[過去ログ] 映画のタイトル教えて!スレッド その51 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 2005/09/22(木) 15:50:05 ID:o9CFPJ9w(1)調 AAS
>>105

「妖婆 死棺の呪い」ですな

ビィーともいう
107: 2005/09/22(木) 16:20:42 ID:6okOw+cR(2/2)調 AAS
>>106
おお!早々の答えありがとうございます
スッキリしました
108: 2005/09/22(木) 17:45:49 ID:8HJ6rBzP(2/2)調 AAS
>>104
おお、ありがとう!
マジで嬉しい。
109
(3): 2005/09/22(木) 18:52:56 ID:el9y8AK8(1/2)調 AAS
[質問時のテンプレ]
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 大体三ヶ月前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】アドベンチャー。
サングラスをかけて手に腕時計をたくさんしている男と密室に閉じこめられて
針金でその密室から脱出する男がでてくる。
110
(1): 2005/09/22(木) 20:23:08 ID:3m6XM0PI(2/2)調 AAS
>>109
キューブ2
111
(1): 2005/09/22(木) 22:23:13 ID:LC6lluvE(1)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 10年くらい前
【どこで見た】 レンタル
【覚えてる事】 
北海道?のとあるコンビニを黒服の2人組が立ち寄り、ある男を襲撃するが、
経営者の女性にもたまたま流れ弾が当たって死んでしまう。
その瞬間を見ていた女性の恋人と友人で軍隊経験のある外国人の男は
復讐を誓い、訓練を開始する。
情報屋から居場所を聞き出し、野ざらしのok牧場みたいな所で決闘。
相手の癖を襲撃時の防犯カメラで知っていたため、
(多分)イングラムをコートの下から取り出す直前、ナイフを投げてタイミングを狂わせて倒す。
最後は二人が彼女の写真を前にカレー屋を切り盛りしてるところでend。

もしかすると何かの企画オムニバスもののひとつだったかも。

>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】はい
112
(1): 2005/09/22(木) 22:43:08 ID:el9y8AK8(2/2)調 AAS
>>110

このレス見た後にキューブ2見た。
ナイフ持った奴が時計たくさんつけてたけど違う映画だった。

>>109

の覚えていることに、三人の男がボートに乗っていて内二人が争い始めるを
追加。
113
(1): 2005/09/23(金) 00:47:21 ID:8dr40Hdt(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】たしか邦画
【何年くらい前に見た】4〜5年前
【どこで見た】テレビかレンタル
【覚えていること】最初のシーンが、入院中の女の人が病室の窓から飛び降りて自殺。それしか覚えてないんだけど今日の昼間ふいに思い出して気になる。本当は映画なのかドラマなのかさえあやふやなんだが…誰か知らない?
114: 2005/09/23(金) 01:06:50 ID:fYmA2W/P(1)調 AAS
>>113
テレビドラマの「ストーカー・逃げきれぬ愛」の冒頭がそんな感じだけど。
115: 2005/09/23(金) 02:30:10 ID:8dr40Hdt(2/2)調 AAS
114〉高岡早紀か?わーそうだったかも。ありがとうございます!
116
(1): 2005/09/23(金) 05:17:08 ID:A1hC7qd0(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】洋画
【何年くらい前に見た】4〜5年前
【どこで見た】テレビ
【覚えていること】学園もので学校が謎のエイリアンに襲われて、
それに気づいた主人公たちがそのエイリアンと戦うんだけど
実はそのエイリアンの親玉が仲間の一人(転校生の女の子)だったっていうシナリオで
あとエイリアンの弱点は覚せい剤入り注射

誰かおねがいします
117
(1): 2005/09/23(金) 05:20:37 ID:yJ0vBZxa(1)調 AAS
>>116
パラサイト
118: 2005/09/23(金) 05:33:59 ID:A1hC7qd0(2/2)調 AAS
>>117
そうでした!!ありがとうございます
119
(1): 2005/09/23(金) 06:53:29 ID:MoPDkObI(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 3年くらい前に授業で見せられた
【どこで見た】 学校
【覚えてる事】 カラー、シナリオはなくて雲の動きとか街の風景を永遠撮って倍速で流すやつ。確か80年代くらいのアメリカの作品でのちにPVとかに大きい影響与えてる作品
120
(1): 2005/09/23(金) 07:48:13 ID:r/uWTeP9(1)調 AAS
>>119
多分、『コヤニスカッティ』(1983) でしょう。
121: 2005/09/23(金) 09:27:59 ID:MoPDkObI(2/2)調 AAS
>>120
なんかっぽい名前だ!インディアンの言葉が語源だったような・・
とりあえずありがと!!
122
(1): 2005/09/23(金) 17:33:08 ID:mtpc/n48(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】見ていない。
【どこで見た】人に聞いた。
【覚えてる事】キラートマトみたいな感じで巨大なケーキが街を襲う映画。

よろしくお願いします。
123: 2005/09/23(金) 17:38:05 ID:DegT+Ryc(1)調 AAS
>>122
「アタック・オブ・ザ・ジャイアントケーキ」じゃなかろうか。
1999年製作、ギリシャ映画。
124
(1): 2005/09/23(金) 19:30:30 ID:xdqrMYkV(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 主役は女性。後に女優。時代背景は1930〜1970くらいかと思われる
無神論者で少々破天荒(自由な思想)な性格から母親に理解されず
信じて貰えなかったり。

断片的に覚えてるシーンとして、無神論が祟って精神病院に入れられてしまい、
何度か脱走。病院では薬で朦朧としてるところを(医者やら)看護士が手引きして引き入れた男達(軍人かな?)にレイプ。
彼女の言うことは全然信じてもらえない。母親さえも。
最後男と逃げるも捕まり、母親にまたも裏切られてロボトミー手術の実験台。
目の淵から針金突っ込まれて、、、脳矯正。
無事「従順で大人しく」なりましたとさ?

実際の女優さんがモデルだったような。
子供時代おじさん(母親の愛人だったかも)にレイプされて、それを母親に言うも信じて貰えず
ってシーンもあったかも。

舞台はアメリカかなぁ?無神論者=異常とされ、犯罪者以上に社会から弾圧されてるところが、
日本人的にはちょっと怖かった。
125: 2005/09/23(金) 19:57:00 ID:pemuavXX(1)調 AAS
>>124
「女優フランシス」(1982)ですね。
126
(2): 2005/09/24(土) 14:21:12 ID:h6wo+k7F(1)調 AAS
>>51-53の意味がさっぱりワカランw
127: 2005/09/24(土) 15:10:19 ID:zUQgHeb3(1)調 AAS
>>126
わかるまで何遍でも読み返してね。
ヒント 文中に出てくる作品名
128: 2005/09/24(土) 18:45:06 ID:LAo0uXJk(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 
【どこで見た】 
【覚えてる事】 
・ハロウィンを祝ったら呪われる?という映画。
・主役は男の子。
・見たら死ぬといわれる銅像がある。
・主役の子のおじいちゃんが、かぼちゃが崩れてきて死亡。
・おじいちゃん、ゾンビとしていきかえる。

みたいな感じです。
お願いします。
129: PPP 2005/09/24(土) 19:32:47 ID:QTAkJ6y+(1)調 AAS
犯人は左ききで、刑事が疑ってる男が右ききな為犯人がドアを開けようとしたら、刑事がオレンジ?を投げて思わず、犯人が振り返った瞬間左手でキャッチしてしまう映画は何でしょうか?教えて下さい。
130
(2): 日テレ?? 2005/09/24(土) 20:18:18 ID:O8DyiaAD(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】10年前くらい
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】アニメで少年(?)が鯨か鯱を助ける話し。南の島みたいなとこに住んでいて、特殊部隊が攻めてくるシーンがあったような気がします。あとお父さんの再婚の話しでモメる事も…
131: 2005/09/24(土) 20:33:50 ID:xxC2LEe+(1)調 AAS
>>130
遠い海から来たCOO だと思われ
132: 2005/09/24(土) 20:36:33 ID:nTN29xjX(1)調 AAS
>130
「Coo 遠い海から来たクー」かな
133
(2): 日テレ?? 2005/09/24(土) 21:17:39 ID:O8DyiaAD(2/2)調 AAS
レンタルビデオやにありますか?
134: 2005/09/24(土) 21:56:53 ID:79JWmRG6(1)調 AAS
>133
それくらいは自分で調べろ
135: 2005/09/24(土) 22:03:04 ID:zt8Gm7Z2(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 25年くらい前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 
10〜12歳位の男の子(主人公)が、お父さんとのけんかが原因で家出をし、独りで山の中で暮らす。
古い立ち枯れた巨木の根元にあった穴を家にして生活していく。
冬が訪れ、朝、目が覚めると夜に降った雪で出入り口が塞がってしまう。
必死で外に向かって雪を掘り続けるが、なかなか出られない。
もうだめかと思ったその時、主人公の少年の父(?)が外からスコップで雪を掘って助けてくれる。

だいたいこんな内容だったと思います。カラーでした。よろしくお願いします。
136
(1): 2005/09/24(土) 23:51:49 ID:rC/cxzy4(1)調 AA×
>>2-5

137
(1): 2005/09/25(日) 00:04:06 ID:uoo/czM0(1)調 AAS
>>136
「ブラジルから来た少年」(1978)ですね。
138: 2005/09/25(日) 00:33:23 ID:12rgEH41(1)調 AAS
>>137
ありがとうございます。
139
(1): 2005/09/25(日) 02:26:29 ID:OPUvfSH3(1/2)調 AAS
洋画だと思うんですが、
映画が始まったときに、男性のアカペラコーラスで
「カヤニスカッティ」と歌っています。
たったこれだけなんですが、分かる人いたら、お願いします。

それを見たのは、今から20年ぐらい前に、深夜のテレビで……でした。
140: 2005/09/25(日) 04:06:50 ID:516Hr0df(1)調 AAS
>>109>>112
もしかして「D.N.A.」?
141
(1): 名無シネマ@上映中 2005/09/25(日) 05:45:57 ID:1vfxNtIM(1)調 AAS
>>139
ん〜、そのまま『コヤニスカッティ』
142
(2): 2005/09/25(日) 05:59:44 ID:eYrhQr9m(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画
【何年前】 おそらく1960〜1980年くらいのアメリカ映画
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 主人公は自動車事故の濡れ衣着せられて、有罪に
(たぶん判事かなんかに仕組まれて。本当はその判事だったか、権力者の起した事故)
で刑務所を脱出。
脱出モノには同じようなシチュエーションが多くて混じってるかもしれないけど
途中犬に追い駆けられるシーンあり。シンナー使って捲いたかも。
ラストは無実を晴らしかかも。

>>126
だから漂流教室。質問者が邦画を洋画と勘違いしてるだけ
映画版はインターナショナル・スクールが舞台になってるからね。
ちなみにすごく評判悪い作品
143: 2005/09/25(日) 06:14:39 ID:2+HFCDGO(1)調 AAS
>>133
公開当時は、これがきっかけでフィージー島の観光も流行って
ぬいぐるみも出たほど大人気で何処のビデオ屋にもあったけど
今は無いんじゃないかな?
144: 2005/09/25(日) 09:00:01 ID:nmvDdZ9i(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画、
【何年前に見た】ジュラシックパークが流行ってた頃、
【どこで見た】知り合いの家
【覚えてる事】 コメディっぽくて小学生ぐらいの子供達がたくさんでていた、男の子が女装して胸にカエルを入れられていたような記憶がある、最後は子供達が車に乗ってレースをしていた。まだDVDが珍しいころにDVDで見た。カラー
145
(1): 2005/09/25(日) 10:26:27 ID:TyXACEyl(1)調 AAS
>>142
そういうの多いからなぁ
もっと詳しく頼む(主人公の性別とか、肌の色とか些細なことでもいいから)

一瞬、ジョジョ(石海)かと思ってしまった・・・
映画板なのに・・・w
146: 2005/09/25(日) 14:21:27 ID:TbWRMt1C(1)調 AAS
俺もジョジョかと思った…
147: 142 2005/09/25(日) 16:11:56 ID:9Pk/Ova6(1)調 AAS
>>145
思い出そうとしてるんですが、色々混ざってしまって・・・

大脱走やらアルカトラズみたいに脱走するための工作部分の描写は少なく
逃亡中のシーンが長かったような。

主人公は30〜40くらいの白人男性。あまりメジャーな作品では無いと思われます。
真犯人の人は飲酒か余所見か。年配だったかな。夫婦で車に乗ってたかな。
事故現場は街中では無かった。ラストはその真犯人のところに主人公が
辿りついて、直接詰め寄ったような。

逃走中の場面は他作品が混じってしまいかなり曖昧で辛い。
海は出て来ない。森、川、荒野は出てきたような・・・都市部では無いです。
たぶん1人で脱出。もしかしたら2人くらい他に居たかも(でもこれはたぶん他混同してる。)

深夜枠で放送。フィルムの状態はあまり色がクリアでなかったような。
昔の映画にありがちな赤みが掛かったようなイメージ。
有名俳優さんは出て無かったような。も〜し〜か、したら実際の事件がモデルかも
娯楽性よりリアル感の印象が。
148
(1): 2005/09/25(日) 17:18:38 ID:Ht3eE0vX(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画 アニメ
【何年前に見た】 10年ぐらい前
【どこで見た】 テレビ 深夜
【覚えてる事】 火山のふもとで研究をしていて・・・。
博士と研究生みたいなのがいました。
149
(1): 2005/09/25(日) 17:25:51 ID:qs8PzMuu(1)調 AAS
>>148
見たこと無いけど
内容的にはグスコーブドリの伝記だな。
150: 2005/09/25(日) 17:34:10 ID:Ht3eE0vX(2/2)調 AAS
>>149 おおこれだ。ありがとうございます。でも記憶と絵が全然違う。
でもクーポー博士とかいうがいたようなきがします。
ありがとうございました。
151: 2005/09/25(日) 20:37:22 ID:OPUvfSH3(2/2)調 AAS
>141
ありがとうございます。

攻防当時、テレビガイドに「カヤニスカッティ」とだけ載っていて、
試しに見てみたら「カァヤァニースカッティ……」という歌と
工場か何かの映像が延々と続き……
結局最後まで見なかったんだけど、すごく気になって
「カヤニスカッティ」で検索したけど全くヒットしなくて……

コヤニスカッティでしたか。ありがとうございました。
152
(2): 2005/09/25(日) 22:32:07 ID:hUzZ9t+r(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】5年位前
【どこで見た】自宅で深夜にやっていた
【覚えてる事】 アメリカの一般的な家族が何かの実験で地下で生活している。
それを軍関係者?みたいな人がモニターで監視している。(このことは家族も知っている)
夜の営みの時に
妻「この部屋は写してないよね?」
夫「もちろん。さあ始めよう」
でも部屋にもカメラがあってみんなで観察
みたいなのを覚えてます。
153
(6): 2005/09/25(日) 23:05:35 ID:9KznDhY5(1)調 AAS
ボルケーノみたいな噴火もの、他にありましたっけ?なんとなく見たことがあるような感じなんですが…
ネ申よ!!教えて
154: 日本ではでは党総裁 2005/09/25(日) 23:11:43 ID:r0J1W5CJ(1)調 AAS
>>153
たくさんあるけど、『ダンテズピーク』でも挙げとく
155: 2005/09/25(日) 23:15:28 ID:b3NCw9Iu(1)調 AAS
>>153
「世界崩壊の序曲」
156: 2005/09/25(日) 23:29:51 ID:INn25mwB(1)調 AAS
>>153
「日本沈没」

せめて邦画か洋画くらいかけよ
157
(1): 2005/09/25(日) 23:46:54 ID:y6MXnFQX(1)調 AAS
>>152
スポンティニアス・コンバッション 人体自然発火(1990) かも…
外部リンク:movie.goo.ne.jp
158: 2005/09/26(月) 00:28:20 ID:kbCkpKoO(1)調 AAS
>>153
つ ダンデスピーク
あの頃はパニック映画全盛期だったから、似たようなのはいくつかはある。
159: 2005/09/26(月) 02:57:08 ID:CO12YJfY(1)調 AAS
>>153
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
160
(1): 2005/09/26(月) 03:29:59 ID:svz4wOJG(1)調 AAS
噴火が起きてホテルから脱出する作品も昔あったっけ。
161: 2005/09/26(月) 05:26:36 ID:ir0UM7Fl(1)調 AAS
>>160
世界崩壊の序曲 dakke?
162: 153 2005/09/26(月) 09:01:23 ID:tXpRy6Cl(1)調 AAS
ダンデスピークです!!
神々よ、ありがd
163
(1): 2005/09/26(月) 09:59:02 ID:NCwN9Qkg(1/2)調 AAS
今から5、6年前にTVで観た洋画です。(映画そのものは古そうだった)

ある白人の少年がマフィアのおじさんと仲良くなり心を通わせる。やがてそのマフィアは死んでしまうんだけど、生きていた頃に「いい女ってのは男が車に乗ろうとする時にロックを開けてくれる女だ」みたいな感じのセリフを言っていました。
ラストは少年も大きくなり彼女(黒人っぽかった)が出来て自分が車に乗ろうとすると開けてくれて微笑んで終わり、といった内容なのですが分かる方いらっしゃいますか?
個人的にかなり面白かった記憶です。日本タイトルでは「〇〇通り〜〇〇〇〜」のような感じだったと思うのですが調べても分かりません…是非教えて下さい!
164
(1): 2005/09/26(月) 14:34:53 ID:+5WdXlWD(1)調 AAS
>163
「ブロンクス物語 愛につつまれた街」にそんなシーンがあったような。
GFも黒人だし。
165
(1): 2005/09/26(月) 15:26:05 ID:xB3RgTb5(1/2)調 AA×

166
(1): [sage フォーガットン?] 2005/09/26(月) 15:29:37 ID:HdewJW+L(1)調 AAS
多分…(メ欄)
167: 2005/09/26(月) 16:11:09 ID:xB3RgTb5(2/2)調 AAS
>>166
検索したらそのタイトルでした。ありがとうございます。
しかし、この映画あんまり評判はよろしくないみたいですね。
168: 2005/09/26(月) 16:11:52 ID:ZVdC61oW(1/2)調 AAS
>>165
フォーガットン
169: 2005/09/26(月) 16:13:02 ID:ZVdC61oW(2/2)調 AAS
失礼
170: 2005/09/26(月) 17:49:15 ID:NCwN9Qkg(2/2)調 AAS
>>164
それだと思います!助かりました。本当にありがとうございます!
171
(2): 2005/09/26(月) 19:17:05 ID:matIygWh(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】90年代くらいの作品
【どこで見た】テレビ等
【覚えてる事】片足が不自由な振りして刑事を嘘の証言で騙し最後は消えた
         刑事の部屋に貼ってある紙を見て嘘の話を作った
172
(1): 名無シネマ@上映中 2005/09/26(月) 19:24:07 ID:GHdbJBzB(1)調 AAS
>>171
ユージュアルサスペクツ
既出一覧も読んでから書こうな。
173
(1): 2005/09/26(月) 19:25:20 ID:U1FgwOh+(1)調 AAS
>171
ユージュアル・サスペクツ
174: 2005/09/26(月) 19:29:06 ID:matIygWh(2/2)調 AAS
>>172
>>173
ごめん
ありがとう
レス早っ
175: 152 2005/09/26(月) 20:02:45 ID:JRbRIZL8(1)調 AAS
>>157
それっぽいです。今度見てみます。
ありがと。
176
(1): 2005/09/26(月) 22:01:35 ID:kLbAUGjl(1/2)調 AAS
洋画で6〜7年前(1999)ぐらいにテレビで観ました、CMでハリウッド版の座頭市みたいな事を言ってました、内容は戦争で視力を失った兵士が剣を学び友達を殺したマフィアと戦うって話です、解る方よろしくお願いします。
177: 2005/09/26(月) 22:03:40 ID:4YpaDCKG(1)調 AAS
>>176
「ブラインド・フューリー」では?
178: 2005/09/26(月) 22:07:29 ID:kLbAUGjl(2/2)調 AAS
177<あぁ〜なんかブラインドだかブレイドだか付いてた様な気がします、探してみます、ありがとうございました。
179
(1): 2005/09/26(月) 22:07:58 ID:sDnHD2g4(1)調 AAS
今から10年以上前に、五人ぐらいのゴミ箱に住んでいる妖怪達が、女の子のデザインした服を着るんですが破いてしまい、夜に鼻水を垂らしながら一生懸命なおして、その服がショーに出るアメリカンな洋画です。記憶がうろ覚えかもしれませんが、宜しくお願い致します。
180: 2005/09/26(月) 22:41:18 ID:enXjZFK0(1)調 AAS
今から五年ぐらい前の深夜テレビでやってた中国の映画
前編・後編に別れてて制作時期は多分チャイニーズゴーストストーリーと同じぐらい(画質から)
時代設定もチャイニーズゴーストストーリーと同じぐらいで気みたいなので戦う様な話だったと思います。
ヒロインが超美人で後編を見るのを忘れてからずっと気になってました。お願いします
181: 2005/09/27(火) 00:08:06 ID:2A+7ZgKC(1)調 AAS
>>179
たぶん「ダーティ・キッズ ぶきみくん」(1987)ですね。
182
(1): 2005/09/27(火) 00:09:00 ID:rn+JzXa0(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画だと思う
【何年前に見た】1998年か1999年の秋頃
【どこで見た】道に張ってあるポスター
【覚えてる事】ポスターと一緒に『生理中の人は見ないで下さい』と注意書き。
         ホラーっぽい。R指定されてる感じ。放映禁止になったかも。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
183
(1): 2005/09/27(火) 00:15:44 ID:WGacBDwn(1)調 AAS
>>182
妊娠中の人は・・・、なら

バリゾーゴンかな
184: 2005/09/27(火) 00:25:26 ID:aZp63RdO(1)調 AAS
181さん、ありがとうございます♪今度レンタル屋さんで探してみますね。
185: 2005/09/27(火) 00:30:20 ID:rn+JzXa0(2/2)調 AAS
>>183
ありがとうございます。
それであってるっぽいです。
これじゃどんなに検索しても出てこないわけだ・・・
とうか作品を見るにも苦労しそうだ。
186
(1): 2005/09/27(火) 00:48:50 ID:B2eQXQPD(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 日本、もしくは中国
【何年前に見た】 15年位前
【どこで見た】 昼間のテレビ
【覚えてる事】 カラー、中世風の冒険物。洞窟の中の悪者を数人で倒しにいく。
仲間がやられて石になる。特に天井から降りてくる石の扉を支えたら石になったのが記憶にある。
ラストシーンは主人公の青年が仲間のお墓に水か酒をかけて馬に乗って去っていく。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

小さい頃に見たので間違いはあると思います。
お願いいたします。
187
(1): 日本ではでは党総裁 2005/09/27(火) 00:52:36 ID:zaLntMX6(1)調 AAS
>>186
『里見八犬伝』?
外部リンク[html]:movie.goo.ne.jp
188: 2005/09/27(火) 01:18:35 ID:B2eQXQPD(2/2)調 AAS
>>187さん
そうみたいです。ありがとうございます。
俺の10年以上の引っかかりをたった4分で解決してくれるとは (ノД`)
189
(1): 2005/09/27(火) 03:11:41 ID:3whHEHVA(1/3)調 AAS
モンモンドラエティのお茶の子博士のホラーシアターで、
暗い夜道で、クルマで警官にひつこく追い回される。。。
という内容のショートホラーの題名なんですが
「ハイウェイ」ではなかったでしょうか??
小さいときに見てかなり怖くて
最近になり調べてみたんですがはっきりわからなくて。。
皆さんにお聞きしたく書き込みしました☆
おねがいします(><)
190
(1): 2005/09/27(火) 03:27:10 ID:eIZYchPy(1)調 AAS
英語系の映画で、もう10年以上前かと思いますが、病院の地下で昆虫が巨大化して人々を襲う…深夜テレビでたまたま観てしまい今だにトラウマです。ビデオ屋で探してもわかんないし、虫ダメとしてはもう一度チャンと観たいんですが…
191
(1): 2005/09/27(火) 04:01:21 ID:q9P/Fu7b(1)調 AAS
ミミックじゃね
192
(3): 2005/09/27(火) 04:02:31 ID:pk+ifDTT(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画、もしくは中国物
【何年前に見た】 大体12、3年前
【どこで見た】 ビデオ
【覚えてる事】 アニメ。確かカラー。
おてんば娘が皇帝又はそういう類の偉い人の妾?になるが、ラストでその偉い人は亡くなってしまう(自殺か他殺)。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

昔見た物なので、手がかりが少なくて申し訳ありません。
記憶違いもあるかと思いますが、よろしくお願い致します。
193: 2005/09/27(火) 04:39:00 ID:Fg0i/T9s(1)調 AAS
>>191
違うみたいです。もっとマイナーな作品かと…
194
(1): 2005/09/27(火) 04:54:12 ID:qh2akJl6(1)調 AAS
>192
雲のように風のように
195: 2005/09/27(火) 05:00:43 ID:R48hIdv7(1)調 AAS
>>192
内容的に皇帝とかいてあるので
「春香伝」か「覇王別姫」かもしれないと思いながら
これらのアニメがあるかどうか解からない・・

もし一週間位してビンゴな回答がない場合、ここで聞いてみて
2chスレ:ranime
196: 2005/09/27(火) 06:18:24 ID:VUhCsH+E(1)調 AAS
194が正解
197
(1): 2005/09/27(火) 07:13:32 ID:ssQxO6TW(1)調 AAS
>>189
夜道でドライブ中に、ゾンビみたいなヒッチハイカーと警官の人形が交互に出てくる奴なら
タイトルは「ハイウェイ」で合ってるし、手塚眞の撮った作品だけど、「もんもんドラエティ」で流れた奴じゃないよ。
それより数年後に、日テレの木曜スペシャルの「真夏の夜のホラー大全集」という特番用に撮り下ろされたもの。
198: 2005/09/27(火) 09:25:34 ID:n61amrA5(1)調 AAS
>>192
>>194が正解で原作は「後宮小説」
当時日本ファンタジーノベル大賞だかの受賞作を、何本かTVアニメ化してた。
主人公が銀河、皇帝が黒曜樹(コリューン)だったかな。
199: 2005/09/27(火) 11:30:51 ID:pk+ifDTT(2/2)調 AAS
そうだ!主人公は確か銀河でした!
映画かどうかもわからないものにお答えいただき、みなさんありがとうございました。
200: 2005/09/27(火) 11:50:20 ID:1YLdhkBI(1)調 AAS
みんな、守備範囲広いなぁ・・・
テレビ系のまでわかるのか
201: 2005/09/27(火) 12:08:07 ID:3fhbor6C(1)調 AAS
守備範囲:360度
スクリーン見つめて 身じろぎもせず
202: 2005/09/27(火) 13:55:58 ID:rnZhwNH/(1)調 AAS
おまいはハイヒールモモコかっ!
203
(2): 2005/09/27(火) 14:26:07 ID:/bg8eoAF(1)調 AAS
ポールウォーカーとジェシカアルバの〜〜〜ブルーってわかりますか?宝探しっぽいやつです!
204
(1): 2005/09/27(火) 14:36:49 ID:YnK+5l7Z(1/2)調 AAS
>>203
俳優、監督、スタッフを知っている場合は以下のサイトで調べると解る可能性があります。
allcinema ONLINE 外部リンク:www.allcinema.net
日本映画データベース 外部リンク:www.jmdb.ne.jp
goo 映画 外部リンク:movie.goo.ne.jp
キネマ旬報 全映画作品データベース 外部リンク:www.walkerplus.com
IMDb 外部リンク:www.imdb.com(英語のサイトです)
JTNEWS 外部リンク:www.lares.dti.ne.jp
TSUTAYA online 外部リンク:www.tsutaya.co.jp
Google 外部リンク:www.google.co.jp
携帯版goo 外部リンク:mobile.goo.ne.jp (携帯用の検索サイトです)
cinemaINNiモード版 外部リンク:cinemainn.net (携帯用の検索サイトです)
205: 2005/09/27(火) 14:43:50 ID:JOEGvxNX(1)調 AAS
>203
"Into the Blue"のことかな?
日曜日のショウビズ・カウントダウンで特集やってたやつ。
206: 2005/09/27(火) 17:53:36 ID:3whHEHVA(2/3)調 AAS
>>197
おわ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ありがとう!!!!
めっちゃんこうれしいです!ありがとう!!!
207
(1): 2005/09/27(火) 18:02:39 ID:+3qRoDqa(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 大体15年前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 カラーで核戦争を扱ったものです。戦争後地下室である家族が放射能を恐れ
避難しているのですが、17才位の娘が臭い等に耐え切れず外に飛び出していきます。
「ほら、なんともないわ!」みたいなことを言っているのですが、牛があちこちに倒れている画面が
あったような。。。その少女が髪が抜けて同じく病気になってしまった恋人と話しをしているシーンが
終わりのほうにありました。

これだけでもし分かる人がいたらお願いします。よろしく。
208
(1): 2005/09/27(火) 18:32:02 ID:wgCZ6Ed0(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2002年頃
【どこで見た】 浜崎あゆみが番組内で怖い映画を薦めてた
【覚えてる事】 1.モーテルだかガソリンスタンドに立ち寄る女性.
2.その店のおっさんに襲われる 3.女性が逃げようと車に乗り込む
4.おっさんは車の後部座席に何か?がいるので危険だと女性に伝えようとするが・・・

ジーパーズクリーパーズかと思って借りたら違いました。
209: 2005/09/27(火) 18:43:24 ID:2oygjZ59(1)調 AAS
>>208
ルール
210
(1): 2005/09/27(火) 18:48:50 ID:WorQ5d9B(1)調 AAS
>>207
「ザ・デイ・アフター」かな?
211: 2005/09/27(火) 19:19:02 ID:jHCsRpfh(1/2)調 AAS
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 
【どこで見た】 最近、あるサイトで一部分を動画で
【覚えてる事】 坂上香織さんが刺青を入れた男と騎乗位で絡んでいる
212
(1): 2005/09/27(火) 19:40:24 ID:+ukOVyXB(1)調 AAS
>>204
213
(1): 2005/09/27(火) 19:42:57 ID:3whHEHVA(3/3)調 AAS
>>212
あ?
214
(1):   2005/09/27(火) 20:05:34 ID:KXaxhRrr(1)調 AAS
応援団のフリがすごくよく分かる邦画なんだっけ?
215: 2005/09/27(火) 20:21:13 ID:57PYoJTK0(1)調 AAS
>>190
「バイオ・エイリアン 新種誕生」〔原題「Blue Monkey」ビデオタイトル「インセクト」〕(1987)かなぁ?
216: 2005/09/27(火) 21:18:29 ID:/7zxBQ2R0(1)調 AAS
>>214
>>1
217
(1): 2005/09/27(火) 21:25:11 ID:YnK+5l7Z0(1)調 AAS
>>213
俳優が分かっているなら
自分で調べろということだ
218
(1): 2005/09/27(火) 22:39:47 ID:jHCsRpfh(2/2)調 AAS
>>217
女優一人しか分かっていないし、1シーンだけ見た
だけだから…
219: 2005/09/27(火) 22:42:11 ID:YnK+5l7Z(2/2)調 AAS
>>218
外部リンク[cgi]:www.walkerplus.com
好きなの選べ
220: 2005/09/28(水) 00:12:13 ID:ViAAEiix(1)調 AAS
>>210  あらすじから検索してみましたがよく分かりませんでした。
でもありがとうございます。とりあえずザデイアフターを探して見てみようと思います。
221
(3): 2005/09/28(水) 00:34:44 ID:F/9mkeHD(1/2)調 AAS
すいません、質問です。
洋画で、テレビで見たので何年のものかはわかりません。
えらいさんが導入しようとしている戦車に致命的な欠陥が
あって、それを告発していくってやつだったんですが…。
タイトルが思い出せません。稚拙な質問で申し訳ありませ
んが、おわかりの方、お教えくださいませ。
222
(1): 2005/09/28(水) 00:37:56 ID:LjGEgzo5(1)調 AAS
>>221
そう思うならさ、テンプレートにしたがって質問してみようよ。
その質問の仕方じゃ口だけ申し訳ないって言ってるようだよ。
223
(1): 日本ではでは党総裁 2005/09/28(水) 00:41:16 ID:HYE/XVrd(1)調 AAS
>>221
『ペンタゴン・ウォーズ』
外部リンク[php]:allcinema.net

次からはテンプレ使ってくれよな
224: 221 2005/09/28(水) 04:01:49 ID:F/9mkeHD(2/2)調 AAS
>>222
>>223
ありがとうございました。すいません、あまりログを読まずに
質問してしまいました。次からはきちんと質問させていただき
ます。
225
(1): 2005/09/28(水) 13:13:28 ID:mRkTzVON(1)調 AAS
【邦画】アジア映画だったかも・・・
【何年前に見たか】90年前後
【どこで見たか】テレビ
【覚えていること】
二人の男が一人の女に片思いしてるコメディ。
とある部屋に三人が集まる。
その時、男二人が共謀して「火事だー!」と嘘をつく。
窓から逃げようとするが、地面まで距離がある。
そこで、服を脱ぎそれを結んでロープのかわりにする。
女の子下着姿になって男二人ハァハァ。
ロープ脱出作戦は失敗。(男がわざと外に落とす)
そこで、女だけでも生き残れとバスタブに浸かってストローで息をするように催促。
湯槽に浸かった彼女を見て男二人ハァハァ。

このシーンが少年時代の僕にすごい印象が残っています。
というより、このシーンしか覚えておりません・・・
よろしくお願いします。
226: 名無しシネマさん 2005/09/28(水) 18:51:44 ID:D9IsnBlN(1)調 AAS
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 ここ5年くらいだと思います
【どこで見た】 たぶん、飛行機の中
【覚えてる事】 
二人か三人の姉妹で、姉が親代わりで口うるさく、妹は自由に生きている。
最後のシーンで主役の女性(妹)が小さな女の子の靴ひもを結んであげる。その結び方に特徴があったような・・・。
ちなみに主役の女性はかなり有名な人だったような記憶があります。
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい

いろいろ検索したのですが、どうしてもわかりません。よろしくお願いします。
227
(1): 2005/09/28(水) 22:47:28 ID:KE8qcLB8(1)調 AAS
【邦画】おそらく時代劇

腕を斬られる役の人の袖にホースを仕込んでおいて
本番で斬る役の人が斬ったらホースから血しぶきを飛ばして
何も知らない周りの俳優を驚かせた。斬る役の人までがマジで斬っちゃったと思った
という撮影秘話を新聞記事で読んだのですが、
この映画のタイトルを教えて下さい。 記事になるくらいだからかなり有名な人の作品だと思います。
228: 2005/09/28(水) 22:55:59 ID:Bi7+L7JP(1)調 AAS
>>227
黒澤の「椿三十郎」のことか?
229: 2005/09/28(水) 23:20:54 ID:2dPk8FCW(1)調 AA×

230
(2): 2005/09/28(水) 23:38:45 ID:g6Hp7VtR(1)調 AAS
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】2000年以降
【どこで見た】家でビデオで見た
【覚えてる事】主人公の男が自分はスパイだと思いこんで暗号解読とかを一人でする。幻覚、妄想してポストに暗号解読した手紙を入れ続ける。って感じだったと思いマス。
よろしくお願いします( ´・ω・)
231
(1): 2005/09/28(水) 23:42:39 ID:OjXL3qzq(1)調 AAS
>>230
ビューティフル・マインド
232
(1): [ビューティフル・マインド sage] 2005/09/28(水) 23:42:43 ID:xY+W3DAj(1)調 AAS
>>230
メル欄?
1-
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.610s*