[過去ログ] 【扶桑の】1/350艦船模型12【バリ展は】 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 2011/01/23(日) 00:50:15 ID:NqHhxIH/(1)調 AAS
後期艦載機セットが欲しいから
それを載せる空母が欲しいところだよな
242(1): 2011/01/23(日) 01:34:33 ID:NiZmav9o(1)調 AAS
フジミの瑞鶴はなかったことに・・・
つーかアオでやり返せ!
243(1): 2011/01/23(日) 01:40:23 ID:TmG28iX/(1)調 AAS
>>242
アオにそんなHP残って無いから
244(1): 2011/01/23(日) 10:08:22 ID:BvDmCKqV(1)調 AAS
扶桑の砲身は初回限定買えなかったら別売りか?
扶桑の箱は大きいよな。1/350自体始めて買うからちょっと恥ずかしいけどガンプラよりマシだ。
245(1): 2011/01/23(日) 10:12:17 ID:lqYAhU9S(1)調 AAS
>>243はどんなものをお望み何台?
246: 2011/01/23(日) 10:46:58 ID:sBgZv7+g(1)調 AAS
>>245
特設監視艇
247(1): 2011/01/23(日) 13:43:27 ID:9bB5LZbC(1)調 AAS
>>244
日本語でおk
248(1): 2011/01/23(日) 22:55:50 ID:ZnTWGdwv(1)調 AAS
>>247
扶桑の初回限定版を買い逃したら、金属砲身は別に買わなくてはいけないのだろうか?
それにしても扶桑の箱は大きいですね。
1/350の艦船プラモデルは初めて買うのでちょっと恥ずかしいのですが、
それでも大きいガンダムプラモデルを買うよりはまだマシだと思います。
という意味だと思う。
249: 2011/01/24(月) 21:50:29 ID:hAUdDhTX(1)調 AAS
>>248
thx
しかし1/350で最初が扶桑とはなかなかコアだなw
250(1): 2011/01/25(火) 08:51:39 ID:YNpfYBp0(1)調 AAS
おいらもガンプラより艦船模型の箱持ち歩くほうが恥ずかしくないと思っていたが、非モデラーの目から見るとどちらでも大差ないらしいW
251: 2011/01/25(火) 09:48:51 ID:iD1VE0np(1)調 AAS
>>250
そりゃそうだ。オバハンが自分の髪型気にしてるようなもん。
自分が思うほど他人は人の事など見ちゃいない。
252: 2011/01/25(火) 11:28:36 ID:uO7GLWpY(1)調 AAS
この間地下鉄でプラモらしきでっかい箱もってる人がいたなあ
俺はこの板に居る位だから本当にプラモの箱なのか気になったが他の人は別に気にしてなさそうだったが
253: 2011/01/25(火) 12:45:56 ID:k1kDiIZm(1/2)調 AAS
こないだ地下鉄に扶桑とガンビアベイ、綾波抱えて乗ったら、隣に立ってたおっさんにガン見されたわー。
254(1): 2011/01/25(火) 14:02:12 ID:t4jatbtF(1)調 AAS
おっさんの足に箱がガンガン当たってたんだよ。
255: 2011/01/25(火) 20:26:19 ID:rx26cfMH(1)調 AAS
流石に3隻はなw
256: 2011/01/25(火) 20:47:56 ID:5Lfvn1gD(1)調 AAS
俺は駆逐艦や潜水艦などの小艦艇以外はたいてい通販で買っている。
やはり大スケールキットを持って帰るのは面倒くさい。
ところで、ハセガワから1/350の日本海軍空母艦載機の大戦後期用
(零戦52型、彗星、天山)は出ないものだろうか。
フジミの瑞鶴の艦載機は最悪の出来だよ。
257: 2011/01/25(火) 21:36:37 ID:k1kDiIZm(2/2)調 AAS
>>254
いやー、気を使ってちゃんと50センチくらい離れて立っとったわいね。
1/8フォッカーDV買って帰ったときもガキどもにガン見されたな……。
258: 2011/01/26(水) 06:47:18 ID:G8+wtvnK(1)調 AAS
すいません、ガンビアベイの艦首先端・喫水部につくパーツは何の役割なんですか?波切り走破性?安定性?
259: 2011/01/26(水) 22:15:26 ID:Pf4Fzlhf(1)調 AAS
喫水部分の竜骨の補強に見えるけど、実際何かな、これ。
260: 2011/01/28(金) 00:39:13 ID:WjK15Tog(1)調 AAS
尼ガンビアベイ43%off
261: 2011/01/28(金) 19:36:42 ID:uLlpxLbf(1)調 AAS
おっさんも同好の士とか?
262: [sage ] 2011/01/29(土) 13:07:53 ID:4nK89EVv(1)調 AAS
やっと、ナノトレッドシリーズの350分の1で九六式25ミリ機銃
3種出るね。
263: 2011/01/29(土) 14:41:15 ID:D34ULRaY(1)調 AAS
竜骨の補強が必要なほど
波の耐性のない設計だったのかしら
264(1): 2011/01/29(土) 22:30:05 ID:2JPjTVNh(1)調 AAS
扶桑の製作サイトとかないの?
265: 2011/01/29(土) 23:54:14 ID:WoL9xY+H(1)調 AAS
>>264
Youやっちゃいなよ。
266: 2011/01/30(日) 11:51:59 ID:14G6hWjd(1)調 AAS
1/350大鳳来い!!!
267: 2011/02/02(水) 01:03:32 ID:R0tT79tU(1)調 AAS
空母なら飛龍頼むわ。
隼鷹でも良いが。
268: 2011/02/02(水) 21:28:25 ID:obLdGFPS(1/2)調 AAS
私も飛龍を希望
ニチモの1/500があって、1/350がない日本の艦船は
飛龍だけだったはず。
269: 268 2011/02/02(水) 21:35:01 ID:obLdGFPS(2/2)調 AAS
そういえば日向も出てなかった・・・orz
270: 2011/02/02(水) 21:40:43 ID:6t8B9NjJ(1)調 AAS
フジミの大鳳・加賀に期待してます。
271: 2011/02/03(木) 22:07:12 ID:++JCWcUm(1)調 AAS
ファインあたりに睦月型、丁型をきぼーん。
272: 2011/02/04(金) 00:54:59 ID:Y/kcFaY6(1)調 AAS
というか秋月はファインに出しなおしてもらわないと。
273: 2011/02/04(金) 00:59:53 ID:Nhydug5r(1)調 AAS
1/350大鳳来い!!!
274: 2011/02/04(金) 12:47:33 ID:TPx7r4xu(1)調 AAS
来年あたり加賀も期待だな。
275: 2011/02/04(金) 13:15:36 ID:/3k+EarU(1)調 AAS
むー
276: 2011/02/04(金) 19:13:36 ID:siUXnIee(1)調 AAS
ピットロード様・・・1等輸送艦はまだでしょうか?
私の部屋に5箱ほど積んである2等輸送艦が寂しがっております。
あんな格好いいフネは滅多にあるもんじゃございません。よろしくお願いします。
277: 2011/02/05(土) 20:35:48 ID:tj2Uc4JO(1)調 AAS
ニュルンベルク・トイフェア
外部リンク[html]:mokehana.blog34.fc2.com
ローマかわいいよローマ
278: 2011/02/05(土) 23:48:14 ID:40vV7676(1)調 AAS
これか、待ち遠しいな
画像リンク
画像リンク
279: 2011/02/05(土) 23:51:41 ID:gdEx9kpl(1)調 AAS
変わった形の艦橋。イタ艦よく知らない。
280: 2011/02/05(土) 23:59:20 ID:QaBzl/ch(1)調 AAS
ローマとかリシュリューとかなぜだか妙に惹かれるんだよな。
281: 2011/02/06(日) 08:57:27 ID:O3RRA13X(1)調 AAS
ロイヤルネイビー!
282: 2011/02/06(日) 09:57:27 ID:UxSWwt5h(1)調 AAS
第二主砲と第三主砲横の副砲はちゃんと撃てるのか?
スケールがいい加減なのだろうが、カッターにぶつかって旋回すらできなさそうなんだが・・・
283: 2011/02/06(日) 22:40:19 ID:lTLLW+Et(1)調 AAS
主砲撃つ前はカッター移動させるんじゃない?
284: 2011/02/07(月) 09:13:22 ID:5deFJJHl(1)調 AAS
敵機発見!って増槽捨てるみたいに、戦闘前に捨てちゃうとか。
なわけないか。
285: 2011/02/07(月) 10:36:58 ID:c5ZN2v/O(1)調 AAS
実艦写真ではカッターはあんなに大きくないな。
同型艦の主砲発射シーンではダビットは舷側に畳まれ、カッターは見当たらない。
高角砲脇の僅かなスペースに架台はあるようだけど。
286: 2011/02/07(月) 12:13:33 ID:dXmVoQSW(1)調 AAS
爆風で壊れないように戦闘前に中を水で満たすと聞いたことがある。
287: 2011/02/07(月) 12:28:26 ID:SpqmuMZu(1)調 AAS
戦艦ローマの格好よさは伊達じゃないな〜。
美しさでは、シャルンホルスト級とタメを張る。
288: 2011/02/07(月) 13:13:45 ID:Bxaf2UKI(1/2)調 AAS
しかし何度見ても毎度高射砲の並びに見とれてしまう
289: 2011/02/07(月) 13:17:09 ID:+ZSbnRUb(1)調 AAS
米国艦なんかとは違う優美さがあるねえ
外国艦は興味なかったのだけど買ってみたくなるな
290(1): 2011/02/07(月) 21:24:11 ID:3ssnr8rq(1)調 AAS
イタ機もそうだけど、どうみても機能と関係ないカーブとか使うのなw
良し悪しは別にして、街中のゴミ箱まで普通には作れない民族性
291: 2011/02/07(月) 21:47:42 ID:oEfaGYUC(1)調 AAS
>>290
日本艦も似たようなものだろ
スクラッチをやると何でこんな無駄で余計な工程がかかる微妙なカーブばかり付けるんだと
292: 2011/02/07(月) 22:01:04 ID:Gb+ao+Ww(1)調 AAS
航行中はカッター下ろして
戦闘時は上げるんだっけ。
293: 2011/02/07(月) 22:22:15 ID:Bxaf2UKI(2/2)調 AAS
日本の兵器も余裕がある時期はカーブとかやばいぞw
294: 2011/02/07(月) 23:48:54 ID:I1clhMdD(1)調 AAS
1/350の艦船も3隻目に突入。さすがにガラス棚でも買おうかと考え始めた。
手持ち最大サイズは翔鶴。
IKEAのビリーが幅80cmあって良さげだが、ほかになにか良いアイテムをお使いの方がいれば、是非アドバイスお願いします。
295: 2011/02/07(月) 23:56:19 ID:U0agIgUB(1)調 AAS
飛行機は空力的に微妙な曲線も納得できるんだが、さすがにゴミ箱はどうでも良い。
ま、合理的すぎるのも味気なくてつまらんけどね。
296: 2011/02/08(火) 00:04:53 ID:OBj2OG3Q(1)調 AAS
イギリス艦のことかー!
297: 2011/02/08(火) 01:10:09 ID:1IbcMS+J(1/39)調 AAS
僕はアメリカ艦が好きで、今エデュアルドのエッチングパーツでバナーのアリゾナを作っているんだけど、最終時のアリゾナはネービーブルーなのかダークグレイなのかイマイチ分かりません。
モデルアートの記事では作例(ホビーボス1/700)の製作者から「ネービーブルーの指定は間違いだろう」という指摘もありましたが、ホビーボス1/350やトラペ1/200の説明書ではネービーブルー指定となっています。
映画「パールハーバー」ではネービーブルーに塗装されているようにも見えます。
それならいっそ、最終時より前のバージョンで塗装しようかとも思いました。
が、そうなると今度はライトグレイなのかヘイズグレイなのかライトシーグレイなのかいまいちわかりません。
ネットで調べても、製作者によってそれぞれ違うようで。
戦前のアメリカ旧式艦は新型艦とは「メジャー○○」といった塗装パターンが違うような印象も受けるのです。
その辺について詳しい情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
298: 2011/02/08(火) 01:21:26 ID:nwP/PxXR(1/8)調 AAS
アメリカ艦が好きまで読んだ
299: 2011/02/08(火) 01:40:02 ID:1IbcMS+J(2/39)調 AAS
アメリカ艦の塗装色について詳しい情報お持ちの方いらっしゃいませんか?アリゾナ、ぜひ考証的に極力正しい色で仕上げたい。
300: 2011/02/08(火) 02:26:11 ID:KgUePSWn(1/3)調 AAS
英語で検索かけまくったほうが早いかもしれんね。
301: 2011/02/08(火) 02:32:38 ID:1IbcMS+J(3/39)調 AAS
英語か、まあ気長にやってみます。アリゾナはとりあえずおいといて、シャルンホルストとノースカロライナを先に仕上げます。また情報があったら宜しくお願いしますね。
302: 2011/02/08(火) 04:18:12 ID:Vlukq+QT(1)調 AAS
1/350に実艦の色を塗ってもダメだよ。
スケールうんちゃらとか空気ほにゃららとか言ってな。
縮尺上、一番実際の色が当てはまらない模型だろ
自分の理想のグレーにたどり着くまでも、模型の面白さ。
303: 2011/02/08(火) 05:09:25 ID:1IbcMS+J(4/39)調 AAS
なるほど、一理あるお言葉。
実はかく言う僕も「ドイツ艦は三菱系明灰白色が最もポピュラーで見た目が大変綺麗」「シャルンホルストのダークグレイは少々青みがかってる→グレイバイオレット」という具合に多少は割りきっています。
ただアリゾナ等改装前のアメリカ旧式艦には作例が少なくて。
余計なことかもしれないけど、ネービーブルーとかダークグレイとか言われてるアリゾナと、戦中の艦艇(ネービーブルーのインディペンデンス、エセックス等)の違いがもしあるなら表現したかったので。
実艦のアリゾナがもし「ネービーブルー」ということであれば迷うことなく皆市販のネービーブルーで統一します。
仰るように、たとえ色「自体」が実艦と全く同じというわけにはいかないのは致し方ない。
しかし実艦が「アリゾナ→ダークグレイ」、「エセックス→ネービーブルー」という前提であれば、両艦は極力違う色で塗装したい、ということです。将来新作を作ることを見据えてね。
モデルアート12月号のアメリカ艦軽空母インディペンデンスの作例のインディペンデンス見ました。
あのネービーブルーは最終時のアリゾナにもよさげです。
アリゾナ→ネービーブルーと確認できればぜひアリゾナにも使いたい。
いずれ複数の艦を作り並べるなら実際の色自体はともかく、両艦の色の「違い」も表現したいじゃないですか。
もし実際に違うならね。
304: 2011/02/08(火) 05:36:16 ID:KgUePSWn(2/3)調 AAS
まぁ、実物塗料より明るく塗るってのは模型のセオリーの一つではあるが、あえて暗く塗るというのも手法の一つだな。
重厚感とかそういうモノを意図しているのであれば、別に暗めに調色して塗装するのも間違いじゃない。
だから結局、自分の好きなようにすればいい。
305: 2011/02/08(火) 05:52:30 ID:1IbcMS+J(5/39)調 AAS
うーん、「前提を重要視しつつ極力近似値的な色で最終的に妥協」というのが僕の追求するところなんだろうな、多分。
しかしお話聞いてると色で悶絶しながら悩んでることが何だか馬鹿らしいことのように思えてきます。僕なんか、重巡洋艦愛宕を何色で塗ろうか随分悩んだものです。
最終的には戦時中の入渠ドックや南方進出期間まで随分調べてなかなか作業が進みませんでしたが。
306: 2011/02/08(火) 07:13:30 ID:vCuSfNIW(1)調 AAS
好きな色でといっても何隻も並べるには全体で整合性がとれてないとね
資料を参考にしないと一艦々ばらばらになってしまう。
307: [age] 2011/02/08(火) 09:18:12 ID:80laoFl4(1/2)調 AAS
先週爺様が、ハワイのパールハーバー・ビジターセンターで見てきた「アリゾナ」の大型模型。
素人写真なので、色が正確に出てるかどうかはわからんけど、トップを白塗りしてるから、
沈没時の塗装(メジャー1)に違いない。(メジャー1なら、船体はダークグレイでトップが白、
ただし日本のダークグレイよりは幾分青みがかってる感じ)
画像リンク
308: 2011/02/08(火) 09:23:19 ID:KgUePSWn(3/3)調 AAS
まぁしかし色の感じ方ほど個人差の激しい物はないな。
ホント難しい。
309: 307 [age] 2011/02/08(火) 09:44:17 ID:80laoFl4(2/2)調 AAS
砲塔のトップが赤く見えるが、真珠湾攻撃当日の各艦は識別用に
砲塔天蓋を色分けしてたんだと。
爺様が変に思って側にいたガイドのねーちゃんに聞いたら
アリゾナは前から赤・赤・無塗装・赤で、ネバダは赤・赤・無塗装・白だったと。
310: 2011/02/08(火) 09:54:25 ID:zSDEaiTW(1)調 AAS
零戦は飴色ニダ
311: 2011/02/08(火) 11:03:34 ID:IoMPpZ1i(1/2)調 AAS
酒場でネバダ
312: 2011/02/08(火) 12:07:39 ID:nwP/PxXR(2/8)調 AAS
模型は実物の色に近づけたいんなら実際の色より明るい目に塗れっていうのを本で見たことがあるな
313: 2011/02/08(火) 12:42:25 ID:1IbcMS+J(6/39)調 AAS
皆さん貴重な情報ありがとうございました。
特に307、309の情報は大変助かりました。メジャー1=ダークグレイ(青みがかってる)・白ですね。
おかげにてアリゾナ含むアメリカ艦のダークグレイはガンシップグレイと決定いたしました(独艦のグレイバイオレットとの差別化をはかる)。あんまり青すぎるのもちょっと違和感あるので。
砲塔トップの塗り分けなんてビスマルク以来です。
314: 2011/02/08(火) 14:21:36 ID:VDMG3KrZ(1/2)調 AAS
クレオスの航空機特色は外国艦船に使える色おおいよね。
315: 2011/02/08(火) 14:31:35 ID:1IbcMS+J(7/39)調 AAS
ちなみに僕はネービーブルーはタミヤの缶スプレー、デッキブルーはクレオスのネービーブルーを代用してます。
タミヤのネービーブルーは飛行機向きかもしれないけど。
クレオスとタミヤでは同じ色でも微妙に違うので使い分けできて嬉しいですね。
316(1): 2011/02/08(火) 15:21:26 ID:1IbcMS+J(8/39)調 AAS
大戦中の主要艦船出尽くしたら、1/350艦船に18世紀のフリゲート戦列艦もぜひ加えてほしい。
サー・エドワード・ペリュー艦長のインディファティガブル号なんかいいですね。フッドと並べて歴史を堪能したい。
317: 2011/02/08(火) 15:58:46 ID:nwP/PxXR(3/8)調 AAS
1/350だと小さすぎるきもしなくも無い
318: 2011/02/08(火) 16:13:07 ID:1IbcMS+J(9/39)調 AAS
少なくともこの板で論ずる1/350には該らないか。いわゆる「帆船模型」の範疇ということかな。
319: 2011/02/08(火) 16:21:05 ID:SyMmJfuQ(1)調 AAS
「船長」が騒がないように気をつけるように
320: 2011/02/08(火) 16:24:07 ID:TNlExt28(1)調 AAS
いい加減うざくなってきた・・・
321: 2011/02/08(火) 16:55:06 ID:sTgDNigM(1)調 AAS
ドラゴンからZ-31出るー!
独艦好きにはありがたい時代じゃわー。
322: 2011/02/08(火) 16:56:12 ID:1IbcMS+J(10/39)調 AAS
ペンシルバニアも嬉しいね。
323: 2011/02/08(火) 20:47:46 ID:1Bx6zBOj(1/2)調 AAS
連投のageキチって、何年か前の「・・・」を思い出すなw
324: 2011/02/08(火) 20:54:52 ID:acbwwoQP(1)調 AAS
アリゾナか・・・
ファイナルカウントダウの映画で欲しくなったのだが
ホビーボス(バナー)がかっこ悪かったので
トムズの本格的なレジンモデルを購入したが
やっぱり模型的にかっこ悪い(デブ)なので、作るのやめたな。
日本艦のような細い美しさが無い。
325: 2011/02/08(火) 21:12:51 ID:ir+dDlr+(1/3)調 AAS
テネシーとかウェストヴァージニアの1944が欲しい
新旧のデザインが融合した感じがそそる
326: 2011/02/09(水) 02:37:04 ID:OBz4G8yS(1/7)調 AAS
323
艦船模型好きなやつに悪いやつはいないはずなんだぞぅ。艦船模型好きは意地悪しちゃいけないんだぞぅ。
ちなみに僕は大物のやくざになっちゃった大恩ある親友に1/350長門開戦時をフルエッチングで作ってアクリルケースにボルトで完全密封して、今生の別れの記念に贈った。
彼は応接間に飾ってくれてていつも長時間見とれているらしい。親分仲間にも評判だって言ってた。
彼の奥さん曰く、「心の美しい人でなければここまで美しく作れない」だそうだ。
基本的に汚し塗装はしないから余計美しく見えるのかもだけど。
たくさんの子分の母親たる極妻の姐さんは言うことが違うね。
余談だけど、こないだ何年ぶりかで禁を破り「元気〜?」って電話かかってきて久しぶりに会った。
その時またもや前とは別の大親分も欲しがってると言われた。
「大物の侠客なんだからもっとでかくて高い完成品買えばいいじゃん」って言ったんだけど、例によってまた金の問題じゃなくて俺の作風がいいんだと。
その大親分も曰く、「作品に人柄が表れている」んだと。あいつ俺がおだてブタだってことしゃべってるのかな。
そこで「だったら同サイズの大和なんかどうなの?」って言ったら翌日何年かかってもいいからそれにしてくれと連絡が来た。
金払うって言うから、後日実費で戴きますで押し通した。でもまたいい店連れてってくれるんだろうな。先日Joshinに究極の大和注文した。
これでアリゾナ、シャルンホルスト、ノースカロライナは中断と相成りましたが、彼との縁はまだまだ切れそうにありません。
327: 2011/02/09(水) 04:54:04 ID:lWwYXNov(1/4)調 AAS
艦船模型好きは悪い まで読んだ。
328: 2011/02/09(水) 09:36:38 ID:Iw5PWD0B(1/2)調 AAS
日本艦の新作は何もないのかね、なんかもう終わり臭いね350
329: 2011/02/09(水) 09:45:44 ID:hkzlz8Ji(1)調 AAS
ハセがガンビアベイの後は日本艦やるって言ってなかった?
330: 2011/02/09(水) 10:01:46 ID:5ohd7DUM(1)調 AAS
扶桑が出たばかりなのに何を贅沢な
もちろんフジミには山城を期待。ハセは何だろ。
タミヤは大和出す気が無いなら、いい加減に明言しろよと
331: 2011/02/09(水) 12:04:02 ID:lWwYXNov(2/4)調 AAS
大型艦も良いが補助艦艇を充実させて欲しいな。
332: 2011/02/09(水) 12:11:58 ID:OBz4G8yS(2/7)調 AAS
そうなるとやはり工作艦明石ですな。
片側側面はクリアパーツとかにしてドイツ製工作機械等が見えるようにすればいい。
333: 2011/02/09(水) 13:16:06 ID:6IuvAYP1(1/2)調 AAS
>>316
戦列艦とフリゲート艦は両立しない。別物。
334: 2011/02/09(水) 13:22:00 ID:tpzxAkXD(1/2)調 AAS
たしかに大和に関しては他社が出すと田宮がぶつけてくるというウワサがあるからなあ。
田宮の大和は欲しいが、無理なら他社に出してもらいたい。
335(1): 2011/02/09(水) 13:23:50 ID:tpzxAkXD(2/2)調 AAS
↑てか、昔は信じなかったが雪風とかロータス79の経緯をみると笑えない
336(2): 2011/02/09(水) 13:45:52 ID:tAlerZsJ(1)調 AAS
確実に売れると思われるものしか出さない最近のタミヤにとっては
大和はリニューアルされて無い最後の牙城だからな
でもロータス79の失敗考えると、かなり腰が引けてると思われ
337(1): 2011/02/09(水) 13:51:04 ID:OBz4G8yS(3/7)調 AAS
333
すまん、18世紀の帆走フリゲートは砲甲板が何層かによって「5等級戦列艦」「3等級戦列艦」とか呼ばれてたから。ホーンブロワーの見すぎかな。
338: 2011/02/09(水) 13:51:05 ID:N3RfJhS4(1)調 AAS
>>335
雪風はお互い開発してたことを知らなかったんだよ。
で、情報が知れ渡ったときに、タミヤがハセガワに遠慮して先陣を譲ったんだよ。
ハセが何周年記念だとかで雪風を出すっていうんで花を持たせた。
ただロータスのことは知らんけどw
339: 2011/02/09(水) 15:04:34 ID:+pZn5TFl(1)調 AAS
>>336
>ロータス79の失敗
息を吐くように根拠のないことを言うんですねぇw
340: 2011/02/09(水) 15:47:41 ID:6IuvAYP1(2/2)調 AAS
>>337
ウィキに行ってみてくだされ。
帆船模型は木製で確立されてるからね。
ものすごく排他的な世界だけど。
341(1): 2011/02/09(水) 15:53:42 ID:8/v3QBNX(1)調 AAS
船長は木製帆船スレにお帰りください
皆待ってますよ
342: 2011/02/09(水) 16:03:05 ID:hkJ8yGOP(1)調 AAS
>>336
700がそうだったように、現行350の金型がブッ壊れるまでリニュなんかしないよ
そこそこモールドの大和がたった5000円ちょっとで今も売れるのに
キチガイモデラーでないとわからないちっぽけな考証やディテールのために
なんで多額の経費を掛けて2万以上で売り直さなイカンのだ?
ほとんどの客にとっては価格>>>>考証、モールド
フジミ500大和の見るも無惨な失敗で証明されてる
他社もあれを見たら手は出せんだろ
343: 2011/02/09(水) 16:06:12 ID:Iw5PWD0B(2/2)調 AAS
フジミのは明らかにスケールの選択ミスだと思うのだがね
344: 2011/02/09(水) 17:27:33 ID:2IRXQYkL(1/3)調 AAS
>>341
男は黙ってNG
345: 2011/02/09(水) 17:49:57 ID:nTrbXzB1(1)調 AAS
1/500はオイシイ所取りかと思ってたけど、やっぱ中途半端感は否めないな。
フジミは1/350と1/700に集中して。
346: 2011/02/09(水) 17:56:48 ID:OBz4G8yS(4/7)調 AAS
1/500はちょっとしたギフト用に最適なんだけどな。ニチモも含めて今まで人にちょこっとあげる用に重宝してた。スプレー素組みなら短期間でできるし。綺麗に作れば女性にも結構喜ばれるよ。
347: 2011/02/09(水) 18:01:43 ID:2IRXQYkL(2/3)調 AAS
女性にやるんなら客船の方がいい気がしなくも無い
348: 2011/02/09(水) 18:20:02 ID:OBz4G8yS(5/7)調 AAS
確かに、タイタニックが実際に一番喜ばれた。あと日本丸とかしらせとか。1/350では今まで海防艦と二等輸送艦と潜水艦をあげたなあ。小さい作品なら百円ショップで適当なケースいっぱいあるし。
349: 2011/02/09(水) 18:28:32 ID:lWwYXNov(3/4)調 AAS
プラモあげて喜んでくれる彼女欲しいわw
350: 2011/02/09(水) 18:29:26 ID:T91MemPU(1)調 AAS
どこから手に入れたのか知らんが、ビッケの船なら作ってくれと言われたことがw
351: 2011/02/09(水) 18:30:46 ID:yYX1JdDB(1/2)調 AAS
模型って要するに置物だもんなー。部屋の雰囲気にマッチしないものは
いやがられるだろうなあ。
352: 2011/02/09(水) 18:41:46 ID:4akWIx+z(1)調 AAS
展示会をする際に会場オーナーから「大砲を乗せた船(つまり軍艦)は遠慮してくれ」とか言われるし
353: 2011/02/09(水) 18:48:55 ID:OBz4G8yS(6/7)調 AAS
彼女じゃないよ、スナックの子たちだよ。ちなみにマスターには奮発して最上をあげた。
354: 2011/02/09(水) 20:16:52 ID:/EzA/dYY(1)調 AAS
最上級のプレゼントとな
355: 2011/02/09(水) 20:59:23 ID:yYX1JdDB(2/2)調 AAS
だれがうま
356: 2011/02/09(水) 21:35:15 ID:9gc97zow(1)調 AAS
ゲイバーかな
357: 2011/02/09(水) 22:59:20 ID:lWwYXNov(4/4)調 AAS
しかし日本では最上型というのであった。残念っ!!
358: 2011/02/09(水) 23:23:53 ID:OBz4G8yS(7/7)調 AAS
356
艦船模型好きはみな純情なんだよ、だからそういう冗談言ってはいけないんだよ。
359: 2011/02/09(水) 23:40:22 ID:2IRXQYkL(3/3)調 AAS
どうでもいいけどコイツなんなんだ
2ちゃん初心者か?
360: 2011/02/10(木) 05:45:04 ID:1IbcMS+J(11/39)調 AAS
あーまた意地悪言っとる。
かつて前のスレで、特に問題発言があったわけでもないのに、1/350扶桑実現を皆と一緒に訴え、ハンネを使った、ただそれだけの理由で卑怯千万な讒言によりアク禁にされた男がいた。
艦船模型好きは人に意地悪しちゃいけないんだぞぅ。
361: 2011/02/10(木) 09:15:14 ID:1IbcMS+J(12/39)調 AAS
今後のアメリカ艦としては、アトランタとビッグE(CV-6)が欲しい。ドラゴンにお願いしたい。
362: 2011/02/10(木) 09:35:39 ID:kfCexq6c(1)調 AAS
エンタープライズはタミヤにお願いしたいところかな。
翔鶴と並べたい。
363: 2011/02/10(木) 09:47:39 ID:8maapQti(1)調 AAS
ベニヤっぽいけど本人じゃなく同類ってとこか。
構ってチャンで電波吐きまくりのニューフェース登場かよ、
笑えねぇ
364: 2011/02/10(木) 10:05:08 ID:1IbcMS+J(13/39)調 AAS
いじわる爺さん発見。
365: 2011/02/10(木) 13:14:52 ID:nwP/PxXR(4/8)調 AAS
久々に電波ゆんゆんって言葉を使いたくなった
366: 2011/02/10(木) 13:45:44 ID:IoMPpZ1i(2/2)調 AAS
船のプラモもらって喜ぶ女ってスナックのネーちゃんじゃなくてエスじゃねえのか?
367: 2011/02/10(木) 14:54:08 ID:W75UTjKK(1/8)調 AAS
ぶっちゃけ金かかる趣味だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s