[過去ログ] 三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315(1): 2012/12/10(月) 15:24:42.65 0 AAS
↑↑↑相談例 ノックイン債券(仕組債)の被害
被害を受けたのは、私と母で、2007年に7年物のノックインデジタル債権を購入し、まだ満期は来ておりません。
損失額は確定していませんが、6月末時点での損失額が、2人計1700万を超えています。
(買い取り時の損失額はもっと高額になります)投資した額の約三分の二が損失額です。
*余裕資金では全くありません。私はそれまで円定期預金に入れていた資金でした。母は年金生活者で老後の資金です。
日頃から担当者には、それまで割と言われるままに商品を購入し(株1つ発行時購入など)、かなりの損失を出していたので、ハイリスクな商品は買わないと伝えてありました。
購入時、利息の説明は色々されましたが、元金についての説明やノックイン発生時のリスクについては聞いていません。
聞いていたら、または元本が割れるならば、そもそも買いませんでした。
電話で勧誘され、その後目論見書とパンフレットは郵送されました。
「元本が割れ込む」という認識もなく、勧誘時に電話で言葉自体は一度くらいは聞いたのかもしれませんが(詳しくは5年前なので覚えていませんが)、
「株価がそんなに下がることはない」という気にさせる説明だったと思います。そうでなければ、こんな危険な商品は買っていません。
ノックイン発生時のリスクについて具体的に、または詳しくは説明されませんでした。
こんなに金額になってしまう、こんなにハイリスクな商品という自覚は全くありませんでしたから、リスクに注意を払わせるのに十分な説明では全くなかったはずです。
316: 2012/12/10(月) 15:38:46.24 0 AAS
>>315 の続き
ただ、20年近く同証券会社に資金を入れたままにしており、よく理解せずに買っていた商品もあり、投資歴が長いとみなされるかもしれません。
2008年に私はもう1つ、まだノックインしていない債券を,リスクを理解しまいまま購入してしまってます。
ノックイン発生時には文書が送られてきたのみで(電話は記憶にはないのですが)、
預かり資産明細表には最近まで元金の金額しか載っておらず、最近まで損失額を自覚していませんでした。
先月の買い取りの電話で初めて認識しました。無知のまま購入し、多大な損失になっており途方に暮れています。
相手は大手証券会社、担当者は転勤しています
以上が概略です。このような状況で勝算はどのぐらいあるでしょうか。
過失相殺ならどのぐらいと判断されますか。
集団訴訟を探すにはどうすればいいですか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s