[過去ログ] 【書籍】ファンタジーに逃げる“下流”の人々−”年収別”読書調査 「知的な人間は漫画なんて読まない」 (479レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278
(1): 2013/07/07(日) 01:38:06.00 ID:ChEHTe57(1)調 AAS
そりゃ年収高い人は漫画読んでる暇なさそう
っていうのは分かる
だからといって他に本読んでる暇もなさそうだ
仕事に関わる資料とか?呼んでる感じ
279
(1): 2013/07/07(日) 01:38:07.00 ID:BYLzDjlC(1/2)調 AAS
俺は自分がいい年になって漫画家なんかが億万長者で偉そうにしてるのを見ると
こんなのに金を貢ぎたくないな、と思ってしまうタイプ

だから、自然と漫画を読まなくなった
280: 2013/07/07(日) 01:38:08.00 ID:BYLzDjlC(2/2)調 AAS
>>1
そもそも政治・経済・暮らしの雑誌ってのは
情報収集力の無い馬鹿読者をカモにして扇動してるだけだから、
こういう雑誌を読んでる読者の方こそ、知性が欠落してると思う
281: 2013/07/07(日) 01:38:09.00 ID:IYSTnj1n(1)調 AAS
林先生はアストロ球団好きだぞ
282: 2013/07/07(日) 01:38:10.00 ID:i0M5WP79(1)調 AAS
>>278
自己啓発本だろ?
あれこそオナニー本だと思うけどねぇ
283: 2013/07/07(日) 01:38:11.00 ID:ZzajtaPL(1)調 AAS
>>272
この駄文書いた奴の脳内では本は本屋で買うものなんだろうな
脳味噌古過ぎてウジ湧いてンじゃねえの?w
284: 2013/07/07(日) 01:38:12.00 ID:H4NKDveI(1)調 AAS
自己啓発本こそファンタジーだろ。それも事実のように書くから漫画よりたちが悪い
285
(2): 2013/07/07(日) 01:38:13.00 ID:MVTyVy2i(1/3)調 AAS
知性がある人は活字も漫画も読む。
ただし、ライノベは読まない。
286
(1): 2013/07/07(日) 01:38:14.00 ID:h1ii/yWt(1)調 AAS
>>285
その根拠は何だよ?

どういう本を読む人は知性があるの?
287: 2013/07/07(日) 01:38:15.00 ID:KzaYplyM(1)調 AAS
お前ら必死過ぎ
288: 2013/07/07(日) 01:38:16.00 ID:AMQFYFRh(1/2)調 AAS
ファンタジーの方が時代・科学・法律考証とかしなくていい分、書くのは楽だろうな
中世っぽくすれば細かな世界史の知識も要らんし
289: 2013/07/07(日) 01:38:17.00 ID:EFxtxdSE(1/3)調 AAS
精神的な自己啓発本読むなら、心理学や精神医学の入門書でも読んで勉強した方が良いんじゃないか?
290: 2013/07/07(日) 01:38:18.00 ID:cScisqHv(1/2)調 AAS
>>279
ところがファンタジーの消費者たちは、
自分が金を貢ぐ相手がいかに社会的な成功者であるか、いかに経済に貢献しているか、いかに多額の税金を納めているか
わが事のように誇らしげに語る

己といえば、死ぬまで他者の作った物語の消費者でしかないというのに
291
(1): 2013/07/07(日) 01:38:19.00 ID:YCLpOsrk(1)調 AAS
プレジデントなんて言うゴミ読んでるやつらに言われたくないと思うぞ
だってまともなやつは東洋経済しかよまんだろ
292: 2013/07/07(日) 01:38:20.00 ID:cScisqHv(2/2)調 AAS
政治家、経営者、知識人は、“下流”の人々から、彼らを搾取する極悪人として常に糾弾される
しかしながら彼らも、ファンタジーの送り手だけは我らの英雄として無条件の賛辞を惜しまない

搾取される側が搾取する側に心からの感謝の念を捧げる
どこにも被害者のいない、全ての人が満足する理想の搾取の形が、ここにはある
293: 2013/07/07(日) 01:38:21.00 ID:kudJbFjo(1)調 AAS
知性のある人間はビジネス本や自己啓発本は読まない。経済の専門家が語る将来の経済情勢は、競馬の予想屋の予想となんら変わらない。
294: 2013/07/07(日) 01:38:22.00 ID:ggC1sUIx(1)調 AAS
知的ってか恥的だなw
295: 2013/07/07(日) 01:38:23.00 ID:5tv71m4C(1)調 AAS
>291
東洋経済とプレジデントは編集方針違うし。
企業動向や経済状況の側面からビジネスを分析するのが東洋経済やダイヤモンド。

プレジデントはサラリーマン自己啓発雑誌。
昔は歴史上の人物研究とかをやっててそれを現在のビジネスマン、特に上司と部下の関係に役立てるとかそういうのをやってた。
山本五十六と山口多聞とか、織田信長と豊臣秀吉・徳川家康とか、いろんな人物取り上げて面白かったんだけどね。
東條英機と石原莞爾の違いみたいなのも取り上げてたことあったような。

今はサラリーマンの時間の使い方とか、朝と夜に何を勉強するかとか、生活指導系の自己啓発本。
296: 2013/07/07(日) 01:38:24.00 ID:i1IkXmt2(1)調 AAS
平均年収が800万以上企業の40歳未満の社員にアンケートとってこの結果が出たのなら信用してやる
297: 2013/07/07(日) 01:38:25.00 ID:of1Zvg5j(1/2)調 AAS
要するにこの記事そのものが「下流のためのファンタジー」なのはよくわかった。
298
(2): 2013/07/07(日) 01:38:26.00 ID:v4nNJqFT(1)調 AAS
この記事にムキになって反論してる奴はどんな奴だ?
実際底辺だったら負け犬の遠吠えだし、
そもそも働いてすらいない底辺以下の屑には関係無い話だし
高収入の奴は鼻で笑って済む話だし
299
(1): 2013/07/07(日) 01:38:27.00 ID:X5RUa6ry(1)調 AAS
334人
300: 2013/07/07(日) 01:38:28.00 ID:hZsVQiTO(1/2)調 AAS
>>299
なんでや!おもしろメール関係ないやろ!
301: 2013/07/07(日) 01:38:29.00 ID:PulvkyV2(1)調 AAS
普通はもしドラを買う前に地雷かどうか気付いてしまうんじゃ…
302: 2013/07/07(日) 01:38:30.00 ID:GKIImSJm(1)調 AAS
プレジデントとかビッグトゥモローを読む人間も下流しかいないけどな
しかも上流を夢見る下流なだけにタチが悪い
○チとか○チとか○チとか
303
(1): 2013/07/07(日) 01:38:31.00 ID:xXXzL3PX(1)調 AAS
>>298
普通なら見え透いた挑発的な炎上狙いと発言だと気付いて
必死になるような気力が湧きそうにないけどな。
こんなのに一々構うやつは収入やらは知らないけど人生はつまらなそう。
304: 2013/07/07(日) 01:38:32.00 ID:zPpUeblu(1)調 AAS
支持政党別類型(2009年夏版)
・イケメンでリア充で非童貞で金持ちの人の支持政党
・ブサメンで非リア充で童貞で貧乏な人の支持政党

これと次元が同じじゃないのw
305: 2013/07/07(日) 01:38:33.00 ID:2TXE0Ea9(1)調 AAS
いきなり麻生全否定で記事を終わらせるとかすげぇな
それに部長1500以上ったって、中小の部長じゃあ無理だろう
若手平500も大手じゃないと無理だべな

まぁ、こういう所でもどこらへん向けの雑誌か判ろうってもんだ
306: 2013/07/07(日) 01:38:34.00 ID:j/mcDZa9(1/3)調 AAS
麻生太郎「」
307: 2013/07/07(日) 01:38:35.00 ID:/k2byuCU(1)調 AAS
デフレの正体ってあの思いつきのみで書かれた糞本だよなー。
筋が通ってなくてファンタジー以下の。
キャリア気取ってて本質分かってないやつが読む本の筆頭でしょ。
308: 2013/07/07(日) 01:38:36.00 ID:64N63QDx(1/3)調 AAS
>>298
じゃあその反論に反応してるお前は何なんだ?
309: 2013/07/07(日) 01:38:37.00 ID:7sGGTPRi(1)調 AAS
ブックオフにいくと古い経済紙とかおいてあるけどさ
なかを見てみると
よくもまあ自信満々でこんな経済予測とか思いの丈をぶつけてるなあという感じ

で、あれから何年もたってるけど世の中どうなったの?ってツッコミいれたくなる出来で
ある意味楽しい。

つまりこのての雑誌はいま読むのではなく
10年くらいしてから、当時の人はこう考えていたのだ〜というファンタジーで読むのが楽しい読み方だと思う
310: 2013/07/07(日) 01:38:38.00 ID:j/mcDZa9(2/3)調 AAS
しかし某三年間はファンタジーだったなー
あそこまで漫画みたいに経済崩壊したのは笑ったよ
311
(1): 2013/07/07(日) 01:38:39.00 ID:hZsVQiTO(2/2)調 AAS
お前らが自分のこと知的な人間だと思ってるのが一番びっくりしたわw
312: 2013/07/07(日) 01:38:40.00 ID:Z7Wl8VyL(1)調 AAS
勝ち組は常に金儲けの方法を考える

負け組は常にありもしない非現実を夢想する
313
(2): 2013/07/07(日) 01:38:41.00 ID:MVTyVy2i(2/3)調 AAS
>>286
まともな文章読んでたら、ラノベの文体には耐えられないんだよw
314: 2013/07/07(日) 01:38:42.00 ID:HV/xHTHp(2/3)調 AAS
すべての層に読ませる、もしドラこそ正義のようだな
315
(1): 2013/07/07(日) 01:38:43.00 ID:EFxtxdSE(2/3)調 AAS
>>313
それは単なる主観による感想なだけで、全体像を示す根拠になってない
客観的に判断の付く一次資料を示さなければ意味が無いぞ
316: 2013/07/07(日) 01:38:44.00 ID:j/mcDZa9(3/3)調 AAS
携帯小説()笑
317: 2013/07/07(日) 01:38:45.00 ID:WizdhASe(3/5)調 AAS
漫画読むのを辞めるなら一生下流でいいです
318
(1): 2013/07/07(日) 01:38:46.00 ID:MVTyVy2i(3/3)調 AAS
>>315
ラノベ好きなの?
ごめんね
319: 2013/07/07(日) 01:38:47.00 ID:Dd3eZRze(1)調 AAS
>>303
底辺や底辺以下の無職の屑がこの記事相手に
ムキになっても虚しいだけだと思うんだよね
どんな奴が必死になってんのかなあ
>>311が言ってる様な自分が知的だと信じ込んでる馬鹿なのかな
320: 2013/07/07(日) 01:38:48.00 ID:WizdhASe(4/5)調 AAS
変な擁護が出始めたな。きめえ。
321: 2013/07/07(日) 01:38:49.00 ID:mVbZxAgZ(1)調 AAS
「もしドラ」って「マネー・ボール」が元ネタじゃねの?
外部リンク:ja.wikipedia.org

しかし高校野球とマネジメントてどーも無理がある
322: 2013/07/07(日) 01:38:50.00 ID:of1Zvg5j(2/2)調 AAS
この続きの記事、普通に本読んでる立場からみてもツッコミどころだらけなんだが。

外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

>人間はファンタジーに逃げる。(中略)そして、漫画やミステリーや警察小説などに流れるのです。

百歩譲って漫画はいいとして、警察小説がファンタジー?
確かに警察小説も色々あるが、主流の横山秀夫や佐々木讓を読んだことないのか?
まだ大沢在昌や今野敏ならファンタジーってのもわかるけどw

>やはり小説でも1500万の人は読んでいるものが違いますね。
『永遠のゼロ』『告白』『チーム・バチスタの栄光』といった作品は、
フィクションではあっても現実の社会問題と対峙しています。
決して、ファンタジーに逃げ込んではいない。一方、500万を見ると、
『ストロベリーナイト』『容疑者Xの献身』といったファンタジー色の強い作品が顔を出しています。

『永遠のゼロ』(原文ママ)『告白』『チーム・バチスタの栄光』と
『ストロベリーナイト』『容疑者Xの献身』のどこにそんな極端な差があるんだ?

『永遠の0』なんか典型的な大衆向けベストセラーじゃん。
読書慣れしてると、正直文章の子供っぽさが鼻につく。
「告白」なんかシングルマザーの中学教師が生徒に娘殺されて復讐するという設定からして
現実離れしている。オチもあれだし。(もちろん小説だから別にいいんだが)
バチスタの田口白鳥コンビなんか、すごい漫画チックなキャラ設定だぞ。

対する『ストロベリーナイト』『容疑者Xの献身』は、中身はそれなりに現実を踏まえた
警察小説、推理小説だ。少なくとも最初の三冊に比べて格段にファンタジーとは言えない。
ろくに中身も知らず結論ありきで語るからこんな頓珍漢な話になるんだろう。

ぶっちゃけ年間10冊読む程度の人間が聞きかじり知識で読書家ぶってるようにしかみえない。
323: 2013/07/07(日) 01:38:51.00 ID:ko7ugeLG(1)調 AAS
実際コンビニで漫画読んでるやつは肉体労働者風が多いよ。
知識労働者階級の俺は専門紙以外は読まない。
324
(2): 2013/07/07(日) 01:38:52.00 ID:EFxtxdSE(3/3)調 AAS
>>318
なんでそうなるんだ?
俺は>>313がお前個人の主観に過ぎず、全体像を示す為の根拠になっていないと指摘してるだけなんだが
>>285で知性がある人は〜と全体像を語るように言ってるのに、その根拠になっていないよと
325: 2013/07/07(日) 01:38:53.00 ID:WizdhASe(5/5)調 AAS
「俺は読まないからみんな読まないよ」どやぁ
326: 2013/07/07(日) 01:38:54.00 ID:9Y1oIUrz(1)調 AAS
プレジデント読んでいる奴って社畜だろ? おれも社長になりてーって妄想してる気持ち悪い連中
327: 2013/07/07(日) 01:38:55.00 ID:CO374csc(1/3)調 AAS
マンガとアニメ層で分けるべきだったな
そもそもコイツら読書階級に入らんよ
328: 2013/07/07(日) 01:38:56.00 ID:HV/xHTHp(3/3)調 AAS
>>324
こんな関係のないスレでひたすらラノベがーとしか言ってないパカは放置しておけよ
329: 2013/07/07(日) 01:38:57.00 ID:yD/Nh/sw(1)調 AAS
>>324
横レスですが僕にもあなたがラノベ好きで
顔真っ赤にして反論してる様にしか見えません
330: 2013/07/07(日) 01:38:58.00 ID:3zNf1361(1)調 AAS
頭いい人間はバカにバカって言わないわな。
331: 2013/07/07(日) 01:38:59.00 ID:bFeEuXrB(1)調 AAS
匿名掲示板の得意技レッテル貼りと大差ないなw
332
(1): 2013/07/07(日) 01:39:00.00 ID:CO374csc(2/3)調 AAS
実用書挙げてる時点で読書家にならんわ
学生が必ず教科書読んでるのと一緒だろ
三国志なんか里見八犬伝とか西遊記みたいな童話の類いなんだから
中学校推薦図書にもならんくらいレベル低い
オッサンが社会に出てからエジソンやキュリー夫人の偉人伝を読んで感心してるくらい遅れてる
333: 2013/07/07(日) 01:39:01.00 ID:imd2umgC(1/3)調 AAS
本屋の雑誌コーナー行ったらメンタリストのダイゴが表紙になってて苦笑wwww

プレジデントファミリー 2013年8月号
【メンタリストDaiGo 集中力レッスン】
外部リンク:www.president.co.jp
334: 2013/07/07(日) 01:39:02.00 ID:Pqyo/Tuq(1)調 AAS
>>332
生涯学習を信条に掲げるのであれば教科書の様な物でも問題無いのでは?
大事なのは本に読まれるのでは無く、本から学び得る事
それはそれで立派な「読書」だと思うよ
335
(1): 2013/07/07(日) 01:39:03.00 ID:64N63QDx(2/3)調 AAS
自分の読みたい本すら
他人に決めてもらわなきゃ読めないようなやつは
もはや人間やめてるんじゃないのか?
336: 2013/07/07(日) 01:39:04.00 ID:NOG2hzXM(1)調 AAS
>>335
「賢を見ては斉しからん事を願う」なんて言葉もある
こうありたいと願う人間がいたとして
その人間が学んできた事の軌跡を辿るのは悪い事では無いと思うが?
337
(1): 2013/07/07(日) 01:39:05.00 ID:imd2umgC(2/3)調 AAS
ま、いい歳したおっさんが三国志知らんかったら恥ずかしいわ。
項羽と劉邦、三国志は大人の素養として絶対必要だわな。

中国古典、フランス革命、ヘロドトス、ルネサンス、、漫画読んでれば欧米のインテリとも渡り合える。
338: 2013/07/07(日) 01:39:06.00 ID:AMQFYFRh(2/2)調 AAS
星新一は活字だからOKだけどドラえもんはマンガだからNGとかいったらそれこそ差別
ビジネスマンだって「マンガで分かる相対性理論」とかあったら読みたくないか?

俺は工学部卒だけど小4の時にマンガの日本史を愛読してたから
小6や中学での歴史の授業はとても興味が持てた
高校の日本史はさすがに厳しかったが
339: 2013/07/07(日) 01:39:07.00 ID:rEAumOXa(1)調 AAS
>>1
え?、でもファンタジー書いてる人はおまえらよりも高給取りなんだけどw
340: 2013/07/07(日) 01:39:08.00 ID:UOYiu4hx(1)調 AAS
覚えてる奴いるかなあ、ちょっと前にヤングアダルト向けのイラストレイテッド教養シリーズみたいなのがあったの
海外で出たのを翻訳したのと、日本で追加されたのとあったやつ
341
(1): [sge] 2013/07/07(日) 01:39:09.00 ID:L965u3xE(1)調 AAS
低学歴、低年収は漫画しか読まない
高学歴、高年収は漫画以外の本を読む

 これは事実です
 
342
(1): 2013/07/07(日) 01:39:10.00 ID:6wsZhkWd(1)調 AAS
>>341
リアル低学歴は漫画すら読まないよw
暴走族ひゃっはー!
343: 2013/07/07(日) 01:39:11.00 ID:V3M+PQe9(1)調 AAS
お前の本は読まないよ
344
(1): 2013/07/07(日) 01:39:12.00 ID:dDdPsFDY(1)調 AAS
正史の三国志読むのはまあいいと思いますがね
演義の方を大喜びで読んでる奴はワンピース読んで喜んでる奴と同じだろ?

天候を操り風を吹かせる大軍師様と
腕がゴムみたいに伸びる海賊と
同じだろ。どっちもファンタジー
345
(1): 2013/07/07(日) 01:39:13.00 ID:v3cEwLpq(1)調 AAS
>>342
つ特攻の拓
つ頭文字D
つカメレオン
つナニワトモアレ
つWORST
つ湘南爆走族
つワンピース
346
(1): 2013/07/07(日) 01:39:14.00 ID:GDTOy7KV(1)調 AAS
マンガ・アニメ・小説(ラノベ含む)を生涯やめれば2億円もらえる

オレは2億円もらわない方を選ぶと思う
たとえ貧乏でもな
347: 2013/07/07(日) 01:39:15.00 ID:rEb0qrEB(2/2)調 AAS
>>346
生涯終わった後に貰ってなぁ…
348: 2013/07/07(日) 01:39:16.00 ID:jsHbRAX/(1/2)調 AAS
「高収入=知的な人間」という発想がそもそも知的じゃないな。
349: 2013/07/07(日) 01:39:17.00 ID:TuyHZUfF(1)調 AAS
プレジデント社は10数年前に小学館傘下になったんだよな
それ以前は中小零細企業経営者向けの人物論評雑誌
古代中国列伝や三国志に材を取ったり
戦中の帝国陸海軍の作戦や将軍に材を取ったり
目的遂行や人心掌握の術を読み物記事としておもしろく丁寧に解説してあった
小学館の資本が入ってからサラリーマン向けHow-to雑誌になってからは読んでない
350: 2013/07/07(日) 01:39:18.00 ID:CR3xmOJo(1)調 AAS
漫画読みをバカにしといて、三国志だの塩野とか読むのか…
351: 2013/07/07(日) 01:39:19.00 ID:jsHbRAX/(2/2)調 AAS
実際には、あまり知的ではない、滅多に本を読まない人間ほど
新興の創作分野やメディアを叩くんだよな。

ラノベだろうがそうでなかろうが、やってることはどれも一緒。
多少、時代時代の流行の取り入れ方に違いがあるだけだ。

そんなこと読めば分かるんだが、知的でない奴らは本を読むのが苦痛だから、
新興分野を叩いて、自分が新たに本を読まなくていい言い訳を作っている。
352: 2013/07/07(日) 01:39:20.00 ID:getEzaPD(1)調 AAS
>>1
年収1500万の層が「デフレの正体」なんぞ読まないといけないレベルだから
デフレが10年以上も終わらなかったし
日本の中枢が「日本中枢の崩壊」を読まないといけないから日本の中枢が崩壊してるんだろうな
353: [000] 2013/07/07(日) 01:39:21.00 ID:qU6h6aEN(1)調 AAS
売れないやつの僻み
354: 2013/07/07(日) 01:39:22.00 ID:imd2umgC(3/3)調 AAS
>>344
正史で威張れるのはネットかオタの集まりだけだって。
社交の場では「伝承>>>史実」だから。
355: 2013/07/07(日) 01:39:23.00 ID:gQyT+gja(1)調 AAS
さすがに三国志でドヤ顔するのはどうかと
いまどき司馬遼でドヤ顔するより恥ずかしい
356: 2013/07/07(日) 01:39:24.00 ID:shSvRxL5(1)調 AAS
>>1の分析って科学的にどうなの?
年収が多いほど知的であるという前提があるけど
それがそもそも成り立つかどうか疑問が残るんだけど。

科学的でないものをあーだこーだと議論する姿勢自体、知的であるとはいいがたい。
357: 2013/07/07(日) 01:39:25.00 ID:CO374csc(3/3)調 AAS
>>337

恥ずかしいレスを大威張りですんなよキチガイ
358: 2013/07/07(日) 01:39:26.00 ID:B8MrNkND(1)調 AAS
知性と年収は必ずしも比例しない
品性となると論ずる気にもなれない
今更だがルーピー鳩山を知性と品性兼ね備えた傑物と評する人間がいるか?
元首相という肩書きで語らにゃならんのが苦痛以外の何物でもない
359
(1): 2013/07/07(日) 01:39:27.00 ID:wp6f5Fv9(1)調 AAS
俺が漫画読むのをやめても、俺の年収があがるビジョンが全く見えないのだが
360: 2013/07/07(日) 01:39:28.00 ID:I4GL9LfS(1)調 AAS
>>359
素養が違うって事だろ
361: 2013/07/07(日) 01:39:29.00 ID:cttFSDIR(1)調 AAS
事故啓発本読み漁ってる三流に言われたくないなぁ
あれ、ラノベより酷いぞ、ケータイ小説レベル、いや本当に真面目に
362
(2): 2013/07/07(日) 01:39:30.00 ID:64N63QDx(3/3)調 AAS
まともな知性があったら拝金主義=悪魔崇拝だとすぐ解りそうなもんだがな
363
(1): 2013/07/07(日) 01:39:31.00 ID:HBL/Jdc8(1)調 AAS
まえにちょっとだけ土井のメルマガ読んでたけどまるで営業トークみたいでつまらんからやめた
コイツがいってんのは金を持ってる人間がエライくて年収500万レベルはクズだってことだろ

年収500万で不満なく幸せに生活している人たちを見下すのが知的なのか?
笑わせるな!ヘドが出る!!
それで満足して生活している人たちがいるから一部の高収入が成り立つんだろうが

アマゾンで酷評されるのが怖くて本を書くのをやめた腰抜けによくこんなことがいえたもんだ
大した実力もないのにこんなのがデカイ面できるんだからおかしな時代だよまったく
364: 2013/07/07(日) 01:39:32.00 ID:IHAWXCwb(1)調 AAS
>>345
それらの漫画を読むと・・・・馬鹿な事は止めようと思うよね。
画像リンク


僕は観察処分で済んだ・・・・
365: 2013/07/07(日) 01:39:33.00 ID:SvYTsb0B(1)調 AAS
商売人が書いた本は腐ってもな作家が書いた本より「作品」として優れることは通常ないもんな
「商品」としての売り方が勝負だろう
366: 2013/07/07(日) 01:39:34.00 ID:6bssjxlD(1)調 AAS
てかなんでこのスレ麻生が漫画好きってことになってるの?
むしろ漫画規制してどや顔してた側なんだが。
367: 2013/07/07(日) 01:39:35.00 ID:P5s0fvMv(1/2)調 AAS
>>363
言ってるこの二人のコンサル屋と編集部の連中の年収がいったい幾らなのかがある意味ひじょーに気になるw
368: 2013/07/07(日) 01:39:36.00 ID:h0gUyjWZ(1)調 AAS
三国志は中高生が読むものだと思うんだが…
369: 2013/07/07(日) 01:39:37.00 ID:ahj7NT3q(1)調 AAS
この調査からわかるのは、年収と年齢が比例している、ということだろ。
同年齢で収入が違うサンプルを持ってこなければ参考にならない。
370: 2013/07/07(日) 01:39:38.00 ID:94Budujp(1)調 AAS
土井や成毛ごとき下衆風情が他人の知性を云々するとか笑止

そもそも知的な人間はプレジデントみたいなクズ雑誌読まんわw
371: 2013/07/07(日) 01:39:39.00 ID:GRW5g64n(1)調 AAS
そもそも自己啓発本なんて、うだつが上がらない奴から金を巻き上げるツールだろ。
372: 2013/07/07(日) 01:39:40.00 ID:8O/TIEw8(1)調 AAS
こういう独自調査ってサンプルの偏りが大きいからな
ちゃんと無作為に選んだ人間じゃないと意味がないし
そもそも空気読んで正直に答えないのが普通だからな
少なくとも年収大目に申告する奴は格好つけて「漫画は読まない」って言うだろうね
373
(1): 2013/07/07(日) 01:39:41.00 ID:ksEh8XaK(1/3)調 AAS
つまり漫画を読むような人間の価値観は認められないということだろ
偏狭なことよ

土井の商売は本を読んで知識をそのまま横流ししてるだけ
そもそもこいつの書いた本がすでに薄っぺらい
374: 2013/07/07(日) 01:39:42.00 ID:B84maxFp(1)調 AAS
コロコロコミックにありがちな下劣マンガしか思い浮かばないのかな、自称インテリたちは
マンガというのは絵とセリフを組み合わせて表現した上でコマの間も読ませる高度な技法なのにね
これを文章だけで書こうとすると回りくどくて仕方ないぞ
375
(1): 2013/07/07(日) 01:39:43.00 ID:jh3i6C5F(1/3)調 AAS
>362
>まともな知性があったら拝金主義=悪魔崇拝だとすぐ解りそう

下流の人々は、己のプライドを守る為に、世俗的な価値への軽蔑を口する
「最初から物質的価値に重きを置いてないだけさ、俺は俗物どもとは違うからな」

ところが、下流の人々が好むファンタジーに出てくる主人公は、あらゆる女性を魅了する美青年であり、若き大富豪であり、超人的腕力の持ち主である
何のことは無い、彼らが求めてるのは、“女”“金”“力”という世俗的価値そのものなのである

下流の人々こそ、世俗的価値の奴隷であり
彼らの知性は、己の無能力の言い訳に対してのみ使われる
376
(1): 2013/07/07(日) 01:39:44.00 ID:pz25D45I(1)調 AAS
子どものころから、ぶっ飛んでいる本をたくさん読んだほうが、想像力は豊かになる。
「ズッコケ三人組」シリーズなどを読んでいたら、地頭はますます悪くなるだろう。

読書といえば名作を読むこと、文学には人生を豊かにする知恵がつまっている、
などとたいそうなことをいう人もいるが、私はほとんどの文学作品は読む価値はないと思っている。
むしろ、名作ほど人生の糧にならないものはない。
そもそも、誰がどういう基準で名作を決めているのか、謎である。
文部科学省の推薦図書も、本嫌いの子どもを量産しているだけではないかと思う。
明治・大正の文豪の作品などは、文学を研究する人には役立つかもしれないが、それ以外の人の人生には役に立たないだろう。
夏目漱石の「吾輩は猫である」、梶井基次郎の「檸檬」、田山花袋の「蒲団」を読んだところで、何をどう感じるというのだろうか。

私にとっては志賀直哉の本は焚書である。
あまりにも文章が下手なので、「小説の神様」と呼ばれているのが子どものころからふしぎだった。

「本は10冊同時に読め!」成毛眞
377
(1): 2013/07/07(日) 01:39:45.00 ID:p6aqV65r(1/5)調 AAS
>>375
ストローマンだな
相手が言ってもないことに反論してどうすんだよ
相手の発言を勝手に都合よく解釈して
自分の作り出した妄想とシャドーボクシングか

ご苦労さんなことだな
378: 2013/07/07(日) 01:39:46.00 ID:I2UT00yS(1)調 AAS
自称インテリが書いた駄文雑誌プレジデント(大笑)さぞ為になる事が書いてあるんだろうな
379: 2013/07/07(日) 01:39:47.00 ID:muBUcviR(1/2)調 AAS
>>376
お前が挙げてる明治大正の文豪や志賀直哉は
極端にダメな文学の例。
文学は古い時代からずっとファンタジーなものだった
380: 2013/07/07(日) 01:39:48.00 ID:ajX6WH0u(1)調 AAS
年収1千万円超の管理職だけど、ここ1ヶ月で読んだ本は
俺妹とAWの新刊ですwwwww
381
(2): 2013/07/07(日) 01:39:49.00 ID:mQKP+zzG(1)調 AAS
>>373
そんな事は言ってないんじゃない?
ただそういう傾向がありますよ、ってだけの話だろ
382: 2013/07/07(日) 01:39:50.00 ID:AplxQcpf(1)調 AAS
アルメニアのお坊ちゃんは上から目線でないとやっていけないからな。

下層にも女にも有色人種にも負けたから。
383: 2013/07/07(日) 01:39:51.00 ID:muBUcviR(2/2)調 AAS
今昔物語集や宇治拾遺物語集はエログロナンセンスの宝庫
昔から古文が好きなやつは変態と決まってる
384
(1): 2013/07/07(日) 01:39:52.00 ID:ksEh8XaK(2/3)調 AAS
>>381
コイツのメルマガやブログなんか読んでみろよ
いやセミナーのほうがよくわかるな
いかにもバブルや団塊世代の価値観でかなり偏ってるから

一般論や書籍の内容ばかりで自分の考えがほとんどない
人に偉そうなことばかり言うクセに反撃されるとてんで弱い
土井に1時間5万も払う奴らの気が知れんよ
385
(1): 2013/07/07(日) 01:39:53.00 ID:grU628DP(1)調 AAS
>>384
とは言ってもお前は低年収で漫画読むんだろ?
そんな人間がこの記事に反論したところでねえ
386
(1): 2013/07/07(日) 01:39:54.00 ID:okuVfAzM(1/5)調 AAS
>>385
そういうあなたも低収入に見えるのですが。
387: 2013/07/07(日) 01:39:55.00 ID:p6aqV65r(2/5)調 AAS
金を求めてないからそのためにわざわざ行動することがないんだよ
それを嫉妬だの負け惜しみだの見当外れだっつの
388
(1): 2013/07/07(日) 01:39:56.00 ID:qQw4NRvD(1)調 AAS
>>386
俺も低年収だよ?
で、漫画も読む
だからこそこの記事にどうこう言おうとは思わんなあ
負け犬の遠吠えにしかならんし
389: 2013/07/07(日) 01:39:57.00 ID:okuVfAzM(2/5)調 AAS
負け犬の遠吠えだとしてそれを言ってはいけないの?別に良いと思うけどな。
そもそも高収入がだとして確認する方法はないし、高収入者が2ちゃんで
批判しても向こうが態度変えるわけないし大差ないでしょ。
390
(1): 2013/07/07(日) 01:39:58.00 ID:ABSl1GD3(1/2)調 AAS
>>388
いや、統計学としても結論付けられるようなデータじゃないのよ。

そもそも、平均年収が500万を切ってるんだから平均からみれば低収入とは言い難い。
1500万が高収入かと言えばそれも微妙。
組織人としては高いんだろうが、それ以上の年収を考慮してないってのも痛い。
別に知識層だけが高収入ってわけでもないし、収入の上下で分けるにしても説得力に欠ける。

負け犬の遠吠え以前に、理屈になってない。
391: 2013/07/07(日) 01:39:59.00 ID:n2w7roA+(1)調 AAS
>>390
統計が云々ってより自分に当てはまってる以上
どうこう言っても虚しいだけだしねえ
別に低年収である事を不幸だと思ってるわけでもないし
392: 2013/07/07(日) 01:40:00.00 ID:NrPv02qn(1)調 AAS
賭けてもいいが、年収関係なく世代別で集計したって>>1と同じ結果になる
393: 2013/07/07(日) 01:40:01.00 ID:jh3i6C5F(2/3)調 AAS
>>377
特に、>>362が主張したことに対する反論というわけではなく
このスレに大勢いる、世俗的な成功を軽蔑しながら、
空想の世界での己は常に“英雄”である下流の人の滑稽さを述べたまでのこと
394
(1): 2013/07/07(日) 01:40:02.00 ID:jh3i6C5F(3/3)調 AAS
しかしながら
「ファンタジーは、現実と折り合えない下流の人々の避難所
ゆえに彼らからこの最後の逃げ場を奪うべきではない」とこういう主張に対してならば大いに賛成する
395: 2013/07/07(日) 01:40:03.00 ID:p6aqV65r(3/5)調 AAS
現実なんてのも結局はファンタジーに過ぎないんだがな
396: 2013/07/07(日) 01:40:04.00 ID:jVUeJvS6(1)調 AAS
>>1ってリアルで大敗北したが現実逃避すら出来ない最底辺レベルの可哀想な在日犯罪者って事だろ?
在日犯罪者ではない場合は、いわゆる企業戦士みたいな奴が定年後やること無く速攻ボケてクソ垂れ流しの寝たきりになるパターンみたいな可哀想なヤツって事だろ?
397: 2013/07/07(日) 01:40:05.00 ID:okuVfAzM(3/5)調 AAS
>>394
逃げ場があってもいいでしょ。酒もギャンブルも逃げ場の一つだ
398: 2013/07/07(日) 01:40:06.00 ID:3sLZGgoQ(1)調 AAS
三国志だの孫子の兵法だのあたりは中高あたりで読んでおくのが正しい
いい年のオッサンになってから経営学やらなんやらに使えると思って読み始める方が恥ずかしい

それこそ現実から逃げてファンタジーに行ってる
399: 2013/07/07(日) 01:40:07.00 ID:p6aqV65r(4/5)調 AAS
オッサンでもジジイでも読みたけりゃいつでも読んだらいいだろ
中高生の間しか読めないとか
それこそクソくだらないファンタジーだわ
400: 2013/07/07(日) 01:40:08.00 ID:u7QRw2j2(1)調 AAS
漫画やアニメも内容によるな。
いい年したおっさんが、中高生が主人公の漫画やアニメ見てるのは痛い。
女児向けアニメなんて論外
401: 2013/07/07(日) 01:40:09.00 ID:g1zLSW3i(1)調 AAS
年収が高いから幸福とは限らんわけで、漫画読んで幸福であればそれで良い。
402: 2013/07/07(日) 01:40:10.00 ID:P5s0fvMv(2/2)調 AAS
>>1みたいな結論が先にきた、統計とも呼べない統計とってドヤ顔する連中や、
「いい年した大人が」
「子供のくせに」
とか、根拠をそういう安易なレッテルに求める連中は知的を名乗ったり、知性を語らんでください
403: 2013/07/07(日) 01:40:11.00 ID:liFbb0Ec(1)調 AAS
プレジデント編集者「ヒヒヒ…釣れる釣れる!」
404: 2013/07/07(日) 01:40:12.00 ID:+cnS+Zxk(1)調 AAS
なんだこの低俗な記事
「貧乏人は高級店に来るな」並の悪意を感じる
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*