[過去ログ]
WW2までの航空機模型を語る part14 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
941
: 2006/09/04(月) 21:53:40
ID:u5unjETq(1)
調
AA×
>>935
>>934
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
941: [sage] 2006/09/04(月) 21:53:40 ID:u5unjETq >>935 食玩はエントリーとして良くできているという点には同意。 ただ、スケールモデルの先鋭化ってのはちょっとなぁ。 アフターパーツはいっぱい出ていて、確かに色々と容易に手を入れられるようになったけど、 その分手作り感のワクワクみたいなのは明らかに減ってるでしょ。だってアフターパーツは 手間をお金で解決する方法の一つだから。 そして、>>934氏が言うように、作例見てアレができたらいいなぁという思いを持つものが 減ってしまったのも事実だ。なんつーか、セミプロみたいな人が締め切りに追われて作って ますみたいな。情緒的な表現しかできなくてすまないが、なんか魔法が感じられないっつー 感じ。 それより、入門用の人気キットの店頭在庫切れにメーカーが無頓着すぎると思う。 在庫補充目的でいいからもっと再販しろと。ヲタしか買わないような奴はほっといても良い からさ。でも、現実にはヲタしか買わないような奴を再販すると皆喜ぶだろ?こっちの勘違 いの方の先鋭化の方が危険だと思う。 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1147358760/941
食玩はエントリーとして良くできているという点には同意 ただスケールモデルの先鋭化ってのはちょっとなぁ アフターパーツはいっぱい出ていて確かに色と容易に手を入れられるようになったけど その分手作り感のワクワクみたいなのは明らかに減ってるでしょだってアフターパーツは 手間をお金で解決する方法の一つだから そして氏が言うように作例見てアレができたらいいなぁという思いを持つものが 減ってしまったのも事実だなんつーかセミプロみたいな人が締め切りに追われて作って ますみたいな情緒的な表現しかできなくてすまないがなんか魔法が感じられないっつー 感じ それより入門用の人気キットの店頭在庫切れにメーカーが無頓着すぎると思う 在庫補充目的でいいからもっと再販しろとヲタしか買わないような奴はほっといても良い からさでも現実にはヲタしか買わないような奴を再販すると皆喜ぶだろ?こっちの勘違 いの方の先鋭化の方が危険だと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s