[過去ログ] ハリウッド映画化してほしい日本のアニメは? (750レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: 2011/04/21(木) 22:22:36.69 ID:xC8CLsMn(1)調 AAS
樹なつみ原作の「OZ」
懐かしいアニメで「妖刀伝」
553
(1): 2011/04/26(火) 08:40:23.04 ID:Qm06KTLN(1)調 AAS
漂流教室
2時間位に収めたらつまらなくなるかも、だけど
554: 2011/04/26(火) 20:04:26.55 ID:7rvMMh3o(1)調 AAS
魔女の宅急便か、トトロをハリウッドスター達でリメイクして欲しいですね
特に、魔女の〜は白人が演じたほうが絵になると思うし
CGとかも、外国人のほうが上手そう
555
(1): 2011/04/27(水) 07:13:18.77 ID:gOw6Zfh/(1)調 AAS
進撃の巨人。
556: 2011/04/29(金) 02:47:40.18 ID:xgdYIRy+(1)調 AAS
「タイガー&バニー」
557: 2011/04/30(土) 15:40:18.67 ID:vZDh0ML5(1)調 AAS
HEROMAN
>>555
まだアニメ化もして無いぞ
558: 2011/05/01(日) 00:37:09.97 ID:1X9vJr0i(1)調 AAS
「決断!」
559: 2011/05/01(日) 22:58:31.45 ID:TNxPhihR(1)調 AAS
「MONSTER」ってロードムービーが公開されるけど、浦沢直樹のMONSTERはこの映画公開する為に権利買われたのだろうか?
560: 2011/05/04(水) 16:06:37.92 ID:3PzxHwor(1)調 AAS
ザンボット3
561: 2011/05/05(木) 20:31:59.55 ID:HxLFxvXK(1/2)調 AAS
魔法少女まどか☆マギカ
562: 2011/05/05(木) 20:32:16.25 ID:HxLFxvXK(2/2)調 AAS
魔法少女まどか☆マギカ
563: 2011/05/05(木) 21:53:04.01 ID:+yMXeRvh(1)調 AAS
アニメじゃないけど、狂四郎2030をロバートロドリゲス監督で映画化してもらいたい
564: 2011/05/06(金) 00:34:58.12 ID:giL3BI4H(1)調 AAS
少年アシベ
南国少年パプワくん
565: 2011/05/09(月) 11:38:08.14 ID:wHQ0BZa3(1)調 AAS
ベルセルクとか薄味になるだろうなあ。
アニメでなくゲームの映画化なら成功例結構あるんじゃないの?
566
(2): 2011/05/10(火) 01:14:59.54 ID:FaWglyL6(1/2)調 AAS
アメコミっぽい漫画を選べばいいんだよ
つまり
つまりなんでしょうか?
567: 2011/05/10(火) 01:15:51.68 ID:FaWglyL6(2/2)調 AAS
頭抱えてしまった。
つまり食い合わせが悪いってことだな。
568: 2011/05/11(水) 03:42:27.76 ID:LcGlmDUq(1)調 AAS
マイトガイン
サイバーフォーミュラ
ななこSOS
569: 2011/05/11(水) 09:36:23.97 ID:5bE3o+Jm(1)調 AAS
>>566
「ルパン三世」と「コブラ」
570: 2011/05/11(水) 14:00:29.26 ID:av6PhsNR(1)調 AAS
ルパンは日本人じゃん。
コブラは知らん。
571: 2011/05/12(木) 19:39:54.09 ID:85U/evYa(1)調 AAS
キャッツアイ
邦画は無かったことにして
ハリウッド版はセクシーな作品で
572
(1): 2011/05/12(木) 19:43:39.88 ID:ENETdtFo(1/2)調 AAS
ゲームの映画化ってバイオハザードとかか?
成功なのかアレは。
573: 2011/05/12(木) 19:57:16.58 ID:2r2VWhEV(1)調 AAS
>>572ゲームやってる人達には色々不満あるみたいだけど映画としてはヒットしてるよ。
ゲームやってない自分にはたまによく分からない部分があったりするけどミラジョボ無双が楽しめたし。
574: 2011/05/12(木) 20:05:16.17 ID:ENETdtFo(2/2)調 AAS
バイオ路線でいいなら「〜と戦う」って設定の
〜の部分だけ一緒にすれば映画化成功すると思う。
575: 2011/05/13(金) 15:39:11.35 ID:e544k+hb(1)調 AAS
モーレツア太郎

ベルリン忠臣蔵のノリで
576: 2011/05/13(金) 18:28:55.00 ID:yHyCX7zd(1)調 AAS
『ライディング・ビーン』
577: 2011/05/22(日) 03:23:00.69 ID:gXIUaWtD(1)調 AAS
>>566
TIGER&BUNNY

少なくとも意識はしている筈
578
(1): 2011/05/28(土) 11:35:34.09 ID:5zh97wO0(1)調 AAS
スペースコブラって確か実写企画進行中だったな。
数年前から多重人格探偵サイコとかエヴァとかもハリウッドでやるとか
いってるらしいが…
579: 2011/07/03(日) 12:24:03.54 ID:2iu5NqRB(1)調 AAS
ガンダム

トランスフォーマーができるならできるだろ
580: 2011/07/03(日) 21:17:48.92 ID:YTMCYVFN(1)調 AAS
>>553
動画リンク[YouTube]


ザ・ロックの兵隊が閉じ込められるシーンどっかで見たと思ってたら、
これだったか
個人的にはパト2をハリウッドリメイクしてほしい。リマジネーションしていいから
581: 2011/07/04(月) 21:40:00.21 ID:S5hx2ntM(1)調 AAS
そういやリヴァイスはアメリカでドラマ化したらかなりいけるでしょ
582: 名無しさん [age] 2011/10/09(日) 00:20:37.32 ID:4Eaolzg6(1)調 AAS
石の森章太郎先生の「サイボーグ009」をピーター・ジャクソン監督に実写映画化してもらおう!
ペシミストの漫画家が遺した原作をペシミストの映画監督が撮れば世界一のペシミスト映画になること間違いなし!
583: 2011/10/09(日) 01:24:37.14 ID:SzfC9Nrs(1)調 AAS
>>578
サイコもエヴァも、米国内で著作権持ってた会社が倒産したんで映画化話が消えたはず
584: 名無しさん [age] 2011/10/10(月) 01:25:50.01 ID:NE7lddJj(1)調 AAS
「少年ジャンプ」のワンピースを「ほぼ300」の監督コンビに丸投げ。
585: 2011/10/23(日) 15:52:46.23 ID:YAolvUKB(1)調 AAS
ラ・セーヌの星
586
(2): 2011/11/05(土) 13:50:53.55 ID:0pa18+f0(1)調 AAS
ゴジラをはじめ、何故か日本発のハリウッド映画はこけるよな

やはり韓国系アメリカンが盛んにネガキャンしてるのか?
587
(1): 2011/11/05(土) 13:55:35.87 ID:N6FCQvqD(1)調 AAS
ガジラやドラゴンボールは作品の質の問題だろう。ファイナルファンタジーとかな

なぜかって言われてもつまらないからとしか
588: 2011/11/05(土) 19:28:00.11 ID:j0xrM1/b(1)調 AAS
宇宙船サジタリウス
589: 2011/11/05(土) 20:58:11.81 ID:vQmpd9il(1)調 AAS
>>586日本人にとっては有名な作品も米国ではマニア人気で一般人はよく知らない、なじみがない。
何より悪いのは作品への愛もリスペクトがない人達が製作に取り組んでること。ドラゴンボールとか。
590: 2011/11/05(土) 23:14:42.29 ID:8Mu4wq6g(1)調 AAS
>>586
>ゴジラをはじめ、何故か日本発のハリウッド映画はこけるよな

ハリウッドはネタはあるにはあるんだが、
そのネタを理解できる人間が銭を出す側(投資家/投資グループ/出資企業)に1人もいないのが問題。

ずっこけて大損害が出るリスクが高いオリジナルの脚本よりも
漫画原作とか小説原作とかアニメ原作とかライトノベル原作とかリメイクとか
銭を出す側に収益予測が説明しやすくてて、なおかつ確実に投資費用を回収できるものしか企画が通らないのが原因。
ましてやブロックバスター型ハリウッド映画は制作費の高騰などにより失敗が許されない状況なので、
90年代前半には平均3000万ドルだった予算が、10年後には倍に跳ね上がり、
今は超大作なら1億、2億ドルは軽く超えてしまいます。 昔はもっと安くても大作は作れたのにね。
その分、DVD化やブルーレイ化したりTVで放映したりなど、元を取らなくてはならないので、
どうしてもリスクを軽減させようとしてるから、無難なシナリオ、ヒット作のリメイクなどでどれも似たような作品ばかりになってきている。

今のハリウッドは原作モノや続編ばかり作っているのはそのため。
591
(2): 2011/11/06(日) 21:03:21.95 ID:pfqc4RKd(1)調 AAS
制作費も有名スター達へのギャラが結構な部分を占めてるんじゃないかと思うけど
最近の映画だとスカイラインだかが制作費50万ドルで作られたんだったっけ?
592: 2011/11/07(月) 05:56:41.45 ID:CnjTxJfM(1)調 AAS
COLINは3000ドルだろ
593
(1): 2011/11/12(土) 01:53:07.97 ID:a8QfasS5(1)調 AAS
>>220
ハリウッドがよく手掛けていた欧州や中近東の歴史モノはマンネリ化していて、
完全にネタ切れになったから次はそれ以外の地域なんだろう

「レッドクリフ」も三国志のリメイクだし、しまいには韓国の「チャングムの誓い」「冬のソナタ」にまで手を出しかねない。
だが、これは投資側に収益予測が説明しやすくてて、なおかつ確実に投資費用を確実に回収できるものしか企画が通らないのが原因。
(例としては「このリメイクは以前1億ドルの収益を上げた●●という作品で原作は・・・」とか)

ついには「忠臣蔵(赤穂浪士の復仇事件元禄赤穂事件が元ネタのアレ!!)」のリメイクにまで手を出す始末・・・
こうして「主演キアヌだけの産廃クソ作品」がまた一つ増えるのであった・・・
外部リンク:cinetri.jp
外部リンク:eiga.com
外部リンク:www.cinematoday.jp
外部リンク[php]:www.comingsoon.net
外部リンク:www.reuters.com
ここまで来たら、古事記とか日本書記とか竹取物語とか伊勢物語とか御伽草子とか今昔物語集とか源氏物語とか
宇治拾遺物語とか平家物語とか源平盛衰記やら義経記とか太平記とか南総里見八犬伝あたりを
片っ端からハリウッドに映画化させてみたいです。

まぁ、├"ラコ"ンホ"─ノレほど酷くはならないとおもいますが。(ぉぃ
594: 2011/11/12(土) 01:59:01.02 ID:izHFiXwf(1)調 AAS
>>593
レッドクリフは中国映画だ(中・日・韓・台湾)
595: 2011/11/12(土) 02:03:52.06 ID:5LN5xTr4(1)調 AAS
>>587
つーかあんなの放映するくらいなら
昔のドラゴンボール映画をそのまま放映してほしいよな
そしたら映画館に行くのに
596: 2011/11/13(日) 01:35:52.49 ID:d5YIRPU1(1)調 AAS
>>591
最近のハリウッドは日本や韓国原作作品をハリウッドがリメイクして制作している

最近では「忍たま乱太郎」「彼とわたしの漂流日記」「AKIRA」「301・302」「復讐者に憐れみを」「子連れ狼」
そんでもって「仮面ライダー」や「A KITE」(98)という18禁のアダルトアニメまでもハリウッドでリメイクらしいし・・。
だが、これは年々映画づくりは製作費集めが厳しくなっていて、投資側に収益予測が説明しやすくてて、
なおかつ確実に投資費用を回収できるものしか企画が通らないのが原因。

映画制作は、もとを正せば、巨額の“銭”が動くビジネスである。

映画の製作資金を投資として出資する側にしてみれば明日をも知れないような世界的不況の中で、
未知の作品に銭を費やしてイチかバチかでギャンブルするよりは、
安全パイを取って以前成功歴を残しているお墨付きの作品に銭を投資したほうが
取り分はかなり減るかもしれないが、ずっこけて大損こく可能性は減るというわけ。
(例としては「この原作は以前1億ドルの収益を上げた●●という作品でリメイクすれば・・・」とか)

「努力してつくった作品が、配給がつかずに日の目を見ない」という悲しい話もある・・・。
外部リンク:eiga.com
597
(1): 2011/11/13(日) 06:28:56.42 ID:bxRzaa2I(1)調 AAS
1stガンダムはアメリカでは人気ないそうだからないだろな
598
(1): 2011/11/13(日) 10:42:42.37 ID:QWIwq/BN(1)調 AAS
日本原作でハリウッド映画化ってコケてるイメージしかないんだが
一応回収はできてんのか?
599: 2011/11/13(日) 14:12:56.66 ID:7GT429vI(1/2)調 AAS
バイオハザードぐらいじゃないのか?ヒットしたやつって。
バイオハザードは続編が、どんどん制作されてるからヒットしてるんだろう。

有名スターを起用すると、やっぱり売れるけど、無名ばかりの役者でリメイクしても、
原作のファンしか見に行かんだろ
600: 2011/11/13(日) 14:14:55.33 ID:7GT429vI(2/2)調 AAS
バイオハザードは「ミラ・ジョボビッチ」という有名女優を起用してるから、
ヒットして、ここまで続編が続いたんだろう
601: [gdm58@ezweb .ne .jp ] 2011/11/14(月) 10:54:11.93 ID:dwpNOP4E(1)調 AAS
ミラ姐さんまた来日してくれたから大好きです
ドロンジョ様やってほしいな
そろそろ最終兵器ドラえもんあたりやってほしい ディカプリオがなんか
似てきたような◆◆◆◆
602: 2011/11/14(月) 13:55:41.59 ID:267qDLCj(1)調 AAS
おしりかじり虫 主題歌はオリジナルで
603: 2011/11/14(月) 18:16:31.90 ID:8ez+vL5P(1)調 AAS
あきそら
604: 2011/11/15(火) 20:31:31.11 ID:iDHZKjXV(1)調 AAS
>>591
>制作費も有名スター達へのギャラが結構な部分を占めてるんじゃないかと思うけど
>最近の映画だとスカイラインだかが制作費50万ドルで作られたんだったっけ?

確かにこれもあるけど・・・

2008年の全米脚本家組合の仕業によるストライキの壊滅的なダメージから未だに立ち直っていないと言うのもあるよ

この時に制作側がどんな素人同然でクソな脚本家でも良いので
全米脚本家組合に関係無い脚本家を片っ端から拾いまくったと言う経緯がある
このおかげで2008年以降の米国映画に駄作が増えまくった
605: 2011/11/15(火) 20:45:01.84 ID:gauYNazg(1)調 AAS
皇国守護者
サーベルタイガーアクション見たい。
ただ言葉とかで悩みそう
606: 2011/11/19(土) 11:10:03.00 ID:UdDX/nCo(1)調 AAS
『人狼』 アニメであの映像とラストだからいいのかもしれんが。
607: 2011/12/06(火) 04:44:03.64 ID:aIKmiwiY(1)調 AAS
トランスフォーマーって日本原作やおまへんでした?
608: 2011/12/07(水) 15:50:18.43 ID:2zEp7SPS(1)調 AAS
玩具の元が日本→アメリカでトランスフォーマーとしてリニューアル→
販売促進の為アニメ化、シナリオアメリカ作画は日本→逆輸入

アニメのシリーズは日本で言う「2010」以降で分岐してるはず。
609: 2011/12/22(木) 20:37:53.17 ID:7BHpNmUZ(1)調 AAS
キャシャーンとデビルマンやってほしいわ
少なくとも日本版より良くなるだろ
610: 2011/12/25(日) 01:07:12.48 ID:Xi0MzGBM(1)調 AAS
どっちも高校か大学のキャンパスでモテナイ君が変身して悪と戦い
学校のヒロインとチュッチュッする話になるね。
611: 2011/12/26(月) 14:16:22.06 ID:9l65+Mlr(1)調 AAS
トム・クルーズでワイルド7やって欲しかったわ
小柄で口八丁の江戸っ子気質が飛葉ちゃんを連想させる。
612: 2011/12/26(月) 15:07:06.70 ID:JMyi5gn+(1)調 AAS
>>598そういう事もあるから
映画化の権利だけ買う事が多いwww
613
(1): 2012/01/03(火) 21:55:04.23 ID:W+55E7Ze(1)調 AAS
>>597
ファーストは人気がないというよりアメリカで放映されたのが2001年で
さすがに二十年前のアニメは古すぎた、そのうえ始まって二カ月もたたない
うちに9・11テロが起きてブームどころじゃなかった。

一話目でザクがコロニーを破壊したのなんかまんまテロっぽいからちょうど
リンクはしてるんだけど
614: 2012/01/09(月) 21:23:45.80 ID:/FI7USxu(1)調 AAS
森山大輔のクロノクルセイド
監督はスティーブン・ソマーズで
615: 2012/03/11(日) 19:59:59.22 ID:87/iyYcg(1)調 AAS
ガッチャマン

パワーレンジャーのスタッフチームで。
616: [SA] 2012/03/13(火) 18:07:02.52 ID:uLvw1URE(1)調 AAS
アニメじゃなくて漫画だけど寄生獣はぜひ日本で実写化して成功させて欲しい
浦澤直樹のプルートゥーをスピルバーグで映画化とかどうだろう?
リアルスティールのバトルマシーンにアトムって名前つけてたし
手塚先生へのオマージュ作品としても喜んで引き受けてくれそう
もちろんアトムは日本人の子役で
617: 2012/03/13(火) 21:04:45.12 ID:zOUOkuMM(1/2)調 AAS
コブラのラグボール
618
(1): 2012/03/13(火) 21:18:56.24 ID:irpM/fZQ(1)調 AAS
面白そうだがコブラの基礎設定が周知できてないと
SFスポ根ドラマにスパイ物を足したような構成になりそうだな。
一作に絞るならヘル・クルセイダーだっけ?
あれなんか結構映像として見応えありそうだが。
619: 2012/03/13(火) 21:23:31.11 ID:zOUOkuMM(2/2)調 AAS
>>618
確かに...
最初の方はすでにトータルリコールがあるから
重なるのがいやかな〜と思ったんだよね
う〜ん、でも何者かわからないと難しいかw
620: 2012/03/22(木) 12:20:28.74 ID:6JzBQ4eG(1)調 AAS
ばぐ太はステマ

ばぐ太はステマ

ばぐ太はステマ
621: 2012/04/18(水) 19:32:15.54 ID:tyTf4PfG(1)調 AAS
天空の城ラピュタを実写版化してほしい
622: 2012/04/18(水) 20:30:30.81 ID:Qh3TBR4k(1)調 AAS
既出かも知れんが、
「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」

最新鋭技術で実写化すれば、かなり良いものが作れるはず!
623: 2012/04/18(水) 21:19:38.64 ID:LKI9soig(1)調 AAS
クレイモア
624: 2012/04/18(水) 21:23:46.56 ID:NBeR86Ty(1)調 AAS
はなかっぱ
625: 2012/04/20(金) 17:08:52.84 ID:WzlAIsQO(1)調 AAS
プロジェクトA子
626: 2012/04/20(金) 20:23:16.45 ID:zD/pfTjr(1)調 AAS
無限のリヴァイアスは映画というかドラマ化したら絶対いい
サンライズははやく企画打ってきなさい
627: 2012/04/23(月) 07:54:55.21 ID:x83m6Q3J(1)調 AAS
ぼくらの勇気未満都市でいいだろ
628: 2012/04/25(水) 16:48:25.12 ID:IDh1iYvQ(1)調 AAS
SAZAE‐03
629: 2012/06/22(金) 23:08:19.21 ID:QsNJuNTv(1)調 AAS
「カウボーイ・ビバップ」「寄生獣」「銃夢」「デスノート」「MONSTER」
このあたりはまったく製作話を聞かなくなってしまったなぁ
皆川亮二作品は何かやってほしい
630: 2012/06/23(土) 10:49:30.35 ID:uIPXig+N(1)調 AAS
「ベルセルク」なら最近商業化に積極的だし、ありそう。

ビジュアルは凄いが、内容が米の一般向けに改悪されたヤツを見てみたいw
631: 2012/08/03(金) 04:58:31.10 ID:4iMJtAzZ(1)調 AAS
トライガン
632: 2012/08/06(月) 00:29:45.83 ID:fZRhDAGv(1)調 AAS
コードギアスなんかどう?

何と無く、ダークヒーロー系になりそうだけど
633: 名無しさん [age] 2012/08/08(水) 01:15:14.52 ID:Ia2iKv5k(1)調 AAS
「魔法少女まどか☆マギカ」をハリウッド資本で映画化

制作:リドリー・スコット&ピーター・ジャクソン
脚本:フィリッパ・ボウエン&フランシス・ウオルシュ&ピーター・ジャクソン
デジタルVFX:ウェタ社
監督:デヴィット・フィッシャー
634: 2012/08/12(日) 23:45:43.05 ID:caIOpv0D(1)調 AAS
ハンターハンター
635: 2012/08/13(月) 16:01:03.60 ID:Z4FcvWMC(1)調 AAS
>>613
ガンダム0080はそのまんま上映できるだろう。
英語版もあるし。
636: 2012/09/23(日) 19:44:22.26 ID:8J4GPuC6(1)調 AAS
金色のガッシュ
サムライ7
637: 2012/10/25(木) 21:52:17.23 ID:uiIFWw04(1)調 AAS
攻殻S.A.Cは連ドラでお願いしたい 模倣犯の生まれる過程を端折っても意味ないからなぁ

ブラクラとヨルムンの武器描写は実写で見たい
キャラの国籍人種もそのままにしたら結構新鮮な画になるんじゃないか
ココとキャスパーどうすりゃいいのか問題はあるけど
監督はロドリゲスが最適だと思うが、繊細な側面をやり切れるか微妙
638
(1): 2012/10/31(水) 14:47:50.25 ID:ynNgRUSb(1)調 AAS
AKB世界デビュー作、ハリウッドで披露
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
絶対に見てはいけない真のAKBのまとめサイト
2chスレ:idol
639: 2013/01/30(水) 01:48:28.34 ID:ubxotoRE(1)調 AAS
サイボーグ009ハリウッド映画化希望キャスト
ジョー…伊勢谷友介
イワン…子役、吹き替え
ジェット…アーミー・ハマー
フランソワーズ…オルガ・キュリレンコ
アルベルト…アウグスト・ディール
ジェロニモ…ザ・ロック
張々湖…どっかの中国人
ブリテン…ヒューゴ・ウィーヴィング
ピュンマ…デヴィッド・オイェロウォ
ギルモア博士…ステラン・スカルスガルド
640: 2013/04/15(月) 15:21:47.02 ID:SfpyBLqZ(1)調 AAS
アニメではないがブラックエンジェルズをエグくタランティーノに実写化してすぃ〜
641: 2013/04/15(月) 16:40:38.79 ID:4FE065XV(1)調 AAS
コミックの映画化権をHWの連中が買うのは
その作品を映画化したいんじゃ無くて
その中の幾つかのアイデア、イメージやシークエンスを
自分の作品内で使っても「盗作だ」と訴えられない様に
予めコミックごと買い叩いておくだけの事。
例・「ブラックスワン」作る為に「パーフェクトブルー」買い叩き。

忠実実写化の価値あるコミックは「孤独のグルメ」だけだと思う。
642: 2013/04/15(月) 18:48:08.85 ID:31e6dg6f(1)調 AAS
タイガーマスク
643: 2013/04/17(水) 20:42:01.63 ID:YYFY9aur(1)調 AAS
寄生獣は日本設定だからいいような気もするなあ
644: 2013/04/26(金) 20:21:40.97 ID:7YgoRrZb(1)調 AAS
ミスター味っ子
645: 2013/04/27(土) 08:01:48.84 ID:Nl0YZBam(1)調 AAS
>>638
伊勢谷とか大根要りませんw
英語も向こうからしたらアグネスな片言混じり英語
646: 2013/04/28(日) 09:21:19.71 ID:FfGj4+7c(1)調 AAS
文句あるのかよう!
647: 2013/04/28(日) 20:05:39.75 ID:llSeKLr6(1)調 AAS
ハリウッドじゃないが変態仮面が映画化された事実にちょっと驚いてたりするこの頃。
648: 2013/05/08(水) 05:42:55.62 ID:l7O5G6/q(1/2)調 AAS
世界的なブランド「DCコミックス」からも嫌われる・・・
日本のアニメは「有害」に指定
世界から嫌われ始めた日本アニメ・・・・・
外部リンク:asuwan.s28.xrea.com

アメリカ - ピーク時の2007年から毎年売上が減少。

アメリカでの日本漫画翻訳出版大手のViz MediaやTokyopopが
事業の大きなリストラ。
アメリカンコミックス大手のDC Comicsが
日本漫画出版部門の出版停止とかアメリカでは大分厳しい状況。

◆AT-X社長の発言
「実は日本のアニメは海外に人気がない。
実際はエログロが多すぎて引かれてます。これが現実。」

◆【海外】デスノートは「有害漫画」に指定
プーチン氏に発売禁止直訴−ロシア
649: 2013/05/08(水) 05:48:10.77 ID:l7O5G6/q(2/2)調 AAS
●日本アニメが「有害」に指定される理由

◆『酒鬼薔薇事件』
当時14歳の中学生による連続殺傷事件。
ナイフで男児の両目を突き刺し、
さらに、2、3回ずつ両方の瞼を切り裂き、
口の方からそれぞれ両耳に向け、切り裂いた。
読売新聞大阪本社版の朝刊では
「劇画やアニメの影響を受けた無口な犯人」と報道した
◆神奈川県小田原市の中学校で
漫画『惡の華』を真似た・・・
小田原市立酒匂中学校の女子2人が中学校を水浸しに
◆キモオタアニメ『ガールズ&パンツァー』の
同人誌即売会に脅迫状 
会場移転と成人向け同人誌販売中止 2013年4月中旬
◆【雑誌】電撃萌王付録「ロウきゅーぶ!」クリアファイルで
女子小学生の全裸を掲載 2013年4月26日
◆【漫画】コアマガジン社、「コミックメガストア」を休刊へ
 警察による家宅捜索の影響か? 2013年4月25日
◆2013年4月24日 死体を遺棄した女児の母親が
特定のアニメが好きで頻繁に見ていた
◆人気漫画『黒子のバスケ』イベント中止
会場に脅迫状
◆アニメオタクがディズニーランドで無差別殺人を予告
◆アニメオタクがツイッターで犯罪予告 
2013年2月23日
◆2月25日10時のJR岐阜駅に注意
アニメオタクがツイッターに犯行予告
◆日本の政治家たち 「日本のアニメ・漫画を輸出します」
日本国民の声 「マジでやめてくれ、日本の恥だ」
と国民たちは否定的。喜びの声が多いのかと思いきや、
不満気な意見が圧倒的多数を占める意外な結果となった。
650: 2013/05/08(水) 14:24:37.82 ID:2lPLHuV0(1)調 AAS
BLAME!を
651
(1): 2013/05/08(水) 14:30:39.15 ID:rAeqqPtQ(1)調 AAS
もうアニメの実写は
日本だけでたくさんです
652: 2013/05/08(水) 14:41:29.73 ID:cOcqTSNA(1)調 AAS
風のフジ丸
653: 2013/05/08(水) 14:52:50.56 ID:yHYTZOp9(1)調 AAS
デスノート
654: 2013/05/08(水) 19:10:26.44 ID:QFb2ftxI(1)調 AAS
決断
655: 2013/05/09(木) 03:01:47.59 ID:ltqPjAWH(1)調 AAS
サザエさん

これに尽きる
656: 2013/05/09(木) 18:27:01.51 ID:vX/Td3BA(1)調 AAS
ルパン三世
657: 2013/06/16(日) 23:35:50.55 ID:XwoWwd00(1)調 AAS
>>651
現在のハリウッドメジャー(20世紀FOX、ウォルト・ディズニー、ソニーピクチャーズやワーナー、パラマウント、ユニバーサル)は、
自社の資金で映画を制作することなんてありません。映画会社は、銀行、投資家、金融業者、証券会社、投資グループから
制作資金を集めて映画を制作して、その版権で得た収入を投資額に色を付けて利益を還元するのです。つまり、映画を投資対象の一つにしたのです。
こういう輩は金儲けが最優先であり、良い映画を作ることは二の次、三の次です。

・・・・となると、確実に儲けられる映画を制作しようとします。

最近、続編やアニメ原作とか漫画原作とか小説原作とかライトノベル原作とか リメイク、アメコミの実写化や超大作が増えてる原因はこのためです。

つまり、元になるネタの認知度・知名度が高い映画なら、投資側に収益予測が説明しやすくて、なおかつ安全で確実に投資費用を回収できるからです。
米国の大作映画は一本の作品にかける制作費が高騰しすぎて、その分、DVD化したりTVで放映したりなど版権でモトを取らなくてはならない。
90年代前半には平均3000万ドルだった予算が、10年後には倍に跳ね上がり、今は超大作なら1億、2億ドルは軽く超えてしまいます。
もちろん映画がコケたら元本割れのりスクが高くなり、出資者が大損するのでリスクが高い真似はできません。昔はもっと安くても大作は作れたのにね。
そういうわけで、アート色の強い中規模の作品や社会問題を取り上げた作品は興行的な成功が見込めないので、誰も出資しません。
特に米国のTVドラマは、質の高い作品を求めているし、予算の制約はあるけど、劇映画のような時間の制約も強くないです。
そういうわけで名だたるクリエイターは、あいついで、TVドラマに活動の場を移している・・・。

本当、映画ファンには嘆かわしい状況だと思いますが、こればかりはどうにもならない。
658: 2013/06/17(月) 17:28:59.81 ID:xovQfQcs(1)調 AAS
サザエさん
659: 2013/06/20(木) 09:55:17.99 ID:Z4qkNhTg(1)調 AAS
ちびまるこちゃん
660: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ewkD4CYY(1)調 AAS
ニート投資家はアベノミクスが重要
ニート投資家には最後のラストチャンスだから
初音ミクに似ているせいか必死だ
661: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HF2c0b3Y(1)調 AAS
アンパンマン
662: 名無しさん [age] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GDGM4Lwa(1)調 AAS
週刊ヤングジャンプで連載中の「テラフォーマーズ」をピーター・ジャクソン監督で映画化
663: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rDCt6Krn(1)調 AAS
バキ
664: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/H3okXJY(1)調 AAS
おまぇわぁ〜タンロンがぁ?
665: 2013/09/14(土) 21:40:03.27 ID:CNPSxswd(1)調 AAS
巨人の星
666: 2013/09/14(土) 23:54:03.46 ID:uDQx6CYz(1)調 AAS
ブラックラグーン
667
(1): 2013/09/15(日) 01:43:15.75 ID:KCiT0Hny(1)調 AAS
寄生獣がハリウッド映画化したら「パラサイト」みたいになりそう
日本で映画化したら「パラサイト・イヴ」みたいになりそう
どけよ!人間ども みたいな
668: 2013/09/17(火) 13:37:18.34 ID:eNmK93U9(1)調 AAS
「アベンジャーズ」「パシフィック・リム」「マン・オブ・スティール」を
見たうえで、あの技術をフルに使うことを条件に申し上げたい。
何度も出たと思うけど。
「サイボーグ009」
669: 2013/09/17(火) 15:46:17.31 ID:qPyoHZF3(1)調 AAS
>>667
黒沢清、吉田大八、あと誰かVFX監督でドラマ&映画化希望
670: 2013/09/17(火) 20:57:32.29 ID:GSZTJpEg(1)調 AAS
「妖怪ハンター」の「生命の木」を再実写化してけろ。
稗田礼次郎役はハリウッド俳優で。
671: 2013/09/25(水) 15:35:55.35 ID:LyDZipJn(1)調 AAS
Q&A
ZERO
LOVEPHANTOM
愛のバクダン
ULTRA SOUL
ねがい
太陽のKOMACHI
イチブ
672: [age] 2013/11/19(火) 22:07:05.12 ID:mTPul29W(1)調 AAS
MONSTERはちゃんとやるんだろうな
NOIRはアメリカでドラマ化されると聞いてから数年立ったぞ
673
(1): 2013/11/25(月) 11:26:56.08 ID:5Ug70R8t(1)調 AAS
むしろしないで下さい
アメ公の原作レイプにはうんざりです
674
(1): 2014/02/08(土) 16:41:08.19 ID:fziJyl0K(1)調 AAS
ハリウッドが作ると設定はアメリカ、主人公もアメリカ人(もしくは中国韓国人)
悪役は日本人、主人公の恋人役の日本人(なのに中国人)になるからやめてください
675: 2014/05/02(金) 00:22:31.08 ID:SUx277Y2(1)調 AAS
ハクション大魔王

あの日本離れした主人公の家や豪快なストーリーはかなりアメリカ的だ
是非ハリウッドで実写化してもらいたい
676: 2014/05/15(木) 19:47:04.44 ID:NVdVFcZo(1)調 AAS
プリンプリン物語
677: 2014/05/17(土) 05:05:17.77 ID:HjKCsfYs(1)調 AAS
『ミスター味っ子』やってくんねえかなあ
678: 2014/08/05(火) 16:36:02.48 ID:H9ctRDGx(1)調 AAS
スペース・コブラとか
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s