[過去ログ] 三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 2013/03/14(木) 16:18:26.46 0 AAS
.>521 様
>>信託銀行の投信って馬鹿にできないね。・・・の後に、【小さい活字】で書いたある文は、何なのだい?
ワシは老体で目も悪うなったんで読むのも億劫なんじゃ。
まさか、「ところが1年後には、半分に減ってもた、」、とかやないやろうな?
527(1): 2013/03/14(木) 21:36:55.98 0 AAS
>>521
日経平均株価がこの8か月で約45%上昇してるのに。
インデックスファンドやETFにもぼろ負けの
プラス30%しかないパフォーマンスの糞ファンド掴まされて喜んでるなんてw
きっとその差の15%はこの銀行や子会社に信託報酬や手数料として
おいしくいただかれたんだろうね。
528: 2013/03/15(金) 04:06:21.49 0 AAS
>>527
悔しいのおw
529: 2013/03/15(金) 13:02:13.43 0 AAS
>>519
お前アホやろw
530: 2013/03/15(金) 20:35:49.92 0 AAS
ホントにアホだね。ノックイン投信の元本手なんだ?基準価額だって、購入時払った1万円って運用されてるかい?
ちっとも運用されてないんだよ。これが分かる人、良くノックインが分かっている人。
中央三井信託で分っている人はほとんどいないんだよ。分かっているのはほんの数人。
531: 2013/03/16(土) 11:14:39.05 0 AAS
ノックインなんて、プットオプションを債権に、更にそれを投信にしたもの。
これを法律家は、ワラ人形と云う。債権と云う藁人形、投信と云う藁人形。藁人形を大きくしただけ。
ちっとも投信ではない。
532: 2013/03/16(土) 12:26:02.05 0 AAS
このノックイン投信の被害形態は、悪質リフォームと似てる。
高齢者らの無知に乗じて、騙し法外な利益を得る(事実上のサギ)わけだ
違いといえば、こっちは業者が大銀行ということだ
533: 2013/03/16(土) 19:25:22.35 0 AAS
大銀行じゃねーよ
ただの高齢者向け詐欺商品押し売り銀行
534: 2013/03/17(日) 07:11:09.78 0 AAS
オイ銀行の馬鹿社員。 ノックインが投信かよ!説明しろよ。最近、大阪地裁で負けたけど、当然。
535: 2013/03/17(日) 08:49:05.91 0 AAS
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
536: 2013/03/17(日) 23:02:37.63 0 AAS
違法派遣でお困りの方 弁護士ドットコムへ相談
もちろん投資被害についても承ります。
(相談例) ノックイン債券(仕組債)の被害 -みんなの法律相談【無料】 | 弁護士ドットコム
外部リンク:www.bengo4.com
最近の判例は、こちらを、どうぞ。
大阪地裁平成25年2月20日判決
●商 品: 投資信託(仕組投資信託/ノックイン型投資信託)
●業 者: その他・・・中央三井信託銀行
●違法要素: 適合性原則違反、説明義務違反
●認容金額: 894万4417円
●過失相殺: なし
外部リンク[html]:cgi2.osk.3web.ne.jp
537: 2013/03/20(水) 12:19:52.48 0 AAS
ノックインを適合性違反、説明義務違反で断罪するなんて甘い。
これは詐欺だ。刑法滋養も詐欺罪だ。
538: 2013/03/20(水) 21:34:29.08 0 AAS
今日は春分の日か。いよいよ春か。希望の春か。
「プラハの春」なんて言ったが、
>>506の「旧中央三井信託銀行のノックイン信託事案で、適合性原則違反等を認めた上で過失相殺を否定した顧客全面勝訴判決」は
ノックイン被害の高齢者にとっての春が、いよいよ到来した、ということだな。
539: 2013/03/21(木) 17:53:57.68 0 AAS
そんなに悪いのんか?
540: 2013/03/21(木) 21:23:41.91 0 AAS
今日は何の日、去年の今日は? そう、そう、みんな、思いだしたね
「中央三井アセット信託銀行」が、企業の公募増資の情報を入手し、インサイダー取引で不正に利益を得たとして、
証券取引等監視委員会は21日、課徴金の支払いを命じるよう金融庁に勧告した。
インサイダー第一弾 が、報じられた日だね これだね
外部リンク[html]:www.news24.jp
信頼を損なう法令違反を犯したのは社会的存在を問われかねない重大な問題として厳粛に受け止めている、、、、、(記者会見)
は、流行語になったね
541: 2013/03/22(金) 19:36:21.31 0 AAS
ノックインを高齢者に売って何が悪い!
そんな開き直りが聞こえてくる信託銀行。騙して騙して騙しぬく。
それが三井の生きる道♪♪
542: 2013/03/24(日) 12:51:08.86 0 AAS
結局、中央三井は、ノックインで名を売った。
悪名とはよく言った。ここに勤めてるのが恥ずかしい。
543: [hage] 2013/03/24(日) 15:37:40.07 0 AAS
ノックは無用
544: 2013/03/24(日) 16:35:28.99 0 AAS
老人を騙して騙してまま死ぬく。
それが三井の生きる道か…。
なぜおれたちはノックインを売ったのか。
売らなきゃこんなに世間からぼろカスに言われないのに・・・・。
545: 2013/03/24(日) 21:10:37.39 0 AAS
共存共栄とか国民社会への寄与、貢献などは最早古語であり死語とばかりに客の信頼を逆手に取って経営改善計画などとホザきながら
優先的地位の乱用とかの造語で為替と株式市場をツールにオイシク利益相反つか騙し取っているサギシ、外道はいませんか?
546: 2013/03/24(日) 21:20:15.39 0 AAS
昨日は、蘭の会訪問。90分2万円。ほたるさん。スタイルいいよー。
手で焦点。
547(2): 2013/03/31(日) 20:23:16.22 0 AAS
■判 決: 大阪地裁平成25年2月20日判決
●商 品: 投資信託(仕組投資信託/ノックイン型投資信託)
●業 者: その他・・・中央三井信託銀行
●違法要素: 適合性原則違反、説明義務違反
●認容金額: 894万4417円
●過失相殺: なし
●掲 載 誌: セレクト44掲載予定
●審級関係: 確定
事案は、本件取引の当時77歳で、聴力に支障がある一人暮らしの女性顧客が、
預金先であった被告銀行からの勧誘により、定期預金を満期前に解約してックイン型投資信託
(中央三井償還条件付株価参照型ファンド07−07・愛称「プレミアム・ステージ07−07」)を2100万円で購入し、損失を被ったというものであった。
548(2): 2013/03/31(日) 20:28:54.14 0 AAS
判決の認定によれば、本件商品は、期間は3年で、日経平均株価の推移によっては早期償還され、
早期償還されない場合には、日経平均株価が一度も購入時のスタート価格に比して30%以上下落しなければ償還日に元本全額が償還されるが、
一度でも30%以上下落すれば償還時の下落割合に応じた元本割れの損失が生じるというものであった。
また、顧客には投資経験はなく、収入は年金のみで、保有する金融資産は、購入原資となった定期預金を合わせて2850万円程度の預金であった。
判決は、まず、本件商品の商品特性につき、
その基準価額は運用対象たる債券の価格変動を反映し、当該債券の価格は主に日経平均株価の変動、金利の変動及び発行体の信用状況の変化の影響を受けるため、
元本は保証されていないこと、
上記のように株価が一度も30%以上下落しなければ元本が確保されるが、株価が上昇しても目標分配額が購入者が得られる利益の上限となること、
解約を申し込むことができるのは解約可能期間の銀行営業日の約15%の日数であるため、適時にリスクを回避する方途は大きく制限されていること、
早期償還とならないまま株価が一度でも30%以上下落すれば元本が保証されないことなどを指摘して、
「購入者が適切な投資判断を行うためには、購入者が、少なくとも上記のような本件商品の仕組み及び価格変動リスクを理解している必要がある」とした。
他方で、本判決は、顧客に交付されたパンフレットの記載内容につき、
「太字及び大きな活字で特に強調して記載されている部分のみを読んだだけでは、
本件商品が、償還価額が投資元本額を大きく下回る可能性のある金融商品であることを認識することは困難であり、
少なくともこの種の商品に初めて接する者にとっては、
小さな活字で記載された部分も合わせて読んではじめて、本件商品が、投資元本が保証されていない金融商品であること
及び同パンフレットに記載された目標分配額の支払や実質的な投資収益率が保証されているものではないこと
(同パンフレットに記載された目標分配額の金額や実質的な投資収益率の数字は、現時点において目標としている運用成果に過ぎないこと)が
認識できるような体裁がとられている」と判示した。
549(2): 2013/03/31(日) 20:30:13.29 0 AAS
次いで本判決は、詳細な証拠評価によって、勧誘の経緯や、顧客の積極性、金融資産及び投資意向の申告内容等についての被告銀行担当社員の証言の信用性を否定しており、
たとえば口座設定申込書の金融資産額や投資目的の記載については、顧客ではなく担当社員が記入したものであることから慎重な吟味が必要であるとした上で、
担当社員の証言内容を検討してその信用性を否定し、担当社員が顧客の実情を正確に聞き取って上記申込書に記入したとは認め難く、
顧客が当該申込書に記入された金融資産額や投資意向を述べたと認めることもできないと判示した。
また、取引後のやりとりについても、判決は、担当社員らが作成していた「交渉履歴」について、
「上記の交渉履歴は、あくまで被告従業員の認識を示すものにすぎず
(原告が内容を確認した上で署名押印したような書面ではなく、原告の認識が正確に反映されていることの担保はない。)、
被告従業員の報告内容やそれに対する原告の態度を含め、その記載内容の信用性については慎重に吟味する必要がある」とした上で、
その記載内容の整合性の欠如や不自然さを指摘し、これらはたやすく信用できず、
本件取引後も顧客に運用状況を報告して顧客もこれに理解を示していたとの被告銀行の主張は採用できないと判示した。
550(2): 2013/03/31(日) 20:32:05.00 0 AAS
そして判決は、前記の商品特性に照らし、
「購入者が、本件商品を購入するか否か、購入額をいくらにするか、途中解約をするか否か等の本件商品に関する投資判断を的確に行うためには、
購入者には、少なくとも、被告従業員の説明を聞き又はパンフレット等の交付された資料を読むことで本件商品の上記特性を
認識及び理解できるだけの能力、及び、日経平均株価の推移や動向をある程度は把握及び理解できる能力が必要といえる」とした上で、
顧客の前記属性や学歴、職歴、経歴からして、このような能力を備えていなかったとし、
前記のパンフレットの太字及び大きな活字で強調して記載された部分の内容や
被告銀行が顧客の亡夫の長年の預金の預入先であった銀行であることも合わせ鑑みれば、
パンフレットを見せられた上で定期預金を解約してその解約金で本件商品を購入するよう勧められた場合には、
投資経験のない高齢者である顧客においては、本件商品が元本が確保された高利回りの預金あるいは預金類似の金融商品であると誤解する危険性が高いと考えられること、
顧客の投資意向は元本の安定性を重視するものであったこと、
本件の投資額2100万円は顧客が保有する金融資産の7割以上にも当たること、
顧客は高齢であるから医療費や介護費等の資金需要が生じる可能性は否定できず、
投資による損失を将来の資産運用又は投資によって取り返せる時間的余裕があるかどうかにも疑問が残ること、
などを指摘して、「安定した資産であり原告が保有する金融資産の7割以上を占めていた本件定期預金を解約して、
その解約金を原資として本件商品を購入するよう勧めた一連の勧誘行為は、原告の実情と意向に反する明らかに過大な危険を伴う取引を勧誘したものといえる」
として適合性原則違反による不法行為の成立を認めた。
551(2): 2013/03/31(日) 20:33:42.70 0 AAS
さらに判決は、上記のような属性等を有する顧客に上記のような勧誘を行うにあたっては、
「本件商品の内容やその内包するリスクを原告が具体的に理解し得るように、
少なくとも、本件商品は、日経平均株価が大きく下落した場合には投資元本額を大きく下回る金額しか償還されない可能性のある金融商品であること、
本件パンフレットに記載された目標分配額の支払や実質的な投資収益率の利率は保証されたものではないこと、
本件商品は、解約できる期間が制限されているものであること等を、
原告が理解できる平易な言葉を用いて原告が理解できるまで十分に説明すべき必要があった」とし、
パンフレットの記載内容に沿った一応の説明があったことは認定しつつ、説明の態様や問題点、担当社員の証言の不自然さを具体的に指摘して、
「本件パンフレットの記載内容及び原告の年齢、経歴、難聴であったこと並びに被告従業員らの説明に対する原告の対応等に照らせば、
○○及び△△(注・いずれも担当社員)は、原告において本件商品の内容及びリスクを理解するのに十分な説明を原告に対して行わなかったと推認できる」
と判示して、説明義務違反を認めた。
552(2): 2013/03/31(日) 20:47:29.68 0 AAS
加えて、判決は、被告銀行が過失相殺の理由として主張した事実をすべて否定した上で、
「(担当社員らは)適合性に欠ける原告に十分な説明をせず本件商品を勧め購入に至らせたのであるから、
原告の行為に重要な財産の処分を安易に一任した過失があると評価することはできない」と判示し、
「適合性原則違反及び説明義務違反のどちらとの関係でも、過失相殺を行うことが相当であることは認められない」として、過失相殺を否定した
(なお、顧客は、満期前に解約させられた定期預金についての満期までの利息と中途解約利息との差額をも損害賠償の対象として請求していたが、これも全額認められている)。
信託銀行によるノックイン型投資信託の勧誘、販売の実情が詳細な証拠評価によって的確に指摘された上で、
適合性原則違反等を肯定しただけでなく、
明示的に過失相殺が否定されて顧客全面勝訴の結論が下された点において、
数多くの高齢者の被害事案の救済の手本となるべき画期的な判決である。
553: 2013/04/01(月) 21:53:33.71 0 AAS
関東地方某中央三井店のババア、タメ口聞くんじゃねー!
投信の知識もない、自分らがやってる証券仲介についても分かってねー!
こんなとこで口座開設して失敗だったわ。
危うくノックイン買わされるとこやった。
554: 2013/04/03(水) 22:26:55.57 0 AAS
ホームセンターに買い物に行ったら
米売り場に『米おいしいお』
ドリンク売り場に『水おいしいお』
と書かれた紙が吊るされてて
ここの社員は2ちゃんねらーかwとか思っていたら
ただの裏返しだったお
555: 2013/04/04(木) 01:15:56.51 0 AAS
新会長に北村邦太郎が就任
平成24年04月04日
本日開催された理事会において、新会長に北村邦太郎(三井住友トラスト・ホールディングス株式会社取締役社長)が互選され、就任いたしました。
また、新副会長には若林辰雄(三菱UFJ信託銀行株式会社取締役社長)が就任いたしました。以上
外部リンク[html]:www.shintaku-kyokai.or.jp
オツ
556: 2013/04/04(木) 22:54:35.56 0 AAS
動画リンク[YouTube]
557: 2013/04/04(木) 23:32:55.15 0 AAS
外部リンク:mitsui-sumitomo-trust.justhpbs.jp
558: 2013/04/05(金) 16:46:30.73 0 AAS
ノックインの販売で、三井住友信託は誰も信じない銀行になった。
でも、社員はなぜだかいまだに分からない。哀れ!
559: 2013/04/07(日) 21:10:44.67 0 AAS
ノックインで顧客に迷惑かけても知らん顔。
悔しいのう。
560: 2013/04/08(月) 22:06:25.00 0 AAS
麻生財務相「インサイダーにはならんが、これはおかしい。なかなか意味深な名前も出てくる」・・前原が進めたJAL再上場の怪しさを指摘
2chスレ:dqnplus
京セラ、大和証券がJAL株で50億円の利益?
2chスレ:dqnplus
561: 2013/04/09(火) 19:55:24.61 0 AAS
このスレもノックインが一番多い投稿。」
所詮、三井住友信託はノックインしか売りがなかったと云う事。
この信託潰れるな。顧客を大事にしない信託としてあまりにも有名。
562: 2013/04/09(火) 22:00:45.13 O携 AAS
赤尾嘉憲様は国宝人格者
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。
563(1): 2013/04/09(火) 22:09:57.93 0 AAS
>>480
おい! 内閣総理大臣の漢字がまちがってるぞ
喜多邑 内閣総理大臣だはなく、奇多邑 内閣総理大臣だろ
564: 2013/04/11(木) 06:19:24.39 0 AAS
緊急献立会議した
チャーハンを作るよう指示した。
食材を仕入れるよう指示した。
食材を仕入れる準備に入った。
食材の仕入れが完了し調理待機状態に突入した。
食材の下拵えを指示した。
鋼鉄の包丁がかつてない程の切れ味で食材を切り裂くだろうと発表した。
鋼鉄の包丁が待機状態に入ったと発表した。
食材の下拵えが終了したと発表した。
下拵えを終えた食材が待機状態に入った。
鋼鉄のフライパンを準備するよう指示した。
鋼鉄のフライパンのが待機状態に入った。
チャーハンの調理を指示した。
チャーハンの調理が可能な待機状態に突入した。
強力な火力で炒めるだろうと発表した。
ガスコンロが待機状態に入った。
お昼までに重大な決断をすると発表した。
お昼のメニューがチャーハンに決定したと発表した。
チャーハンを作ることが承認された。
この世の誰も体験したことのない革命的食感のチャーハンになるだろう。
本物のチャーハンを味わうこととなるだろう
カレーライスの予定を白紙に戻す決定が下った。
ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのはチャーハンの調理だけだ。
チャーハンの調理開始まで1分1秒の状態だ。
すでに客には通告している。
565: 2013/04/11(木) 12:27:50.59 0 AAS
緊急ノックイン会議した 償還条件付株価参照型ファンドチャーハンを作るよう指示した。
ボケ年寄を仕入れるよう指示した。婆爺を仕入れる準備に入った。高齢者の仕入れが完了し抹殺待機状態に突入した。
外交の下拵えを指示した。リーマンの包丁がかつてない程の切れ味で高齢者を切り裂くだろうと発表した。
リーマンの包丁が待機状態に入ったと発表した。外交の下拵えが終了したと発表した。
下拵えを終えた外交が待機状態に入った。高利回り、リスク限定のフライパンを準備するよう指示した。
高利回り、リスク限定のフライパンのが待機状態に入った。償還条件付株価参照型ファンドチャーハンの調理を指示した。
償還条件付株価参照型ファンドチャーハンの調理が可能な待機状態に突入した。しつこい訪問力で痛めるだろうと発表した。
支店が待機状態に入った。判定日までに重大な決断をすると発表した。
小さな活字のメニューが償還条件付株価参照型ファンドチャーハンに決定したと発表した。
償還条件付株価参照型ファンドチャーハンを作ることが承認された。
この世の誰も体験したことのない革命的損失のチャーハンになるだろう。老後生活資金喪失物のチャーハンを味わうこととなるだろう
損害賠償カレーライスの判決予定を白紙に戻す決定が下った。
大阪地裁ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのは判決チャーハンの調理だけだ。
判決チャーハンの調理開始まで1分1秒の状態だ。すでに報道関係客には通告している。
この文には何かが無い。何かとは何か? 主語だ。では主語は何だ? >>563の 内閣総理大臣なのか??
566(1): 2013/04/13(土) 23:32:07.08 0 AAS
ここで退職金セットの投信組んでるけど、定期の利息が200万に投信の利益が600万。2300万でこれだから。マジでひゃっは〜だわ。さすがプロのお勧めは違う。
567(1): 2013/04/14(日) 06:49:13.75 0 AAS
>>566 =>>521>>524さん、ですか?
それは、すばらしい情報ですので、他の関係スレにも書いてあげてください
手始めに、ここ当たりはいかがでしょうか、ここの銀行の悪口で溢れてるようですので・・
ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け・・大和証券は600万円賠償で和解、中央三井信託銀行はゴネる
2chスレ:dqnplus
568: 2013/04/14(日) 17:47:43.57 0 AAS
<すばらしい情報ですので・・・・・
■外部リンク:books.rakuten.co.jp
82%8C%E3%81%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C-%E9%97%87%E3%
81%AE%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%B5%90%E3%
82%93%E3%81%A0%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E9%8A%80%E8%
A1%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E6%9C%A8%E6%
9D%91%E5%8B%9D%E7%BE%8E-9784872571837/item/1092010/■
569: 2013/04/14(日) 20:58:49.88 0 AAS
まあこれほどひどい信託銀行は無い。ノックイン投信を売っても知らん顔。
出来たら自分の身内に売ってみたら?
570: 2013/04/14(日) 22:27:36.12 0 AAS
売ってはイケナイ人 マニュアル(極秘)
身内・・・・・・・・謂うまでもないでしょ
友人、知人・・・失いますよ
子供がまだ小さい家庭・・・かわいい子供に経済的被害が及んだら黙ってませんよ
公務員・・・・・・・おかみに動かれたら困りまちゅ
マスコミ関係・・主権者の国民に広く知れてしまいまちゅ
やくざ・・・・・・・命が要らないなら別ですが
571: 2013/04/15(月) 13:02:39.08 0 AAS
清水建設出身で、プロロジス、AMB、レッドウッドと渡り歩いている松波秀明には注意したほうがいい。
専任物件紹介してあげたら、既に知ってると断られたのですが、数日後に変な業者が所有者に飛び込んで、最後には松波秀明と一緒に所有者を訪問したらしい。
仲手払う場合もあるらしいが1.5%が上限らしいし。
買う気もないのにCAいれてテナント情報を抜き取り、今度はそのテナントを引き抜きにかかったり。
不動産業界のルールを守らない松波は業界から追放すべし。部下の渡辺信秀にも同様に注意が必要。
その点、大和ハウス GLP、プロロジスは紳士的な会社だから安心して物件紹介できる。株価も上がるでしょう。
572: 2013/04/15(月) 14:54:39.34 0 AAS
>>567
その、ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け、、、とか
は、判決が出たのか?ざぁーと読んだつもりだが、
573: 2013/04/15(月) 21:58:57.27 0 AAS
S崎R次さん・・思い出にのこるひとだった・・
574: 2013/04/15(月) 23:52:10.84 0 AAS
被害基金、りそな銀などを提訴 AIJ年金詐欺事件で
2012/11
AIJ投資顧問(東京・中央)による年金詐欺事件で被害に遭った福岡市の厚生年金基金が14日、AIJの運用実態を把握していれば損失を回避できたなどとして、
基金の資産を管理していたりそな銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行に約21億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴えたのは全九州電気工事業厚生年金基金(福岡市中央区)。AIJ事件で基金側が銀行を提訴したのは初めてとみられる。
訴状によ…
外部リンク:www.nikkei.com
575: 2013/04/19(金) 00:26:43.42 0 AAS
AIJ投資顧問による年金詐欺事件で被害に遭った福岡市の全九州電気工事業厚生年金基金が14日、AIJの運用実態を把握していれば損失を回避できたなどして、
基金の資産を管理していたりそな銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行に約21億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
AIJ事件で基金側が銀行を提訴したのははじめてとみられる。
訴状によると、同基金は2005年7月にりそな銀行と年金資産の信託契約を結び、AIJが運用するファンドを6億1千万円で取得。2006年10月に24億円を追加投資した。
2009年3月に運用益を確定させるため、いったん解約し、2010年4月〜12月に計約30億円を再投資。今年2月の事件発覚で投資額の大半が消失していることが判明し、回収が見込めるのは約1億4千万円にとどまるという。
今回の提訴は、AIJに対するものでなく、直接的に信託契約を結んだ信託銀行に対するものである。
AIJには確たる資産がないことから、基金側が資産を回復するためにはAIJの周辺の運用側にあった者の責任を追及するほかない。今回の厚生年金基金はこうした手段を実際にとった事案である。
被害範囲が大きく、多くの企業に関係する事件であるだけに判決が今後の状況に及ぼす影響はとても大きいものとなると思われる。どのような判決が出るか、今後も注視が必要である。
外部リンク:www.corporate-legal.jp
576: 2013/04/19(金) 07:01:27.39 0 AAS
連太郎も逝ったし佐藤浩市だけは許してあげて
577: 2013/04/19(金) 09:41:51.58 0 AAS
CM出演料を全部返すか、被害を受けた高齢者に弁償したら、許してもいい
578: 2013/04/22(月) 23:55:05.90 0 AAS
「仕組み債」の説明不十分 野村に4100万円賠償命じる 2013/4/20 1:35
外部リンク:www.nikkei.com
「仕組み債」と呼ばれる高リスクの金融商品取引で、
リスクに関する事前説明が不十分だったため損害を受けたとして、
名古屋市の女性(73)が野村証券に
約1億3900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
名古屋地裁は19日、約4100万円の支払いを命じた。
上田哲裁判長は判決理由で
「債券は内容が複雑で相当リスクがある」と指摘。
「原告は経済的知識もなく、担当者の不十分な説明により、債券の性質や特徴を正確に理解できなかった」として、
商品販売時の説明義務違反を認めた。
勧誘自体は適法とし、「資料を配り不十分ながら説明している」と原告側の過失も一部認めた。
判決によると、女性は2006〜07年、野村証券から計約1億9900万円分の債券を購入。
事前にリスクを理解できず、
約1億2600万円の損害を出した。
親会社の野村ホールディングス広報部は「個別事案なのでコメントは差し控える」としている。〔共同〕
579: 2013/04/25(木) 14:47:18.81 0 AAS
◆SMBCフレンド証券元契約社員が詐欺と窃盗で逮捕
三井住友フィナンシャルグループのSMBCフレンド証
券でも、事件が起きても同じような姿勢だ。
4月11日、愛知県警捜査2課などは同社名古屋支店元
契約社員、富永尚孝容疑者(50)を、詐欺と窃盗の疑い
で逮捕した。
逮捕容疑は、今年2月、愛知県愛西市の無職女性(73)
に証券取引用口座のカードの切り替えが必要になったと
ウソを言ってカードを詐取し、十数回にわたって現金計
約1400万円を引き出していたという窃盗の疑い。
報道によると、同容疑者は3月にも別の無職女性(57)
からカードをだまし取った容疑で逮捕され、同社は富永
容疑者の契約を解除したという。
容疑を認め、「歩合の収入が減り、生活が苦しかったか
ら」と述べているようだが、ほかにも虚偽の投資を持ち
かけて顧客十数人から金を集めた疑いもあり、被害総額
は約5000万円にのぼるとみられている。
SMBCフレンド証券は、ホームページで謝罪も事情説
明もしていない。これではとても再発防止などできない
のではないか。
■同社ホームページ
外部リンク:www.smbc-friend.co.jp
580: 2013/04/25(木) 14:51:31.03 0 AAS
◆SMBCフレンド証券元契約社員が詐欺と窃盗で逮捕
三井住友フィナンシャルグループのSMBCフレンド証
券でも、事件が起きても同じような姿勢だ。
4月11日、愛知県警捜査2課などは同社名古屋支店元
契約社員、富永尚孝容疑者(50)を、詐欺と窃盗の疑い
で逮捕した。
逮捕容疑は、今年2月、愛知県愛西市の無職女性(73)
に証券取引用口座のカードの切り替えが必要になったと
ウソを言ってカードを詐取し、十数回にわたって現金計
約1400万円を引き出していたという窃盗の疑い。
報道によると、同容疑者は3月にも別の無職女性(57)
からカードをだまし取った容疑で逮捕され、同社は富永
容疑者の契約を解除したという。
容疑を認め、「歩合の収入が減り、生活が苦しかったか
ら」と述べているようだが、ほかにも虚偽の投資を持ち
かけて顧客十数人から金を集めた疑いもあり、被害総額
は約5000万円にのぼるとみられている。
SMBCフレンド証券は、ホームページで謝罪も事情説
明もしていない。これではとても再発防止などできない
のではないか。
■同社ホームページ
外部リンク:www.smbc-friend.co.jp
581: 2013/04/25(木) 22:49:16.29 0 AA×
582: 2013/04/25(木) 22:55:45.68 0 AAS
32 2009/02/05(木) 》31 予定とか眠たいこと言うてんと、はよ電話せえやボケ 自分で買ってへんのに金融庁が相手してくれるか知らんがなw
33 2009/02/05(木) 32よ、知識も知恵もない田舎銀行の君よ、金融庁ってどこにあるの? 知ってる?
34 2009/02/05(木) 》33 荒神口の財務局が窓口やから、そちらへドゾー
35 2009/02/05(木) 昨年10月に売ったノックイン投信の基準価額は今なんぼ? 誰か教えてんか。
36 2009/02/05(木) 通報しました
37 2009/02/05(木) この銀行はノックイン投信を販売してから月日が浅い。だから本部に上げて、売り止めとせえへんか、みんな?
38 2009/02/05(木) ここの銀行はスレが二つあって無駄だ。このスレを廃止しては。
39 2009/02/06(金) この銀行、ノックイン投信では悪徳銀行ではなくドンクサ銀行になったと思う。
40 2009/02/06(金) 本当の意味でクソ商品は「保険料ローン」だったと思う
41 2009/02/06(金) 保険料ローンってどんなもの? 説明して。
42 2009/02/06(金) ここの銀行、昨年からノックイン型商品を売り出したが、ノックインの確率は7割以上。
素晴らしい打率! 金融庁から表彰状が貰えるのでは?
43 2009/02/07(土) 先日、友人の父親がノックインを買って泣いているとのこと。
私の中身の説明を求められたので詳しく説明すると、金融庁に訴えると言ってました。それがいいと思います。
44 2009/02/07(土) 死にたい
45 2009/02/08(日) 44さん、死んではいけません。ノックインの被害者たちは浮かばれません。
583: 2013/04/25(木) 22:56:56.21 0 AAS
46 2009/02/08(日) 通報するする詐欺
47 2009/02/08(日) ノックイン投信がどのように顧客にとって有利なものか説明してください。
48 2009/02/08(日) 死体!
49 2009/02/08(日) →47 すみません、顧客にどのように有利か、って聞かれても困ります。
正直顧客には不利になるように仕組んでるのですから。だから仕組み債投信ともいわれるのですよ。
50 2009/02/11(水) 証券会社の顧客と銀行の顧客とは性格が違うんだ。それを、証券会社も慎重に扱っているノックインを、安易に売ってきたのだ。
結局、本部は、素人並みのリスク管理能力レベルだと云うこと。これでは営業マンが違法な売り方をするのは当然。
51 2009/02/11(水) 銀行の職員はノックイン投信を売る合理的な理由を説明すべきだ。それが銀行の責務だ。
★極悪銀行【京都銀行】の悪行について語るスレ★
2chスレ:money
584: 2013/04/26(金) 22:27:34.76 0 AAS
◆SMBCフレンド証券元契約社員が詐欺と窃盗で逮捕◆
三井住友フィナンシャルグループのSMBCフレンド証
券でも、事件が起きても同じような姿勢だ。
4月11日、愛知県警捜査2課などは同社名古屋支店元
契約社員、富永尚孝容疑者(50)を、詐欺と窃盗の疑い
で逮捕した
585: 2013/04/26(金) 22:51:03.59 0 AAS
新規キャンペーンとして500円が入金されてましたけどこれは何のキャンペーンだったのでしょう?
586: 2013/04/26(金) 22:53:32.99 0 AAS
投資詐欺の手口や関連ニュース,被害に遭わないための方法を紹介--- 投資詐欺に関する情報はこちらのリンク先を参照してください
外部リンク:sagi-blog.com
SMBCフレンド証券名古屋支店の元契約社員が顧客から証券取引口座カードを騙し取る
comments 証券会社社員が行った詐欺だけど,これは「投資詐欺」ではないなぁ…。
587: 2013/05/02(木) 07:20:07.09 0 AAS
>>505 適合性判断に思い切った判決 2011年04月09日
全国証券問題研究会のHPの最新判例情報によりますと、
証券会社の顧客に対する適合性判断に、和歌山地方裁判所が、平成23年2月9日判決でとても厳しい判断をしたようです。
( ちなみに、この全国証券問題研究会というのは、このような証券会社等の問題について研究する弁護士の会で、私も、2月の広島大会に出席させていただきました。)
問題となった事件は、SBI証券という、いわゆるネット証券が、
信用取引において大きな評価損から追加担保を入れられずに強制決済した顧客に対し、決済差金及び遅延損害金を請求したものでした。
つまり、証券会社が原告で、顧客が被告だったのです。ところが、裁判所は、顧客に信用取引としての「適合性はない」と認定して、
「証券会社が電話等により適合性に関する事項の確認やリスクの理解の確認もせずに本件信用取引を開始したことには、
適合性原則違反及び説明義務違反があり、不法行為になる」として、証券会社の請求を棄却したというものです。
588: 2013/05/10(金) 19:19:49.59 0 AAS
証券会社や銀行のやり方に批判的な私ですが、この内容には驚きを隠せません。
というのも、まず、対象取引が、株式の信用取引であったことです。これは、仕組み債やデリバティブに比べれば、仕組みもリスクも理解し易いはずです。
それにもかかわらず、裁判所は、「信用取引のリスクを本当に理解していたと認めることは困難である。」と判断したようなのです。
次に、この取引を証券会社が勧誘したわけではなく、顧客が自ら申込をし、自ら、申込用紙に投資家としての属性も記入していたのです。
それにもかかわらず、裁判所は、「年齢や無職であること及び金融資産の金額(500万円〜1000万円とされていた)といった顧客の申告内容によっても、
信用取引の適合性やそのリスクの理解について慎重な検討を要する属性の者であることは原告証券会社にも容易に判断しうるから、
原告証券会社が電話等により適合性原則違反及び説明義務違反があり、不法行為になる」として、原告の証券会社の請求を棄却したのです。
ちなみに、被告は、農業に従事していて、申込当時72歳だったとのことです。
訴えを提起した証券会社としてもショックだったと思います。
このような判決を歓迎すべき私ですら、この判決に、「当然の判断」というよりも、「とても思い切った判断」との感想を持ったぐらいですから。
確かに、私が上で述べた以外の事情もあったのか、この判断が妥当なのか、判決文全体の詳細を確認しないと、明確には言えない部分もあります。
しかし、全体として見るとき、時代の流れは、このような方向に流れていることを実感できたような気がして、改めて、現在やっている事件の今後に、とても勇気づけられる思いです。
589(1): 2013/05/19(日) 19:18:13.96 0 AAS
すみませんが教えていただけますか?
店舗番号 0072 は何支店になりますか?
ホームページで検索して出てきません。
590(1): 2013/05/19(日) 19:33:12.92 0 AAS
>>589
旧住友信託→奈良西大寺支店
旧中央三井信託→旧広島支店
だが、あなたの金融機関番号は何番?
591(1): 2013/05/19(日) 19:48:11.43 0 AAS
リスク説明が不十分、誤解を招く「もうけ話」 2012/4/18
名の通った金融機関で推奨された金融商品を買えば大丈夫――。
このように思っていると、「もうけ話」で予想外の被害に遭うことにもなりかねません。
最近では、高齢者などに対して証券会社や銀行などの金融機関が誤解を招く勧誘や販売をした結果、トラブルに発展する例が発生しています。
どのような取引であっても、リスクをどこまで許容できるかを自ら判断し、納得できる説明を求めることが必要です。
個人が被害を受けるのは悪質な業者からばかりではない。
最近では証券会社や銀行などの金融機関でも高齢者などに誤解を招く勧誘・販売をして問題化する事例が出ている。
仕組み債や仕組み預金などのデリバティブ(金融派生商品)を使った商品は一般の証券会社や銀行も扱っているが、
投資初心者にはリスクが大きく、注意が必要だ。まずノックイン型と呼ばれる投資信託の被害例を見ていこう。
今回の事例で登場するのは、日経平均オプションを組み合わせたノックイン投信。
日経平均株価が一時でもある水準を下回ると損失を被る可能性が生じる。「株価参照型」などと名づけられることがある。
592: 2013/05/19(日) 20:24:33.97 0 AAS
>>590
勿論、0294 です!
593: 2013/05/25(土) 05:41:01.76 0 AAS
ノックインについて投稿したら、途端に投稿禁止となった。
誰が、捜査しているのか?まるで中国、北朝鮮みたいだな。
594: 2013/05/25(土) 05:51:35.53 0 AAS
→591へ
ノックイン投信って、詐欺商品だと私は思っている。とても「適合性の原則違反」で捉えられるような商品ではない。
その意味で旧三井信託の罪は大きい。
595: 2013/05/26(日) 18:47:00.37 0 AAS
ノックイン投信のどこが詐偽なのか?どの点が詐偽なのか?
分かる方投稿ください。
596: 2013/05/29(水) 17:30:28.75 0 AAS
ノックイン投信について公開非難したら、ここ数カ月、投稿できなくなった。
誰が操作しているか知らないけれど、旧三井信託のノックイン投信が詐欺ではないと云う事か?
597(1): 2013/06/02(日) 15:01:03.71 0 AAS
リスク説明が不十分、誤解を招く「もうけ話」 2012/4/18
名の通った金融機関で推奨された金融商品を買えば大丈夫――。
このように思っていると、「もうけ話」で予想外の被害に遭うことにもなりかねません。
最近では、高齢者などに対して証券会社や銀行などの金融機関が誤解を招く勧誘や販売をした結果、トラブルに発展する例が発生しています。
どのような取引であっても、リスクをどこまで許容できるかを自ら判断し、納得できる説明を求めることが必要です。>>591
詳細については、図1にまとめた。
要するに、ある水準(ノックイン価格)を一度でも下回らなければ、投資家は一定の利益を確保できる(ただしどんなに上昇しても利益は一定)。
ただ一度でもノックイン価格を下回ると、損失が拡大する場合がある。
日経平均株価が下落する傾向が予想される時期には、リスクの高い手法と言える。
図1 ノックイン投信の仕組みの例。この投資信託は、
(1)判定日に「早期償還判定水準」を上回ると早期償還される、
(2)償還時は早期・満期問わず分配金を受け取れる――という設計になっている。また、
(3)日経平均株価の推移が次に挙げる3条件を期間中にすべて満たした場合は、「(最終評価日の日経平均÷当初株価)×投資元本+分配金相当額」のみ戻る。
つまり最終評価日の日経平均株価が安いほど損失が拡大する。
3条件の具体的な内容は以下の通り。
・「ノックイン価格」を一度でも下回る
・早期償還判定水準を上回らない
・最終株価が当初株価を下回る
図のケース1〜ケース5のように日経平均株価が変動した場合、ケース5では、(3)の3条件を満たすため、損失を被る。
ケース1〜ケース4は、いずれも投資元本+分配金相当額が戻る(最終評価日の日経平均が当初水準をどんなに上回っても一定)
598(2): 2013/06/03(月) 06:45:22.91 0 AAS
→597
詳しい説明有難うございます。しっかり理解していると思います。
ノックイン投信については金商法の「説明義務」違反と云う事、それから「適合性の原則」違反
と云う事でしょうか。
今の裁判ではそのような判決で正しいと思いますが、実は、この商品は、そんな軟な違反ではないのです。
旧三井信託は、詐欺を働いたと考えています。
そもそも、投信の基準価額とはなんでしょうか? ノックインのそれは、運用資金に回っているとお考えですか?
いや、それはちっとも運用には回していないのです。ご指摘のように、この商品は、プットオプションの売りを商品化したものです。
そして、プットオプションの売りによって得られるオプション料を投信の分配金として配っているにすぎないのです。では、基準価額は何か?
これは、プットオプションの売りを保証するための担保金であり、1円たりとも運用されているのではありません。
取引所に上場されているプットオプションの売りを考えてください。顧客は必ず担保金を差し入れますね。ノックイン投信の基準価額は、この担保金にすぎないのです。
プットオプションの担保金は運用されていますか?1円たりとも運用されていません。
運用するようなことを言われ、振り込まされた基準価額は、全く運用されていないのです。
これって詐欺ですよ。司法関係者もこの本質に気付くべきです。
599: 2013/06/04(火) 01:46:31.20 0 AAS
公募増資インサイダー取引事件で騒がしかったなあ、去年の今頃さ
>>398 この謝罪会見の映像を改めて見たが、さ、解雇された人は今どうしてるのかなぁ・・・・・
600: 2013/06/04(火) 07:56:39.00 0 AAS
・598も599も。結局は銀行としての品位がないのだね。
・今頃、加害者は銀行の裏切りを恨んでいる事だろう。
601: 2013/06/04(火) 15:34:07.67 0 AAS
品位なんて生易しいもんじゃない。道徳だよ。
人間は善であり悪でもある。しかし、たとえ悪の側面が顔を見せても、限度という歯止めがかかるもの。ふつうの人間はね。
そこを割りきっているのが、犯罪者ということ。つまり自覚があるんだ。
問題は、その自覚が無いか、希薄か、あるいは自分で自分を誤魔化して無理に正当化する連中だ。これが厄介だ。こういうタイプは戦争犯罪人にも成る得る。
602(1): 2013/06/05(水) 07:32:28.49 0 AAS
→601よ
犯罪容疑者、旧三井信託に、投稿できないように操作されないように。
下手なことを口走ると、北朝鮮、中国のように抹殺されるかも。
実際にされた人間がいるのだよ。
603: 2013/06/05(水) 23:59:04.02 0 AA×
>>602
604(1): 2013/06/06(木) 10:45:34.71 0 AAS
>>598
>>ノックイン投信については金商法の「説明義務」違反と云う事、それから「適合性の原則」違反
これは、商売や契約上のフェアプレー精神という性質だろう
>>この商品は、プットオプションの売りを商品化したもの、、、、、
>>運用するようなことを言われ、振り込まされた基準価額は、全く運用されていないのです。これって詐欺ですよ。司法関係者もこの本質に気付くべきです。
次の裁判では、司法関係者に、ぜひ踏み込んで欲しい。この「騙す」という作為が、商品&販売の深層に横たわっている、ことに
605: 2013/06/06(木) 19:00:41.61 0 AAS
→604
ノックイン投信が詐欺だと司法関係者は断定していない。
これは司法関係者の怠慢だと云えます。
旧三井信託はそれに気づきながら、販売していた。詐欺の要件、故意であったことは明白。
しかしそれを売らされていたセールスマンはそんなことを理解する能力は無かった。それが悲劇の始まりです。
606: 2013/06/06(木) 19:15:52.84 0 AAS
大体、銀行マンに変動商品の本質が分かる筈がない。
彼らに販売の許可をしたのが大間違い。
607(1): 2013/06/08(土) 13:24:56.72 0 AA×
608: 2013/06/08(土) 18:04:56.01 0 AAS
旧三井信託のノックイン投信で何千人の老人顧客が騙されたか?
一体、同行の存在意義があるだろうか?
何もないと思うが皆さんはどう思いますか?
609(1): 2013/06/09(日) 08:45:05.09 0 AA×
>>607
610: 2013/06/11(火) 17:52:28.89 0 AAS
全く存在意義のない旧三井信託。
定年まで勤めるの大変だね。
611: 2013/06/11(火) 20:16:44.54 0 AAS
存在意義がないとは存在価値もないと云う事。
俺は何のために大学を出たのだろう。
612: 2013/06/11(火) 23:03:37.74 O携 AAS
↑お前、信託銀行に入る為に大学行ったの?バカじゃね? いくらでも道は見いだせた筈。ここしか入れなくて、でも名が知れてるから良しとして、いざ入行したら、大学名なぞ関係なく、ずる賢く、ガメるいかにも育ちの悪いヤツしか出世しないと悟ったのかよ、おぼっちゃんよwww
ここはブラック起業も、余りのおぞましさに舌を巻いて逃げ去る伏魔殿…。
気付くのが遅いぞwww
613: 2013/06/12(水) 01:13:41.25 0 AAS
質問でーす。
>>609 の中央三井償還条件付株価参照型ファンドとか言う、いわゆるノックイン投信は、今もこの信託銀行で買えるのですか?
もう、販売してないなら、売らない理由は、何なのでしょうか?
614: 2013/06/12(水) 22:24:10.24 0 AAS
→612
バカと云われりゃバカですよ。こんな銀行へ来なくても、いくらでも普通銀行の内定貰ったのに・・・。
入社して、上司に言われたことは「、ノックインを売れっ」て云う事。
ところが世間の評判が悪くなると、かん口令が敷かれ、そのうち上司は「僕は前々からノックインには疑問を持っていたんだ」なんてほざいているんだ。
しかし今となっては僕も歳を取って、転職しにくいのだよ。
615(1): 2013/06/13(木) 10:59:18.29 0 AAS
613へ
ノックインを買いたければ、どこでも結構ですから、三井住友信託の支店に直接お問い合わせください。
親切にお教えいたします。
616(2): 2013/06/15(土) 16:32:00.42 0 AAS
【のっ君 と ママの ハイエナ談義】
ねー、ママ。ハイエナて、どんな動物??
そうね。猫のような犬のような・・・弱い動物をなんでも、むしゃぶり骨まで食べつくす怖い動物よ
ヘー、コワいね。でもボクの身の周りには居ないんでしょ??
そう思うでしょ。でも居るの。悪いことに人間の皮を被ってるので、なかなか分からないのよ
たとえば、これなんか。人間名でミスター・ノックインとか呼ばれてるらしいのよ
外部リンク[html]:smth.jp
外部リンク[html]:www.smtb.jp
最近は、インサイダー新種とか、スミシン亜種とか、出てきて生息分布を広めているらしいの
お年寄りに代表される社会的弱者が狙われて、それはそれは、たいへんな、たいへんな目に遭ったとかいう話よ
ミスター・ノックインか わー、ボク見たいな。怖いけど見たいな。どこで、この人間の皮カブッたハイエナ見れるの??
もう、のっ君たら(怒)。そうね。今度、総会でも行けば見れるかもね 、でも1人で行ったらダメよ。食べられちゃうわよ
だいじょうぶだよ、ママ。ちゃんと月光仮面のオジサンに付いていってもらうから心配いらないよmm
のっ君は分かってないわね。月光仮面のオジサンも高齢で痴呆が始まってるのよ。いいカモになるだけよ
ふーん。それじゃ誰がいいの?
そー・・・ あっ、いい人が、、、大阪チサイのオジサンよ、女性のお年寄りが襲われてる所に助けに入って、コテンパにやっつけたそうよ
大阪チサイのオジサン?? 聞いたことないけど、その人に連れていってもらうよmm
617: 2013/06/15(土) 17:56:30.51 0 AAS
旧三井信託はノックイン投信の購入者全員に、全損失額及び損害補償金を支払え。
618: 2013/06/15(土) 23:15:02.20 0 AAS
金のないやつーーは
俺んとこ来い
俺も無ーいから
一緒にホモろう♪
619: 2013/06/16(日) 19:32:45.21 O携 AAS
統合してからと言うもの優秀な人材がこの銀行を見限って次々と辞めて行っているのを、知っとるかい?
上司の指示で証券事故を起こして辛い思いをするか。体を壊すか。トラブルになって辞めるか。いずれかなんだろう。
620: 2013/06/16(日) 21:00:15.18 O携 AAS
そう云えば今の死転弔最悪。
Tokyoからお出ましか知らんけど、関西に対する侮蔑感半端ね−し。
この銀行の社会的評価を下げたのは、おまいら中三だろうが!!!おまい達のせいでこの銀行が世間からど白い目で見られてる事も我関せず…
何なんだ、その上から目線はa内々ならまだしも、お客に対してもそうだから、始末におえない。のらりくらり戦法で、保身にかけては超一流………
迷惑なんだよ!!。絶対服従の筈の部下に
「あの歳で支店長なんて…先が知れてる(笑)」って言われてるの知っとるのかね?
ナルちゃん死転弔。(爆)…リテ−ルのトップは部下の自らの真摯な姿勢にのみ部下が追随する事を、理解するだけの知能がない様だけど…。(失笑)
621: 2013/06/17(月) 19:55:35.89 0 AAS
620は何やら住友信託の方が中央三井信託より世間の評判がいいようなことを書いている。
それは違う。住友の大阪商法のあくどさはつとに有名。
しかしそれを逆転させたのが、中央三井が販売したノックイン信託。
これによって、何万、何十万の高齢者が泣かされた。
その両社が合併してできた信託銀行。
だから存在意義がないのだ。
622: 2013/06/18(火) 08:25:36.51 0 AAS
頑張れ、三菱UFJ信託!と云う事か…。
三井信託も変なもの売っちゃったね。
623: 2013/06/18(火) 18:07:51.89 0 AAS
一般社団法人 信託協会 信託相談所
外部リンク[html]:www.shintaku-kyokai.or.jp
624: 2013/06/18(火) 18:28:29.41 0 AAS
623へ
投資信託商品を信託銀行が売っても、信託協会では取り扱わないルールになっていますよ。
基本的には証券業協会の相談所が独立したFINMAC(ADR)に回される筈です。
そういう取り決めになっているのです。ご忠告まで。
625: 2013/06/19(水) 17:32:49.50 0 AAS
特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター FINMAC Financial lnstruments Mediation Assistance Center
外部リンク:www.finmac.or.jp
外部リンク:www.finmac.or.jp
平成23年2月15日 金融庁
紛争解決等業務を行う者の指定について
本日、金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第156条の39第1項の規定に基づき、下記の団体を紛争解決等業務を行う者として指定しました
1.団体名 :特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター
2.所在地 :東京都中央区日本橋茅場町2−1−13
3.業務の種別 :特定第一種金融商品取引業務
外部リンク[html]:www.fsa.go.jp
626: 2013/06/19(水) 19:02:47.16 0 AAS
「ノックインを買ったのは自己責任だ」と云うノータリンは、さすがに居なくなった。
「売らざるを得ないセールスマンの気持ちを分かってくれ」と云う三井信託の馬鹿社員もいなくなった。
しかし被害を受けた高齢者に補償はしないのか?
存在価値のない三井信託よ!
627: 2013/06/20(木) 07:49:26.86 0 AAS
客をノックインで食い物にした三井信託。
今度は住友信託に食い物にされる三井信託。
因果応報か・・・。
「ざまあみろ」との感情は湧かない。ただただ「哀れ」のみ。
628: 2013/06/22(土) 23:32:43.87 0 AAS
■ 三井住友信託銀行 「有休はとらないのが当然」激務軍隊カルチャー
軍隊的カルチャーの住友とマイルドな中央三井のギャップもあり、
合併後は住友出身の部長がいる部署を中心に精神的な病による休職者が続出。
社員はワークライフバランスとは無縁な激務の日々を強いられている。
◇30歳で750万が標準、40代前半で主任調で1200万だがなれるのは3割
◇50歳前からは関係会社などに出向・転籍し、3割給料下がって定年
◇国立大出身が多いがマーチクラスまで普通にいる
◇まずは支店に3年、投信・遺言を売るだけ
◇収益のメインは法人向け融資業務だが、規模ではメガバンクに大きく劣る
◇忙しい時期は月100時間残業も当たり前
◇通常の勤務時間は、朝8時半〜21,22時まで。課長は夜12時まで仕事
◇「有休はとらないのが当たり前」のカルチャー
◇旧中央三井の人が、部長が住友出身になり、ノルマが厳しく達成出来ず→呼び出されて詰められる
◇10人に1人が精神的な病で休職中、特に合併後多くなった
629: 2013/06/23(日) 00:22:30.34 0 AAS
>>◇30歳で750万が標準、40代前半で主任調で1200万だがなれるのは3割
ノックイン投信の賠償で、払える金は十分有る、ということだね、それだけ給料出るなら
630: 2013/06/23(日) 07:26:11.75 0 AAS
◆<佐野信用金庫>が横領不祥事を発表 職員を懲戒解雇◆栃木 (6月21日)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
佐野信用金庫は21日、同金庫の職員(51)=懲戒解雇=が在職中、顧客から預かった定期積金掛金と定期預金を累計で165万円横領する
不祥事事件が発生した、と発表した。
同金庫によると、横領が発生したのは岩舟支店。職員は渉外係で4月19日から5月28日にかけて横領したという。
同信金は不祥事発覚後、関東財務局などへ届け出と報告をした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
631(1): 2013/06/23(日) 23:04:03.04 0 AAS
>>616
【のっ君 と ママの ハイエナ談義】 の、その後
ねえママ、大阪チサイのオジサンの事、学校で友達に聞いたよ。強いんだね
僕も大人の成ったら、大阪チサイのオジサンみたいな人に成って、弱い人や困ってる人を助けてあげるんだnnn
いいこと言うわね、のっ君。それでこそママの子よ
それとさぁママ、月光仮面のオジサンが高齢でボケが始まってるって言ってたけど、ホントだね
この前、見たとき、拳銃の先を口に突っ込んで、「おいしい飴だな、これ」とか言って、ペロペロ舐めてるんだよ
危ないから止めな、て言って、取り上げてきたよ。情けないなぁ、こんなんじゃ正義の味方も務まらないよな、、まったくさnnn
いいのよ、のっ君。月光仮面のオジサンはね、もう充分に、悪者を懲らしめ弱き人を救って社会に貢献してきたのよ
ゆっくり休んでもらって、静かな余生を送らせてあげましょうよ
悪い人に騙されたりする事が無いように、見守ってあげてね、、いいわね、のっ君
わかったよ、ママ。のっ君もう眠くなったから寝てくるよnnn
おやすみ、のっ君
632: 2013/06/24(月) 12:27:33.58 0 AA×
>>631
633: 2013/06/27(木) 20:39:42.10 O携 AAS
定年近くになると居場所が無くて
銀行の子会社に天下りなんて
みっともない人生じゃ恥だわ
634(3): 2013/06/28(金) 01:28:16.85 0 AAS
リスク説明が不十分、誤解を招く「もうけ話」 2012/4/18
名の通った金融機関で推奨された金融商品を買えば大丈夫――。
このように思っていると、「もうけ話」で予想外の被害に遭うことにもなりかねません。
最近では、高齢者などに対して証券会社や銀行などの金融機関が誤解を招く勧誘や販売をした結果、トラブルに発展する例が発生しています。
どのような取引であっても、リスクをどこまで許容できるかを自ら判断し、納得できる説明を求めることが必要です。>>597
dさん(図2)は80代。これまで国債、預金、公益セクター株などの比較的低リスク運用が中心だった。
保有国債の満期償還を受け、次の運用先を求めていたところ、銀行系証券会社の営業員はノックイン投信による運用を勧誘。
dさんは7000万円近くを支払って買った。
同投信は一定の分配金が得られるとのメリットがある半面、向こう5年間で一度でも日経平均が当初から35%下げると損失を被る仕組みだ。
理解力も十分とはいえず、積極的なリスク投資意向も低かった。
一方、営業員は商品について1時間近く説明したものの、ノックイン価格を下回る確率などを十分には説明しなかったという。
裁判所は「一定の5年間で日経平均が35%下げる確率は59%で、ノックインの可能性は低いとはいえない」と指摘。
証券会社側に損害賠償を求めた(過失相殺あり)。
こうした仕組み債で運用するノックイン投信の悪質な勧誘事例が後を絶たない。
ノックイン投信など金融商品の勧誘事情に詳しい弁護士の中嶋弘さんは「業者側が預金金利と比べ分配金の高さを強調する結果、リターンばかりが印象に残る。
高齢者らは『銀行が扱う商品なら安心』と考える傾向がある」として注意を促している。
635(1): 2013/06/29(土) 02:39:51.63 0 AAS
天下りが出来るなんて
すばらしき府中!
636: 2013/06/29(土) 23:24:03.95 0 AAS
>>634 の文中に出てくる弁護士さんに注目な。。。。
637: 2013/06/30(日) 11:19:48.46 0 AAS
欲の皮の突っ張ったノックインばかがまだ巣食っているのかwwww
638: 2013/06/30(日) 11:54:49.71 0 AAS
↑ >>欲の皮の突っ張ったノックインばか・・・・・とは
>>616の、ミスター・ノックインのことか?
639(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN 0 AAS
リスク説明が不十分、誤解を招く「もうけ話」 2012/4/18
名の通った金融機関で推奨された金融商品を買えば大丈夫――。
このように思っていると、「もうけ話」で予想外の被害に遭うことにもなりかねません。
最近では、高齢者などに対して証券会社や銀行などの金融機関が誤解を招く勧誘や販売をした結果、トラブルに発展する例が発生しています。
どのような取引であっても、リスクをどこまで許容できるかを自ら判断し、納得できる説明を求めることが必要です。>>634
■投資者、最大損失額の把握を
今回示した被害例では、販売に問題があると認められ、投資家側が損害賠償を受けられることになったが、実際には勝てる例ばかりではない。
投資は基本的に自己責任の世界であり、販売手法に問題があったと投資者側が証明するのは難しい。
投資家は購入の契約を結ぶ前にもう一度、リスクとリターンの関係をしっかり整理する必要がある。
例えば、最大どの程度損失を被り、その確率はどの程度あるかを確認する。「上がったらもうかり、下がったら損、日々の価格も明瞭」という日本株投資とは異なる。
図3 仕組み預金にも注意
一部の銀行が扱っている仕組み預金(図3)についても個人投資家は注意が必要だ。これもデリバティブの仕組みを使った金融商品。
商品自体に問題はないが、マイナス面を理解しないと痛い目にあう。
例えば新生銀行の「パワーステップアップ預金」は高めの金利で一定期間を経ると金利が上昇するという商品設計。
金融機関側の事情で満期日が延びる可能性もある。預金者側で償還期間を決めるのは難しい。預金者都合の中途解約では元本割れの可能性が高い。
ファイナンシャルプランナーの前川貢さんは「預金者としての不自由さの見返りがどの程度あるかを理解し、最大満期までそのおカネを使わないとの覚悟がある資金で運用を」と助言。
住宅資金や老後資金などを考えると、一般的にその余裕資金はあまり多くないはず。営業員の説明をうのみにせず、リスクをよく吟味したい。
640: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
kkk
641: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
→639
おっしゃっていることはもっともです。「投資は基本的に自己責任である」
しかしそのことは投資商品がまともな投資商品であることが前提です。その投資商品が詐欺商品であれば自己責任だから投資家(消費者)の責任だとは言えません。
果たしてノックイン投信はまともな投資商品だろうか?ノックイン投信に購入するときに支払う購入資金(1万口の基準価額=1万円)は果たして運用されているのか?
これはプットオプションを売るにあたっての保証金であって、一切運用されていません。これって詐欺です。
残念ながら、司法はそのことを喝破していません。私は、司法の怠慢とすら考えています。
642: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0 AAS
「投資は自己責任である」
こんなフレーズが流行り言葉になったこともある。一応説得力もある。
しかしこの言葉が詐欺師たちの捨て台詞になっている。
詐欺師は法で裁かれるのである。
643(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0 AAS
給料日に浮かれたサラリーマンを、ボッタグリ(酒屋)バーが狙う
健康に不安な人を、霊感商法が狙う
知識の無い高齢者を、名前で信用させて、ノックイン投信で某信託銀行が狙う
売る物の原価は二束三文のインチキ商品。楽〜に儲けるためなら、魂を悪魔に売りまっせ
「酒はまずくても店のネイちゃんは世界一の美女???」 「神や仏の精神は金額では推し量れない」 「投資は自己責任」「投資は自己責任」「投資は自己責任」、だから、いいんだ だから、いいんだ だから、いいんだ
て、自分に言い聞かせて、心を鬼にする、ぜー
644(1): 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0 AAS
有料契約放送のVOVOV(バウバウ)よりお知らせ
大ヒットTVドラマ「非情のライセンス」天知茂主演を、
佐藤浩市主演でリメイク決定! 題名は「非情のノックイン」 もちろん役所広司も友情出演。
さらに驚くことに、第1話限定ですが、仲魔由紀恵、松縞菜々子、広据涼子ら、日本を代表する女優30名もが、全員フルヌードで登場します。
さらに番組製作会社より、視聴契約者の皆様にお得なプレゼント(オプション)が有ります。
第1話放送の視聴率を基準に、視聴率の低下が3割未満なら、VOVOV月額契約料の5%をキャッシュバックいたします。
ただし、ただし、3割を一度でも割ったら、
最終回視聴率と第1話放送の視聴率の差の%分 × 製作費総額 で計算した金額をお払いいただきます。
乞うご期待
645(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0 AA×
646: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0 AAS
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系側についた女性(ニュータイプ)
だけで独立国家のジオン公国つくって、何も生み出す能力がなく規制に守ら
れて金や資源を右から左に動かして中間搾取するだけの文系男(オールドタ
イプ)国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか
300年先になるかはわからんが
647: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0 AAS
がせネタですが・・・。
主演の佐藤浩市が主演を降りるそうです。
何でも、同氏もノックイン信託を、付き合いで買ったそうです。
勿論大損です。
648: [hage] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0 AAS
仲間ゆきえのご開帳シーンなら金を払っても見たいのう
649: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0 AAS
ノックイン投信が詐欺商品なんて・・・。
どこが詐欺なんだ!?分からないでもセールスしている僕。
哀れ
650(1): [≫649] 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN O携 AAS
気の毒に(笑)。しかし自覚があるだけまだまし。お客には、未だ同様の商品を扱っている諸会社へ誘導してあげれば?
しかしまたやってくれたね。コン統部、ヤルヤル詐欺かい?
おみごとなザル仕事。
何度も臨店しながら重大なコンプラ違反をスル−するとは、ワザとか?
部所自体が機能していないなら、名前だけのコンプラ統括部所職員は給与泥棒。
知っていて揉み消しに荷担しているなら重大な法律違反。
金融庁に報告だね。
651: 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0 AAS
650へ
そんなに他人を馬鹿にするなら、ノックインのどんな部分が詐欺なんだい?
答えられるかい? 私は正直分からない・・・。
652: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0 AAS
>>644-645
VOVOVドラマ「非情のノックイン」佐藤浩市主演 いよいよ第1話放送日せまる
視聴者 Q 犯人役の役者は、どんな顔ぶれですか??
VOVOV担当者 A 日本を代表する悪役俳優が出演します。奇多村国太郎、田鍋数男、億野純、巖崎延男、端本魔猿、などです。
視聴者 Q 「R15指定」になってるようですが、理由は??
VOVOV担当者 A 劇中の犯行の題材で高齢者を騙すような場面が多数あり、青少年に悪影響が出る、と判断されました。
視聴者 Q アメリカの有名俳優も、ゲスト出演するとか??
VOVOV担当者 A スティーブ・ノックイン氏、クリント・インサイダーウッド氏、など超大物が出演します。
ドラマに強い社会性が有ることに感銘され、ノーギャラで引き受けてくれました。
視聴者 Q 裁判のシーンが多いのと、そこにナカジマと名乗る関西人弁護士が、やたらと登場するようですが??
VOVOV担当者 A 従来のアクション路線から変更しました。悪は法により裁かれるべき、という製作側の強いメッセージのようです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s