[過去ログ] お菓子・パン作りが好きな奥様 (674レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2007/12/05(水) 15:58:49 ID:tH5qu9Di0(1/4)調 AAS
>>54
小さいタルト焼いておいて、各自フルーツやクリームでデコレーション。
先日のオヤツにやったよ。イチゴ、カスタード、生クリームのみだったけどw
うちの近所はイチゴが安くなり始めてるよー。もう500円以内で買える。
57: 2007/12/05(水) 16:15:11 ID:955Wzd880(1)調 AAS
>>54
天板でスポンジを何枚か焼いておく。
本人達も作りたいようなら1枚だけ本人達で。
人数分に切って四角いデコに。イチゴが高けりゃキウイと桃缶。

うちは今シュトーレン焼成中、いいにおい〜。
寝かしてちょうどクリスマスあたりが食べ頃。
試行錯誤の結果、シュトーレン作りは毎年5日になってます。
58
(1): 2007/12/05(水) 17:47:14 ID:tH5qu9Di0(2/4)調 AAS
ああ、クリスマスケーキを作りたいのか、失礼w
プロフィットロールなんてどう?小さいシューをたくさん焼いてクリームを詰め、
溶かしたチョコでツリーにするの。仕上げは粉糖で。

あとは、もみの木型でクッキーかパイを焼いて、アイシングでツリーに。
両方ケーキじゃないけどw楽しいよ。型はこんなの↓
外部リンク:www.rakuten.co.jp
59: 2007/12/05(水) 17:55:39 ID:bwj9FZ5W0(1/3)調 AAS
>>54です。
皆様ありがとう。
学校から帰った娘に確認したところ、どうやらブッシュドノエルを作りたいと。
シートスポンジならすぐだし、チョコとクリームさえあればなんとかなるから
まあ好きなようにやらせてみます。
上手く巻けなくても自分たちで食べるんだしね。
飾り用にちょっとフルーツや栗も用意しとくかなー。
60
(1): 2007/12/05(水) 18:01:26 ID:bwj9FZ5W0(2/3)調 AAS
連投スマソ

>>58
このクッキー型前から気になってた。
奥様お持ちなのかしら?出来上がったツリーの高さはどのくらいでしょ?
プロフィットロールは楽しそうなので自分で作りたいw
61
(1): 2007/12/05(水) 21:22:14 ID:tH5qu9Di0(3/4)調 AAS
>>60
この型、馬嶋屋のセールの時に買ったんだけどまだ使ってないの。ごめんね。
裏面の説明を見ると、パイだと各1枚ずつ、クッキーなら各二枚ずつ焼いて
重ねるといいって書いてあったよ。

一番下になる星が152mmで結構でかいwだから出来上がりの写真を見る限りでは
20センチ以上にはなりそう。ちなみにこれを買った後に浅井でこれを見つけて
軽くショックだった外部リンク:item.rakuten.co.jp
セルクルとしてオーブンなどで使わないならこっちでいいかも。星の形は違うけど
62
(1): 2007/12/05(水) 23:21:02 ID:bwj9FZ5W0(3/3)調 AAS
>>61
dクス
なるほど結構立派なツリーが出来そうなんだねえ。
そして浅井のそれ安いw五芒星より座りがいいかも?
パイやクッキーもいいけど、食パンでやってみたい。
トマトとかチーズとかレタスとかカラフルに挟んで、
クリスマスの食卓の真ん中に。
って倒れるかな。
63: 2007/12/05(水) 23:34:13 ID:Ph3QoP/U0(1)調 AAS
バター無い無い言われてるけど
身近な店にはどこにも抱負にある・・・
のは北海道だからなのかな??

こんな時間にパン焼けるの待ち
黒ゴマのまん丸パン、家中いい匂いじゃ
64: 2007/12/05(水) 23:36:34 ID:tH5qu9Di0(4/4)調 AAS
>>62
倒れるかもwもみの木ミルフィーユキットでぐぐったら個人のサイトが結構
出て、積むのが難しい〜って書いてた人もいたから。
平行に具を挟まないとピサの斜塔みたいなツリーになっちゃったりしそうw
65
(2): 2007/12/06(木) 00:55:01 ID:ljPqz12n0(1/2)調 AAS
クリスマスツリーを買ったのだけど、今年はオーナメントまでは手が回らず
初回限定でキャンディでも飾り付けようかな〜と考えながらネットをさまよう内に
ジンジャーマンの抜き型とクリスマスセット、ツリーのケーキ型まで買っちゃったw
クッキーオーナメントのツリー、出来るかどうかわからないけど、
後悔はしてないぞ〜(やや自棄になってます)
66
(1): 2007/12/06(木) 05:55:47 ID:7V3yKd/t0(1/2)調 AAS
>>65
それどこのお店で買われたんですか?
よかったら教えて下さい。お願いします。
67
(1): 65 2007/12/06(木) 13:30:24 ID:ljPqz12n0(2/2)調 AAS
>66
楽天でクッキー型を見て、ウィルトン社の4個セットを買いました。(お店は自由が丘〜〜)
オーナメント用なので大きいのが欲しかったのと、見た中ではウィルトン社の
ジンジャーマンが定番っぽくて可愛かったです。
シーズン物はすでに品切れが多く、2カ所での買い物になってしまったけど
ツリーのケーキ型もウィルトン社です。

ノルディック社の大きなバラの型もいいなぁ〜と思ったのですが、
あれで焼くとしたらどんな生地がいいんでしょう?
パウンドの生地だと大きすぎて食べきるのが大変そうなのですが、
ジェノワーズの生地では柔らかくてキレイに形が出ないでしょうか?
68: 2007/12/06(木) 17:08:17 ID:qyxnzBg20(1)調 AAS
スーパーで紅玉見かけて思わず購入w
早速リンゴパウンド作った。
これから娘と夕飯前のおやつに食べる予定。
69
(1): 49 2007/12/06(木) 18:55:13 ID:Vo8sPB/j0(1)調 AA×
>>52

70: 2007/12/06(木) 22:17:18 ID:7V3yKd/t0(2/2)調 AAS
>>67
詳しく教えてくれてありがとうございます。
さっそく楽天でさがしてみます〜。
一番狙いはツリーのケーキ型!!!
まだ残ってるといいなぁ。
71
(1): 2007/12/06(木) 23:45:37 ID:5+UQBwxf0(1/2)調 AAS
>>69
何人分‥?焼きたいパウンドケーキのレシピを計算しなおせばいいだけじゃ。
例えばレシピが20×7×6の型を使ってるなら840cc、スリムパウンドは594cc
(両方外寸だから多少の誤差あり)だから、スリム二本なら1188ccだから、あとは
自分で計算してね。

ここはレシピに変換ツール付きだから計算が楽だよ。卵が2.4個、とかあまりに
半端な分量だったら3個で作って残りはアルミカップで焼くとか。
ってか、ぐぐれw
72: 71 2007/12/06(木) 23:46:43 ID:5+UQBwxf0(2/2)調 AAS
ごめん、アドレス張り忘れたわ。分量変換ツール付きのレシピサイトはここ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
73
(2): 2007/12/07(金) 14:41:16 ID:JxC6wgku0(1)調 AAS
今日は、早くに目が覚めたので、
バターロールを作りました!!!
外部リンク[html]:ameblo.jp

これ手作りらしいんですけど
こんな綺麗に市販品みたいに焼き色をつけるのは
どうしたらいいでしょうか?
74
(4): 2007/12/07(金) 15:53:59 ID:NqmpAr3/0(1/2)調 AAS
溶き卵、だと思うけど…キャプションにもそう書いてあるし。
食パン焼いたときに、バター塗るっていうレシピもあるけど、
艶出しは卵だよね。

でもこのパン、一袋6個入りで売ってるお手ごろパンに見えて
仕方ないんだけど、気のせいかしら。焼き立てといいつつ凹んでるw
75: 2007/12/07(金) 17:01:46 ID:Org2seAi0(1)調 AAS
>>74
私も絶対市販品だと思うw
76: 2007/12/07(金) 17:12:45 ID:LS4RXs0M0(1/2)調 AAS
>>74
私も。
77: 2007/12/07(金) 17:38:10 ID:+IAqh54Q0(1)調 AAS
>74
同じく。
78: 2007/12/07(金) 18:02:22 ID:UIpJpqDK0(1)調 AAS
書いてはいけないと思いつつ私も。
79: 2007/12/07(金) 18:38:33 ID:ivFeTsmN0(1/3)調 AAS
家庭用のオーブンだと、あんな風には焼けないよね。
業務用の大型ガスオーブンじゃないと絶対に焼きムラが出来るし。
80: 2007/12/07(金) 19:20:52 ID:+UMMPfDA0(1/3)調 AAS
>>74
どう頑張って見ても6個100円ぐらいで売ってる市販品だw

そのブログの彼女、パンを作ったって言うのは
「市販をレンチンして温めた」って意味も含まれてるんだよ、きっとw
81: 2007/12/07(金) 19:55:59 ID:ivFeTsmN0(2/3)調 AAS
多分、家でパンを焼いた事がないんだろうね<HG嫁
普段家で手作りしてる人が見たら一発で市販品ってわかるのに何でそんな嘘付くんだろ?
バツに家でパンなんか焼いてなくても、他の写真を見たら料理が上手っぽいのは解るのに。
82: 2007/12/07(金) 20:24:30 ID:LS4RXs0M0(2/2)調 AAS
一つの嘘で全てが台無しだね。
83: 2007/12/07(金) 20:24:53 ID:+7Hbusxn0(1)調 AAS
うわほんとだ・・・ヤマザry
84
(1): 2007/12/07(金) 22:04:32 ID:a0636xPW0(1)調 AAS
ちょwwwww

焼き立てパンらしさが全く無い手作りロールパン
画像リンク


ヤマザキバターロール
画像リンク


ヤマザキじゃなくてもこれのどれかに間違いないなw
画像リンク


焼き立てならこんな感じにハリがあるだろうに‥
画像リンク

85: 2007/12/07(金) 22:28:25 ID:NqmpAr3/0(2/2)調 AAS
自分がヘタなの棚にあげて意地悪言いすぎかなと
不安だったんだけど、やっぱり市販品に見えますか。
ちょっとほっとした。
焼き上がりがポックポクになるのはうちだけじゃないのね、と。
毎日のように焼くので手抜きして艶出しも塗らないから、
うちのパンは自分で描いた下手なクレパス画みたいな仕上がりです。
86
(1): 2007/12/07(金) 22:52:25 ID:+UMMPfDA0(2/3)調 AAS
家で焼いたら、絶対へこまんし
どんなに溶き卵つけても均等に焼けるわけがないw

まあ彼女がパン工場用のオーブンとヤマザrywのタネが家にあるなら
別ですがw
87: 2007/12/07(金) 23:01:30 ID:K3vjO2+x0(1)調 AAS
雁月っていうお菓子を本を見かけたので作ってみた。
強力粉で作る蒸しパンみたいな和菓子で、本当は胡桃を使うらしいんだけどさつまいもが
余ってたからさいの目に切って乗せて蒸してみたら素朴な味でおいしかった。
仕事から帰って疲れたときに手作りのおやつを食べるのってなんか幸せな気分になるね(・∀・)
88
(1): 2007/12/07(金) 23:17:26 ID:ivFeTsmN0(3/3)調 AAS
>>84
ワロスw

>>86
だよね。

あのパンのせいで、他の料理も全部デパ地下とかのお惣菜の様な気がしてきたww
89: 2007/12/07(金) 23:41:55 ID:+UMMPfDA0(3/3)調 AAS
>>88
手作り詐欺かw
90
(4): 2007/12/08(土) 01:57:15 ID:z3ul8WnN0(1)調 AAS
今ブログで流行りの作った作った詐欺か・・・。

そんな私は
パウンドケーキを焼くが大好きで
よく焼いていたんだけど
美味しいと、食べてくれていた人が裏で
「気持ち悪い、まずい。」と言ってるのを聞いてしまって
それからお菓子恐怖症になり
ここ一年間ぐらい全く作っていなかったです。

でもクリスマスには作ってみようかな
もちろん家族用のみです。
もう絶対に人にはあげない事を教訓にしました。
91
(1): 2007/12/08(土) 07:32:57 ID:l37zlNQH0(1)調 AA×
>>90

92: 2007/12/08(土) 08:53:54 ID:1oVTUxUc0(1)調 AAS
天ぷら粉で作るスポンジ、なかなかふわ〜で、うま〜よ。
93: 2007/12/08(土) 11:15:41 ID:fNUPoPGm0(1/3)調 AAS
>>91自分もノーマルスポンジがいつもイマイチで・・・
毎回シフォンケーキを作るようになった
シフォンは毎回フワフワで失敗なしなのだ
お菓子の中でスポンジだけ上手く焼けない・・・ブツブツ

>>90
その人相当・・・性格悪いよ
それか潔癖症だ、気にスンナ
色々な人からパウンド貰うけど
本気でマズイと思うのは「生焼け」ぐらいだけかな?
もちろん貰った相手に「マズイ」などとは言わず
「何度で何分焼いてるの?もうちょっと焼いた方がいいかも」とアドバイス
「生焼け」は大抵初心者なので「経験重ねると絶対上手くなるから!」と付ける
94
(1): 2007/12/08(土) 11:16:01 ID:xtEa1j8D0(1)調 AAS
>>90
流行ってるんだ作った詐欺w
ブログお気に入りに登録してるのしか見ないから知らなかった。
でも芸能人がやったらまずいよね。
95: 2007/12/08(土) 11:20:30 ID:ybGUjlHQ0(1)調 AAS
>49、91
なんで変なスペースあるの?
普通に書き込みしてほしい。
96: 2007/12/08(土) 13:30:13 ID:fNUPoPGm0(2/3)調 AAS
>>94
レシピをほんの少し自分流に替えて
「MYレシピ」です♪とか言って本出すのとかかw
友達がその本買ったけど
クックで見たようなレシピをやや改造なカンジで、モニョったよ
97
(3): 2007/12/08(土) 14:08:31 ID:2ijBULeZ0(1)調 AAS
>90 似たようなことが
先日、鬱病で休職している旦那の後輩がブログで食事も取れないほど
欝状態になっていることを知り、旦那がお見舞いに行った。
こっちは子供が生まれたばかり(そのとき1ヶ月)で、夜泣きがひどい
時期でふらふらだったのだが、食事していないことが心配でぶどうパンを
作って持っていってもらった。その後輩の父親もいて、次の日の朝
食べたらしいのだけど、翌日メールで
「いただきましたが父の口には合わなかったようです。寝かしが足らん
と言ってました」と来たorz(ちなみに子が産まれたのは知っていた)
いや、人には好みがあるから口にあわないこともあるだろうさ、
でもな〜とすごい落ち込んだ・・・その親父さん、おでん作るにも
利子昆布使うような人らしいので、そりゃ〜私ごときが作るようなものは
お気に召さないだろうけど、でも、こっちが必死で子育てしているときに
てめ〜の息子を心配して一生懸命作ったものをそういう言い方するのって
ど〜よと思った。別に絶賛して欲しいわけじゃないけどさ、不味くても
その気遣いがうれしいね、とか言えないのか、それを私に伝える息子も
息子だよ。だから息子が欝になるんじゃ、と心の中でぼやいていた。

いつもぶどうパンを作るときには卵バター多めで硬めに作る。
発酵もイースト少なめで冷蔵庫で24時間熟成させている。
それなのに「寝かしが足らん」なんて、分からん人に言われたくないよ〜
ちなみに同じ生地で焼いたのを旦那や友達に食べさせたら美味しいと
言ってくれたし、自分でも特に失敗はなかったと思う。

思い出したら腹が立ってきてついチラ裏してしまいました。
スレ汚してごめんなさい。
98: 2007/12/08(土) 14:16:43 ID:vRCaEz1U0(1)調 AAS
>>97
それは父親より、メールに書いた息子がちょっとおかしいだけだと思うよ。
「これ美味しい」とか「あんまり好きじゃない」とかって家族間だったら別に普通の会話だと思うし。
父親からしたら、まさか本人に「口に合わなかった」なんていう馬鹿とは思わないでしょ。

あと、他人の男性の多くが、知り合いの嫁に子供がいるとかいないとかそんなの考えてないよw
自分の子供でも嫁がどれだけ大変な思いをしてるか解ってない男だって沢山居るしね。

っていうか、あなたの精神状態が不安定な様な・・・。
99
(1): 2007/12/08(土) 14:52:27 ID:OWZwj5DB0(1)調 AAS
いや、子育て中じゃなくても、これはきついよ。
でも、98さんと同じく、父親よりも息子がどうかと思う。
最大限良心的に考えると、本人が鬱病で他人にまで気遣いができなくなっている状態。
まぁ、普通に考えると、後輩は自分に甘い真性お馬鹿ちゃん。

私も、面と向かって出した料理にけちつけられたことがあったから、ついレスしてしまた。
100
(1): 2007/12/08(土) 14:59:17 ID:313pX5DW0(1)調 AAS
>>97
釣り?一応貼っとくわ

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 13
2chスレ:kankon
101: 2007/12/08(土) 17:45:56 ID:o6VCBvXH0(1)調 AAS
>>97
何も育児で大変な時にまで人に手作りあげなくていいと思うんだが。
ま、寝かしが足りんメールについては、鬱の人が書いたってことで
腹は立つだろうがスルーしたら。
貰った人が家の中で味について語るのは自由だと思うけど、
それを作った人にまんま伝えるのは、普通の神経の人はやらないよね。
102: 2007/12/08(土) 20:26:34 ID:+L92B5Ax0(1)調 AAS
友達も同じようなことがあったって言ってた。
「Aちゃんに○○を貰ったけど、不味くて・・・」って言う、
お母さん宛のメールを間違って、Aさん本人に送って来たって。
Aさん泣いてたけど、ホントに間違えたのか?と思ったよ。
103: 2007/12/08(土) 20:31:09 ID:fNUPoPGm0(3/3)調 AAS
周りに鬱病人多いから経験上
鬱重度の人は人に気を使うなど出来ませんよ
その父親も誰が持ってきてくれたか・・・なんて知らないのかもしれないし
鬱重度の人の話は半分に聞いてオケ
ハイハイワロスワロス程度に流すのだ
104: 2007/12/08(土) 21:53:50 ID:LBegiN4LO携(1)調 AAS
お菓子やパンを作るのは好きだけど、よその人にはあげられないなぁ
自分と家族で食べるだけだわ
105: 2007/12/08(土) 22:17:07 ID:G8qQG48AO携(1)調 AAS
キャラメルクリームを作った
お菓子に使うために作ったのに
ワンスプーン、ワンスプーンむーしゃむーしゃしあわせーw
ってすくって舐めてなくなっちまいそうです…
106: 2007/12/08(土) 23:56:21 ID:swqEkHcb0(1)調 AAS
すごく親しい人以外には手作りのものはあげないほうが無難だよね。
私も>>100のスレ見てから怖くてあげられない。
相手から熱心にリクエストされた場合には本当に気に入ってもらえてるんだな
と思って素直に手作りする。
手土産とかもリクエスト無い限りは買った物。
107
(1): 2007/12/09(日) 00:11:45 ID:PTbI9pHw0(1)調 AAS
そっか〜
小麦粉の発注2kg→20kg間違えて
大量に購入してしまったので
近所の人に配って歩いてしまったよ…(パウンドケーキ。)
どうせ間違えるならバターがよかった。orz
なにやってもドン臭い私。
108: 2007/12/09(日) 00:53:19 ID:IYZtO5jX0(1/3)調 AAS
>>107
薄力粉20kgはキツイw強力粉ならパン焼けば消費できるけどね。
いつも製菓、製パン材料はネット宅配だから粉20キロ、バター450×5くらい
まとめ買いだわ。
109
(1): 2007/12/09(日) 01:31:27 ID:PwOBqByY0(1/2)調 AAS
>>99
ケチつける人って普段から何にでも文句言っている人じゃない?
そういう人はそういう言い方しかできない人と思ってある程度の付き合いしかしないようにしてる。
不満の塊みたいで不幸そうで近づくと不幸が移りそうなので。
110: 2007/12/09(日) 01:52:09 ID:dpoG/veT0(1/4)調 AAS
まこ♪さんのふわふわスポンジケーキ(知ってる人いるかな)で作ると
本当にふわっふわでよく膨らんでおいしい…かったのだが
最近作っても全く膨らまない。
何が悪いのか。失敗しないレシピってないものかね。
111: 2007/12/09(日) 02:03:37 ID:dpoG/veT0(2/4)調 AAS
>>73
うわー亀だけどこれ私もなんか…市販品ぽいなぁって思ってた!!
やっぱりみんな思ってたんだね!!
112: 2007/12/09(日) 02:25:11 ID:PwOBqByY0(2/2)調 AAS
誰のブログかと遡ってここのレスよんだらHGの嫁だったのね
私もやまざ(ryに一票入れておきます。
中力粉でも作ったことあるけれどここまでスカスカのパンなんてできませんでした><
焼き立てといいつつ、やまざ(ryのを食べるときにオーブンで暖めなおしたから
テーブルの上のは焼き色がきつくなってるんだろうね。
そもそも6個しか焼かないって家ではかんがえられな〜い
手間を考えたら一単位で12個は作っちゃうな〜
しかも早起きしたからといっても2時間半も早起きしたのか!と突っ込みたくなったw
113
(4): 2007/12/09(日) 02:44:25 ID:IYZtO5jX0(2/3)調 AAS
前回はホントに焼いたみたいだねw
画像リンク

でもこの日↑(11月9日)も少し早く起きたのでバターロールを焼いた、と言いつつ
ブログの更新は12時51分。

こっちのパン↓のブログ更新時間は8時50分。何時に起きたんだろうねw
画像リンク

しかも、30×30くらいの天板みたいだし、6個焼いたらくっついちゃいそうだけど。
114: 2007/12/09(日) 03:12:18 ID:EzITqV300(1/2)調 AAS
>>73  溶き卵を卵黄だけにするとなるんでしょうか…
疑問を少し感じることはたしか
115: 2007/12/09(日) 03:15:16 ID:EzITqV300(2/2)調 AAS
ともさか納豆パスタ作って感動していたり、他の日々のごはん
食の好みをみていて
料理について、高スキル&センスよし、とは思えない かな… 
116
(1): 2007/12/09(日) 03:49:01 ID:zKCL8rkc0(1/2)調 AAS
>>113
いや、上の写真も市販品だと思うよ。
溶き卵で艶を出してないタイプなだけでしょ。
家庭用の小型オーブンでは、全体があんな色に焼けないし。

っていうか、パンの下に引いてる紙を良く見て・・・。
それ、オーブン用のクッキングシートとかじゃなくて
油こしとか天麩羅敷き紙とか水切りとかに使う、リードのクッキングペーパーだよ。
そんな分厚いオーブンシートなんて存在しないし。
模様と分厚さ見たら丸解りなのに何でそんな小細工を・・・バカスw

ちなみにこれ↓
リード クッキングペーパー
外部リンク[htm]:www.lion.co.jp
117
(1): 2007/12/09(日) 04:37:40 ID:nOtl91yNO携(1/2)調 AAS
バターロールを何回か作ったけど
何故かいつもリコーダーみたいに長い形になる。

レシピ変えたり、しっかり発酵させても同じ。

どうしたら丸っこい形になるのかな。
118: 2007/12/09(日) 04:57:38 ID:m2R8WIeZ0(1)調 AAS
HGのYOMEって胡散臭い人だな〜と思ったけど見事に予感が的中したな〜
パン作りしている人が見たらばれるのにね。
119: 2007/12/09(日) 06:49:52 ID:Rh+YXDx10(1)調 AAS
>>116
上のパンに敷いてあるのって、リードのクッキングペーパじゃないよ。
旭化成のクックパーじゃないかな。
うちでつかってるのと天板に敷いたときの透け具合とか、左端のカットしたギザギザの感じがよく似てる。
外部リンク[html]:www.cookper.com
120: 2007/12/09(日) 11:03:25 ID:dpoG/veT0(3/4)調 AAS
卵塗ったとか卵黄だけとかそういう問題以前だよね。
焼き色が家庭用のオーブンで焼いたものじゃない、家庭で焼きたてのパンは
凹まないし。
後日のパンを焼いてなんかはさんだ画像も、写真のせいとかいってるけど
ただ単にこげたんだとおもう。
見栄はらなくてもいいのにね。
121
(2): 2007/12/09(日) 11:10:55 ID:s6/QbB4e0(1/2)調 AAS
いや、待てみんな!!
パンやお菓子焼いた人ならわかると思うが
>>113の上の写真
画像リンク

クッキングペーパーさ
敷いたばっかりの新品だよ・・・焼き入ってないよ!!
焼きが1度でも入るとどんなシートも焼いた感が出るよ

新品のシートの上に「市販のバタロール(これはヤマザ(ry)じゃないかもしれんが)」
乗っけただけだよ・・・

スゲー痛い嫁さん貰ったなHG・・・恥ずかし杉る
お笑いでブログネタを取り上げてるなんとかファイターに
ネタとしてやってもらいたいなw
122
(1): 2007/12/09(日) 11:13:05 ID:dpoG/veT0(4/4)調 AAS
>>121
ちょっとjaneで読み込めないのか表示されないんだけど
その写真って何月何日の画像?
123: 2007/12/09(日) 11:23:41 ID:7ZHwR43XO携(1)調 AAS
HG嫁の話はお腹イパーイ
続きはブログニラニラスレでやってよ
って、あっちから誘導されてきた人達か・・・
124
(1): 2007/12/09(日) 11:41:45 ID:vb+ncEV50(1)調 AAS
>>117
成形のときにきつくしめてるから、
上にあがれなくて、横に伸びて長くなるんだよん。

芯だけぎゅっとしめたら、あとは転がす程度に巻くイメージ。
125: 2007/12/09(日) 13:50:05 ID:IYZtO5jX0(3/3)調 AAS
>>122
>>113に11月9日って書いてる。
126: 2007/12/09(日) 13:57:19 ID:e7dEwxUE0(1)調 AAS
画像貼ってくれる方。

URLから「/public/image/displayimage.do?imagePath=」削除→エンターキー押すと
専ブラでも画像ぽぷうpされるURLが出るから
そっちを貼ってくださるとありがたい。
127: 2007/12/09(日) 14:30:14 ID:Yzvf24/f0(1)調 AAS
今日はマドレーヌ焼いた。
おいしかったー!
バターの在庫(冷蔵庫)がちょっとしかないことに気づいて、
少量しか作れなかったよ。
頭弱だけど、適当に配分計算できるのがマドレーヌw
128: 2007/12/09(日) 14:56:13 ID:lNpFXWYfO携(1/3)調 AAS
>>121なんかショックだわ。
若いのに健気で偉いなと思ってたから。
129: 2007/12/09(日) 15:42:43 ID:CjURxNQw0(1)調 AAS
>>113
うわ〜その前回ってのも市販品だね。

うちのシャープのオーブンじゃ絶対あんな焼き色つかないけど
例えばデロンギのオーブンとかだったら全体に焼き色つくのかしら?
130
(1): 2007/12/09(日) 18:43:18 ID:b+9ZhqUe0(1/2)調 AAS
私は初めてブラウニーを作った♪
とーってもおいしいわあ(*´д`*)
131: 2007/12/09(日) 19:34:30 ID:rvl67yYQ0(1/2)調 AAS
HG嫁、あんまり市販品、市販品と騒がれたから
早速手作りアピールキタ
これは、ABCクッキングのレシピかな?
それともHGかしら?冷凍生地かしら?

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

132: 2007/12/09(日) 19:51:06 ID:nOtl91yNO携(2/2)調 AAS
>>124
なるほど。
自分が力みすぎてたんですね。目から鱗。
教えてくださってありがとう!
またチャレンジしてみます。
133
(2): 2007/12/09(日) 20:05:31 ID:CHOXlZDr0(1)調 AAS
ここのパン焼きベテランの奥様、
今日のHGのブサお荷物の焼いたという『トマトバジルパン』判定してくださいな
134
(4): 2007/12/09(日) 20:44:36 ID:AS/ulp+O0(1)調 AAS
>>133ほか そろそろやめませんか?

これから定番のバナナパウンドを作ります。
粉150gにバナナ2本の割合。パウンド型じゃなく天板に3cmくらいの厚さに
流して焼く。型だと45分かかるのがこれだと25分で焼けて、一口大に切るのも楽。
バナナはつぶして、はさみでレーズンくらいのサイズに切ったプルーンを
入れるのが超定番。
ネットでまとめ買いはいいこと聞いたな。うちもそうしよう。
135: 2007/12/09(日) 21:31:48 ID:rvl67yYQ0(2/2)調 AAS
>>134
心に余裕がないと、おいしいお菓子は焼けませんわよ。
天板のアイデアいいですわね
136: 2007/12/09(日) 22:00:21 ID:v5Xr90DcO携(1)調 AAS
ヨーグルトが余ってたからにんじんケーキ焼いた。
私も>>134さん同様に鉄板ではないけどスクエア形で。
早く焼けて便利でらくちんw

明日からしばらく朝ごはんにします。
トースターで温めてバター塗って食べるとウマーw
137: 2007/12/09(日) 22:03:40 ID:lNpFXWYfO携(2/3)調 AAS
>>133スーパーの丸めて焼くだけパンだったりw
138: 2007/12/09(日) 22:04:37 ID:zKCL8rkc0(2/2)調 AAS
ちゃんと家で焼いてるパンは
焼き色にムラがあるのが笑えるw
139: 2007/12/09(日) 22:10:00 ID:b+9ZhqUe0(2/2)調 AAS
>>130ですが、あれから調子に乗ってクッキーも焼いてみました(`・ω・´)
ココア生地とバニラ生地で型抜きと、半分ずつの生地でうずまきを焼いて悦に入ってます (;゚∀゚)=3
>>134さんのレスを見て次はパウンドケーキにケテーイしたけどブラウニーを食べきってからだから
明後日以降になるかな?
140
(4): 2007/12/09(日) 22:26:43 ID:/4F2hZjG0(1)調 AAS
>134
今まさにバナナパウンドがオーブンに入っています。
バナナが余ってたし、美味しい卵が手に入ったし、
無塩バターがようやく手に入ってまとめ買いできたし、
無農薬のレモンも手に入ったので・・・

家ではバナナ2本に粉・バター180g、卵3個、砂糖100gです。
気分で胡桃を入れますが、今日はなし。砂糖は半分は
ラカントと使って少しカロリーオフを狙いました。
天板やスクエア型で焼くのはいいですね。今度やってみよう。
141
(3): 2007/12/09(日) 22:49:51 ID:s6/QbB4e0(2/2)調 AAS
今日は実家のお土産に「ポンデケージョ」焼いた
「チーズパンMIX粉」を使えば丸めるだけの作業で
なかなか美味しいのが出来るんだね〜
癖になりそうですだ

ただ高いのが南天だ「チーズパンMIX粉1kg588円(byクオカ)」
142: 2007/12/09(日) 23:03:08 ID:NGSzseYt0(1)調 AAS
>>109
ありがとん。99ですが。
ちょっと気持ちが救われた感じです。
143
(1): 2007/12/09(日) 23:58:44 ID:lNpFXWYfO携(3/3)調 AAS
>>140
手に入ったは一回で…
144: 2007/12/10(月) 00:10:54 ID:Rncwq3cM0(1)調 AAS
小うるさい
145: 2007/12/10(月) 01:26:40 ID:NBF2kuHG0(1/2)調 AAS
>>141
ポンデケージョ美味いよねー。yokiのが特にチーズの香りが強くてお勧め。
カルディにも売ってるよ。昨日買ったところw明日の朝食にしようかな。
146
(1): 2007/12/10(月) 08:16:54 ID:CDOLfBXHO携(1)調 AAS
>>140ほっこり系とか(笑)
147: 2007/12/10(月) 08:56:34 ID:blEIs1yB0(1)調 AAS
>>141
そうそう。ミックスって仕上がりも安定するし
作るときも使いやすいんだけどお値段が厳しいね。
私はケチでホットケーキミックスさえそうそう買わないので
「ホットケーキミックスを使ったお手軽レシピ」なんてのを
見ても自分で配合してしまう。全然手軽じゃないw

>>140の気持ちわかるわ。いつも有塩四葉バターで焼いちゃう大雑把な私でも。
いい材料が手元にあると嬉しいよね。
148: 2007/12/10(月) 09:34:22 ID:g/v6PDnCO携(1)調 AAS
>>141
でも、近所のスーパーのインストアベーカリーで買うと5個で300円近くするんだよね。
それを思うと遥かに安上がり。
149
(2): 2007/12/10(月) 09:40:58 ID:KQu7HuXcO携(1/2)調 AAS
質問です。
パン作ったことないんですが自宅での焼きたてパンに憧れています。
ホームベーカリー1つあると便利ですか?
150
(1): 2007/12/10(月) 09:42:54 ID:smjMNURl0(1)調 AAS
>>149
便利です。
あと、ハカリも買いましょう。
151: 2007/12/10(月) 11:56:19 ID:0to/wPW+0(1)調 AAS
>140>143>146
???流れがわからない。誰か教えて?
152
(1): 149 2007/12/10(月) 12:56:44 ID:KQu7HuXcO携(2/2)調 AAS
>>150
ハカリですね、わかりました。
ありがとうございます!
153: 2007/12/10(月) 14:02:18 ID:Rxsmacdv0(1)調 AAS
初ベーグル◎大成功ヽ(´ー`)ノ 
フランスパンMIXの余りと強力粉と薄力粉で作ったんだけど、フランスパンMIXにモルトが入ってるせいか
モラセスではなく砂糖でケトリングしたのに艶やか〜なベーグルができた♪
皮はパリッとそて中はもっちりでおいしい〜〜〜〜(*´д`*)
154
(2): 2007/12/10(月) 14:02:31 ID:EqNLibua0(1/2)調 AAS
前にも出てたけど、どうも普通のスポンジがおいしくないと
娘に言われるorz(卵臭いんだと。。)
卵3個入れる極普通のレシピなんだけど固くなっちゃうしなぁ。
今年はうちもシフォンにしようかなぁ。
155: 2007/12/10(月) 15:08:45 ID:NBF2kuHG0(2/2)調 AAS
>>152
はかりはもちろんデジタルスケールで。最小単位が0.5gだとかなりgood。
イースト2.5gとか塩4.5gとか、量は少ないが仕上がりが違ってくる材料を
計量する時に便利だよ。

>>154
製パン、製菓子板で見たけど、安い卵を使うと臭いとか。あと、臭い消しに
バニラ入れるとか、バターを加えるレシピにするとか、洋酒入りのシロップを
打つとか。シフォンの方が卵率高いからスポンジが卵臭いならシフォンも卵臭い
んじゃないかと。いっそエンジェルフードにするとかw
156: 2007/12/10(月) 16:01:46 ID:L6o3Mhf/0(1/2)調 AAS
えっ?私10個98円の卵だけど別にスポンジもシフォンも・・・
157: 2007/12/10(月) 16:06:10 ID:2lB9fHSX0(1)調 AAS
スポンジ難しいよね。
自分も昔風のカステラっぽいスポンジになっちゃうから
シフォン焼いてデコしてるよ。
シフォンは卵臭くなく美味しく出来るんだよね、何が違うんだろう。
卵の黄身?
どこかの手順が下手なのかも。
湯煎にかけないで泡立ててみようかな。
158
(1): 2007/12/10(月) 16:06:32 ID:dPdhcxc30(1)調 AAS
気にする・しないにもよるよね。
私はプリンとかベイクドチーズケーキとかの卵くささは気になるけど
スポンジとかシフォンのとかは気にならない
むしろ卵の風味が感じられたほうが好きだし
スポンジ必ず膨らむテクないのかね。
159: 2007/12/10(月) 16:19:12 ID:KlLf81OFO携(1)調 AAS
泡立てが足りないかと>卵臭い
160: 2007/12/10(月) 16:31:13 ID:2Q2jkshg0(1)調 AAS
>>158
それに尽きるよ。
時々、習い事の教室に自分で焼いたシフォンもって来てくれる人がいるんだけど
私はどうしても卵の匂いがきつくてちょっと苦手・・
でも他の人は、卵がたっぷりで美味しい!と絶賛だから。
好みの問題なんだと思う。

スポンジ、練習あるのみかもw
習ってた時、100台ぐらい焼いて、なんか理屈じゃなく
タイミングが読めるようになって、失敗がなくなった。(気がする)
161
(3): 154 2007/12/10(月) 17:50:50 ID:EqNLibua0(2/2)調 AAS
皆様色々アドバイスありがとうございます。100台はつらいっす。。
多分,好みもあるんだろうけれど(卵の匂い自体が嫌い)生地が硬くて膨らんでないのは事実です。
シフォンは好評でした。(ちなみに両方とも栗原はるみの本のレシピです。)
あと、娘はポイップクリームは苦手で、生クリームは好きとか好みがうるさい。
いっそのことチョコクリームのブッシュドノエルで味をごまかしてみます。
162: 2007/12/10(月) 21:05:27 ID:L6o3Mhf/0(2/2)調 AAS
>>161
30台くらい貰いますよ〜w(食べる事がつらいんじゃなくて?w
失敗スポンジも生クリームや粉砂糖かけて食べるのが好きな子供達
163: 2007/12/11(火) 01:24:56 ID:szwWAXgP0(1)調 AAS
>>161
栗原さんのスポンジ焼いたことあるよ。確かに固めの仕上がり。
しかもあまり膨らまないよね。
164
(1): 2007/12/11(火) 11:59:10 ID:h9cg8Uaw0(1)調 AAS
ぐぐったら出てきたけど栗原はるみレシピってこのまんま?
外部リンク[html]:chezr.blog53.fc2.com

別段変わったレシピでも無いけど、なんで硬いんだろうね。砂糖が少ないのかな。
泡立てが足りてないとか?
165: 2007/12/11(火) 12:03:56 ID:hm6I1kyB0(1)調 AAS
>>161
お嬢さんはとても敏感な味覚と嗅覚の持ち主なんですね。
卵の匂いって、食べる温度によっていい風味とも匂いとも感じられるキガス。
私はプリンでけっこう卵の匂い(風味)に違いが出ると知ったわ。

村上レンジパンのレシピに、強力粉100gに対し粉チーズ大2を入れた
ポンデケージョ(村上流)っていうのがあるんだけど、小麦とチーズで
本当にあんなにもちもちになるのかな。
今日当たり試してみようと思うんだけど、でんぷん粉じゃなくパン生地に
粉チーズでポンテケージョにトライしてみたことある方いますか?
レンジパンは過去に何度やってもおいしく焼けなかったから普通に作ります。
なんてことはない普通のチーズパンになりそうなヨカンw
166
(1): 2007/12/12(水) 00:41:57 ID:VSmx2+ZR0(1)調 AAS
思うんだけど、たとえば卵3ヶとか書いてあって、手持ちの卵をそのまま使うと
結構な重量だったりするよね。
Mサイズ3ヶはだいたい150gだけど、私がいつも買ってる「森のたまご」や生協の
赤たまごはちょっと大きめだから計ってみたら3ヶで190g前後になった。
そういうのは卵臭さには繋がらないのかな?
167
(1): 2007/12/12(水) 08:28:00 ID:t1va97un0(1)調 AAS
最近赤毛のアンやってるよね。
毎回美味しそうなおかしづくりの場面が出てきて朝から何か作りたくなるー!

>>166
実際計って見ると、そんなに違いが出るんだね。
168
(1): 2007/12/12(水) 13:11:36 ID:DAnKS8nu0(1)調 AAS
毎年シュトーレン作ってるんだけどいまいちリピしたいレシピに
出会えません。
おすすめレシピがあったら教えていただけないでしょうか?
何日も前からフルーツ漬け込んだりする本格的なのではなく
比較的手軽にできるレシピが希望なのですが。
169: 2007/12/12(水) 15:18:40 ID:R8m8k2980(1/2)調 AAS
>>164の栗原はるみのレシピでは膨らまないかも…
まず卵を湯煎にかける指示がないし、卵に対して砂糖が少ない。
(これが卵臭さの原因かも?)
砂糖は粉類よりも多く入るのが普通。

スポンジの卵は、やっぱり湯煎にかけないとダメ。
温めてサラサラの卵液にしないと、理想的に泡立たない。
温める温度が高すぎてもボソボソになるので、卵が40度くらいになるように。
泡立ても、指ですくって落ちなくなるくらいまでかたくしたあと、
ハンドミキサーを低速にして数分回して、泡のキメを整えるひと手間を。
以上、製菓学校で習った方法です。
170
(1): 2007/12/12(水) 16:19:18 ID:JqYmvC8g0(1)調 AAS
>理想的な泡立ち

ていうのがよくわからない。
指ですくっておちなければ、理想なの?
他にも条件がるの?

低速でキメの整えは、初心者の本には必ず書いてるね。
171: 2007/12/12(水) 16:50:38 ID:R8m8k2980(2/2)調 AAS
>>170
この「理想的な泡立ち」を言葉にするのは非常に難しいのですが…
本どおりにやってみてもうまくいかないのにはこの辺に理由があるのかな。
いろんなレシピ本見てきたけど、この表現ではなぁ…と思うものもあった。
よく使われる「白っぽくもったり」という表現では説明不足。

例えるなら、少し溶けたソフトクリームのような、シェイクのような、そんな状態。
液状ではなく、まさに「泡」になっている感じ。
落としたとき跡が積み重なってくっきり残る状態で、
(すーっと消えていくようでは泡立て不足)
人差し指を少し入れてみて、指についてきた卵が落ちないか確認。
角立っていて落ちなければ理想的。
こんな説明でわかりますでしょうか?

色はあまり参考になりません。卵黄の色味によって変わってくるから。
卵黄の色が薄い卵なら、かなり白くなるけど。
172: 2007/12/12(水) 17:01:29 ID:aAXc5cRU0(1)調 AAS
「ちょっと黄味がかったなめらかなソフトクリームみたいな感じ」
私も人に説明するときこういう言い方するわ。

綺麗に泡立ったら、見るからにクリーミーで
それだけで美味しそうだよねえ。
共立て生地に限らず、メレンゲもバター生地も、
スプーンですくって食べたい衝動に駆られる。
ボウルに残ったのを指ですくって舐めるくらいで我慢するけど。
173: 2007/12/12(水) 20:20:39 ID:Nw4po8k70(1)調 AAS
爪楊枝をたてて倒れなければ・・・じゃなかった?
174
(1): 2007/12/12(水) 23:27:32 ID:KBNZpb8l0(1)調 AAS
私は「艶が出るまで」を目安にしてる。
最初は生クリームみたいなマットな感じだけど、
途中で急につやつやする気がするんだけど、しませんか?
175
(1): 2007/12/12(水) 23:51:31 ID:TlscbC8r0(1)調 AAS
>>167
北海道の人だね(北海道しか再放送してないからw
そして私も毎朝「赤毛のアン」をみて
「お菓子つくらなきゃー!!」という気持ちが湧き出てくるw
今日も2種類のパウンドケーキを作ったよん♪
今日の昼は「チョコチップパウンド」と「紅茶」ですw
176: 2007/12/13(木) 06:10:06 ID:a1VTBolP0(1/3)調 AAS
>>175
ありゃそうなんだw
やっぱりモチあがるよね。
177: 2007/12/13(木) 10:51:27 ID:jFYdtmq+0(1)調 AAS
>>174
ツヤ、出てきますね。メレンゲに出てくるようなツヤが。
私も目安にしてます。ツヤが出始めたらあとひと息だな、という感じで。
178: 2007/12/13(木) 15:04:54 ID:BV4rjjnjO携(1)調 AAS
バターが売ってないー!
179: 2007/12/13(木) 15:19:00 ID:58a4+rVKO携(1/3)調 AAS
作ればいいだろ!
牛乳をしこたまふってみろ
180: 2007/12/13(木) 15:20:37 ID:a1VTBolP0(2/3)調 AAS
バターは25パーセントくらい値上がりするんだっけ?
結構揚がるよね。ボーナス出たら買いだめしよう。
181: 2007/12/13(木) 15:26:30 ID:58a4+rVKO携(2/3)調 AAS
ボーナスでねーとかえねーのかよ

ムナシス
182: 2007/12/13(木) 15:27:49 ID:a1VTBolP0(3/3)調 AAS
買いだめだものw
1-
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s