[過去ログ] ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2021/03/15(月) 22:59:28 ID:3Ix7S5IX(1)調 AAS
デザートスレッドf/hモデルは3月末から発売か
ノーマルも同時期ならそろそろ連絡くるかなぁ
外部リンク[html]:s.response.jp
750: 2021/03/16(火) 10:57:34 ID:Hgo8SWYv(1)調 AAS
新しいトリコカラーの白部分(アイスバーグホワイト)って、過去の白と少し違うのかな?
写真では微妙にグレーがかって深みがあるようにも見えるんだけど。
751: 2021/03/19(金) 14:25:00 ID:Jt83SOIT(1)調 AAS
ナイトシフト3月28日発売決定らしい
外部リンク:news.bikebros.co.jp
752(1): 2021/04/04(日) 12:51:12 ID:oH/cvGU0(1)調 AAS
X って何の意味なの?
753: 2021/04/04(日) 15:46:18 ID:7YEHuggO(1)調 AAS
アナル
754: 2021/04/05(月) 12:25:11 ID:LjDt1way(1)調 AAS
>>752
普通に解釈すればクロスオーバーかエクストリーム、若しくは未知を表すXのことじゃないかな?
755(1): 2021/04/07(水) 21:47:09 ID:SMmhIAoK(1)調 AAS
どーでもいい話なんだけど、フロントフォークの反射板、いい加減どうにかならないのかな…
両面テープで貼ってます感が強すぎない?
756: 2021/04/08(木) 05:40:45 ID:eGImXXT1(1/3)調 AAS
自動二輪免許ようやく所得して初バイクにDUCATIスクランブラーの400ccを検討しているのですが初心者でも扱いやすいですか?維持費的なモノも含めてなのですが
757: 2021/04/08(木) 06:50:02 ID:hgVPTkKr(1)調 AAS
乗る方は扱いやすいけど
ディーラーに車検と整備を任せてたら高い
転倒すると部品は高い
758(1): 2021/04/08(木) 06:56:20 ID:hav4Odp5(1/3)調 AAS
よく言われてるけどハンドル幅が広めだから
すり抜けはやり難い。
俺自身はまだ未体験だけど走行2万kmでタイミングベルトの交換に4万円くらい吹き飛ぶらしい。
あと外車だから当然ハイオク。
それ以外は国産他社バイクと維持費大して変わらんはず。
759(1): 2021/04/08(木) 09:23:18 ID:eGImXXT1(2/3)調 AAS
やっぱり外車になるから部品等は国産車より高くかかりそうですね。400ccだから車検もありますし。ホンダレブル250と共に検討していたのですが、半年以上待つかも?という話だったんですよね
760: 2021/04/08(木) 12:21:57 ID:jGwlRH60(1/2)調 AAS
>>759
もし可能なら両方とも試乗されてみては?
どちらのバイクもスタイルが魅力ですが、エンジンの味わいや実際の手触りからコスト以上に心動かされる発見があるかも知れませんよ。
sixty2は一度乗ると程よく心地いい鼓動感と操る楽しさに自然と笑顔になっちゃいます^_^
761: 2021/04/08(木) 12:27:45 ID:Tggb7jHH(1)調 AAS
>>758
最近のドカは3万キロ以上持つって話もあるけど、どうなんすかね
762: 2021/04/08(木) 20:35:42 ID:eGImXXT1(3/3)調 AAS
初バイクにDUCATIスクランブラー400ccを検討していた者です。意見くれた方ありがとうございます。色々敷居が高そうですがやっぱり乗りたいバイクに乗ろうと思いますDUCATIにして良かったと思えるようになりたいです
763: 2021/04/08(木) 21:13:21 ID:Il47nmgg(1)調 AAS
敷居は高くないよ
オイルをケチらない事と信用できる店に任せれば
そう維持費は変わんないよ
764: 2021/04/08(木) 21:23:05 ID:yPPF1wXC(1/3)調 AAS
立ちごけでレバー折ったりすると、純正レバーの値段にびっくりするけどな
左右セットで3万超えるとかたまげたわ
765(2): 2021/04/08(木) 21:32:39 ID:hav4Odp5(2/3)調 AAS
まあ工賃込みなんだろうけど
クラッチレバー単体パーツだけなら3500円くらいみたいだな
外部リンク:shop.oemducati.com
俺なら自分で直す
766(1): 2021/04/08(木) 22:06:06 ID:yPPF1wXC(2/3)調 AAS
>>765
ディーラーで買ったら左右セットで3万超え。
中華互換レバーなら3千円だけどな。
767: 2021/04/08(木) 22:36:54 ID:jGwlRH60(2/2)調 AAS
>>755
サイドリフレクターは2023年以降、日本国内でも義務になるみたいやね。
あの野暮ったさが逆に輸入車ならではの大人の事情な特別感を醸し出してて、個人的には嫌いではなかったけど、みんなああなっちゃうんだな。
768: 2021/04/08(木) 23:28:41 ID:viwONTmS(1)調 AAS
サイドリフレクターが効果を発揮するシチュエーションがあんまり想像できないんだけど、どんな場面で有効なんだろ?
まぁ、あって困ることもないだろうから別にいいんだけど…
769(1): 2021/04/09(金) 06:56:15 ID:0Afnp9XS(1)調 AAS
>>766
ウェビックというサイトで純正部品をパーツ単位で個人で買える。
それで765のリンクが純正パーツリストなんだけど、輸入でそのリンクの値段より高くなったとしても精々5000円前後でしょ。両レバーで1万前後かな
770(2): 2021/04/09(金) 07:07:05 ID:zdGru2H8(1/2)調 AAS
400ccスクランブラー検討中の者ですが昨日から度々質問ばかりですいません。クラッチレバーってそう簡単に壊れるモノなのですか?教習所で何度かコケたんですが一度もなかったので気になって
771: 2021/04/09(金) 08:17:34 ID:Kbp/rHYA(1)調 AAS
その程度の金をケチって壊れたしまったら出費が10倍は増えるぞ
772(1): 2021/04/09(金) 10:07:42 ID:kZ7fsBLV(1/3)調 AAS
>>770
教習車は足挟まない様にごっついバーが付いてるからハンドルまで地面につかんやろ
773: 2021/04/09(金) 10:14:38 ID:3PDqLCfv(1/2)調 AAS
>>770
教習車はエンジンガードあるからハンドルは簡単に接地しないってのは影響あるかも?
個人的に十何年バイク乗ってきた中で、最初はよくこかしたけど、これまでレバー曲げちゃった経験は1〜2回程度だったような。
774: 2021/04/09(金) 10:17:06 ID:IgRPXodB(1)調 AAS
>>769
じゃあ国産車と変わらないね
775(2): 2021/04/09(金) 10:20:04 ID:5t0fwEA4(1)調 AAS
>>772
教習生が何度もこかしても、ハンドル回りやペダル回りが壊れない為に付いてるんだと思ってた。
あのバンパーは。
776: 2021/04/09(金) 10:21:55 ID:f+YX8ulQ(1/2)調 AAS
>>775
え、そうでしょ…
そうじゃないなんて誰か言った?
777: 2021/04/09(金) 10:45:03 ID:UmRBeQ6N(1)調 AAS
10数年乗ってレバー折ったのは0回、曲げたのは2回かな、立ちゴケ含めこけたのは両手で数えられる位だから確率2割くらい?
最近は買ってすぐに調整式で可倒式に付け替えてる
爺になって出先で折れて動けなくなるのが凄い心配になったからだけど可倒式にすると何故かこけない
778: 2021/04/09(金) 10:57:30 ID:f+YX8ulQ(2/2)調 AAS
>>775
ああ…
752は足挟まない為って言ってるんだね
ゴメン失礼しました…
779: 2021/04/09(金) 11:09:20 ID:oDFFcn92(1)調 AAS
可倒式でも折れるときは折れるんだけどな、根本から。
運次第。
確実なのは短いレバー。
またはバーエンドにレバーガード付けるか。
780(1): 2021/04/09(金) 11:35:28 ID:zdGru2H8(2/2)調 AAS
素人丸出しの質問して荒れた感じになってすみません。レブル250ccは試乗して教習車より足つきも良かったし軽かったのでこれはコケないかなぁ?と思いました。DUCATIスクランブラーも似たような?感じなので大丈夫なのかな?何より試乗車がないので憶測でしか話せないのですよね
781: 2021/04/09(金) 11:57:35 ID:mqF7bijs(1)調 AAS
>>780
レブルに比べたら脚付き悪いけどスクランブラー400は脚付き良いよ
まあこける時はこけるし折れる時は折れるし心配ならレブルの方が良いんじゃね
買ってからこかしてやっぱりあっちにしとけばって思うような性格なら無難な方にしといた方が良いよ
よっぽど身体が小さいんじゃ無ければあんまり変わらないと思うけどね
782: 2021/04/09(金) 12:23:45 ID:kZ7fsBLV(2/3)調 AAS
どちらも試乗するべきとしか言えんよな
783: 2021/04/09(金) 12:27:32 ID:kZ7fsBLV(3/3)調 AAS
あぁ近くに試乗車無いんか
レンタルでもあればいいね
784: 2021/04/09(金) 12:33:00 ID:+UbBYnjR(1)調 AAS
>>765
そのサイト見たら、俺のバイク(スク1100)のブレーキレバーが99ユーロ。
webikeで見積もりとったら、17669円だとさ。
785: 2021/04/09(金) 13:40:17 ID:3PDqLCfv(2/2)調 AAS
最初は誰でも多かれ少なかれこかすもんだから、あんまり神経質に考えない方がいいよ。
少々傷がついても「誰もが通る道」と思えば少しは気も楽になる。
ああ、乗り始めた頃の自分にもそう言ってやりたい。。。まあ気楽に行こうよってこと。
786(1): 2021/04/09(金) 13:51:49 ID:CmxGPUod(1)調 AAS
ツーリング先の山の中でこけてレバー折れとかペダル折れとか。
外車の場合はそういうのをさくっと直せるのはディーラーや正規代理店くらいなのよな。
で、最寄りのディーラーまで100km以上とか普通にあるのでロードサービスの手厚い保険に入っておいた方がいいし。当然修理費もそれなりにかかる(高い)。
俺は今は予備レバーと予備ペダルと工具、常に持ち歩いてるわ。その上でロードサービスしっかりした保険に入ってる。
787(1): 2021/04/09(金) 15:12:19 ID:uGlItTG3(1)調 AAS
なんで純正レバーで直さなきゃいけないのか理解に苦しむ。社外のもっと安くてクオリティ高い可倒式にすればよくね?
788: 2021/04/09(金) 15:28:50 ID:sWRGNo9J(1)調 AAS
>>787
実際は社外品の可倒式にしてるよ。(左右で1万円くらいだったかな)
ただ>>786に書いたような状況だとそれも選べない。
789: 2021/04/09(金) 18:56:22 ID:8ZIvs36F(1)調 AAS
別のバイクだけどツーリング先でレバー折れて
ホムセンでパイプ買って叩き込んで帰って来たことがあった
790(2): 2021/04/21(水) 01:10:54 ID:XzpbwWC/(1)調 AAS
スクランブラーアイコンに乗ってる方
毎回の車検っていつも何円くらい掛かってますか?
10万くらい?
791: [age] 2021/04/21(水) 06:00:11 ID:yCnLtvOT(1)調 AAS
そのくらいだったような…
792: 2021/04/21(水) 07:08:07 ID:lKjbyBEJ(1)調 AAS
初回6万、2回目10万(タイベル交換込)だった
エンジンオイルとブレーキフルードは自分でやってる
793(2): 2021/04/21(水) 09:45:22 ID:ZQ8v7Yn7(1)調 AAS
>>790ですがありがとうございます
諸事情で乗れなくなってて3年ほど置物と化していたんですが、
いざ乗れるようになってディライトに持って行ったら車検代30万円超えって言われてちょっと動揺してまして…
うう…屋内に置いてたのに…
794: 2021/04/21(水) 10:19:29 ID:NZM17J+/(1/2)調 AAS
さすがに3年動かさなかったなら仕方ないとはいえ、うわぁ なかなかの出費…
車検代というよりあちこち悪くなった箇所の調整・交換費用ですね。うん、仕方ない。
でもバイク復帰は嬉しいことですね
795: 2021/04/21(水) 11:12:21 ID:Ih88Kxkk(1)調 AAS
近所の個人店で車検やった
前タイヤ、オイル、フルード交換
洗車、自賠責 あわせて7万
796(1): 2021/04/21(水) 12:09:58 ID:XIqZXQzY(1)調 AAS
>>793
内容はどんな見積もりでした?
タイヤ交換前後5万、タイベルは距離ないけど経年劣化前提の交換で4万〜5万
オイル1.5万、ブレーキフルード前後交換1.5万くらいしか浮かばない
797: 2021/04/21(水) 18:15:53 ID:K5zvDmWC(1)調 AAS
車検30万も見積もられたら
俺なら廃車にしちゃうかも
798: 2021/04/21(水) 20:14:45 ID:4A8Cl1v+(1)調 AAS
ディライトはキッチリ整備してくれるし信用は出来るけど
貧乏人に優しくは無いよね…
799: 2021/04/21(水) 20:59:39 ID:wB4aXNpA(1)調 AAS
>>793
モンスター821で申し訳ないが
5年目29000km、ディーラーでの車検は17万円でした
参考までに内訳の写真をあげます
画像リンク
800(1): 2021/04/21(水) 21:13:22 ID:NZM17J+/(2/2)調 AAS
なんと奇特な
5chも捨てたもんじゃないですね
801(1): 2021/04/22(木) 03:12:01 ID:wvCSh2Ni(1)調 AAS
>>796
>>790です
車検自体?が70000
バッテリー20000
ブレーキフルード15000
タイミングベルト15000
タイミングコントロール歯付きベルト10000
シフトスプリング30000
DID?20000
ドライブチェーン5000
ピレリ?35000
ピレリ?50000
前後タイヤ15000
5000円刻みで近い方に合わせてます
あとはナットとかボルトとかオイルとか細かい諸々含めて30万超えって感じです
やっぱドカはお金掛かるのが普通ですよね…(泣)
皆さん教えて頂きありがとうございます
802(1): 2021/04/22(木) 09:14:53 ID:Ir9Kv98Z(1)調 AAS
>>801
チェーン換えてスプロケを換えないとはなんとも
803: 2021/04/22(木) 10:13:22 ID:C2kC5CKh(1)調 AAS
それはバイク屋が見て判断してるんだし
804: 2021/04/22(木) 10:33:16 ID:St7C7sgO(1)調 AAS
>>802
全然ありえることだけど何がひっかかるの?
805: 2021/04/22(木) 11:01:15 ID:dw1qaGQ0(1)調 AAS
ピレリってタイヤでしょ。前後タイヤ15000てのは工賃?だとしたらタイヤ交換で10万円か。タイヤ除けば20万円、三年放置のドカを入念に整備したらそれくらいは行くかもね
806: 2021/04/22(木) 11:18:15 ID:vLDsM4Gd(1)調 AAS
チェーンは距離じゃなく経年劣化交換で出してるんだと思うが外して洗って注油したら
再利用可能な気がする、自分で交換出来るならWebikeでDIDは4割引セールやってる
バッテリーはアマゾンで買えば半額くらい、タイヤは用品店の前後セット特価品には
無いサイズだけどミシュランアナキーアドベンチャーなら工賃別前後で5万弱
807: 2021/04/22(木) 12:52:14 ID:uKCHqDPa(1/2)調 AAS
車検とベルトだけ店
タイヤは専門店、スプロケ類もそこで相談
バッテリーとオイルとブレーキフルードは自分でやろう
808: 2021/04/22(木) 12:55:57 ID:uKCHqDPa(2/2)調 AAS
あ、シフトスプリングってリターンスプリングかな
そしたらオイルは店でやるしかねーのか…
809: 2021/04/22(木) 15:31:50 ID:LXHs4QbY(1)調 AAS
ネジが錆びてるから交換したいが高そうだな
810: 2021/04/22(木) 23:04:54 ID:bq+T9dVD(1)調 AAS
経年劣化のチェーン交換なら普通スプロケも替えるわな
811: 2021/04/22(木) 23:43:06 ID:H8dFlpIc(1)調 AAS
スプロケって経年劣化するもんだっけ?
置いとくだけで?
摩耗じゃなく?
812: 2021/04/23(金) 00:41:11 ID:1UR3RdVF(1)調 AAS
そりゃ長く乗ってりゃ摩耗するだろ
油さして置いとくだけならチェーンを替える必要すらあるまい
813: 2021/04/23(金) 03:31:34 ID:2X0NV12h(1)調 AAS
お前ら見てもないバイク診断好きだよな
814: 2021/04/23(金) 09:43:43 ID:9gyD/dK/(1)調 AAS
チェーンなら乗らなくてもシールが劣化するだろうけどスプロケはそうじゃないよねと、そういうこと。
815: 2021/04/25(日) 14:35:55 ID:+iIU2ryX(1)調 AAS
このエンジン(800)コールドスタート時、
暖機運転あまりしないとアイドリングが
だいぶ不安定な感じなのと
街乗り短距離メインになると燃費が15,16kmなのは正常なのかな、、
(新車購入マン
816: 2021/04/25(日) 14:39:20 ID:T+44QOCE(1)調 AAS
俺の1100も都内街乗り15キロ前後。
ツーリングで20キロ前後ってとこだわ。
817: 2021/04/26(月) 00:25:48 ID:jpQ4eIFJ(1)調 AAS
街乗り短距離を繰り返してたら燃費はそれぐらいでも不思議はないかも。
自分はストップ&ゴーの多い都市部を避ければコンスタントにリッター20kmくらい。
アイドリングは特に気になったことないなぁ
818: 2021/04/27(火) 20:52:42 ID:R07/yXe4(1)調 AAS
デザートスレッドまだ来ない(๑•̆૩•̆)
819: 2021/04/27(火) 23:09:20 ID:41LTARC+(1)調 AAS
流行り病の影響か何処とも遅れてるみたいやね。
欧州生産のムルティV4はわりと順調に入ってきてたみたいだけど、タイ生産のスクランブラーも影響少ないといいね。
820: 2021/04/28(水) 10:38:01 ID:nIJP43Jk(1)調 AAS
長距離耐性を期待してデザートスレッドにコンフォートシート入れてみたけど、元々ヨーロッパ仕様のシート入れてたせいか、あんま変わんないかも。。。
むしろ、微妙に座面上がる→相対的にハンドル下がる→なんか肩こる
あれ?長距離耐性は。。。orz
821: 2021/04/28(水) 11:16:36 ID:5nNGU+9J(1)調 AAS
Gw、慣らし終わらすためにショートツーリング
行きたいとこだけど、陰湿正義振りかざす自粛警察馬鹿が
そこかしこにいそうで怖いわね、、
822: 2021/04/28(水) 13:38:59 ID:V8xnvzhe(1)調 AAS
観光地は無理でも
高速道路のパーキングエリアくらい開いてるよな?
息抜きに純粋に走りに行ってくるか。
823: 2021/04/28(水) 14:39:49 ID:DEIBi4QG(1/5)調 AAS
休日なら、東京〜横浜で首都高ぐるぐるするのが楽に距離稼げていいぞ<慣らし
824(1): 2021/04/28(水) 15:25:37 ID:nvOPSjiV(1/6)調 AAS
最近のバイクのスタイリングは
?タンクが隆起してる
?リアに向けて跳ね上げてる
って傾向が顕著で、ライダーはバイクの中に嵌り込む感じになりがちだけど、スクランブラーはバイクの“上に乗る”感じして好き。
825(1): 2021/04/28(水) 16:56:34 ID:DEIBi4QG(2/5)調 AAS
・テールやタンデムシートが妙に寸詰まってる
・マフラーが異様に短い
そのあたりはスク800も流行りに乗ってるようにしか見えないけどな
826(1): 2021/04/28(水) 17:53:24 ID:nvOPSjiV(2/6)調 AAS
>>825
そっか若者にはそう見えるのか。
あのカタチはこれをモダナイズした結果だよ(ちょっと拝借)
外部リンク:batmci.exblog.jp
サイレンサーに関しては確かに現代のドカの流儀だね。
827(1): 2021/04/28(水) 18:09:30 ID:DEIBi4QG(3/5)調 AAS
>>826
エンブレム以外に全然面影無いな。
べつに若者でもなんでもないけど。
828(1): 2021/04/28(水) 18:35:30 ID:nvOPSjiV(3/6)調 AAS
>>827
そうかな?
うまく落とし込んでると思うけどなぁ
もしスクランブラーがあまり好きじゃないのなら何故ここにいるのか謎だけど、まあバイクを楽しんでるならお互い同類だ。
仲良くやろう。
829(1): 2021/04/28(水) 19:07:00 ID:DEIBi4QG(4/5)調 AAS
>>828
ただのユーザーだよ、1100の。ちょうどいいから乗ってる。
あれもテールの短さはなんとも不格好だけど、キズキのリアキャリア付けてなんとかバランスとれた感じ。
830(1): 2021/04/28(水) 19:21:54 ID:5fy0c3Yt(1)調 AAS
>>824
タンクと着座位置の関係はオンロードスポーツとオフ車の一般的な違いでしょ
別にトラに限った話じゃない
831(1): 2021/04/28(水) 19:22:54 ID:nvOPSjiV(4/6)調 AAS
>>829
1100もいいよね。
乗ったら音にやられて欲しくなると伝え聞いてる。
ルーツのモンスター1100もヤバいもんね。
832: 2021/04/28(水) 19:37:15 ID:nvOPSjiV(5/6)調 AAS
>>830
そう、オフ車に馴染みがある人間にとってはまるで実家に帰ってきたような感覚。
あと、60〜70年代のバイクは今ほどジャンルが細分化されてなくて、多くのモデルがバイクの“上に乗る”感じだった。
らしい。さすがに当時まで遡れるほどベテランではないので
好きな・あるいは今乗ってるバイクのルーツを調べてみるのも面白いよ。
833(1): 2021/04/28(水) 19:45:42 ID:DEIBi4QG(5/5)調 AAS
>>831
ノーマルの音
動画リンク[YouTube]
mivvサイレンサーの音
動画リンク[YouTube]
車体前面に付けたgoproのマイクだから、あまりちゃんと録れてないが参考までに。
834: 2021/04/28(水) 20:03:09 ID:nvOPSjiV(6/6)調 AAS
>>833
おお、ありがとう
ノーマルの乾いた音も凄い好みだけど、mivvのドスの効いた音もよいねぇ。
うん、これは乗ったらヤバいやつや。
しかしうまく収音できてても観る側の環境で低音が伝わりにくいのはもどかしいよね。。。
835(1): 2021/04/30(金) 21:22:02 ID:dGqvOvZw(1)調 AAS
時計がちょくちょく未来にずれちゃう。直したいんだけどclockの所から治せなくなってしまった。何故だろう。
836: 2021/05/01(土) 13:56:06 ID:ugIb11gu(1/2)調 AAS
>>835
どうしても直せなかったら一度バッテリーからケーブル外してみたらどう?
それでもダメならショップに相談してみては。
837: 2021/05/01(土) 14:25:01 ID:C2Gchyg9(1)調 AAS
ツーリング前は暖機がてら時計を合わせてる
いつの間にか数分進んでる
838: 2021/05/01(土) 15:06:32 ID:ugIb11gu(2/2)調 AAS
時計がちょっとづつ早くなっちゃうのはみんな一緒だね。
外気温計が走行中でもコンスタントに5〜8℃高めに表示されるのもご愛嬌。
まったくしょうがないな、かわいいヤツめ。
839: 2021/05/03(月) 11:35:48 ID:SbTL9zAs(1)調 AAS
デザスレのテルミスリップオン検討中なんだが、某オクで15万と10万。どちらも新品。なんでこんなに差がある?安い方は平行輸入とかなのかな?
840(1): 2021/05/03(月) 20:49:28 ID:vJCiAnzD(1)調 AAS
10万でも高い
841: 2021/05/04(火) 21:06:28 ID:ylAPNBZg(1)調 AAS
>>840
どこかで、それより安く売ってる?
6万とかのは詐欺サイトしかない。
842: 2021/05/05(水) 15:27:47 ID:P1FWa36/(1/2)調 AAS
本当に新品で10万なら高くはないんじゃ?
取り付けに必要なボルトとかステー(要るか知らんけど)が揃ってるかだけ確認した方がいいと思うけど。
843: 2021/05/05(水) 15:39:24 ID:P1FWa36/(2/2)調 AAS
自分もテルミのハイポジションはちょっと考えたけど、サイドバックブラケットと両立できないから見送った。
あのブラケット(純正OP)、気軽に積載量増やせるのが最高なんだよね。
844: 2021/05/05(水) 16:05:32 ID:/FrN9gSw(1)調 AAS
前に探した時はUpKeyの有無で値段が違った気がする
いまはもうUpKey無いんだっけ?
845: 2021/05/08(土) 19:14:11 ID:JnNPCkYu(1)調 AAS
デラってなんか失礼な店員多いな
846: 2021/05/08(土) 19:22:24 ID:g6VN/vUh(1)調 AAS
寺に対して不満を持ってしまうのは
俺が貧乏人だからなのなぁって
そう考えるようにしてる
別にポルシェの新車だって現金で買えるのだけれど
ドカテェ様は別格なのであると
そう考えるようにしてる
847: 2021/05/08(土) 19:37:59 ID:PBdCWfUU(1)調 AAS
金払いが良くないと態度が一変するからな
国産ディーラーと比べると妙にプライド高い
848: 2021/05/08(土) 19:41:54 ID:nxvHRR3i(1)調 AAS
ウチの最寄りのドカのショップは今のところそんなに悪い印象ないよ。
ほんと人次第だと思うから信頼関係が築けるかは相性も含めて運次第なのかも…
849: 2021/05/08(土) 20:47:24 ID:x6lbEhF4(1)調 AAS
そりゃ支払いを渋るような客は誰だって嫌だろ
850: 2021/05/08(土) 20:50:47 ID:IR0GH+JR(1)調 AAS
買ったのは中古転売メインの個人店
その後面倒見てもらってるのはドカが得意な個人店だわ
さしあたって困ってない
851: 2021/05/08(土) 20:52:27 ID:1JOay5Gy(1)調 AAS
何言ってんだこいつ…
グレードとかオプション少なめとかそんな話だろ
支払い渋るとかただの犯罪やんけ
852: 2021/05/09(日) 06:53:27 ID:Ue41bqLH(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
コレはなんです?初めてみた
853(1): 2021/05/09(日) 08:05:39 ID:gFPD5VPG(1)調 AAS
スケルトンクラッチカバー売ってるメーカーなんてあったんだ
スクランブラーでは初めて見た
854: 2021/05/09(日) 08:32:27 ID:Ue41bqLH(2/2)調 AAS
>>853
調べたらDUCABIKEってメーカーから出てました!
クリアクラッチカバーというものなんですね!
見た目のインパクトありますねー
855(1): 2021/05/09(日) 08:59:15 ID:CLBMD75g(1)調 AAS
ぱっと見は乾クラ化してあるのかと思った。
湿式なのにあの窓ってオイルでギトギトにならないんだろうか?
856: 2021/05/10(月) 12:30:32 ID:zvpT6CUQ(1)調 AAS
12000km のバルブクリアランス点検はいくらくらい掛かるかな?
他の消耗品の交換はない予定
857: 2021/05/10(月) 13:19:53 ID:ZKMXotLP(1)調 AAS
>>855
付けてる内に外から見たらギトギトは悲しいな
858: 2021/05/12(水) 22:08:50 ID:01vkOFoh(1/2)調 AAS
まだ納期の連絡コネー(´;ω;`)ブワッ
ネットでもSNSでもナイトシフトもデザートスレッドも
納車報告全然ないからまだまだかかるんだろうな
コロナはよ滅べ(´ཀ` )
859: 2021/05/12(水) 22:50:37 ID:Fl+iCFS6(1)調 AAS
タイってそんなコロナで難儀してんの?
860: 2021/05/12(水) 23:31:29 ID:01vkOFoh(2/2)調 AAS
コンテナが無いんだと思われます
861: 2021/05/17(月) 19:33:27 ID:6w75JDRW(1/2)調 AAS
スクランブラー2021モデル、5/29より日本発売だって。待ってた人あともう少し!
862: 2021/05/17(月) 21:35:17 ID:Uws84o7X(1)調 AAS
梅雨入りに合わせて発売か
863: 2021/05/17(月) 22:38:02 ID:XdvVTh0U(1)調 AAS
デザートスレッド待ちの者ですが
一昨日連絡来て日曜に契約してきましたー!
デザートスレッドの初回入荷は日本で二台らしく無事確保できたとw
6/12あたりの納車になりそうです。
これで一安心(^ω^)ペロペロ
864: 2021/05/17(月) 22:52:25 ID:6w75JDRW(2/2)調 AAS
オメデトウ!
2021モデルなかなかいい色。
デザートスレッドは受注生産になった筈だけど、極少数だけ普通に入ってくるんやね。
865(1): 2021/05/19(水) 12:59:02 ID:ycc96IQ0(1)調 AAS
チェーン交換したいんだけど、104コマデおk?
866: 2021/05/24(月) 20:30:58 ID:uP3fKBnL(1/2)調 AAS
>>865
アイコンでスプロケがノーマルなら104でいいっぽいね。
867: 2021/05/24(月) 20:37:01 ID:uP3fKBnL(2/2)調 AAS
デザートスレッドのシートをとっかえひっかえして数週間。コンフォートシートに落ち着きそう。
シート高は870〜880mmになっちゃってる筈だけど、相対的にハンドルが低くなるのが自分にはしっくりくるらしい。
868: 2021/05/25(火) 09:55:08 ID:IWZURaY4(1)調 AAS
ナイトシフトまだ見たことない
869: 2021/05/25(火) 11:19:53 ID:aFbg33K3(1)調 AAS
ナイトシフトは実車を見ないと色のニュアンスが伝わりにくそうだよね。
イタリアインディペンデントもブロンズっぽいフレームが写真ではわかりにくかったし。
870: 2021/05/28(金) 14:58:31 ID:OK9FoO5Y(1)調 AAS
ナイトシフト実車で見ると余計カッコよく見えた
個人的にはスポークホイールがめちゃ気に入った
871(1): 2021/05/28(金) 23:22:12 ID:la3iqT8v(1)調 AAS
スクランブラーに2年半乗って非常に気に入ってるんだけど、敢えて一点だけ不満を挙げるならライトの配光のせいか夜間走行がまあまあ怖い。
ローだと先が見えな過ぎて、ハイだと上向き過ぎて路面をあまり照らしてないような…
872: 2021/05/30(日) 22:34:46 ID:DZ+Ixgjm(1)調 AAS
スポークホイールはサビ対策・対応が面倒でなぁ…
873: 2021/05/31(月) 20:18:19 ID:ZXjhIKLT(1)調 AAS
ステンレススポークてないの?
874(1): 2021/05/31(月) 20:20:31 ID:nzpiKctb(1)調 AAS
>>871
それ調整狂ってんじゃないの?
そうじゃないとしたらちゃんと車券通ってるんだからどのバイクも大体そんなもんですよ…
875: 2021/05/31(月) 21:17:17 ID:lH/IAhD+(1)調 AAS
>>874
5台のバイクを乗り継いできて、ライトが見辛いと感じたことはなかったんですよね。。。
街中では全く気にならないけど、真っ暗な山道を走ると「怖っ」てなる。
オフ車(XR250)に乗ってたときにも気になったことはなかったんだけどなぁ。
とりあえずハイとローを独立して調整する方法があるか調べてみよう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s