[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2024/12/16(月) 13:21:54.59 ID:jnlyv8hj0(1/2)調 AAS
時代もあるんだろうな
おんな太閤記なんて平均視聴率31.8%だったけど、再放送を見たら今の大河ドラマの方が面白かった
篤姫も先週まで再放送してたけど、最近の大河ドラマと比べてあれほど視聴率を取るほど面白いとは思えなかった
680: 2024/12/16(月) 15:31:00.26 ID:jnlyv8hj0(2/2)調 AAS
>>637
面白そう
司馬遼太郎はこんなこと言ってたけどw

「非常にきらびやかな、楠木正成などという人物が登場してくる。
後醍醐天皇の悲劇もある。笠置から落ちていかれる道行きもある。
全部悲愴美に飾られているわけです。
ところが、その悲愴美は水戸史観を通してこそ出てくるわけで、
通さなければこれは何でもない騒ぎなんです。
そう見ていくと、これはおよそつまらない時代なんです。」

「もうひとつ、南北朝の時代には、時代の美意識というものがない。鎌倉時代には鎌倉武士の美意識があった。」

「現実は果てもない利権争いの泥沼というだけのものが、水戸史学のフィルターにかけられ、
一見すばらしい風景に見えるんです。
だからうっかりそれに乗ってだまされてはいけない。作家たちも、ずっとダマされてきたんです」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s