[過去ログ] 映画のタイトル教えて!スレッド その51 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599(2): 2005/10/14(金) 23:03:33 ID:ZTu/3XQD(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 いつだろう…2000年以降カナァ…わかんない。。。
【どこで見た】 金曜ロードショーで見ました。
【覚えてる事】 ジャンルはアクションとかサスペンスだと思います。
最初に結構有名な俳優が誘拐されアッサリ殺されて…
マスコミ関係の映画だった気がします。マスコミに殺された!みたいな・・
どなたかお願いいたします。
600(1): 2005/10/14(金) 23:24:08 ID:1u5A63GP(1)調 AAS
洋画のホラーで男が人の脳みそを食らう化け物と出会い、化け物に脳内麻薬を打ってもらうのと引き換えに生け贄を探すはめになるというストーリー…タイトルが知りたい。もう一度観たい。
601(1): C.J. 2005/10/14(金) 23:28:15 ID:SMcBjhO8(1)調 AAS
>>600
「ブレインダメージ」(87年米)
ビデオ廃盤 DVD未発売
602(1): 2005/10/14(金) 23:33:06 ID:ZjsZkhpR(1/2)調 AAS
>>597
殺人サンタと言えばウォンテッドMrクリスマス?
>>599
15ミニッツ
603(1): 2005/10/14(金) 23:33:14 ID:QXGU5nbS(1)調 AAS
>>599
もしかして「15ミニッツ」かな?
自信ないけど。
604: 2005/10/14(金) 23:35:48 ID:ZjsZkhpR(2/2)調 AAS
>>597
邦画って書いてあったね。スマソ
605: 2005/10/14(金) 23:42:56 ID:ZTu/3XQD(2/2)調 AAS
>>602
>>603
ありがとうございます!!15ミニッツぽいです!!
デニーロ最初で死ぬみたいだし!!ありがとうございます!!
606(1): 594 2005/10/14(金) 23:45:22 ID:bImjStf/(1)調 AAS
>>596
それじゃなさそうです。もっと古い映画だった記憶が…
607: 2005/10/15(土) 00:30:12 ID:Ypd/Yu9Y(1)調 AAS
>>601
ありがとうございます!早速観てみます…てか内容そのままなタイトルですね…
608(1): 2005/10/15(土) 01:11:55 ID:2i18823n(1/3)調 AAS
>>597
「サンタfが殺しにやってくる」シリーズだよ
サンタが何時も白い袋をズリ下げて、包丁持ってる奴だよね
フジTV系列の単発サスペンスドラマで
映画ではなく
イブに近い金曜エンターティメントで
2時間枠で80年代後半から90年代初期まで毎年やってた
なんだかんだで12話ほど続いたんだっけな。
一応、同じタイトルのアメリカ製作の
映画「サンタが殺しにやってくる」のパロです
609: 2005/10/15(土) 01:15:21 ID:ghyVofJq(1)調 AAS
>539
亀レスだが、「北国の帝王」かも知れん。
610: 608 訂正 2005/10/15(土) 01:18:03 ID:2i18823n(2/3)調 AAS
×「サンタfが殺しにやってくる」
○「サンタが殺しにやってくる」
ググル時は
「ドラマ サンタが殺しにやってくる」で出てきます
611(1): 593 2005/10/15(土) 04:50:21 ID:q5CJ7MIK(1)調 AAS
>595
ストーリー読むとこれっぽいです。
出演者はおろか映像の記憶が全くない為確認できません、
近所の寂れたレンタルビデオ屋には置いてない、残念。
廃れてないとこへ借りにいきます。ありがとう!
612: 2005/10/15(土) 09:58:05 ID:14Whzs+A(1)調 AAS
>>611
つーか、>>2の頻出映画一覧サイトに画像付きで載ってるつーの
質問する前にテンプレぐらい読めよ
613: 2005/10/15(土) 10:00:59 ID:VHP7Pt48(1/3)調 AAS
>>539
ザ・トレイン
外部リンク[htm]:www.vega.or.jp
614(1): 2005/10/15(土) 10:03:57 ID:2ezDERSM(1)調 AAS
>>608
たぶん、それじゃないと思います
1話で完結してたので・・・
今、思い出したんですが、
犯人はドラマ金田一少年の事件簿で初代剣持警部の人だったような
でも、ドラマの可能性もありますね・・・
スレ違いスマソ
615: 2005/10/15(土) 11:21:15 ID:J4fV0+3V(1)調 AAS
>>614
だから、「サンタが殺しにやってくる」だよ
ラストは、サンタ=剣持=古尾谷雅人がオノと白袋引き摺りながら
歩いていくのをバックから引いていくやつでしょ。
616(1): 2005/10/15(土) 13:18:57 ID:VHP7Pt48(2/3)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(たぶんイタリア製)
【何年前に見た】 70年代末〜80年代初めくらい
【どこで見た】 テレビ(休日の午後に北海道のローカル局で放映)
【覚えてる事】 犯罪組織のボスに姉(妹?)を殺された若者が、身元を隠して組織に潜入するが、
正体がバレてリンチされる。逃げ出して老人と娘に匿われ、最後は工場か倉庫のような場所で
敵を一人一人倒し(荷物の下敷きにしたり)、ついにボスの胸に、姉の殺害に使われたナイフを
突き刺して復讐する。
ストーリーが「夕陽のガンマン」(確か写真入りペンダントも出てきたような)+「荒野の用心棒」みたいな
マカロニ・タッチですが、西部劇ではなく現代劇です。
【頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
617: 2005/10/15(土) 13:32:00 ID:VHP7Pt48(3/3)調 AAS
それともう一本。
【洋画/邦画】 洋画(これもイタリア?)
【何年前に見た】 70年代末〜80年代初めくらい
【どこで見た】 テレビ(休日の午後に北海道のローカル局で放映)
【覚えてる事】 主人公は元レーサーかなんかで、今は修理工場を経営(この辺正確じゃないかも)。
暴力団のイヤガラセを受け、警察もアテにならず、自力で立ち向かう。
主人公には元相棒みたいのがいて、最初は主人公の奮闘を冷ややかに見てる。
最後は暴力団が元相棒を人質にとって、夜の工場を包囲、主人公が出てこないので、相棒の顔を
窓ガラスに突っ込んで脅す。主人公はショットガンで悪党を皆殺しにするが、相棒は彼の腕の中で
息絶える。(この時主人公が「一緒に工場をやろうぜ」を言う)
ラストシーンは正当防衛で釈放された主人公が、警察署の受付で男が「警察はおれたちの味方じゃないのか?
じゃあ自分の身は自分で守る!」と叫んでいるのを横目に歩いてくるところでエンド。
誰か分かる人いませんか?
618(1): 2005/10/15(土) 13:36:17 ID:mFfZdI4s(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(アメリカかと)
【何年前に見た】 見たのは’03年ですが映画自体の製作は90年代だと思います
【どこで見た】 ビデオです
【覚えてる事】 恋愛映画です。昔の恋人に初版の古本をプレゼントされた男がその古本にサインして手放す。
その古本が見つかったらまた付き合うと約束して恋人と別れて、時は流れ
新しく婚約した相手との結婚前夜にその古をまた新婦からプレゼントされる、ってような話です。
その時は途中までしか見れなくって、知人宅でたまたま見たものでタイトルも知りません。
もう一度きちんと見てみたくなりました。宜しくお願いします。
619(1): 2005/10/15(土) 14:03:35 ID:nHQ4mRXj(1)調 AAS
>>618
「セレンディピティ」?
620(1): 2005/10/15(土) 14:04:06 ID:NOiGzHfj(1/2)調 AAS
おねがいします
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】七年前
【どこで見た】中学のホームルームの時間にビデオで見た
【覚えてる事】主人公?(小学生低学年くらいの男の子)のうちに強盗が入り誘拐されるけどその強盗と少年が仲良くなっていろんなことをするけど最後には男の子が銃で強盗をうつ。
【】はい
621(1): 2005/10/15(土) 14:05:45 ID:vs9MG0vq(1)調 AAS
>>620
パーフェクト・ワールド
622(3): 2005/10/15(土) 14:31:32 ID:AYgiz2Q6(1)調 AAS
おねがいします
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】5〜7年位前
【どこで見た】レンタルビデオ
【覚えてる事】1.パッケージは椅子に縛られた男。2.ストーリー:犯罪に巻き込まれた?主人公の男が
捕まり椅子に縛られ、敵方のセクシーな女に騎乗位でセクースさせられているシーンがとてもエロかった事
しか覚えていません。ただし、チャーリー・シーン主演の「ルーキー」ではありません。
よくある官能ヘア無修正系ではなく、B級クライムアクション系です。
【】はい
宜しくお願い致します!!
623: 2005/10/15(土) 14:50:52 ID:mFfZdI4s(2/2)調 AAS
>>619
それです!
2003年の最新映画だったんですね
色々思い出しました。ありがとうございます
TUTAYA行ってくるわ
624(1): 2005/10/15(土) 15:53:01 ID:tY/osesY(1)調 AAS
>>622
ラスト・キングス?
625(1): 2005/10/15(土) 17:02:32 ID:YMVufryL(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】70年代中頃
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 家族をドイツ軍に殺された少年たちが復讐する話。
村人が横一列に並ばされみな銃殺される。
あらかじめ非難していた少年たちはその光景を遠目に見る。
ドイツ兵?を一人とらえ仲間にする。
ダムのような場所でドイツ軍を襲撃。
あやまって小さな子を同士討ちで死なせる。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
626: 2005/10/15(土) 17:49:16 ID:Cva6Yv+I(1)調 AAS
>>625
要塞
外部リンク:movie.goo.ne.jp
627: 2005/10/15(土) 17:54:55 ID:NOiGzHfj(2/2)調 AAS
>>621
ありがとうございました。
でも今ビデオ屋行ったら見あたりませんでした…
次よくさがしてみます
628: 2005/10/15(土) 19:42:30 ID:7jeAuhmR(1)調 AAS
>>624
「ラストキングス」は今年に入って初めて
DVD化されたと思う。(違ったらごめん。)
とりあえず騎乗位でセクースはなかった筈。
629(1): 598です。 2005/10/15(土) 19:59:54 ID:gIZ/8aJq(1)調 AAS
んー、どなたかわかりませんでしょうか・・・(ゆっくり待ちます)
ストーリーの追記です。
うろ覚えなので、きちんとしていないことは、スミマセン
女頭取の銀行が狙われるのですが、その犯人の黒幕が女警官の上司?だったような
それと、クライマックス近くでは女頭取の自家用飛行機(セスナ)に乗って
黒幕が隠し持っていた武器倉庫みたいなところに女3人が乗り込んで壊滅させる
といったシーンだったと思います。
文章だけだと、非常にチャーリーズエンジェルチックなのですが
3者3様で、出会うところから始まるので、チャーリーズエンジェル誕生の瞬間
のような印象があった作品です。
なにぶん、詳細がはっきりしないので大変申し訳ないんですが
これだけの情報で「ああ、アレじゃない?」とお気づきの方、ご一報をお願いいたします。
心になんかがつっかえてて、非常にもどかしい・・・
630: 2005/10/15(土) 20:24:46 ID:eo1uaICe(1)調 AAS
>>622
ジャケットだけで。
EXIT−イグジット−?
外部リンク:www.tsutaya.co.jp
631(1): 2005/10/15(土) 21:42:15 ID:iVSYGgfq(1)調 AAS
>>629
「ワイルド・エンジェル」 2002年ドイツ TV映画
でも10年前じゃないしなぁ
632(1): 2005/10/15(土) 22:06:07 ID:jy5N0XSo(1)調 AAS
質問です。
最近のVシネで、
1.哀川翔が出ていてる
2.プールサイドで誰かが哀川に撃たれてプールに落ちるシーンがある
という内容を含んだ作品ってあるはずなのですが、知ってる人いますか?
633: 2005/10/15(土) 22:14:50 ID:ThWIZmJB(1)調 AAS
>>622
多分「ノーグッドシングス」
ミラ・ジョヴォヴィッチとサミュエル・L・ジャクソンが出てなかった?
外部リンク[php]:www.allcinema.net
634: 2005/10/15(土) 22:51:58 ID:2i18823n(3/3)調 AAS
>>632
哀川翔でVシネって事が分かってるなら
外部リンク:ja.wikipedia.org
片っ端から観てください
635(3): 2005/10/15(土) 23:07:36 ID:d/qO3Nn+(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(ファンタジーかな?)
【何年前に見た】 15年位前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
舞台は西洋の中世のような雰囲気。
断片的にしか覚えて無いですが、
怖い。五歳くらいに見たんだけど、それ見た夜は眠れなかった。
子供が牛の腹から出てくる。で、予言かなんかでそれが勇者?という事が分る。
敵の監視装置をかねた目のついた指輪がある。後で、主人公の仲間にその指輪の目の部分がつぶされる。
ラスト、魔王か何かを火葬するのですが、火から出て来て主人公を殺そうとする。
そこで主人公の肩に止まっていたリスみたいなのが、出てきた魔王に噛み付き魔王はリスとともに火の中に再び戻り死ぬ。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい。
牛の腹,魔王とかで検索したのですがどうも見つからなかったです。
よろしくお願いします。
636: 2005/10/15(土) 23:24:37 ID:PKDRnLKs(1)調 AAS
>>635
(タイトル分からないけど) リスー!・゚・(つД`)・゚・
637: 2005/10/15(土) 23:32:18 ID:M8DDbOl0(1)調 AAS
>>635
斜め読みしたら
指輪物語とジョジョ2部が混ざったような話になった
638(2): 2005/10/15(土) 23:54:30 ID:agjyVdiF(1)調 AAS
洋画
今年の春くらいに深夜日テレで見た
次々とどんでん返しが起きて最後はIQが高い女の子が勝つ
女の子は最後赤髪から金髪に変えてた
639(3): 2005/10/16(日) 00:11:17 ID:LF9ipVcJ(1/3)調 AAS
十二〜十四年くらい前に映画館で見たアニメなんですが、タイトルが全く思いだせません。
最初のシーンが海にブラキオサウルスの手足がカメの手足になったみたいな恐竜の死体(骸骨だったかも)
が浮いているシーンだった気がします。
それで海辺の家にすんでる
少年がその恐竜の子供を見つけてクーという名前を付けてた気がします。
携帯しかないので調べようがなくて諦めてました。
よろしくお願いします。
640: 598,629 2005/10/16(日) 00:12:21 ID:2dW6gRL4(1/2)調 AAS
>>631
ありがとうございます・・・つっかえがスッキリ取れたような
晴れやかな気持ちです。 たぶん、これにマチガイナイ・・・ような気がします。
記憶違いか・・・そんなに新しい作品だったんですね
重ね重ね、本当にありがとうございます。
641: 2005/10/16(日) 00:15:01 ID:2dW6gRL4(2/2)調 AAS
>>639
これかな?
Coo/遠い海から来たクー(1993)東映
642(1): [sageワイルドシングス] 2005/10/16(日) 00:17:02 ID:gjD+4H5b(1)調 AAS
>638
目欄?
643(1): 2005/10/16(日) 00:17:15 ID:qyNTUgjK(1)調 AAS
>>638
ワイルド・シングス?
644(3): 639 2005/10/16(日) 00:24:15 ID:LF9ipVcJ(2/3)調 AAS
641さん、それです。
タイトル見た瞬間ピンときました。
ずっと思いだせなくて気になってたんですがすっきりしました。
本当にありがとうごさいます。
ちなみにスレ違いかもしれないんですが
この映画のビデオとかDVDがでてるか調べたいんですが
どうすればいいでしょうか?
645(1): 2005/10/16(日) 00:33:54 ID:igY2kIJ+(1/2)調 AAS
>>644
ビデオ出てたけど、絶版になってる。レンタルもあるんじゃない?
646: 639 2005/10/16(日) 00:36:27 ID:LF9ipVcJ(3/3)調 AAS
明日から行ける範囲のレンタルビデオ屋まわって探してみます。
もし見つからなかったらやっぱりもう見れないんでしょうか?
647(1): 2005/10/16(日) 00:36:40 ID:n99cXG1W(1)調 AAS
>>635
「ミラクルマスター 七つの大冒険」(1982)ですね。
リスじゃなくてフェレットかイタチじゃなかったかな?
648: 2005/10/16(日) 00:37:03 ID:igY2kIJ+(2/2)調 AAS
>>644
TSUTAYAオンラインで該当あったから、TSUTAYAでレンタルされていると思われ。
Coo 遠い海から来たクー
649: 2005/10/16(日) 02:48:47 ID:k5z9VjDN(1)調 AAS
>>644
>>645
前スレにも「遠い海から来たクー」
出たけど、当時はぬいぐるみが売られたほど
人気が出て、また人気も廃れるのが早く
ビデオが余り過ぎて、ワゴンセールには必ず入っていたけど
現状は、チェーン店のレンタル屋にはまず無い
自営業か、前者の影響でもしかしたら
ビデオを多く扱っている中古屋ビデオ屋になら
かろうじて、在るかもくらい
650: 2005/10/16(日) 16:22:32 ID:nxI9+60B(1)調 AAS
>>341さんへ
>>281です。
レスが遅れてすみません。
「13F」でした。
タイムスリップだと思ったらバーチャルリアリティの話だったんですね。
ありがとうございました。
651: 2005/10/16(日) 19:16:03 ID:K9WtJNbD(1)調 AAS
>>642
>>643
それでした
分かりにくい文ですみませんでした
652(2): 2005/10/16(日) 20:37:14 ID:t5gTDi6k(1)調 AAS
5年前位に深夜のTVで放送して途中から見たんですが、知ってる方がいましたら教えてください。
洋画で頭が狂った男が警官に追われて下水道に逃げ込んで、警官達も後を追うがその下水道は男がすごい詳しくて、次々警官が殺される…みたいな内容なんですが…よろしくお願いします。
653(1): 2005/10/16(日) 21:30:44 ID:lko9j1AX(1)調 AAS
>>616
ビッグマグナム77かも
外部リンク:movie.goo.ne.jp
あとイタリアものならここが詳しいよ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
654: 2005/10/16(日) 21:44:02 ID:sbMnlWjq(1)調 AAS
>>653
ビッグマグナム77は自分も好きな映画ですが、違います。
たぶん未公開作品ではないかと思うのですが…。
教えていただいたサイトで探してみます!
655(1): 2005/10/17(月) 00:38:19 ID:WTDPA9vn(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 見ていない
【どこで見た】 10/16のラジオZipFMで紹介されていた。
【覚えてる事】 ニューヨークを舞台に男女が恋をした。しかし、ある日元彼女が現れよりを戻そうと誘ってくる。三角関係のハザマでだらしない男の心が揺れ動き、真実の愛を求めると言うストーリ。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
ありがちなストーリですが、是非みたいです。
よろしくお願いします。
656: 2005/10/17(月) 01:22:54 ID:pVuY1XGB(1)調 AAS
>>655
プリティ・イン・ニューヨークかな?
ミラ・ジョヴォヴィッチが出てる
657(3): 2005/10/17(月) 11:24:18 ID:3/ouKRle(1)調 AAS
子供の頃に見た邦画なんですけど、わかる方いますか?
西城秀樹の「愛と誠」や百恵ちゃんの映画なんかと田舎の映画館で一緒にやってたから、その時期もしくはそれ以前の作品かと思います。
1.岸田森が吸血鬼の役をやっていてタイトルに「薔薇」が入ってたと思います。
2.由美かおると沖雅也が出てて、布団からパンツを放り出すシーンがありました。
どちらの作品も画面は白黒調もしくはセピア調で赤色だけが際立った感じでした。
子供の頃意味がわからなかった作品ですが、今でも気になって仕方がないのでわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
658(1): 2005/10/17(月) 11:41:49 ID:fIpDSgOF(1)調 AAS
>>657
1の時点で .岸田森 吸血鬼
でググると出てくるぞ・・この作品、シリーズの様なので
由美かおるが出ているのをお探して下さい
659: 2005/10/17(月) 11:59:49 ID:9uSAcNnY(1)調 AAS
>>657
1と2の映画は別物でしょ?
1は>>658さんの言うとおり「血を吸う眼」か「血を吸う薔薇」のどちらか。
2は多分「同棲時代」じゃないかと思うけど、沖雅也じゃなくて仲雅美では?
660: 2005/10/17(月) 12:14:16 ID:2FW1HQD8(1)調 AAS
>>657
1は、「血を吸う薔薇」
2は、「同棲時代−今日子と次郎−」では?
沖雅也ではなくて、顔も名前も良く似ている仲雅美だと思います。
661: 2005/10/17(月) 16:25:59 ID:BO/9qSyi(1)調 AAS
>>652
頭が狂ったってのが気になるけど
第三の男?(モノクロだけど)
662(1): 2005/10/17(月) 17:29:01 ID:QKUk8w5X(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年〜15年前
【どこで見た】 テレビの洋画劇場
【覚えてる事】
・人間の皮をかぶった、爬虫類系の宇宙人?達。(どこからやってきて、何が目的化は分かりません)
・1人の宇宙人と人間の女が恋仲になる。(人間の女は相手が宇宙人だとは知らない)
・恋人の宇宙人が、彼女の目の前で背中の皮を剥がされる。彼女ショック。
↑これだけ覚えています。どんなストーリーかはまったく覚えていません。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
どなたか心当たりのある方、お願いします。もう一度観たいのです。
663(1): 2005/10/17(月) 17:44:40 ID:IaURbLMi(1)調 AAS
>>662
もしかしてTVシリーズの「V」では?
664(1): 594 2005/10/17(月) 17:49:48 ID:Xx6VKi62(1)調 AAS
誰か知ってる方いらっしゃらないですかね。とても気になります…。
もしかしたら映画じゃないのかもしれませんが…
665: 2005/10/17(月) 20:42:30 ID:ralZvyVT(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画です。
【何年前に見た】10〜20年ほど前に見ました。
【どこで見た】テレビでの深夜の映画放映だったと思います。
【覚えてる事】古い映画だったと思いますがカラーでした。
うろ覚えですが、母親のファッションがシャネルスーツ風に見えましたので、
作品内の時間は第一次〜第二次世界大戦ころのように思えました。
覚えている場面。
育児放棄の母親の代わりにメイドに懐く男の子。
彼はメイドに喜んで貰おうと、母親の宝石箱から真珠のブローチを持ち出し、
メイドに渡す。(ブローチは髪飾りだったかも知れません)
ところがそのブローチを持っていることを母親に見つけられ、
泥棒の疑いをかけられたメイドは解雇され、出て行くメイドを慕って男の子が
窓からメイドを叫んで呼ぶ。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
いくつかのサイトで検索してみましたが、それらしい物は見つかりませんでした。
もしかしたら覚えているシーンは本筋とは余り関係ないのかもしれません。
666(1): 2005/10/17(月) 21:15:33 ID:4FH4tTnY(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】中国もしくは香港。
【何年前に見た】10年ほど前に見ました。
【どこで見た】たまたま泊まったカプセルホテルのTVかビデオ
【覚えてる事】
・明朝?山の中の旅館に当時の暴君が泊まりに来るらしい。
・旅館の女将は反乱軍のメンバー(?)
・武術に優れた女の子数人を雇い、待ち伏せる。
・その旅館にいろいろ怪しい客が来る。誰が味方か敵かわからない。
・暴君と妻(妹?)が泊まりに来る。女の子たちは暴君が持ってる書類を盗む。
・全編の殆どが旅館内。
・最後砂漠で決闘。
お願いします。
667(2): 2005/10/17(月) 21:28:46 ID:Jiqkt5Sl(1/2)調 AAS
>>666
「迎春閣之波風」だと思います。キン・フー監督、1973年の香港映画。
時代は元朝末期、泊りに来るのは元王朝の河南王とその妹です。
668(1): 667 2005/10/17(月) 21:30:21 ID:Jiqkt5Sl(2/2)調 AAS
すみません「迎春閣之風波」でした。
669: 2005/10/17(月) 21:42:23 ID:4FH4tTnY(2/2)調 AAS
>>667-668
即答ありがとうございます。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
そうです迎春閣です。旅館名。
期待せずに漫然と見てたら物凄く面白かったのでもういちどみたいと
思ってました。日本では発売されていないみたいですが、機会もあると
思います。
ありがとうございました。
670(1): 2005/10/18(火) 01:29:55 ID:8CgminGZ(1/2)調 AAS
洋画
最近
デレビ BS
医療関係の仕事の人と海洋学やりたい配管工話
ハリセンボン隔離する
ブラジル音楽
母親に新聞に広告載せられて何人かと会う
電車乗ったりする
こんなの
教えてください
671(1): 2005/10/18(火) 01:51:48 ID:UdpmAexf(1)調 AAS
>>670
ワンダーランド駅で
672: 2005/10/18(火) 01:56:25 ID:8CgminGZ(2/2)調 AAS
>>671
ありがとうございます
さっき思い出しました。スマソ
673(1): 2005/10/18(火) 05:53:48 ID:l5nU4oS5(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画です。
【何年前に見た】6年ほど前。
【どこで見た】ビデオを借りて。
【覚えてる事】主人公の少女が超能力?を使えました。
親がこの子に冷たくて最終的には
小学校の女先生の養女になる話しでした。
674(1): 2005/10/18(火) 08:28:05 ID:iCTEFYlI(1)調 AAS
>>673
マチルダ
675(2): 2005/10/18(火) 10:05:35 ID:XDp83p0D(1/2)調 AAS
>>663
レスありがとう!
でも、検索しても出てこないんです…。主演の俳優さんの名前などは分かりませんか?
676(1): 2005/10/18(火) 11:25:15 ID:DBnuDLp+(1)調 AAS
>>664
>>596さんが
答えてくれていますが違うんでしょうか?
677: 2005/10/18(火) 11:26:18 ID:ABqlQuSx(1)調 AAS
>>676
>>606
678(1): 2005/10/18(火) 11:29:58 ID:cY2StC1V(1)調 AAS
>>652
ひょっとしてホラー映画の「チャド」か?
>>675
その宇宙人の制服が赤かったら間違いないと思う
詳しくは↓
外部リンク[htm]:riderx.hp.infoseek.co.jp
679: 675 2005/10/18(火) 14:38:41 ID:XDp83p0D(2/2)調 AAS
>>678
うわー、なんだか、すごくそれっぽいです。
評判の良いドラマシリーズ見たいですね!
レンタルしてみようと思います。ありがd!
680(1): 2005/10/18(火) 15:25:04 ID:Lczky2J1(1/2)調 AAS
10年くらい前テレ東で木曜よる9時にやってた映画なんだけど・・・
精神病院、切断された腕、何か精神おかしくしたような子供、
アメリカ、何か猟奇的な事件があった。これで誰か頼む
681(1): 2005/10/18(火) 15:49:38 ID:6XossNOu(1)調 AAS
>>680
とりあえず思いついたやつを。
「犯罪心理捜査官」
外部リンク[php]:www.allcinema.net
682: 2005/10/18(火) 16:55:37 ID:Q3Jqux6x(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 1990年代前半
【どこで見た】 ケーブルテレビ
【覚えてる事】
ファンタジーっぽい(しかしモンスターとか魔法とかは出てこない)感じの中世世界。
強国と戦争中のどこかの国。軍の本隊が遠方で合戦中、防御手薄の城を襲撃されて落城。
軍が戦いに勝って帰ってきたときには、国は滅んでお姫様2人(姉妹)も連れ去られていた。
というのが冒頭で、その後は姫(妹)の恋人だった若者(ジョシュ・ハートネット似)が20人ぐらいの兵士を率いて戦いながら旅していく感じでした。
後半、どうにか敵方の城に入り込み、捕まっている姫を見つけるのですが実はそれは罠で、若者が近づいたところで物理的なトラップが作動して姫がバラバラにされる。
キレた若者は敵国の親玉と狭い部屋で戦い、辛勝する。続いて軍の本隊も到着して敵国が滅びますが、その過程で若者も命を落とす。
ラストはよく覚えていないのですが、実は姫は若者の子を身ごもっており、ひそかに出産していた。
その子供は、自力で逃げ延びていた姫(姉)が預かり育てており、いつか妹か若者のどちらかが迎えに来ると信じて、毎日を過ごしている…といった感じでした。
知っている俳優は出ていなかったのでハリウッド大作ではないと思うのですが、
しかしそれなりの群集シーンや特撮?っぽい俯瞰シーンなどもあったので低予算のテレビ映画とかでも無いと思います。おそらく、米国以外の国で作られたものじゃないかと。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
683(2): 2005/10/18(火) 17:27:18 ID:949sA2g5(1)調 AAS
おながいします
【洋画/邦画】 洋画(多分アメリカ)
【何年前に見た】 10〜15年前
【どこで見た】 多分テレビ
【覚えてる事】
あるイギリスの島に若い測量技師がやってくる。そこの島に「○○山」という山があるんだけど
技師が「あー、高さが足りないから○○丘ですね」
島の住民が「ワシらは昔から山と呼んできただ!」って技師の見つからないようにこっそり石を積み重ねて
山にしていくというほのぼのコメディ。
684(1): 2005/10/18(火) 17:28:50 ID:ZgHNtt0Z(1/2)調 AAS
>>683
ウェールズの山
685: 2005/10/18(火) 17:30:55 ID:ze9KN4WB(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 3〜5年前
【どこで見た】 スターチャンネル
【覚えてる事】
・学生が殺し合いをする
・殺人ゲームにルールが一つ、相手にほれるな という予告
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
686: 2005/10/18(火) 19:10:12 ID:N4t36jk+(1/2)調 AAS
>>647
見逃してて御礼するの遅れてしまったけどありがとう。
リスじゃなくてフェレットってなんだ。
687: 2005/10/18(火) 19:12:09 ID:N4t36jk+(2/2)調 AAS
あげちゃったし、なんか最後の文意味不明だ。
あれがフェレットっていうんだってかこうとしたのですが。
スマンかった。
688(1): 2005/10/18(火) 21:09:37 ID:aYz3Gsaa(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】
洋楽
【何年前に見た】
10年位前だと…
【どこで見た】
テレビ
【覚えてる事】
刑務所の中でサックスかトランペットを吹いていたシーンだけが鮮明に残ってます
689(1): 2005/10/18(火) 21:47:37 ID:oHys27Zw(1)調 AAS
>>688
洋楽ってなんだよ? アバウトすぎるな
「アルカトラズからの脱出」か?
「ショーシャンクの空に」では楽器は出てこなかったはずだから
690: 2005/10/18(火) 21:58:35 ID:Lczky2J1(2/2)調 AAS
>>681
これっぽい!
サンクス!
691: 2005/10/18(火) 22:18:28 ID:aYz3Gsaa(2/2)調 AAS
>>689 洋楽じゃなくて洋画だったよ…
ショーシャンクじゃ無いよ
アラカトラズ観てみるわ(´・ω・)アリガッ
692(5): 2005/10/18(火) 22:44:30 ID:Xt7Rm3dN(1/4)調 AAS
【洋画/邦画】 おそらく邦画、アニメ。
【何年前に見た】 大体20年くらい前。あやふや。
【どこで見た】 映画館。
【覚えてる事】 おこじょ?いたち?なんか小動物が楽園?をめざすアニメ。
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
人生ではじめて映画館で見た映画です。よろしくお願いします。
693(1): 2005/10/18(火) 22:52:11 ID:ZgHNtt0Z(2/2)調 AAS
>>692
「ガンバの冒険」の劇場版「冒険者たち ガンバと七匹のなかま」か?
外部リンク[php]:www.allcinema.net
694: 692 2005/10/18(火) 23:00:13 ID:Xt7Rm3dN(2/4)調 AAS
>>693
ガンバも好きだったんですが、それとは絵がなんか違うんです。
もうちょっとスラっとした動物がメインだったような。
高台みたいなところから緑の森を見下ろしてるようなシーンだけ覚えてます。
なにぶん幼稚園か小学校低学年だったのであやふやで…。
695(3): 2005/10/18(火) 23:09:52 ID:x+5qCVaM(1)調 AAS
30年前の映画だけど、動物の形から
山ねずみロッキー・チャック (1973)とか?
ごめん、ストーリーはわからない。
696: 692 2005/10/18(火) 23:27:17 ID:Xt7Rm3dN(3/4)調 AAS
調べてみましたが、73年の東宝チャンピオン祭で上映してるようですね。
絵的には近いような気もしますが、その当時まだ産まれてないので
リバイバルでもしない限りおそらく違うかと…
ゴジラを一緒にみた記憶も無いので。
手がかり少なくてすみません。
697: 2005/10/18(火) 23:38:07 ID:3a0BrAYD(1)調 AAS
>692
リスだけど「グリックの冒険」?
698: 2005/10/18(火) 23:44:58 ID:dWs1VeIH(1)調 AAS
楽園を目指す話なら
「ガンバとカワウソの冒険」だろう。
最後カワウソの楽園にたどり着く。
ちなみに「冒険者たち」も「グリック」も全部同じ原作者。
699: 692 2005/10/18(火) 23:59:25 ID:Xt7Rm3dN(4/4)調 AAS
グリックの冒険でビンゴっぽいです。
スッキリしました。ありがとうございました!
700: 2005/10/18(火) 23:59:30 ID:vi6M959g(1)調 AAS
直接見たわけではないのですが台詞がすべて引用の映画があると聞いたのですが本当ですか
701(3): 2005/10/19(水) 01:11:15 ID:OAN3Cqut(1)調 AAS
ドキュメントだかホラーだかわかりませんが、サルの頭をのこぎりで斬って
脳みそをスプーンですくって食べるという映画があったんですが、タイトル教えてください
702(1): 2005/10/19(水) 01:36:00 ID:FI+1o4hs(1)調 AAS
脳みそをスプーンで食べるというのはピータージャクソンの「バットテイスト」にあったけど
703(2): 2005/10/19(水) 02:01:07 ID:dilsAt2E(1/2)調 AAS
>>695
自分もロッキーチャックかとオモタ
>>701
インディージョーンズ 魔宮の伝説(2作目
704: 703 2005/10/19(水) 02:01:55 ID:dilsAt2E(2/2)調 AAS
あ、ノコギリで切る描写は出てないや(´・ω・`)
多分違うな。
ていうか、そんなにサルの脳みそって美味し(ry
705: 2005/10/19(水) 02:04:28 ID:S7xU9+Qo(1)調 AAS
なつかし洋画板で質問しましたが、回答がなかったもので。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 1970年代初期
【どこで見た】 月曜ロードショーで冒頭部分だけ
【覚えてる事】 精神病院みたいなところに白人男性がいて、
ペイントみたいなものをスプレーしていて、別の白人男性が
入ってくるとその足元にスプレーし、 足型が床に残る。
たった、コレだけの場面しかおぼていませんが、
よろしくお願いします。
706(2): 2005/10/19(水) 02:12:29 ID:RD35KH/b(1)調 AAS
>>701
ジャンク
707(1): 2005/10/19(水) 02:37:46 ID:84CcB3qK(1)調 AAS
>>701
グレートハンティングじゃないかな?
708(4): 2005/10/19(水) 02:41:55 ID:04IZO5Ng(1)調 AAS
ソンビ映画で
外に出ると大勢のゾンビが物凄い速さで襲ってきて
物凄い速さで連れ去っちゃう映画のタイトル教えてください。
小さい頃テレビで見てまた見たいなーっと
バタリアンだと思って借りたけど、ちょっと違うっぽいです。
709: 2005/10/19(水) 03:49:46 ID:RZ6S4LZY(1)調 AAS
>>674
遅レスだけど、まさしくされでした!
ありがとう!!
710: 683 2005/10/19(水) 08:17:29 ID:N+ls11Z4(1)調 AAS
>>684
ありがとうございました。
お礼遅れて申し訳ありません。
711(2): 2005/10/19(水) 09:49:43 ID:0hPOE0ki(1)調 AAS
昔みた映画でタイトルをしりたいのですが、わからないのでこまっています。
日曜洋画劇場なんかでやってました。見たのはテレビでです。
内容は、以下の通り。
場所はアメリカで、時間は夜。その日は警察のストライキがあって町は無防備。警察をよんでも警官は来ない。
そんなおり、障害者の学校か介護施設がはいってる古いビルに、けがをした男が逃げ込んでくる。
彼は、なかにいる人達に保護を求める。とりあえずかくまうことになった学校の職員たち。
そこへ彼の命をうばいになぞの男達がやってくる。彼らは完全武装しており、中の職員ごと男を殺そうとライフルなどで
狙撃してくる。
敵がなにものかもわからない状態で、職員達はてもちの道具やらで、武装して男達を撃退しようとする。
警察のストライキは朝までなので、朝までまもりきれれば助かるのだ。
同じく襲撃するがわも自由に攻撃できるのが朝までなので、必死におそってくる。
で、何人か仲間がしんだりしますが、なんとか朝をむかえます。敵側の男達で生き残った者は、逃げ帰っていきます。
シーンがかわって、最後のカット。子供が投げたボールかなにかをひろって返した親切な警官の顔のアップ。
その警官は、ビルをおそった男達のひとりでした。襲った男達は全員警官だったというオチです。
もっかいみてみたいのですが、タイトル解らないのでわかるかたおしえてください。よろしくおねがいします。
712: 2005/10/19(水) 09:56:35 ID:X+zrjadv(1)調 AAS
>>711
>>2の頻出映画一覧見た?
マルチする前にFAQくらい読もうよ。
713: 2005/10/19(水) 09:56:49 ID:yzti2Vi8(1)調 AAS
>>711
>>2見れ
714(1): 2005/10/19(水) 10:35:44 ID:zyr8KKoC(1/2)調 AAS
>>708
大勢のゾンビというか、ゾンビがドバーッと出てきて
速いというか、人を何処かへもって行くゾンビは王道なので
>>706の小さい頃が何年ごろか解かりかねますが
ゾンビ多数で同世代だとしたら
『ゾンゲリアン2』
『ゾンビ』
『新。死霊のはらわた』
『死霊のえじき 』
のどれかではないでしょうか?
715: 鳥取の条例も全国的にいちゃもん付け放題 廃止にしましょう 2005/10/19(水) 11:18:23 ID:Ks9nPok5(1)調 AAS
人権擁護法案を通すな。
人権擁護法案は、韓国にしかなく、韓国の法律をモデルにしてる。
令状が要らない。人権委員会の主観的な判断での権力行使が可能。
警察署、不逮捕特権の議員事務所、皇居へ押し入ることもできる。
しかも家宅捜査を拒否すると、その度に何度でも30万円の罰金・科料を取られる。
ネットが規制され、自由な発言ができなくなる。
これが通れば、在日・朝鮮人・韓国人・中国人の思うように日本が操られるぞ。
日本人よ、これが通ればわが国は、まじでやばいことになるぞ!!
詳しくは、このページの下の方を見て!
特に俺と同じ20代はしっかり読め!
外部リンク[html]:3.csx.jp
716(1): 2005/10/19(水) 12:41:48 ID:p5M+SwHI(1)調 AAS
>>708
>>714
死霊創世紀も怪しいと思うんですが。どうでしょうか。
717: 2005/10/19(水) 14:01:04 ID:Z1WvbDuG(1/3)調 AAS
>>708
テンプレ使えとは言わんが
ある程度絞られるので
最低事項は書いたほうがいいよ>いつごろ見たとか
718(1): 2005/10/19(水) 14:44:03 ID:pC/7kU84(1)調 AAS
だいぶ前のレスで申し訳ないが>>111の映画は自分も前に見たよ。
作品の中に「北海道」と「原子力発電所が建設される」という要素を入れるのが
共通のコンセプトの何本かのオムニバス作品をまとめた映画だった。
たしか作品全体のタイトルが「N〇〇」とかいうので〇〇のところに
入るのは多分北海道の北緯の数字だったと思う。
その映画のタイトル自体は「パオさんとの復讐」とかいう題だったような。
↑のお題は劇中の主人公の男と女性が部屋にいるシーンでTVニュースの
なかで流れていたかと。
719(2): 2005/10/19(水) 16:31:07 ID:gslcE+5/(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(たぶんアメリカ?)
【何年前に見た】 20年ほど前です
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
アメリカ映画で、なんかチンピラな二人組みがお金目当てにブツ(なにか忘れた)を
探していろんな所を車に乗って(てたはず)さまよう話。
なぜか妨害する奴だが借金取りだかにも追われていたた模様。
結局、一人は理由は忘れたが死亡し、小学校だかどっかの黒板の裏にブツがあり、
生き残った方がシュールに去って終了の映画ってありませんでしたっけ?
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 いいえ(キーワードが曖昧すぎて)
いかんせん20年ぐらい前の記憶なので、いろんなのがごっちゃになってる可能性あり。
すでに糞映画だったか名作だったのかも思い出せないんですが(名作だった気が)、
最近、なぜかフラッシュバックすることがあるので、気になります。誰か教えてください。
(映画質問スレから誘導されて来ました。)
720(1): 2005/10/19(水) 16:31:31 ID:qSBfiv07(1/3)調 AAS
>>718
ググッてみたら引っかかった。これだね。
外部リンク[cgi]:www.walkerplus.jp
しゅ、シュワちゃんが声の出演??(´・ω・`)
721(1): 2005/10/19(水) 16:34:09 ID:Z1WvbDuG(2/3)調 AAS
>>720
どこに書いてある?
722(1): 2005/10/19(水) 16:34:23 ID:qSBfiv07(2/3)調 AAS
>>719
「サンダーボルト」かも
723(1): 2005/10/19(水) 16:35:08 ID:PjJ5iK1h(1/2)調 AAS
>>719
「サンダーボルト」かね?
724: 2005/10/19(水) 16:36:03 ID:qSBfiv07(3/3)調 AAS
連続カキコスマソ
>>721
貼り忘れた。↓ここに書いてありました。
外部リンク[htm]:www.jmdb.ne.jp
725: 2005/10/19(水) 16:42:03 ID:gslcE+5/(2/2)調 AAS
>>722,723
調べてみたら、あたりのようです。イーストウッドとは気づかなかった。
わずか、数分で...ココはスゴイインターネッツですねw
ご両人、ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*