[過去ログ] 映画のタイトル教えて!スレッド その51 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: 2005/10/13(木) 02:14:53 ID:BTygPLUW(2/2)調 AAS
>>564
「赤い酋長の身代金」でした。スマソ
567: 2005/10/13(木) 02:30:26 ID:61TAKwSl(1)調 AAS
>>561
「ブルワース」(1998)かなぁ?
568
(2): 2005/10/13(木) 04:31:48 ID:dSXOAOLk(1/2)調 AAS
洋画
十年位前
テレビで見ました
森の中の沼(湖?)に遊びに来た若い男女(6〜8人位)をアメーバ?のような怪物が次々と襲うという内容です。
男女はボート(いかだ?)に乗って遊んでたんですが、怪物のせいで沼のど真ん中から移動できず…。最後に残った男女二人が、恐怖から逃れるためか、いきなりコトを始めたのが印象的でした。結局全員食われます。
よろしくお願いします。
569
(1): 2005/10/13(木) 04:42:57 ID:YUyLd2Kz(1)調 AAS
>>565
たぶん韓国映画「将軍の息子」です。
1と3をやっていました。
570: 2005/10/13(木) 05:24:44 ID:2TTdCpGK(1)調 AAS
>>568
「クリープショー2 怨霊」の第二話
外部リンク[html]:gray.zombie.jp
571: 2005/10/13(木) 06:16:29 ID:G2PychPi(1)調 AAS
>>556
ありがとうございます。内容も一致してるようなのでこれです。
572: 568 2005/10/13(木) 06:49:07 ID:dSXOAOLk(2/2)調 AAS
〉〉570
おぉ、ありがとうございます。
これです、これ。
長年の疑問が解決してすっきりしました。
573
(2): 2005/10/13(木) 06:52:59 ID:CQk8iOqk(1)調 AAS
6年前ぐらいの深夜テレビ
おそらく中国映画
エリートで少し真面目すぎる感じの男が
明るくて前向きな女の子と出会い
徐々に打ち解けていくが
女の子が昔治ったはずの重病が再発して死んでしまう話

覚えてるシーンは
酒場が舞台に女の子があがり(飛び入りっぽく)踊り?(自信なし)
その後で酔っ払いの親父が
「譲ちゃん、絶望したことはあるかい?」
「ないわ!♪」
親父、やれやれ といった感じで酒を飲み始める

別シーン
再発がわかったとき「治ったんじゃなかったの!」
病院のベッドで「これ、かつらなの」

宜しくお願いします
574
(1): 2005/10/13(木) 09:00:18 ID:8WLzYUXv(1)調 AAS
>>573
ちょっと前にも話題になってたけど、これは「つきせぬ想い」だと
思う。
575: 2005/10/13(木) 10:08:39 ID:mdAe9xm+(1)調 AAS
情報少ないですがお願いします。

【洋画/邦画】 洋画・・・雰囲気はフランスっぽい
【何年前に見た】 5年程前?
【どこで見た】 深夜の民放
【覚えてる事】
オペラ・アイーダの凱旋行進曲を、女の人(主人公の母親?)が歌っているのが印象的。
その曲は映画中繰り返し使われている。
映画のラストは、湖?川?に浮かぶ小さい船の家からその歌が聞こえている。
カラー。ジャンルはフランス映画にありそうな、変な人たちの日常を切り取ったようなもの。
↓以下自信なし
ストーリー:家族のつながりにヒビが入りかけたけど、最後はなんとなくハッピーエンド。
ハイティーンの女の子が主人公だった気がします。
576
(1): 2005/10/13(木) 19:20:23 ID:Ez/NR9cH(1/2)調 AA×
>>2-5

577
(1): 2005/10/13(木) 19:35:28 ID:8IRb4Z2w(1)調 AAS
>>576
グース
578: 2005/10/13(木) 19:54:23 ID:Ez/NR9cH(2/2)調 AAS
>>577

ありがとうございます!確かにそれでした!
579: 573 2005/10/13(木) 21:16:53 ID:fo8IuR4q(1)調 AAS
>>574
おおっ!多分これです!
ありがとうございます
580: 2005/10/13(木) 21:34:44 ID:q8LoXhGM(1)調 AAS
この前映画館の予告でやっていた、父が亡くなってどうのという
洋画の題名知りませんか?
581: 2005/10/13(木) 21:39:58 ID:tIVKdJc8(1)調 AAS
「エリザベスタウン」だと思うけど次はマルチポストしないようにしよう。
582
(1): 2005/10/13(木) 21:54:59 ID:0G+EQZKo(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】洋画
【何年前】 映像的に最近のものだと思う。
【どこで見た】 エステの待合室に流れていたDVD
【覚えてる事】 黒人が撃たれていて、娘(?)が誘拐されていた。
撃たれて倒れているときにその娘がその黒人の名前を叫んでいた。
クーリエとかそんな感じの名前だった気がする。
その後記者会見の場面があり、勤務時間外の警官が制服で2人その現場にいたらしい。
その警官は殉職したみたい。
黒人が撃たれるシーンは町中で車が多かった。
結構撃たれてもねばっていて、結果死んではないみたいだ。
そのシーンは映像がとてもおしゃれで印象的であった。

とてもひかれた場面で是非見てみたいので、分かるかたいたらお願いします。
583
(1): 2005/10/13(木) 22:13:18 ID:yKLZaVKd(1)調 AAS
>>582
マイ・ボディガード?
584
(3): ちず 2005/10/13(木) 23:10:06 ID:AxGU7xAr(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 20年前
【どこで見た】夜中テレビで見た
【覚えてる事】新型のインフルエンザウイルスを積んだ小型の飛行機が、冬の山脈で墜落。ウイルスがバラまかれる。
世界中に感染していき、やがて日本にも。
病院に大量の患者が押しかけて、医者もダウンしていくシーンや、
看護婦さんと少年が、なぜかモーターボートで海に逃げる(?)シーンを思えています。
あと、南極越冬隊が最後まで生き残るのを覚えています。

小学生1年生くらいの頃に見てから、ずっと夢にうなされるくらい印象的だったですw
ずーとタイトルが思い出せずに、苦しかったですw
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
585
(2): 2005/10/13(木) 23:10:39 ID:BdntJBCP(2/2)調 AAS
>>584
復活の日
586
(2): 2005/10/13(木) 23:10:43 ID:d00+xgks(1)調 AAS
>>584
復活の日
587: 2005/10/13(木) 23:18:28 ID:RaHizwmx(2/2)調 AAS
>>569
1と3ですか・・・
3回か4回くらいやってたような気がしたんですが・・・。

一度チェックして見ます。

ありがとうございました^^
588: 2005/10/13(木) 23:19:00 ID:yeYzfEtY(1)調 AAS
>585-586
おまえら幸せになれよ ホームシアター作れよ
589: 2005/10/13(木) 23:21:46 ID:P26dMss4(1)調 AAS
>>584
2chスレ:rmovie

驚異的な記憶力と洞察力を持ったアナタに・・
590
(1): ちず 2005/10/13(木) 23:21:59 ID:AxGU7xAr(2/2)調 AAS
>>585
>>586
うわっ、ありがとうございます。
5年くらい前から頭の片隅からも消えてたのが、また最近思い出して、もだえてました。

余談ですが、なぜか私自身が現在ウイルス学者になって、新型ウイルス作ってたりしてますw
潜在的な意識で、その道に進んでしまったのかもしれませんねw

ありがとうございました。
591: 2005/10/13(木) 23:32:49 ID:0G+EQZKo(2/2)調 AAS
>>583
クリーシー!!
たぶんそれです!
借りてこよう。
ありがとうございます。
592: 2005/10/14(金) 00:59:32 ID:Kc4qq2dy(1)調 AAS
>>590
へへえ。ほほう。
593
(2): 2005/10/14(金) 19:36:58 ID:WTfn19ht(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画、カラー
【何年前に見た】 10年以上前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 マンションの最上階を舞台に、住人vs殺し屋。最後住人の一撃(釘千本ぐらい発射)を受けて殺し屋退散。エンディングで微笑む男(警官?)の顔中に釘喰らった跡。

教えてください。これしか覚えてません
594
(3): 2005/10/14(金) 19:49:29 ID:tSMkRRqJ(1)調 AAS
【洋画/邦画】 多分洋画だと思います
【何年前に見た】 映画紹介かなんかで観て、本編は観てないかもしれないのでわからず
【どこで見た】 上記と同じ理由で不明
【覚えてる事】
主人公が飛行機に乗ると、隣の席に普通のおっさんが座ってる。
その飛行機が墜落しそうになって、急にそのおっさんが
「どうせ死ぬ前に俺の秘密を教えてやろう。
俺の正体は世界的に有名な(正体不明か死んだ事になっている)ボスだ」的な事を言い出す。
が結局飛行機は無事着陸する。そして正体を知ってしまった主人公はその組織に命を狙われる…、というストーリー
 
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

誰が出てるのかさえも、いつの映画なのかもさっぱりわかりませんが、このストーリーだけははっきり覚えてます。
友達数人に聞いたところ「あぁ、なんか聞いた事あるけど…なんだっけ?」と何もわからずじまい。
でもみんなこの冒頭だけは覚えてるんですよね。
誰か知ってる方いたらぜひ教えてほしいです
595
(1): 2005/10/14(金) 20:13:32 ID:+fu5ZWhS(1)調 AAS
>>593
真夜中の処刑ゲーム かなぁ
596
(2): 2005/10/14(金) 21:21:15 ID:X6VMJ/eR(1)調 AAS
>>594
ビッグ・リボウスキとか?
597
(3): 2005/10/14(金) 21:53:40 ID:Tw/3iC4/(1)調 AAS
【洋画/邦画】 
邦画だと思うんだけど・・・
【何年前に見た】 
10年くらい前
【どこで見た】 
テレビ(深夜)
【覚えてる事】 
ホラー
クリスマスに、サンタの格好をした殺人鬼が、
クリスマスは何の日かを聞き、答えられないと殺してしまう話

『サンタが殺しにやってくる』というタイトルだったと思うんですが、
ググると制作アメリカの映画しか出てきません
タイトルを勘違いしてるかもしれないので、聞きにきました
よろしくお願いします
598: 2005/10/14(金) 22:09:54 ID:DGnFw5A5(1)調 AAS
誘導されてきました。
えーと、今チャーリーズエンジェルがやっているので、それに伴う?質問です。

【洋画/邦画】 洋画です。
【何年前に見た】 10年前くらい(詳細失念申し訳ない)
【どこで見た】 テレビでみました。
【覚えてる事】 カラー作品です。登場人物は警察官の女、男女一組の泥棒、泥棒に狙われる大銀行の女頭取
最終的には3人の女たちがトリオを組み、特殊部隊にスカウトされる・・・そんなラストの映画でした。
その特殊部隊にスカウトする人は「チャーリー」と名乗っていたのを覚えています。
タイトルは・・・チャーリーズエンジェルではなかったのですが、こんな作品覚えている人
いらっしゃいますでしょうか?
ぐぐってみようにも手がかりが少なくて、今のチャーリーズエンジェルや元祖TVとかしか引っかかりません。
どうか、力を貸してくださいませ。
599
(2): 2005/10/14(金) 23:03:33 ID:ZTu/3XQD(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 いつだろう…2000年以降カナァ…わかんない。。。
【どこで見た】 金曜ロードショーで見ました。
【覚えてる事】 ジャンルはアクションとかサスペンスだと思います。
最初に結構有名な俳優が誘拐されアッサリ殺されて…
マスコミ関係の映画だった気がします。マスコミに殺された!みたいな・・
どなたかお願いいたします。
600
(1): 2005/10/14(金) 23:24:08 ID:1u5A63GP(1)調 AAS
洋画のホラーで男が人の脳みそを食らう化け物と出会い、化け物に脳内麻薬を打ってもらうのと引き換えに生け贄を探すはめになるというストーリー…タイトルが知りたい。もう一度観たい。
601
(1): C.J. 2005/10/14(金) 23:28:15 ID:SMcBjhO8(1)調 AAS
>>600
「ブレインダメージ」(87年米)
ビデオ廃盤 DVD未発売
602
(1): 2005/10/14(金) 23:33:06 ID:ZjsZkhpR(1/2)調 AAS
>>597
殺人サンタと言えばウォンテッドMrクリスマス?
>>599
15ミニッツ
603
(1): 2005/10/14(金) 23:33:14 ID:QXGU5nbS(1)調 AAS
>>599
もしかして「15ミニッツ」かな?
自信ないけど。
604: 2005/10/14(金) 23:35:48 ID:ZjsZkhpR(2/2)調 AAS
>>597
邦画って書いてあったね。スマソ
605: 2005/10/14(金) 23:42:56 ID:ZTu/3XQD(2/2)調 AAS
>>602
>>603
ありがとうございます!!15ミニッツぽいです!!
デニーロ最初で死ぬみたいだし!!ありがとうございます!!
606
(1): 594 2005/10/14(金) 23:45:22 ID:bImjStf/(1)調 AAS
>>596
それじゃなさそうです。もっと古い映画だった記憶が…
607: 2005/10/15(土) 00:30:12 ID:Ypd/Yu9Y(1)調 AAS
>>601
ありがとうございます!早速観てみます…てか内容そのままなタイトルですね…
608
(1): 2005/10/15(土) 01:11:55 ID:2i18823n(1/3)調 AAS
>>597
「サンタfが殺しにやってくる」シリーズだよ
サンタが何時も白い袋をズリ下げて、包丁持ってる奴だよね

フジTV系列の単発サスペンスドラマで
映画ではなく
イブに近い金曜エンターティメントで
2時間枠で80年代後半から90年代初期まで毎年やってた
なんだかんだで12話ほど続いたんだっけな。

一応、同じタイトルのアメリカ製作の
映画「サンタが殺しにやってくる」のパロです
609: 2005/10/15(土) 01:15:21 ID:ghyVofJq(1)調 AAS
>539
亀レスだが、「北国の帝王」かも知れん。
610: 608 訂正 2005/10/15(土) 01:18:03 ID:2i18823n(2/3)調 AAS
×「サンタfが殺しにやってくる」

○「サンタが殺しにやってくる」

ググル時は

「ドラマ サンタが殺しにやってくる」で出てきます
611
(1): 593 2005/10/15(土) 04:50:21 ID:q5CJ7MIK(1)調 AAS
>595
ストーリー読むとこれっぽいです。

出演者はおろか映像の記憶が全くない為確認できません、
近所の寂れたレンタルビデオ屋には置いてない、残念。
廃れてないとこへ借りにいきます。ありがとう!
612: 2005/10/15(土) 09:58:05 ID:14Whzs+A(1)調 AAS
>>611
つーか、>>2の頻出映画一覧サイトに画像付きで載ってるつーの
質問する前にテンプレぐらい読めよ
613: 2005/10/15(土) 10:00:59 ID:VHP7Pt48(1/3)調 AAS
>>539
ザ・トレイン
外部リンク[htm]:www.vega.or.jp
614
(1): 2005/10/15(土) 10:03:57 ID:2ezDERSM(1)調 AAS
>>608
たぶん、それじゃないと思います
1話で完結してたので・・・
今、思い出したんですが、
犯人はドラマ金田一少年の事件簿で初代剣持警部の人だったような

でも、ドラマの可能性もありますね・・・
スレ違いスマソ
615: 2005/10/15(土) 11:21:15 ID:J4fV0+3V(1)調 AAS
>>614
だから、「サンタが殺しにやってくる」だよ
ラストは、サンタ=剣持=古尾谷雅人がオノと白袋引き摺りながら
歩いていくのをバックから引いていくやつでしょ。
616
(1): 2005/10/15(土) 13:18:57 ID:VHP7Pt48(2/3)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(たぶんイタリア製)
【何年前に見た】 70年代末〜80年代初めくらい
【どこで見た】 テレビ(休日の午後に北海道のローカル局で放映)
【覚えてる事】 犯罪組織のボスに姉(妹?)を殺された若者が、身元を隠して組織に潜入するが、
正体がバレてリンチされる。逃げ出して老人と娘に匿われ、最後は工場か倉庫のような場所で
敵を一人一人倒し(荷物の下敷きにしたり)、ついにボスの胸に、姉の殺害に使われたナイフを
突き刺して復讐する。
ストーリーが「夕陽のガンマン」(確か写真入りペンダントも出てきたような)+「荒野の用心棒」みたいな
マカロニ・タッチですが、西部劇ではなく現代劇です。
【頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
617: 2005/10/15(土) 13:32:00 ID:VHP7Pt48(3/3)調 AAS
それともう一本。
【洋画/邦画】 洋画(これもイタリア?)
【何年前に見た】 70年代末〜80年代初めくらい
【どこで見た】 テレビ(休日の午後に北海道のローカル局で放映)
【覚えてる事】 主人公は元レーサーかなんかで、今は修理工場を経営(この辺正確じゃないかも)。
暴力団のイヤガラセを受け、警察もアテにならず、自力で立ち向かう。
主人公には元相棒みたいのがいて、最初は主人公の奮闘を冷ややかに見てる。
最後は暴力団が元相棒を人質にとって、夜の工場を包囲、主人公が出てこないので、相棒の顔を
窓ガラスに突っ込んで脅す。主人公はショットガンで悪党を皆殺しにするが、相棒は彼の腕の中で
息絶える。(この時主人公が「一緒に工場をやろうぜ」を言う)
ラストシーンは正当防衛で釈放された主人公が、警察署の受付で男が「警察はおれたちの味方じゃないのか?
じゃあ自分の身は自分で守る!」と叫んでいるのを横目に歩いてくるところでエンド。

誰か分かる人いませんか?
618
(1): 2005/10/15(土) 13:36:17 ID:mFfZdI4s(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(アメリカかと)
【何年前に見た】 見たのは’03年ですが映画自体の製作は90年代だと思います
【どこで見た】 ビデオです
【覚えてる事】 恋愛映画です。昔の恋人に初版の古本をプレゼントされた男がその古本にサインして手放す。
その古本が見つかったらまた付き合うと約束して恋人と別れて、時は流れ
新しく婚約した相手との結婚前夜にその古をまた新婦からプレゼントされる、ってような話です。

その時は途中までしか見れなくって、知人宅でたまたま見たものでタイトルも知りません。
もう一度きちんと見てみたくなりました。宜しくお願いします。
619
(1): 2005/10/15(土) 14:03:35 ID:nHQ4mRXj(1)調 AAS
>>618
「セレンディピティ」?
620
(1): 2005/10/15(土) 14:04:06 ID:NOiGzHfj(1/2)調 AAS
おねがいします
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】七年前
【どこで見た】中学のホームルームの時間にビデオで見た
【覚えてる事】主人公?(小学生低学年くらいの男の子)のうちに強盗が入り誘拐されるけどその強盗と少年が仲良くなっていろんなことをするけど最後には男の子が銃で強盗をうつ。
【】はい
621
(1): 2005/10/15(土) 14:05:45 ID:vs9MG0vq(1)調 AAS
>>620
パーフェクト・ワールド
622
(3): 2005/10/15(土) 14:31:32 ID:AYgiz2Q6(1)調 AAS
おねがいします
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】5〜7年位前
【どこで見た】レンタルビデオ
【覚えてる事】1.パッケージは椅子に縛られた男。2.ストーリー:犯罪に巻き込まれた?主人公の男が
捕まり椅子に縛られ、敵方のセクシーな女に騎乗位でセクースさせられているシーンがとてもエロかった事
しか覚えていません。ただし、チャーリー・シーン主演の「ルーキー」ではありません。
よくある官能ヘア無修正系ではなく、B級クライムアクション系です。
【】はい
宜しくお願い致します!!
623: 2005/10/15(土) 14:50:52 ID:mFfZdI4s(2/2)調 AAS
>>619
それです!
2003年の最新映画だったんですね
色々思い出しました。ありがとうございます
TUTAYA行ってくるわ
624
(1): 2005/10/15(土) 15:53:01 ID:tY/osesY(1)調 AAS
>>622
ラスト・キングス?
625
(1): 2005/10/15(土) 17:02:32 ID:YMVufryL(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】70年代中頃
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 家族をドイツ軍に殺された少年たちが復讐する話。
村人が横一列に並ばされみな銃殺される。
あらかじめ非難していた少年たちはその光景を遠目に見る。
ドイツ兵?を一人とらえ仲間にする。
ダムのような場所でドイツ軍を襲撃。
あやまって小さな子を同士討ちで死なせる。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
626: 2005/10/15(土) 17:49:16 ID:Cva6Yv+I(1)調 AAS
>>625
要塞
外部リンク:movie.goo.ne.jp
627: 2005/10/15(土) 17:54:55 ID:NOiGzHfj(2/2)調 AAS
>>621
ありがとうございました。
でも今ビデオ屋行ったら見あたりませんでした…
次よくさがしてみます
628: 2005/10/15(土) 19:42:30 ID:7jeAuhmR(1)調 AAS
>>624
「ラストキングス」は今年に入って初めて
DVD化されたと思う。(違ったらごめん。)
とりあえず騎乗位でセクースはなかった筈。
629
(1): 598です。 2005/10/15(土) 19:59:54 ID:gIZ/8aJq(1)調 AAS
んー、どなたかわかりませんでしょうか・・・(ゆっくり待ちます)
ストーリーの追記です。
うろ覚えなので、きちんとしていないことは、スミマセン
女頭取の銀行が狙われるのですが、その犯人の黒幕が女警官の上司?だったような
それと、クライマックス近くでは女頭取の自家用飛行機(セスナ)に乗って
黒幕が隠し持っていた武器倉庫みたいなところに女3人が乗り込んで壊滅させる
といったシーンだったと思います。
文章だけだと、非常にチャーリーズエンジェルチックなのですが
3者3様で、出会うところから始まるので、チャーリーズエンジェル誕生の瞬間
のような印象があった作品です。
なにぶん、詳細がはっきりしないので大変申し訳ないんですが
これだけの情報で「ああ、アレじゃない?」とお気づきの方、ご一報をお願いいたします。
心になんかがつっかえてて、非常にもどかしい・・・
630: 2005/10/15(土) 20:24:46 ID:eo1uaICe(1)調 AAS
>>622
ジャケットだけで。
EXIT−イグジット−?

外部リンク:www.tsutaya.co.jp
631
(1): 2005/10/15(土) 21:42:15 ID:iVSYGgfq(1)調 AAS
>>629
「ワイルド・エンジェル」 2002年ドイツ TV映画
でも10年前じゃないしなぁ
632
(1): 2005/10/15(土) 22:06:07 ID:jy5N0XSo(1)調 AAS
質問です。

最近のVシネで、

1.哀川翔が出ていてる
2.プールサイドで誰かが哀川に撃たれてプールに落ちるシーンがある

という内容を含んだ作品ってあるはずなのですが、知ってる人いますか?
633: 2005/10/15(土) 22:14:50 ID:ThWIZmJB(1)調 AAS
>>622

多分「ノーグッドシングス」
ミラ・ジョヴォヴィッチとサミュエル・L・ジャクソンが出てなかった?

外部リンク[php]:www.allcinema.net
634: 2005/10/15(土) 22:51:58 ID:2i18823n(3/3)調 AAS
>>632
哀川翔でVシネって事が分かってるなら
外部リンク:ja.wikipedia.org
片っ端から観てください
635
(3): 2005/10/15(土) 23:07:36 ID:d/qO3Nn+(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画(ファンタジーかな?)
【何年前に見た】 15年位前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 
舞台は西洋の中世のような雰囲気。
断片的にしか覚えて無いですが、
怖い。五歳くらいに見たんだけど、それ見た夜は眠れなかった。
子供が牛の腹から出てくる。で、予言かなんかでそれが勇者?という事が分る。
敵の監視装置をかねた目のついた指輪がある。後で、主人公の仲間にその指輪の目の部分がつぶされる。
ラスト、魔王か何かを火葬するのですが、火から出て来て主人公を殺そうとする。
そこで主人公の肩に止まっていたリスみたいなのが、出てきた魔王に噛み付き魔王はリスとともに火の中に再び戻り死ぬ。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい。
牛の腹,魔王とかで検索したのですがどうも見つからなかったです。
よろしくお願いします。
636: 2005/10/15(土) 23:24:37 ID:PKDRnLKs(1)調 AAS
>>635
(タイトル分からないけど) リスー!・゚・(つД`)・゚・
637: 2005/10/15(土) 23:32:18 ID:M8DDbOl0(1)調 AAS
>>635
斜め読みしたら
指輪物語とジョジョ2部が混ざったような話になった
638
(2): 2005/10/15(土) 23:54:30 ID:agjyVdiF(1)調 AAS
洋画
今年の春くらいに深夜日テレで見た
次々とどんでん返しが起きて最後はIQが高い女の子が勝つ
女の子は最後赤髪から金髪に変えてた
639
(3): 2005/10/16(日) 00:11:17 ID:LF9ipVcJ(1/3)調 AAS
十二〜十四年くらい前に映画館で見たアニメなんですが、タイトルが全く思いだせません。

最初のシーンが海にブラキオサウルスの手足がカメの手足になったみたいな恐竜の死体(骸骨だったかも)
が浮いているシーンだった気がします。
それで海辺の家にすんでる
少年がその恐竜の子供を見つけてクーという名前を付けてた気がします。

携帯しかないので調べようがなくて諦めてました。

よろしくお願いします。
640: 598,629 2005/10/16(日) 00:12:21 ID:2dW6gRL4(1/2)調 AAS
>>631
ありがとうございます・・・つっかえがスッキリ取れたような
晴れやかな気持ちです。 たぶん、これにマチガイナイ・・・ような気がします。
記憶違いか・・・そんなに新しい作品だったんですね
重ね重ね、本当にありがとうございます。
641: 2005/10/16(日) 00:15:01 ID:2dW6gRL4(2/2)調 AAS
>>639
これかな?
Coo/遠い海から来たクー(1993)東映
642
(1): [sageワイルドシングス] 2005/10/16(日) 00:17:02 ID:gjD+4H5b(1)調 AAS
>638
目欄?
643
(1): 2005/10/16(日) 00:17:15 ID:qyNTUgjK(1)調 AAS
>>638
ワイルド・シングス?
644
(3): 639 2005/10/16(日) 00:24:15 ID:LF9ipVcJ(2/3)調 AAS
641さん、それです。

タイトル見た瞬間ピンときました。

ずっと思いだせなくて気になってたんですがすっきりしました。
本当にありがとうごさいます。

ちなみにスレ違いかもしれないんですが
この映画のビデオとかDVDがでてるか調べたいんですが
どうすればいいでしょうか?
645
(1): 2005/10/16(日) 00:33:54 ID:igY2kIJ+(1/2)調 AAS
>>644
ビデオ出てたけど、絶版になってる。レンタルもあるんじゃない?
646: 639 2005/10/16(日) 00:36:27 ID:LF9ipVcJ(3/3)調 AAS
明日から行ける範囲のレンタルビデオ屋まわって探してみます。

もし見つからなかったらやっぱりもう見れないんでしょうか?
647
(1): 2005/10/16(日) 00:36:40 ID:n99cXG1W(1)調 AAS
>>635
「ミラクルマスター 七つの大冒険」(1982)ですね。
リスじゃなくてフェレットかイタチじゃなかったかな?
648: 2005/10/16(日) 00:37:03 ID:igY2kIJ+(2/2)調 AAS
>>644
TSUTAYAオンラインで該当あったから、TSUTAYAでレンタルされていると思われ。
Coo 遠い海から来たクー 
649: 2005/10/16(日) 02:48:47 ID:k5z9VjDN(1)調 AAS
>>644
>>645
前スレにも「遠い海から来たクー」
出たけど、当時はぬいぐるみが売られたほど
人気が出て、また人気も廃れるのが早く
ビデオが余り過ぎて、ワゴンセールには必ず入っていたけど

現状は、チェーン店のレンタル屋にはまず無い
自営業か、前者の影響でもしかしたら
ビデオを多く扱っている中古屋ビデオ屋になら
かろうじて、在るかもくらい
650: 2005/10/16(日) 16:22:32 ID:nxI9+60B(1)調 AAS
>>341さんへ

>>281です。
レスが遅れてすみません。
「13F」でした。
タイムスリップだと思ったらバーチャルリアリティの話だったんですね。
ありがとうございました。
651: 2005/10/16(日) 19:16:03 ID:K9WtJNbD(1)調 AAS
>>642
>>643
それでした
分かりにくい文ですみませんでした
652
(2): 2005/10/16(日) 20:37:14 ID:t5gTDi6k(1)調 AAS
5年前位に深夜のTVで放送して途中から見たんですが、知ってる方がいましたら教えてください。
洋画で頭が狂った男が警官に追われて下水道に逃げ込んで、警官達も後を追うがその下水道は男がすごい詳しくて、次々警官が殺される…みたいな内容なんですが…よろしくお願いします。
653
(1): 2005/10/16(日) 21:30:44 ID:lko9j1AX(1)調 AAS
>>616
ビッグマグナム77かも
外部リンク:movie.goo.ne.jp

あとイタリアものならここが詳しいよ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
654: 2005/10/16(日) 21:44:02 ID:sbMnlWjq(1)調 AAS
>>653
ビッグマグナム77は自分も好きな映画ですが、違います。
たぶん未公開作品ではないかと思うのですが…。
教えていただいたサイトで探してみます!
655
(1): 2005/10/17(月) 00:38:19 ID:WTDPA9vn(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 見ていない
【どこで見た】 10/16のラジオZipFMで紹介されていた。
【覚えてる事】 ニューヨークを舞台に男女が恋をした。しかし、ある日元彼女が現れよりを戻そうと誘ってくる。三角関係のハザマでだらしない男の心が揺れ動き、真実の愛を求めると言うストーリ。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

ありがちなストーリですが、是非みたいです。
よろしくお願いします。
656: 2005/10/17(月) 01:22:54 ID:pVuY1XGB(1)調 AAS
>>655
プリティ・イン・ニューヨークかな?
ミラ・ジョヴォヴィッチが出てる
657
(3): 2005/10/17(月) 11:24:18 ID:3/ouKRle(1)調 AAS
子供の頃に見た邦画なんですけど、わかる方いますか?
西城秀樹の「愛と誠」や百恵ちゃんの映画なんかと田舎の映画館で一緒にやってたから、その時期もしくはそれ以前の作品かと思います。
1.岸田森が吸血鬼の役をやっていてタイトルに「薔薇」が入ってたと思います。
2.由美かおると沖雅也が出てて、布団からパンツを放り出すシーンがありました。
どちらの作品も画面は白黒調もしくはセピア調で赤色だけが際立った感じでした。
子供の頃意味がわからなかった作品ですが、今でも気になって仕方がないのでわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
658
(1): 2005/10/17(月) 11:41:49 ID:fIpDSgOF(1)調 AAS
>>657
1の時点で .岸田森 吸血鬼 

でググると出てくるぞ・・この作品、シリーズの様なので
由美かおるが出ているのをお探して下さい
659: 2005/10/17(月) 11:59:49 ID:9uSAcNnY(1)調 AAS
>>657
1と2の映画は別物でしょ?
1は>>658さんの言うとおり「血を吸う眼」か「血を吸う薔薇」のどちらか。
2は多分「同棲時代」じゃないかと思うけど、沖雅也じゃなくて仲雅美では?
660: 2005/10/17(月) 12:14:16 ID:2FW1HQD8(1)調 AAS
>>657
1は、「血を吸う薔薇」

2は、「同棲時代−今日子と次郎−」では?
沖雅也ではなくて、顔も名前も良く似ている仲雅美だと思います。
661: 2005/10/17(月) 16:25:59 ID:BO/9qSyi(1)調 AAS
>>652
頭が狂ったってのが気になるけど
第三の男?(モノクロだけど)
662
(1): 2005/10/17(月) 17:29:01 ID:QKUk8w5X(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年〜15年前
【どこで見た】 テレビの洋画劇場
【覚えてる事】 
 ・人間の皮をかぶった、爬虫類系の宇宙人?達。(どこからやってきて、何が目的化は分かりません)
 ・1人の宇宙人と人間の女が恋仲になる。(人間の女は相手が宇宙人だとは知らない)
 ・恋人の宇宙人が、彼女の目の前で背中の皮を剥がされる。彼女ショック。
↑これだけ覚えています。どんなストーリーかはまったく覚えていません。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

どなたか心当たりのある方、お願いします。もう一度観たいのです。
663
(1): 2005/10/17(月) 17:44:40 ID:IaURbLMi(1)調 AAS
>>662
もしかしてTVシリーズの「V」では?
664
(1): 594 2005/10/17(月) 17:49:48 ID:Xx6VKi62(1)調 AAS
誰か知ってる方いらっしゃらないですかね。とても気になります…。
もしかしたら映画じゃないのかもしれませんが…
665: 2005/10/17(月) 20:42:30 ID:ralZvyVT(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画です。
【何年前に見た】10〜20年ほど前に見ました。
【どこで見た】テレビでの深夜の映画放映だったと思います。
【覚えてる事】古い映画だったと思いますがカラーでした。
うろ覚えですが、母親のファッションがシャネルスーツ風に見えましたので、
作品内の時間は第一次〜第二次世界大戦ころのように思えました。

覚えている場面。
育児放棄の母親の代わりにメイドに懐く男の子。
彼はメイドに喜んで貰おうと、母親の宝石箱から真珠のブローチを持ち出し、
メイドに渡す。(ブローチは髪飾りだったかも知れません)
ところがそのブローチを持っていることを母親に見つけられ、
泥棒の疑いをかけられたメイドは解雇され、出て行くメイドを慕って男の子が
窓からメイドを叫んで呼ぶ。

>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
いくつかのサイトで検索してみましたが、それらしい物は見つかりませんでした。
もしかしたら覚えているシーンは本筋とは余り関係ないのかもしれません。
666
(1): 2005/10/17(月) 21:15:33 ID:4FH4tTnY(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】中国もしくは香港。
【何年前に見た】10年ほど前に見ました。
【どこで見た】たまたま泊まったカプセルホテルのTVかビデオ
【覚えてる事】
・明朝?山の中の旅館に当時の暴君が泊まりに来るらしい。
・旅館の女将は反乱軍のメンバー(?)
・武術に優れた女の子数人を雇い、待ち伏せる。
・その旅館にいろいろ怪しい客が来る。誰が味方か敵かわからない。
・暴君と妻(妹?)が泊まりに来る。女の子たちは暴君が持ってる書類を盗む。
・全編の殆どが旅館内。
・最後砂漠で決闘。

お願いします。
667
(2): 2005/10/17(月) 21:28:46 ID:Jiqkt5Sl(1/2)調 AAS
>>666
「迎春閣之波風」だと思います。キン・フー監督、1973年の香港映画。
時代は元朝末期、泊りに来るのは元王朝の河南王とその妹です。
668
(1): 667 2005/10/17(月) 21:30:21 ID:Jiqkt5Sl(2/2)調 AAS
すみません「迎春閣之風波」でした。
669: 2005/10/17(月) 21:42:23 ID:4FH4tTnY(2/2)調 AAS
>>667-668

即答ありがとうございます。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

そうです迎春閣です。旅館名。
期待せずに漫然と見てたら物凄く面白かったのでもういちどみたいと
思ってました。日本では発売されていないみたいですが、機会もあると
思います。

ありがとうございました。
670
(1): 2005/10/18(火) 01:29:55 ID:8CgminGZ(1/2)調 AAS
洋画
最近
デレビ BS
医療関係の仕事の人と海洋学やりたい配管工話
ハリセンボン隔離する
ブラジル音楽
母親に新聞に広告載せられて何人かと会う
電車乗ったりする
こんなの
教えてください
671
(1): 2005/10/18(火) 01:51:48 ID:UdpmAexf(1)調 AAS
>>670
ワンダーランド駅で
672: 2005/10/18(火) 01:56:25 ID:8CgminGZ(2/2)調 AAS
>>671
ありがとうございます
さっき思い出しました。スマソ
673
(1): 2005/10/18(火) 05:53:48 ID:l5nU4oS5(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画です。
【何年前に見た】6年ほど前。
【どこで見た】ビデオを借りて。
【覚えてる事】主人公の少女が超能力?を使えました。
親がこの子に冷たくて最終的には
小学校の女先生の養女になる話しでした。
674
(1): 2005/10/18(火) 08:28:05 ID:iCTEFYlI(1)調 AAS
>>673
マチルダ
675
(2): 2005/10/18(火) 10:05:35 ID:XDp83p0D(1/2)調 AAS
>>663
レスありがとう!
でも、検索しても出てこないんです…。主演の俳優さんの名前などは分かりませんか?
676
(1): 2005/10/18(火) 11:25:15 ID:DBnuDLp+(1)調 AAS
>>664
>>596さんが
答えてくれていますが違うんでしょうか?
677: 2005/10/18(火) 11:26:18 ID:ABqlQuSx(1)調 AAS
>>676
>>606
678
(1): 2005/10/18(火) 11:29:58 ID:cY2StC1V(1)調 AAS
>>652
ひょっとしてホラー映画の「チャド」か?

>>675
その宇宙人の制服が赤かったら間違いないと思う
詳しくは↓
外部リンク[htm]:riderx.hp.infoseek.co.jp
679: 675 2005/10/18(火) 14:38:41 ID:XDp83p0D(2/2)調 AAS
>>678
うわー、なんだか、すごくそれっぽいです。
評判の良いドラマシリーズ見たいですね!
レンタルしてみようと思います。ありがd!
680
(1): 2005/10/18(火) 15:25:04 ID:Lczky2J1(1/2)調 AAS
10年くらい前テレ東で木曜よる9時にやってた映画なんだけど・・・
精神病院、切断された腕、何か精神おかしくしたような子供、
アメリカ、何か猟奇的な事件があった。これで誰か頼む
681
(1): 2005/10/18(火) 15:49:38 ID:6XossNOu(1)調 AAS
>>680
とりあえず思いついたやつを。
「犯罪心理捜査官」
外部リンク[php]:www.allcinema.net
682: 2005/10/18(火) 16:55:37 ID:Q3Jqux6x(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 1990年代前半
【どこで見た】 ケーブルテレビ
【覚えてる事】 

ファンタジーっぽい(しかしモンスターとか魔法とかは出てこない)感じの中世世界。
強国と戦争中のどこかの国。軍の本隊が遠方で合戦中、防御手薄の城を襲撃されて落城。
軍が戦いに勝って帰ってきたときには、国は滅んでお姫様2人(姉妹)も連れ去られていた。

というのが冒頭で、その後は姫(妹)の恋人だった若者(ジョシュ・ハートネット似)が20人ぐらいの兵士を率いて戦いながら旅していく感じでした。
後半、どうにか敵方の城に入り込み、捕まっている姫を見つけるのですが実はそれは罠で、若者が近づいたところで物理的なトラップが作動して姫がバラバラにされる。
キレた若者は敵国の親玉と狭い部屋で戦い、辛勝する。続いて軍の本隊も到着して敵国が滅びますが、その過程で若者も命を落とす。

ラストはよく覚えていないのですが、実は姫は若者の子を身ごもっており、ひそかに出産していた。
その子供は、自力で逃げ延びていた姫(姉)が預かり育てており、いつか妹か若者のどちらかが迎えに来ると信じて、毎日を過ごしている…といった感じでした。

知っている俳優は出ていなかったのでハリウッド大作ではないと思うのですが、
しかしそれなりの群集シーンや特撮?っぽい俯瞰シーンなどもあったので低予算のテレビ映画とかでも無いと思います。おそらく、米国以外の国で作られたものじゃないかと。

>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
683
(2): 2005/10/18(火) 17:27:18 ID:949sA2g5(1)調 AAS
おながいします

【洋画/邦画】 洋画(多分アメリカ)
【何年前に見た】 10〜15年前
【どこで見た】 多分テレビ
【覚えてる事】 
あるイギリスの島に若い測量技師がやってくる。そこの島に「○○山」という山があるんだけど
技師が「あー、高さが足りないから○○丘ですね」
島の住民が「ワシらは昔から山と呼んできただ!」って技師の見つからないようにこっそり石を積み重ねて
山にしていくというほのぼのコメディ。
684
(1): 2005/10/18(火) 17:28:50 ID:ZgHNtt0Z(1/2)調 AAS
>>683
ウェールズの山
685: 2005/10/18(火) 17:30:55 ID:ze9KN4WB(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 3〜5年前
【どこで見た】 スターチャンネル
【覚えてる事】 
 ・学生が殺し合いをする
 ・殺人ゲームにルールが一つ、相手にほれるな という予告
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
686: 2005/10/18(火) 19:10:12 ID:N4t36jk+(1/2)調 AAS
>>647
見逃してて御礼するの遅れてしまったけどありがとう。
リスじゃなくてフェレットってなんだ。
687: 2005/10/18(火) 19:12:09 ID:N4t36jk+(2/2)調 AAS
あげちゃったし、なんか最後の文意味不明だ。
あれがフェレットっていうんだってかこうとしたのですが。
スマンかった。
688
(1): 2005/10/18(火) 21:09:37 ID:aYz3Gsaa(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】
洋楽
【何年前に見た】
10年位前だと…
【どこで見た】
テレビ
【覚えてる事】
刑務所の中でサックスかトランペットを吹いていたシーンだけが鮮明に残ってます
689
(1): 2005/10/18(火) 21:47:37 ID:oHys27Zw(1)調 AAS
>>688
洋楽ってなんだよ? アバウトすぎるな
「アルカトラズからの脱出」か?
「ショーシャンクの空に」では楽器は出てこなかったはずだから
690: 2005/10/18(火) 21:58:35 ID:Lczky2J1(2/2)調 AAS
>>681
これっぽい!
サンクス!
691: 2005/10/18(火) 22:18:28 ID:aYz3Gsaa(2/2)調 AAS
>>689 洋楽じゃなくて洋画だったよ…
ショーシャンクじゃ無いよ
アラカトラズ観てみるわ(´・ω・)アリガッ
692
(5): 2005/10/18(火) 22:44:30 ID:Xt7Rm3dN(1/4)調 AAS
【洋画/邦画】 おそらく邦画、アニメ。
【何年前に見た】 大体20年くらい前。あやふや。
【どこで見た】 映画館。
【覚えてる事】 おこじょ?いたち?なんか小動物が楽園?をめざすアニメ。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

人生ではじめて映画館で見た映画です。よろしくお願いします。
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s