[過去ログ] 【良いMG】MG総合スレpart249【悪いMG】©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2015/07/21(火) 15:55:49.43 ID:iW2g5IMR(1)調 AAS
Zガンダムは、当時としてはOPの作画がトップレベルで、期待してたら本編でズッコケた記憶がある(´・ω・`)
549: 2015/07/21(火) 16:01:02.39 ID:oTQA7F9N(1)調 AAS
放送当時で作画云々とかわかるってことはすでにいい年だったのか
550(1): 2015/07/21(火) 16:02:04.47 ID:6E4zPG2O(1)調 AAS
初回放送時の「黒いガンダム」というタイトル見た時点で
当時小学生の俺は「なんだ…ガンダム黒いのか…だっせー見るのやめた…」と
テレビ消して二度とZガンダムは見なかったな
で、結局当時は明るく楽しいトランスフォーマーに傾倒した
551: 2015/07/21(火) 16:40:34.33 ID:WBvDelsb(1)調 AAS
連休中天気悪くて、今更なが、マークII2.0組んだけど
全体のプロポーションと脚の作り込みに感動した
黒も買おう
552: 2015/07/21(火) 17:40:00.65 ID:295NqF7a(3/6)調 AAS
MK22.0は駄作キット
異論は認めない
553: 2015/07/21(火) 17:47:41.30 ID:kSoVy1XS(2/2)調 AAS
お前がそう思うなら(ry
554: 2015/07/21(火) 18:07:33.47 ID:HxJvJR52(1)調 AAS
>>550
あの黒いガンダム(mk-U)でガノタになったオレにケンカ売ってんのか(´・ω・`)
ハゲ散らかすぞコノヤロー(´・ω・`)
555(2): 2015/07/21(火) 18:08:26.12 ID:295NqF7a(4/6)調 AAS
半分冗談なんでマジレスされても困るがもう少し元のアニメ設定を尊重してくれてもいいんじゃないかってのも本音ではある
556: 2015/07/21(火) 18:33:41.12 ID:0z5zQ6KK(1)調 AAS
実験機なために
色々と新機能を詰め込み過ぎてムチムチになったんだな…………と
どうか勘弁してやってほしい
557(1): 2015/07/21(火) 18:39:38.87 ID:bQf26p/J(1)調 AAS
Z2.0のプロポーションが悪いだけだろ!いい加減にしる!
558: 2015/07/21(火) 18:40:37.11 ID:p0uBn5Ru(1/2)調 AAS
Zリアルタイム世代だけど、ZよりMK-Uのほうが衝撃が大きかったなあ
あのガンダムがメチャクチャカッコ良くなって帰ってきた!って感じで
エルガイムの延長線上のデザインではあったけど、どこからどうみてもガンダムだとわかるデザインで感激した
だから、>>555の言ってる事もわかる
ver.2.0は良く出来た名キットではあると思うけど設定画とはだいぶ違うんだよね
アレンジの方向性が俺としては気に入ったからいいけど、気にいらない人もいるだろうなと
Zは登場がちょっと地味過ぎたかなあ
もっとケレン味のある初登場だったらもう少し印象変わったかも
559: 2015/07/21(火) 18:55:05.65 ID:ItFs45Jf(1)調 AAS
GP01(notFb)、F91とかの方が異端、ダサすぎ
560: 2015/07/21(火) 19:25:07.09 ID:+NavjS72(1)調 AAS
理論的に考えようとして答えを見失う可哀想な連中の典型だな
本能のままに受け入れればいいのに
561(2): 2015/07/21(火) 19:34:45.36 ID:8ah9z976(1)調 AAS
Zリアルタイム世代だけど、ZよりMK-Uのほうが衝撃が大きかったなあ
あのガンダムがメチャクチャカッコ良くなって帰ってきた!って感じで
エルガイムの延長線上のデザインではあったけど、どこからどうみてもガンダムだとわかるデザインで感激した
だから、>>555の言ってる事もわかる
ver.2.0は良く出来た名キットではあると思うけど設定画とはだいぶ違うんだよね
アレンジの方向性が俺としては気に入ったからいいけど、気にいらない人もいるだろうなと
Zは登場がちょっと地味過ぎたかなあ
もっとケレン味のある初登場だったらもう少し印象変わったかも
562: 2015/07/21(火) 19:49:59.13 ID:Th2rIpYd(1)調 AAS
ギャリア、ビルバイン、エルガイムMK2の流れがあったから
MK2見た時点で興味はZガンダムまだかよ!だったな
個人的にはマラサイが衝撃的だったな
MGは嬉しくて2個買ったよ
563: 2015/07/21(火) 19:50:48.31 ID:xn9r+pig(1)調 AAS
俺はジオンのms派だからガンガルは特に興味無いなぁ。すまそ。
564: 2015/07/21(火) 19:58:25.99 ID:gDim/sRq(1)調 AAS
F91は大河原の最高傑作
だがMG、テメーは駄目だ
565: 2015/07/21(火) 20:03:10.68 ID:p0uBn5Ru(2/2)調 AAS
あれ?二重カキコになってる?
メッサーラは何も前情報なかったから突然変形したの見てビックリした思い出が
メッサーラやギャプラン、アッシマーなんかの大型可変機もMGになってほしいが、まあ無理だろな
566: 2015/07/21(火) 20:13:33.66 ID:2NZmPxSC(1)調 AAS
F91が超・秀逸なデザインであることに異論はない、が、
最高傑作の称号はザクに贈るべきと思う。。。
他デザイナによるリファインが悉く失敗しているのがその証!
567: 2015/07/21(火) 20:50:01.58 ID:295NqF7a(5/6)調 AAS
>>557
ネタにマジレスで申し訳ないがZ2.0は細身ではあれどアニメの線はちゃんと拾ってあって良作だと思う
568(1): 2015/07/21(火) 20:57:45.98 ID:zwpKkd2i(1)調 AAS
>>561
同感
第1話で黒いmk-II見たときは鳥肌もんだった
オープニングの格納庫シーンもな
対してZは初めて見た時は「???」だったが、数年経って受け入れられたよ
569(1): 2015/07/21(火) 21:08:50.87 ID:9hJVVqrl(2/2)調 AAS
確かに本編のZ初登場は演出的に明らかに失敗してると思うが
それはそれこれはこれ、デザインやギミックは当時から割とオッケーだった記憶が
570: 2015/07/21(火) 21:32:44.85 ID:efZw24mc(1)調 AAS
もともと決定稿が遅れて仕方なく遅れて出したんだから初登場時に粗がない方がおかしい
571: 2015/07/21(火) 21:34:52.97 ID:elNlIwDT(1)調 AAS
>>569
前作のエルガイムMK2で慣れてたしな
ビルバインやウォーカーギャリアも変形だったし
わりと変形の主役機って流れはできてたと思うわ
今は割と気に入ってるけど不良顔がびっくりだったな
572(1): 2015/07/21(火) 21:46:42.13 ID:OLR0ADHy(1)調 AAS
リアルタイムでは百式やアッシマーやサイコなんかも始めて見た時は悪い意味で衝撃的だったけどな
シャアが今度金色のMSに乗るとかこの円盤獣みたいなMS何?とか40mのガンダムが暴れるとか
ファーストガンダムの価値観が次々ぶち壊されていった
573(1): 2015/07/21(火) 21:50:27.38 ID:NNe35OL0(1)調 AAS
>>572
それがハゲの狙いだったしな
ぶち壊して終わりにしたかった
だから最後を意味するZを付けたんだけど
気取ってゼータって読みにしたから
最後じゃなくなったと言うね
574: 2015/07/21(火) 21:59:18.99 ID:295NqF7a(6/6)調 AAS
そうやって古参ファンの固定観念をぶち壊すことはコンテンツを続けていく上で必要なことよ
終わりにしたがっていたのならそれが裏目に出て今の繁栄に繋がっているわけよ
575(1): 2015/07/21(火) 22:17:41.42 ID:oqGYm8jl(3/3)調 AAS
ゼータは2.0のボックスアートが最高だなぁ、マッチョで。あれを製品化してほしかったな
576: 2015/07/21(火) 23:10:36.01 ID:9Oxe2Eah(1)調 AAS
>>561
>>568
同じく
OPのシルエットのZといいワクワクが止まらなかった
あのMK-2が欲しいが2.0でも満足してるわ
577: 2015/07/21(火) 23:38:01.91 ID:Tp9wnxcp(3/3)調 AAS
いいなぁリアルタイムで観たかった
578: 2015/07/22(水) 00:55:36.97 ID:PHuc88Pa(1)調 AAS
MGでトライオン3出ないかなぁ
579: 2015/07/22(水) 01:07:34.23 ID:BX/cOkAu(1/3)調 AAS
>>573
サイコガンダムが出たのはバイク戦艦出したカスの命令だけど
580: 2015/07/22(水) 01:53:55.48 ID:39VoykkE(1)調 AAS
>>356
自由民主党に「アメリカ様のためにしんでこい」といわれて南朝鮮やイスラム国に派遣せられたらうれしょんながすの?
581: 2015/07/22(水) 02:01:54.49 ID:xvN1nzDp(1)調 AAS
>>575
?
キットのデータを使って描いてるからキットその物だが
パースがついてるから勘違いしたのか
582: 2015/07/22(水) 02:52:57.98 ID:Xv/vTGEf(1)調 AAS
1stのMSは設定の考証が熟してててMGにし易いけど
Z以降の特に可変機なんかは説得力のある機構やフレーム作らなっつう
ハードルが上がってMGにしにくいんじゃないかと思うから
RE100でガンガン出してほしいわ
583: 2015/07/22(水) 08:54:27.98 ID:eyNzzjsG(1)調 AAS
メッサーラ、アッシマー、ギャプラン
3機ともHGUCでバカ売れしてる訳でもないし地道に好調と言う訳でもないだろ。
MGでも同じ結果しか出ないなら商品化は出来ないよなー
RE/100での可変機だとデカいHGUCにMGっぽい表面ディティールでしかないけど
まーサイズ合わせの意味では欲しいと言えば欲しい。
584: 2015/07/22(水) 10:16:02.53 ID:jJh5iX9g(1/4)調 AAS
べあっがいさん3体作って思ったが、作る過程が楽しめて、出来た後にも満足感有るのはMG、RGになってしまう。個人的にね。
べあっがいさんは可愛らしいから買ったんだけどね。
585: 2015/07/22(水) 11:20:33.11 ID:wIf8NKWs(1)調 AAS
RGはフレームが半完成のせいか、バンダイの工員になったみたいで楽しくないなあ…
586(1): 2015/07/22(水) 13:40:58.00 ID:Rnoq8vG3(1/2)調 AAS
プラモデルに楽しさなんて必要か?
マラソンと同じで苦行を乗り越えた先にある
達成感を味わう物だろガンプラは
587(3): 2015/07/22(水) 13:48:16.31 ID:UtKR/U+5(1)調 AAS
>>586
バカのサザビーで後悔したのに今νで同じ苦行を味わってる
MGなんて3〜5千円くらいのでちょうどいいんだよね…
588: 2015/07/22(水) 14:04:44.47 ID:IygvtnQD(1)調 AAS
どこまでやれば満足できるか、だよね
サフレスのスプレー塗装でも、MGサイズなら塗装の厚ぼったさも目立たないし、けっこう満足できたよ
589: 2015/07/22(水) 14:55:17.32 ID:jJh5iX9g(2/4)調 AAS
>>587
立体パズルゲームと思えばいいのに。
590: 2015/07/22(水) 15:07:30.18 ID:GJLr3zjY(1)調 AAS
そんなに辛いならもうプラモ止めろよw
591(1): 2015/07/22(水) 15:18:30.00 ID:ce1P0SZK(1)調 AAS
苦行なんて全く思わんぞ
塗装時のシンナーの臭いは好きじゃ無いけどそれくらいだな
完成後は邪魔だからすぐ処分して次の積みに手を付ける
592(1): 2015/07/22(水) 15:27:44.73 ID:jJh5iX9g(3/4)調 AAS
捨てちまうのけ、完成品。
593(1): 2015/07/22(水) 15:32:38.03 ID:Rnoq8vG3(2/2)調 AAS
>>587
EW版数体作ってカトキMGはもう懲りてたのにトールギス買ってみると
マーキングシールもドライデカールも少なくて肩すかしだったが
これくらいがちょうどいいなと思った
本当はエピオンが欲しいけど、レビューサイトのデカール見て
さすがにこれ貼りきる覚悟はないなと買うのを諦めたよ
>>591
俺は全くの正反対
組立時は苦痛しか無いが、完成後思い切り愛でる為に
頑張って塗装やらデカール貼りやら我慢して丁寧にやってる
594(1): 2015/07/22(水) 16:07:57.73 ID:mnETZNe5(1)調 AAS
>>592
いや、ヤフオク出したり、捨て値でレンタルショーケースに置いときゃ、すぐ捌けるで(´・ω・`)
595: 2015/07/22(水) 16:43:25.10 ID:1RfSXAqH(1)調 AAS
>>593
無理して全部貼る必要なんかないのに
自分で取捨選択すれば良いだけ
596: 2015/07/22(水) 16:45:40.67 ID:jJh5iX9g(4/4)調 AAS
>>594
あ〜ん、たまに収支プラスになりそうで楽しいかも。
597: 2015/07/22(水) 19:03:50.52 ID:BX/cOkAu(2/3)調 AAS
みんな色々なんだな、デカール張りは楽しいがヤスリがけが苦痛だわ
598: 2015/07/22(水) 20:51:55.12 ID:/ADFZXix(1)調 AAS
ロボアニメ見ながらのやすりがけが至福やん
599(1): 2015/07/22(水) 20:55:10.53 ID:cjavL/wB(1)調 AAS
Zガンダム初登場における、あえてインパクトやカタルシスを抑えた演出の妙味については
氷川竜介の考察が興味深い
画像リンク
画像リンク

600: 2015/07/22(水) 20:55:28.36 ID:kMwDgq3B(1)調 AAS
まあいつの間にか手が止まってるんですけどね
601(2): 2015/07/22(水) 21:17:50.37 ID:o+7vzZb1(1)調 AAS
1/100 ガンダムバルバトス(仮)
はMG名義なのか?RE/100名義なのか??
602: 2015/07/22(水) 21:27:22.53 ID:314FY4Hd(1/2)調 AAS
>>601
MGじゃなかったかなぁ
603: 2015/07/22(水) 21:28:22.92 ID:C6HNbVrb(1/4)調 AAS
>>601
無印
604(1): 2015/07/22(水) 21:42:30.57 ID:mNMtUo8/(1/4)調 AAS
>>599
それもそうだけど
決定的にΖガンダムが登場時から敵機を圧倒するような性能を持っていなかったのもちょっとあれだよな
百式が変形する程度の性能じゃないのかな?
そのくせカミーユみたいなエースパイロットしか操縦無理とかいう設定だったし
じゃあルー・ルカはどうなの?って感じだが
ZZガンダムなんて初登場全然憶えてないや
コアファイターが早めに出て数話待たされたんだっけか
わりと早めの主役交代だったな2クール目くらいだったかな
605: 2015/07/22(水) 21:44:45.86 ID:+Zw2D1eo(1)調 AAS
価格で考えるとMGとしては安すぎるし、作品内での共通フレームってのをウリにすること考えると、まあ無印1/100じゃないかな
606(2): 2015/07/22(水) 21:49:50.78 ID:mNMtUo8/(2/4)調 AAS
>>587
サザビーVerKa積んでるんだけど
シナンジュくらいの手間で済むもんなの?
値段はダンチだけど
607: 2015/07/22(水) 21:52:18.12 ID:9hhi6glw(1)調 AAS
>>604
Zガンダムはあれでも破格的に強いMSなんだよ
変形して単独大気圏突入可能、ハイパーメガランチャー&バイオセンサー装備なんて
チートにも程があるw
Zが弱く見えるのはあくまでもカタルシスを排除した脚本と演出のせいだよ
608: 2015/07/22(水) 21:56:33.78 ID:5aTxN8cs(1)調 AAS
Zはくっついて会話して撤退の繰り返しが多いイメージあるわ、見たのはもう12年前だけど
正直少し退屈でZZのほうが好きだった
Zはティターンズのほうが正規の連邦で強いってのもあったんだろうけど
609(1): 2015/07/22(水) 22:03:11.83 ID:mNMtUo8/(3/4)調 AAS
ZZガンダム見てみたけど11話で登場だな
ゼータは首チョンパで古典的乗り換えからの
パワーで圧倒…普通じゃん
いきなりガルスJのビーム弾いててワロタ
あのビームコートって最終回のやつとは別に標準装備なのか?
610: 2015/07/22(水) 22:05:58.54 ID:UlLxf4PW(1)調 AAS
しばらく年期暮らしの親寄生虫の引きこもりプロ童帝による自演ワンマンショー続きます
611: 2015/07/22(水) 22:33:53.89 ID:314FY4Hd(2/2)調 AAS
>>606
シナンジュよりダンチで手間かかった記憶
最後ファンネル組むときにはもう飽きてたな
612: 2015/07/22(水) 22:39:17.52 ID:C6HNbVrb(2/4)調 AAS
バカビーに比べたらシナンジュなんてHG並みの手間よ
613(2): 2015/07/22(水) 22:54:28.10 ID:w4+f6hrr(1)調 AAS
なんやねんこれ…
『ガンダムビルドファイターズ』にて登場した凄腕のガンプラビルダーにして、ファイターのリカルド・フェリーニ。
彼が披露した、知られざるもう一機のリナーシタ、「ガンダムフェニーチェリナーシタアルバ」がマスターグレードで登場!
外部リンク:p-bandai.jp
614(1): 2015/07/22(水) 22:55:54.58 ID:ztMFifw3(1)調 AAS
『ガンダムビルドファイターズ』にて登場した凄腕のガンプラビルダーにして、ファイターのリカルド・フェリーニ。彼が披露した、知られざるもう一機のリナーシタ、「ガンダムフェニーチェリナーシタアルバ」
だろ
615: 2015/07/22(水) 23:00:06.08 ID:56dQ9rAr(1)調 AAS
特に予告もなく突然出てきてワロス
616: 2015/07/22(水) 23:05:03.87 ID:mNMtUo8/(4/4)調 AAS
こんなんだすより主役機出せよバンダイ
617: 2015/07/22(水) 23:06:34.82 ID:E9och9W2(1)調 AAS
いらないならスルー、その為のプレバン
618: 2015/07/22(水) 23:10:47.45 ID:bxY+O6Sw(1)調 AAS
なんだよこのネーミングセンス
ガンダムのフェニーチェでリナーシタかつアルバってこと?
意味わからんわ
619: 2015/07/22(水) 23:12:49.76 ID:C6HNbVrb(3/4)調 AAS
一億万円レベルのネーミングだな
620: 2015/07/22(水) 23:19:26.33 ID:W01qV5Ff(1)調 AAS
もうダメかもしれんね
621: 2015/07/22(水) 23:22:56.29 ID:Yov7vE5O(1)調 AAS
つーか新作発表とかないのマジで終了末期ムードなのこれ?
622: 2015/07/22(水) 23:28:13.16 ID:C6HNbVrb(4/4)調 AAS
PGバンシィがあるからMGクシャトリヤとか来られても困っちゃうから秋はいいけど冬は頑張ってくれよ
623: 2015/07/22(水) 23:34:01.16 ID:dzUBg7Im(1)調 AAS
>>614
どゆこと?
624: 2015/07/22(水) 23:55:00.77 ID:BX/cOkAu(3/3)調 AAS
終わるならせめてGセルフ出してから終われよ、一応主役機だぞ
625: 2015/07/22(水) 23:57:47.25 ID:+3AaZpGH(1)調 AAS
いろんなパワーアップパーツ全部盛りのデラックスGセルフが出る…予定の未定なんだよ。
626: 2015/07/23(木) 00:04:55.01 ID:nAZ4eKfg(1/3)調 AAS
>>606
シナンジュ2体(ヴァカとアニメ)作ったけどサザビーは倍の時間と手間がかかるよ
627: 2015/07/23(木) 00:05:28.55 ID:cYKXmVFu(1)調 AAS
>>613
今気が付いた、フェニーチェリナーシタアルバプレバンで売るのかよ・・・
格好いいとは思うけどさ・・・
628: 2015/07/23(木) 00:07:03.72 ID:nAZ4eKfg(2/3)調 AAS
アルバて…
ビームマント無くして価値下がってない?
629(2): 2015/07/23(木) 00:08:54.96 ID:VZhOUtQ/(1)調 AAS
特徴だった左右非対称のデザインがリナーシタで消えて、次はカラーリングか
どんどん没個性していくな・・・
イタリアの伊達男は何を目指しているのか
630: 2015/07/23(木) 00:25:27.68 ID:g0fbWpXz(1)調 AAS
>>609
ガルスJでなくハンマハンマでございます
ゴットン爆死するまでZZは適当なノリ全開で突っ込みどころ満載よ?
631: 2015/07/23(木) 00:34:17.73 ID:gaDJgqOf(1/2)調 AAS
>>629
最初のフェニーチェのデザインのほうが攻撃的に攻めていたよな
632: 2015/07/23(木) 00:38:08.94 ID:ouo2wPx5(1)調 AAS
グレミーがハマーン屋敷の前でバウに乗って待機してて
開いたコクピットから地面に転落しても「あいたた…」で済んでたよな
633(2): 2015/07/23(木) 00:41:23.60 ID:GADsfZYo(1)調 AAS
>>629
リナーシタは「もしも後半主役機がウイングの改良機だったら」がコンセプトで、そこにイタリア要素を混ぜた機体
アルバは「リナーシタにイタリア要素が無く、ヒイロが乗る事になってたら」 がコンセプトの、
要はTV版Wに出ても違和感無いデザインに更にしたって事
だからビームマントも無いし肩や膝もTV版ウイングっぽくなってる
ただ、ビームがピンクなのはちょっと違和感あるが
634: 2015/07/23(木) 00:51:42.55 ID:gaDJgqOf(2/2)調 AAS
>>633
ヒイロ「これがフェニーチェリナーシタアルバ…で、自爆スイッチはどこだ?」
フェリーニ「」
635(2): 2015/07/23(木) 01:36:01.65 ID:UOJ72CtS(1/2)調 AAS
BF機ってどれも解説されるコンセプト意識してるように見えないんだけど
636: 2015/07/23(木) 01:51:24.06 ID:uh6WzvJ2(1)調 AAS
フェラチオをリーナにしてもろてアレマ?
637: 2015/07/23(木) 06:15:14.85 ID:HxmYghuR(1)調 AAS
MGちびムーンはよ
638: 2015/07/23(木) 06:17:20.54 ID:EWOfE5Lx(1)調 AAS
MGFスレ行け
639: 2015/07/23(木) 07:51:21.76 ID:X1ZbJiPC(1)調 AAS
時々年金暮らしの親寄生中引きこもりのプロ童帝複数IDによる自演ワンマンショー続きます
640: 2015/07/23(木) 09:22:59.07 ID:XWSi2p6w(1)調 AAS
>>635
まあ、なんとなくでお手軽アレンジしてるだけだろうし
641: 2015/07/23(木) 09:42:35.06 ID:PuzKoLn4(1)調 AAS
なんとなくつーか海老ちゃんとBABAがガワラカトキなんかより俺達のがイカスぜ!って言うための企画だろ
642: 2015/07/23(木) 10:23:04.79 ID:QIfiHnCO(1)調 AAS
>>635
たしかにランバラルがあんな下劣な改造しないよな
与えられた機体できちんと結果を出す仕事人という感じなのに
643: 2015/07/23(木) 10:47:07.64 ID:ugcKLX+r(1/2)調 AAS
Zが弱っちくみえるのはハンブラビが強すぎたせい
最強MSはハマーンが操るキュベレイか、
ヤザンのハンブラビの二択と言われても違和感を感じないほど
644(1): 2015/07/23(木) 10:55:07.54 ID:xO3f8dNM(1/2)調 AAS
秋〜の新作MG発表まだかー (´・ω・`)
645: 2015/07/23(木) 11:05:09.57 ID:ugcKLX+r(2/2)調 AAS
ガンダムフェニーチェ リナーシタアルバってなんぞw
緑は好みではないので青に塗装しようと思ってた矢先に
こんなのが出るとは思わんかったぜ・・・・orz
どーするべ・・・
646: 2015/07/23(木) 11:32:21.55 ID:34BqUaBd(1)調 AAS
>>644
BFはもう勘弁してもらいたいがビルドバーニングあたりきそうで嫌だわ
647: 2015/07/23(木) 11:40:59.10 ID:zwd3CnVJ(1)調 AAS
BF系出すならGセルフじゃないかな?買わないけど
648(1): 2015/07/23(木) 12:59:01.91 ID:s6OQwW7p(1)調 AAS
Gセルフは色が変わる新素材が開発されないと無理だろ
649(1): 2015/07/23(木) 13:26:14.44 ID:xHUnmr5d(1)調 AAS
>>648
ハゲがそうリクエストしたと某SNSにて
おかげで静岡ホビーショー展示出来なかったとか
650: 2015/07/23(木) 13:27:54.35 ID:xO3f8dNM(2/2)調 AA×

651: 2015/07/23(木) 13:36:52.44 ID:o3cRgEOL(1)調 AAS
ディテール増やしてかっちりメカニカルなGセルフなら買う
HGの拡大版みたいなのならいらん
652: 2015/07/23(木) 13:41:05.54 ID:D+PPmeJi(1)調 AAS
HGの担当者は左遷していいレベル
653: 2015/07/23(木) 14:05:38.67 ID:wWb0v2mh(1)調 AAS
>>613
最近めっきり全塗装するモチベが無かったのにリナーシタの色だけが気に入らなかったから
頑張ってやる気出してコレと全く同じ色に塗ったばかりなのにふざけんな
654(1): 2015/07/23(木) 15:01:31.36 ID:GBzgmW9G(1/4)調 AAS
>>649
もしその話が本当だとしたらMG Gセルフは発売不可能ってことかよ
禿も罪なことするなあ・・・
655(2): 2015/07/23(木) 15:28:25.92 ID:0aX2Ecpn(1)調 AAS
遅かれ早かれ出るんだろうけどなぁ
主人公機だし…
656(1): 2015/07/23(木) 15:31:05.38 ID:nAZ4eKfg(3/3)調 AAS
むかし紫外線で色が変化するプラモがあったなぁ
657: 2015/07/23(木) 16:09:43.62 ID:lrYIZhcD(1)調 AAS
>>655
AGE-FX「ですよねー」
658: 2015/07/23(木) 16:47:36.91 ID:I2xCa3R+(1)調 AAS
>>656
オレそれ持ってたわ
日なたに置いといたら、色も形も変化したわ
659: 2015/07/23(木) 17:36:09.63 ID:YI4wB10C(1)調 AAS
>>655
V2「リップサービスじゃないって信じてるから!」
ウイングゼロTV版「プロトゼロってなんだよ…誰が望んだんだよ…」
660(2): 2015/07/23(木) 17:44:47.55 ID:w87di/UC(1)調 AAS
逆に考えるんだ
「発売が後になればなるほどガンプラの技術も上がって良いモノが出来る」と考えるんだ
ゴッドとかなまじ人気なばかりに早めにMG化したけど、今見るとさすがに色々とキツいからな
フレームはよく動くものの外装(主に腰)が干渉しまくるし、拳パーツの素材も……
661: 2015/07/23(木) 17:50:22.56 ID:CzKfy0qd(1)調 AAS
そうなんだよ
後から出た方が幸せなこともある
実験機として使われるとF91みたいになるが
662: 2015/07/23(木) 17:51:35.02 ID:IpTgwtjp(1)調 AAS
ゼロカスもそうだよな
663: 2015/07/23(木) 18:07:36.05 ID:sPOkE4JO(1)調 AAS
お湯につけたら色が変わるGセルフか…
664(1): 2015/07/23(木) 18:08:52.79 ID:hLnTuIdF(1)調 AAS
ブラストインパルスさん・・・
665(1): 2015/07/23(木) 19:01:18.01 ID:3qIpzu4U(1)調 AAS
>>664
種死のMSで一番好きなブラストさんが…。
666: 2015/07/23(木) 19:37:37.47 ID:x9qkfJs+(1)調 AAS
>>660
ゴッドに限ってはアレのおかげでMGの可動は新たな領域に達したと考えればまだ諦めも付くよ…
667: 2015/07/23(木) 19:48:34.31 ID:Hm9brVej(1)調 AAS
リナーシタアルバ、かっこ良すぎるわ
こういうWガンダムの派生機を求めてたんだよ
668: 2015/07/23(木) 20:14:20.56 ID:YTU+4DVG(1/3)調 AAS
>>665
てゆうかインパルスは再評価されてもいいと思うんだけどな
なんでグレーぽい色にしちゃったんだろ
悪役っぽいじゃん
669: 2015/07/23(木) 20:19:09.01 ID:NYcs+3n1(1)調 AAS
白青赤黄のガンダムばかり見てると気持ち悪くなってくるぞ
670: 2015/07/23(木) 21:09:17.00 ID:kqrdPj/V(1)調 AAS
ブラウン系で
ガンダムトンスルとかどうだ
671: 2015/07/23(木) 21:30:04.07 ID:GBzgmW9G(2/4)調 AAS
ヘビーガンダムの悪口は(ry
672(2): 2015/07/23(木) 21:35:59.45 ID:/vJ7x9GD(1/2)調 AAS
試作二号機「ガンダムの名を冠しながら、量産型MSのテストベットにされた俺様に比べればまだマシさ…
673: 2015/07/23(木) 21:39:17.92 ID:YTU+4DVG(2/3)調 AAS
>>672
ジムのテストベットにされたガンダムさんと
はんバーザムかってヤザンに言われたMK2さんをディスってやんなよ
674: 2015/07/23(木) 21:41:15.87 ID:IS6qtGbI(1/2)調 AAS
>>654
罪というより完全にバンダイに対する嫌がらせとしか思えないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.411s