[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: 2024/12/16(月) 12:19:15.60 ID:D1mbujgh0(1)調 AAS
来年も地味な話やろ
受信料の無駄遣い
237
(1): 2024/12/16(月) 12:19:25.77 ID:UsQRRNoo0(10/17)調 AAS
>>207
駒がウザいだけで、そこそこ面白かったと思う
サイコパスの信長は斬新だった
山崎の合戦が描かれなかったのは残念だけどね
238
(1): 2024/12/16(月) 12:19:34.64 ID:++bxkZ+Z0(2/2)調 AAS
>>212
たった37万ぽっちじゃ民放の1/4くらいだよ
全然ヒットしてない
239: 2024/12/16(月) 12:19:39.81 ID:MGjNLM6V0(2/3)調 AAS
>>230
1帖1話として54週かかるが
240
(1): 2024/12/16(月) 12:19:40.81 ID:MiVcZAjK0(1)調 AAS
小物俳優ばかりで作った割には数字取れた方やろ
241: 2024/12/16(月) 12:19:45.97 ID:hyyxu4Z/0(1)調 AAS
結局光君って誰のことだったんだ
242: 2024/12/16(月) 12:20:04.12 ID:agxXc/mU0(1)調 AAS
いとおかし
243: 2024/12/16(月) 12:20:16.44 ID:NW0VUySm0(4/17)調 AAS
>>234
徳川方旧士族の俺としては非常に楽しみだよwww
244
(2): 2024/12/16(月) 12:20:30.53 ID:g8Nfz8Wp0(1/2)調 AAS
1話切り余裕だった
245
(1): 2024/12/16(月) 12:20:39.66 ID:RT9byj5J0(3/4)調 AAS
>>212
そこを引いて20時総合の視聴率だけ言ってもねえ
ホントの大河好きは4Kのお昼から観てると思うわ
246: 2024/12/16(月) 12:20:53.10 ID:r3GhgT1p0(3/3)調 AAS
>>237
「だけで」では駒は語れない
風林火山の平蔵を上書きした豪傑だし
247: 2024/12/16(月) 12:20:54.60 ID:UsQRRNoo0(11/17)調 AAS
>>215
松ケンはデスノートのLを演じてた時は光り輝いてたのになぁ
248
(1): 2024/12/16(月) 12:20:54.91 ID:dkQ/NRGj0(5/7)調 AAS
>>235
朝廷パートが素晴らしかったな。伊東四朗や三上博史や檀れいや怪物揃い
和歌を散りばめてたのも雅で良かった
249: 2024/12/16(月) 12:21:26.38 ID:i5ksojZh0(1)調 AAS
実質ワースト1位か
250
(1): 2024/12/16(月) 12:22:18.66 ID:6y8FRkxk0(2/4)調 AAS
>>167
そんな話ではなく、一条天皇と正妻の美しく楽しい日々を描いた「枕草子」が評判になって

一条天皇がよりつかない第二正妻のために、道長が対抗するように紫式部を呼んで
小説を書かせたという流れだった。
251: 2024/12/16(月) 12:22:40.46 ID:X9KMcjsY0(1/2)調 AAS
でも眩しかったで。
252: 2024/12/16(月) 12:23:03.57 ID:RT9byj5J0(4/4)調 AAS
>>248
あのおどろおどろしい感じ良かったよね!
逆に玉木宏、岡田将生なんかのキラキラキャラはあまり印象に残ってない
253: 2024/12/16(月) 12:23:54.83 ID:15Yd6/Em0(1)調 AAS
いだてんの壁は厚すぎるな
254: 警備員[Lv.41] 2024/12/16(月) 12:23:55.31 ID:2jnd7B5n0(1)調 AAS
面白かったので完走したわ。派手な山場は無いけど心理描写がめちゃくちゃうまかった。
255: 2024/12/16(月) 12:23:58.72 ID:cIBQ1yw80(1)調 AAS
まんこはわりと見てたよな
あでやかな着物でちんぽに囲まれNAISEIがすこなんやな
256
(1): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.746][UR武+42][UR防+39][林] 2024/12/16(月) 12:24:18.67 ID:IgIhYf4I0(1)調 AAS
光る君へはどう家よりも確実に面白かった
これは仕方ない部分もある
藤原氏の登場人物名が多すぎ問題があったし
(´・ω・`)
257
(2): 2024/12/16(月) 12:24:28.49 ID:77Bw5CO40(1)調 AAS
資料が乏しい平安時代やるなんてそもそもが無理ゲーなんよ
戦国、幕末でもまだやれる人材あるんだしそれをやればいい
裏切り者の代名詞になってる小早川秀秋だって幼少の頃から描けば徳川につくのは当然ってわかるはず
258: 2024/12/16(月) 12:24:31.09 ID:X9KMcjsY0(2/2)調 AAS
みんな光物好きだから///
259
(2): 2024/12/16(月) 12:25:11.66 ID:9B1tJiKH0(1/2)調 AAS
大河って真田丸しか見たこと無いんですが、
これは絶対面白いっていうオススメある?
260: 2024/12/16(月) 12:25:47.00 ID:7NctEZAd0(1)調 AAS
>>12
大奥のが面白かったしな
光る君へは宮中の政治闘争描いてて良かったよ
定子と少納言のシスターフッド的な交流も描いてたし
脚色も多かったけどこれはいつもの事
261
(1): 2024/12/16(月) 12:26:16.29 ID:48hj1Ou80(1)調 AAS
>>240
段田安則が死んでからは岸谷五朗がトメだったもんね
262: 2024/12/16(月) 12:26:19.23 ID:Suyy98vN0(1)調 AAS
>>257
三谷幸喜が次は奈良時代やるらしいし楽しみ
263: 2024/12/16(月) 12:26:39.75 ID:4otx0F7O0(1/3)調 AAS
>>29
番宣見て水曜時代劇かと思ったわこれ
予告編だけで切る決断できたのはど家以来2回目
264
(1): 2024/12/16(月) 12:26:45.62 ID:17BU0I7j0(1)調 AAS
見てなかったけどロバート秋山が評判よかったらしくどんな感じか見たかったな
265
(1): 2024/12/16(月) 12:26:52.07 ID:9/Xu+8au0(1)調 AAS
吉高の甘ったるい喋りが昔から苦手だわ
266: 2024/12/16(月) 12:27:00.19 ID:UMh3eD/s0(1)調 AAS
>>257
歴史なんて無視して現代のなろう作家が転生でよかったな
そりゃアニメや韓流に負ける
267: 2024/12/16(月) 12:27:10.00 ID:4xmZP5HR0(1)調 AAS
べらぼうが越えるやろ
268
(1): 2024/12/16(月) 12:27:34.83 ID:j68L5laX0(1)調 AAS
今年はひさびさに見ようと思ってたのに初回いきなり見忘れて断念したわ
269: 2024/12/16(月) 12:28:08.74 ID:8NzWr+Mr0(1)調 AAS
>>238
多分毎回オンデマンド自体の契約増を無視してちょっと上がったのを「歴代最高だから失敗でない!」と自己弁護し続けるんだろな
駄目な組織の典型のように
270: 2024/12/16(月) 12:28:10.65 ID:x/oZcKu/0(1/3)調 AAS
これ結構、名作だとは思うんだけどね。ただ、名前だと分かりずらい。字幕解説つかんと人物が多すぎて普通は訳分からんだろ
271: 2024/12/16(月) 12:28:21.56 ID:U6d1ZhHb0(1)調 AAS
頭まんこ女しか見てなかったゴミ大河
272: 2024/12/16(月) 12:28:27.26 ID:9eSQoKyb0(1)調 AAS
いだてんと光る君へがお気に入り大河2作なんだが

戦国・合戦の延々ループがいい爺さん達は『水戸黄門脳』なんだろう
まあもう老人大国だから仕方ないか
273: 2024/12/16(月) 12:28:30.35 ID:99GvFQC00(1/2)調 AAS
来年の大河も女郎小屋、大奥、男女の愛憎劇、レディースコミック好きな女性視聴者向けの作品かの
さほど知らん男性アイドルが主演でポカーン
274: 2024/12/16(月) 12:28:35.64 ID:bmprg2g10(1)調 AAS
いだてんは特殊なんでランキングに入れるのはおかしいだろ。だから実質的に最下位
275: プライムミニスター晋三 2024/12/16(月) 12:28:50.14 ID:Ic5k1/A40(1)調 AAS
>>18
さすがにコラだろ
276
(1): 2024/12/16(月) 12:29:20.02 ID:UsQRRNoo0(12/17)調 AAS
>>256
むしろどう家が奇跡的なレベルでつまらなすぎた
277: 2024/12/16(月) 12:29:36.08 ID:B84FEnA00(2/2)調 AAS
>>212
そりゃNHK+の視聴者数が年々伸びてるんだから
一番新しいドラマの方が配信視聴者数は多くなるに決まってる
278
(1): 2024/12/16(月) 12:29:50.37 ID:UsQRRNoo0(13/17)調 AAS
>>259
鎌倉殿おすすめ
同じ脚本家だから抵抗感もないだろうし
279
(2): 2024/12/16(月) 12:31:14.19 ID:99GvFQC00(2/2)調 AAS
話題の鎌倉殿の13人が視聴率ふるってなくて意外
女性主役の篤姫すげぇな
いだてんで大河視聴者が民放移動してポツンと一軒家の認知度上がったんでないかな
280: 2024/12/16(月) 12:31:45.24 ID:qOr0QOOt0(1/2)調 AAS
>>245
それ毎年同じだから
朝ドラもだが視聴率は本放送発表のみ
他の放送含めても今年はワースト2だから不評
281
(1): 2024/12/16(月) 12:32:16.03 ID:nHg/+ooM0(1)調 AAS
次回作は脚本が森下佳子
そこは期待できるが、主演の横浜流星が苦手
282: 2024/12/16(月) 12:32:19.82 ID:NW0VUySm0(5/17)調 AAS
>>279
日本国民は我が関東地方が大嫌いなんだよwww
283: 2024/12/16(月) 12:32:55.68 ID:J+CMSQWU0(1)調 AAS
最後固まってびっくりしたのは俺だけではないはず
284: 2024/12/16(月) 12:34:18.11 ID:+Rbtk19u0(1/3)調 AAS
>>218
いや、淡々とした最終回で何も感動もなかった

脇役、セット、周りで起こる出来事は面白く見えた
285: 2024/12/16(月) 12:34:57.46 ID:lwBGi1sV0(1)調 AAS
>>12
北川景子だけ良かった
286: 2024/12/16(月) 12:35:08.75 ID:guxlXQNU0(1)調 AAS
個人的に鎌倉はつまんなかったわ
いつもの三谷劇場というか
古畑みたいな1話完結だと楽しいんだけど、(映画の2時間、大河の1年など)それ以上は持たせられない脚本家だなと思う
色々しつこいから胸焼けする

麒麟は普通、青天は楽しい、鎌倉は好き嫌い分かれる、家康は論外、光る君は楽しかった
287: 2024/12/16(月) 12:35:29.38 ID:+/Z03R9F0(1/3)調 AAS
>>281
半沢やミタゾノの脚本が書いたおちょやんはダメだったやん
288: 2024/12/16(月) 12:36:10.69 ID:kFz8BGLN0(1)調 AAS
吉高は脱いで詫びるしかないな
289: 2024/12/16(月) 12:36:31.72 ID:4otx0F7O0(2/3)調 AAS
>>259
初心者は独眼竜政宗か葵三代がいい
290: 2024/12/16(月) 12:36:37.75 ID:wo+Mvu580(1)調 AAS
主要キャラ2人の名前見て、なんか自分のイメージとは違うなと思ったし源氏物語の劇中劇はないと聞いた時点で見続けられるか不安はあったが、結構面白くて完走したぞ
291: 2024/12/16(月) 12:36:53.37 ID:+/Z03R9F0(2/3)調 AAS
>>279
鎌倉殿は三谷じゃなかったらいだてんコースもあり得た
>>261
ロバートがトメだった回もあったな
292: 2024/12/16(月) 12:38:22.90 ID:TDM6Ryt70(1)調 AAS
去年は途中で脱落したけど
今年は最初から最後まで面白かった
293: 2024/12/16(月) 12:41:14.65 ID:9B1tJiKH0(2/2)調 AAS
>>278
さんきゅー、みてみる
294: 2024/12/16(月) 12:41:14.81 ID:GLqPEc3v0(1)調 AAS
平安時代を題材にするのは良かったよ
でも公家世界の華やかでドロドロとした権謀術数のやり取りとか期待してるのに柄本の息子と吉高由里子じゃあな
もっと光源氏な役者いたろ
295: 2024/12/16(月) 12:41:36.99 ID:7bFp+V+z0(1)調 AAS
教養ある人間は楽しめるって書いたらバカが発狂したの面白かった
296: 2024/12/16(月) 12:41:37.90 ID:CkX2m20I0(1/2)調 AAS
>>229
堺は演技力はあるが、殺陣がなあ。
瞬発力が無いのか?動きにキレが無いせい?どれが問題が分からんがとにかくモッサリした動きで戦闘シーンがことごとくガッカリ。
槍のシーンでは明らかに槍に体幹引きずらてれたし。
戦闘で有名な武将役やるにはもうちょっと訓練が必要に見えて萎えた。
高齢でも親父役の草刈にはキレがあったから余計にね。
297: 2024/12/16(月) 12:41:44.68 ID:NW0VUySm0(6/17)調 AAS
俺は3周した『おしん』を彷彿とさせる名作大河ドラマだったと確信しているよwww
298: 2024/12/16(月) 12:42:20.28 ID:FzPdaZY+0(2/4)調 AAS
今回特に目についたのは芸人と戦隊出身俳優だな
299: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/16(月) 12:42:48.73 ID:fq4W+j730(1/6)調 AAS
>>1
そろそろ判断材料にNHK+の再生回数とかアーカイブの再生回数も加えね?
300
(3): 2024/12/16(月) 12:42:57.92 ID:YMoZacOn0(1)調 AAS
歴史が好きな視聴者って
戦国時代とか江戸時代じゃないと見ないのか
301: 2024/12/16(月) 12:43:59.18 ID:blYHAE2g0(1)調 AAS
面白かったね
302: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/16(月) 12:44:51.09 ID:fq4W+j730(2/6)調 AAS
>>300
逆でしょ
歴史好きじゃない人は幕末と戦国時代しか見ない
303
(2): 警備員[Lv.15][芽] 2024/12/16(月) 12:44:59.98 ID:I8NEP6i30(1)調 AAS
そもそも視聴者層が80代か、90代で
その辺が死んでいなくなっているからなぁ
60代、70代はこれまた違うし
若返り求めるなら
漫画原作でやるしかないんじゃないかな
304: 2024/12/16(月) 12:45:12.91 ID:XuXpJS/S0(1)調 AAS
>>300
まあ光る君は創作ファンタジーだしな
歴史物といえるのかどうか
305
(1): 2024/12/16(月) 12:45:26.12 ID:4otx0F7O0(3/3)調 AAS
>>303
そこで新九郎奔るですよ
306: 2024/12/16(月) 12:45:42.19 ID:bV0tzoHN0(1)調 AAS
いだてんは面白かったのに
307: 2024/12/16(月) 12:45:45.69 ID:Km0CGtbe0(1)調 AAS
中盤は少女漫画みたいで良かったけど終盤はつまらなすぎたな
308
(2): 2024/12/16(月) 12:45:52.32 ID:cVQbuR/K0(1)調 AAS
最後にきっちり見た大河は葵徳川三代だな 
以降はどうも続かない 
309
(1): 2024/12/16(月) 12:47:15.35 ID:CznDQfSM0(1)調 AAS
麒麟がくる 以来見てないわ
310
(1): 2024/12/16(月) 12:47:28.68 ID:GzzFF81r0(1)調 AAS
一話で切ったわ
311
(1): 2024/12/16(月) 12:47:38.69 ID:kAZOtXGj0(1/4)調 AAS
いだてんの次って実質最低じゃないですかー
312: 2024/12/16(月) 12:47:41.10 ID:oyG5kCau0(1)調 AAS
つまらなかった
313: 2024/12/16(月) 12:50:46.02 ID:CkX2m20I0(2/2)調 AAS
>>176
万人恐怖(笑)
314: 2024/12/16(月) 12:51:07.71 ID:NW0VUySm0(7/17)調 AAS
>>308
余は生まれながらの将軍である
因みにウチの菩提寺では家光公の仮通夜が執行されているのねwww
315: 2024/12/16(月) 12:51:37.00 ID:kAZOtXGj0(2/4)調 AAS
来年は江戸時代中期の文化人総集編だっけか
いだてんと光の間を掘るんやろうな
316
(2): 2024/12/16(月) 12:51:54.97 ID:Dpye+1Va0(1)調 AAS
>>5
鎌倉殿クソって言ってる奴珍しいな
317: 2024/12/16(月) 12:52:29.62 ID:lKCG0rWw0(1/2)調 AAS
面白かったわ、近年で久しぶりにちゃんと見た大河だわ
318
(1): 2024/12/16(月) 12:52:34.63 ID:+Rbtk19u0(2/3)調 AAS
>>305
応仁の乱や、伊豆討ち入りとか面白いけど、複雑すぎて、大河ドラマの視聴者にわかりやすくドラマ化するのは難しそう

漫画は相当わかりやすくしてるのに、所々読み返さないと思い出せなくなる
319
(1): 2024/12/16(月) 12:53:07.00 ID:VmTn6ftP0(1)調 AAS
最近の大河は低予算なのかショボいCGが目立つ
歴史が題材のホームドラマかというくらいチープな仕上がり
320: 2024/12/16(月) 12:53:29.90 ID:kCj7q0Rr0(1)調 AAS
>>231
ホームドラマなのは昔からだろ。
321
(1): 2024/12/16(月) 12:54:43.03 ID:BS3OIR+b0(1)調 AAS
やっと終わった?
大河を見なくて暇な1年だった。
来年は見ると思う。
322
(2): 2024/12/16(月) 12:54:49.15 ID:HNZCEVPt0(1)調 AAS
そもそもテレビ見てるやつの絶対数が減ってるのに
視聴率とか言ってるメディア自体頭狂ってますよ
これが論理的な国ですか?
理系を増やそう
プログラミングを小学校からやろうと言ってる国ですか?
大人こそ
騙されてる
323: 2024/12/16(月) 12:55:06.10 ID:4PXE7izF0(1/6)調 AAS
今回のはけっこう面白かったよ
324
(1): 2024/12/16(月) 12:55:25.38 ID:MGjNLM6V0(3/3)調 AAS
>>311
戦国最低のどうする家康が
実質最低だろ
325: 2024/12/16(月) 12:56:24.95 ID:NW0VUySm0(8/17)調 AAS
>>319
日中合作の『坂の上の雲』でも見とけやwww
326
(1): 2024/12/16(月) 12:56:30.37 ID:l7j1aIMf0(1)調 AAS
史実の少ない時代をいい事に
無理やり女子供のストーリー捏造したんだろ
327: 2024/12/16(月) 12:57:07.85 ID:Txz1kFzj0(1)調 AAS
平安時代版の半沢直樹みたいな感じになるのかなぁと思っていたんだ
328: 2024/12/16(月) 12:57:22.42 ID:T9k4Nd9r0(1)調 AAS
面白かったぞ
最後まで完走したんだから
329
(1): 2024/12/16(月) 12:57:42.56 ID:dkQ/NRGj0(6/7)調 AAS
>>324
人気の戦国ど真ん中、著名武将目白押しでコケるって至難の業だな
家康なんか人生を普通にドラマ化すればいやでも面白くなっちゃうw
330: 2024/12/16(月) 12:57:57.50 ID:v2E28qmj0(1)調 AAS
そもそも主人公紫式部って
よく10%そこそこ取ったな
331: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/16(月) 12:57:59.67 ID:fq4W+j730(3/6)調 AAS
>>318
盛定スクリーン大活躍
332: 2024/12/16(月) 12:59:07.96 ID:CyCRHhc/0(1)調 AAS
ようやっと終わるのか
この一年間、
NHKの番宣のひどかったこと
腹が立つくらいだった
333: 2024/12/16(月) 12:59:41.18 ID:NW0VUySm0(9/17)調 AAS
>>329
我が主家の祖・鳥居元忠公の御活躍だけが取り柄の大河ドラマだったわなwww
334: 2024/12/16(月) 12:59:45.58 ID:OVAL078h0(1/2)調 AAS
題材がどうでもいいにも程があるもんな
来年はケンワタナベの田沼意次メインなら見所あるけど
335: 2024/12/16(月) 13:00:07.62 ID:qOr0QOOt0(2/2)調 AAS
>>326
史実はあるけど大石静は自分がやりたい話優先で史実を改変や消しまくってた
辻褄の合わないことはなかったことにしたり歴史上の人物を消し去ったりやりたい放題
336: 2024/12/16(月) 13:00:20.92 ID:6gxfG7Bl0(1)調 AAS
光る君へ
光らないお前へ
ドブネズミのカスどもが
死ねよガイジ
337: 2024/12/16(月) 13:00:40.04 ID:q4i2GNIo0(1)調 AAS
年代補正と、作成年補正は必要かな?
戦国時代>>>幕末>>鎌倉>>平安>>室町>>飛鳥>近代
人気だとこんなモンで、戦国時代を扱えば基本的には数字が取れる
あと作成年代が古ければ娯楽も無いし視聴率は高いのは当然
338: 2024/12/16(月) 13:01:06.20 ID:39Khjlhb0(1)調 AAS
終わりの方やること無くて、どうでもいいオリキャラの場面ばっかやん
脚本家は実力無いと思うわ
339: 2024/12/16(月) 13:01:22.12 ID:KN19pLud0(7/14)調 AAS
>>229
いや、主人公より脇役の方が目立つのは大河あるあるじゃん
麒麟は道三や信長、鎌倉殿は時政や頼朝、光る君へは道長が実質主人公だったし
どうしても知名度の高い人物が中心になる
340
(1): 2024/12/16(月) 13:01:40.06 ID:3eAtaH+F0(1/5)調 AAS
>>10
秀作だったとは思うが最高傑作は言い過ぎ
341: 2024/12/16(月) 13:02:19.79 ID:/PIjG34k0(1)調 AAS
NHKの大河ドラマって話が中だるみで、ダラダラ展開だから面白くないんだよな
戦国鍋の連中にやらせたら、面白くなりそう
342: 2024/12/16(月) 13:02:31.69 ID:Nvmtkwya0(1)調 AAS
三国志でもやればいいのに
343: 2024/12/16(月) 13:04:02.45 ID:3eAtaH+F0(2/5)調 AAS
>>50
徳川家康の無駄遣いだったわな
344: 2024/12/16(月) 13:04:15.14 ID:KN19pLud0(8/14)調 AAS
>>300
江戸時代と言っても幕末だね
来年の大河はBS時代劇みたいな感じだから大河としては違和感がある
345: 2024/12/16(月) 13:04:24.97 ID:oF+CEMmC0(1/2)調 AAS
どう家は家康を描きたかったんじゃなくて、歴史にも興味ない大河見たこともない脚本家が有名人だからって選んだだけだろうw
回想回想で酷かったよな。余計なオリジナルエピ入れたり。別に入れてもいいけどそぐわないんだよ
歴史にリスペクトないのがすぐ分かる
346
(2): 2024/12/16(月) 13:04:27.18 ID:lKCG0rWw0(2/2)調 AAS
これで大河の幅広がったな、戦国幕末ばかりで飽きてたんよ
347
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/16(月) 13:04:44.62 ID:fq4W+j730(4/6)調 AAS
>>229
草刈正雄といえば真田太平記の幸村
昌幸が丹羽哲郎で信之が渡瀬恒彦

何気に渡瀬恒彦が主演だと最近知った
ずっと草刈正雄が主演だと思ってたわ
348: 2024/12/16(月) 13:05:06.83 ID:te8ZhXSC0(1)調 AAS
>>322
いや、視聴形態がいくら多様化しようが地上波のリアルタイム視聴率だけで評価されるのが芸スポの大河スレだから
349
(1): 2024/12/16(月) 13:05:47.61 ID:RDsZDj2W0(1)調 AAS
柄本佑が弟並みの演技で失望した
350: 2024/12/16(月) 13:05:54.22 ID:8zZzOjXR0(1/2)調 AAS
平安ファンタジーとしては面白かっただろ
別にドンパチだけが大河じゃないわけで
351
(1): 2024/12/16(月) 13:06:39.43 ID:xJRzCYa00(1)調 AAS
チラッと見たけどコスプレして遊んでるだけやんか
352: 2024/12/16(月) 13:07:26.64 ID:oF+CEMmC0(2/2)調 AAS
>>347
長寿だけあって初回から最終回まで生きてるからなw
忍びのお江たんと信之が理解し合えた最後は良かった
353: 2024/12/16(月) 13:07:41.93 ID:sm8+7uNg0(1)調 AAS
まーだワーストの切り口か
オールドメディアは時代の変化考えれよ
354
(1): 2024/12/16(月) 13:07:49.59 ID:KN19pLud0(9/14)調 AAS
室町時代(戦国時代よりも前)ってなんでなかなか題材として取り入れられないんだろう?
そろそろ見たいよね
355: 2024/12/16(月) 13:08:01.47 ID:GGANu0JD0(1/4)調 AAS
知らない方がおもろいやろ?
あのシーンで締めたら良かったな
順番間違えたな
356
(1): 2024/12/16(月) 13:08:30.50 ID:x/oZcKu/0(2/3)調 AAS
>>346
面白かったよね。ただ、理解するには平安時代の教養とか多少の知性が必要なせいで、いまいち広がらなかったね。
ただこの件で頭中将とは何かとかちょいかわ女子に質問されたりして、嬉しかったがw
357
(4): 2024/12/16(月) 13:08:40.95 ID:kQ1Y88XD0(1)調 AAS
ネトフリとかで質の高いドラマ見ちゃうとね
学芸会なんよ
358
(2): 2024/12/16(月) 13:08:53.82 ID:ZMLeiIKR0(1)調 AAS
>>340
ヲタがすごいすごい言いまくって印象操作してるが視聴率や経済効果はさっぱりのハリボテだよ
359
(1): 2024/12/16(月) 13:09:27.88 ID:x/oZcKu/0(3/3)調 AAS
>>357
その質の高いドラマって何?
360: 2024/12/16(月) 13:09:58.47 ID:mNU5ovCb0(1)調 AAS
>>356
平安時代の教養ある人からみたらおかしすぎる場面ばかりだから教養ぶらない方がいいよ
361: 2024/12/16(月) 13:10:10.39 ID:rmwISJ800(1)調 AAS
>>358
鬼女ヲタがね
362: 2024/12/16(月) 13:10:15.56 ID:NX9YhJyb0(3/3)調 AAS
好き嫌い分かれる内容じゃなくて
とにかく薄味なんだよなあ
ただ不愉快になるようなことがないんでなんとなく最後まで見てしまった
1-
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s