[過去ログ] HONDA PCX150 Part38 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716
(1): 2018/11/06(火) 22:10:41.52 ID:z5iXXNQ8(54/75)調 AAS
>>629
>違反しているが罪の意識を持つもの
は、それがたいしたことないと考えてるから、違反をやめないんだよ

たいしたことないと考える時点で罪の意識を持っていないってことだろ
それを、脳内回線直結させて本当にオマエ頭が悪いんだな

ろくな大学出てないだろwwww
ごめん、大学どころか高校も出てないんだっけwww

大人になってからは全く勉強したこともなく、当然記述式、論述式の難関試験・難関資格の勉強もしたこともないんだろうな

こういうバカだから、矛盾したことを平気で同じ事と考え、公言までしてしまうんだろうな
そしてその間違いにすら気がつかず、自分のキチガイじみた屁理屈を正しいと言い張る無教養のジジイめ
728
(5): 2018/11/06(火) 22:59:57.24 ID:M4CBqI6i(1)調 AAS
>>716
横レスだけど、「罪の意識」って、「責任」の意識だね。
「罪」は、「構成要件」と「違法性」と「責任」から成立する。
ぶっちゃけ、行政罰、例えば、軽微な速度違反なんか「違法性」の意識は働かない。
それは、国がムリやり行政的に「違法」だと決めたものだから。

例えば、深夜に40キロ制限のだだっ広い人通りのない道路を、60キロで走っても
危険性はないので、違法性の意識は働かない。
しかし、「制限時速を超えている」という、「ああ違反している」との認識は
あるはず=「けしからん行為」だという責任の意識は生じる。

つまり、「そこで、スピード出したらダメでしょ(危険でしょ)」って
ところには違法性・責任の意識が働くが、単に高速道路で120キロ出したところで
危険性はなく違法性の意識は働かない → 行政罰の問題

まあ、PCX150では高速限界が110キロ前後なので、「物足りない」というのは
事実であろうが、それで、「速度違反が・・・」シノゴノいうのはナンセンス。

結論を言うと、ワケがわからないケンカするのは、このスレを汚すだけ
なので、「他でやってくれ」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.250s*