[過去ログ] ノゲラ作者「漫画やイラストの専門学校に通って何をする気なの? 三流から何を学べば一流になれるのよ。目を覚ませ」 [無断転載禁止]©2ch.net (873レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(32): オムコシ ★ 2016/09/09(金) 06:47:54.25 ID:CAP_USER(1)調 AAS
何度も言ってるけどさ……ファッションやデザインは知らないけど、漫画やイラストの専門学校に通って何をする気なの? 偉そうに御講釈垂れてるその講師どもは、一線で通用しないからそこに立ってんだぞ? 三流から何を学べば一流になれるのよ。目を覚ませ。
「……おまえが漫画専門学校で、3年と400万払って教わったことな。俺のアシやるなら一週間で身につけて貰わなきゃ話にならんことで、しかもアシ代が出ることなんだわ」つった時の元アシの顔が忘れられん。
前々担当「専門学校からゲスト講師の依頼来てますけどどうします?」 いいですよ? 開口一番に言うことは決めてますから。ここで何か学べると思ってる程度の想像力しかないなら今すぐ諦めr 前々担当「NGリストに追加しときますね❤︎」
専門学校に入れば何か出来るようになる、教えて貰える、コネが出来るって思想が既に受動的だよ。プロがここまで技術公開し、プロに簡単に話し掛けられる現代、専門学校行こうが行くまいが、技術もコネも、作れる人は作れて作れない人は作れない。それだけ。
能動性がなきゃ、何をしようが無駄って話だな。どんなに優れた専門学校行こうがコミュ障で引っ込み思案で受動的だったらコネすら作れんやろ。
Twitterリンク:yuukamiya68
*「ノーゲーム・ノーライフ(著・絵・コミカライズ)」、「クロックワーク・プラネット(共著)」とか小説やイラスト漫画を書いてるガン再発予防治療中の在日ブラジル人。
747(2): 2016/09/11(日) 12:03:48.00 ID:MjEp/NHe(1)調 AAS
でも専門卒で自分より売れてるのがいたらどうすんの?
748: 2016/09/11(日) 12:42:57.84 ID:wHWToPjC(1)調 AAS
>>737-738
ワロタ
749(1): 2016/09/11(日) 13:25:35.54 ID:+SsQSgRy(1)調 AAS
2つの点で間違いがある
1.クリエイターの優劣と教育者の優劣は必ずしも関連しない
「クリエイターとしては三流だが、後進を育てる能力は一流」という人材は存在する
しかも、そういった人々は一流のクリエイターより数が多い
2.創作分野における基礎知識を身に着ける重要性は決して低くない
専門学校の教育レベルが低いことは、個々の学校の問題であって
「基礎知識を教える専門教育の必要性の有無」と混同してはいけない
750: 2016/09/11(日) 13:46:13.70 ID:IPcWXr3S(1/2)調 AAS
>>1
この人より数段格上で専門学校に通ってた人がいたね
>>747
安田朗
751: 2016/09/11(日) 13:46:43.30 ID:IPcWXr3S(2/2)調 AAS
>>747
悪い、卒じゃなくて中退だ
752: 2016/09/11(日) 13:49:12.85 ID:qm2VfmWG(1)調 AAS
天才って天然な人多いからな。意図せず周囲を煽って炎上する事なんてよくある
753: 2016/09/11(日) 14:19:59.27 ID:e1o9HR2j(1)調 AAS
まあ、確かに、漫画やラノベやイラストの書き方を勉強するために専門学校入る奴は馬鹿だとは思う。
そういう専門学校を卒業してから大成功した人もいるとは思うが、おそらく、そんな人は専門学校いってなくても成功してたと思う。
754: 2016/09/11(日) 15:05:41.81 ID:nRi/Bb11(1)調 AAS
天才ならラノベ作家でくすぶってないと思うわ
755: 2016/09/11(日) 15:53:55.77 ID:DYFPYzF0(1)調 AAS
ビジネスだからね仕方ないね
756: 2016/09/11(日) 16:22:02.67 ID:XYY90ZwW(1)調 AAS
まだ社会に出たくないなら、
とりあえず学校に通えば仲間と講師がいて青春ができるじゃん
学校に通っても才能があれば、そこからでも芽が出るよ
ダメな奴はダメで、できる奴はできる
その結果は変わらないよ
757(1): 2016/09/11(日) 17:51:36.03 ID:6F3PzxAm(1)調 AAS
まあそうなんだろな
その400万でエロ同人誌を年に4冊くらい出してとかのが良さそうだもんな
もしくはラノベ投稿サイトで「無料だからって読者ナメんな」とかコメられた方がよさそう
758: 2016/09/11(日) 18:41:39.03 ID:mMTKrU3Q(1)調 AAS
>>738
諺としても間違ってるんだがw
759: 2016/09/12(月) 02:13:12.35 ID:FvdndS6S(1/4)調 AAS
>>757
その基礎もたいして無いのが行くんじゃないの
760(1): 2016/09/12(月) 03:40:21.51 ID:IDWbidRK(1)調 AAS
たしかに学校いきゃあなんとかなる脳なやつもいるよなw
しかし、この作者、大スポンサー様に喧嘩売ってバカじゃね??wwwww
761: 2016/09/12(月) 04:59:51.43 ID:fQ1zro9X(1)調 AAS
>>760
講師側のコネ作りや営業活動の側面もあるのか
762: 2016/09/12(月) 07:19:37.71 ID:K6cpjJTs(1)調 AAS
聞いた事もない名前だけど一流なの?
ジャンプの看板は尾田だからサンデーかマガジンの看板作家?
763: 2016/09/12(月) 07:51:59.19 ID:dk1EG6IQ(1)調 AAS
きつい正論吐きたがる人はだいたい自戒こめて言ってる
本当に厳しい人は何も言わず全部自分で気づけという態度を取る
764(1): 2016/09/12(月) 09:44:24.97 ID:D34E9eK9(1)調 AAS
行くとしても学校法人系入るといいんだよ。
一応カリキュラム的にはきちんとしてたりする。自分の行ったところは一年前期は前科共通の授業で様子見出来て、途中で現実に気がついてデザインの方に転科したやついるし…
そのままアニメマンガだったとしても1日3時間しかやらない学校より午後4時位まで授業あった、レポートとかその時沢山書いたけど全く関係ない仕事についた自分でも意外なところで役にたったよ。
あと、コンペに応募するときの最低限の作法なんて、その時代ネットなんかないから調べることも難しかったかな。高卒でだと作品そのまま封筒に入れたかもしれない恐ろしさ…
金はかかるが、道具の使い方とかやっぱり一寸したとこがツボなんだよな。
色々吟味する力もつくのでムダではないわ
765: 2016/09/12(月) 10:35:34.53 ID:Yjo5XUhx(1)調 AAS
そもそもプロ漫画家の99.999%が学校なんかいってないという最終結論からして
この手の学校に通う時点でその人は向いてないってか真剣じゃない
766: 2016/09/12(月) 10:54:38.09 ID:VtTi9D3b(1)調 AAS
>>764
封筒じゃなくて小包なんか?
それとも銀紙か何かに包んでから封筒入れるんか?
767: 2016/09/12(月) 11:55:58.85 ID:QF0ddl7Y(1)調 AAS
この人頭良さそうだから蓮舫の二重国籍問題について語って欲しいね
自身も全く無関係じゃない話題だろうし
768: 2016/09/12(月) 13:10:58.36 ID:22fWkRDq(1)調 AAS
400万も使うなら、自分の漫画描く為の設備投資に使うべきだな。
769: 2016/09/12(月) 13:24:23.26 ID:FvdndS6S(2/4)調 AAS
何したら良いかわからないとか、続けられなければ設備投資も意味無いがな
770: 2016/09/12(月) 14:31:10.52 ID:M1mHB0Z5(1)調 AAS
一流はやりたいという気持ちだけで独学でがんばる
三流は何していいかわからないからとりあえず他力本願で学校に行く
771: 2016/09/12(月) 15:23:21.39 ID:sqqj2gEP(1)調 AAS
この人より有名で同じ事を言ってる一流作家を一人も知らない
772: 2016/09/12(月) 15:59:06.00 ID:NB4sEJTt(1/2)調 AAS
椎名牧子「目を覚ませ 男ならww
773: 2016/09/12(月) 15:59:50.39 ID:NB4sEJTt(2/2)調 AAS
>>721 モーリーニョや顎なしかww
774: 2016/09/12(月) 17:04:23.92 ID:UHI7xDSd(1)調 AAS
昔はともかく今は若い人しっかり育てんと業界立ち行かなくなるよ
775: 2016/09/12(月) 17:23:32.73 ID:FvdndS6S(3/4)調 AAS
ノゲラ作者呼ぼうとしたのも、売れてる作家を呼ばないとアカンと思ったんじゃないの
一言ありそうだし
花村萬月先生と違って、非生産的な厳しい一言しかないみたいだが
776: 2016/09/12(月) 17:32:06.49 ID:EhAoLpXz(1)調 AAS
昔だったら同好の士の確認、自分を客観視、モチベーション作り、将来のコネクション作り、
みたいな技術とは関係無いものを生成するのに役立ってはいたけど
今だとネットがあるから無くてもいいねそれ系の専門学校
777: 2016/09/12(月) 17:49:11.54 ID:FvdndS6S(4/4)調 AAS
専門学校からネットに移行しただけで、ノゲラ作者的には有象無象から何を学ぶのて話なんじゃない
778: 2016/09/12(月) 18:30:38.45 ID:AhDRIQUP(1)調 AAS
高校卒業までに模写しまくって我流で背景とか効果線とかも勉強して漫画家のアシになるのが一番だよな
馬鹿みてえなカネ払って専門行く奴らって日和ってるだけじゃん
戦場に出るのが怖くて怒られたくない傷付きたくないって考えで行くアホ共だから
779: 2016/09/12(月) 19:01:12.01 ID:TOVsnsia(1)調 AAS
>>43
いやまあ、金払って行かなくてもいい場所であることは
疑いようもない事実だけどな。
けど別に、確かに、わざわざ金払って行ったことが転機になる奴もいるとは思うよ。
780(1): 2016/09/12(月) 20:52:28.79 ID:eIuR5PD6(1)調 AAS
なんかこれ中卒高卒が大学まで行った奴を見下そうとする時のノリと一緒じゃね
とにかく何より一日も早く現場に出た者がエライんじゃいっていうアレ
781: 2016/09/12(月) 21:02:44.55 ID:YbB/q0Yp(1)調 AAS
工員みたいなもんだから学歴関係ないがな
782(1): 2016/09/12(月) 21:11:56.39 ID:RYwte8wb(1)調 AAS
業界衰退する訳だ
783: 2016/09/12(月) 21:51:57.87 ID:8NNEKjqG(1)調 AAS
野球は現役の時パッとしなかった奴が名コーチになったりするから必ずしも三流から学ぶ必要がないとも言い切れないよなぁ
784(1): 2016/09/12(月) 22:01:29.82 ID:0wD3Xth/(1)調 AAS
>>780
全然違うがな。
785: 2016/09/12(月) 23:25:23.20 ID:vnOSWhC7(1)調 AAS
>>782
ラノベ業界なら、元々焼畑農業的手法で儲けてきたんだから当たり前。
漫画業界なら、昔から評判のよくない編集部・出版社があったり、ラノベ的手法が導入されてはいるが、まだ何とかなるンじゃないかと思いたい。
>>784
構造的には似てるかと。
786: 2016/09/13(火) 00:01:24.32 ID:z+k05biO(1)調 AAS
アニメの専門学校行く奴って、東京から大阪に行くのにチャリンコの乗り方教えてもらってる感じ
んで、車の乗り方や新幹線の切符の買い方教えると「俺習いたいのチャリンコだから」って拒絶する
一握りの車や新幹線乗る頭があったやつが大多数のチャリンコ乗りをぶっちぎっていく
チャリンコ手放す勇気ないやつは食っていけない
787: 2016/09/13(火) 00:16:32.30 ID:f2H0+v0b(1)調 AAS
>>1
画像リンク
788: 2016/09/13(火) 00:52:58.39 ID:+7MiB1eM(1)調 AAS
専門学校の講師は三流
こいつに専門学校の講師の依頼が来る
つまり…
789(1): 2016/09/13(火) 09:34:34.55 ID:SJMefEXh(1)調 AAS
ずっと野球とかスポーツに例えてるバカがいるけど、あれって才能あってヤル気のある上仕事として金貰ってる奴等に教えるのが前提だろ
やってみたいなーぐらいで金払えばどうにかなる!ってくらいの考えで学校に教えてもらいに来てる連中とは持ってるモノからモチベーションからして違う
790(2): 2016/09/13(火) 10:35:31.90 ID:GoynmFsX(1)調 AAS
吉本の芸人育成学校にも同じリクツが当てはまるな
791: 2016/09/13(火) 11:47:09.12 ID:ZcekEz0y(1/2)調 AAS
アニメーターで特別講師もやってる板野一郎は三流って事だな
792: 2016/09/13(火) 11:51:14.40 ID:NbohRM+D(1)調 AAS
>>790
コネのレベルが全然違う
793: 2016/09/13(火) 12:20:37.27 ID:lClEjpxu(1)調 AAS
>>749
一理あるね
ただまあ今の時代、マンガの基本知識なんざ400万も払って専門行かなくても、
ネットや書店漁れば十分手に入るってのは真実
その程度の行動力すらない人が、今の過当競争のマンガ界で生き残っていけるとは思えないってことだろうね
794: 2016/09/13(火) 12:50:28.47 ID:v+vltgB+(1)調 AAS
意味ないんだよな。
漫画だったら、同人でも投稿でもガンガンして、誰かのアシスタントにもぐりこんでーだし
アニメーターだったら、下請けプロダクションにバイトでもいいから
もぐりこんじゃえばなんとかなる。
演出やシナリオライターめざすんだったら、逆に、大学でてないとだめだし。
795: 2016/09/13(火) 13:15:43.41 ID:WCeuoyUJ(1)調 AAS
この人のカラー絵、初めてこの間書店で見たけどなんか線カクカクだし無駄にハイライト掛かってて見辛いな
これで講釈垂れられてもなぁという感じ
796: 2016/09/13(火) 13:31:33.05 ID:0LuJpylN(1)調 AAS
Wikiで過去作のリスト見たけど全然わからん
797: 2016/09/13(火) 15:08:16.81 ID:ZcekEz0y(2/2)調 AAS
そういやぁ、大学行って、更にアニメ専門学校行って、わりと成功した奴いたなぁ。
798: 2016/09/13(火) 16:41:10.92 ID:GxXkWu/g(1)調 AAS
でも言ってる本人は専門学校を出た新人アシスタントよりも絵が下手なんでしょ?
799(1): 2016/09/13(火) 16:51:59.34 ID:EwmAH3hO(1)調 AAS
>>790
吉本は自分達で雇ってくれるけど
これらの学校は就職率上げる為だけに
三流アニメスタジオに突っ込むんだぞw
800: 2016/09/13(火) 17:18:36.39 ID:p4AoDU+I(1)調 AAS
這い上がれ
801(1): 2016/09/13(火) 18:38:00.33 ID:EGS/RTp6(1)調 AAS
>>799
アニメスタジオに入れるならまだマシなんじゃね?
802(1): 2016/09/13(火) 21:23:47.65 ID:2PSPTBKh(1)調 AAS
>>789
スポーツの例:選手としての才能と、指導者としての才能は別物
おまいさん:教わる側のモチベーション違う!
意味不明過ぎて・・・w
803(1): 2016/09/13(火) 22:58:05.38 ID:Tfk9s946(1)調 AAS
>>802
>>1が受け手側の話なのに、なに三流って言葉に釣られてスポーツに例えてんの?って意味だよ?わかる?
804: 2016/09/14(水) 00:19:05.29 ID:OCzHUqqy(1)調 AAS
今は文句言って使い捨てるほどアシスタント希望者いないんじゃないか
805(1): 2016/09/14(水) 00:22:14.18 ID:FaiZ5Q5h(1/2)調 AAS
>>803
あったま悪い子やなぁw
抑も
・三流からは何も学べない
・漫画・イラスト専門学校の講師は三流
・従って、漫画・イラスト専門学校へ行くのは無駄
ってのが、一流トレパクラー様の主張なんだわ。
で、スポーツの例出してる人達は、「その道で一流になれなかった人でも、育成面で一流である例は沢山ある」と言ってる訳よ。
つまり、「「三流からは何も学べない」という前提が間違ってるんだよpgr」って事なのよ。
わかる?無理かw
806: 2016/09/14(水) 00:55:24.64 ID:SGNvVrT5(1)調 AAS
>>801
三流スタジオなら学校に通わなくても入れるぞw
807: 2016/09/14(水) 08:11:04.79 ID:XAAzWEPO(1)調 AAS
>>633
ブーメラン刺さってるよおじさん
808(1): 2016/09/14(水) 08:43:39.64 ID:q560sLio(1)調 AAS
おいおい、807までスレ伸びてたんか。
ノゲラ作者は極めた人やからね。
809(1): 2016/09/14(水) 09:02:12.73 ID:+NARHpAk(1/2)調 AAS
>>805
だからこそ三流が教えても伸びるのは、受け手皮のモチベーションで変わるし教えにもらいに来てる奴程度に三流が教えても意味がないって話をしてるんだろ?
前提がわかってないんだよ
プロと学生の違いわかるか?
810: 2016/09/14(水) 09:29:21.21 ID:ABuu6j68(1/2)調 AAS
学生だったら皆無ならな
811(1): 2016/09/14(水) 09:57:15.03 ID:+NARHpAk(2/2)調 AAS
必死に野球に例えてドヤ顔で論破宣言してるヤツは、高校卒業後に数百万払って行く野球の専門学校について教えてくれよ
そんなんあるの?そこに行って意味あるの?
812(1): 2016/09/14(水) 10:16:00.13 ID:ABuu6j68(2/2)調 AAS
ついに発狂したか
極端なこと言ってるから、全部同じじゃないと納得や理解できない人か
813: 2016/09/14(水) 10:31:42.24 ID:xaGrEHDO(1)調 AAS
>>812
この程度で発狂とか…
全部同じじゃないから例える意味ありませ〜んってブーメランになってんぞ…
だっさ
814: 2016/09/14(水) 12:34:53.49 ID:ygiddefJ(1)調 AAS
突き詰めていけば
「SSRアシは口開けて空見上げてればいずれ落ちてくる」的な
アホ丸出しな理屈
815: 2016/09/14(水) 13:25:10.89 ID:fpRhvuVL(1)調 AAS
>>808
コピペをなw
816(1): 2016/09/14(水) 22:43:24.88 ID:FaiZ5Q5h(2/2)調 AAS
>>809
全然違うw
「前提が間違ってる」って言ってんのにw
君の言ってる屁理屈に到達する以前の問題なのさw
それに受け手側の意識が低けりゃ、教える側が一流だろうが三流だろうが大差無いと思うがね。
>プロと学生の違いわかるか?
教わる側がプロである場合と学生である場合の違いって事か?
基本的には同じだろ。
例え一流のプロであろうとも、「三流からは学べない」と決め付けてる奴は、そうでない奴よりも得られるものは少ないわな。
817: 2016/09/15(木) 00:10:13.81 ID:Eyr+m1Ny(1)調 AAS
>>816
スレタイしか読んでないのか知らんが、これ学生に向けた話だぜ…
それを言ってるのになぜ自分の結論かのように締めたか知らないけどさ
プロと学生ってのはまったく違うだろ
学生は誰でもなれるんだよ、金払えばいいんだから
プロは努力した人間で更にそこから選ばられた人間だけがなれるんだよ
その差があるにのに教える側が基本的に同じなんてわけないだろ
それからプロに教えてる人で、プレイヤーとしては三流だったけどって人は教えるのが一流だったって事はあるだろうさ、
プロに教えて結果を出させる仕事だからな。
でも専門学校の教員は結果じゃなくて教えるのが仕事なんだよ、金はすでに払ってる学生に授業するのが仕事なんだから
818: 2016/09/15(木) 01:23:51.83 ID:wNltrsSy(1)調 AAS
【経済】ガソリン、3週連続値上がり
2chスレ:newsplus
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★6
2chスレ:newsplus
【移民】政府、外国人労働者の受け入れ拡大検討
2chスレ:bizplus
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事
2chスレ:newsplus
【行政】個人データを一括管理する「情報銀行」創設へ 政府が検討会を設置
2chスレ:bizplus
【社会】2018年に大量発生する「無期契約社員」とは? 期間を区切らず働き続けられるが正社員ではなく待遇は低いまま
2chスレ:newsplus
【社会】4人に1人が「本気で自殺を考えた」過去あり 自殺未遂経験者も6.8%、日本どうなってるの?
2chスレ:newsplus
819: 2016/09/15(木) 01:25:30.84 ID:ZnrDDJyj(1)調 AAS
専門学校に通ってしまったら三流からしか学べなくなるってわけじゃないからな。
馬鹿な論者もいたもんだ。
単なる教育サービスの1つなのに。
820: 2016/09/15(木) 02:08:05.09 ID:3hXxS9dR(1)調 AAS
なるほど
講師はそれこそ、スポーツの例えを持ち出すまでもなくべつに「元」三流でも構わないが
(それどころか絵でお金を得ていた経験すら必要ない場合も)
少なくとも講師として二流ぐらいである必要はある
ところが実際に漫画やイラストの専門学校でご用意されるのは>>1のパクリイラストレーターみたいな
三流以下のなんちゃって絵描きばかりってことね
そりゃあ問題だ
821: 2016/09/15(木) 05:31:30.64 ID:ctRIOstb(1)調 AAS
>>811
野球の場合は大学や社会人やクラブチームや独立リーグが
専門学校みたいなもんだな
尤も、プロになれるのは漫画家やアニメーターより少ないが
822(1): 2016/09/15(木) 07:29:19.50 ID:ZXyf/rRD(1)調 AAS
以前から/何年も前から/小さい頃から
漫画家とかになりたい、て思って行動してなかった人向けにはあてはまるけど、世の中には昨日今日で突然まったく違う世界に
興味を持って、凄いエネルギーを注ぎ始める人もいるので、そのうちのほんの一握り、最後まで残る人の最初のきっかけの一つ
としては、まああってもいいんじゃないか?〇〇専門学校って文字見なきゃ微塵も目指そうと思わなかったかも知れないんだし
823: 2016/09/15(木) 07:45:12.78 ID:aS/nOuIP(1)調 AAS
最初から一流なんて目指してないわな
その業界にちょっとでも関われたらいいな〜程度の奴がほとんど
824(1): 2016/09/15(木) 09:09:03.58 ID:IZadudqg(1)調 AAS
>>17
強いコンパイラ
優しいアセンブラ
間抜けなインタブンタ
825: 2016/09/15(木) 10:02:51.19 ID:OLfeifJZ(1)調 AAS
そもそも何を持って1流なのかって話だわな
客観的に見たら、これ言ってる本人は好意的に見ても1流ではないけれど
826: 2016/09/15(木) 17:56:38.72 ID:R30R2mlZ(1)調 AAS
一流気取ってるけどノゲラの表紙とかなんか変じゃない?
827: 2016/09/15(木) 18:07:26.34 ID:y9dVeZdl(1)調 AAS
>>824
懐かしいなあ
828: 2016/09/16(金) 01:32:42.63 ID:Zv8RO/MH(1)調 AAS
言ってることはよく分かるがこの人が誰なのかさっぱり分からん
この人は一流なの?
829: 2016/09/16(金) 05:38:21.11 ID:bMktiAsd(1)調 AAS
代アニとかああいうのはどうかと思うんだけどまあお前が死ぬ頃に一流になってるかも知れないぞ
世の中に必要がなくて価値があやふやなモノだし
830: 2016/09/16(金) 08:08:47.43 ID:fHcKhrP3(1)調 AAS
おまえが漫画専門学校で、・・・教わったことな。
「俺のアシやるなら一週間で身につけて貰わなきゃ・・・
つった時の元アシの顔が忘れられん
なに、この矛盾した言い回し
身につけたやつ雇っていて、教えてねえじゃん。
831(1): 2016/09/16(金) 09:52:29.16 ID:80avfqnO(1)調 AAS
誰から教わるかではなく、どういう行動を取るかを問題にしてるのに勘違いしてるやつ大杉
三流という分かりやすい言葉に脊髄反射してるのか知らんが話の本質が見えてない
832(1): 2016/09/16(金) 11:28:34.01 ID:oapJ40c0(1)調 AAS
専門学校に通ったら自分で学ぶ意欲が無いという判断が間違い
思い込みが激しく自分の頭の中だけで生きてるクズ野郎としか言えない
833: 2016/09/16(金) 12:49:32.80 ID:4AzXYk2K(1)調 AAS
>>832
まあ、でも専門学校に数百万出さなくても
学ぶやり方は今時ネットとか見りゃ分かるからな
834: 2016/09/16(金) 14:03:22.30 ID:wW7bmavO(1)調 AAS
専門学校に行くやつって、キーボードだけ買ってパソコンの練習するようなもの?
835: 2016/09/16(金) 16:13:08.08 ID:9WaehrQv(1)調 AAS
>>831
対して気の効いてもない持って回った言い方をドヤ顔でするのは、表現者としては三流だろ
この人も大概目が覚めてないのでは・・・
って話なんじゃないのかな。ツッコミの多さの原因は
836(1): 2016/09/18(日) 05:21:41.53 ID:juJcT7ci(1/3)調 AAS
>>822
帯ギュの人や進撃の作者も専門学校出身だしね
中学高校から同人描いて投稿して…って人もいるんだろうけど
それが出来なかった人向けに存在していても別にいいと思う
実際それでプロになってる人もいるわけだし
837(1): 2016/09/18(日) 05:46:02.55 ID:C2Qw2XiQ(1/2)調 AAS
>>836
専学もピンキリだからな
高い金取って、講師の自慢話を聴かせるだけのゴミみたいな所もあれば
通常誰も教えてくれない技術を教えてくれて、客観的な意見を伝えてくれて、コネに繋がるような所もある
授業料に見合ってるかどうかは微妙だが
実際に投稿した方がいいってのも一理あるが、編集だって他の仕事があるから自由に時間取れるわけじゃないし
ゴミみたいな編集者に当たったらどうしようもない
鳥山明も掲載まで100本以上ボツ食らいまくりで、ようやく載ったのがアンケ最下位だったし、通常なら放逐されてる
マシリトがいなかったらジャンプにいたかどうか所か、漫画家やってたかも分からないし
838(1): 2016/09/18(日) 05:58:08.53 ID:juJcT7ci(2/3)調 AAS
>>837
後半は何が言いたいんだ?
投稿しないでどうやってデビューするのよ
839(1): 2016/09/18(日) 07:00:23.27 ID:C2Qw2XiQ(2/2)調 AAS
>>838
授業受けたりとかに時間使ってないで、まず投稿してみた方がいいって意見の事だよ
840(1): 2016/09/18(日) 08:09:50.50 ID:Pq0kkmmV(1)調 AAS
押井守さんも似たようなことを著書で言ってたな
アニメーターとか映画系の専門学校は
お金を出して夢を見る期間を延長するだけのシステムだってw
そんなことするよりは現場に行けとw
841: 2016/09/18(日) 09:18:36.66 ID:juJcT7ci(3/3)調 AAS
>>839
接続詞についてもう一度勉強し直そう
842(1): 2016/09/18(日) 10:18:39.49 ID:+aZUjXII(1)調 AAS
>>840
押井守とかあの辺の老害に至っては完全に時代履き違えてるだろ
アニメ業界とかに限った話じゃなく
「知識も技術も経験もありませんけどやる気だけはあります」
なんてのを雇ってくれる技術職の業界なんて今時、存在しないわ
843: 2016/09/18(日) 11:03:19.92 ID:RkhdlFli(1)調 AAS
大丈夫大丈夫
技術職って言っても、殆どの業界は潜り込む隙間はあるよ
探せば、若くて薄給で動く奴隷は絶賛募集中なとこあるから
844: 2016/09/18(日) 11:12:05.10 ID:33lZaM0S(1)調 AAS
>>842
少なくともアニメに関しては知識も技術も経験も
学校じゃ得られないから押井はそう言ってるんじゃないか
845: 2016/09/20(火) 08:23:04.58 ID:PRCI+BeT(1)調 AAS
トレパクするやつが言うかなw
説得力ないな
846: 2016/09/20(火) 10:23:58.82 ID:5K7CpB9N(1)調 AAS
>「専門学校からゲスト講師の依頼来てますけどどうします?」
この意味を自分の理屈と合わせてよーく考えろやw
847: 2016/09/20(火) 10:31:01.58 ID:esugyItw(1)調 AAS
まぁ、学校という箱への期待値というか依存度が高いような気もするね。
大学しかり、だけど。
経験も人脈もどう活かすかは本人次第。
少なくともうまく行かなくても学校に八つ当たりはするなよと。
848: 2016/09/20(火) 11:30:49.14 ID:T6edzIHt(1)調 AAS
ノゲノラはアニメは面白かったよ
ラノベの方は買う気もないけど
849: 2016/09/20(火) 11:41:49.02 ID:ybqDSrJh(1/5)調 AAS
京成千葉線
850: 2016/09/20(火) 11:42:00.49 ID:ybqDSrJh(2/5)調 AAS
京成千原線
851: 2016/09/20(火) 11:42:15.62 ID:ybqDSrJh(3/5)調 AAS
京成東成田線
852: 2016/09/20(火) 11:42:28.53 ID:ybqDSrJh(4/5)調 AAS
芝山鉄道線
853: 2016/09/20(火) 11:59:12.85 ID:I90JCFqM(1)調 AAS
三流から学ばなくても
一流からパクればいいじゃないか
854: 2016/09/20(火) 13:52:18.83 ID:sDHNkCO7(1)調 AAS
まず一流の人は忙しいし気難しいので素人には教えてくれないからな
>>1の人みたいにパクるしかない
855: 2016/09/20(火) 19:16:36.24 ID:b7u0BXEZ(1)調 AAS
卒業すれば国家資格がとれるような専門学校じゃなければ趣味の延長でしかない
856: 2016/09/20(火) 21:06:04.61 ID:ybqDSrJh(5/5)調 AAS
わあああああああああああああああああああああああああ
857: 2016/09/25(日) 04:31:51.87 ID:xvByL3pB(1)調 AAS
まあ天才肌の人間は、コーチや教師には向かない事が多かったりするけどね。
自分が自然に出来ることをちゃんと言語化して相手に伝える才能はまた別だから。
858: 2016/09/25(日) 20:33:57.85 ID:8R/svl1b(1)調 AAS
商売ってそんなもんでしょ。
マンション投資の電話みたいなもんで、そんなに儲かるならお前がやれといいたいくらい。
詐欺まがいでも需要と利益があるなら繁栄するさ。
不思議なもんだけど。
まぁ、いってる人間が一番感じてることだろうし、そっとしといてやればいい。
859: 2016/09/26(月) 13:25:19.06 ID:ac9g5Txc(1)調 AAS
教えるのと作るのは別の才能だろ
長島茂雄がどれだけ育てたんだと
860: 2016/09/27(火) 23:24:54.62 ID:XrRHOrxS(1)調 AAS
うんこおおおおおおおおおおおおお
861(1): 2016/09/28(水) 20:46:04.63 ID:YVk8cB0E(1)調 AAS
こういうところを卒業してデビューした人は、経歴に書くべきでは?
スポーツ選手とかはみんなやってるでしょ。で、どこそこの学校は多くプロを輩出してる、って箔が付く。
862(1): 2016/09/29(木) 07:41:46.16 ID:XQM2VAW8(1)調 AAS
>>861
ほっといても学校側が率先して宣伝するだろう。
あまり聞かないのであればお察し...
863: 2016/10/04(火) 17:15:32.07 ID:l1Gk8nBb(1)調 AAS
代アニ卒業した俺の友人は、アニメ業界に就職して、わりと有名になったな。
864(1): 2016/10/05(水) 11:03:36.22 ID:AJmD/4A2(1)調 AAS
>>862
本名で入学して、ペンネームでデビューするから
学校側も意外と把握してなさそうではあるけどな
絵を見てあいつだ!って思えるほどの情熱は学校側にもないだろうし
865(1): 2016/10/06(木) 12:24:20.46 ID:Aa7xGlSX(1)調 AAS
>>864
奨励金とかフォローする制度もないんだろうし、卒業生も愛校精神なんてないのかもしれんね。
そうかんがえると、やはり学校は学生で儲けを出そうとしてるんだろう。
無意味とは言わんけど、成功者は学校に関係なく実力やバイタリティがあったんじゃないかなぁ。
866(1): 2016/10/06(木) 16:48:40.37 ID:Xbphw8xD(1)調 AAS
>>865
専門学校に限らず、技術教える学校ってのはその業界でスタート地点に立つための
準備するとこだからね
そっから先は個人の努力と才能次第だわ
867: 2016/10/06(木) 18:05:22.30 ID:glMQ+fob(1)調 AAS
神絵師PIXIVのカリスマ・漫画家志望リョウ様のスレ
外部リンク:itest.2ch.net
pixivの汚物、twitterのかまってちゃんbot、小学校低学年並の画力でありながら
絵の上達についてドヤ顔で語り、週刊ジャンプデビュー(笑)を目指し、日々精進(笑)を重ねる、
28歳無職の「教えて!かまって!もっとほめて!ぼくっていい人!努力家なの!」なツイ廃ちゃんを生暖かく見守る(笑)スレです。
ロクに漫画も描かず、無駄飯を喰らいながら腐ったコラボ絵に夢中な日本屈指のゴミクズ、リョウさんを
ジャンプデビューするまで(笑)みんなで応援しよう!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
pixiv ※28歳の漫画家志望者の絵です。本人は「プロまであと一歩」と思ってる模様(笑)。マイピク>閲覧数になることもある奇跡の存在
爆笑必至リョウ様の知恵袋
外部リンク[php]:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
868(1): 2016/10/07(金) 10:09:50.17 ID:g0l42mcV(1)調 AAS
>>866
就学支援とか学校内コンペとかで実力を競ったり測ったりできるのかな。
一方的に垂れ流しでテクニックを教えるだけなら通信教育レベルだよな。
誰でもプロに!見たいな妄想を掻き立てるのは学生を金づるとしてしか見てない。
マンション投資とかと一緒で、それでプロになれて稼げるなら、こんなとこで講釈たれてないであんたがやれば良い、なんて感じる。
まぁ、選ぶのは学生なのだしどうでもいいけど。
869: 2016/10/16(日) 22:51:59.23 ID:Fq1uWIhc(1)調 AAS
うらら・・・
870: 2016/10/17(月) 01:29:12.14 ID:MTruK39X(1)調 AAS
>>868
いるいるお前みたいな馬鹿w
監督にお前がやってみろって言う馬鹿選手なwww
871: 2016/10/17(月) 02:44:15.68 ID:e/0nWb3j(1)調 AAS
ノゲラは面白いので作者は賞賛に値するけどこの発言はアホやw
三流が二流になる為に行くんだろw
ブームのおかげで今のラノベ作家は二流でもなれる世界だからなw
872: 2016/10/18(火) 02:51:16.41 ID:ZzFV6p9y(1)調 AAS
こんな協調性のない攻撃的な奴とコネクションを築こうなんて微塵も思わんなw
お前の替えもいくらでもいるってわかってねえだろww
駆け出しのとんがってるガキじゃあるまいしあほかw
873: 2016/10/18(火) 11:06:20.61 ID:zWhh7BZS(1)調 AAS
ぶっちゃけ今のノゲラは詰まらんよ
最初は面白かったけど、アイディアが尽きると糞みたいな作品になっちまったな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*