[過去ログ] 【漫画】月刊少年ライバルが休刊、連載作の移籍先も発表 (92レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2014/06/04(水) 14:31:07.84 ID:xKLDGvkv(1)調 AAS
次の新雑誌はどんな感じなんだろうな
特撮や伝奇ものに強いマガジンZみたいの希望
シリウス潰れたらネメシスもヤバそうなんだが・・・ベアゲルターと女ンビ面白いから持ちこたえてくれ
29: 2014/06/04(水) 14:31:21.66 ID:TDYzcvdn(1/2)調 AAS
どの作品が死神だったのかねぇ
30: 2014/06/04(水) 14:33:23.01 ID:lmIbpwyJ(1)調 AAS
雑誌自体が死神
31(1): 2014/06/04(水) 14:34:37.17 ID:Y3Bke0EL(1)調 AAS
>>27
13から14年にかけてガクンと減ってるね(約半分?)
何があったんだろう?
32: 2014/06/04(水) 14:35:15.11 ID:ZeNbkBVF(1)調 AAS
>>7
>広告料とかは激減しそうだが
漫画誌は他の雑誌に比べると広告は極めて少ない(単行本で儲けるシステムだから)
読んでて気づかない?
33: 2014/06/04(水) 14:36:14.29 ID:K03l/k6Q(1)調 AAS
霊媒先生のアニメは面白かったが
34: 2014/06/04(水) 14:36:44.92 ID:TDYzcvdn(2/2)調 AAS
>>31
その時期に掲載されていた作品の中に死神がいるな
35(1): 2014/06/04(水) 14:40:06.63 ID:a99695DQ(1)調 AAS
続きはWebで
こうしてマンガ誌はどんどん姿を消していくんだろうな
36: 2014/06/04(水) 14:46:27.21 ID:1cpWdEq+(1)調 AAS
元々コケた雑誌の誌名変更再スタートだった気が。
霊媒先生のフラッシュアニメみたいなのは面白かったな。
37(1): 2014/06/04(水) 14:47:40.33 ID:Z4hQK3TE(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
38(1): 2014/06/04(水) 14:47:45.35 ID:ymjTDg1A(1/4)調 AAS
講談社は月刊少年漫画雑誌が多過ぎるのだよな。
漫画家からしてみれば発表機会が多いからいいのかもしれないが
読者から見ればどれを読んでいいのかわからない状態になる。
39: 2014/06/04(水) 15:03:07.64 ID:FIB6Na3S(1)調 AAS
前から休刊してたような気がするが気のせいだったのかな
40(1): 2014/06/04(水) 15:08:14.44 ID:x+xh045I(1)調 AAS
この文章読んでるのが全員引きこもりなんだよな・・・
41: 2014/06/04(水) 15:17:39.44 ID:OOhkN4Jo(1)調 AAS
>>5
そいつの絵キモイもん
生理的に無理だわ
42: 2014/06/04(水) 15:26:17.67 ID:BwWj0t9F(1)調 AAS
萌え板でも知らない雑誌じゃ続くの無理だわ
43: 2014/06/04(水) 15:47:13.63 ID:x0YXft/V(1)調 AAS
島流しならぬweb流し
有料で読んでもらえないのは無料でも読んじゃもらえんよ
44: 2014/06/04(水) 15:49:28.65 ID:y+BW7lYJ(1/2)調 AAS
凄いよな、代表作一個もないまま廃刊って
45: 2014/06/04(水) 15:50:50.10 ID:y+BW7lYJ(2/2)調 AAS
>>40
今日公園で昼寝してたら職質された
ですよねーって会話したけど
外でてもろくなことない
46: 2014/06/04(水) 15:53:08.85 ID:+0OCtLIv(1)調 AAS
漫画誌そのものが飽和状態なのに新刊ですぎ
漫画家は卵も含めて大勢いるだろうけど
バカ編集が売れた漫画の後追いばっかりするから
作者が違うだけのパクリラインナップ
結局共倒れ
もっと淘汰されて減ったほうがいい
47: 2014/06/04(水) 16:04:54.14 ID:vx6mK5S3(1)調 AAS
連載作品に聞いたことのあるタイトルが一つとしてない。
48: 2014/06/04(水) 16:34:23.04 ID:k/7HLGNC(1)調 AAS
「ばけものだらけ」は…!
元々web漫画だったっけか
単にライバルKCで単行本出してるだけで。
ライバルKCってのも無くなるのかな?単行本はどこから出るんだろ
49: 2014/06/04(水) 16:46:34.48 ID:ymjTDg1A(2/4)調 AAS
>>35
漫画の発表手段がWebになっていくとどのような影響が現れてくるのだろうな。
イラストSNSのPixivを見ると、瞬間的な人気を得やすい作品がメインになって
いくような気がしてならない。感想もダイレクトに伝わるしTwitterなどで共有
されていくだろうから少女漫画やアート的な漫画にはつらいかもしれない。
50: 2014/06/04(水) 17:18:18.53 ID:ymjTDg1A(3/4)調 AAS
Web漫画では少しでも読んでもらえるように
過激なタイトルやイラストの作品が増えていくだろう。
51(1): 2014/06/04(水) 17:39:32.20 ID:hCt2oJFp(1)調 AAS
>>37
このグラフ見るとコロコロコミックがいかに安定してるかがわかるな
52: 2014/06/04(水) 17:46:38.14 ID:paZfu7q8(1)調 AAS
講談社の小学生向け漫画誌はガンダムやプラム、ゲームものがあってこそなんだけど
53: 2014/06/04(水) 17:54:43.29 ID:sYudf6Mk(1)調 AAS
>>38
ライバルは読者層が別マガやシリウスと被ってるもんなあ
54: 2014/06/04(水) 18:16:44.02 ID:ZhpGLlC3(1)調 AAS
>>1
ライバルは敗れる運命なんだから月刊少年勇者にすればよかった
55(1): 2014/06/04(水) 18:22:51.64 ID:0ae7fAc4(1)調 AAS
あったねーそんな雑誌
見かけないから手に取ることもない
タイトルからして少年向けの振りしたBL雑誌かな?
56: 2014/06/04(水) 18:49:00.23 ID:4RkilYUj(1)調 AAS
もっと早く潰れると思ってたわ。頑張ったな
57: 2014/06/04(水) 18:51:23.35 ID:qEOG+d63(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[htm]:may.2chan.net
58(2): 2014/06/04(水) 19:17:05.37 ID:lD6CtN6Q(1)調 AAS
コンビニとか本屋に置いてある本だと何かの拍子に手に取ることもあるけどWebは自分で読みにいくしかない
意外と大きな差だとおもいます
59: 2014/06/04(水) 19:23:42.54 ID:l/xceYvD(1)調 AAS
>>7
締め切りがゆるいのも利点
印刷の都合とか無いから
60: 2014/06/04(水) 19:24:50.64 ID:ymjTDg1A(4/4)調 AAS
>>58
プロモーションが難しいところがネットコンテンツの頭の痛いところだよね。
61: 2014/06/04(水) 19:35:50.36 ID:gQtVONrw(1)調 AAS
ガンダムを小学館に持って行かれた今ボンボン復活させてもなぁ
62: 2014/06/04(水) 19:43:34.64 ID:/SX5u53T(1)調 AAS
「少年ラバウル」の方が売れたかもな。
63: 2014/06/04(水) 19:43:49.39 ID:qvLG0q9/(1)調 AAS
「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」は面白かったんだけどな
64: 2014/06/04(水) 19:44:14.85 ID:YDOM3/OX(1)調 AAS
>>55
そうでもない
とっくに終わったけどエンマっていう漫画よかったよ
女の子が主人公の基本オムニバスで最終的に人間の骨を抜く(抜かれなくても死ぬ)んだよ
65: 2014/06/04(水) 19:56:32.04 ID:ODuFQYuy(1)調 AAS
藤田和日郎の門下生が描いていたけどあの人がどの門下生よりも一番藤田イズム継承していて
気に入っていたんだけどなぁ・・・
66: 2014/06/04(水) 20:26:20.13 ID:qUHHWSa1(1)調 AAS
一冊ぐらいコミック買ってるのもあるだろうと調べてみたら、そんなことなかった
67(1): 2014/06/04(水) 20:28:29.10 ID:SBsGh+I2(1)調 AAS
>>51
妖怪ウォッチでヒットしたからな
ここぞというときに神風吹くのがコロコロ
68: 2014/06/04(水) 21:04:11.48 ID:Qhme/0zX(1)調 AAS
漫画ボックスの猫の奴好きだわ
69: 2014/06/04(水) 21:30:49.63 ID:uBWr0lIi(1)調 AAS
ステマの巨人のせいかな?
アレホントは大赤字なんでしょ?
巨人のステマのためにライバル死んじゃったの?
諌山ってどんだけ権力持ってんの?
70: 2014/06/04(水) 22:02:09.75 ID:Z+lsrsjv(1)調 AAS
?多すぎだな
71(1): 2014/06/04(水) 22:10:12.94 ID:kVldXdMR(1)調 AAS
何だかんだで生き残ってるシリウスってすごいよな
72: 2014/06/04(水) 22:25:16.21 ID:xwXP3YXt(1)調 AAS
買ってんのが東レだけだ
73: 2014/06/05(木) 02:28:01.13 ID:Yk6Yh194(1)調 AAS
>>58
Web漫画は主に自分のPCからアクセスして読みに行くのが
面倒臭くてそのうち更新自体忘れるってのはあるけど、
マンガボックスってのは、スマホ用ウェブアプリだから
もう少しチェックしやすくなってると思う
74: 2014/06/05(木) 05:38:04.40 ID:RSWbNDJJ(1)調 AAS
>>67
なにその週刊少年漫画アクション
75: 2014/06/05(木) 05:49:23.27 ID:iiAwiWBj(1)調 AAS
>>71
越智善彦を早い内に切ったからな…
76: 2014/06/05(木) 07:29:38.05 ID:MnqSZ+Op(1)調 AAS
創刊時にCMをよく見た覚えがある。
77: 2014/06/05(木) 07:39:10.12 ID:/N+xPM1r(1)調 AAS
セブン-イレブンで異様にプッシュされてるやつかな
78(1): 2014/06/05(木) 07:39:58.98 ID:5w3o9pxy(1)調 AAS
グランドジャンププレミアムもじきになりそうだな。
79: 2014/06/05(木) 07:58:30.14 ID:DEifQY3s(1)調 AAS
ライバルのライバルはどうなる?(笑)
80: 2014/06/05(木) 08:09:39.57 ID:j+6RzAVf(1)調 AAS
創刊からしばらくは惰性で買ってたが、ギャル男The爆誕が終わったら
他に特に読みたいものが無いと気付いて買うのやめたなぁ。
あれは面白かった。
81: 2014/06/05(木) 09:27:09.85 ID:Y9V84JJT(1)調 AAS
名前だけは知ってる
でも読んだことないなぁ
82: 2014/06/05(木) 09:28:44.23 ID:3Vw3jp0H(1)調 AAS
ファングと同時期だっけか
83: 2014/06/05(木) 10:06:54.01 ID:Pt3nUfFe(1)調 AAS
近所の本屋に最終号置いてなかったな
もしかすると売り切れたのかもしれんが
他の本屋でもせいぜい1冊だったしなぁ
84: 2014/06/05(木) 11:13:54.03 ID:quRtICWK(1)調 AAS
マンガボックスは結局単行本収入で運営することにしたんかな
85(1): 2014/06/05(木) 12:03:45.34 ID:yqSeg4Z1(1)調 AAS
月刊アクションとかも消えそうな気配だな。ありゃ失敗したね。
86: 2014/06/05(木) 12:22:06.36 ID:P/anssJa(1)調 AAS
こんなの創刊するぐらいなら、アッパーズを月刊で続けて欲しかった
87: 2014/06/05(木) 16:35:46.59 ID:4FEBD9B0(1)調 AAS
>>85
双葉社もいろいろバラエティに富んだ作品展開してて最近面白いんだけど、雑誌としてはちょっと、ね
88: 2014/06/05(木) 18:13:50.91 ID:Aj5cuDOX(1)調 AAS
1年で消えると思ったのに長持ちしたな
89: 2014/06/05(木) 19:23:37.34 ID:uPrYFkOR(1)調 AAS
存在すら知らなかった
90: 2014/06/06(金) 11:56:22.79 ID:odCBUpWp(1)調 AAS
>>78
GJPは先月リニューアルしたばかりだぞwww
91: 2014/06/06(金) 16:11:45.39 ID:4eivK1Uc(1)調 AAS
中綴じになってプレミアム感が下がったとか言っちゃダメだぞ
92: 2014/06/06(金) 20:40:05.50 ID:w25QOoXN(1)調 AAS
妖怪ウォッチのヒットを横目で指をくわえて見てるだけしかできない
無能講談社 ざまあみろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.359s*