[過去ログ] 【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part9【Blu-ray】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325
(1): 2008/11/11(火) 10:59:53 ID:AYXyz/k6(1)調 AAS
外部リンク:sasuke05092001.blog40.fc2.com
うーん、やっぱポーラー3Dに立体効果は期待できないか・・・
326: 2008/11/11(火) 12:32:06 ID:Sy4JU5AX(1)調 AAS
>>325
>ポーラの3D版はオマケみたいな物でゆるせた
>2D版ありきで制作されているポーラの実力はやはり2D版に尽きる

こんなこと書いてらw

この人、IMAX版見てないな
あれ見たらポーラは元々3Dありきで制作されていると思うはず

3D版買って見たけど立体効果はけっこうあったよ
色ズレが少なくて見やすいし機関車の暴走シーンは大迫力だった
ただ、あのメガネは3D効果の個人差がありそうやね
327
(1): 2008/11/11(火) 18:55:20 ID:lbqx1+pS(1/2)調 AAS
>>323
おめーいくつだよ
絶対40歳以上だよな
328: 2008/11/11(火) 18:58:15 ID:lbqx1+pS(2/2)調 AAS
DVDは買ってたかな
ここ最近は大半の作品が1000円以下で買えたからね
BDも1000円以下で買えないとあんまり買う気はしないな
今はレンタルにしてるけど安くなったら買ってもいいかな
今3500円とか出して焼き直しを買うなんて無理だわ
329: 2008/11/11(火) 19:35:19 ID:59PPAccI(1)調 AAS
>>327
人に対しておめーは無いだろ
おめー
330: 2008/11/11(火) 20:07:21 ID:ojiy/2Lz(1)調 AAS
これ欲しいお( ^ω^)発売してお
画像リンク

331: 2008/11/11(火) 20:23:02 ID:+f0ayYI+(1)調 AAS
>>323
初期はソフト価格の10%という店もあったよ。
例えば14800円(!)のビデオソフトのレンタル料金は1480円。w

うちの近所のレンタル店は月3回、新作2泊3日旧作7泊8日オール100円の日があるな。
しかしその店はまだBDを導入していない。w DVDの品揃えは悪くないんだが。
332: 2008/11/11(火) 22:52:18 ID:zHWcEtuR(1)調 AAS
ドニーダーコ俺もほしい
333: 2008/11/11(火) 23:40:13 ID:nyusOcIr(1)調 AAS
昔はビデオソフトは高かったからレンタル料も高いのは仕方ないよ。
初期の1本4〜5万の頃は個人よりも観光バスとかで上映する為に売れたらしい。
1本28000円位になって僅かだけど一般にも売れるようになっていった。
この頃はニュープリントじゃなく、残っていたフィルムを使ってたようで、
フィルムの状態は悪いしビデオとしての画質も悪かった。
レンタル料は店によってまちまちだったけど、洋画(輸入ソフト字幕なし)が3000円、
邦画1500〜2000円、テレビ録りの映画500円くらいだったかな。
当時は14800円で出て「安い」と思ったんだよな〜。まだ買えなかったけど。
334: 2008/11/12(水) 01:10:01 ID:zhznLSyF(1/2)調 AAS
\10,500円のレイダースのビデオ買ったなあ
335: 2008/11/12(水) 02:07:19 ID:DWiJMzq8(1/3)調 AAS
そう考えるとブルーレイも安い方なのかな…
いやっ!でも時代が違う!バブルは死んだ!
336
(1): 2008/11/12(水) 02:16:15 ID:D3zadSFt(1/2)調 AAS
↑騙されるな。
北米との値段差を考えろ。
映画ソフト収集している身としては北米に生まれたかった
337: 2008/11/12(水) 02:20:39 ID:dy0HWSug(1/2)調 AAS
北米に生まれたかったというか超英語得意だったらいいんだよな
338: 2008/11/12(水) 02:39:45 ID:DWiJMzq8(2/3)調 AAS
ちょっとNOVA行ってくる
339: 2008/11/12(水) 02:44:33 ID:D3zadSFt(2/2)調 AAS
小さい時からのバイリンガルならいいかな。
宇多田みたいな感じの。
言葉って小さい時から慣れ親しんでないと頭で意味は分かっても感情的な面でどうしても感じとれない部分があると思うからさ。

まあ、それにしても日本は映画ソフト高すぎるよ。

北米盤見られるのが唯一の救いだよ。

日本の消費者は優しすぎだよな。

日本の価格設定だと北米では絶対売れないよ
340: 2008/11/12(水) 03:29:14 ID:/jlc1pqO(1)調 AAS
別に関係者ではないけど、北米人はレンタルとか録画して見るのではなくて、ソフトを買う文化なんだろ
だから、レンタルとか録画ばっかしてて、超気に入ったタイトルだけ買う日本人の場合、
本数が出ない分、価格に転嫁されるというというのは大なり小なりあると思うんだよ
341: 2008/11/12(水) 08:29:05 ID:IVsAb+eQ(1)調 AAS
カリオストロもBRになるのを機会に
銀河鉄道999の1・2をBRにしてもらいたい。
342: 2008/11/12(水) 09:04:27 ID:CfwN+St+(1)調 AAS
BR・・・・ゴクリ
343: 2008/11/12(水) 13:33:16 ID:zhznLSyF(2/2)調 AAS
劇場で観る価格も違うんだからソフトだけ文句言っても
344: 2008/11/12(水) 13:46:43 ID:dy0HWSug(2/2)調 AAS
BRといえばバトルロワイヤルは出るんだろうか
345
(1): 2008/11/12(水) 14:57:51 ID:SyNeW+sD(1/2)調 AAS
外部リンク:www.blu-ray.com

キングコング、ロスレス音声・劇場版+長時間バージョン。
特典は大幅カットかな。
346
(1): 2008/11/12(水) 15:09:16 ID:w0bgyG1L(1)調 AAS
>>345
H~版と同じっぽいですよ。
347
(1): 2008/11/12(水) 15:14:18 ID:5+5CBYUs(1)調 AAS
マトリックスも来たしロードオブザリングも来ればいいんだがなぁ
後はトランスフォーマーか
348
(1): 2008/11/12(水) 15:27:24 ID:SyNeW+sD(2/2)調 AAS
>>346
H版もか、DVDの豪華版と比較してた。

>>347
トランスフォーマーは2公開頃にあちらではエクステンデッド版がでるようだね。
349: 2008/11/12(水) 17:15:36 ID:DWiJMzq8(3/3)調 AAS
>>348
あっちの国もセコい売り方してんのな。
350: 2008/11/12(水) 17:50:27 ID:x4nw9UiG(1)調 AAS
ジェネがパラ山に

外部リンク[htm]:av.watch.impress.co.jp
351: 2008/11/12(水) 18:08:02 ID:XZZirWuG(1)調 AAS
ユニの間違いだろw
352
(2): 2008/11/13(木) 00:34:31 ID:eQCCjn69(1)調 AAS
外部リンク:www.blu-ray.com
ロードオブザリングBD来年出す予定なのは、劇場版だとさ
エクステンデッド版は、ホビットの劇場公開時期にスーパーブルーレイボックスセット
として出すとさ。
353: 2008/11/13(木) 00:54:50 ID:awNonFcQ(1)調 AAS
>>336
ここ見てる人とかネット通販してる人は北米盤がこんなに安く日本語字幕入ってるなんて殆ど知らないんじゃね?
アニメのバンダイみたいにコストを下げる為に世界統一版仕様にして主要マーケットの字幕入れてくれないかね。
354
(1): 2008/11/13(木) 00:58:51 ID:aZCFcuV0(1)調 AAS
ホビット公開っていつ?
355: 2008/11/13(木) 01:15:56 ID:Qv+qeBri(1)調 AAS
>>352
おk
2回買えばいいんだな
356: 2008/11/13(木) 01:32:23 ID:hEkJLHPx(1/2)調 AAS
>>352
ふざけた販売方法だな・・・
セットが実売価格で60$くらいならまだ許せるかもしれんが・・・。
357: 2008/11/13(木) 03:56:48 ID:Q+QI/z9o(1)調 AAS
今までの2.35:1映画はすべて解像度1920×816のものか
2560×1080のBlu-rayがないのか?
358: 2008/11/13(木) 07:09:20 ID:nAxCw/+Y(1)調 AAS
>>354
2009年から制作準備がスタートし、本格的な撮影は2010年に始まる。
第一部『ホビットの冒険』は2011年12月に、タイトル未定の第二部は2012年12月に公開予定。

三年後かなwww
359: 2008/11/13(木) 11:45:56 ID:9tUqIvbl(1/4)調 AAS
60フレームだと、ずいぶんスムーズに見えると思うんだけどな。
アクション映画で30フレームは、きつい。
360: 2008/11/13(木) 12:08:05 ID:ufCfHE2C(1)調 AAS
じゃあ映画館で見る映画はどうなんの?
たったの24フレームだけどw
361: 2008/11/13(木) 12:18:18 ID:hEkJLHPx(2/2)調 AAS
ゲームと勘違いしてんじゃねーのw
362: 2008/11/13(木) 12:51:09 ID:03itQ9jg(1)調 AAS
尼.com、微妙に値上げしてきてるな
ダメリカさんよ、せっかくお宅の国で買ってあげようとしてるのに、やめちゃうよw
363
(2): 2008/11/13(木) 15:02:57 ID:rd5vaE8N(1/5)調 AAS
パッケージソフトの適正価格って分かりません。

なぜレンタルの10倍
だったり
著作権の切れた作品の10倍もするのか?

仮に漫画がフルカラーだけど3800円したら
いまだに貸本屋が主流だろうな。

著作権切れでDVDが500円
BDが千円だとして

どのぐらいコスト上乗せされるのが妥当なのかわかんない。

昔はもっと高かったとかいってる古参連中が高額を容認して
してるけどカルトにはまってる信者みたいだよ。
364
(1): 2008/11/13(木) 15:20:49 ID:loNdFlIh(1/7)調 AAS
>>363
一時期の懐古マンセーもどうかと思ったがこういう突っかかってる連中もどうかと思うなぁ
レンタルの十倍もするって、そりゃDVDの時もそうじゃないの?
レンタル200円程度で新作3980円

何で漫画を引き合いにだすの?
昨今あちこちで癌となってる萌えヲタさんですか?
365: 2008/11/13(木) 15:25:10 ID:rd5vaE8N(2/5)調 AAS
>>364

VHS時代から糞高すぎます。
dvdがカルテルで3980円ぐらいが標準になった時
もたかいって議論ありませんでした?
366: 2008/11/13(木) 15:27:31 ID:rd5vaE8N(3/5)調 AAS
ここってBDのスレだったか?すまんね
367
(1): 2008/11/13(木) 15:30:28 ID:loNdFlIh(2/7)調 AAS
>>カルテルで3980円ぐらいが標準になった時
ほう、ソース希望

DVDは最初は新作5000円以上が多かった
368: 2008/11/13(木) 15:35:58 ID:rd5vaE8N(4/5)調 AAS
>>367

いまだに定価だと5000円弱の映画のDVD多いぞ
日本以外でこの値段で売ってる国ってあるの?

2002年のころは日本もいずれは2000円ぐらいが標準になると
夢を抱いていたよ。
369
(1): 2008/11/13(木) 16:01:52 ID:otIiquDU(1)調 AAS
>>363
高いと思ったらレンタルすりゃいいだけだろ。
買ったってどうせ1〜2回しか見ないんだからw
370: 2008/11/13(木) 16:14:32 ID:rd5vaE8N(5/5)調 AAS
>>369
たまにレンタルされてないのだけ買うんですよ。
で、半額ぐらいに下げればいいのにって思います。
特典ディスクつきだったら、納得することもあるけどね。

DVDまったく買わないって人は価格に興味もないので
高いなんて言わないですよ。
371: 2008/11/13(木) 16:54:24 ID:oDvZ8toC(1)調 AAS
今年の3月に次世代DVDの座をBlu-rayが勝ち取りましたが、ついにBlu-rayレコーダーの販売台数が初めてDVDレコーダーの販売台数を上回ったそうです。

そして普及速度についてはVHSからDVDレコーダーへ移行した速度を大幅に上回るものになっているとのこと。

詳細は以下の通り。
(PDFファイル)Blu-rayレコーダー販売動向DVDレコーダーにおける数量構成比が初めて50%を突破

これで厨は沸かなくなりますね。
372
(2): 2008/11/13(木) 17:36:03 ID:xm0XXSLP(1/2)調 AAS
BDって商売なんだから、高いと思うんだったら買わなければいいじゃないか。
それでBD売れなくなったら、売る側が価格を下げるとかBD作らないとか次の手をうつだろ
373: 2008/11/13(木) 17:38:32 ID:CVi2kNmK(1/2)調 AAS
>>372
その動きを加速させようと真っ赤になってネガティヴキャンペーンを
必死にしてるんだろうな、厨は
374: 2008/11/13(木) 17:41:59 ID:loNdFlIh(3/7)調 AAS
んで次の手が出てきてもまた潰す事しか考えないだろうな
ここ数年日本で一番流行っているのは「新しいモノを叩いて通ぶる」
「新しいものは不必要と主張してマイナー趣向を演出」する事
375: 2008/11/13(木) 17:43:31 ID:9tUqIvbl(2/4)調 AAS
>>372 ハードを買って、後悔したくないんじゃないかな。
レーザーディスクや、MD、HDDVDとか。
376: 2008/11/13(木) 17:45:03 ID:loNdFlIh(4/7)調 AAS
てか自分の好きな映画がそのメディアで出て、
その時欲しいと思えば買えばいいじゃないか

娯楽なんだし
377: 2008/11/13(木) 17:47:30 ID:CVi2kNmK(2/2)調 AAS
結局の所、新しい規格の製品をリアルタイムに買えない貧乏人が
嫉んで妬んで僻んで必死になってBDを貶しているだけなんだよな

そんなキチガイ貧乏人のマスターベーションのお陰ででスレが荒れて
情報の流通が妨げられているのは迷惑この上ない
378: 2008/11/13(木) 17:56:57 ID:gRBaJEIb(1)調 AAS
まだブラウン管だから買ってもあまり意味がない
379: 2008/11/13(木) 18:16:50 ID:nd3HeXBg(1/2)調 AAS
再販制度なくせばいいのにね(これはCDのはなしだけど間接効果がある)
後、リージョンコード(これはBDは実質なしか)

セル市場は
いまだに貸本や主流時代の漫画みたいなもんだし
9801全盛期のパソコン市場みたいなもんだろ。
380
(1): 2008/11/13(木) 18:37:29 ID:nd3HeXBg(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
>ディスクの価格も同様だ。大半のDVDソフトは15ドル以下だが、Blu-ray対応の映画ソフトは25ドル以上で販売されている。
米では1500円ぐらいが標準で2500円以上するBDは高いと感じるらしい。

3980円で安いと感じる人たちはカルトだ。

逆にアメリカでは500円位の漫画はなくて1500円ぐらいらしいけど。
381: 2008/11/13(木) 18:40:51 ID:0wQveA0u(1)調 AAS
アメリカ人で漫画本を買って読むのって、ほとんどがオタクだからな
382: 2008/11/13(木) 18:41:26 ID:9tUqIvbl(3/4)調 AAS
DVDが35万画素で、HDが200万画素だし、見た目で
感じられるんだし、BDを流行らせたかったらテンプレ作って
宣伝したらえーやん。

ツタヤのレンタルBD映画の少なさは、やばいっしょ。
たまに見るけど、ほとんどレンタルされて無いし。
383: 2008/11/13(木) 19:07:58 ID:xm0XXSLP(2/2)調 AAS
日本で資本主義でしょ
アメリカと人口が違うし、ビデオ市場はアメリカは日本の10倍くらいあるから、価格が違うのはあたりまえ

アフリカではバナナ1本1円だから、日本のバナナは高いと不満を言うのと同じレベル・・・
384: 2008/11/13(木) 19:10:40 ID:DhtGOmu+(1)調 AAS
ぼったくり価格で買う日本の消費者は甘すぎるのは間違いない。
アメリカ人の価格に対する感覚は正しいよ。
385
(2): 2008/11/13(木) 19:12:02 ID:QKqcw+xZ(1/2)調 AAS
PS3を買いました
ブルーレイの高画質が味わえる映画タイトルを教示ください
アニメやホラーは除外します

素晴らしい風景が楽しめるものでもいいです
386
(1): 2008/11/13(木) 19:39:50 ID:QKqcw+xZ(2/2)調 AAS

ツタヤ・レンタルで借りられるタイトルなら大歓迎です
教示ください
387
(1): 2008/11/13(木) 19:42:17 ID:T0gST2mY(1/2)調 AAS
日本語吹替えがかなり金かかるんだよな?
388: 2008/11/13(木) 19:42:44 ID:loNdFlIh(5/7)調 AAS
>>380
カルトって言いたいだけでしょ
安いとも思わないけど好きな映画なら買うよってなだけな話なのに

君極端に物事を考えるね
極端というか2つしか考えることの出来ない人
389
(3): 2008/11/13(木) 19:53:57 ID:KdGb+1j/(1)調 AAS
>387
無知かよw
米罠の日本語入りBDの値段を調べろ
390
(1): 2008/11/13(木) 20:09:42 ID:AYSUDp9T(1)調 AAS
日米のメディア文化の違いの違いだから価格はしゃーないわ
録画文化だからね。
391: 2008/11/13(木) 20:45:01 ID:cMGDxyJU(1)調 AAS
>>389
吹き替え入ってんの?どのくらいの割合?
392: 2008/11/13(木) 20:56:16 ID:Y7SEVwed(1)調 AAS
>>386
ツタヤといっても取り扱いタイトル数が店舗によって違うだろうけど、
カジノロワイヤルやバイオ3でも借りてみれば。
393: 2008/11/13(木) 20:57:18 ID:9tUqIvbl(4/4)調 AAS
>>385 好きなのでいいかと。
できれば、DVDも借りた方が違いがわかりやすいかと。
394: 2008/11/13(木) 22:03:06 ID:JxonTRLZ(1)調 AAS
来月でるクローンウォーズはTHXではないの?
THXトレーラー見たさに、インディを買おうか迷ってしまっている・・・
395
(1): 2008/11/13(木) 22:11:28 ID:0kgNrWCv(1/2)調 AAS
>>390
それはごまかしだよ
VTRの普及が進んだのに
ソフトの値段を高いまま据え置いた。
技術80年代から多チャンネル化可能になっていたのに
民放連が邪魔したり、特定時間に視聴率あげたいために
再放送回数がすくないから。

文化でもなんでもない。

録画文化だというならコピワンとかやるのはおかしいけど
権利者の都合で実現
リージョンコードも権利者の都合で実現

BD普及させたければ一部のマニアだけものにならないように
がんばりな。

DVDの廉価版だして買ってもらう習慣みにつけてもらったほうがいいん
でないかい。
買わない派多数派なんだから。
396
(1): 2008/11/13(木) 22:31:37 ID:loNdFlIh(6/7)調 AAS
>>395
DVDの時、廉価版で云々言ってるけど北米との値段の差は新作でもあまり無かったような
廉価版の値段をデフォで考える人っているねぇ

ゲームとかでも最後の最後で投売りのハードの値段と出たばかりの値段を比較する、
異常な人が結構いるけどここにもいたねぇ
397
(1): 2008/11/13(木) 22:33:17 ID:T0gST2mY(2/2)調 AAS
吹き替え入ってる輸入ソフトってちょっと前の作品だろ?
新作は入ってねーじゃん
398: 2008/11/13(木) 22:46:28 ID:0kgNrWCv(2/2)調 AAS
>>396

通常商品というのは

出だし高額
そのうち実売標準価格
投売り

ところが

日本は高額安定
or
予約25%引き
発売日値上げ
転売屋横行
生産休止
中古品高騰

映画についても
前売り1300円
当日1800円

前売り買い逃した→見るのやめた
見る人小数→興行収入率低→DVD高額↑(高額安定に戻る)
399: 2008/11/13(木) 22:51:24 ID:RL2OL56/(1)調 AAS
そこで金券屋ですよ
400: 2008/11/13(木) 23:01:48 ID:loNdFlIh(7/7)調 AAS
もうそんな980円とかじゃないと見れないってんなら見なくていいよ
映画なんてはなから興味ないだろ?
朝鮮玉入れとか競馬とか派遣社員とかでもやってろよ
401
(1): 2008/11/13(木) 23:03:22 ID:42/X+hbk(1)調 AAS
ZのブルーレイBOX買う人いる?
DVDBOXを中古で買うか、ブルーレイBOXを買うかで悩んでいる
402: 2008/11/13(木) 23:56:29 ID:CBzO9fn1(1)調 AAS
>>401
超能力学園ZがもうBD BOXで
出ちゃったりなんかしちゃってるの
403: 2008/11/14(金) 00:18:37 ID:V0LKyUto(1)調 AAS
コスタ・ガヴラスの映画だろ
404: 2008/11/14(金) 01:10:21 ID:jDBgPU4C(1)調 AAS
ツタヤってFOXのBDレンタルやってないんだっけ?
なんか品揃えがねぇ。
405: 2008/11/14(金) 01:21:59 ID:nx3Gp0w9(1)調 AAS
>>397
ん?
BOXのバイオハザード三部作は入ってたけど?
406: 2008/11/14(金) 05:04:54 ID:tlQh0zt9(1)調 AAS
JFK: Director's Cut 米盤は結局、日本語入ってなかったの?
407: 2008/11/14(金) 06:15:35 ID:E2praYfw(1)調 AAS
も前ら、BDの宣伝しないと、マジで廃れるぞ。
408
(1): sage 2008/11/14(金) 08:21:47 ID:s/z1v1a+(1/3)調 AAS
>>385

「アース」のBDのハイビジョンはお勧め。
5.1chで見れたら、いっそう凄い!
最高のハイビジョン映像と最高のサラウンド効果が味わえます。
同じハイビジョンでも撮影機器が違うとこんなにも違うのね。
409: 2008/11/14(金) 14:12:43 ID:8jnWrdt2(1)調 AAS
>>408
sageぐらいちゃんとやろーよw
410
(1): 2008/11/14(金) 15:21:26 ID:90nbWCsm(1)調 AAS
アースそんなにすごいのか。
ディープブルーは残念な感じだったからな。

だれか北米版のプラネットアースもってるひといるかい?
感想を聞きたいんだけど。
アースか北米版プラネットアースどっち買おうか迷ってるんだが。
411
(1): 2008/11/14(金) 16:49:49 ID:GjIEpkHg(1)調 AAS
>>410
画質でいったら、プラネットアースはたいした事無いよ。
圧倒的ボリュームで、見ごたえはあるけどね。
ただ、英語分からないと眠くなる事、必死。
412: 2008/11/14(金) 17:15:19 ID:yk/OVVLt(1)調 AAS
>>389
吹き替え入ってんの?
413
(2): 2008/11/14(金) 17:16:26 ID:s/z1v1a+(2/3)調 AAS
アースの砂嵐と滝の部分のサラウンドはかなり凄い。
森林の場面では本当に自分がその場にいると錯覚さえする。
動物の鳴き声も心に響く。

是非プロジェクターの100インチクラスで見てもらいたい。
と言っているオレは36のブラウン管(泣)
早くプロジェクターが欲しい。
414: 413 2008/11/14(金) 17:31:02 ID:s/z1v1a+(3/3)調 AAS
すまん間違えた

36のブラウン管(泣)

36インチのHR500、ハイビジョンブラウン管(泣)
415: 2008/11/15(土) 02:14:10 ID:B8KFlXJ0(1)調 AAS
>>411
>>413

さんくす。
とりあえず入手しやすいアース買って見るわ。
プラネットアースは日本版をBDでだしてくれんかな?
NHKはやる気ないし高いしでいいとこないな。ホント。
416
(1): 2008/11/15(土) 12:00:07 ID:yKAWwBTf(1)調 AAS
ここの下のほうのブルーレイ欄を観てみ。
外部リンク[html]:www.foxjapan.com
ツタヤは狐のレンタルしていないけど、他のレンタル店では
扱う気があれば12/19以降、狐の現在のセルのラインアップがほぼ全作レンタル解禁だ。
なんと、発売したての007シリーズまであるぞw
417: 2008/11/15(土) 12:56:20 ID:qxtSm9Xd(1)調 AAS
>>389
日本語吹き替え入ってんの?
418: 2008/11/15(土) 13:17:11 ID:MkBFJvwY(1)調 AAS
ディスカスではfoxのレンタルあるよね?
実店舗でレンタル開始ということなのか?
419: 2008/11/15(土) 15:23:29 ID:kV1zYD7X(1)調 AAS
田舎だからゲオしかなくてTUTAYAまで30分かかる。
BDなんて誰も借りていないけど、こんな田舎もきちんと全部並ぶのかな???
420: 2008/11/15(土) 16:08:11 ID:2zzNfVbc(1)調 AAS
>>416 419
ゲオでこれ全部並んだら、

B D  女台 ま っ た な !!!!!
421: 2008/11/15(土) 16:19:24 ID:badl8jFZ(1)調 AAS
米アマゾン安いな $64.95 ってうらやましい
James Bond Blu-ray Collection Six-Pack
422: 2008/11/15(土) 16:26:08 ID:Ru5j8bZ/(1)調 AAS
ディスカスは140タイトルでDMMは210タイトルだからかなり差があるな>ネットレンタル
タイトル数が多いだけにBDユーザーも多めなのかDMMの新作BDは借り辛いけど。
423: 2008/11/15(土) 16:45:02 ID:e+TIrKeA(1)調 AAS
日本もそのうち叩き売りくるでしょ>007
424
(1): 2008/11/15(土) 18:08:59 ID:4RCSDbxQ(1)調 AAS
米罠 日本語音声入り

エクスマキナ,バットマン ビギンズ,バットマン ゴッサムナイト
ビートルジュース,白いドレスの女,俺たちに明日はない
コンスタンティン,暴力脱獄,ダーティハリー
ダーティハリー:アルティメット・コレクターズ・エディション
イレイザー,ダーティファイター,アイズ・ワイド・シャット
ブラザーサンタ,ガントレット
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
インタビュー・ウィズ・バンパイア
ナチュラル・ボーン・キラーズ
オーシャンズ11,オーシャンズ12
アウトブレイク,ペイルライダー
パーフェクト・ストーム
ポーラー・エクスプレス
ポルターガイスト
マトリックス:アルティメット・コレクション
Vフォー・ヴェンデッタ
硫黄島からの手紙 
425: 2008/11/15(土) 19:36:13 ID:TNtatMBZ(1)調 AAS
時計じかけは?
426: 2008/11/15(土) 19:40:41 ID:boWMwlhN(1)調 AAS
キューブリックの作品て元々吹き替えなんかあったか?字幕だけじゃね?
427: 2008/11/15(土) 19:53:32 ID:dOvYf1Xd(1)調 AAS
海外は欲しいのが多いお( ^ω^)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

428: 2008/11/15(土) 20:15:38 ID:jqnc+dhK(1)調 AAS
韓国盤罠シャイニングも日本語字幕音声あり
429: 2008/11/15(土) 20:22:01 ID:eR669pkt(1)調 AAS
「キングコング」はディレクターズカットと劇場版両方なんだよね。
音声はDTS-HD(予定)。見てぇ。
430: 2008/11/15(土) 20:28:21 ID:BluEHx3t(1/3)調 AAS
最近DVD集めようと思ってます。
最近までビデオで見ておりました。
DVDのお陰でビデオは100円とかで買えましたからね
映画なんて1回見れば十分ですし画質なんてどうでもいいですしね
BDのお陰で多くのDVDが100円で買えるようになるな歓迎しますよ
431
(1): 2008/11/15(土) 20:34:14 ID:ZmvsZqKO(1/2)調 AAS
最近ブルーレイ集めようと思ってます。
最近までDVDで見ておりました。
ブルーレイのお陰でDVDは100円とかで買えましたからね
映画なんて1回見れば十分ですし画質なんてどうでもいいですしね
配信のお陰で多くのブルーレイが100円で買えるようになるな歓迎しますよ

desuyone
432: 2008/11/15(土) 21:09:44 ID:tpRmpdwA(1)調 AAS
>>424
乙です
433
(3): 2008/11/15(土) 21:32:48 ID:BluEHx3t(2/3)調 AAS
>>431
ブルーレイは集めませんよ
高すぎですし
一回見れば十分なものに数千円も払ってられないですよ
とはいえコレクションもしたいですし
DVD一部は知りませんが大半は100円で買えないでしょ
434: 2008/11/15(土) 21:40:54 ID:2HB+dGJy(1)調 AAS
>>433
1回見れば十分って人はDVDもBDも見ずに映画館へ行きましょう
435
(1): 2008/11/15(土) 21:42:33 ID:ZmvsZqKO(2/2)調 AAS
>>433
レンタル屋でいいじゃん
君のコレクション棚はレンタル屋の中にあると思うんだ
436
(1): 2008/11/15(土) 22:06:27 ID:Fl2chAyW(1/3)調 AAS
ボッタクリ価格嫌だし
かといって安かろう悪かろうも嫌です。

映画の場合は製作コストに違いはありませんよね。
スクリーン上映するんだから。

リマスターするのにいくらかかるんですか?
リマスターコストは技術の進歩で安くなりますよね。
理論上はフィルムさえあれば家庭用スキャナーでも不可能ではないね。

一枚ずつスキャンし補正してMJpeg→H.264

タモリ倶楽部みたいなので実験してほしいね。
いくらかかるのか?
437
(1): 2008/11/15(土) 22:30:17 ID:df16TPY5(1)調 AAS
>436素人過ぎ

HiViとか買って勉強してから書き込んでね
438: 2008/11/15(土) 22:35:00 ID:BluEHx3t(3/3)調 AAS
>>435
旧作のレンタルは嫌ですね
いちょうコレクターですからね
ビデオは1000本は持ってますよ
20万円は掛かっていないと思います。
DVDも1000枚で30万円くらいで揃えたいですね
439: 2008/11/15(土) 22:48:14 ID:Fl2chAyW(2/3)調 AAS
>>437

アマツールに毛が生えた程度で作ったのと
プロの仕事の違いを見せてほしいね。
200画素に落とせばいいんだから。
意外とシビアじゃないんじゃない。

ビデオカメラですら素子レベルじゃプロと違わなくなってるし
440: 2008/11/15(土) 23:01:58 ID:Fl2chAyW(3/3)調 AAS
現在

字幕なんか
素人でもそこそこ行けるじゃん。
今まで、それでボッタくってたのね。

リマスターも素人でやってやれないことはないね。
BDでボッタクリ商売できないよー

5年後
吹き替えなんて初音ミクver.xxで一応できるじゃん。
(日本の声優と俳優のデータがあれば今でもできるんじゃないか?)

字幕に、吹き替えに、リマスターに金がかかるという言い訳は
だんだん通用しなくなる。
441
(1): 2008/11/15(土) 23:56:42 ID:V0jlmmet(1)調 AAS
>理論上はフィルムさえあれば家庭用スキャナーでも不可能ではないね。
>一枚ずつスキャンし補正してMJpeg→H.264

そりゃニートは時間がいくらでもあるからいいけどさ
442: 2008/11/16(日) 00:41:46 ID:AdaDULzQ(1/2)調 AAS
今更だけど、「アース」(国内版)BD画質は確かに神懸かり的にきれい
なのは認めるけど、音質はそうでもない。渡辺謙のナレーション版も
TrueHDで録音してるけど、何故かしらレベルが低く、全体的にサラウンド
は控えめ。
 画質では若干おちるけど、サラウンドならUK版の方が音は凄い。
それに画質の良さで言うと最近出た「BARAKA」が下手すると上行ってるかも。
443: 2008/11/16(日) 01:56:48 ID:OVJar8Kd(1/2)調 AAS
>>441

業務なら
自動化すればいいのだよ。

それで、ものすごい手間がかかるって嘯いて
たかいBDを売りつけりゃいいのさ。

一般的にどのぐらいコストかかるのか教えてね。<リマスター
444: 2008/11/16(日) 02:00:04 ID:OVJar8Kd(2/2)調 AAS
まさかリマスターに映画館の盗撮と似た手法が用いられたり
してないよね。
それならもっと安くなるよ。
445: 2008/11/16(日) 02:00:18 ID:p0tQLejQ(1)調 AAS
マニアックですね。 BDが衰退する原因の1つですね。
446: 2008/11/16(日) 06:29:14 ID:PaK9j0MT(1)調 AAS
>>433
お前がBDを喉から手が出る程欲しいのはIDを見れば判るW
447
(1): 2008/11/16(日) 07:03:17 ID:354wwfPK(1/3)調 AAS
ウォーリー買ってみた。
こりゃカーズ超えてるかもな神画質じゃわ。
特にイヴの光っぷりは美しすぎる〜
で音はDTS HD。トーマス・ニューマンのスコアも曇ることなく音響とマッチしていて聴かせてくれます。
前半の35分くらいはほぼ台詞無し、後半に入ると悲惨な姿の人間が喋るシーンはあるけど、簡単な英語なので聞き取れます。
あと、特典ディスクのピクサーストーリーっていうドキュメンタリーは見ごたえアリ。
予告編も日本版があったり、宇宙船の3D映像あったり、かなり豊富。
448: 2008/11/16(日) 09:16:58 ID:ch2Q2jsp(1)調 AAS
今まで見た中ではスキャナーダークリーが最高でした。
実写ではいまいちな作品がおおいです。
実写で最高画質なのはどの作品でしょうか?
449: 2008/11/16(日) 09:50:09 ID:+YESHJ6H(1)調 AAS
パイレーツ・オブ・なんらた
デップのやつ
450
(1): 2008/11/16(日) 10:10:18 ID:g87c8CZx(1)調 AAS
スキャナーダークリーは凄い良かったね〜
ただその代わりというかDVDの画質は酷かったけど
モスキートノイズが出まくりだよ
451: 2008/11/16(日) 13:04:40 ID:c+2uDtQ8(1)調 AAS
>>450
お前それしか言わないなw
1-
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s