[過去ログ] 【話題】バンダイ、同人絵師が描いたドラゴンボールのイラストを盗用か [転載禁止]©2ch.net (434レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 鴉 ★ [age] 2015/08/12(水) 13:05:36.17 ID:??? AAS
画像リンク
バンダイが同人絵師が描いたイラストを盗用したと疑惑が生じている。
同人絵師が描いたイラストは『pixiv』や『ニコニコ静画』に2013年に投稿されており、それと非常に似ているイラストがバンダイが発売する『ドラゴンボール スピンエンブレム』のイラストに使われている。
当初は絵師に許諾を得て使用したものだと思われていたが、絵師はTwitterで「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」と投稿。
つまりこの絵師が個人的に描いたイラストをバンダイは無断で利用した疑いがある。
中には「この絵で金取ってるわけではないので問題無い」「企業が無断で商品化したのが問題」という声も挙がっている。
ネット上では「同人絵師の二次創作なんだから文句言うな」という批判も出ているが、これは企業側もモラルの問題ではないだろうか。
これを切っ掛けにイラストレーターとして引き抜かれたりするかもしれない。バンダイの今後の対応が気になるところだ。
元のイラスト(超サイヤ人ゴッド)
外部リンク:sp.seiga.nicovideo.jp
外部リンク:gogotsu.com
2(5): 2015/08/12(水) 13:07:08.57 ID:Oh6JTkW8(1)調 AAS
使って貰えるだけありがたいと思え
3: 2015/08/12(水) 13:07:54.55 ID:XqkcB5YN(1/2)調 AAS
>>2
ほんこれ
4: 2015/08/12(水) 13:07:57.91 ID:acq38G0i(1)調 AAS
別に金取ってないんだからいいじゃん
金取ってたら問題だけど
5: 2015/08/12(水) 13:09:26.73 ID:7lEoWkun(1)調 AAS
そもそも二次創作自体がパクリ絵だろ?
パクリがパクられただけの話でどっちもどっち
6: 2015/08/12(水) 13:09:37.08 ID:XqkcB5YN(2/2)調 AAS
つうか、本家がいちいち同人絵氏しらべて、似てないように気を使わないと駄目なのかよ
あほくさ。。。
7(2): 2015/08/12(水) 13:10:22.46 ID:64vEkhYv(1)調 AAS
磐梯側のデザイナーが適当に画像ggって2次と気づかず貼り付けたか?
8: 2015/08/12(水) 13:11:09.68 ID:wRoBf9dj(1)調 AAS
二次創作同人屋「著作権を侵害された、賠償しろ」
9(1): 2015/08/12(水) 13:13:54.34 ID:3jt1DFQr(1)調 AAS
同意とってなければただの社会常識ないアホ
最近かなりきびしいでしょ、TVの取材でもただの民家にまでモザイクかかってる始末
10: 2015/08/12(水) 13:14:01.38 ID:wn5RTXBV(1)調 AAS
鳥山に払っているんだろう
原作者は、書いてくれなかったのか
11: 2015/08/12(水) 13:14:12.26 ID:zOzybRgM(1)調 AAS
同人絵師に金はらうか雇ってやれよ
そういう徴用ならあっていいよ
TPPで終わる前にいい関係だけは残してくれ
12(1): 2015/08/12(水) 13:15:04.63 ID:LsMZl5Q0(1)調 AAS
何が問題なのかさっぱり分からない
13(1): 2015/08/12(水) 13:15:09.36 ID:vGAY8bi0(1)調 AAS
そもそもこういう場合の著作権って誰にあるんだ?
14: 2015/08/12(水) 13:15:51.74 ID:qVEJ9Dlj(1)調 AAS
ケースバイケース
将来イラストレーターとして食ってく気があるならここで変に文句言わない方がいいんじゃないの?
趣味で描いてるだけだし!っていうなら無視するのもバンダイに喧嘩売るのもご自由にって事さ
15(1): 2015/08/12(水) 13:16:20.91 ID:Qe7FNVkn(1)調 AAS
夏休みとバンダイの工作員が無茶言ってる様だが
法律的には完全にバンダイがアウト
イラストの二次作成は非商用ならセーフ
16: 2015/08/12(水) 13:17:01.29 ID:M4oV8mrk(1)調 AAS
そもそも著作権者は鳥山明だろ。
バンダイは商標持ってるんじゃないか?
って事は鳥山の許諾を得た上でバンダイが商売してる訳だろ?
勝手に使っていい訳じゃないだろうが、それ言ったら二次創作も勝手にやってる訳で
お互い様って事になるんじゃないのか。
17: 2015/08/12(水) 13:18:28.20 ID:Jg5h2Epr(1)調 AAS
人の絵を勝手に使って商売してんだから批判されて当然だろ
モラルの点でいえば、アフィが人の書き込み使って金儲けしてるのより悪質じゃないの
18: 2015/08/12(水) 13:18:39.51 ID:pHBX5hVz(1)調 AAS
朴さん
李さん
19: 2015/08/12(水) 13:21:37.92 ID:PWuZPDG+(1)調 AAS
シェーみたいなのなら分かるが
このポーズは似てるも糞も無いだろ
20: 2015/08/12(水) 13:22:24.73 ID:exzfmCik(1/2)調 AAS
バンダイに雇われた工作員がちらほらいるな
21: 2015/08/12(水) 13:23:30.76 ID:BfZ87ldD(1)調 AAS
似てる似てないじゃ無いじゃん
元イラストから切り抜いただけじゃんw
22: 2015/08/12(水) 13:23:48.36 ID:gjcLPEa4(1)調 AAS
アイマスでも同じことやってたな
23(1): 2015/08/12(水) 13:25:04.38 ID:PrTWNEGa(1)調 AAS
上手すぎたのが悪い
24: 2015/08/12(水) 13:25:53.78 ID:rgeNpB+J(1)調 AAS
問題は、本来なら鳥山や公認の絵師に金払って描かせるところをケチった事なんだよ
下手すると担当者が横領してる
25(1): 2015/08/12(水) 13:27:43.04 ID:dVhaZ6Xs(1)調 AAS
巷では商標登録先にとったもの勝ちなんだろうか
26: 2015/08/12(水) 13:31:54.01 ID:WvGE9ZhG(1)調 AAS
スクエニ「ちゃんとスペシャルサンクス付けとけよ」
27: 2015/08/12(水) 13:33:12.76 ID:9VLb9HK5(1)調 AAS
企業なんてそんなもんでしょ
ばれたら「すまんすまんw」で終わり
28: 2015/08/12(水) 13:34:03.22 ID:JVSMGPYc(1)調 AAS
>>23
だよな、むしろ誇りに思って良い
絵描かないからわからないけど
pixivとかニコニコ静画とかに投稿して広告収入とか入ったりはしないんだよね?
29: 2015/08/12(水) 13:40:39.85 ID:gKEj85IF(1)調 AAS
例え盗用したとしても何の問題も無いんじゃない
30: 2015/08/12(水) 13:42:25.10 ID:JPfWoQdh(1)調 AAS
プロがアマの使ったらあかんだろw プロとしてどうなのよ
31: 2015/08/12(水) 13:42:44.49 ID:TbQwSJBq(1)調 AAS
使うならバンダイも話は通しておけとは思うけど
だからってこれで絵師が画代請求となるとまたそれも違う気がするのよな
法律上どうこうってこととはまた別にさ
32: 2015/08/12(水) 13:43:18.77 ID:/rprQ+Lt(1)調 AAS
ドラゴンボールの著作物が沢山ありすぎで
どれがどれだか分かんなくなってるんじゃねぇの?w
33(1): 2015/08/12(水) 13:45:12.38 ID:6SWAiFD6(1/2)調 AAS
企業としてどうなんだよ
ゲーセンに置いてあるパチモングッズと同レベルだぞ
きちんと金払ってバードスタジオに描かせろよ
34: 2015/08/12(水) 13:46:42.95 ID:RXxORu1B(1)調 AAS
ぱくり ぱくられ ぱくらりるれろ
バンダイも品質無視の売り上げ重視だからな そりゃネジが足りない社員だらけになるさ
35: 2015/08/12(水) 13:47:51.96 ID:+NGfUgz0(1)調 AAS
プライドというものがないのかバンダイには
36: 2015/08/12(水) 13:49:33.36 ID:WGHVFeoL(1)調 AAS
バンダイはこれ使いますって連絡はして、事務所側がよくチェックしなかった、とかじゃねーの?
37: 2015/08/12(水) 13:51:23.69 ID:LHaRJDb7(1)調 AAS
こんな誰が聞いても え・え”〜 しょぼすぎるだろ ってなるな。
38: 2015/08/12(水) 13:51:32.51 ID:S5Ywpeur(1/2)調 AAS
いや、連絡するとかクレジットするとかはしてやれよ
39: 2015/08/12(水) 13:55:59.68 ID:6oj5Rsly(1)調 AAS
「ウマすぎて先生の絵かと勘違いしちゃいました〜」
「先生には推薦しておきますね〜」
チャンチャン
40(1): 2015/08/12(水) 13:59:37.10 ID:exzfmCik(2/2)調 AAS
やっぱバンダイはオワコンだな
41: 2015/08/12(水) 13:59:56.88 ID:ORVcYDnJ(1)調 AAS
これは名誉だろ
42: 2015/08/12(水) 14:00:07.70 ID:6721h8vq(1)調 AAS
どうにもこうにも上手過ぎた
鳥山自身の絵を真似るのは大変だけど、鳥山アニメの同人はやたら上手い人がいる印象
ここまで堂々とパクるなら同人絵でも本人に連絡しろよちゃんと
43: 2015/08/12(水) 14:06:27.10 ID:IVaec7pC(1)調 AAS
生産者に権利があると思うな!
権利者人こそ権利があるのだ!!
ってな事か?
44(1): 2015/08/12(水) 14:06:56.99 ID:1t7oDx+n(1)調 AAS
大手企業が自分の看板下げて商売してて
同人とはいえ他人のイラスト無断使用するなよハズかしいってことだろ。
言わせんな。
ケチらずちゃんと自社でイラストレーター雇って描かせればこんなことになってないだろ。
よりにもよって拾い物で商品にするとか恥ずかし過ぎますわ。
45(2): 2015/08/12(水) 14:08:00.00 ID:a9ldnQqZ(1)調 AAS
拾ってきた絵を使ってものを作るってことに
一企業としてのプライドはないんだろうかって思う
46: 2015/08/12(水) 14:13:05.77 ID:D6L5HnBT(1)調 AAS
そのまんま過ぎてワロタ
47: 2015/08/12(水) 14:13:25.58 ID:Yk8ragK+(1)調 AAS
ゲームセンターの景品で、似た様な話聞いたな
著作権の事考えると同人側は強く言えないけど企業としてどうなんだろう
48: 2015/08/12(水) 14:14:15.43 ID:jNmPumjM(1/2)調 AAS
>>25
商標権と著作権を混同してるとそのうち恥かきかねないから少し勉強した方がいいかも
49: 2015/08/12(水) 14:15:15.83 ID:I+AmVYS3(1)調 AAS
こういうトラブルが発生するから普通は筋通すべきじゃねーかな。
自社管轄のキャラクターだからって他人が書いた物を勝手に商品化はだめやろ。
50(1): 2015/08/12(水) 14:17:50.63 ID:m8ONmcR6(1/3)調 AAS
こりゃ、あんまり上手いから
同人絵だと気付かずに使ったんだろう
チェックがザルだったな
そもそもが同人はグレーゾーンだろ
権利者がお目こぼししてるもんに
あんま権利を主張したら自分達の首を絞める結果になる
権利者は「もう許可しないよ」と訴えればいいだけ
なんやで
51: 2015/08/12(水) 14:17:54.48 ID:popmDhDn(1/2)調 AAS
公式絵と勘違いしたのかw
つうかなんで絵師側が叩かれるんだよ
52: 2015/08/12(水) 14:18:33.95 ID:/hky44/x(1)調 AAS
普通は連絡するよね
53: 2015/08/12(水) 14:19:24.59 ID:popmDhDn(2/2)調 AAS
この絵師の他の絵見たけど
すげぇ似てるなwww
こりゃ間違えるレベル
54: 2015/08/12(水) 14:20:23.35 ID:3daP44zH(1)調 AAS
超有名ミュージシャンの写真撮ってあげたら
雑誌に使いたいから送れと言われたけど
撮影した俺の名前も記載なかったし、その上
感謝の一言もなしだった
肖像権・著作権保持者が好きに使って良し
55(1): 2015/08/12(水) 14:30:28.76 ID:m8ONmcR6(2/3)調 AAS
精巧な偽札作ったら
似すぎで造幣局が間違えて流通してしもうた、
だけの話なんやで?
2次創作物なんてそんなものなんやで
所詮は他人のふんどしで相撲してるんや
オマージュやリスペクトや言うてお目こぼし
して貰うて成り立ってんねや
間違われて光栄です、言う位でないと
リスペクトなんて言えるか?
ロクに税金も払わないで同人で儲けてるんやで?
56: 2015/08/12(水) 14:30:53.02 ID:KAP+Fh2v(1)調 AAS
著作権について作者が権利放棄していれば良いけど、
今回のが本当に無断使用なら侵害にあたる。
原作者に承諾を受けているかどうかは無関係。
57: 2015/08/12(水) 14:40:20.71 ID:2hamHQ/9(1)調 AAS
>>40
まだだ!まだ終わらんよ!!
58: 2015/08/12(水) 14:41:26.96 ID:JtlEtvVg(1)調 AAS
これは企業として恥ずかしいな
バンダイは雇ってやれよw
59: 2015/08/12(水) 14:43:30.05 ID:wx3z11vy(1)調 AAS
意外とTPPの落としどころかもしれない
60: 2015/08/12(水) 14:44:18.00 ID:6rLO5TKW(1)調 AAS
そもそもその絵師は誰の許可得てそんな絵を公開してんだよ
61: 2015/08/12(水) 14:44:59.89 ID:4w1iBQSI(1)調 AAS
正直、どっちもどっちって感じだなぁw
62: 2015/08/12(水) 14:49:14.91 ID:dqjWR2rZ(1)調 AAS
一般公開してる時点で私的使用の範囲外だから法的にアウトだろうし
創作という点においても独自性はなく模倣に過ぎないので二次的な著作権が発生してるとは考えにくい
よって、この絵の著作権の持ち主は鳥山さんか小学館ということになるんじゃね?
63: 2015/08/12(水) 14:50:24.12 ID:S5Ywpeur(2/2)調 AAS
>>50
どのみちネットで拾った画像で商品作ってるの分かっちゃったらもう売れないよw
64: 2015/08/12(水) 14:53:19.72 ID:QsK0SiTM(1)調 AAS
泥棒の家に泥棒が入ったようなものか
65: 2015/08/12(水) 14:53:49.22 ID:nLVIJP7g(1)調 AAS
お前ら思い出してくれ
日本は法治国家
66: 2015/08/12(水) 14:55:02.79 ID:AX1lNDhi(1)調 AAS
最初に盗用してるのは同人絵師のほうだろ
67: 2015/08/12(水) 14:55:25.96 ID:Lq8fNRhw(1/8)調 AAS
著作権的にアウトなものを、本来の著作権者がどうこうしようが文句のいいようがないと思うが。
ミュージシャンのフランク・ザッパは海賊版が大嫌いで、とうとう海賊版のタイトル、ジャケットデザインを
そのまま使い、中身もまったく同じ音源にリマスターを施したものを「ビート・ザ・ブート」
シリーズとして公式に発売している。
68(2): 2015/08/12(水) 14:55:57.23 ID:Ln2c+f/E(1/4)調 AAS
もし裁判沙汰なら最初に訴えられるのは同人絵師のほう
今まで見逃してもらってるのが分かってない
盗んだ金を別の人が盗に盗まれても被害としては認められない
裁判ならほぼ絶対に勝てない
69: 2015/08/12(水) 14:59:04.53 ID:e2e52Buv(1)調 AAS
自分もDBの絵描くけど下手くそやから
取られへんやろなあ。
70: 2015/08/12(水) 14:59:05.72 ID:QnYGnEXx(1)調 AAS
ドラゴンボールのグッズは盗用だらけだから不買だな
71: 2015/08/12(水) 14:59:17.61 ID:HkFveLzB(1/2)調 AAS
>>68
なんで適当知識で断言できるのかわからん(´・ω・`)
両方とも罰せられるよ
72: 2015/08/12(水) 14:59:26.04 ID:u29hNNY6(1)調 AAS
去年の件MLBにごめんなさいした?
73: 2015/08/12(水) 15:04:05.55 ID:pZS4U9/Q(1)調 AAS
こういう所の金の問題が面倒臭い事になり過ぎて、
日本以外の国では同人文化がすべてポシャった。
二次にも楽曲に於ける歌唱印税みたいなものの弱い版が発生する仕組みでも作ればいいのに。
好きでやった事だとしても、会社が使うレベルなら作品としての出来もいいものだと考えて支障はなさそうだし。
描いた手間くらい労ってあげてもいいんじゃないの?
74: 2015/08/12(水) 15:04:33.52 ID:PBkrMtiq(1)調 AAS
バンダイが同人絵師に使用料を払う。
そして同人絵師が鳥山明もしくは集英社に著作権料を払う。
これで解決。
75(1): 2015/08/12(水) 15:12:16.07 ID:oBjxOSSR(1)調 AAS
企業がパクってくれたらプロになった証
金は次の機会に正式に契約すればいい
企業もパクってばかりじゃなくてちゃんと契約しろ
76: 2015/08/12(水) 15:12:36.41 ID:/fFn+R+S(1)調 AAS
ささいな事かもしれないけど
それだけにバンダイ側のモラルを疑うわ
77: 2015/08/12(水) 15:14:30.18 ID:m8ONmcR6(3/3)調 AAS
バンダイに落ち度があるのは確かやけど
調子に乗って権利主張なんかしてこじらせてたら
同人側に不利益多いで
ディズニーと同じになってまうで
この同人作家だけでなくDBの二次創作全部に規制かかる
やろう、場合によっては同人全体や
めっちゃめちゃ恨み買うで
78: 2015/08/12(水) 15:15:19.29 ID:wkD9Zulo(1/4)調 AAS
>>68
DBのグッツ勝手に作って売りさばいていたらな
79: 2015/08/12(水) 15:16:10.24 ID:y8DkoVjv(1/2)調 AAS
>>7
たぶんこれ
80: 2015/08/12(水) 15:17:59.32 ID:9hi1WdOp(1)調 AAS
>>75
同感
81: 2015/08/12(水) 15:18:43.59 ID:y8DkoVjv(2/2)調 AAS
>>15
非営利でも公開したらアウト
アウトvsアウトの構図だ
82(1): 2015/08/12(水) 15:19:31.70 ID:6lMFKyNx(1)調 AAS
>>7
これだろうなー
公式絵のほうは使用許可が出ててググって集めた絵のクオリティが高くて気付かなくて紛れたんだろ
まぁやっちまったもんは仕方ない
しっかり謝罪して払うもん払えばいいんじゃないかね?
83: 2015/08/12(水) 15:20:59.19 ID:wkD9Zulo(2/4)調 AAS
問題は鳥山明の名義で同人絵のグッツを公式として売った事だ
84(1): 2015/08/12(水) 15:22:28.89 ID:Lq8fNRhw(2/8)調 AAS
>>82
なんで本来の権利者であるバンダイが、著作権侵害してる同人絵師に金払うことになるのよ。
同人絵師は、自身が著作権侵害してる以上、バンダイ側にクレームつけるわけにはいかない。
絵師がなにもクレームつけない以上、バンダイ側がそのままスルーして終わりだろ。
85(1): 2015/08/12(水) 15:24:51.12 ID:jNmPumjM(2/2)調 AAS
>>84
今はコンプライアンスって言葉が流行ってるからなあ
86: 2015/08/12(水) 15:28:20.12 ID:Ln2c+f/E(2/4)調 AAS
絵師が鳥山明に連絡して著作権料払ってるなら文句が言えるという話
87(2): 2015/08/12(水) 15:31:47.60 ID:Lq8fNRhw(3/8)調 AAS
>>85
絵師が「二次創作であろうが、自分が描いた絵を勝手に使うな。使った分は損害賠償請求する」と言ったら、
「その賠償金額は、バンダイの著作物を無断で使用して得た金銭だから、その全額をバンダイは
損害賠償として請求する」となってしまう。
絵師に金銭を支払う必要がない(あるいは、絵師に払った金銭の全額を損害賠償として請求できる)ときに
バンダイ側が絵師に金銭を支払って放置したら、それこそ経営者は会社に損害を与えたことになり、
経営者は会社に損害を賠償しなくちゃならなくなる。
バンダイが絵師に金を払ってしまうことのほうが、むしろ法的に問題。
88: 2015/08/12(水) 15:31:51.23 ID:Ln2c+f/E(3/4)調 AAS
バンダイに落ち度はないよ
麻薬を売って得た金を盗んでも窃盗にはならない
裁判を起こしても盗まれたほうが負ける
89: 2015/08/12(水) 15:33:30.23 ID:Ln2c+f/E(4/4)調 AAS
>>87 が正確に説明してるけど、そういうこと
90: 2015/08/12(水) 15:38:35.30 ID:bgNjDUcv(1)調 AAS
そもそも権利なんてないからw
文句があるならオリジナルでやれ
91: 2015/08/12(水) 15:40:19.35 ID:czvPLO0F(1/2)調 AAS
企画書作る段階で担当者が特に調べもせずに絵を拾ってハメコミしたんだろうな。
バンダイ側が謝って終わりだろう。絵師も特に謝罪を求めてるわけでもないし。
92: 2015/08/12(水) 15:41:25.41 ID:hu9XrBPk(1/4)調 AAS
バンダイが使った時点で一次著作物として認めたと判断できる
そうじゃないないならバンダイは回収するべきだし、しないなら絵を使った相手には報酬を払うべき
93(1): 2015/08/12(水) 15:43:45.75 ID:wkD9Zulo(3/4)調 AAS
回収はした方がいいかもしれないが同人絵に対して金を払うかはまた別の話
94: 2015/08/12(水) 15:44:47.08 ID:LM4gsjvK(1)調 AAS
たしかに金受け取ったらそのぶん逆に払わなきゃいけないもんな
95: 2015/08/12(水) 15:46:15.69 ID:hu9XrBPk(2/4)調 AAS
>>93
そこはもう著作権とか財産権とかの話ではないね
絵を認めたってことは、仕事が発生してることになるので、
金を払わないならモラルの無い企業ってことになる
尤も、アニメ業界って本業でさえガバガバブラックらしいけどwww
96(1): 2015/08/12(水) 15:56:31.98 ID:R1yyNXR1(1)調 AAS
バンダイは、あの会社の仕組み上、イラストは外注のはずだぞ
その外注先が、無断でイラスト使用したんだろ。
外注先は、かなりやばい・・・・
バンダイの企画連中が、2チャンチェックしてないわけねーし
そうでなくても、ブレーンの企画会社はチェックしてるはず。
バンダイの社内で問題になっているのは、間違いない
97: 2015/08/12(水) 15:56:50.57 ID:nolzy+vL(1)調 AAS
これ報酬が発生したら逆に不味いんじゃないか。
98: 2015/08/12(水) 15:59:48.50 ID:6DYvquMU(1)調 AAS
同人自体がもう同人の概念を越えて、版権を違法蹂躙して金儲けする産業になっちまってるし、その野蛮さに比較したら、公式が同人を無断逆コピーして商用に使ったからってどっちもどっち。守銭奴同士の泥仕合、ではある。
が、物を作って売ってる商売として、それってどうなのよw
お抱えのプロイラストレーターとか鳥山明に直接書かせることは出来なかったんですかw
99: 2015/08/12(水) 16:00:20.33 ID:vnfg68y2(1/2)調 AAS
公式のおもちゃの会社が
そこらで拾った絵を知ってか知らずか使ってしまうという
謎現象
通常のデザインの現場だったら絶対にありえない事態
発売前なら問題部分だけ変更して売るか
描いた本人にいくらか支払ってそのまま売るか
どっちか
100(1): 2015/08/12(水) 16:01:08.88 ID:zOYRIQy/(1)調 AAS
DBの権利は鳥山かバンダイにあるんだろ?
同人ゴロが何か言ってきても、
逆に訴訟起こされて痛い目見るだけ
101(1): 2015/08/12(水) 16:01:16.82 ID:Lq8fNRhw(4/8)調 AAS
>>96
外注先が問題ってことは同意。
イラスト作成を請け負っておきながら、自分で描かずにネットで転がってるイラストを
そのまま拾って納品したら、それはさすがにねえ。
102: 2015/08/12(水) 16:05:52.08 ID:6xpPDI0U(1/3)調 AAS
企業倫理的にこれはないわと思うが
これ法的にはどうなるの?
103(1): 2015/08/12(水) 16:07:47.02 ID:hu9XrBPk(3/4)調 AAS
>>100
これは「公式グッズで絵が使われた」ってことが問題の中心
企業が公式グッズに絵を使った以上、それは企業が認めたということ
その時点で同人とかは関係ない
知りもしない法律ふりまわして虎の威を借るなんとかがしたい向きには不都合かもしれないけどw
バンダイが何もしないなら、DBの同人は公式に等しい!と認めることになるなw
104: 2015/08/12(水) 16:11:19.14 ID:hu9XrBPk(4/4)調 AAS
>>101
バンダイはGoogle画像検索みたいなチェック機構を通すようなことをしておくべきだったんだろうね
105: 2015/08/12(水) 16:11:36.70 ID:LdsGCdZl(1/2)調 AAS
著作権問題はこっちで鳥山さんに金払ってクリアしてるから描いてね、とバンダイに頼まれた外注が自分で描かずに拾い画を納品したのが問題
ということだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s