[過去ログ] 【Ma.K】マシーネンクリーガーPart100【SF3D】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2015/12/11(金) 16:34:45.90 ID:zejVtiJ6(1/8)調 AAS
まあ、いいんじゃね
自走ロケット砲車とか細かい名称が決まってるわけでないし
ファルケにしろ攻撃機か戦闘機かちとあいまいだしな
559
(1): 2015/12/11(金) 20:39:49.63 ID:zejVtiJ6(2/8)調 AAS
嵐の相手はするなよ
思うつぼだ

別冊SF3D,p78 傭兵側唯一の近代的装軌式装甲車両であるドールハウスは
p79,初めてドールハウスのみによって編成される第7戦車連隊を編成した

まあ、戦車でもよくね
ナッツは重戦車、クレーテは二足歩行戦車、シェンケル重歩行戦車だしね
567
(1): 2015/12/11(金) 21:11:41.68 ID:zejVtiJ6(3/8)調 AAS
ウィキより
>「現代の戦車はほぼ主力戦車(英: main battle tank、MBT)を指し、陸上戦闘の主役となっている。
>戦車は戦う車の総称ではなく、自走砲や装甲車などとは区別される。」

重箱の隅をつつくことだが、MBTはWWUの戦車にはいわない
戦車模型ではWWUは最重要な時代だよね

SF3D登場時のHJの戦車はそれこそ重箱の隅をつつく、ようなじょうたいだった
その状態に、ゆるくてもいいんだよと言っているのがSF3Dなんじゃないの
571: 2015/12/11(金) 21:22:08.21 ID:zejVtiJ6(4/8)調 AAS
>あの時代だって戦車と呼ばれたのは戦車だけであって、自走砲や装甲車までそう呼ばれていたなんて事はない
→その状態に、ゆるくてもいいんだよと言っているのがSF3Dなんじゃないの

>「現代の戦車はほぼ主力戦車(英: main battle tank、MBT)を指し、
ここにこだわってるからね、SF3Dではゆるくていいんじゃないてこと
579
(1): 2015/12/11(金) 21:47:07.69 ID:zejVtiJ6(5/8)調 AAS
>>559で、ちりっと書いたが別冊SF3Dだとの補足

p79,初めてドールハウスのみによって編成される第7戦車連隊を編成した
p89,最初に導入された三機のシェンケルは購入時のフル装備のまま、重歩行戦車小隊に編成され、
p120、この時使用された十七輌は、軍調活特殊重戦車中隊、臨時編成され  ナッツロッカーのことだね
p129、傭兵側がその捕獲クレーテで第二2軽歩行戦車大隊を編成できるほど クレーテだね

ナッツロッカーやクレーテが一応戦車とも言われてるし
細かいことはいいんじゃね
586
(1): 2015/12/11(金) 21:56:41.36 ID:zejVtiJ6(6/8)調 AAS
ドールハウスが戦車でないとの考えを否定はしないよ
いまのMBTからすれば、自走砲みたいなものだし
でも、ドールハウスを戦車といったことを否定するのはどうなのよ、てこと
いろいろなことを、いいあえるくらいゆるゆるなのが、SF3SD,マシーネンだし
まあ、創作物だっしさ
590
(1): 2015/12/11(金) 22:03:53.73 ID:zejVtiJ6(7/8)調 AAS
>>587
別冊SF3Dp99に第7戦車連隊第5中隊2884年ニュージランドで
サンドブラウンの上に縞模様(青と緑の中間みたいな色)のがあるよ
593: 2015/12/11(金) 22:11:50.92 ID:zejVtiJ6(8/8)調 AAS
>>590>>584へのレスね

別冊SF3Dp99に第7戦車連隊第5中隊2884年ニュージランドで
サンドブラウンの上に縞模様(青と緑の中間みたいな色)のがあるよ

>>592
ああっ、そうなんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s