[過去ログ] 【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2021/07/04(日) 14:49:50.48 ID:kFBrLXfx(1/2)調 AAS
【 緊 急 報 告 】
0477 774RR 2020/10/10 19:06:21
>タイヤのマークについては全く触れないよね
マークって赤いマークのことか? あんなもんバルブに合わせるのが常識だぞ? そんな常識的なことにいちいち言及するわけねーだろ!ID:S9SK68pv(93/172)
0573 774RR 2020/10/10 21:44:38
マークなんてものは、赤だったり、黄色だったりすることを知った上で どっちにしてもマークはバルブに合わせるのが常だと書いただけなのに、 ちょっとググっただけの知識で否定するから お前らは大恥かくことになるんだよ!!ID:S9SK68pv(148/172)
0580 774RR 2020/10/10 21:50:59
>ユニフォミティマークをバルブに合わせるのが常??
そうだよ?知らないの?ID:S9SK68pv(153/172)
0594 774RR 2020/10/10 22:11:16
お前以外全ての人が 赤マークとバルブを合わせて組みます。 常識だからです。ID:S9SK68pv(161/172)
0595 774RR 2020/10/10 22:12:44
なぜか?と言うと大半のホイールにはユニフォミティマークはついていないので赤マークと合わせることが出来ません。なので赤マークもバルブに合わせてしまうのが常識なのです。ID:S9SK68pv(162/172)
0597 774RR 2020/10/10 22:17:22
要するに、事実上は赤も黄色も関係なく「バルブに合わせる」が正解なのです。お前らはググって知ったかぶりしているだけなので入り込んだ知識が皆無。ID:S9SK68pv(164/172)
0641 774RR 2020/10/11 20:31:56
都合など全く悪くありませんが?赤だろうが黄だろうがバルブに合わせるのは常識ですし。その常識を知らないお前らが無知無能なだけです。ID:pqea9Dev(17/43)
304: 2021/07/04(日) 14:50:42.84 ID:kFBrLXfx(2/2)調 AAS
【 無 知 の バ カ 報 告 】
その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。
その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。
その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。
その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。
305(2): 2021/07/04(日) 15:03:10.57 ID:O0tqOzio(1)調 AAS
>>302
この間、夢から電話あって、9月9日発表、9月23日発売に変更になったってよ
306(1): 2021/07/04(日) 15:51:53.15 ID:4Zz+2DD0(1)調 AAS
>>305
な、なにぃ!?
ズレ込むかもとは聞いてたけど、発表の方がズレたのね。情報サンクス
307(1): 2021/07/04(日) 16:05:11.04 ID:h8NrJJv1(1)調 AAS
昨日俺がきいたドリームは、8月か9月みたいなテキトーな受け答えだったな
今から注文したら年内には納車されますか?って質問したら、渋い顔でうーん…わかりませんって言われたよ
買い換える気もない冷やかしだから、相手にされてないのかもしれんけどw
308(1): 2021/07/04(日) 16:27:01.24 ID:56vjJeOp(4/42)調 AAS
>302>305>306>307
スレ別けたのに
何でこっちに書き込むの?
自分たちの巣に書き込めば?
309(1): 2021/07/04(日) 16:28:41.02 ID:56vjJeOp(5/42)調 AAS
前スレを無駄に埋めてまでIP付きでスレ立てしたくせに、
都合が悪いとすり寄ってくるって
どんだけ図々しいんだろ…。
310: 2021/07/04(日) 17:11:05.06 ID:OQHrqnQO(1/2)調 AAS
>>308,309
お前こそ専用スレ作って分けてあるのに何でこっちに書き込むの?
巣だと無視されるもんなw
都合が悪いとIDスレにすり寄ってくるって
どんだけ図々しいんだろ…
311: 2021/07/04(日) 17:39:20.39 ID:56vjJeOp(6/42)調 AAS
937 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/06/27(日) 00:50:44.38 ID:GkDcX3hD
スレ取り返したでw
スパモンスヤスヤで草
938 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/06/27(日) 00:53:38.23 ID:GkDcX3hD
あとはこのビビリハゲがワッチョイ無し自分で建てるやろうけど完全無視な
スパモンと遊びたいやつは勝手にそっちでやってくれな?
939 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/06/27(日) 00:57:20.01 ID:PW968PL6
んじゃこっち埋めるべ
スパモンおじさん
朝起きたら居場所なくなってて草
312: 2021/07/04(日) 18:01:55.09 ID:wA6bhGwY(1)調 AAS
なにこのスレ
気持ち悪い
313(1): 2021/07/04(日) 18:38:28.81 ID:56vjJeOp(7/42)調 AAS
お前らのスレは2つもあるだから好きな方を使えばいいさ。
とにかくスレは分けたんだから、もうこっちに来ないでね!
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
2chスレ:motorbike
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
2chスレ:motorbike
314(1): 2021/07/04(日) 18:44:48.22 ID:OQHrqnQO(2/2)調 AAS
>>313
お前のスレは2つもあるだから好きな方を使えばいいさ。
とにかくスレは分けたんだから、もうこっちに来ないでね!
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
2chスレ:motorbike
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
2chスレ:motorbike
315(1): 2021/07/04(日) 18:50:13.11 ID:tI4vgXUL(1)調 AAS
>>314
このスレは後発でスパモンが建てたからさすがにお前の分が悪い
316(2): 2021/07/04(日) 18:51:23.35 ID:r162W08C(1)調 AAS
近所で奇跡的に4速モンキー新車イエロー発見したから即決してきた
317: 2021/07/04(日) 18:58:59.56 ID:56vjJeOp(8/42)調 AAS
4速は乗りやすいからいいよね〜。
あくまでスーパーモンキーでの話だけど w
318: 2021/07/04(日) 19:01:53.01 ID:qiSl6cLZ(1)調 AAS
>>315
カスモン乙
>>316
イエローおめ
319: 2021/07/04(日) 19:02:26.38 ID:56vjJeOp(9/42)調 AAS
繰り返しになっちゃうけど、
俺も買う前は「なんだ、4速かよ…」との失望感もありました。
でも今は「少ないギアだからこその利点」が分かるようになり、
結構、気に入ってたりします。
320: 2021/07/04(日) 19:05:18.05 ID:56vjJeOp(10/42)調 AAS
ギア数が少ないと言うことは
ギアチェンジの煩わしさが減るわけで、
これはこれで利点だな〜と。
ATのように完全にギア操作が不要でも退屈だけど、
事あるごとにガチャガチャ切り替えが必要になるのも
案外、めんどくさかったりするのです。
4速はその辺が絶妙というか、4速も悪くないですよ。
321: 2021/07/04(日) 19:06:23.62 ID:xvtXejB8(1)調 AAS
もう手に入らないし新型待つわん
早く来い来い
322: 2021/07/04(日) 19:07:50.17 ID:56vjJeOp(11/42)調 AAS
1速はほとんど発進にしか使わないけど、
平地だと3速/4速の切り替え機会はそこそこあります。
山道だと2/3速で切り替えますしね。
なのでギア数が少なくても退屈感はないです。
むしろ適度だな…と。
323: 2021/07/04(日) 19:11:55.47 ID:56vjJeOp(12/42)調 AAS
俺は1速も2速も3速も4速も全て
ベストセッティングに感じているので、
1速増やすなら4速の上に欲しいです。
しかし新型はそうはなっておらず、
どうもあまりバランスが良いとは思えないので、
あれなら要らないな〜と言う感じです。
324(1): 2021/07/04(日) 19:16:07.09 ID:56vjJeOp(13/42)調 AAS
なぜ今までのモンキー&グロムが4速なのか?が俺には分かります。
トップギアである程度のパワーを確保するには、現行以上には
できないというか、しない方が良いからです。
回転を落とせば振動が減る…という目的で
5速を求める声が少なくありませんでしたが、
回転が落ちればパワーも落ちちゃうんですよ。
ただでさえ非力なバイクが更にパワーダウンするんですよ?
そんな状態をウェルカム♪ってのも、おかしな話なのです。
325: 2021/07/04(日) 19:17:25.18 ID:56vjJeOp(14/42)調 AAS
>>324
>ただでさえ非力なバイクが更にパワーダウンするんですよ?
つまり、非力な125ccには、
4速の方がバランスが良いわけです。
結局はその方が使い勝手がよいから選ばれてきたんですよ。
326: 2021/07/04(日) 19:19:58.71 ID:56vjJeOp(15/42)調 AAS
つまり現行のトップギア(4速)の方が
新型のトップギア(5速)よりもパワーがあると言うことなのです。
スペック上の馬力&トルクは似たような物ですが、
トップギアで走っている状態では
現行モデルの方がハイパワーなのです。
327: 2021/07/04(日) 19:22:02.23 ID:56vjJeOp(16/42)調 AAS
パワーアップしたから5速に増やしました…と言うのなら
問題はないのですが、パワーが同じなのに5速に増やせば、
実質はパワーダウンするのです。
そういう事を理解している人がどれほどいるんだろ…。
只でさえパワーが足らないバイクなのに、
更にパワー不足に晒されるのです。
328: 2021/07/04(日) 19:23:38.06 ID:56vjJeOp(17/42)調 AAS
その結果がこれです。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
結局こうなる。
画像リンク
329: 2021/07/04(日) 19:23:48.95 ID:56vjJeOp(18/42)調 AAS
結局こうなる。
画像リンク
330: 2021/07/04(日) 19:25:47.81 ID:56vjJeOp(19/42)調 AAS
俺は燃費の探求もして来た人間ですが、
多くの人は「回転落とせば燃費で有利」と思い込んでいるんです。
でも、実際は違います。
ある程度、回転を上げて走った方が燃費が良くなるんです。
なので、5速で回転落としてパワーがない状態で走るより、
現行4速である程度の回転で走った方が燃費で有利ですよ。
331(1): 2021/07/04(日) 19:29:33.41 ID:ICBw9HoA(2/6)調 AAS
スパモンはパワーが無いから4速で十分
実測90しか出ないからね
332: 2021/07/04(日) 19:32:14.09 ID:56vjJeOp(20/42)調 AAS
>>331
>実測90しか出ないからね
メーカーの発表によると
新型モンキーの最高速度は91km/hだそうです。
333: 2021/07/04(日) 19:34:43.78 ID:56vjJeOp(21/42)調 AAS
もちろん、その91km/hは
トップギア(5速)で行われたはずですが、
5速にするとパワーダウンが大きいので
よっぽど条件がよくないと91km/hも出ないですよ。
パワーダウンするってことは
5速では向かい風の風圧に負けてスピードが出ないのです。
334: 2021/07/04(日) 19:36:27.86 ID:56vjJeOp(22/42)調 AAS
逆に言うと、現行の4速の方が向かい風の風圧に強い分、
最高速でも有利です。
と言っても、ノーマルはそれでも相当に風圧に負けますけどね w
新型はもっと弱いということです。
335: 2021/07/04(日) 19:42:08.10 ID:56vjJeOp(23/42)調 AAS
俺は遅い車は追い抜いてしまいますが、
モンキーはトップギアのままで
前の車を追い抜けてしまうんです!
これ、結構、すごいことですよ。
336: 2021/07/04(日) 19:46:06.39 ID:56vjJeOp(24/42)調 AAS
上のクラスのバイクでも、前の車を追い抜こうと思ったら、
ギア1段落とさないと無理だったりしますからね〜。
それがモンキーは4速のままで、追い抜けちゃうんです。
50〜60km/hほどで走っていても、アクセル回すと
グイグイ伸びるんですよね〜。それが現行4速の利点です。
要するにトップギアにパワーがあるんです。
337(1): 2021/07/04(日) 19:47:56.28 ID:56vjJeOp(25/42)調 AAS
逆に言うと、新型5速はパワーがないので
アクセル回したって徐々にしかスピードは伸びません。
レスポンスが悪すぎて乗りにくいので、
下のギアで走る人も多いんじゃないかな〜と思いますよ。
338: 2021/07/04(日) 19:49:32.50 ID:56vjJeOp(26/42)調 AAS
>>337
>下のギアで走る人も多いんじゃないかな〜と思いますよ。
つまり4速で走ると言うことですが、
現行の4速ほりもローギアなので、当然、回転は高くなります。
新型で4速で走るよりも、現行で4速で走る方が当然快適でしょう。
1段下のギアで走れば燃費だって悪くなりますよ。
339: 2021/07/04(日) 19:51:23.78 ID:56vjJeOp(27/42)調 AAS
結局、非力なバイクに5速はバランスが悪いのです。
ホンダもそれを分かっていて4速を採用して来たはずなのにね。
まぁ、新たに売って行くには、目新しさが必要だったんだろうけど…。
340: 2021/07/04(日) 20:01:14.75 ID:eQxeYTBd(6/6)調 AAS
オナニー連投キチガイのID:56vjJeOpをNGにぶち込みました。
341(1): 2021/07/04(日) 20:05:22.54 ID:VbqK398W(1/3)調 AAS
なんか、5速目のギアが特別なモンと勘違いしてない?
変な例えだけど、10センチっていう決まった長さのモノを4つにわけても5つにわけても、繋げたら10センチの長さにしかならんぜ?
それとももう一回ギアチェンジの回数が増えるだけのことが鬱陶しいのかな?
342(1): 2021/07/04(日) 20:15:23.89 ID:ICBw9HoA(3/6)調 AAS
新型5速の場合は12.5センチになるね
社外の5速はほぼ10センチになる設定が多い
343(1): 2021/07/04(日) 20:21:53.03 ID:VbqK398W(2/3)調 AAS
>>342
新型5速の場合は12.5センチになるね
ありゃ?パワーちょいアップするの?
344: 2021/07/04(日) 20:27:46.15 ID:56vjJeOp(28/42)調 AAS
トップギアで走る場合、
新型は確実にパワーダウンします。
それも相当にね。
345: 2021/07/04(日) 20:30:02.01 ID:56vjJeOp(29/42)調 AAS
逆に言うと、
なぜ現行モンキーや今までのグロム等が
4速が選ばれて来たのか?と言うと
トップギア時のパワーダウンを最小限に抑えるためです。
スペック上のパワーなんてのは、走ってる時のパワーではないので、
本当に見るべきポイントは「走行中のパワー」なのです。
新型はその走行中のパワーが低い!
346: 2021/07/04(日) 20:30:19.34 ID:ICBw9HoA(4/6)調 AAS
>>343
いやギヤを例えるのなら
1番低いギヤから1番高いギヤの比率でしょ普通
もしかしてスパモンですか?
347: 2021/07/04(日) 20:31:58.65 ID:56vjJeOp(30/42)調 AAS
パワーダウンしてもいいから回転数を落としたいなら
結局、スプロケ換えれば済む話ですよ。
ほとんどの人は、ギア数が欲しいのではなく、
回転数を落としたいだけなのです。
348: 2021/07/04(日) 20:33:19.90 ID:56vjJeOp(31/42)調 AAS
>>341
>10センチっていう決まった長さのモノを4つにわけても5つにわけても、
>繋げたら10センチの長さにしかならんぜ?
社外製の5速はそういう考え方で作られていますが、
新型の5速は違いますよ。
10センチを12.5センチに伸ばしてしまっているので
伸ばした分、パワーダウンしてしまうのです。
349: 2021/07/04(日) 20:33:55.22 ID:ICBw9HoA(5/6)調 AAS
ギヤ数が欲しい
しかも上にも下にも判断づつ
350: 2021/07/04(日) 20:34:07.49 ID:ICBw9HoA(6/6)調 AAS
半段
351(1): 2021/07/04(日) 20:35:17.89 ID:56vjJeOp(32/42)調 AAS
要するに「現行4速には4速なりの利点がある」と言うことなのです。
新型はあまりにもハイギアにしすぎているので
それだけ欠点の目立つ5速になってしまっているのです。
352: 2021/07/04(日) 20:37:26.16 ID:56vjJeOp(33/42)調 AAS
>>351
>新型はあまりにもハイギアにしすぎているので
何で、そんな風にしちゃったのかな?と言うと
お前らが「回転数を落としたい」と強く要望したからだよ。
つまり新型の5速は、回転数を落とすための5速になってるわけです。
回転が落ちる分、パワーも落ちる。
353(1): 2021/07/04(日) 20:38:49.92 ID:56vjJeOp(34/42)調 AAS
逆に言うと、現行の4速は
パワーを落とさないために回転もそこそこ上がった状態を
維持しているのです。
まあ、振動面では不利だけど、その分、パワーが落ちない利点がある。
354: 2021/07/04(日) 20:40:01.24 ID:56vjJeOp(35/42)調 AAS
>>353
>現行の4速は
>パワーを落とさないために回転もそこそこ上がった状態を
>維持しているのです。
何度も言うようですが、パワーが落ちても良いので
回転落としたいなら、スプロケ換えれば良いのです。
355(1): 2021/07/04(日) 20:42:41.00 ID:56vjJeOp(36/42)調 AAS
5速化だけが「回転を落とすための」唯一の解決法じゃないのに
そう思い込んでしまっている人が多い気がします。
スプロケ変更による方法だと、
5速化のようにギア周りの重量化は起きないので、
その分、有利ですよ。
356: 2021/07/04(日) 20:44:03.12 ID:56vjJeOp(37/42)調 AAS
ギア周りの重量化は結構パワー食われますよ。
新型エンジンが実質パワーダウンしているのも
その影響だと思います。
357: 2021/07/04(日) 20:44:45.58 ID:56vjJeOp(38/42)調 AAS
今までよりも重い物を回転させているのだから
燃費も悪化しますよ。
358: 2021/07/04(日) 20:45:58.18 ID:56vjJeOp(39/42)調 AAS
しかし、スプロケ交換による低回転化ならば
そういう事は起きません。
これはこれで利点です。
359: 2021/07/04(日) 20:48:34.75 ID:56vjJeOp(40/42)調 AAS
おまけにスプロケ交換は非常に安い!w
なにせ1500円でできますからね(笑)
前後変えても3000円程度です。
360: 2021/07/04(日) 20:48:56.43 ID:VbqK398W(3/3)調 AAS
>>355
よーするにハーレーは古い方がエラいんだ!主義と似たような思考ですね
361: 2021/07/04(日) 20:52:00.82 ID:56vjJeOp(41/42)調 AAS
現行4速+スプロケ変更=重くならない。
5速=ギア周りが重くなる=パワー食われる&燃費も悪化
362: 2021/07/04(日) 20:53:36.14 ID:56vjJeOp(42/42)調 AAS
回転落としたくて5速に期待しているなら
スプロケ交換しろ…と言いたいです。
ギア周りの重量化が起きない分、その方が有利です。
363(1): 2021/07/04(日) 20:53:45.43 ID:/8hPuDtl(1)調 AAS
結局今まで通りの流れじゃん…
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
2chスレ:motorbike
これどうすんだよ
立てたヤツ責任取れよなー
364: 2021/07/04(日) 21:06:15.26 ID:mGfVUtK1(1)調 AAS
思い込みがハゲしいチキン野郎のID:56vjJeOpをNGに登録しました
365: 2021/07/04(日) 21:38:36.53 ID:/72Dyb33(1)調 AAS
>>363
会長久しぶりやん
366: 2021/07/04(日) 21:42:23.04 ID:Kiny9Qe4(1)調 AAS
>>316
ついてるなw
買いたいと思ったときに目の前にあるなんてこのご時世ラッキーだと思うぜ
よきモンキーライフを
367: 2021/07/04(日) 23:43:41.95 ID:RnhcPWdE(1)調 AAS
キミら余程ワッチョイip抵抗あるんやね
368(1): 2021/07/05(月) 04:15:51.18 ID:ByHsumgE(1)調 AAS
IPはいらん
なんのメリットもない
ワッチョイあれば開いた時にはもう消せてるアホがいる
369: 2021/07/05(月) 07:42:27.45 ID:CsFHzzFh(1)調 AAS
>>368
向こうのスレ立てた正義マンは悪く無いぞ
スパモンが悪いんだぞ😃
370: 2021/07/05(月) 18:56:26.03 ID:djCjaBJm(1)調 AAS
そういえば昔スーパーモンキーってメーカーあったような気がするな
371: 2021/07/05(月) 19:17:32.84 ID:RkZrIkfr(1)調 AAS
大阪にスーパーモンキーってバイク屋さんもあるけど、粘着してる人、何か関係あるの?
従業員とか?
372(1): 2021/07/05(月) 19:34:45.13 ID:7cZkbZeI(1/2)調 AAS
なんでおんなじことをなんかいもくりかえしてかくの?
だいじようぶ?
あとかなりのへんけんとおもいこみがはげしいけどなにか、かいはつとかしてたひとなの?
373: 2021/07/05(月) 19:38:17.10 ID:HAF2I7KT(1)調 AAS
頭の病気なんだよ
374: 2021/07/05(月) 19:40:23.08 ID:laMT+Gda(1/10)調 AAS
>>372
お前らみたいにスレに
どっぷり浸かってる奴らばかりじゃないからな。
初めて来る人もいるので、
スレが立つたびに同じことを繰り返して
モンキーの欠点利点を周知させる必要があります。
なにせ、動画のレビューとかは嘘ばかりなのでね。
375: 2021/07/05(月) 19:43:07.41 ID:laMT+Gda(2/10)調 AAS
この前も言ったけど、
もうバイクのシーズン終わったな w
まあ今はまだ走り続けてさえいれば
扇風機効果で何とか耐えられるけど、
体もベトつくし楽しくなくなって来たわ。
376: 2021/07/05(月) 19:48:05.68 ID:laMT+Gda(3/10)調 AAS
燃料入れて来たんだが、
64.61km/Lで燃費めちゃ悪くなってたわ〜。
やっぱりタイヤで相当落ちてるっぽい。
4km/L以上悪化してるな。
377: 2021/07/05(月) 19:51:07.91 ID:laMT+Gda(4/10)調 AAS
俺がよく登坂力テストに使う山があるんだが、
ついでにどうでもいいような走行音録って来たわ w
3速45〜50km/hほど。(カーブではもっと落ちる)
外部リンク[m4a]:dotup.org
378: 2021/07/05(月) 19:54:37.60 ID:laMT+Gda(5/10)調 AAS
以前は2速メインじゃないと辛かったが
今では3速使用率90〜100%で登ってる。
エンジン音から「山道登ってるような負担」を
全く感じないと思うけど、今のスーパーモンキーのパワーだと
それぐらい楽々登れてしまいます。
379: 2021/07/05(月) 19:57:47.00 ID:laMT+Gda(6/10)調 AAS
2、3カ所、見通しが悪くて道幅が狭いカーブがあって、
そこは相当に速度を落とす羽目になるだけど、
それさえも敢えて3速のままで走ってます。
3速のままだと回転が落ちすぎてしまうけど、トルクがあるので
今の状態だと何とか行けますね。
380: 2021/07/05(月) 20:07:54.07 ID:laMT+Gda(7/10)調 AAS
回転が落ちると言うことは
パワーが落ちると言うことなので、
敢えて3速を維持して低回転でも登っていけるかどうかを見ることで
チューアップの成果が分かるわけです。
なので、2速なら回転が上がる(パワーが上がる)し、
スピード出して登っても回転があがる(パワーが上がる)ので
敢えて3速(回転低い)であまりスピードを出さず(回転低い)に登って
チェックしているのです。
381: 2021/07/05(月) 20:09:30.12 ID:80Z3wejD(1)調 AAS
でも全然速くなってない不思議
382: 2021/07/05(月) 20:11:34.95 ID:laMT+Gda(8/10)調 AAS
45〜50km/hが出せる部分なら
3速でも別段問題ではないものの、
カーブの手前で減速して30km/h台落ちた所から
カーブを抜けてアクセル回して行く所で
トルクがないと失速してしまいますからね〜。
ある程度のレスポンスも必要ですし。
383(1): 2021/07/05(月) 20:13:21.11 ID:7cZkbZeI(2/2)調 AAS
かこすれみたらわかるじゃん
それより
はりついてるのあなたでしょ
れすはやいもん
しごとしてるの?
384: 2021/07/05(月) 20:15:01.95 ID:laMT+Gda(9/10)調 AAS
回転上げれば登れるに決まっているので、
回転を上げずに登れてこそ、
トルクがあるかどうかが分かるわけです。
385: 2021/07/05(月) 20:19:28.77 ID:laMT+Gda(10/10)調 AAS
ヘルメットを何とかしないと
これからの季節は辛いよな〜。
なにかいいヘルメットないかな〜。
ハーフヘルメットなら涼しんだろうけど…。
外部リンク:item-shopping.c.yimg.jp
386: 2021/07/06(火) 23:36:58.23 ID:WrGY74kD(1)調 AAS
今日はみんな休みか?
387(1): 2021/07/07(水) 04:34:42.17 ID:4PmWtkhk(1)調 AAS
納車まで少し日があるから色々プチカスタム考えてるけど大型と比較して費用かなり割安でカスタム妄想捗るなこれ
大型のスリップオン代ぐらい費やすだけであちこちカスタムできるじゃないか
388: 2021/07/07(水) 06:21:28.89 ID:y+3mhgZB(1)調 AAS
マフラーはヨシムラ
389: 2021/07/07(水) 08:32:18.24 ID:P6NBzwl6(1)調 AAS
スーパーモンキー大冒険プレイしてくるわ
390(2): 2021/07/07(水) 20:07:10.08 ID:EioIztym(1/2)調 AAS
>>387
カスタムしたって走りゃしないので
その金で上のクラスのバイク買った方がいいよ。
391(1): 2021/07/07(水) 20:12:13.96 ID:M98N/leZ(1)調 AAS
>>390
彼は モンキーカスタム価格<ビッグバイクカスタム価格と言ってるんだよ
392(1): 2021/07/07(水) 20:15:40.35 ID:HsWM4kU7(1)調 AAS
>>391
きちがいに餌与えないでください
393: 2021/07/07(水) 20:17:57.53 ID:dW4Vuc2F(1)調 AAS
ここはきちがいの巣だからなーw
394: 2021/07/07(水) 20:34:58.79 ID:iycUTSNN(1/2)調 AAS
>>392
ひらがなで書いてスパモンをバカにしてるつもりの>>383と同じ人ですか?
395: 2021/07/07(水) 20:43:56.47 ID:EioIztym(2/2)調 AAS
平仮名ばかりだと読みづらいので
読まずに飛ばしています。
396: 2021/07/07(水) 20:57:21.35 ID:iycUTSNN(2/2)調 AAS
文盲はちょっと黙ってて
397(3): 2021/07/08(木) 00:42:15.09 ID:/zrYck4j(1)調 AAS
新猿予約してきた。
納車はギリ年末間に合うかどうか、だってさ。どのメーカーも時間かかるみたいだけど、世界が一日も早い回復することを願う。
398: 2021/07/08(木) 01:22:39.02 ID:69W8Zg0M(1)調 AAS
>>397
オメ
399: 2021/07/08(木) 08:56:39.02 ID:2FCPabj7(1)調 AAS
>>397
おめ
寒いけど頑張れw
400(1): 2021/07/08(木) 12:04:05.51 ID:93wYnZTc(1/3)調 AAS
>>390
リッター乗りつつモンキー増車したからモンキーのカスタム割安に感じた
たしかに走り重視ならモンキー選ばないね
401: 2021/07/08(木) 14:57:04.89 ID:B+sxLcI6(1)調 AAS
>>397
オメ色
うらやましいぜ
402(1): 2021/07/08(木) 17:58:19.27 ID:04BT0irE(1/2)調 AAS
噂の予定では今月日本仕様発表の9月デリバリー開始だっけ?
9月から起算として、まだ3〜4ヶ月かかるのね。
お世話になってるバイク屋さんで買う予定なんだが
ホンダの店じゃないから発表してないバイクは予約を受けつけてくれない。
俺が乗れるのは最短でも来年のGW前くらいになりそう。
403: 2021/07/08(木) 18:08:15.75 ID:2rsKx3Ul(1/3)調 AAS
>>402
これも噂だから鵜呑みにして欲しくないんだが、今月の発表予定が9月にズレ込んだって話もチラホラ。発売は変わらんらしいけど。
まあ、現状まったく不明なんで気長に待とうぜ
404: 2021/07/08(木) 19:07:00.80 ID:SFpGtZg/(1/27)調 AAS
>>400
>たしかに走り重視ならモンキー選ばないね
走り重視以前に交通の流れにすら乗れないので
あまり極端な買い替えは後悔しやすいと思いますよ。
よっぽど燃費を良くしたい…とか、
何よりも小さいバイクが欲しい!とか、
何か強い意思がないと「走らない/振動がキツイ」など、
耐えられないかと思います。
まあ増車の方向ならいいと思いますが、
大型/小型…と極端な2台よりも中型1台にすれば一石二鳥かと w
405: 2021/07/08(木) 19:12:38.53 ID:SFpGtZg/(2/27)調 AAS
125ccの中でも非力なバイクなので
当然、中型や大型なんかと比べたら
天地の差ほど「エンジンぶん回さないと走らない」ので
それだけでも振動が増えるわけですが、
更に追い討ちをかけているのが「ロンスグトローク+単気筒」な所です。
ピストンの振り幅が増しているので
それだけ振動も強く発生するので
よっぽど強い意志がなければ耐えられませんよ w
406: 2021/07/08(木) 19:15:54.06 ID:SFpGtZg/(3/27)調 AAS
まあ、5速化はそんな欠点に対する対策も兼ねているから
尚更「低回転」のギアがチョイスされているだろうけど、
そうなってくると今度は「非力が更に非力になってしまう」ので
どっちに転んでも快適にはなりませんよ。
問題の本質は「非力」なことにあるので、
その本質を見直さない限り、
あっちを立てればこちらが立たず…になるだけす。
407: 2021/07/08(木) 19:20:43.89 ID:egxgH581(1)調 AAS
125の単気筒エンジンで振動なんて辛くもなんともないだろ
だいたい振り幅ってなんだよ
408: 2021/07/08(木) 19:22:08.18 ID:SFpGtZg/(4/27)調 AAS
125ccはパワーがないので
結局は回転数を上げて稼いでいるんですよ。
なので上の排気量の単気筒よりも
振動が発生するのです。
409(1): 2021/07/08(木) 19:24:01.07 ID:SFpGtZg/(5/27)調 AAS
しかも、排気量がないので、
低回転でドコドコしたような重々しい鼓動でなく
小さいビストンが思いっきり振り幅大きく高回転して
出ているような安っぽいビービーとした振動です w
410(1): 2021/07/08(木) 19:29:42.66 ID:SFpGtZg/(6/27)調 AAS
このスレの連中は初心者が多いので知らないだろうけど、
トルク×回転数=馬力なんですよ?
つまりエンジンというのは
回転を上げないとパワーが出ないわけです。
そして回転にあげるにつれて振動も増えるわけです。
そういう基本的な図式があります。
411: 2021/07/08(木) 19:30:40.95 ID:SFpGtZg/(7/27)調 AAS
つまり、5速化して低回転にすれば、
それだけ馬力が落ちるというわけです。
ただでさえ非力なバイクが
更に非力になってしまうわけですよ。
それを「解決法」と捉えるのはあまりにも安直です。
412(1): 2021/07/08(木) 19:32:22.24 ID:2rsKx3Ul(2/3)調 AAS
>>409
キミがスパモン?
質問なんだけど、新モンキーの大まかな乗り味知りたい場合、グロムスレって参考になりそう?
413(1): 2021/07/08(木) 19:32:44.89 ID:nMV7OTuQ(1/6)調 AAS
動画で見たらスパモンのは特別振動大きいみたいだよね
414(1): 2021/07/08(木) 19:33:07.06 ID:SFpGtZg/(8/27)調 AAS
振動は低回転させれば改善しますが、
パワーダウンしてしまうわけです。
なので本質的な解決策になりません。
じゃどうすれば、良いのか?と言うと
パワーアップ(馬力アップ)しかないです!
トルク×回転数=馬力と言うことは
馬力が上がれば回転数を落とせるわけです。
トルクも落ちません。
415(1): 2021/07/08(木) 19:33:47.52 ID:nMV7OTuQ(2/6)調 AAS
>>410
係数は掛けないの?
416(1): 2021/07/08(木) 19:34:44.72 ID:SFpGtZg/(9/27)調 AAS
>>412
>グロムスレって参考になりそう?
勿論なると思いますよ。
但しグロムとモンキーとでは特性が変えてあるし
新型グロムには10km/Lほど盛って表示される燃費計がついたので
そのハッタリを信じで報告している人もいるので
新型グロムユーザーの燃費報告は真に受けない方がいいです。
417(1): 2021/07/08(木) 19:36:20.63 ID:SFpGtZg/(10/27)調 AAS
>>413
【振動の可視化】
グロムの場合
動画リンク[YouTube]
スーパーモンキーの場合
画像リンク
418(1): 2021/07/08(木) 19:37:03.90 ID:SFpGtZg/(11/27)調 AAS
>>415
不要です。
419(1): 2021/07/08(木) 19:37:48.28 ID:nMV7OTuQ(3/6)調 AAS
>>414
馬鹿な子?
その文章にしたいのならば
「トルクアップしかないのです」だよ
若しくは「トルクバンドの高回転化」
420: 2021/07/08(木) 19:39:15.11 ID:SFpGtZg/(12/27)調 AAS
>>419
>「トルクアップしかないのです」だよ
ええ???
何でこの子、こんなにアホなんだろ。
421: 2021/07/08(木) 19:41:48.59 ID:SFpGtZg/(13/27)調 AAS
ID:nMV7OTuQは多分、
タコメーターつけちゃタイプの人なんだろうな〜w
422(1): 2021/07/08(木) 19:42:03.93 ID:nMV7OTuQ(4/6)調 AAS
>>418
つまり
1.1kgf・m×5250rpm=5775馬力って事ですか?
423: 2021/07/08(木) 19:43:23.91 ID:SFpGtZg/(14/27)調 AAS
>>422
5775頭の馬が走っています。
424: 2021/07/08(木) 19:45:05.88 ID:SFpGtZg/(15/27)調 AAS
とにかく、問題を解決するには
パワーアップしかないんですよ。
もちろん回転数を高めてパワーアップするんじゃ
本末転倒(しかし新型はパワーアップしていないのに高回転になってる)
なので、排気量アップしか道はありません
425(2): 2021/07/08(木) 19:45:40.26 ID:nMV7OTuQ(5/6)調 AAS
トルク×回転数=馬力と言うことは
馬力だけを上げることはできない
トルクか回転数を上げなければならない
これは掛け算が理解できていれば分かる事
トルクを上げれば回転数を落として馬力を同じにできる
426: 2021/07/08(木) 19:47:36.88 ID:SFpGtZg/(16/27)調 AAS
スーパーモンキーはパワーアップによる低振動化とは別に
根本の部分にメスを入れて低振動化させているし、
更にハンドルに振動が伝わりにくくもしてあります。
427: 2021/07/08(木) 19:48:06.21 ID:SFpGtZg/(17/27)調 AAS
>>425
>馬力だけを上げることはできない
だけ…である必要はないですよ。
428: 2021/07/08(木) 19:48:16.87 ID:SFpGtZg/(18/27)調 AAS
>>425
>トルクを上げれば回転数を落として馬力を同じにできる
当然そういうことです。
429(2): 2021/07/08(木) 19:53:26.12 ID:nMV7OTuQ(6/6)調 AAS
>>417
普通のモンキーの振動
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*