[過去ログ] 【漫画】『ガラスの仮面』美内すずえ氏も困惑 最終話まで「どうして行き着かないのか…」 (151レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2014/05/15(木) 11:41:55.64 ID:ud4sJgdX(1)調 AAS
>>1
写真、おっさんかとオモタわw
宗教だかやってるせい?
昭和に始まった話なんだから無理して携帯だの出さないでその時代のままやればいいのにね
絵柄自体が昭和なんだから古いだのダサイだの今更言われないでしょ
14: 2014/05/15(木) 11:41:56.84 ID:ycEartZg(2/2)調 AAS
この人層化だっけ?
15: 2014/05/15(木) 11:42:52.71 ID:ixHnQwYV(1)調 AAS
とりあえず最終回の原稿だけは作っておけ
そうすれば作者が死んでも結末がどうなるかがわかればその間のストーリーは脳内で作るから
16(1): 2014/05/15(木) 11:45:38.06 ID:GsEl1Mg6(1/2)調 AAS
「悪魔(デイモス)の花嫁」はどうなった?w
17: 2014/05/15(木) 11:45:55.01 ID:JtAWMv17(1)調 AAS
まあでも一時期の休載続いていた頃よりは希望は持てるな
よく戻ってこれたな
18: 2014/05/15(木) 11:47:10.47 ID:PqclVwe+(1)調 AAS
王家の紋章も終わらないよね
19: 2014/05/15(木) 11:58:09.02 ID:0o9cdeCH(1)調 AAS
80年代に終わらせとくべきだった
紅天女を奈良?の山奥で稽古してたっけ
もう、どうでもいいや
20: 2014/05/15(木) 12:02:25.30 ID:8foftKye(1)調 AAS
いっそのこと、最終回からの逆連載をやるのはどうだろう?
21: 2014/05/15(木) 12:06:19.92 ID:tYaYi7+e(1)調 AAS
さくらこうじ君が携帯とか持っちゃって違和感が
22: 2014/05/15(木) 12:08:53.21 ID:amCwUKKS(1)調 AAS
しおりさんどうなるんや…
23(1): 2014/05/15(木) 12:08:56.39 ID:tEA6TcRK(1/2)調 AAS
>>3
パタリロはそもそもほとんど不死で一話完結だから終わらせる必要が無いだろ
寿命がくるべきときになったらアスタロトのところで従者になるだけだろう
終わらせるべきなのは「王家の紋章」
24: 2014/05/15(木) 12:09:43.97 ID:SBKs8Zie(1)調 AAS
.
やる気が無いからじゃヴォケ!!仕事せんかい!
25: 2014/05/15(木) 12:11:23.01 ID:tEA6TcRK(2/2)調 AAS
まあいまの日本は切り倒せる大木があらかたなくなって
ご神木をこっそり枯らせては謎の業者が仕入れに来る荒んだ環境だけど
26: 2014/05/15(木) 12:17:13.40 ID:vafdo475(1)調 AAS
最後は出来てても
途中が出来てないんだろ
27: 2014/05/15(木) 12:21:26.78 ID:VM3vhG2g(1)調 AAS
とりあえず構成と台詞だけじゃなくて1話分完成させとけよ
28: 2014/05/15(木) 12:24:42.16 ID:2i8jRYbC(1/3)調 AAS
頑張って再開した雑誌の方読んてたのにさ、新刊でたら大幅に書き直されてて内容が違うじゃんw
やられた!と叫んでしまったぜw
雑誌の続きは空中分解して描けねぇだろうし、もう書き下ろししか無いんだよねw
29: 2014/05/15(木) 12:24:46.22 ID:7P2OE4N5(1)調 AAS
20年前にオチが決まってるなら面白いかもしれん
今から考えてるようじゃ絶対グダグダ。
劇中劇にこだわらなきゃとっくに終わってたって作者言ってたな。
30: 2014/05/15(木) 12:26:41.79 ID:MVIzGiEZ(1)調 AAS
携帯とかスマホとか出さなくて良かったのに
とりあえずさっさと書け
31: 2014/05/15(木) 12:28:25.28 ID:+cEbcNds(1/3)調 AAS
ワンピースの作者もこんなこと言ってたな
話の筋に関係ないネタバッサリ切ればいいだけだろ
思いついたもの全部ブチ込もうとするからそうなる
32(1): 2014/05/15(木) 12:28:47.51 ID:G5ZqPQkq(1)調 AAS
>>3
なに?パタリロまだやっていたんだ。
>>23えぇ〜「王家の紋章」もまだやっていたんだ。
どちらも途中で自分勝手に卒業してしまったので、知らなかった。
33: 2014/05/15(木) 12:29:26.26 ID:ibcen+wC(1)調 AAS
この手の言い訳は
作者が終わって欲しくないからだ。
34: 2014/05/15(木) 12:29:56.02 ID:y1qJvoPt(1)調 AAS
あゆみさん楽にしてあげて
35: 2014/05/15(木) 12:31:11.67 ID:2i8jRYbC(2/3)調 AAS
>>32
王家の紋章は作者の年齢がヤバイw
36: 2014/05/15(木) 12:38:40.04 ID:0FNZPbws(1)調 AAS
紫のバラの人、GARO鋼牙かよw
37: 2014/05/15(木) 12:39:53.68 ID:fyylZh9c(1)調 AAS
今年は50巻が出ない宣言か。金の亡者。
白泉社のもうしばらくお待ちくださいも嘘だったのか。
嘘は4月1日に言え。
38: 2014/05/15(木) 12:40:03.92 ID:aHvCpVF4(1)調 AAS
スマホどころかタブレットや4kテレビが
登場すると予想
39: 2014/05/15(木) 12:49:44.44 ID:aRMDjyVL(1/4)調 AAS
>>16
まだ連載してるよ
外部リンク:www.akitashoten.co.jp
40(1): 来林檎 2014/05/15(木) 12:51:37.36 ID:JV/zvQO3(1)調 AAS
グインサーガは100で打ち切りと言ってたけど叶わず、結局絶筆になっちゃったよな
とにかくネームだけでも書けるだけ書いて、後の人に託せば?
41: 2014/05/15(木) 13:00:09.44 ID:dZPg1Hw2(1)調 AAS
もう紅天女まで行き着かなくていいから終わらせて、連載中に亡くなってしまった読者の霊を弔ってくれ
42: 2014/05/15(木) 13:10:59.27 ID:ocIefdPv(1)調 AAS
初期の頃、主人公鉛筆削ってたもんなぁ。
10年以上前に読むの挫折したけど、まだ終わってなかったのかw
43(1): 2014/05/15(木) 13:18:51.02 ID:uz+isQOk(1/2)調 AAS
ガラスの仮面
生徒諸君
クリスタル・ドラゴン
王家の紋章
悪魔の花嫁
エロイカより愛をこめて
パタリロ
やじきた学園道中記
BUD BOY
全部挫折した…ごめんなさい
44: 2014/05/15(木) 13:24:20.83 ID:ZSCiB9A6(1/2)調 AAS
>>1
経済評論家のおっさんみたいな顔しやがって
45: 2014/05/15(木) 14:04:57.77 ID:7TvN9yKt(1)調 AAS
もうそろそろ終わったかと、マンガ図書館でもいって一気読みするつもりだったのに
まだだったか…
46: 2014/05/15(木) 14:25:14.61 ID:ngTgGNpv(1)調 AAS
劇として紅天女がつまらないのが
47: 2014/05/15(木) 14:25:56.14 ID:aRMDjyVL(2/4)調 AAS
>>43
やじきた学園道中記は舞台を昭和のままに無理やり連載してるなw
48: 2014/05/15(木) 14:27:59.64 ID:CVxz8drn(1/2)調 AAS
忘れられた荒野や二人の王女(だっけ?)の劇中劇描写はスゲー面白そうなのに、
紅天女の劇中劇はさっぱり面白そうじゃない。
49(1): 2014/05/15(木) 14:42:43.04 ID:56fzCSx2(1)調 AAS
>>1
メモリー老女か?
50(2): 2014/05/15(木) 14:53:43.79 ID:9bxu1967(1)調 AAS
ゴルゴ13の伝説みたいに万一考えて金庫に最終回のネームしまっておいてくれよ……
51: 2014/05/15(木) 15:10:32.45 ID:2i8jRYbC(3/3)調 AAS
>>50
さいとうプロのビルごと崩壊でもしない限り
連載続けられるだろう
52: 2014/05/15(木) 15:25:26.50 ID:uron1OYZ(1)調 AAS
その金庫の中の最終回ネタ否定してたけどなw
53: 2014/05/15(木) 15:44:42.01 ID:78welA5R(1)調 AAS
紅天女長すぎるよ
早く決着つけてほしい
54: 2014/05/15(木) 15:46:53.44 ID:mZRzbnEO(3/6)調 AAS
最後はどっちが選ばれるで終了かな
正直紅天女の中身は興味ない
試演で全部見せる感じかな
55: 2014/05/15(木) 15:50:20.47 ID:KjRRxbEZ(2/2)調 AAS
王家の紋章は、作者が終わらせる気が無いって明言したんだっけ?
紅天女は、既に漫画内で劇を演じてしまっているから
楽しみが何にもない
56(2): 2014/05/15(木) 16:04:14.11 ID:3AqYIR47(1)調 AAS
黒電話だったのに、いきなりマヤが携帯使い始めたしね。
もう、自分でも設定がぐちゃぐちゃなんじゃない?
それより、ファイブスターストーリーとベルセルクだけは終わらせてくれないと死んでも死にきれん。
57(1): 2014/05/15(木) 16:06:55.98 ID:GsEl1Mg6(2/2)調 AAS
>>56
あれだけの設定変更されてもか?>F.S.S.
とは言いつつ、正直追っかけてるわw
58: 2014/05/15(木) 16:20:20.42 ID:zIcmOPih(1)調 AAS
東京ガスのCMで完結してるだろ。
59: 2014/05/15(木) 16:23:32.58 ID:JuIkpNvq(1)調 AAS
>>56
常に現代ってスタンスなだけで別に設定とか言う程重要なもんでもないだろうよ
こち亀とかもそうだし
60: 2014/05/15(木) 16:26:46.32 ID:Bw2x6Muw(1)調 AAS
最終話までの年表も出来上がってるのに
完結しないどころかその年表をたびたび書き換えるマンガ家もいるよね
61: 2014/05/15(木) 16:33:12.58 ID:dkC2oHRe(1)調 AAS
「紅天女編」の前までは最高に面白い漫画の一つ
読んだことが無い人は一度は読んだ方が良い、「紅天女編」の前までね
62(1): 2014/05/15(木) 16:46:21.96 ID:vVNNcDVX(1)調 AAS
これとみなもと太郎の風雲児たちは最終回読めないと思ってる
べつにどちらも宗教やってるからとか言い出すつもりは無いけどな
63: 2014/05/15(木) 16:49:32.87 ID:jwm4pID+(1)調 AAS
>>57
星団暦の1年がほぼ西暦1年ペースで連載されてるからな・・・
長生きしろよ
64(1): 2014/05/15(木) 16:54:09.48 ID:ZNviLvWo(1)調 AAS
とりあえず、姫川亜弓の眼のことは、なかったことにしてほしい。
65: 2014/05/15(木) 16:58:32.98 ID:CVxz8drn(2/2)調 AAS
治ったー!
ということにすればいいじゃん
66: 2014/05/15(木) 17:03:33.89 ID:mZRzbnEO(4/6)調 AAS
べに天女の前の劇中劇ってなんだっけか
67: 2014/05/15(木) 17:05:20.56 ID:UuWBOmUf(1)調 AAS
作者も困惑?「ガラスの仮面」が終わらない6つの理由
外部リンク:matome.naver.jp
68: 2014/05/15(木) 17:14:38.10 ID:aRMDjyVL(3/4)調 AAS
>>64
あれはなくてもいい無駄な要素だよな
あれがあるせいで話が進まなくなったとしか
69(2): 2014/05/15(木) 17:20:41.45 ID:ZZY//NVf(1)調 AAS
惰性でも続いてくれてた方が嬉しいもんだ
マリみても作者死亡までエンドレスでやってくれてもよかったのに
70(1): 2014/05/15(木) 17:23:44.27 ID:lqGfCB20(1)調 AAS
酔っ払いの天才演出家が出てきてからどうしようも無くなくなってきた感じ
もうネタばれのネームだけでいいのでケリ付けてください
71: 2014/05/15(木) 17:23:57.16 ID:mZRzbnEO(5/6)調 AAS
>>69
やだよ
作者もそうだし、自分だって
明日死んじゃうかもしれないのに、死んでも死にきれん
FFSみたいにラストを公表してあればいいのに
72: 2014/05/15(木) 17:29:20.97 ID:aRMDjyVL(4/4)調 AAS
>>70
どーせマヤが紅天女勝ち取って終わりだろ
73: 2014/05/15(木) 17:31:13.37 ID:Ba7o7wvd(1)調 AAS
野際陽子が生きてるうちに完結しないとドラマ化できないじゃないか
74: 2014/05/15(木) 17:32:56.06 ID:mZRzbnEO(6/6)調 AAS
あのカツラかぶれば誰でもいけるだろ
75: 2014/05/15(木) 17:47:05.74 ID:2sZimqEn(1)調 AAS
>原作の結末について「20年くらい前に出来上がっている。最終ページの構成も
>せりふも出来上がっている」と明かした。
コナンの作者も15年くらい前に雑誌のインタビューで同じこと言っていた
小学館に終わらせてもらえないとは言っていたが
まさかあれから15年経ってもまだ終わらせてもらえないとか思わんかった
76(3): 2014/05/15(木) 17:50:35.41 ID:eAAohIjM(1)調 AAS
>美内氏は「どうして、なかなか行き着かないのか…」と苦笑い。
編集者が泣いて頼むからだろ。
「お願いします!終わったら『花とゆめ』が売れなくなってしまいます!」
とかゆーて。
作者も早く終わらせたいのに、雑誌の屋台骨なので編集者が無理やり引き伸ばさせてる漫画数知れず。
77: 2014/05/15(木) 17:51:43.85 ID:vPJspKQ5(1/2)調 AAS
王家の紋章は終わらせたら
(自分と姉が燃え尽きて)死んじゃいそうだから終わらせない
って宣言してなかったっけ?
70過ぎてるんだよねあの姉妹
78: 2014/05/15(木) 17:51:54.17 ID:+cEbcNds(2/3)調 AAS
>>76
載ってなくても売れてるだろうに
79: 2014/05/15(木) 17:55:03.10 ID:vPJspKQ5(2/2)調 AAS
>>76
どっちかっていうと富樫状態だったはずだよ
アマテラス描いてたら神様降りてきちゃって
勝手に何年も休載してやっと描きだしたら今度は終わらないって話だ
80: 2014/05/15(木) 17:55:07.00 ID:ZSCiB9A6(2/2)調 AAS
>>69
100巻以降のこち亀や天挑五輪大武會編より後の男塾のグダグダは酷いもんだ
81(1): 2014/05/15(木) 18:31:11.72 ID:uz+isQOk(2/2)調 AAS
>>49
メモリー少女…だったよね…
82(1): 2014/05/15(木) 19:10:19.37 ID:SV0yN3c9(1)調 AAS
ゴルゴの最終回原稿が既に金庫の中に保管されてるって話があるけど、昔と今じゃ絵柄が変わってんだろ?
何年に一回か書き直しでもしてんのかね
83: 2014/05/15(木) 19:38:39.18 ID:+cEbcNds(3/3)調 AAS
>>82
実際には描いてないってさ
プロットくらいは残してるかもしれんが
84: 2014/05/15(木) 23:45:21.94 ID:FYxfnbeL(1)調 AAS
姫川を失明ネタで引っ張るのは如何なものかと
マヤが佳境だからといって
そのライバルを置いてきぼりにするわけにはいかんのは分かるが
もう少し捻った着地点は無かったのかね
85: 2014/05/15(木) 23:50:20.90 ID:/h19UH8M(1)調 AAS
携帯のある時代と無い時代とじゃストーリー展開全然違ってくるだろ・・・
昔の時代設定のままで進めれば良かったのに
86: 2014/05/16(金) 00:14:58.88 ID:jRFHygDF(1)調 AAS
アマテラスの続きはかかんの?
実はあれ、楽しみにしてんだよな。
UFO出てきたり、古代文明だったり、ムーネタ炸裂で楽しいわ。
87(1): 2014/05/16(金) 00:58:04.47 ID:YzL0nGGI(1)調 AAS
ガラスの仮面で携帯あったらストーリー変わるシーンなんてないだろw
88: 2014/05/16(金) 02:50:24.53 ID:pGDm/+oe(1)調 AAS
ネタややまほどあるみたいに言うような才能持ちでも
年取るとやっぱ大変だろうよ
そこを鞭打ってがんばってください
89(1): 2014/05/16(金) 06:49:41.04 ID:dC3xmHH0(1)調 AAS
あさりちゃんは100巻で終わり?
90: 2014/05/16(金) 08:47:00.31 ID:K8Q4fITX(1)調 AAS
>>89
終わり
掲載誌もなくなったし
91: 2014/05/16(金) 08:49:45.83 ID:QeChkhy8(1)調 AAS
夢おちでいいじゃん。
92: 2014/05/16(金) 08:55:45.43 ID:oBRWUBq+(1)調 AAS
話の構成力が無いから決まった方向に進まないだけ
こういう人は最終話なんか描いても無駄
93: 2014/05/16(金) 09:48:12.71 ID:dhy50TCU(1)調 AAS
>>4
それなんて風間やんわりw
94(1): 2014/05/16(金) 15:30:00.83 ID:CYt0Q5H2(1)調 AAS
>>87
閉じ込められて連絡が付かないシーンとか結構あるぞ
95: 2014/05/16(金) 15:39:49.73 ID:VzSNnxsT(1)調 AAS
>>81
悪い夢なら
忘れてしまうほどなの♪
96(2): 2014/05/16(金) 16:25:25.04 ID:9Q4lGcUY(1/2)調 AAS
迷走するきっかけはやっぱ「二人の王女」編だと思うな。
あそこで亜弓を好意的に書いてしまったため、主人公とライバルの立場が逆になってしまった。
つまり連載開始当初は、主人公=恵まれない努力家、ライバル=恵まれた天才、という風に見せていたのに、
じつは主人公こそが神秘的な力を授けられた天才型で、
ライバルは努力してスキルを身に着けたのに壁を越えられない凡人であることが明らかになってしまった。
あの後から主人公に肩入れして読むことに素直にできない物語に変貌したように思う。
作者自身の思い入れもそこから迷走しつづけている。
97: 2014/05/16(金) 16:51:34.84 ID:PHH82ey4(1)調 AAS
私達はこの坂を駆け上がり始めたばかり、私達の戦いはこれからだ!
で、いつでも終われるらしいが、冨樫がそれ使うのは許さん。
98(1): 2014/05/16(金) 17:20:28.05 ID:J9MSySz7(1)調 AAS
>>96
そこがおもしろいんじゃないの
99: 2014/05/16(金) 17:26:02.24 ID:pSUd/buT(1)調 AAS
>>50
その原稿はとっくに使用されてる
100(1): 2014/05/16(金) 17:29:42.73 ID:9Q4lGcUY(2/2)調 AAS
>>98
いや「二人の王女」編は面白いんだけど、あれは最終話近くでやるべきことだったんだよ。
101: 2014/05/16(金) 17:49:37.43 ID:p9J+xKxK(1)調 AAS
紅天女が劇としてあんまりおもしろくないってのが致命的
102(1): 2014/05/16(金) 19:22:08.25 ID:b1rJW5bi(1)調 AAS
>>40
打ち切りというか完結な
グインは構想通り100巻で終わらせておけば、日本を代表するヒロイックファンタジー大河小説になったのに
温帯のあほぅ……
103: 2014/05/16(金) 20:10:52.24 ID:nnITIl0A(1)調 AAS
二人の王女で盛り上がって、忘れられた荒野で盛り下がった記憶しかないわ
104: 2014/05/17(土) 05:36:03.38 ID:UrI4CK0f(1)調 AAS
>>96
>主人公こそが神秘的な力を授けられた天才型で、
ライバルは努力してスキルを身に着けたのに壁を越えられない凡人
最初っからそういう作品だっただろ
じゃなきゃ「マヤ、恐ろしい子」ってネタが生まれないじゃん
105: 2014/05/17(土) 06:52:24.56 ID:b2Fi8K5X(1)調 AAS
>>102
いつのまにかエッセイになってたもんな。
物語は終わらなければ(完結しなくても)物語にならない。
グインサーガは、作者の死によってようや(作者の生とともに)物語になることができた。
…と思ったら、え、再開してる?
ハヤカワ、何やってくれちゃってるの。
スレ違いなので消えます。
106(1): 2014/05/17(土) 08:50:09.55 ID:8D6gVRuk(1)調 AAS
>>94
やだっ電波が届かないっ・・・
の一言で済むだろ
107: 2014/05/17(土) 08:52:23.21 ID:NffcXejS(1)調 AAS
>>100
作者の中や世間で
作品・キャラの生命力が肥大化したことによる着地引き伸ばしか
十二国記とかもなかなか終わらんのな
ラストは決まってるしもう数冊で終わると昔あとがきに書いてたじゃないか
指痛めてて筆が進まないとか言ってたのに別の作品書いてるし
確実に売れるコンテンツになりあがってしまうとこうなるのか
108(1): 2014/05/17(土) 09:12:12.33 ID:tNbKY2Uj(1)調 AAS
和田慎二でさえもはや亡き人なのだ……
死ぬまで現役漫画家だったのはすばらしいが、明日香とリンが未完になったのは惜しい。
109: 2014/05/17(土) 09:47:42.72 ID:KhuQnyiY(1/2)調 AAS
>>106
実際新しい方のアニメ版でもそうしてた
110: 2014/05/17(土) 09:50:11.98 ID:om56CQ/7(1)調 AAS
ガラスの仮面の最終回は雁屋哲にまかせよう。
111(1): 2014/05/17(土) 10:39:15.85 ID:fsoRYQbZ(1)調 AAS
銀河鉄道999と違って、それなりに復活して描いててもこれだからなあ
長く続くと着地が難しくなるのは判るんだが・・・
あっちはもうインタビューとかで
書き終えたら死にそう、みたいな事を言い出して完結望めない雰囲気だし
112: 2014/05/17(土) 11:12:51.01 ID:0ZoTuUZ1(1)調 AAS
最終話から遡る系で描けばいいんでない?
113: 2014/05/17(土) 11:23:46.21 ID:qZPwMUyK(1)調 AAS
でもなんだかんだガラスの仮面は執筆再開してるからな。安達祐実のドラマの頃は完全に執筆停止状態だったから、あれがきっかけで読み始めた俺はやきもきしてた記憶がある
114(1): 2014/05/17(土) 12:37:54.37 ID:3MCy8wGS(1)調 AAS
>>111
消滅した太陽系はどうなったんだあれ
115(1): 2014/05/17(土) 12:41:23.24 ID:iidXIC9F(1)調 AAS
まぁ999は、大先生が逝かれたら田中圭一に続きを描いてもらおう。(提案)
116: 2014/05/17(土) 15:09:23.39 ID:Zmit3K2t(1)調 AAS
一回、第1部昭和編として完結しとけば良かったんだよ。
紅天女は第2部平成編で、あれから10年後…とかして、マヤたちは30代前半で
キャリアを積んでいて、亜弓共々大女優に成長してて2人共独身。
真澄は第一部で結婚してしまうか、婚約止まりにしてて相手は病弱な為、子供なし。
千草はあれから何度か「うっ」で倒れては奇跡の復活。
紅天女を演じる予定の2人が女優としての地位を確立してるから、
紅天女自体も 安っぽくならなくなる。
正直今の設定だと、2人とも若過ぎるから安っぽく感じる。
117: 2014/05/17(土) 15:22:58.72 ID:KhuQnyiY(2/2)調 AAS
読んでる自分が歳食っただけだろ
118: 2014/05/17(土) 17:05:39.03 ID:QY+ISsV8(1)調 AAS
>>115
手塚るみ子みたいな話の判る
異様にノリのいい親族がいりゃいいけどさあw
>>114
俺が知ってる範囲だと、そこらの本筋があまり進まずに
だらだらザ・999的な短編集やってる最中に
単行本に銀河鉄道物語が割り込んだりしてしまいにフェードアウト
119: 2014/05/17(土) 18:35:29.08 ID:bKMG5lh/(1)調 AAS
>>76
その裏で、はいキミの次回で打ち切りねと切られる漫画家も数知れず。
120(1): 2014/05/17(土) 19:13:25.69 ID:w9AmFrbL(1)調 AAS
今となっては芸能界失脚してから高校で一人芝居してる時が
一番ほのぼのできるわな
あと、真夏の夜の夢もよかったしふたりの王女のオーディションで
ぶっちぎりで才能を見せつけて圧勝する所がマヤのピーク
121: 2014/05/17(土) 19:31:05.16 ID:hJLoQjWB(1)調 AAS
>>108
和田慎二は花ゆめ時代の傑作群が全部絶版なのがな・・・
事情はわかっちゃいるが惜しい
122: 2014/05/18(日) 05:05:59.66 ID:gzoeWPmf(1/2)調 AAS
>>120 あぁおれもそんな感じ
一番観てみたい芝居は通り雨だな
亜弓さんは大好きだが
123: 2014/05/18(日) 14:03:31.17 ID:yvX+lc1s(1)調 AAS
ガラスの仮面は、
雑誌掲載版の方が圧倒的に面白い
大まかな筋はもちろん一緒なんだけど、
スピード感あってテンポ良くてグイグイくる
124: 2014/05/18(日) 14:30:41.60 ID:rbjZc9ER(1)調 AAS
wombs とどっちが面白い?
125: 2014/05/18(日) 15:17:14.45 ID:eumiIxE1(1)調 AAS
紅天女編になってからは正直あまり面白くない
あの時の勢いで完結まで突き進むべきだったなあ
126(1): 2014/05/18(日) 18:19:19.73 ID:qaf2Acp8(1)調 AAS
いいかげん亜弓がしつこすぎるw
ライバルの座から綺麗に退場させてやってよもう
あゆみが圧倒的すぎて主人公が天才という設定も説得力が薄い
主人公補正外したら本当は亜弓の方が天才な気がしてならない
亜弓が紅天女役でも良いから早く漫画終わらせてくれ
正直面白かったのは二人の王女まで
それ以降はあきらかにパワーが落ちてる
127: 2014/05/18(日) 19:09:03.44 ID:gzoeWPmf(2/2)調 AAS
マヤは天才演技者だが演出家としても稀有の才能の持ち主
ジーナの青い壺の頃から明らか
だがそれが露わになるのはのはいつも一人芝居
マヤが他人を使えるようになり最凶の紅天女の舞台を作る
これが本来この物語が要求している在り方
128: 2014/05/18(日) 20:27:19.19 ID:zRPwwxZN(1)調 AAS
王家の紋章、読んでたけど、疲れてやめちゃった。
コミックの読者コーナーも痛々しかった。
129: 2014/05/18(日) 20:28:45.30 ID:6+Dsdyxh(1)調 AAS
もう、さるまん竹熊が昔言ってた「紅天女役はマヤに決まるものの、初公演直前にマヤが急死。
それをきっかけに真の覚醒を得た真弓が代役にのぞみ、幕が上がるところでFIN」でいいよお……
130(1): 2014/05/18(日) 22:48:30.04 ID:JATa364k(1)調 AAS
不謹慎なことを書くけど
この作品は作者が亡くなってからでないと
結末は描かれないと思う
原作者じゃこだわりが強過ぎて無理だ
131: 2014/05/19(月) 00:33:23.08 ID:nqgMFG83(1)調 AAS
>>130
同人誌?
132: 2014/05/19(月) 00:42:32.77 ID:FAMG8fdu(1)調 AAS
未完のまま作者死亡パターンかな
133: 2014/05/19(月) 01:07:49.45 ID:sDDJcHb+(1)調 AAS
梅の谷の修行の中で、
『これでは、まったく別の紅天女が2人出来てしまう』という趣旨の展開が、
連載中は有ったのに(悪役の演出家のセリフ)、
これを単行本ではカットしてしまったために、物語が進まなくなった。
ほとんど、練習が無限ループ状態の話の展開。
失明させたのがやりすぎ。
134: 2014/05/19(月) 02:26:31.26 ID:tsLdeISp(1)調 AAS
ここまで来たら未完でいいんじゃない?
135: 2014/05/19(月) 03:53:05.41 ID:JzInnGPM(1)調 AAS
マヤは今でもボロアパート住まいなの?
136(1): 2014/05/19(月) 05:34:00.80 ID:IaCpOzcp(1/2)調 AAS
>>126
2人の王女で賞獲ったってところで1部最終回ってことにしたほうがよかったな
数年前やった2クールのアニメはまさにそうすべきだったはず。作者が口出ししたせいか
その先の紅天女編の途中までやってたから中途半端なところで最終回だったし。
あれなら、2人の王女までと決めてそこまでをじっくり表現したほうがよかった。
紅天女編したいがためにそこに至るまで駆け足でやってた部分もあったから
137(1): 2014/05/19(月) 08:00:36.24 ID:nwzEqNDR(1/3)調 AAS
>>136
数年前のは4クールで40巻過ぎまでやってたぞ
138(2): 2014/05/19(月) 08:08:23.07 ID:RZ+h3sz/(1)調 AAS
>>62
みなもとセンセのマンガは毎回買うほど好きなんだが、龍馬どころか高杉の奇兵隊も触れてない内に不幸になりそうな悪寒…。
西郷どんの現地妻とのエピソードもそのままだし。
139: 2014/05/19(月) 08:19:40.14 ID:FfupkrFz(1/3)調 AAS
>>138
みなもと先生て今、いくつなんだ?
幕末以前の心残りエピソードは先生監修で他の作家に描かせる
てのはダメなのかね、薩摩藩堤防作りは面白かった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*