[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■九言目 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817(3): 2005/09/08(木) 16:41:15 ID:RU2/nqOe(1/5)調 AAS
2階リビングの話に便乗させてください。
日当たりが悪い土地なので2階リビングを計画中です。
2階リビングだと、生ゴミを出すときなどどうしているのでしょうか?
予算的に、キッチンからの外部階段は出来ればつけないで済むといいのですが、
何かいいアイデアがありましたらお願いします。
818(1): 2005/09/08(木) 17:02:36 ID:nj41p3nP(1)調 AAS
>>817
ゴミ袋が家の中を通ることを気にしてるの?
マンションの人などは部屋からごみ袋持ってエレベーターに乗るんだから
そんなに気にすることないのでは?
生ゴミったって水分ボタボタじゃなくて、1日分のゴミ箱の小さめの袋を
数袋を指定ごみ袋に移すからベランダ保管で間に合わせています。
820(1): 2005/09/08(木) 17:05:59 ID:+ID74OUS(1/2)調 AAS
>>817
2階リビングではないけど、生ゴミは生ゴミ処理機がいいと思うよ。
オール電化で深夜割引なら電気代もたいしたことないし。
生ゴミがないと、ホント燃えるゴミは容量が減って軽くなる。
それと、うちは小さい子が2人いて食べ残しが多いのだけど、
お皿から直で生ゴミ処理機行だから、生ゴミのカゴ(小さなザル使ってる)は調理時の野菜の切れ端などだけで、どろりとした汚れがつかない。
これも最後に生ゴミ処理機に入れると、毎日カゴまで食洗機で洗えて、腐った生ゴミの臭いに出会うことがなくなったよ。
自治体によっては購入時に補助金を出しているから調べてみたら?
外階段つけたり、勝手口バルコニー(ゴミ置き)つけるより、はるかに安いと思う。
生ゴミ処理機を使う場合は、乾燥型で、処理機の置き場所を確保したほうがいいよ。
うちは松下のだけど、臭いは全く気にならないよ。音は多少するけど、気になってテレビが見れないほどでもなく
深夜だから寝室で寝てれば全く聞こえない。
825(1): 2005/09/08(木) 18:05:55 ID:WBe1Mhnc(1/2)調 AAS
>>817
サービスバルコニーにコンセントつけて、そこに処理機を置くのがよろし。
我が家も2階リビングで、ベランダに処理機置いてるけど、もうほんと
これ無しの生活は考えられないよ。
生ゴミは毎日乾燥させるからキッチンが真夏でも全く無臭!ゴキも来ないし、
ゴミ出しがらくちんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s