[過去ログ] 【話題】バンダイ、同人絵師が描いたドラゴンボールのイラストを盗用か [転載禁止]©2ch.net (434レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 鴉 ★ [age] 2015/08/12(水) 13:05:36.17 ID:??? AAS
画像リンク
バンダイが同人絵師が描いたイラストを盗用したと疑惑が生じている。
同人絵師が描いたイラストは『pixiv』や『ニコニコ静画』に2013年に投稿されており、それと非常に似ているイラストがバンダイが発売する『ドラゴンボール スピンエンブレム』のイラストに使われている。
当初は絵師に許諾を得て使用したものだと思われていたが、絵師はTwitterで「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」と投稿。
つまりこの絵師が個人的に描いたイラストをバンダイは無断で利用した疑いがある。
中には「この絵で金取ってるわけではないので問題無い」「企業が無断で商品化したのが問題」という声も挙がっている。
ネット上では「同人絵師の二次創作なんだから文句言うな」という批判も出ているが、これは企業側もモラルの問題ではないだろうか。
これを切っ掛けにイラストレーターとして引き抜かれたりするかもしれない。バンダイの今後の対応が気になるところだ。
元のイラスト(超サイヤ人ゴッド)
外部リンク:sp.seiga.nicovideo.jp
外部リンク:gogotsu.com
308: 2015/08/15(土) 07:18:58.74 ID:EJQEjYlk(1)調 AAS
だよね仮にもそれで飯食ってる身分の奴がアマチュアから泥棒してきてどうすんの
参考イメージにしてもネットから拾ってくるなんて雑な仕事すんのが当たり前とかおかしいだろ
309: 2015/08/15(土) 07:30:55.93 ID:d+GipY0m(1)調 AAS
お抱えのイラストレーターがいるんじゃないのか
310: [age] 2015/08/15(土) 11:05:00.87 ID:1TAE2C38(2/5)調 AAS
>>307
実はこれは大問題w
バンダイという大会社で働いてる人間の倫理性がない、
これはバンダイという子供に夢を与える仕事をしてる人間が堕落しているので社員としては
資格がないんじゃないかという問題が出てくる。
弱い立場である絵師がまあほかのとっからちょっくら拝借とは明らかにわけが違う。
大会社に入ってるという自覚がないというのが大問題。
これは追及してもいいかもよ?w
311: [age] 2015/08/15(土) 11:16:05.91 ID:1TAE2C38(3/5)調 AAS
大会社にいながらこの程度の倫理では示しがつかないから、
ほかの入社希望者とかと入れ替えるべきじゃないかとうことね。
312: 2015/08/15(土) 11:54:20.71 ID:8srKwoBB(1)調 AAS
鳥山明やキャラデザ担当等がネットから盗ったってんならプライドがどうとか言われるのもわかるけど
雇われ薄給イラストレーターなんてそんなプライドないだろうよ
そいつが「俺書きました!」って持ってきた場合に上が即偽物だと見抜けるかと言ったら難しいだろうし
313: 2015/08/15(土) 13:15:09.46 ID:u2c26cwr(1)調 AAS
商品にして売り出すものなんだから、何人もチェックするんじゃないのかね
「公式の絵ならなんでもかんでも好きに使ってかまわない」ってこともない気がするんだが、
バンダイ側で利用していい絵だめな絵とか決まってないのか?
アニメ会社が宣伝のためにおろした絵しか使っちゃいけないとか、ある気がするんだが。
314(1): 2015/08/15(土) 13:33:16.25 ID:2e6k15/i(1)調 AAS
五輪のロゴもパクリが常識の時代だしこのくらい構わないよ
315(1): 2015/08/15(土) 13:49:07.79 ID:4ZOwnt1C(1/2)調 AAS
>>87
ドラゴンボールとそのキャラの著作権は鳥山明だけにしかなくバンダイにはバンダイが制作した
作品にしか著作権はないんじゃないの、このイラストキャラの著作権はバンダイには無いだろ
漫画のキャラの似顔絵ならそれを掲載している漫画誌が応募を求めたりもしているし
応募した相手が掲載してる出版社か版権を持つ企業なら当然応募を求めた側に著作権が
発生するわけでバンダイへの著作権侵害には当たらないだろ
投稿した先が漫画を掲載した出版社に公認されていれば著作権の侵害になるんじゃねぇの
316: 2015/08/15(土) 13:50:07.41 ID:4ZOwnt1C(2/2)調 AAS
>>314
だか断る
317: [age] 2015/08/15(土) 14:32:17.92 ID:1TAE2C38(4/5)調 AAS
でも公式がこれじゃあ↓
画像リンク
パクリたくもなるだろうw
318: 2015/08/15(土) 17:41:15.71 ID:eu88gH1m(1)調 AAS
しかし実際外注のイラストレーターが「これ俺がかきました!」ってバンダイにもってったとして
解像度が低すぎてお話にならんだろうw
もともとWebにアップする用に描かれた絵なんだからw
319: 2015/08/15(土) 19:14:31.49 ID:h24vvSWQ(1)調 AAS
>>315
ならない。
そもそも、今回の絵師の作品は、「複製」と解釈されてしまって、二次創作ですらない。
(判例上、複製ってのは「元絵と全く同じ」ってことを意味するわけじゃないことに注意)
複製である以上、鳥山と契約してるバンナムが使用しても、何の著作権侵害も生じない。
今回の絵師には、著作権法上の何の権利もない以上、著作権侵害の問題は生じない。
320: 2015/08/15(土) 19:23:54.53 ID:QQho+qt0(2/2)調 AAS
それは少々甘すぎる見解と思うけどね。確実といえるほどでもあるまい。
それに、その内容だと鳥山に似た絵はどこの誰が描いたものであろうと、どこから持ってこようと
勝手に、しかも無制限に使える、って意味にとれるが、果たしてそこまで自由なのか疑問というか。
ま、やってみなければ分らんが、さすがに現時点ではバンダイの方から裁判起こすとも
思えないし、あっちも表だって動くとも思えないから、このままだろうかな。
確認せずにいきなりウェブ上の絵を勝手に使うとか企業としてどうなのって印象が残るだけか。
321(1): 2015/08/15(土) 19:44:16.94 ID:h30VzCQM(1/2)調 AAS
同人の話するときいつも勘違いしてる奴いるけど元のキャラクターや作品についての権利を原作者やら出版社が持ってるってだけで
2次創作そのものについての権利はあくまでその2次創作をした作者に発生してるからな
2次創作には権利もクソもないみたいな認識は間違い
原作側は2次創作の発表の差し止めみたいなことはできるが2次創作を勝手に商用利用することはできん
322: 2015/08/15(土) 19:44:17.53 ID:h30VzCQM(2/2)調 AAS
同人の話するときいつも勘違いしてる奴いるけど元のキャラクターや作品についての権利を原作者やら出版社が持ってるってだけで
2次創作そのものについての権利はあくまでその2次創作をした作者に発生してるからな
2次創作には権利もクソもないみたいな認識は間違い
原作側は2次創作の発表の差し止めみたいなことはできるが2次創作を勝手に商用利用することはできん
323: [age] 2015/08/15(土) 23:46:31.92 ID:1TAE2C38(5/5)調 AAS
大事なことなので二度いいましたよ!
大事なことなので二度いいましたよ!! ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
324: 2015/08/16(日) 00:06:50.80 ID:RypFZckg(1)調 AAS
やたらバンダイを正当化しようとするやつがいるが、バンダイが著作権的にどうとかは置いといて
ただで拾った画像で楽な商売しようとしてることに関してはどうなんだ?
仮に鳥山が「著作権は自分にあるから似てるファンアートも使っちゃいなよ」とか言い出したらいやじゃねーの?
325: 2015/08/16(日) 03:29:05.47 ID:uhFlMpp/(1)調 AAS
>>302
叩くだろうよ、でも叩くのはバンナム
少なくとも絵師に反感持ったりはしない
同情されたと思う
326: 2015/08/16(日) 03:33:40.61 ID:uo1bQYwC(1/3)調 AAS
>>321
「二次創作」なら著作権が発生するが、「複製」だと描いた絵師には著作権は発生しない。
そして、判例上は「複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた
登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を
描いたものであることを知り得るものであれば足りるというべきである」とされている。
実際、ポパイ事件やポケモン事件では、キャラクターの絵は「複製」と判断されている。
327: 2015/08/16(日) 05:51:47.67 ID:PtPyPhSO(1)調 AAS
公式絵と間違えられるような代物なら二次創作ではなく複製なのは明らかだしな
328: [age] 2015/08/16(日) 08:02:58.56 ID:fCB1SbAK(1/3)調 AAS
お
329: 2015/08/16(日) 08:04:48.01 ID:/fgz/3yH(1)調 AAS
絵師と社員はグルだったりして
330: [age] 2015/08/16(日) 08:06:43.99 ID:fCB1SbAK(2/3)調 AAS
おk おkw
そうバンダイが責められる必要はないお〜
でもちゃんとした公式絵を使わないで勝手にどっかの絵を拾って勝手に使う大手会社!!
として今後いわれるだろうね〜w
そういう社員を置いておく一般底辺と同じ非倫理感をもつ社員が許される会社としてねww
331: [age] 2015/08/16(日) 08:10:09.87 ID:fCB1SbAK(3/3)調 AAS
複製レベルだし、描いてるほうが悪いだろうからどんどんほかのサイトから盗用するといいんじゃね?w
でもそうなると同人とやってることは全く同じといえるので同人が〜って一切言えなくなるけどなw
332: 2015/08/16(日) 08:49:02.46 ID:eUsqX+06(1)調 AAS
❭❭325
なんでバンダイが絵師叩くんだよww意味がわからんww
自分で勝手に使っといて叩くとかどんなクズ企業なんだよww
あとずっとバンナムバンナム言ってるお前はバンダイの工作員かなんかなの?
333: 2015/08/16(日) 08:49:47.98 ID:DrHzIz+F(1)調 AAS
こんなんいちいちスレで議論するとか
334: 2015/08/16(日) 08:51:26.72 ID:yQI4a1e8(1)調 AAS
最近のオタクはやたら声でかいし調子にのりすぎ
335: 2015/08/16(日) 09:01:10.61 ID:S8F0LO1G(1)調 AAS
同人っていうことは、このあとのシーンでパンツ脱いだりするの?
336: 2015/08/16(日) 09:14:16.98 ID:S52PLc/E(1/2)調 AAS
なにこのゴゴ通信ってサイト、個人サイトじゃないの?
337(1): 2015/08/16(日) 09:14:34.30 ID:QWLxSc0T(1)調 AAS
人の落書きだからって勝手に使うのはアウトなんだぜw
回収させるくらいは簡単にできる
金は取れても精々雀の涙だろーけどな
338: 2015/08/16(日) 09:17:49.58 ID:S52PLc/E(2/2)調 AAS
>>337
それはバンダイ側に言っているのか?同人側に言っているのか?
339: 2015/08/16(日) 09:21:58.29 ID:uzAO2KqL(1)調 AAS
盗用じゃなくて採用だろ
言葉に気をつけろ
340: 2015/08/16(日) 09:35:34.97 ID:Dn8U6jp2(1)調 AAS
ドラゴンボールの何らかの商品を出すにあたって、そのアートワークをデザインするのに
普通に考えてプロの事務所なりにギャランティを発生させて製作してると思ってたが
今回の件で上場企業がこんな稚拙な段取りでプロダクツを生産してたのかとちょっとショック、
と言うかコレってユーザー、商品に金落としてる人たちに対しての冒涜だろ絶対
341: 2015/08/16(日) 09:43:05.10 ID:e2d+4iQQ(1)調 AAS
バンナム以前に盗人が権利主張してるのが気持ち悪い
342(1): 2015/08/16(日) 10:38:07.63 ID:At0xd47a(1)調 AAS
仮にこの同人作者の著作権が認められたとして、
バンナムが使用料を払った時点で商用利用になるよね?
その時点で同人作者がDBの著作権者に著作権侵害で訴えられるんじゃないの?
343: 2015/08/16(日) 10:57:27.42 ID:DPhQqEMx(1)調 AAS
>>342
バンダイが同人作者に金を払った段階で
著作権侵害が成立でバンダイは告訴が可能にw
同人作者に助言するよ。イラストの権利を放棄しろ
344: 2015/08/16(日) 11:06:49.28 ID:1hjy4355(1)調 AAS
完全にバンダイのミスだけど堂々と文句つけられる奴がいないって状態?
345(1): 2015/08/16(日) 14:02:44.45 ID:ssEDxUvn(1/2)調 AAS
あの絵を描いた同人作家ってバンダイに対して権利主張たりしてたっけ?
同人やってる連中なんて同じ趣味のファン意外に無闇に晒されるようなことは嫌がるのが普通だろうし
そんな悪目立ちすることしたら同じジャンルで活動してる連中からフルボッコだと思うけど
バンダイの方が法的に勝つなんてみんな解りきってるだろ常識的に考えて
その上で法的に争ったら勝ちでも企業姿勢としてどうなの?と外野でニヤニヤしてるところに
当事者でもないバンダイ擁護派が訴えたら勝つもんっ!!って必死に噛み付いて勝利宣言してるのが馬鹿馬鹿しい
まあ何も進展がないから話しが堂々巡りになるのは仕方ないけどさ
346: 2015/08/16(日) 14:04:39.55 ID:hWN55X/P(1/3)調 AAS
絵師は別に使用料払えとか思ってないだろ
単に自分の絵を使ってほしくないと思ってるだけ。
そして実際バンダイはここまで騒がれりゃさすがに差し替えるだろ
絵師の希望は叶ってバンダイの企業イメージが落ちておわり。
347(1): 2015/08/16(日) 14:15:26.76 ID:wBruKgpG(1/8)調 AAS
著作権って言うのは他者に勝手に使わせない権利を言うんであって、それが違法でも
他者が作ったモノを勝手に使って良い権利じゃないんだよね。バンダイにできる事は基本、
それを流通させないように破棄させる事や損害賠償することだけ。
違法絵を自由自在に使って良い権利なんて、バンダイどころか鳥山本人ですらない。
348: 2015/08/16(日) 14:53:40.75 ID:TBey1mUx(1)調 AAS
こんなことが二度と起こらないように同人を厳しくしく取り締まりますねで終わりだな
349: 2015/08/16(日) 15:33:33.13 ID:qquQG9Fa(1)調 AAS
モゲマスでもあった気がするな
350(1): 2015/08/16(日) 17:12:15.20 ID:uo1bQYwC(2/3)調 AAS
>>347
それは、絵師のイラストが、元の絵に創作性が認められるような変更を加えていて、
二次創作物と判断された場合の話。
変更に創作性が認められず、複製と判断されたら、絵師の描いたイラストに残っている
著作権は、原著作権者の権利、つまり鳥山の権利だけ。
バンダイは鳥山と契約してるから、この絵師のイラストを使っても法的には何の問題も生じない。
鳥山が著作権持ってる絵を許諾を受けて使ってる形になるから。
モラル面に関してはどうこうあるだろうし、ネットに転がってるイラストをバンダイに納品した会社は、
今後の取引に関してバンダイからペナルティくらうだろうけどね。
351: 2015/08/16(日) 17:12:49.77 ID:hWN55X/P(2/3)調 AAS
えwww同人取り締まってどうすんのwww
どこの誰が取り締まるのwww
352: 2015/08/16(日) 17:18:37.10 ID:hWN55X/P(3/3)調 AAS
でもこれでバンダイが「ネット上に転がってた画像を適当に使ったら公式じゃなかった!騙された!公式と間違えるようなファンアートを描く絵師がわるい!同人を取り締まるべきだ!」とか言い出したらめちゃめちゃ面白いけどな。
353(1): 2015/08/16(日) 17:28:54.45 ID:wBruKgpG(2/8)調 AAS
>>350
> 変更に創作性が認められず、複製と判断されたら、絵師の描いたイラストに残っている
そうである保証などどこにもないんだが。バンダイは何を根拠に、あるいはどこに、誰に問い合わせて
それを確認し、判断した? 当然本人にはやってないよね?
そんなの全くせずに勝手に、これは使って良いんだ、としたんじゃないのか?
企業としてあり得ないよね、それ。一個人としても極めて軽率な判断だよ。
354(1): 2015/08/16(日) 17:59:55.17 ID:uo1bQYwC(3/3)調 AAS
>>353
企業判断と法的な問題は別の話かと。
ネットに転がってる絵を勝手に使うことの是非と、法的にどうこうは別の問題。
今回のケースは、判例の基準からすれば複製の範疇に入るのはほぼ間違いないケース。
バンダイが、この絵がネットに転がってる絵だってことを知ってれば、納品を拒否しただろうし、
使うこともなかっただろうけどね。
ただ、使った後の処理を考えた場合に、絵師には何の権利もない以上、バンダイとしては
絵師に対してどうこう言うべきじゃないってことになる。法的に賠償の責任も何もないのに、
会社が賠償しちゃうと、経営陣が会社に対して損害賠償しなくちゃならなくなる。
355: 2015/08/16(日) 18:41:42.77 ID:wBruKgpG(3/8)調 AAS
>>354
> 企業判断と法的な問題は別の話かと。
いや別ではないよ。
> ネットに転がってる絵を勝手に使うことの是非と、法的にどうこうは別の問題。
何が言いたいのか分らないんだが、要は違法の可能性があると知りつつ使ったって事かな。
駄目だろそれでは。
そっちの話には致命的な部分があって、おそらく不利になるから敢えて言わないんだろうけど、
結局、誰が複製だとか使って良いのか決めるのか、が全くない。
バンダイが勝手に決めて良いとするなら、それは事実上、この世のDBっぽい絵は
好き勝手に使って良い、という事になる。複製とかもはや関係ない。
356(1): 2015/08/16(日) 18:49:48.04 ID:ty67Vk2n(1/6)調 AAS
いや法的には全く問題ないだろ
モラルとしてどうかってんならまだ批判するのもわかるけど
それも意図的にやったのか誤って使用したかわからないうちは叩くのはおかしい
357: 2015/08/16(日) 18:57:00.41 ID:2SJ9Fs8j(1)調 AAS
>>356
と言うか、プロのイラストレーターとかに発注せずネットで拾った絵で商品作るって発想がかなり凄いと思う
358(1): 2015/08/16(日) 18:57:03.57 ID:wBruKgpG(4/8)調 AAS
あるよ。罰するのは無理だろうってだけで。
先にも言ったけど、著作権ってのは使わせない権利であって、違法絵を
勝手に使って良い権利じゃない。二次制作者に僅かながら権利が
発生するっていうのはそれのことと言って良い。要は賠償されても構わないなら
バンダイに使わせない権利だけはあるわけ。
バンダイは訴えて金を取る事はできても、使うのは自分勝手にはできないんだよ。
359(1): 2015/08/16(日) 19:03:01.82 ID:ty67Vk2n(2/6)調 AAS
>>358
何を根拠にそう言ってるの?
そもそも著作権は原作者の権利を守るための法律だし違法な二次創作物に著作権を認めるような明文の規定など無いはずだけど
360(1): 2015/08/16(日) 19:07:29.58 ID:wBruKgpG(5/8)調 AAS
>>359
著作権は簡単に言えば勝手に使わせない権利である事を知らないの?
そんなことすら知らない人に言われもね。
> そもそも著作権は原作者の権利を守るための法律だし違法な二次創作物に
そうだよ。だから金も取れるし、描かせないように強要もできる。
だが違法絵を使う権利はない。それは原作者の権利を守るためでもなんでもない。
361: 2015/08/16(日) 19:09:20.54 ID:ty67Vk2n(3/6)調 AAS
>>360
だからその著作権が違法な二次創作物に発生する法的根拠を教えてよ
362(1): 2015/08/16(日) 19:15:06.14 ID:wBruKgpG(6/8)調 AAS
検索したら。二次創作や著作権で検索すれば出るし
それに、俺が言ってるのは違法絵を勝手に使える権利はないことだしね。
バンダイに認められた権利は描かせないようにすることと金を取ることだけということ。
363(1): 2015/08/16(日) 19:35:05.62 ID:ty67Vk2n(4/6)調 AAS
>>362
個人の見解ならいくらでも出るだろうけど法的根拠なんて出てきませんよ
出せないからそう言ったんだろうけど
権利の無い絵をどう使おうが、モラルは別として一切問題無い
パブリックドメインのものを使う時に一々許可を取る必要があると?
364(1): 2015/08/16(日) 19:46:53.33 ID:t5YFtp9w(1)調 AAS
ここでバンダイ擁護してるやつはどうなってほしいんだ?
法的に何も問題ないからこのまま二次創作絵を使って商品出しちゃえばいいよ!ってこと?
365(1): 2015/08/16(日) 20:05:18.52 ID:uZBj0GNM(1)調 AAS
一番損するのは、公式だと思ってグッズ買わされた人間だな
366(1): 2015/08/16(日) 20:12:06.59 ID:wBruKgpG(7/8)調 AAS
>>363
> 個人の見解ならいくらでも出るだろうけど法的根拠なんて出てきませんよ
出てこないなら尚のことバンダイは違法になる可能性を知りつつやった、という事になるが。
知らなかったかも知れない、とかいわんでくれよ。
バンダイは見過ごす事ができなければ訴えれば良かったし、使いたければ連絡すべきだった。
なんなら、作者が断ったら訴えたって良い。それらしか無かったのに訴えもせず連絡もせず。
結局は裁判でしか決まらない事だが、違法の可能性のあるのに勝手にやった事実は変わらない。
367: 2015/08/16(日) 20:49:13.44 ID:ssEDxUvn(2/2)調 AAS
>>364
ここまでねちこいと二次創作同人を叩きたいだけの狂アンチに見える
イベントやる自治体にわざとアレな本送り付けて違法な猥褻物売ってる有害イベントだとアピールしたり
コミケに脅迫状送ってる人たちと同じ匂いがする
もうすでにバンダイに同人屋訴えろとしつこくメール送りまくってるかもしれないね
368(1): 2015/08/16(日) 20:52:19.15 ID:ty67Vk2n(5/6)調 AAS
>>366
法的根拠はいくらでも出てくるからと反論してきてたくせに
>出てこないなら尚のこと
ってどういう事なの
いくらでも出てくると言っていたんだから提示してくれよ
願望や憶測でものを語ってたわけじゃないんだろ?
369: 2015/08/16(日) 20:54:03.66 ID:KZpVh1Se(1)調 AAS
>>365
それ
370(1): 2015/08/16(日) 20:57:42.65 ID:wBruKgpG(8/8)調 AAS
>>368
> 法的根拠はいくらでも出てくるからと反論してきてたくせに
そんな反論はしていないw
検索すれば、違法な二次創作であってもそれを勝手に使う事は違法性が高い、という
記述が殆どだよ。それでもなお、勝手に使ったんだ、バンダイは。
先にも言ったとおり、この場合は訴えるか連絡して使うかしかない。
連絡せずに絵だけは使う、ってのはあり得ない。
371: 2015/08/16(日) 20:58:54.35 ID:8qtNBaOI(1)調 AAS
>>345
著作権の主張と
この件が拡散すること
商品化されたら現行犯としてつつくこと
まとめ記事のリツイート
等してたから二次創作してる人達も余計なことして厳しくなったらどうするんだと叩いてるんじゃね
372: 2015/08/16(日) 21:21:36.47 ID:ty67Vk2n(6/6)調 AAS
>>370
だからそれは個人の見解であって法ではないだろ
最初に述べたがモラルはともかくとして法的には問題ないと言ってんだよ
著作権等法律持ち出して叩くなら根拠をはっきりさせた上でモラルとしての問題とは区別すべき
それもできずにさも違法であるかのように語るのはナンセンス
373: 2015/08/16(日) 21:57:41.22 ID:/7Mb7pW5(1)調 AAS
とりあえずバンダイは労働力分を支払っとけ
374: 2015/08/16(日) 22:33:53.59 ID:lZoywbMe(1)調 AAS
何故バンダイはネットから拾ったのかが主題だよ
375: 2015/08/17(月) 03:57:56.18 ID:0N20iamP(1)調 AAS
バンダイの盗用が一番悪いんだろうし絵師さんの言い分もわかるんだけど
絵師さんの呟きがいちいち偉そうなせいでマイナスイメージ倍率ドン状態
376: 2015/08/17(月) 06:40:52.03 ID:32zjUJ25(1)調 AAS
創作性の認められない複製を権利者が勝手に使うのは
モラルの問題はあるかもだが あくまでも法律上は問題ない
上にも出てるけど音楽だと権利者が海賊版を公式に発売した例があるぞ
377: 2015/08/17(月) 09:40:30.99 ID:ft8xqBzk(1)調 AAS
レッドリボン軍のマークパクるやつよりはマシ
378(1): [age] 2015/08/17(月) 13:36:49.92 ID:FRoUPX1N(1/2)調 AAS
会社でお金をもらってるやつが同人をパクッていることが問題なんだろ?
権利云々のことは別に問題じゃないっしょ?
オリンピックの人もあっちこっちからもさっているようだけど問題なし。
だから公式がパクッテも社員の処遇は問題なし。
同人も勝手に商品化しても問題なし!
これで全部問題なしwww
379: [age] 2015/08/17(月) 13:37:52.25 ID:FRoUPX1N(2/2)調 AAS
同人描いてる人も勝手に商品化しても問題なし!
だったw
380: 2015/08/17(月) 13:59:32.09 ID:sze6LNix(1)調 AAS
>>378
どこの中華だよ
381(1): 2015/08/17(月) 19:55:32.61 ID:i0UKhJL3(1)調 AAS
ネットで調べた限りじゃ違法っぽいね、バンダイは。
工作員が必死に否定してるけどw
382: 2015/08/17(月) 19:58:04.29 ID:Yt0HfIFJ(1)調 AAS
正規の商品かと思ったら単なる同人グッズでした、と
これユーザーがバンダイ訴えてOKだろ
383(2): 2015/08/18(火) 05:43:41.33 ID:185tCUGL(1/3)調 AAS
>>381
今回のケースはモラルの問題であって法律で定められたルール上は問題ない
合法の範囲内であることについてはこのスレでもきちんとした説明があり
違法である根拠についてはそれがなされていない
384: 2015/08/18(火) 06:42:01.48 ID:lsMOkVj+(1/2)調 AAS
調べりゃ分かることをくどくどと。
まあ調べても二次創作を使うのもアウト、しかないけどね。
調べられたら困るからかなw
385(1): 2015/08/18(火) 06:54:07.50 ID:OH3E1AA7(1)調 AAS
バンダイ社員必死だなw
>>383
ところで社員さん、このイラストはやっぱり違法?
386(2): 2015/08/18(火) 08:45:26.63 ID:185tCUGL(2/3)調 AAS
>>385
グレーゾーンだが権利元が訴訟起こすなど法的措置を取った場合は違法が確定するだろうね
公式絵そっくりの絵に描き手独自の創作性は認められず
これまでの判例から二次創作ではなく描き手に権利が発生しない複製と判断される
正規の権利持ってるバンダイが使うことにルール上は問題ない
しかし他人が描いた絵を勝手に使用することはモラルとか道徳の面で問題があるだろう
世の中には法律上問題がなくても道徳上問題があることってのがあるんだよ
禁止されてないからといって何をやってもいいわけじゃないからね
387: 2015/08/18(火) 09:34:29.04 ID:pmFTfN8U(1)調 AAS
大企業が出どころの分からない絵を使うってどうなの
388(1): 2015/08/18(火) 10:11:05.87 ID:mw+o79Pg(1)調 AAS
厳密に世の中を見ていけば二次創作の応酬で世界は成り立ってるから
別に法とか関係ないんじゃ〜ないですかね〜
単なるモラルの問題。モラルのね。
389: 2015/08/18(火) 12:25:58.04 ID:GyJqBOj4(1)調 AAS
バンダイが採用しただけだから同人側は訴えても無理
っていうか商品ラインナップには例の同人はなかったけどな
あくまでも遊び方の説明のみに採用
390: 2015/08/18(火) 15:08:10.78 ID:mq5QI+X3(1)調 AAS
>>388
意味分かってねーだろ
391: 2015/08/18(火) 18:49:59.64 ID:G1mE27tW(1)調 AAS
>>386
> グレーゾーンだが権利元が訴訟起こすなど法的措置を取った場合は違法が確定するだろうね
つまりバンダイは違法な絵を使った違法企業、というわけだwお笑いw
しかもあんたの言いぐさだとほぼ違法だと分っててやった、という事になる。穴だらけ矛盾だらけ。
よくよく考えると訴える事も下手にできないね。
バンダイは自ら違法絵を使ったと証明するためにやる事になるわけだ。
392: 2015/08/18(火) 19:51:23.61 ID:lsMOkVj+(2/2)調 AAS
>>383
それだと、DB似の絵はいかなる絵だろうとどこから持ってこようと、
バンダイの独断でこっそり好き放題に使えてしまうわけだが。
393: 2015/08/18(火) 20:14:45.82 ID:GVp753ZR(1)調 AAS
どう言い繕ってもいい印象は持てないわなw
同人絵氏とやらを叩き始められても俺には関係ない話だ訴えれば?wって感じだし
そもそもなぜ素材を取り寄せずにネットで探すのか・・・
394: 2015/08/18(火) 20:47:53.16 ID:185tCUGL(3/3)調 AAS
作品そのものじゃなく行為が問題
権利持ってない者による複製は違法行為であり
それを正当な権利者が利用するのはあくまでもルール上は違反じゃない
それにしても大手有名企業の社員認定されるのも悪い気分じゃないねw
395: 2015/08/18(火) 22:17:47.97 ID:cGAR3Iqs(1)調 AAS
裁判所が違う判断をする可能性を無視している。
いつからバンダイは司法より偉くなったのか。
こっそり使ったのは、そういう事じゃないのか。
396(2): 2015/08/18(火) 23:12:59.11 ID:xSgsrvF3(1)調 AAS
>>386
問題ありまくるよ?
イラストレータにキャラグッズ用の画を依頼する時に金払わないのかい?
佐野ってる事には違いはない
ただし同人作家も著作権を犯してる
だから訴訟し返されるってだけで
公式が違法である同人に金払うことはおそらくない
犯罪者の烙印押されるくらいなら和解した方がまし、そういう方向へ持ってかれるのかなと
397: 2015/08/19(水) 07:45:11.17 ID:z7c8Yblf(1)調 AAS
>>396
鳥山キャラを勝手に商売に使った神島かのんを鳥山・集英社・バンダイ側が訴えればOK
398: 2015/08/19(水) 09:03:30.65 ID:z23F4vxW(1)調 AAS
著作権法的にはセーフだが他の法律で罪に問われる可能性はあるってとこかな
399: 2015/08/19(水) 10:50:53.13 ID:u5coJ7b2(1/2)調 AAS
同人が公式に採用されるのは名誉なこと
しかし、最強ジャンプの1ページにほんの少し載っただけだからそんなに大騒ぎするほどでもない
遊び方の一例に使われただけで商品になる訳じゃないしな
同人を黙認されてる時は無理に騒がないことだ
400(2): 2015/08/19(水) 10:55:56.17 ID:/vdiCPzW(1)調 AAS
>>396
いや、法的にはこの絵師は何の権利もないから、本来の権利者(及びその許諾を受けた)
バンダイには何も請求できないよ。
法的には、この絵師は原作の絵をコピーしてwebにあげてたのと同じ扱いなのよ。
この絵師が少々手を加えてようが、最高裁判例の理屈では「複製」って扱いになるから。
複製である以上、この絵師には何の著作権も発生しない。「二次創作者にも著作権云々」の話にならないのよ。
権利持ってない以上、何も請求できない。
401: 2015/08/19(水) 12:22:15.13 ID:TxYsFSOj(1)調 AAS
広告に使ったんだよね
広告も収益の一部だから、バンダイがパクった絵師に還元すべき
402: 2015/08/19(水) 17:17:39.13 ID:jj4f96Mf(1/2)調 AAS
>>400
> 法的には、この絵師は原作の絵をコピーしてwebにあげてたのと同じ扱いなのよ。
それは、そうじゃないと違法になるからそう言う事にしたいだけだろ。
裁判所が絵に独自性を認めたらアウト。
決める前に勝手に判断して良いなら、バンダイは何をやっても良い、ということになる。
こういう曖昧で裁判次第でどうとでもなるものは、こっそりやるのは絶対に駄目だね。
問題ないならなぜこっそりやった?ばれると不味いから、違法の可能性があるから、だろ?
403: 2015/08/19(水) 17:40:20.12 ID:jj4f96Mf(2/2)調 AAS
一応いっておくと、絵師は理屈の上ではバンダイに罰や金を要求できるが、実際にはどう転んでも
無理。二次創作の権利が原作側であるバンダイより上回る事はあり得ないからね。
せいぜいが僅かに処罰や賠償で相殺的にちょっと配慮されるかも、が関の山。
ただ、それでも独自性がある場合には、勝手にバンダイは使えない。
もちろん、この絵師もバンダイが認めない限り、使う事はできないが。
この絵を現段階で絶対に合法、と言うためには両者が話し合って合意した場合のみ。
404: 2015/08/19(水) 18:43:08.54 ID:u5coJ7b2(2/2)調 AAS
そもそも神島自身が著者から無断でキャラを商売に使ってるから
裁判沙汰になるなら神島の無断利用が焦点になる
405: 2015/08/19(水) 18:46:48.29 ID:AvxmToiO(1)調 AA×
外部リンク[html]:bokengima.web.fc2.com
406: 2015/08/19(水) 18:53:09.69 ID:CjSNtGEG(1)調 AAS
この話はバンダイが使って良いかが問題であって、絵師がどうとか誰も問題にしてない。
違法で一致している。違法な絵をこっそり使う事が違法の可能性があるってだけ。
かなり大ざっぱ的には泥棒から泥棒するのが認められるか、と言った方が分りやすいかねえ。
泥棒本人の違法や罪は関係ないんだよ。
407(1): 2015/08/19(水) 20:43:12.25 ID:O8eu0E/W(1)調 AAS
バンダイはDBの商標権を持ってるから違法ではないんだが。
408: 2015/08/19(水) 23:12:42.97 ID:gjPN8kSI(1/2)調 AAS
>>407
あくまでもDBのキャラを使って商品を作って売る権利があるだけで、
他の人が作った商品を勝手に持ってきて売っていいわけじゃない
作った奴が違法だったとしても
営業許可取った弁当屋が、取ってない弁当屋があるからって
そっから勝手に盗んで売ったら違法
409(1): 2015/08/19(水) 23:24:08.13 ID:Q1Wc0c0u(1)調 AAS
ファンアートのつもりで絵師が無断で描いたっていうのもあるだろうけど
それを無断で流用するバンダイもアレだわな
410: 2015/08/19(水) 23:36:18.54 ID:gjPN8kSI(2/2)調 AAS
>>409
まあ今回はバンダイと言うより、バンダイの外注先がやらかした感じだがな
411(2): 2015/08/20(木) 13:57:05.96 ID:3Kv57EYT(1)調 AAS
>>400
盗品を盗んでも窃盗だよ
だから訴える事はできる
訴えられた方の弁護士や裁判官など、司法がどう判断するかってのはまた別の話
412(1): 2015/08/20(木) 16:38:35.63 ID:mBHa/o25(1)調 AAS
>>411
勘違いしている。
盗品を盗んでも窃盗になるのは、窃盗罪が保護しているのは「占有」だから。
所有権者でも、他人の占有下にあるものを黙って持ってきたら窃盗犯。
今回の場合、絵師が描いたイラストは二次創作ですらない複製。
複製ってことは、原著作権者の著作物ってこと。原著作権者の著作物を原著作権者どう使おうが、何の問題もない。
今回の件で、窃盗を例に出して説明してる人は、法学部で刑法各論を学んでいないと断言できる。
413(1): 2015/08/21(金) 06:43:37.01 ID:LP2d70yk(1)調 AAS
>>412
> >>411
> 所有権者でも、他人の占有下にあるものを黙って持ってきたら窃盗犯。
>
これも黙ってこっそり持ってきてますが
> 今回の場合、絵師が描いたイラストは二次創作ですらない複製。
だからそれは極めて自分に都合の良い解釈だろうに。
414: 2015/08/21(金) 09:17:49.19 ID:0KyXY2md(1)調 AAS
>>413
>これも黙ってこっそり持ってきてますが
占有の概念がわかってない。今回のケースを窃盗罪に例えて説明してるのはおかしい。
>だからそれは極めて自分に都合の良い解釈だろうに。
最高裁判例の
「複製というためには,第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と
細部で一致することを要求するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたもの
であることを知り得るものであれば足りるというべきである。」
という基準と、実際にそれをあてはめて「複製」と判断されたポパイ事件やポケモン事件を
知ってれば、今回のケースが複製にあたることは明白。
今回のケースで、この絵が「その特徴からドラゴンボールの登場人物を描いたものであることを
知り得ることができない」というような人間なんて、まずいないだろうに。
415: 2015/08/21(金) 16:44:47.31 ID:NHdJOG5N(1)調 AAS
いや、実際こっそりやってるじゃん。なぜこっそり盗み取った?
普通はこういうのは鳥山のHPだろうが、ファンサイトだろうがその他の何であろうが
連絡するものだ、しないのは違法で後ろめたいからだろう
>「複製というためには,第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と
これがそうである保証はない。それはそっちがそう言う事にしたいだけ。俺の判断は絶対だ、
とか言うなよw 司法ではなく、全てバンダイが判断して良いなら何でもバンダイの好き勝手に
やってよい、と言う事になる。仮にその可能性が高い、としたとしても99%大丈夫だから問題ない、
こっそりやって良い、とはならない。1%でも、万が一でも違う判断がなされる以上、まっとうな
企業ならそれは違法の可能性があるとしてやらない。当たり前。
だから相手に話を通しておけばいい、という事になるわけだし。
相手がOKすればそういう判断は関係なくなるからからね。
416(1): 2015/08/22(土) 01:20:37.43 ID:h5VkpwUD(1/3)調 AAS
たぶん、どこかしらに公式の目に止まるようなインパクトが、あの絵にはあったんだろう。
だからと言って、この絵描いた人に、バンナムから、なんらかの仕事が入るって事はないな。
417: 2015/08/22(土) 10:56:53.90 ID:Cg9E1tCz(1/3)調 AAS
公式が二次創作絵を無断使用する例か
シンデレラガールズでもあったっけなぁ
絵師はキャラは借りてたが構図は自分で考えて描いてたが……
418: 2015/08/22(土) 15:05:15.71 ID:h5VkpwUD(2/3)調 AAS
無断で描かれた絵は、公式は勝手に使ってOK。素人絵を使ってやってるんだから、むしろ感謝しろ。ってのは、何か違う気がするなぁ…
419: 2015/08/22(土) 16:53:01.59 ID:Cg9E1tCz(2/3)調 AAS
こういうのってさぁ、当事者同士で話し合うのが一番なんよ
正直、第三者がとやかく言うべきではないんだよ本来は
420(1): 2015/08/22(土) 19:19:56.30 ID:0lv09hDz(1)調 AAS
>>416
ちょっと違うな
今回問題なのはバンナムの依頼を受けた外注先
本来はイラストレーター社内で用意するなり雇うなりして描くべきだった絵を
pixivから勝手に持ってきて、「自分が用意しました」っつってバンナムに提出して
でもってOKが出て、依頼料を受け取った状態
421: 2015/08/22(土) 19:34:45.16 ID:h5VkpwUD(3/3)調 AAS
>>420
ああそういやそっか、外注は、これでバンダイから金を貰ってんのか。やらかし外注が、あの絵師に正式に依頼して描いてもらうか、もしくは、バンダイが、やらかし外注切って商品回収して、別の誰かイラスト依頼するかしないとあかんわ。
422: 2015/08/22(土) 23:03:20.55 ID:Cg9E1tCz(3/3)調 AAS
下請けかぁ
まぁでも、それを許可したバンナムも全く責任はないとは言えないかな
ちゃんと確認したかどうか
423: 2015/08/24(月) 01:04:59.57 ID:BtPFkDFC(1)調 AAS
そもそもあんまり目立たないところに採用されたぐらいで大騒ぎにするのはおかしい
描いた神島は騒ぎになることを傍観する立場で落ち着いているようだが
どっちにしろバンダイが悪いことをしたわけではないので傍観しようが抗議しようが無意味
神島は黙って同人を続けるしかない
神島の方がDBキャラを無断利用して商売してるから
バンダイが集英社等を通じて神島を訴えるのは可能
424: 2015/08/24(月) 02:19:21.33 ID:RdVTeCSB(1)調 AAS
仮に訴えたところで現実的に被告人の支払い能力以上のものなんて取れないじゃん
そんなチンケなもののために時間を割いて金掛けて裁判繰り返すほど暇じゃないだろ
見せしめ目的ならありだろうけどね
同人サークル儲けが出てるのなんて精々コミケのシャッター前で何時間も行列作ってるようなほんの一握りのトップクラスの連中だけじゃないの?
バブルの頃には同人誌の儲けでマンション買った奴がもいるとかいう噂もあったけどそんなの今は昔の話しでしょ
425: 2015/08/28(金) 06:01:43.41 ID:JTAfonS8(1)調 AAS
同人側は訴えても勝てないけどこの段階でバンダイの企業としての信用が落ちてるからまぁいいやって感じ
426(1): 2015/08/28(金) 06:16:00.04 ID:mvmRugck(1)調 AAS
>著作権法の観点からは、原著作物を翻案したものとして二次的著作物(著作権法2条1項11号)として原著作物の著作権に服することがあるとしても(同法28条)、
>当該二次的著作物の著作権者が二次的著作物の複製権に基づいて差止めを請求することがただちに権利濫用となるものではない。
みたいな同人屋有利の判例もあるのに
100%勝ち目がないってことにしたがってるのは社員やろなあ
複製判例的にだいぶ不利、ならわかるけど
427(1): 2015/08/28(金) 12:46:30.33 ID:Ff2XAbjT(1)調 AAS
>>426
陰謀論かいな
ここでその同人屋が叩かれてるのは、何おまな態度とってるからでしょ
さっさと公式を訴えればいいんだよ
それなら応援したい気持ちも湧く
別件で報復されるかもしれないが
だが愚痴愚痴文句ばっかいって何もしないくせに、何の危機感も抱かず腹いせに拡散希望するとか陰湿すぎないか?
同情できるタイプじゃないっしょ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
428: 2015/08/28(金) 12:48:15.94 ID:izXT5ZBC(1)調 AAS
やっちゃった
NGワードを入れてしまった
429(1): 2015/08/30(日) 00:42:36.12 ID:5r7OAsus(1)調 AAS
ああ〜別に文章にNGワードはないねえ
ここに書き込む前の文章にNGワードがあっただけだねえ
たぶんURLでも貼っちゃったのかな??
430: 2015/08/30(日) 03:28:49.98 ID:wbAPw6bq(1)調 AAS
>>427
腹いせじゃなくて野次馬根性からだし別に文句言ってないんだが
431: 2015/08/30(日) 18:49:16.28 ID:/3mlRLPA(1)調 AAS
>>429
いや違う
か くさん ・きぼう と書くとNGになるんだよ
上の書き方なら大丈夫かな?
漢字4文字ならNG
やってみそ
432: 2015/09/01(火) 10:10:56.74 ID:hAwpN9Hs(1/2)調 AAS
dddd
拡散希望 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
433: 2015/09/01(火) 10:14:50.93 ID:hAwpN9Hs(2/2)調 AAS
おおお これはビックリwww
でもこれは個人特定ではないようですな。 プロバイダと局が特定されるだけかな??
434: 2015/09/08(火) 17:17:37.91 ID:BkbqB27x(1)調 AAS
盗作を盗作
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*