[過去ログ] 宇宙戦艦ヤマトの立体模型87?充填完了!! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545: 2018/07/18(水) 19:29:56.73 ID:WSTDWEK/(2/5)調 AAS
顔文字ファビョっててキッショ!頭おかしいだろ
546: 2018/07/18(水) 19:35:02.69 ID:zVC8IXNz(1)調 AAS
うわあ…外部リンク[html]:hissi.org
547: ↑さらにファビョる 2018/07/18(水) 20:13:46.20 ID:WSTDWEK/(3/5)調 AAS
 
30レス程度がうわあ、かよボンクラ
マジ、きめぇな

 
548: 2018/07/18(水) 20:27:32.92 ID:cVNXQW9N(1)調 AAS
ID:WSTDWEK/0 が35件で1位なのな。
これはID:WSTDWEK/ とは別人?
549: 2018/07/18(水) 20:30:30.52 ID:DKktOorw(1)調 AAS
カオ文字糞野郎は基本4分身だから単発煽り入れれば30じゃ収まらんぞ
550
(2): 俺は今有るID以外でレスは打ってないぞ [俺は今有るID以外でレスは打ってないぞ] 2018/07/18(水) 20:38:55.09 ID:WSTDWEK/(4/5)調 AAS
 
俺には美学が有るんだよ
クソみたいな自演はしない、と言う日記スレの美学がよ

今日のカキコは ID:WSTDWEK/ のみ

こないだ顔文字に頭おかしいとか煽られたので、今日はその復讐に煽りに来ただけだった野田☆

そりではさようなら☆

 
551: 2018/07/18(水) 20:39:51.75 ID:z3k6jSQz(1)調 AAS
>>550
だって十分頭おかしい書き込みばかりじゃん。
552: ↑なんか頭おかしいとか根拠も無く印象操作するの流行ってるね! 2018/07/18(水) 21:21:05.39 ID:WSTDWEK/(5/5)調 AAS
P.S.

>>548
ID:WSTDWEK/0 が35件で1位なのな。
>これはID:WSTDWEK/ とは別人?

今、必死チェッカー見に行ったら、何故か俺のID、二つに分れとったわ
ID:WSTDWEK/0  もワイや、どうでもええ話やけども

いっつもPC点けたらそのまま書き込みっぱなしなのだが
途中でPCの電源落とすとID切り替わるンかね?

何しろ携帯からも書込みとか、自演切り替えみたいなのは小賢しい(アホ)ので
俺はやらない

 
553: 2018/07/18(水) 21:31:19.45 ID:s4XGkxS4(1)調 AAS
俺はメイン=PCで自演=スマホだよ(^p^)
554
(2): 2018/07/18(水) 22:19:06.38 ID:XAIHUipQ(1)調 AAS
>>541
シド・ミードが考案したデザインの第18代ヤマト
画像リンク

画像リンク


この特徴ある平べったい艦橋デザインをパクり、さも自分オリジナルメカのようにドヤってる副監督がいると聞いて。

アンドロメダ、ヤマト + シド・ミードYAMATO = アポロノーム(アンタレス)、銀河
555: 2018/07/18(水) 22:56:05.22 ID:TwmOO23K(1/2)調 AAS
>>550
なるほど、確かにお前は頭おかしい。
556
(1): 2018/07/18(水) 23:00:50.04 ID:TwmOO23K(2/2)調 AAS
>>554
ヒゲガンダムもそうだが、シド・ミードも勘違いしている系のメカデザイナーだと思う。
ナベとかポットとかの生活用品を使いにくくするのが得意な、ヘンテリアデザイナーだなw
まぁMKはそれにすら届いていないが。
557: 2018/07/19(木) 00:18:46.44 ID:Fotp2tKy(1)調 AAS
>>556
もしもMKがナベ・カマのデザインをしたら・・・
レンジからはみ出す程の平べったい鍋やら
お経がビッシリ書き込みデザインされた釜やらかー
558: 2018/07/19(木) 00:38:53.06 ID:kHC/bmLF(1)調 AAS
上司「電子レンジ用の皿をデザインしてくれ。
MK「了解しました!…。できました!
上司「なんだ、この耳なし芳一みたいな般若心経は?
MK「金色がカッコイイっしょ。俺らしさを出して見ますた(キリッ あ、金色は当然金箔っすよ?
上司「『電子レンジ用』っつっただろうがぁぁぁぁ!!!
MK「やれやれ、理解のない上司を持つと大変だなぁ。
559: 2018/07/19(木) 00:41:32.72 ID:FO4UxaDW(1)調 AAS
>>535
父ちゃん地獄に落ちるのけ?
560: 2018/07/19(木) 01:13:40.63 ID:022T5STX(1)調 AAS
うちゅーうせんかん ヤーマートー運輸
561
(1): 2018/07/19(木) 08:37:54.56 ID:lD8NaOJO(1)調 AAS
>>554
そういえば2520が初めてメディアに紹介された時、同時に小林誠の1メートル大の2520ヤマトも載ってた気がする。
パクリじゃなくて、自分は作品の送り手側だと思ってるんだろう。
562: 2018/07/19(木) 09:58:15.92 ID:gWvHwqc+(1/2)調 AAS
2520のヤマト、ハセガワあたりから出てほしいな。
563
(1): 2018/07/19(木) 10:04:06.53 ID:H9mxaz22(1)調 AAS
17代目「ヤマト」もよろしく。
564
(1): 2018/07/19(木) 10:29:10.90 ID:I5gMQ6C2(1/3)調 AAS
>>563
それこそコバのデザインじゃないのか?
565: 2018/07/19(木) 11:00:04.91 ID:gWvHwqc+(2/2)調 AAS
制作発表のときは2199のときみたいに地球艦隊、ガト艦隊ともに1/1000で出ると期待してたが、今はなにも期待できない…
護衛艦とパトロール艦が出るのが救いといえば救いだが…
566: 2018/07/19(木) 11:08:38.38 ID:LznT1mEN(1)調 AAS
昨日、某動画見てなんじゃこりゃ?
って思ったんだけど
ガトランティスが使ってる幾何学模様の槍みたいな武器は何?
世界観的にああいうファンタジックなもんもオッケーなわけ?

なんかフォースフィールドみたいなのを張って、
そこにビーム撃ち込むとすごい威力になる奴とかもそうだけど
ヤマトのSF的世界観とずれてきてない?
そんなの
ラノベ系のファンタジーアニメでやってるのと変わらんやんって描写がちょくちょくあるんだけど
567: 2018/07/19(木) 11:20:15.22 ID:8ZUqGbT+(1/2)調 AAS
>>561
一応マコちゃんは2520の正規のメカデザインのスタッフでしたよ。
彼の書いた設定画も残ってるし、ブルーノアやロココ基地は彼のデザインだったはず。
デッカい1mモデルは作画参考モデルじゃなかったっけ?
568
(2): 2018/07/19(木) 11:24:04.77 ID:8ZUqGbT+(2/2)調 AAS
>>564
17代は増尾さんって聞きましたよ。
569
(3): 2018/07/19(木) 11:49:46.71 ID:OeJU6kzc(1)調 AAS
>>568
増尾さんってラー・カイラムや駆逐艦そよかぜのデザイナーだよね
宇宙戦艦のデザインに最適な方だけど残念ながら亡くなられてしまった
570
(1): 2018/07/19(木) 12:02:29.13 ID:I5gMQ6C2(2/3)調 AAS
>>568>>569
そうだったのか・・・
メカ描写やエフェクトに関しては特に才能がある人だったのに残念
憎まれっ子(誰の事だw)は世に憚って不公平な世の中だ
571: 2018/07/19(木) 12:31:57.34 ID:n2zqUVFm(1/2)調 AAS
>>569
2199にも参加してたで
572
(1): 2018/07/19(木) 13:42:23.53 ID:sN0/kQxQ(1)調 AAS
>>569
そよかぜとはまた懐かしいw
そう言えば原作のタイラーも艦の命名規則とかこだわってたなー。
573
(1): 2018/07/19(木) 14:24:25.31 ID:o3N6bEa4(1)調 AAS
>>502
まあそうなんだろうけど
2202は別に航空優勢取られて艦隊が壊滅した訳じゃ無いからなあ
大体あの世界は航空機>戦艦の世界じゃ無いし
574: 2018/07/19(木) 14:54:40.14 ID:FFkMHX11(1)調 AAS
>>573
いかにも、な副監督メカ(ディテール)じゃね?
ヒントを得てからアイディアとして昇華させるわけでもなくそのまま使ってしまうあたりが
575
(1): 2018/07/19(木) 15:25:11.11 ID:I5gMQ6C2(3/3)調 AAS
>>572
>命名規則とかこだわってたなー。

副監ご自慢のD級はDから始まる名前って設定は放棄しちまったしな
画面に登場したD級が全てDなんとかなら褒めてやるが
まさかE23とかE24が艦名だとは言わんよな?もうDですらなくEだし
EnceladusのEだと思うが、それならED・・・まるでインポ艦隊w
576: 2018/07/19(木) 16:19:51.02 ID:YHVktZaF(1)調 AAS
>>575
まずは education からだね。
教育やり直して欲しい。
577: 2018/07/19(木) 17:38:25.04 ID:X+efhhqQ(1)調 AAS
増設したパルスレーザーが既設の物と同じってのがおかしくないか
なぜアンドロメダ等に採用されて新型を乗せない?
わざわざ1世代前の兵器を新たに製造してまでのせるか?
ヤマト用に在庫が在ったって事かよ
578
(1): 2018/07/19(木) 17:49:08.81 ID:QoSTcCUZ(1)調 AAS
そういえば、アンドロメダ用の対空防護兵装って
なんか作中で描写あったの?
579
(2): 2018/07/19(木) 18:35:53.47 ID:15sHQZFd(1)調 AAS
2199の1話で金剛が対空兵器をバリバリ撃ったけど
あれどっから撃ったんだろう
580: 2018/07/19(木) 19:15:07.99 ID:n2zqUVFm(2/2)調 AAS
>>579
舷側バルジ上部、カプセルの部分。
581: 2018/07/19(木) 20:02:15.13 ID:lKdqZlTz(1)調 AAS
>>579
映像的には第一砲塔横のバルジ部分から
画像リンク

582: 2018/07/19(木) 21:00:04.21 ID:p4K1Opup(1)調 AAS
金剛の上構横にパルスレーザー並べればいいのに
583: 2018/07/19(木) 21:26:46.09 ID:tpKEc1VT(1)調 AAS
>>578
対艦グレネードも司令塔保護ショックフィールドも出番なし
584: 2018/07/20(金) 00:35:34.14 ID:j31oHXsk(1/2)調 AAS
>>570
今年は逆シャア公開30周年だし追悼も兼ねて
ラー・カイラムとクラップのプラモを出すべきだよな
アポロノームや銀河なんて出してる場合ではない
本当にバンダイは何やっているんだ
585
(3): 2018/07/20(金) 02:53:21.92 ID:N4qx6JsG(1)調 AAS
ラーカイラムだと出てもEX準拠で1/1700になるかも。
あんま嬉しくないなぁ
18代ヤマトを1/1000で出んかな
586: 2018/07/20(金) 03:21:18.98 ID:j31oHXsk(2/2)調 AAS
>>585
1/1700はアルビオンやアークエンジェルとか双胴船には適していたけど
マゼランやサラミスとか普通の艦船だと小さ過ぎてしまう
ヤマトメカなら二連三段空母やメダルーサ級が1/1700に適している
587: 2018/07/20(金) 09:17:29.83 ID:f4eI9lpm(1)調 AAS
メダルーサ級はマジ艦載機要らないのに・・・
350m位なら1/1000で出せただろうに・・・
588
(1): 2018/07/20(金) 10:10:19.80 ID:ql4AT8Gr(1)調 AAS
もう、超巨大戦艦しか期待の星はいないのか・・・。

どんなアレンジが施されるのか楽しみだなー。(棒)
589
(2): 2018/07/20(金) 10:45:26.31 ID:9B65VP7W(1)調 AAS
>>588
超巨大戦艦も楽しみ(棒)だけど、ガトランティスの戦闘機がカブトガニだけなのが、つまらないね。
せめて本星決戦でイーター2だけでも出してやってほしい。
自爆特攻兵器になってたら可哀想だけど。
そういや銃座を載せたCT2も出て無いね〜。
590: 2018/07/20(金) 11:21:50.16 ID:kQYlTFPI(1)調 AAS
夏になると『お昼のワイドショー』でやった『あなたの知らない世界』のさらば宇宙戦艦ヤマトの心霊話を思い出す。
591
(1): 2018/07/20(金) 11:40:06.83 ID:VKsin28R(1/2)調 AAS
>>589
>そういや銃座を載せたCT2も出て無いね〜。

出てるやん、全く活躍はしなかったけどw
アンタレスのキノコの最後尾に黒っぽい3座型が載ってる。
592: 2018/07/20(金) 11:49:52.90 ID:25Pcvjfo(1)調 AAS
ストーリーの良し悪しは古いファンは許せなくても新しいファンがどう思うかは分からないので
あまり否定的にも言えないが(個人的には著しい改悪だがw)
メカをカッコよく見せる為の戦闘描写がとにかく少ない、と言うよりも皆無に近い
こういうアニメがTV放映されたとしてもプラモを欲しがる新規客を獲得出来るとは到底思えないので
プラモ化に関してはマイナス方向の意見しか湧いてこないのも仕方が無い
593
(1): 2018/07/20(金) 15:04:51.60 ID:6o6GMDOU(1)調 AAS
>>591
どうせ出ても活躍させないしCG作る金がもったいないから
手描きで銃座を足しただけじゃね?
三座型がいないって文句言うファンにあてつけるためだけにさ
594: 2018/07/20(金) 16:43:36.16 ID:2ddKdvKD(1)調 AAS
>>585
バンダイは何で2520ヤマトのキットで艦首を折り曲げたのだろう?
設定画でも作中でもイメージボードでもまっすぐな艦首がなぜかキットでは醜くひん曲がってた
595: 2018/07/20(金) 18:23:49.10 ID:VKsin28R(2/2)調 AAS
>>593
動画だったし明らかに3DCGだな
機首が短くて大型対艦ミサイル?を装備してた
復活篇のコスモパルサー重爆撃機型みたいな黒っぽい嫌な色だった
596
(1): 2018/07/20(金) 21:50:52.86 ID:ohEvp+G3(1)調 AAS
CT2三座式の銃座以外、加藤の棺桶は認めない
597: 2018/07/20(金) 23:20:41.85 ID:Y1R7H7P2(1)調 AAS
まだまだだけど途中からコンスタントに賛同伸びてくれてる感じだよね。引き続き頑張りましょう!

外部リンク:www.change.org
598
(1): 2018/07/21(土) 05:07:55.30 ID:hyoUtZLu(1/2)調 AAS
>>596
黒っぽい3座型がブラックバードなのかも
599: 2018/07/21(土) 08:31:24.13 ID:hJsH/1iu(1)調 AAS
>>585
ガンダムの艦艇もメカコレサイズで出して欲しかった。
600
(1): 2018/07/21(土) 10:13:56.46 ID:EhS2lInm(1)調 AAS
>>589
カブトガニは機体そのものはツヴァルケやCTIIに比べると格闘性能劣るが、
回転砲塔があるから機体上面ならどの方向でも射撃可能という、
いやらしい機体だから他の機体無くてもいいのかも
601: 2018/07/21(土) 12:06:26.11 ID:ZtFvzDQy(1)調 AAS
>>600
あんた英国面に堕ちてるでしょw
602: 2018/07/21(土) 12:11:35.88 ID:2w9Btk09(1)調 AAS
地球のブラックタイガー・コスモタイガーと全く異なる価値観・科学力で作られたから
白色彗星ではアレが戦闘機として最適なデザインなんだろう>カブトガニ

旧作では偵察・爆撃もできるマルチロール機だったし。
セル画の使い回しとか野暮なツッコミはなしの方向で。
603: 2018/07/21(土) 12:49:30.27 ID:u6Dfc7hH(1)調 AAS
個人的な印象では、カブトガニのデザインが秀逸すぎて
旧作さらばの中でも他の戦闘機はもう一つって印象だったな。
T2なんかは、これ地球の攻撃機じゃんって思った。
604: 2018/07/21(土) 13:28:56.67 ID:hyoUtZLu(2/2)調 AAS
T2はガトランティスらしく緑と白のカラーリングにすれば
605: 2018/07/21(土) 14:57:53.14 ID:CYRnt34U(1)調 AAS
T2は確かに微妙たっだが、パラノイアのデザインは好きだった。
旧作のイーターUが2202では自爆兵器になってしまって出番無しなので
せめてパラノイアのメカコレくらいは欲しいな
606: 2018/07/21(土) 22:04:43.75 ID:ZjMCs7Y7(1)調 AAS
>>598
そんな代物で安っぽい特攻されてもねェ…
607
(1): 2018/07/22(日) 00:47:05.17 ID:08Rc7RmJ(1/4)調 AAS
同じデスバテーターでも、小さくて単座の戦闘機仕様が出てくれるんならいいなぁ。クルセイダーとコルセアの逆みたいな。
608: 2018/07/22(日) 00:49:19.38 ID:6PWHB3hD(1/2)調 AAS
サノバビッチ・セカンドクラス希望
609: 2018/07/22(日) 07:54:39.37 ID:SkFxS6EU(1/3)調 AAS
>>607
超大型空母がマクロス艦なみになったから
旧サイズのガブトガニがリアルに運用可能
610: 2018/07/22(日) 08:21:45.71 ID:l5NpmzJp(1)調 AAS
2199に登場したデスバテーターはずっと大型だったわな
611: 2018/07/22(日) 09:37:15.72 ID:SkFxS6EU(2/3)調 AAS
2199のナスカは全長490mもあったからな
方舟と2202のナスカは全長334m
612: 2018/07/22(日) 11:57:04.39 ID:08Rc7RmJ(2/4)調 AAS
そっか、ナスカタイプの単層空母って三種類あるのか。
旧作のが250mで、箱舟のがその拡張版のナスカ改級で334m、
2199のは中型じゃなくて大型で多分滑走路も2レーンある
ダイナズガ級で490m、とかなんだね。
(大戦艦も、ダイ級戦艦とかでいいんじゃない?)
613: 2018/07/22(日) 12:11:33.02 ID:08Rc7RmJ(3/4)調 AAS
なんだかカラクルム級が、大きさの違う船が何種類もあるってのが
あながち間違いじゃ無いのかなと思えてきた。
ガトランティスのメカって全部そういうものなのかも。
614: 2018/07/22(日) 12:30:53.00 ID:SkFxS6EU(3/3)調 AAS
大戦艦520m 中戦艦382m 小戦艦310m

カラクルム級は中戦艦か小戦艦で1/1000化すればいい
615: 2018/07/22(日) 12:37:54.72 ID:6PWHB3hD(2/2)調 AAS
12t、10t、8tだな、並べると見分けがつかない
616: 2018/07/22(日) 12:56:53.59 ID:Y3OTcCww(1)調 AAS
「ちゅ、中戦艦・・・」「なにぃ、小戦艦だと・・・」と叫ぶ南部が見てみたいww
617: 2018/07/22(日) 14:03:44.72 ID:Wd0j/ahC(1)調 AAS
2199版490mナスカは2199製作初期の段階で旧作カブトガニの大きさを考慮し過ぎて
単に母艦も大きくし過ぎてしまったという話だろ
後からカブトガニ共々再設定された訳なので、大きなカブトガニとナスカは黒歴史と思った方が良い。
結果論だが今となっては箱舟版のみが唯一無二の公式ナスカと考えるしかない
618: 2018/07/22(日) 14:12:40.43 ID:wmpFed2q(1)調 AAS
2202の権利許諾(証紙シール)見てたらボイジャーなのね
2199は東北新社だったけど

養子がヤマトシリーズを続けられるとも思えないし
権利関係がややこしくなって後々再版に影響してこないかね?
アンドロメダと主力戦艦、大戦艦以外はどうでもいいアイテムばかりだが

いっそ東北新社が2199の続編としてさらばをリメイクしなおしてくれればいいだけなんだけどさ
619
(1): 2018/07/22(日) 15:27:45.64 ID:08Rc7RmJ(4/4)調 AAS
今度発売されるメカコレセットの、ツヴァルケが15.58mで
デスバテーターが16.2mだから、そこそこの大きさまで縮まってたんだな。
(2202のCTIIが16.6mだから、容積的には大型だけどね)
ただあれに三人載せるのは酷だなぁ。あれを単座仕様ってことにしてほしいところ。
2199のは30m以下って話なので、旧作の別設定の27.5mの複座にして
旧作さらばの48.1mを三座大型攻撃機にしましょう。これでこいつも大中小。
620: 2018/07/22(日) 17:12:11.59 ID:Bu0IR9m8(1)調 AAS
方舟ナスカにも大小エレベーターがなかったか?
攻撃機タイプで27mクラスの中型カブトガニが居てもよかろうに
621: 2018/07/22(日) 18:01:41.40 ID:JlLJY4fS(1)調 AAS
>>619
そういう考察をスタッフがきっちり詰めろよって感じです。
622: 2018/07/22(日) 19:24:47.70 ID:YQwBbEZ1(1)調 AAS
バルキリーやコアファイターなんていうもっと小さい可変戦闘機を見慣れている連中からしたら
全長16mで3人乗れないコトに理解できないバカそろいなんだろう。
623: 2018/07/22(日) 20:51:56.17 ID:2ZGgZa+b(1)調 AAS
カブトガニって16メートルといっても半分尻尾なんだよな。
624
(1): 2018/07/22(日) 21:10:59.63 ID:JXgcHCv2(1)調 AAS
最近暑すぎてヤマト3のBGMが脳内よぎるw

ぶっちゃけヤマト3のリメイクだったら2202風でもいいわ
さらば/2 リメイクは2199クオリティで仕上げて欲しかった
625: 2018/07/22(日) 21:35:55.19 ID:uWRKD1cc(1)調 AAS
バンデラス将軍!!!
626: 2018/07/22(日) 23:57:10.94 ID:JU3TDbd3(1)調 AAS
2202版護衛艦のメカコレ希望。
627
(1): 2018/07/23(月) 01:04:11.86 ID:PpgrP5mb(1)調 AAS
コアファイターなんかスケール的に無理があるとしか言いようがないけどね
あれだと胴体部分にもコックピットの空間が必要
そうするとエンジンやミサイルはどこに入ってるんだ?って事に
628
(1): 2018/07/23(月) 01:17:25.57 ID:Q7Btcevq(1)調 AAS
まさか昨日届いた中古1/.1500 YAMATO2520が今年最後のヤマトプラモになるとは、
今はまだ知る由も無かった
629: 2018/07/23(月) 12:00:07.71 ID:qEmsrpI5(1/2)調 AAS
>>628
メカコレコスモタイガーIIや主力戦艦は諦めたのですか?

>>627
それもあってオリジンの改装版ガンダム(コアポッド付き・ほぼ脱出カプセル)の
MGを待ってるんだけど、こっちも希望薄。
630
(2): 2018/07/23(月) 12:20:55.43 ID:8MkskytR(1)調 AAS
メカコレでブロケッドランナーが出るぞ!2202…(笑)
631: 2018/07/23(月) 12:33:07.97 ID:jgTdhvKr(1)調 AAS
>>624
この熱さは惑星破壊ミサイルの影響か!?
632
(2): 2018/07/23(月) 13:25:03.45 ID:X6qvnA9q(1)調 AAS
17代・18代「ヤマト」がメカコレ化される可能性は・・・ないか。

初代以外の歴代「ヤマト」がどんなのだったのか見てみたい気もする今日このごろ。
633
(1): 2018/07/23(月) 13:43:07.23 ID:jhwqmTWF(1)調 AAS
>>632
コバ「よし、俺に任せろ!」
634
(1): 2018/07/23(月) 14:54:43.75 ID:duXrLYMQ(1/2)調 AAS
>>633
2520に初代の要素があるのは自然だ
けど初代の時点ですでに2520要素あるとか頭おかしい
320年かけて段々変わっていくもんだろ
ホントにバカとしか言いようがない
635: 2018/07/23(月) 14:59:28.96 ID:duXrLYMQ(2/2)調 AAS
あーそうか
小林にとってはあのキノコ頭もすでに初代の頃からある要素で
それが320年続いてるってことなのか
じゃーしょうがないなあ

なんて言わねえぞバカ野郎
636: 2018/07/23(月) 15:04:19.58 ID:gEh+jGfc(1)調 AAS
>>630
えっ!マジで!
やったー!複数買いして艦隊を組むぞ
637: 2018/07/23(月) 18:02:38.32 ID:5dbCd6d5(1)調 AAS
>>634
MK「天才デザイナーによるブレイクスルーがあって、その後ずーっとそれが続くんだよフフン」
638
(1): 2018/07/23(月) 18:31:37.92 ID:gwNVUITz(1)調 AAS
MKのメカデザが糞以下なのは、他人のラインを適当に混ぜただけのキメラ合成だからだ。
同じ用に見えて、スターウォーズ(Ep4〜5メカ)や横山宏などの場合は、全体のラインは作家個人の発想からなるもので構成されている、正当なミキシングビルド。
他人のデザインであっても細部をより精密化や、無難な変更(もちろん工学的に意味のある)をするのがリファインで、玉盛氏がやっていることなのだ。

MKはスケビを見ても、塗装はドブさらいのゴミみたいな、汚いものだし、何か勘違いしたスチームパンクのなりそこないみたいな意味不明なものになっている。
デザイナーとしては素人にも劣る最底辺。ごく限られた世界でしか通用しない。
それをメジャー作品に使うのなんて気がふれているとしか思えない。
639: 2018/07/23(月) 19:01:31.93 ID:wrTLk/67(1)調 AAS
>>632
西Pが企画原案してグループ・タックがデザインした新宇宙戦艦ヤマトが17代・18代以前のヤマトじゃないかお?
あとは松本参加前の三笠か長門を太らせたようなヤマトとか
640: 2018/07/23(月) 22:34:22.12 ID:GzUa/UW7(1)調 AAS
俺、夏休みに2202ヤマト造るんだ! …勿体なく無いから
641: 2018/07/23(月) 23:09:25.49 ID:qEmsrpI5(2/2)調 AAS
17代18代は権利関係が無茶苦茶だから
商品化(映像配信化も)難しいだろうなぁ。
どっかの会社がゴニョゴニョしてバンダイが
全版権を取得したら別だろうけどさ。
その場合も映像(主に音声音楽)は作り直しだろうな。
642
(1): 2018/07/23(月) 23:11:43.65 ID:23rkVeE3(1)調 AAS
320年で17代って一代平均で20年足らずか。
宇宙戦艦ってそんなに保たないもんだろうか?
643: 2018/07/23(月) 23:33:33.38 ID:Fz0HXCA7(1)調 AAS
コスモ宇宙線の影響じゃよ
644
(1): 2018/07/23(月) 23:43:27.63 ID:JqNFLr68(1)調 AAS
>>638
全く同感
SWや横山さんとかの後から流用パーツがわかって感心させられるミキシングとは天地の差だ

塗装についても表面処理をしなくてもいいように
あんな塗りかたにしてるとしか思えない
645: 2018/07/24(火) 00:44:47.32 ID:bGvLQTXp(1/2)調 AAS
>>642
17代は戦没だしむしろ長持ちしてる方じゃね?
646: 2018/07/24(火) 01:58:46.16 ID:c4jU7qQo(1)調 AAS
シャイアンの頃からMKのデザインはあんなだよ
泥臭い盛り盛りのデザインが、ヤマトの近未来的なスタイリッシュさに
合わないのと、単にカッコ悪いというだけで
647: 2018/07/24(火) 06:01:24.16 ID:+3zHObLU(1)調 AAS
ラストエグザイルでは監督の言うこと聞いてイイ仕事してたんだよ。
2199で背景専門として渕ちゃんが使った配置なら、悪くはなかった。やっぱ使う側にも問題があると思う。
648: 2018/07/24(火) 06:54:22.27 ID:AXL0u8zi(1)調 AAS
ほんそれ
誰かの手足となって使われるにはよいが
上に立つと最悪の結果をもたらすという
649
(1): 2018/07/24(火) 09:54:35.38 ID:VMzHnica(1)調 AAS
>>630
Bウィングに続いてブロッケード・ランナーも出るんやな
低能スタッフのせいで作品は末期状態のヤマトとSWだが、
糞デザの新メカをガン無視できるバンダイのSW担当は有能!
対して銀河とやらの汚物を出すヤマト担当者は腹を切って氏ぬべきである!
650: 2018/07/24(火) 10:18:15.06 ID:wyayAQs0(1)調 AAS
なんとなくスターウォーズとヤマトは
同じようなスタッフがやってるような気がするが

まあバンダイのスターウォーズは本当に桁違いなんで
食わず嫌いしてる人は是非作って欲しいけどな
PGファルコンなんか、全てのプラモデルで最高かも知れん
651: 2018/07/24(火) 11:46:51.12 ID:bGvLQTXp(2/2)調 AAS
PGファルコンが素晴らしいのはわかったからさっさとその技術をふんだんに使った1/1000インペリアル級出せよ
652: 2018/07/24(火) 12:06:11.36 ID:aa0l0Ocw(1/2)調 AAS
モン・カラマリ級も出んかな。
653: 2018/07/24(火) 12:18:53.50 ID:idCVYkd2(1)調 AAS
1/6プロボットもね

おっと、こっちは小林誠スレだった
654
(2): 2018/07/24(火) 12:31:56.46 ID:vsOyCLre(1/3)調 AAS
>>649
ヤマトもSWのように旧作の人気メカを出せばいいのにね
アンドロメダとドレッドノート級が好評なのだから
旧アンドロメダと主力戦艦とかを1/500で出すべきだよね
655: 2018/07/24(火) 12:40:30.75 ID:QVgvYrNU(1)調 AAS
2202メカでもパトロール艦と護衛艦は恐らく出るのだよな?
サッサと出して欲しいが福井氏の話に寄れば名称がまだ(仮)らしい
〜級軽巡洋艦 〜級フリゲート艦とか早く決めて欲しいが
656: 2018/07/24(火) 12:53:08.56 ID:3VNDE7FD(1/4)調 AAS
>>654
市場規模が1ケタ違う、いや2桁違うな。
657
(1): 2018/07/24(火) 12:55:50.48 ID:3VNDE7FD(2/4)調 AAS
でも世界で1番売れてるキャラクターグッズはSWじゃなくポケモンらしい…

ヤマト(笑)
658
(1): 2018/07/24(火) 13:00:57.78 ID:hABMWpfs(1)調 AAS
>>657
SWの市場は世界中で絶賛崩壊中
不良在庫でトイザらスが潰れるレベル

ヤマトにもワンチャン
ないなw
659
(1): 2018/07/24(火) 13:50:28.53 ID:3VNDE7FD(3/4)調 AAS
>>658
そりゃ2202も名作に見えるぐらいの駄作作ったからな、ある意味凄すぎて(笑)
660
(1): 2018/07/24(火) 15:49:52.01 ID:yQmvIEsY(1)調 AAS
大きな耳を持つ
ねずみ型宇宙人を主人公に変更すれば盛り返すから心配ない
661: 2018/07/24(火) 16:30:17.93 ID:pz3h0/VE(1)調 AAS
>>659
「ファンの数が多い」というのは、トチったらその分ブーイングの総数も圧倒的に多くなることを意味しますからね

>>660
ねずみ型宇宙人「私の戦闘力は53万です」
「絶対に許さんぞ虫ケラども!!」
662
(1): 2018/07/24(火) 17:38:56.62 ID:HfC+leGr(1)調 AAS
>>654
思い返すと2199のプラモラッシュの時が最後のチャンスだったのかも
あのときメカコレで歴代作品の地球軍主力艦艇をそれぞれ2艦種づつ、新規の金型で作ってくれれば…
663
(1): 2018/07/24(火) 20:01:01.01 ID:Za45GO+B(1)調 AAS
メ号作戦キットとか今思えば夢のような一時だったなあ
あんなのが売り出されて再販まであった何てもう既に信じられん
664
(1): 2018/07/24(火) 20:11:01.21 ID:vsOyCLre(2/3)調 AAS
>>662
アンドロメダと主力戦艦が大人気という事は
2017年にならないとわからない事だから
2199当時にメカコレ化はさすがに無理
665
(4): 2018/07/24(火) 20:15:55.45 ID:31Bory8k(1)調 AAS
2202プラモのリリースが鈍いのは売れてないからってのが理由かと思ってたが
コスモタイガー差し置いて銀河みたいなろくに登場もしてないメカが出た時点で
小林がゴリ押ししてるのがわかったからな
ヤマトファンにとって邪魔どころか糞以下でしかない
666: 2018/07/24(火) 20:19:57.29 ID:MMeqB37N(1)調 AAS
>>665
CT2なんて、活躍すらさせてもらえないからなあ。
667: 2018/07/24(火) 20:22:55.15 ID:aa0l0Ocw(2/2)調 AAS
>>663
ガミラス艦艇、ほぼフルコンプだからな。予想もしてなかったわ
668: 2018/07/24(火) 20:46:08.16 ID:f7nApq7H(1)調 AAS
>>665
ヤマトからの発艦シーンも無かった
唯一あったのがアポロノームからだったが
アレはスタッフがwww
669
(2): 2018/07/24(火) 21:20:56.26 ID:p1NwSYgj(1)調 AAS
>>665
銀河自体が金型流用のために設定されたんだろうし
発売しないなんて有り得ない
670: 2018/07/24(火) 21:24:10.70 ID:8bHHmLTB(1/2)調 AAS
>>669
といっても一番大きな部品の船体は別物だし
艦橋あたりも大きく違うし流用できるのは砲塔とか
すくないんじゃないの
671: 2018/07/24(火) 21:25:46.58 ID:r8EQ40Bn(1)調 AAS
アポロノームは横からの発艦でやらかした
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s