[過去ログ] 家を購入して後悔している奥様☆16軒目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919: 918 04/12/13 18:10:48 ID:PbOxcH75(2/2)調 AAS
あっ。909さんにです
920: 04/12/13 18:14:38 ID:4tlXg0eu(1)調 AAS
>909
コーンなんかで仕切りをを作った上に紐渡してもいいかも
921
(3): 04/12/13 18:20:56 ID:H8I3dISr(2/4)調 AAS
私は収納で後悔してます。
リビングにほとんど収納するところが無いんだけど
もっと隠し収納みたいなのを作ればよかった。

あと、洗濯物干すスペースをもっと考えればよかった。
今は2回のベランダに干してるけど、目立つしいちいち2階に
上がるのが禿しく面倒臭い・・・
922
(1): 04/12/13 18:22:22 ID:ACL6FIgP(8/9)調 AAS
敷地に余裕があればテラスはどうでしょう。>洗濯物スペース
923: 04/12/13 18:23:55 ID:MudHnVIv(1)調 AAS
>>901
もみじの葉は何故かよく飛ぶんだよね。
一度、くるくると回転しながら飛んできたのを見たことがある。
あれが飛距離のヒミツかも。

今日もうちのベランダに2,30枚飛んできた。
もみじの木自体は10メートルくらい離れて、
さらにベランダより3メートルくらい低いところに居る。
924
(1): 04/12/13 18:39:50 ID:9DEwIdcD(2/2)調 AAS
>>909です。レスありがとうございました。
歩道のない4m幅の道路に土地が250m面しているので外構が伴わず、
車の乗り上げ防止に木を植えて紐を張っているだけで
地面は土のままです。
土を掘る場所は決まっているので、簡単な柵・煽り文句でない貼り紙を試してみます。
925: 04/12/13 18:41:44 ID:H8I3dISr(3/4)調 AAS
>>921
アドバイスありがとうございます。
しかしながら・・・我が家の庭(?)は駐車スペースと
猫の額ほどの庭スペースのみ。
テラスはたぶん・・いや、絶対に無理です。orz
建坪を削ってでも物干しスペースを裏の辺りにでも作ればよかったです。
926: 04/12/13 18:42:45 ID:H8I3dISr(4/4)調 AAS
しかも>>921は自分でした・・・・
>>922さまへのレスでした・・・・
927
(1): 04/12/13 18:47:39 ID:ACL6FIgP(9/9)調 AAS
>>921
そっかー。
でも二階に干すのは一階よりは目立たなく無いですかね。
うちはベランダが無いので一階に干してますが、道路から
庭が丸見えなので美観を損ねてます。
ベランダがあったら二階に干してると思う。
928: 04/12/13 21:35:11 ID:VdKUhCBf(2/2)調 AAS
>>896
それが良いです、フェンスなら暗くならないし。
>>903
遅レスですみません、
残念ながらお隣は既に入居済みです。
後からフェンスを付けたら気分が悪いといけないし悩みます、
植木鉢を10個位ずらりと並べてみようかな。

車のドアの開閉は確かに気を使いますね。
ドア同士がぶつからないように車の位置をずらしたら、
お隣さんも同じ位置に止めてあってチト受けました。
あれー、うちも下げないとまずいのかなーって感じでうちに合わせて止めたみたいで、
別にさげんでも良いのよーって感じです。
929: 04/12/13 22:22:38 ID:oI8NzbLn(1)調 AAS
>>924
240メートル・・・
広っ!
930: 04/12/13 22:26:43 ID:nIXJIsAj(1)調 AAS
>>927
2階に干した方が目立たないとは思うけど
私は場所があったら1階に干したいぐらいだ。
家族4人、洗濯がたくさんあり重くて仕方ない。

こないだのビフォーアフターの洗濯物を上げる滑車?みたいなのが
うちにもほしい
931: 04/12/13 22:35:40 ID:9sBHfp3A(1/2)調 AAS
入居して半年ちょっと。もう町内会の役員の話が・・・
古い住宅街で、周りはもう経験済みだから仕方ないけど早過ぎだよぉ
932
(1): 04/12/13 22:48:57 ID:Q67vHJfE(2/2)調 AAS
「まだ何にも知らないから」で通っちゃうから早い方が楽。
933: 04/12/13 22:57:55 ID:9sBHfp3A(2/2)調 AAS
>>932
そうか、そしたら早い方が良いね。補佐的な役にしてもらえるかもしれないし。
934: 04/12/13 22:58:40 ID:Cl2FZPaJ(1)調 AAS
うちは庭に洗濯物を干してるけど
二階に干したほうがよく乾く。
庭の物干し竿をリビングのまん前にすれば
一番良く乾くんだけどね。
洗濯見ながらすごすの嫌・・
935: 04/12/13 23:18:44 ID:SpzC036Q(1)調 AAS
うちの場合、2階のベランダには屋根があるけど
1階の庭の物干し台だと突然の雨に洗濯物がビショビショ・・・。
てなわけで外出してても安心な2階のベランダを使ってます。
ま、うちはお風呂と洗濯機が2階なので
導線的にはラクだよん。
936
(4): [ ] 04/12/13 23:52:25 ID:n+fL2L1h(1)調 AAS
最近、田舎の新興住宅地の建売りを購入しました。
最近挨拶回りをしたのだけど、そこの自治会に入るのに
入会金3万円と言われました。
高級住宅地でもないし、金額もだけど、自治会に入会金があるのに
ちょっとびっくり。
それって常識?私が無知なだけでしょうか?
937
(2): 04/12/13 23:57:15 ID:JQQZtwF4(1)調 AAS
自治会 入会金
でググったら10万のところをTV取材したのがあったよ。
938
(1): 04/12/14 00:21:54 ID:vhLaJmRO(1/2)調 AAS
>>936
うちはなかったけど、事情は色々みたいだよ。

公民館を建てたばかりで、住民負担分が安くなかったりした場合、
後から来る人にも負担してもらったりという話もあるみたい。
友人の住んでる所では、住民負担で猫やカラスよけの立派なゴミ置き場を作ったので
後から入ってきた人にもいくらか請求したと聞いた。(5000円程度だったと思うけど)

後で来た人の気持ちも分かるし、旧住民の気持ちも分かる。
939: 04/12/14 01:31:03 ID:qg/qpOcR(1)調 AAS
斜め向かいの家のもみじが道路には乱し茂っていてドッサリ飛んで来る。
もみじの葉は昔はきれいで好きだったけど、側溝の隙間に入り込むから
掃除しないといけないし今では困りものの象徴。

その上、その家には巨大な伸び放題なびわの木があってカラスが実を
くわえて食べたべとつく種を近所の屋根、ベランダなどに四方八方撒き
散らす。

>>936,937
自治会費3万に10万!!すごい、人口が少ないからでしょうか?
こちらは加入してない人もいますよ。別に加入していないからと言って
法律に違反するわけじゃないからと言って。
あとごみ棚とかは資源ごみを売却利益がかなり出るので相殺できる。
940: 04/12/14 06:01:57 ID:e+XO2TdE(1/2)調 AAS
>>936
常識!!!!
941: 04/12/14 07:45:29 ID:X/C8lIfG(1)調 AAS
引っ越し予定だけど自治会入会金10万だよ
もうかねないよ
942: 04/12/14 11:06:40 ID:DHb72KK7(1/3)調 AAS
うちは入会金ってゼロだった。
会費が年に1200円也。
943
(1): 04/12/14 11:11:11 ID:SHPez7PO(1)調 AAS
自治会が高すぎるところは、入らなければいいんじゃないの???
944: 04/12/14 11:12:55 ID:PjsjK39P(1)調 AAS
>>936
うちは昨年田舎の新興住宅地に引っ越してきました
入会金は5万円。
もっとも土地を買う時から説明はありましたけどね。
945: 04/12/14 11:14:56 ID:vpYjD7VK(1)調 AAS
私が住んでいる隣町は、建設指定とかが全然なくて、好きな所に
好きなように家を建てれるのだけど(土地代も安い)
その後の自治会費等がべらぼうに高いと聞いた>不動産屋に
946: 04/12/14 11:15:43 ID:SVa9c5kM(1)調 AAS
てst
947: 04/12/14 11:19:49 ID:QzgOkkxW(1/2)調 AAS
うちは入会金はないけど、>>938さんが書いてるような
ゴミ捨て場の設置代(?)を7千円払った。
私が引っ越してくる一年前にできたらしいけど、
あれから六年、最近引っ越してきた人も請求されてるのかな…?
でも便利に使わせてもらってるので、全然okです。
948
(2): 04/12/14 11:22:38 ID:bHrHYelH(1)調 AAS
地方の自治会は、
毎月寄り合いという名の飲み会があり、
若い奥様は酌を強制され、
自治会費にはその時の酒代が上乗せされているからと聞いた事がある。

うちの近所は確か、入会金無し、月200円位。
949: 04/12/14 11:28:10 ID:+DZTc1HN(1/2)調 AAS
うちは入会金なし、月300円 町会費。
カンパ(赤十字、歳末助け合い とあと何か忘れたw)が年数回ある程度かな〜
金額は1回500円程度。
950
(2): 04/12/14 11:33:16 ID:0VDtmMOP(1)調 AAS
>>937
あ、そのTV番組見ました。
払わないとゴミも捨てたらダメとか言われてました。
そんな10万ってね・・・
3万でもオイオイって思うのに!
951: 04/12/14 11:48:22 ID:QzgOkkxW(2/2)調 AAS
>>948
親戚の住んでる地域がそんなだ。
自治会の飲み会+消防団の寄り合いなんかもあるらしく、
フルで働きに出てるいとこ(若奥・子蟻)は、
ほとほと疲れてるみたい。
狭い地域の繋がりだからどうしようもないんだろうな〜
952: 04/12/14 11:51:34 ID:+DZTc1HN(2/2)調 AAS
>>950
次スレ ヨロシク♪
953: 04/12/14 12:44:18 ID:vhLaJmRO(2/2)調 AAS
>>948
地方という括りにしないでちょうだい。
あるにはあるんだろうけどさ。

うちは昔っからの長老が仕切ってる田舎の自治会だけど、そんな飲み会はないよ。
年度末に新旧役員。班長の会食があるだけ。
仕出し弁当で、そのまま持って帰ってもよし、あっさりしたもんだよ。
954
(2): 04/12/14 12:50:47 ID:xO46j4Ye(1/3)調 AAS
地方に住んでいるものです。
毎月寄り合いあるけど飲み会じゃなく
普通に真面目な会ですよ。
集金して先月の報告を聞いて帰るだけ。めんどくさいけど。
みんな会費安くてうらやましい…うち毎月1200円だよ。
955
(2): 04/12/14 16:43:16 ID:YhiKCc5Q(1)調 AAS
先日テレ東のマイホーム系番組で、38歳夫婦+子供4人+夫両親2人の家を5000万で建築。
元から同居で、その土地に立替=土地代はゼロ。
夫は電気工事系で手取り35マソ。妻はパート始めたばかり月4〜5マソ。
900マソの頭金で4100マソを35年ローンの人がいたけど、ちょっと心配になった…
夫両親は居酒屋を経営だから収入はあるだろうけど、だったらもっと頭金用意できそうだし。
茄子が多いのかなぁ。
956
(1): 04/12/14 16:43:22 ID:d+mqq3xM(1/2)調 AAS
>>954
>うち毎月1200円だよ。
これって高すぎじゃないかい?半年ごとの集金でも7200円・・・
自治会の会計係やったことあるけれど地区のための出費ってあまりないんだよ!
当たり前のように支払っちゃうけれど会計報告書を見て内容確認してみるべき。
うちの自治会はお金溜まり過ぎちゃって毎年自治会費の値下げ案が出てるが
勇気も行動力もある自治会長がいないので・・・・(月600円だけど)
957
(2): 04/12/14 16:51:36 ID:DtMRMZG0(1/2)調 AAS
>>955
ほんとだ。他人事ながら、ちょっとそれはだいじょうぶか?て思うね。
でも、私の周りでも、そんなに裕福じゃなさそうなのにポン!と家買う人がぽつぽつ。
転がり込んできた遺産とか、親からの生前贈与とかあるのかもしれないけど、
お約束の「家賃払うよりローンで自分のものになるほうがいいじゃん。頭金ゼロだし」という
話を聞くと、ドキドキしてしまう。
958: 04/12/14 16:52:51 ID:xO46j4Ye(2/3)調 AAS
>>956
>>954です。
高いよね…今まで何の疑問も持たず払ってたけど
みんなのレス読んでびっくり。
報告書を確認してみようと思います。だからといって
値下げできるかわからないけど…ありがとう。
959
(3): 04/12/14 17:12:48 ID:U86DwdjJ(1/2)調 AAS
ついに、我が家の東側に大東のコーポが建ち始めた・・・・
なんでうちだけすっぽり敷地分全部、かぶらなきゃなんないんだよ!
前後はうまく、間が空いてるってのに。

これで、朝日は完全に入らなくなって(南側も家で陰)リビング真っ暗さ。
すんごい欝なんだけど。
無駄だと思いつつ、建物の設計概要の用紙持って、庭をウロウロしてます。
960
(2): 04/12/14 18:32:00 ID:WRTHJRpR(1)調 AAS
>>957
信じられないんだけど、
月々の支払いは家賃並み!とか頭金ゼロでOK!とかって
言葉にのせられて買っちゃう人ってほんとにいるのかなあ?
短期固定が終わる2、3年後に金利が上がっていれば
売り物件が増えて買い手市場になるかな。
961: 04/12/14 18:52:19 ID:vzhJZ7AY(1)調 AAS
電柱などによく広告が貼り付けてあるよね
「頭金ゼロで月々の支払いは8万円で家賃並!」ってやつw
962
(1): 04/12/14 19:01:49 ID:DHb72KK7(2/3)調 AAS
>>959
一種低層じゃなくて中高層の地域?

>>960
いますよ。
元同僚がそうでした。
新築マンション書いたそうだったから必死に止めたんだけど
連絡取らなくなってどうなったかは不明。
963
(1): 27歳子供2人@結婚5年目 [ ] 04/12/14 19:04:05 ID:695Nsp6N(1)調 AAS
焦っていたワケでも煽られたワケでもないけど
近隣のファミリー向けのアパの高さに苦痛を感じて
「頭金ゼロで月々の支払いは家賃並」の価格で、新築一戸建て購入した者です。
頭金は諸経費分だけ用意し、物件の価格はローンという形。
無計画&無理した訳ではないけど、地方の辺鄙な場所なのに
アパが高すぎて、購入を決意しました。暮らし始めて3年
30年ローンなので、偉そうな事は云えませんが
決断&判断に間違いは無かったと思っております。
964
(1): 04/12/14 19:05:00 ID:sb9+Ao5o(1)調 AAS
思い立ってから3年目で購入。
みんな気軽すぎ。
シラスやタンポン買うのとは違うと。
965
(2): 04/12/14 19:13:12 ID:xO46j4Ye(3/3)調 AAS
>>964
なんでシラスやタンポンと比べんのよw
せめて豆腐とかシャンプーとかに汁

でも思い切りも必要よね。
狭いアパートで家賃払ってこつこつ節約しながら何年か我慢して
買うより、えいって買っちゃって早く広くてきれいな
家に住みながら頑張って返していくのも手だと私は思うよ。
その先きちんと払っていける見通しがあればの話だけどね。
966: 957 04/12/14 19:14:59 ID:DtMRMZG0(2/2)調 AAS
>>960 >>962
いるんだよね。実際、返済計画表見て納得してローン組んでるんだし、
銀行もOKしてるんだから、大丈夫なんだと思うけど。
967: 04/12/14 19:15:15 ID:DHb72KK7(3/3)調 AAS
>>963
ローン計画に無理が無ければ問題ないと思います。
家賃高いと貯金も難しいし。
>>965
同意です。
968
(1): 04/12/14 19:43:43 ID:B+15HunA(1/2)調 AAS
>(南側も家で陰)リビング真っ暗さ。
北道路?アララ
日当たりの事であーだこーだ言うなら
北はダメよw
969: 04/12/14 20:00:02 ID:+u9qjEjR(1)調 AAS
>>955
その番組、みました。
その家族も「大丈夫かな?」と思ったけど、
別件の細長くて壁一面窓のお宅も不安になった。
現在は窓側に面しているのは奥さんの実家だけど
将来どうなるのか。
970: 04/12/14 20:07:53 ID:L1IypY0n(1)調 AAS
>>965
豆腐とシャンプーもよくわからんよw
971
(1): 04/12/14 20:56:13 ID:e+XO2TdE(2/2)調 AAS
>>943
子供が地域の催しに参加できないとか、
陰でいろいろ言われるとか、
小銭をケチっていいことはないと思うが。
972: 04/12/14 21:02:11 ID:R4IoM/zF(1/2)調 AAS
小銭をケチって大損する。
973: 04/12/14 22:12:28 ID:d+mqq3xM(2/2)調 AAS
>>971
>子供が地域の催しに参加できない
子供会費と自治会費は別だから子供に問題はないと思う

でも、賃貸住宅じゃないから近所付き合いうんぬんで難しいんだよね。
自治会って回覧板とごみ掃除当番くらいしか思いつかない・・・
年寄りたちは集会所でクラブ活動みたいな事してて自治会から補助金貰って
遊んでいるけれど、子供会活動も終わった自分は自治会費分回収できないよ!
974: 04/12/14 22:24:31 ID:R4IoM/zF(2/2)調 AAS
盆踊りやお祭りなんかは子供会じゃなくて自治会の方だから、
そのお知らせや回覧版なんかが来ないよ。
それでも参加するのはちとどうかと。
子供なら行きたいよねぇ。
それともその時だけ参加するのか?
975: 04/12/14 22:25:05 ID:B+15HunA(2/2)調 AAS
乞食みたいな香具師だね
976: 04/12/14 22:29:13 ID:r0lxQXgU(1)調 AAS
町内会、面倒なこともあるから辞めたいぐらいだが
変わった人呼ばわりされるんじゃないかと思って辞められない。
子供もいるし。
977
(2): 04/12/14 22:39:15 ID:qHtoHSmh(1)調 AAS
>>968
西道路なんじゃないのかな<959さんの家

うちは北東道路でやはり1階の日当たりは悪い。
建物付では売却できそうもないので、
メンテせずに使いつぶして、更地にして売ろうかな、なんて考えてる。
2階はそこそこ日当たりいいので、
建て方次第では明るい家を建てられそうな気がするのよ。
甘いかな?
978: 04/12/14 22:46:59 ID:atwQ2CzW(1)調 AAS
>子供会活動も終わった自分は自治会費分回収できないよ!

会費回収なんて・・・そんな事考える人がいるなんて驚いた。
自分の事しか考えない人はさっさと辞めればいいんじゃない?
979: 04/12/14 23:04:34 ID:MRmpbFJr(1)調 AAS
ショバ代=町会費と思って黙って差し出している。
つか、アパート住まいでも徴収されてたし、お世話係もやらされてた。
980: 04/12/14 23:11:57 ID:4wIs5R38(1)調 AAS
自治会費でゴミステーションのネット買ったり、街灯の電球買ったりしてもらってるので自治会費を払わない人はイクナイ!!
981: 959 04/12/14 23:26:37 ID:U86DwdjJ(2/2)調 AAS
>>977
そう、おっしゃる通り西道路。

前にもコーポ建つって正式に話しがあった時に
このスレで愚痴らせてもらったの。
10月着工って話が、なせかズレ込みここ数日で工事が始まった。

東側の土地と我が家にいくらか段差があるので、
2階は日が入るだろうけど、1階は無理っぽい。
中途半端に狭い土地に無理に建てるもんだから、建物キワキワに迫り来る!です。

977さんのように、また売却するパワーも余裕も無いし。
この家、まだ小梨の頃に無計画で、義父に言われるがままに
購入〜。甘アマでした。
982: 04/12/15 00:11:35 ID:407jyIXp(1)調 AAS
>>959
うーん。まわりに何が建つか分からないから覚悟がいるとはいえ辛いよね。
実際今まであった光がなくなると。
太陽が真東から南へ以降する少しの間は採光確保出来る!
・・・・と少しでも希望をもつしかないかな・・。

私、南向きの家買ったのだけど思った以上に暗くて鬱だな。
1日のほとんど電気つけてるかも・・・orz

>>977
>建て方次第では明るい家を建てられそうな気がするのよ。
同意。
玄関が朝から夕方まで凄く明るくてそこにリビング持ってこりゃ良かったと思う日々。
しかし、住んでみないと分からない事だったし、実際そこにリビングを持って
きたとしても玄関を変な所につけなきゃダメっぽい。

過去レスにあったけど、中古買って住んで
建て替え時に活かせばいいのかも。
983
(1): 04/12/15 00:28:01 ID:YH2EjgVg(1/2)調 AAS
近隣の建物が近すぎると圧迫感あって嫌だけど、
あまり日が入り過ぎるのも落ち着かないんだよね。
肌の老化が進むし。
984: 04/12/15 00:30:19 ID:gAqRvIhb(1)調 AAS
>>983
木を植えるとかカーテンつけるとかしたら?
985: 04/12/15 00:33:46 ID:pHp7HJ9Z(1)調 AAS
うちは土地が狭いので2階リビングにしたので
リビングは明るい。だけど玄関は暗い。

防犯を考えて、人が通れない縦長のFIX窓を
2つつけたけど、明り取りはそれだけじゃ足りなかったよ。
ドアは無垢板のドアをつけて見た目は満足だけど、
採光の面ではガラスが付いてたりして光が入るのに
すればよかった。玄関は昼でも電気必須・・・。
986
(1): 950 04/12/15 00:53:55 ID:hY14Qcuw(1/2)調 AAS
私のホストではしばらくスレ立てれないみたいですので
誰かよかったら立ててくださいませ。
テンプレ張っておきます。
適当に変更しましたが修正可です。

タイトル 「家を購入して後悔している奥様☆17軒目」

夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな・・と思ってる奥様方、語り合いませんか?
前スレ2chスレ:ms
*購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
 スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
*これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい

マンソン買って失敗派はこちらへ
「マンションを買って後悔している奥様☆1軒目」
2chスレ:ms

※950を踏んだ人が次スレ立ててください
987
(1): 04/12/15 01:00:32 ID:1LiDsgcP(1)調 AAS
>>986 新スレ建てたよ。
2chスレ:ms
988: 04/12/15 01:07:02 ID:hY14Qcuw(2/2)調 AAS
>>987
おおー!ありがとうございましたーー!!
これで安心して寝れます。おやすみなさい。
989: 04/12/15 01:37:04 ID:tvn+xKwX(1/2)調 AAS
猫がいるので通り窓をつけようと思ってハウスメーカーに
お願いすることにした。
でもその小窓から放火される事が多いと聞きやめました。
本当に物騒な世の中ですね。
990
(1): 04/12/15 01:44:45 ID:RvztAWDz(1)調 AAS
素朴な疑問。
その通り窓ってのは、家の外に自由に出られるためのもの?
だとしたら近所迷惑なのでやめていただきたい。
991: 04/12/15 01:54:24 ID:YH2EjgVg(2/2)調 AAS
んだんだ。猫の放し飼いヤメテ!!
992: 889 04/12/15 02:08:19 ID:tvn+xKwX(2/2)調 AAS
田舎で隣が畑ですーーー。隣の家も遠いからいいの。
子の辺じゃみんな放し飼いだよ。誰も何も言わない。
うちにも近所の犬猫が遊びにくるよ。
都会は大変だね。
993: 04/12/15 02:25:15 ID:kM+iIJoy(1/2)調 AAS
田舎に住んでいる者です。
ネコの放し飼いは当たり前の田舎ですが
とっても迷惑しています。

都会はネコは放し飼いじゃないの?
うらやましい。
994: 04/12/15 02:31:42 ID:kM+iIJoy(2/2)調 AAS
それと、以前住んでいたアパートでは
子供が小学校に上がるので子供クラブに入会しようと思ったら
先に自治会に入会してからじゃないと、子供クラブ入会は認めない
と言われ、アパートなのに渋々入会した。
でも、一軒家が建ち並ぶ中のアパート住民は自治会に入会したからと行って
これと言った特典も良いこともなく
ただただ会費900円/月を徴収され
どーでもいいような回覧板が回ってくるくらい。
それでも、月当番はアパートにも公平に回ってくる。

そんな苦労して入った子供クラブも、祭りも無く、イベントも殆どない
やる気のない子供クラブだった。
995: 04/12/15 03:41:45 ID:APccT48r(1)調 AAS
↓1000取ったヤシは家を買うと必ず後悔する呪いをかけた
996
(1): 04/12/15 05:25:31 ID:5Jz8NUL9(1)調 AAS
↑とりあえず呪を解く、魔法をかけた。
997: 04/12/15 07:09:16 ID:nKhdg4H/(1/4)調 AAS
997
998: 04/12/15 07:09:51 ID:nKhdg4H/(2/4)調 AAS
998
999: 04/12/15 07:10:31 ID:nKhdg4H/(3/4)調 AAS
2chスレ:ms
次スレ
1000: 04/12/15 07:11:47 ID:nKhdg4H/(4/4)調 AAS
1000

>>996タン 呪いをといてくれてありがd
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s