油で揚げたりオーブンで焼く。
林檎も今度やってみよう。
216: 2007/12/17(月) 17:39:25 ID:Igj2/iUa0(1)調 AAS
餡子を餃子と読んでしまった
「餃子とチーズ」は合うけど、スレチでは・・・と思った私は
連日の雪かきで疲れてるのかもしれん・・・
217(2): 2007/12/18(火) 22:12:50 ID:JSWtyHXm0(1)調 AAS
カスタードクリーム作り始めて
何かがおかしい?と思ったら白身も一緒に混ぜてた。
どおりで砂糖と混ぜていつまでたっても白くならないと思った。
この全卵と砂糖を無駄にせず変更できるレシピあります?
クリーム作りなおそうにもあと卵ひとつしかないし orz
218: 2007/12/18(火) 22:47:42 ID:BOfixooD0(1)調 AAS
みんなエライね。
私なんか手作りのお菓子は子供用にポテトチップスぐらい。
219: 2007/12/18(火) 23:08:23 ID:15SgOFwFO携(1)調 AAS
はじめてポンデケージョを作った!
すごく簡単でオーブンを予熱しなくても上手に焼けた。
パンはHBでノーマル食パンしか焼かない。
唯一、モンキーブレッドとこのポンデケージョが手作りできるパンだW
220: 2007/12/19(水) 09:37:50 ID:/kb/m9gi0(1/2)調 AAS
>>217がその後どうしたか気になる。
私はいつも白身も入れちゃうよ。
221(3): 2007/12/19(水) 09:51:31 ID:ke66IWRv0(1/3)調 AAS
私もあまってももったいないからプリンもカスタードも白身入れちゃう。
昨日はミルクゼリーを作った。
学校で出たけど、フルーツが入ってて
フルーツ嫌いのうちの子はフルーツなしのところしか食べれなかったって。
だからフールーツーなしの作ってって言われたんだけど
「学校と違う!」って言われた。
だって学校のがどんなんかわかんないし。生クリームなんて入れてリッチにしなければ
よかったのかな?
学校のって寒天で固めてるんだろうか?
222: 2007/12/19(水) 09:57:23 ID:ql583nU20(1)調 AAS
>>221
学校によって作る場所もレシピも違うんだから無茶聞くなw
223: 2007/12/19(水) 09:59:17 ID:UM/pV1lZ0(1)調 AAS
たまごの白身は冷凍できるよね
で、シフォンやフィナンシェやチュイールに使ってるよ
224: 2007/12/19(水) 10:00:23 ID:NzSbwy290(1)調 AAS
好き嫌いが治らない子って親が改善させようとしないから治らないんだね。
努力の方向を間違ってると思うw
しかも作ってもらったのに文句言うなんて
子供に舐めきられてる感じ。
225: 2007/12/19(水) 10:03:50 ID:ke66IWRv0(2/3)調 AAS
気軽に書いちゃってごめんなさいね。
そこまで言われると思わなかった。
226(2): 217 2007/12/19(水) 11:07:30 ID:pl6X9uz20(1)調 AAS
カスタードクリームって白身入りでもできるんですか?
知らなかった。
全卵&砂糖はそのまま放置して、卵1コでカスタード作って
アップルカスタードパイ焼きました。
朝から食べてみたら、いまひとつ焼きが足りなかったので
あとでもう一回焼き直すわ。
白砂糖でなくきびさとうを分量少なめで使うのがマイブーム。
227: 2007/12/19(水) 11:13:25 ID:ke66IWRv0(3/3)調 AAS
>>226
できるよーぐぐれば一杯出てくるよ。
卵黄のみのよりあっさりめかな。
228: 2007/12/19(水) 12:20:34 ID:fKfTz+QE0(1)調 AAS
>>226
つプリン
229(1): 2007/12/19(水) 13:41:29 ID:/kb/m9gi0(2/2)調 AAS
アップルカスタードパイっておいしそうだな!
今まさにアメリカンアップルパイ焼こうと、りんごに砂糖をまぶし、
生地を冷蔵庫で休ませ中。うちはてんさい糖と三温糖。
普通のパイは手間がかかるからとても無理だけど、
スコーンみたいにバターと粉をサリサリっと合わせ、
中に砂糖まぶしのりんごを敷き詰めるだけのアメリカンタイプは
ものぐさな自分にぴったり。
230: 2007/12/19(水) 15:33:15 ID:Z91uxVho0(1)調 AAS
>229
私もアメリカンアップルパイ好きだよ〜
リンゴ5,6個使うので、剥いてスライスするのが大変だけど、
美味しいので、リンゴの季節には必ず作る。
231: 2007/12/20(木) 02:09:24 ID:/D0yielC0(1/2)調 AAS
>>221
学校給食ものって作る量が違うからリクエストされても
たいていちょっと違うとか言われちゃうよね。
うちもよく学校で○○食べたから作ってというリクエストあるよ。
前に給食のHP持ってる人にメールしたらレシピ教えてくれたことがあるよ。
あと給食試食会のときに、栄養士さん捕まえて聞いてみるのも手。
アップルパイ、前にクックパッドで簡単で美味しいレシピがあって
(冷凍パイシートとかパン粉とか使う奴)簡単で美味しいから作りすぎて以来
食べてないな。
久しぶりに作りたくなった。
232: 2007/12/20(木) 04:23:29 ID:cZ2RXKCJ0(1)調 AAS
>>221
そのミルクゼリー、夏にも出てくるんだったら寒天使用の可能性高いよ。
そしてクリームは入ってない気がする。
シリコンモールドの型を買ってからマドレーヌばかり作ってる。
そのまま流すだけで模様がキレイについてするりと外れるので楽チンだ。
思い立ったら30分以内で食べられるのも嬉しい。
233(1): 2007/12/20(木) 09:28:01 ID:7eiOq0ww0(1/2)調 AAS
マドレーヌ、型がないから焼いたことないけど、レシピ見てると
すごーく作りたくなる。バター入れるところでゴクリ、って思うw
しかも見栄えがいいから差し上げるにもいいね。(よくもらうわ)
週末に型買ってこよう。
でも、簡単に抜けるといいつつ抜けないじゃん!な型がけっこうあると
見聞きして、毎度躊躇してるんだった。シリコンのなら大丈夫かな。
234(1): 2007/12/20(木) 09:46:02 ID:XuEsdAAL0(1)調 AAS
>>233
マドレーヌとかフィナンシェとか、バターが大量に入ってる系の
小さいお菓子は、焼いてすぐに取り出したら
何もしなくてもスルッと抜けるから大丈夫だと思う。
冷えるとくっ付くから型のままアラ熱を取って外そうと思うと大変な場合があるかも。
235(2): 2007/12/20(木) 09:50:54 ID:1kvatQtp0(1)調 AAS
お菓子作りが好きな奥様方、ぶっちゃけ太りませんか?
嫌味でも何でもなく、素朴な疑問です。
236(1): 2007/12/20(木) 10:18:51 ID:vQArLjCO0(1)調 AAS
太らないよ。
自分で作るとちょっとしたお菓子にもこんなに砂糖やバター入ってるんだ・・・
って分かるから自制できる。
それに作ったものは幸運にも親戚や友人が持っていってくれる(決して押し付けてはいないよw)
から自分で食べる量なんてしれてる。
237: 2007/12/20(木) 10:26:44 ID:/D0yielC0(2/2)調 AAS
私は基本的に食べきりサイズで作ってるよ。
238(1): 2007/12/20(木) 10:54:14 ID:7eiOq0ww0(2/2)調 AAS
>>234
トン。熱いうちにはずしてみる。
>>235
子供が嬉しそうにもしゃもしゃ食べてると、味見だけで充分だったりする。
>>236が言うとおり、バターや砂糖の量見るとけっこう自制効くし、
逆に量を調節してローカロリーレシピ編み出したり。
私のパウンドケーキなんて、砂糖とバターが基本を激しく逸脱して、
名前の由来なんてどこふく風になってるよ。
239: 2007/12/20(木) 11:33:00 ID:MtR4aoNIO携(1)調 AAS
>>235
太らない。体質。
240: 2007/12/20(木) 11:33:36 ID:GiXlI1rB0(1)調 AAS
>>238
離型油持ってると楽だよ。プロフーズや富沢とか、製菓材料、型を売ってる店
なら扱ってるとこが多い。マドレーヌは型によって筋が上手く出ないことがある
から、レビュー見てから買った方がいいかも。
クオカのシェルミニ型はラインがうまくでないって書いてる人が多かったし。
241: 2007/12/20(木) 14:55:05 ID:wYw/Ts/C0(1)調 AAS
小麦がまたあがる…
外部リンク[html]:www.asahi.com
【食品】小麦、4月再値上げ パン・めん影響必至 最低2-3割[07/12/19]
2chスレ:bizplus
242: 2007/12/21(金) 02:39:48 ID:k9BIyDmR0(1)調 AAS
シュトレンを作ってみたんだけど、なんだかでかいクッキーみたいなのが
できあがった・・・。
去年までのレシピにしておけばよかったよ。
あああ。
243(1): 2007/12/21(金) 11:07:50 ID:l6d/0ipu0(1)調 AAS
今年はイチゴショートとチーズスフレケーキを焼こうと思ってる。
型が15cmだからうちの大食い家族ならぺろりだわ。
今日は夫が忘年会でいないから、サクサク生地のピザ焼いて子供たちと
食べる予定。今から生地を仕込む。乗せ乗せは子供にやってもらおう。
いつもパン生地ピザなんだけど、うまくいくかなー。
244: 2007/12/21(金) 11:16:39 ID:mB882bsv0(1)調 AAS
昨日ロールケーキ焼いた。
旦那に「金取れるよ、これ!」と褒めてもらえたよー。
2度目までは「美味しい?」「うん」程度で、全然感動されなかったけどw
3回目にしてやっとだ!
レシピを改変したのと、焼き時間を縮めたのが功を奏したっぽい。
245: 2007/12/21(金) 12:17:28 ID:s1I9grON0(1)調 AAS
>>243
試してガッテンでやってたピザ生地が簡単でウマーだよー。以前はNHKサイトで
見られたんだけど今は見れなくなってるんで作り方載ってるサイト貼っとく
外部リンク[html]:kaoru-nikki.seesaa.net
外部リンク[html]:kaoru-nikki.seesaa.net
246(1): 2007/12/22(土) 11:52:20 ID:9imlPBy60(1)調 AAS
不二家またかよ・・・
やっぱ手作りが一番安全やな
247: 2007/12/22(土) 13:47:57 ID:z2eVGIOC0(1/2)調 AAS
>>246
なんでこの時期に‥何か黒い陰謀のようなものを感じるわw
奥さま達はどんなケーキを作る予定?うちは少し前に買った花型のスポンジ型が
あるので、前回側面のナッペ大失敗したのを踏まえて、今回は不二家ショートケーキ風
の側面はナッペ無しのデコにする予定。
248: 2007/12/22(土) 13:53:26 ID:h6yN9Wlk0(1)調 AAS
うちはツリーの形の型を買ったのでそれ。
ツリー型のスポンジに、クリーム塗って、小さく切った果物を子ども達に
飾って貰う。あとはアラザンでも買ってこようかな。
スポンジは普通ので手抜きしたいんだけど、チョコスポンジの方が
美味しいだろうな〜と思って考え中。
249(1): 2007/12/22(土) 18:32:52 ID:z2eVGIOC0(2/2)調 AAS
スポンジ焼けたー!初めてオーブンの自動で焼いたら焼きムラも無くフンワリ。
余熱なしで焼くんであんまり信用してなかったんだ。ゴメンうちのオーブン‥
一晩寝かせて明日デコして食べる予定です。上手くできたらうpスレに行きますw
250(2): 2007/12/22(土) 21:30:11 ID:UTLvVqH60(1)調 AAS
>>249
私も焼けた!2個焼いた!ひとつは苺の生クリームでつくります。
もうひとつはバタークリームでも作るかな。
カルピスの発酵バターでバタークリームって作れるかな?
発酵だと味変になりそうだけど。。。作った方いるかしら?
251: 2007/12/22(土) 22:48:08 ID:8++5u6uf0(1)調 AAS
HG嫁がまたもやバターロール作ってますよww
252: 2007/12/22(土) 23:49:45 ID:uwwPGtSPO携(1)調 AAS
ここの奥様方に検証にきて欲しいww
253: 2007/12/22(土) 23:51:11 ID:h6h3VH3m0(1)調 AAS
みんな手早いなあ。明日材料を買い出しに行こうと思ってるよ。
バナナとイチゴのケーキに、マドレーヌにしようかな。
百貨店のチラシにケーキがいくつも載ってたから、
デコの参考にしようと思ってとってある。うまくいくかな。
254(1): 2007/12/23(日) 01:05:03 ID:t0O8rGNN0(1/2)調 AAS
>>250
はい!作りましたがヨーグルトっぽい臭いのバタークリームが出来上がるので
絶対に普通のバターをオススメします。
発酵バターはパウンドとかの焼き菓子で使った方が幸せになれると思う。
255(1): 2007/12/23(日) 01:36:25 ID:zAna6fAc0(1)調 AAS
>>254作ったんかいw250じゃないけど情報ありがとう〜
スーパーで「菓子用キャラメルチョコ」発見したので
ガトーショコラ作ってみようと思う
キャラメルパウダーもあるし
どんな味になるかな〜ドキドキ
256(1): 2007/12/23(日) 04:27:06 ID:t0O8rGNN0(2/2)調 AAS
>>255
はい!はい!はい!はい! ええ・・・作りましたともさ orz
その時、発酵バターしかバターが無かったんだよ(ウワーン
どれだけ後悔したことか!
そりゃあ酸っぱい臭いのバタークリームの不味さと言ったらもうw
257: 2007/12/23(日) 11:12:02 ID:SzxAViIE0(1/3)調 AAS
>>256
乙w
キャラケーキ作ろうと思ってバタークリーム作るのに
今発行バターしかないからこれでいいかなぁ・・・と思ってたところだったので
タイムリー。やっぱりあかんのだね。
無塩バター買ってきます。
258(2): 2007/12/23(日) 12:45:27 ID:O0mS5Zzu0(1/2)調 AAS
発酵バター、お菓子作りにはむいてないのね。
パンにつけるなら断然こっちの方が美味しいのにね。
259: 2007/12/23(日) 12:48:58 ID:SzxAViIE0(2/3)調 AAS
>>258
フォンダンしょこらは美味しかったよ。
260(1): 2007/12/23(日) 13:39:43 ID:ZQrz97BzO携(1)調 AAS
>>258
どこからそんな結論が?
焼き菓子は発酵バターで断然美味くなるが。
そしてカルピス発酵のバタクリも私はありだと思ったよ、
個人の好みの差によると思う。
261: 2007/12/23(日) 13:42:18 ID:O0mS5Zzu0(2/2)調 AAS
>>260
ああ、すいません。
なんだかボーっと読んでた。
262: 2007/12/23(日) 14:29:22 ID:XApm4W6h0(1)調 AAS
>>250
です。
発酵バターで作らなくてよかった!!有り難うございました。
263(2): 2007/12/23(日) 15:02:33 ID:SAi9lRlV0(1)調 AAS
ああ、やっぱりこのスレで聞こう
クリスマスケーキのスポンジはやはり
今日焼いて一晩寝かせたほうがいいのですか?
あと、半分にスライスして生クリームといちごをおくけど
その時砂糖水をぬるとしっとりなると聞きました
砂糖水のほかに何かオススメありますか?
よろしこおながいします
264(1): 2007/12/23(日) 16:22:37 ID:eiqBccTE0(1)調 AAS
>>263
一晩置くと味が馴染んで落ち着くよ。
乾燥しないように大きなポリ袋に入れて。
シロップを打つのはお好みで。昨夜焼いたスポンジは
まだほんの少し温かみがあるくらいの状態で
ペーパータオルをかぶせてポリ袋に入れたので
全体がしっとりしていたから、私は打ちませんでした。
少し焼きすぎたかな?とか、乾燥気味なら打った方がいいかも。
グジュグジュになりすぎないよう、ハケでペタペタと置く感じ。
シロップが水っぽすぎると美味しくないので、割合は水:砂糖が2:1、
後はお好みで、クリームや果物に合った洋酒を少し混ぜると香りがいいです。
キルシュやコアントロー、グランマルニエ、チョコ系ならラムやブランデーでも。
小さい子供さんがいて洋酒がダメなら、シロップに裏ごししたあんずジャムとか、
砂糖を足して軽く煮詰めた果汁でもいいと思う。
265: 2007/12/23(日) 18:43:54 ID:SzxAViIE0(3/3)調 AAS
スポンジ当日焼くとモントンを買いに走らなければならない
事態になったりするので私も前日です。しっとりするしね。
266: 2007/12/23(日) 19:22:46 ID:AhxUC8H10(1)調 AAS
生クリーム載せ過ぎた。
YOMEスレいってきます。
267(1): 2007/12/23(日) 21:43:09 ID:cZa/dTrF0(1)調 AAS
>>250
すっぱい果物のピュレを加えるバタークリームなら発酵バターでも大丈夫。
カシス、ラズベリーなど。
去年ラズベリーのバタークリームでピンクのブッシュドノエル作りました。
昨日いちごとカスタードでフレジエ作った。
明日はプラリネクリームでブッシュドノエル作る予定。
時間かけて、がんばってデコレーションしても、
家族はろくに見もせず、あっという間に食べてしまう…
おいしく食べてくれるからいいけど、せめて写真に残して自己満足。
268(3): 2007/12/23(日) 21:55:43 ID:EW2GOPqI0(1)調 AAS
品薄のバターや小麦粉を使うの躊躇しちゃってw
今年のクリスマスケーキはシャルロットにした。
白いバニラのバヴァロアと、赤いカシスのムースと、ビスキュイと。
来年も製菓・製パン好きには、辛い年になるのかな・・
269(2): 2007/12/23(日) 23:11:40 ID:qoFG/i+C0(1)調 AAS
>>267-268
うpスレにてお待ち申し上げます(*´д`*)
270: 2007/12/24(月) 09:45:43 ID:HnawCpBn0(1)調 AAS
>>268
来年も辛くなりそうだよね…
小麦の値上げも結構きつい。
271: 2007/12/24(月) 10:03:09 ID:m7fVuwQ60(1)調 AAS
本当にどこのスパにも「無塩バター」無いね
まあ、うちはカネコマ家庭なので「無塩マーガリン」派なんだが
そのうち「無塩マーガリン」すら品薄になるんだろうな・・・
バターマーガリンを使わないお菓子作りか・・・
「シフォンケーキ」ばっかかな?シフォンは小麦粉もあまり使わないし
ヘルシーでいっか
272: 2007/12/24(月) 11:24:27 ID:W9iNH7wN0(1)調 AAS
ところが、このところの諸々の値上げの波紋で、家畜飼料も値上げしてるんだよね〜
だから、牛乳も値上がりが決まったし、卵もいつ値上がりしてもおかしくないらしい。
273: 2007/12/24(月) 19:11:00 ID:D6Th4TIV0(1)調 AAS
以前ここで、スポンジが膨らまないと相談した者ですが、
昨日ブッシュドノエルにするべく、生地だけ焼きました。
こちらでの意見を参考に作った所、しっとりといい感じの生地になりました。
先ほど、チョコクリームを塗り、飾り付け終えました。
でも、チョコクリームを作るときチョコが熱しすぎた?のか生クリームが
固くなる事件が起きましたが、いっそのこと子供と混ぜ続け、水分を捨てて絞り
チョコバターにしパンに塗って食べた所、おいしかったです。
生クリームとチョコは買いに走りましたが。
長文で失礼いたしました。
274: 263 2007/12/24(月) 20:39:09 ID:Y7LlIuOO0(1)調 AAS
>>264
丁寧なお返事ありがとうございます
お菓子作りの本にもそこまでは丁寧に
かかれてないので本当に助かりました
おかげ様で18センチのケーキ
5人で完食!でした
275(1): 2007/12/24(月) 21:36:10 ID:RzhTexmv0(1/2)調 AAS
>>269
>>268ですが、うpスレって製菓板のかな?一応のっけてきたよ!
そしてカシスじゃなくてラズベリーだった・・・
276: 2007/12/24(月) 21:48:39 ID:Y50C90S00(1)調 AAS
大食漢の上の子がここ数日小食。胃腸風邪かも、とディナーも控えめに
スモークサーモンのカナッペやサラダ、シチューを少し。
スポンジも焼いたけど、図らずも一晩寝かせることになってしまった。
いつもその日に食べるから寝かせるの初めて。
シロップもたっぷり塗ったあとだから、明日が楽しみなような怖いような。
いつもチキン盛り盛りの我が家にしては静かな夜でした。
277(1): 2007/12/24(月) 22:29:55 ID:ZmXjOjsF0(1/2)調 AAS
>>275
あっちで見たミックスベリーの人かな?可愛かったよ〜。
私は昨日、フラワー型の苺デコうpしたけどあんまりコメント貰えなくて
ちょっと寂しかったwイメぴたの人多いみたいだから大きすぎる画像だと
携帯さんから見れないからかな?と自分を慰めてみる
278(1): 2007/12/24(月) 22:49:07 ID:ZjJ9O59O0(1)調 AAS
あっちのスレがよくわかんないんだけど
みんなのケーキ見てみたい。
279(2): 2007/12/24(月) 22:59:07 ID:RzhTexmv0(2/2)調 AAS
>>277
ちがうちがうー、シャルロットのやつ。
鹿のクッキーついてるやつ。
フラワー型の見たよ。正統派のケーキって感じでおいしそうでした!
>>278
【作ったお菓子・パンなどをうpするスレ】3皿目
2chスレ:patissier
280: 2007/12/24(月) 23:17:11 ID:ZmXjOjsF0(2/2)調 AAS
>>279
ごめんごめん、鹿の足が折れてアイスに(ry の方でしたかw
ビスキュイがキレイに焼けてて裏山。どうしても不揃いになっちゃうので
市販品を使っちゃうわ。
281: 2007/12/24(月) 23:36:40 ID:Pto4LxbF0(1)調 AAS
>>279
>>269ですがうpありがとうございました
すごい綺麗なシャルロットですねえ(;´Д`)ハァハァ
腕自慢の奥様達はさぞや美味しいクリスマスだったでしょうね
うちは義理でケーキを買うことになっちゃって・・・(´・ω・`)
でもまぁたまにはいいかな、とむしゃむしゃ食べましたよ (;゚∀゚)=3
282: 2007/12/25(火) 01:04:41 ID:ovzxZitC0(1)調 AAS
クリスマスケーキのスポンジ、味も形もよかったのに、
少し焼きすぎか硬かった・・・来年こそ!頑張るぞ〜
283(1): 2007/12/25(火) 07:53:02 ID:28K4StFaO携(1/3)調 AAS
ガトーショコラのようなチョコスポンジにしたくて、
色々探して稲田多佳子さんのチョコレートロールの生地を焼いた。
個人的にはもっと苦味が欲しかったけど、理想に近いしっとりホロホロ感で満足満足。
だがちょっと下手に触っただけで亀裂が入っちゃったよ。
始めから3つに切って重ねるつもりだったから構わないんだけど、
あれが本当に巻けるんだろうか?
それとも自分の作り方が悪かったのかしらん…
284(1): 2007/12/25(火) 09:17:38 ID:5Mr0K8C80(1)調 AAS
>>283ガトーショコラのようなスポンジを選択した点が悪かったと思うぞ
カドショコは私の中では重くてしっとりなんだが・・・
ロールとは結びつかんよw
285(2): 2007/12/25(火) 09:35:12 ID:qiJnvghT0(1)調 AAS
>>52奥様紹介してくださってありがとうございます。色々迷ったけど、スイーボと一緒に
購入しました。凄い使い心地が良かったです。クリスマスの為に、スポンジ、ガトーショコラ
レアチーズケーキを作りました。家族にも好評でした。デコレーションって難しいですよね。
とくに側面が上手く生クリームが付かなくって、悪戦苦闘してしまいました。何回もやって
コツを掴むしかないと思うけど、体重が増加してしまいそうで恐い。デコレーションの本とか
ないのかな〜
286(1): 2007/12/25(火) 10:06:24 ID:xg+mziFl0(1/4)調 AAS
>>285
「ナッペ 動画」とか「デコレーション 動画」なんかでぐぐるとすぐに
見つかるよ。本よりも動画の方が分かりやすいかも。
287(1): 2007/12/25(火) 13:03:13 ID:3HproIp40(1)調 AAS
回転台は必須だ。
あれ買ってから、一体今までの苦労は何だったんだろうと思ったw
288: 285 2007/12/25(火) 13:52:37 ID:ADuG2Hta0(1)調 AA×
>>286>>287
289(1): 2007/12/25(火) 14:40:05 ID:28K4StFaO携(2/3)調 AAS
>>384
いいのさ、最初から長方形のケーキが作りたくて探したレシピだったからw
普通のロール生地だと腰が強過ぎてホロホロにはならなそうだし。
実際、レシピに付いてるエッセイにも『巻きにくい』って書いてあるんだよね。
気に入ったからまた作るつもりだけど、
多分これからも私はこの生地をロールにはしないと思うw
290: 289 2007/12/25(火) 14:42:44 ID:28K4StFaO携(3/3)調 AAS
>>384 ×
>>284 ○
ロングパススマソ
291(3): 2007/12/25(火) 15:44:37 ID:ENSwu81I0(1/2)調 AAS
皆さん、後片付けはどうですか。
特にチョコ、バター系はべったりとして、つらいです。
それに、ボールやらかさばる物も多いし。
292: 2007/12/25(火) 15:49:58 ID:UIIKkfSPO携(1)調 AAS
>>291
食洗機様がやってくださいますわ
293(1): 2007/12/25(火) 15:52:44 ID:h+8YZgjt0(1)調 AAS
私は空き時間にちまちま片づけていくのが好きです。
チョコはスパチュラで限界までこそげ、
バター系はウエスかペーパータオルで思いきり拭き拭き。
逆に計量が面倒くさい……
294: 2007/12/25(火) 16:19:22 ID:FQZstx/50(1)調 AAS
>>291
お湯を使うと楽に落ちる
295: 2007/12/25(火) 17:53:59 ID:xg+mziFl0(2/4)調 AAS
>>293
お片づけが好きだなんて!計量なんていくらでもやるから、どうか私の
嫁になって下さいw
296(2): 2007/12/25(火) 17:58:16 ID:Qo01oHMd0(1)調 AAS
回転台から皿にうまく移せない
297: 2007/12/25(火) 18:16:38 ID:xg+mziFl0(3/4)調 AAS
>>296
質問スレで以前見た。手順を説明してくれてる人もいたけど、ケーキ屋でケーキ
買った時に下に敷いてある厚紙みたいなのを最初から敷いておけば楽に移動
できるんじゃないかな。
298(1): 291 2007/12/25(火) 19:10:50 ID:ENSwu81I0(2/2)調 AAS
ケーキ作りやパン作りは、おおざっぱな人間はむいてないんだろうなorz
(ついつい、計量もいい加減にして失敗したり。)
作り終わった後のシンクの嫌なことよ。
食洗機。。ホシス。
299: 2007/12/25(火) 20:06:03 ID:uzGMjwIR0(1)調 AAS
>298ハンドミキサーとオーブンがあればおk
300(3): 2007/12/25(火) 20:54:13 ID:7sFcypth0(1)調 AAS
やっと作りました!バタークリームのクリスマスケーキ♪昔の味のバタークリームケーキが食べたくて
山崎のレトロ復活板のケーキ頼み損ねて自分で作りました。
ショートニングは入れてないから昔の味にはならないけどおいしい〜。
山崎のバタークリームのケーキは凄い売れ行きだったらしいのでびっくりした。
自分で作るとバターや砂糖の量が分かるから怖いけど!!
301: 2007/12/25(火) 20:55:42 ID:xg+mziFl0(4/4)調 AAS
>>300
うpスレでお待ちしておりますw
302: 2007/12/25(火) 21:33:10 ID:TJdx/pSL0(1)調 AAS
>>レシピお願いします!!
バタークリームの。
303(1): 2007/12/25(火) 21:41:58 ID:YtSeRUnS0(1)調 AAS
バタークリーム懐かしいな〜。
昔のって薄ピンクの薔薇の花とか乗ってて生クリームより
繊細なデコレーションがステキだった。
304: 2007/12/25(火) 22:14:06 ID:ZfjwdMQy0(1)調 AAS
>>300
予約生産分はほぼ完売だってね。
私も三件回ってやっと予約出来たくらいだから、そうとう売れたみたい。
305: 2007/12/25(火) 22:37:31 ID:azZARBOV0(1)調 AAS
>>303
私もそのイメージが強いw>薄ピンクの薔薇の花とか
画像見つけたけど、普通だね。
外部リンク[html]:www.yamazakipan.co.jp
実家が雪印の牛乳とってたせいか必ずアイスケーキだった。
普通のケーキってカットしたのを普段食べるだけだったな。
バタークリームは生あったかくて苦手だった。
306: 2007/12/26(水) 00:10:07 ID:/ZeAotmr0(1)調 AAS
メロンをよく食べていたね〜羨ましい。家はいつもみかんとりんごばっかりだよ。
307(1): 2007/12/26(水) 10:51:23 ID:WT3pL2x10(1)調 AAS
>>300ですが画像は操作が分からなくてお見せできませんでした。
バタークリームはベーターボンプのクリームを作りました。
外部リンク[html]:www.cuoca.com
308(3): 2007/12/26(水) 11:04:14 ID:wzzjOFdm0(1/2)調 AAS
クリスマスにスポンジ焼いて生クリームといちごで作りました。
又作ってと言われたのですが、いちご以外で、
一ヶ月くらい日持ちする飾りって何がありますでしょうか?
アンゼリカ等嫌いで、アポロチョコくらいしか浮かびません。
作る時間がいつとれるか微妙で、近くにコンビニもないので
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
309: 2007/12/26(水) 11:11:44 ID:Akva1Ab+0(1)調 AAS
>>308
缶詰果物、ナッツ類。
あと、板チョコ削ってコポーを作る。
310: 300 2007/12/26(水) 11:19:31 ID:i6VjZoWH0(1)調 AAS
>>307
ありがとうございました。
クオカではワッフル粉やあられ糖を買ったのに・・・
レシピ気づきませんでした。
お正月になつかしいケーキ作ります!!
311: 2007/12/26(水) 11:36:48 ID:ty1bgN1g0(1)調 AAS
>>308
私も缶詰フルーツに1票。個人的には洋ナシが好き。
ああああ洋ナシと生クリのデコレーションケーキ食べたくなってきたw
312(2): 2007/12/26(水) 13:08:45 ID:5yszUZak0(1)調 AAS
缶詰も中国産が多いね。
何店かまわってやっと国産の缶詰買ったけど。
ところで缶詰って原産国表示する義務はないんだったっけ?
Hフーズのフルーツ缶はどれも表示されてない。
国産なら堂々と表示するはずだからと思って買わなかったけど。
313: 2007/12/26(水) 13:16:53 ID:wzzjOFdm0(2/2)調 AAS
>>308です。レスありがとうございます。
コポー、センスないのですが頑張って削ってみたいと思います。
缶詰って桃缶しか浮かびませんでした。
原産国に注意して洋梨缶探してきます。
314(1): 2007/12/26(水) 14:25:47 ID:lHA2iz5X0(1)調 AA×
>>312
315: 2007/12/27(木) 11:26:11 ID:85dHF0QS0(1)調 AAS
クリスマスが終わって気が抜けたよ。
316: 携帯からスイマソ 2007/12/27(木) 11:38:55 ID:M5ZWgc+VO携(1/2)調 AAS
詳しくないけど、日持ちさせるなら焼き上げたら、
切り分けて冷凍すればいいんじゃまいか。
食べる都度自然解凍お薦め。中味はドライフルーツ、ナッツ、チョコ、缶詰フルーツが良さそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s