[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 2024/12/16(月) 15:11:26.12 ID:LP8KOFFb0(3/3)調 AAS
触れられたくない方には食いつかない
食いつきやすい方には食いつく
いと おかしなり
656: 2024/12/16(月) 15:13:37.76 ID:XA0km4vs0(1)調 AAS
>>637
俺は北畠顕家がいいな
逃げ若人気にもあやかれるし
原作は破軍の星で
657: 2024/12/16(月) 15:14:02.97 ID:+IDqmZOU0(1)調 AAS
>>618
家柄がいいとこだけが似てたな
棒読み・無表情・無抑揚・声も取らないではね…
あの演技を上手いとか思う奴らは仲代達矢の演技とか見て勉強したほうがいい
658: 2024/12/16(月) 15:15:09.45 ID:TcDqDlLj0(1)調 AAS
NHK自体への信頼とシンパシーが低下しているのでは?
659: 2024/12/16(月) 15:16:00.36 ID:x0ITu9eR0(1)調 AAS
ぶっちゃけ、どうする家康の方が見応えがあった。
660: 2024/12/16(月) 15:16:35.80 ID:kWue/2Cv0(1)調 AAS
音楽が酷かったな
いくらなんでもアレンジ力無さすぎ
661: 2024/12/16(月) 15:17:18.79 ID:PwLeBLUd0(1/2)調 AAS
これガンダムでやる必要なくね系なんちゃってガンダム状態
662: 2024/12/16(月) 15:19:12.48 ID:UsQRRNoo0(16/17)調 AAS
>>603
人気ないから無理だと思う
というか再来年で後北条氏は一応描かれると思うよ
663(1): ころころ 2024/12/16(月) 15:19:33.50 ID:Ti3YaKfL0(1)調 AAS
学のない人が見てもつまらないだろうなとは思った
664(2): 2024/12/16(月) 15:19:47.39 ID:e9U8IflD0(1)調 AAS
数字だけで語ったら鎌倉殿は駄作、天地人は名作ということになる
これだけでも数字だけで判断するのは意味ないってわかるだろ
665: 2024/12/16(月) 15:20:04.84 ID:/FU+I8P70(1/2)調 AAS
来年のやつの予告編を観たんだけど
大河じゃなくて池波正太郎とか藤沢周平とか平岩弓枝原作の「土曜時代劇」みたいな雰囲気が…
666: 2024/12/16(月) 15:20:27.89 ID:uEEJeWjG0(1)調 AAS
なんのイベントもない時代としてはよくやったと思うよ
脚本家がんばった
667: 2024/12/16(月) 15:23:43.04 ID:Wlp1Ut3b0(1)調 AAS
3話まで見たけどつまんなかったし同じような人多かったんだなw
668: 2024/12/16(月) 15:24:20.78 ID:UsQRRNoo0(17/17)調 AAS
>>620
いや、どうする家康の方が遥かに酷かったけどな
669: 2024/12/16(月) 15:24:21.04 ID:kq7H3XNG0(1/7)調 AAS
>>664
作品クラッシャー小栗旬の時点で鎌倉は腐れてるよ
670(1): 2024/12/16(月) 15:25:02.27 ID:Ma7XClMF0(1)調 AAS
俺の場合は今までは大河ドラマの視聴率と俺の中でのその大河ドラマの評価が大抵は比例してきたのだが、今回だけは見事に差があった
視聴率は悪かったのだろうが俺の個人的評価は俺が見てきたなかでは歴代トップ3に入る
671: 2024/12/16(月) 15:26:48.56 ID:kq7H3XNG0(2/7)調 AAS
>>670
お前の価値観クソだから。
吉高由里子の時点で
クソだから。銀行に逝ってよし。
672: 2024/12/16(月) 15:27:07.05 ID:PwLeBLUd0(2/2)調 AAS
視聴率とか関係ない楽な手抜き仕事だからな。有り難がってる奴等見て笑ってるだろう
673: 2024/12/16(月) 15:29:21.90 ID:kq7H3XNG0(3/7)調 AAS
ふと思えば
大河ドラマなんていつ何時にやってんのかも忘れてたわ
674(1): 2024/12/16(月) 15:29:34.58 ID:CX4pV4Cc0(2/2)調 AAS
>>663
逆だろ
学があればあるほどこれじゃない感が強くなる
675: 2024/12/16(月) 15:29:37.79 ID:oXnpSlbs0(1/2)調 AAS
>>1
すごく楽しめた大河だったけどなー
数字はそうなの?
676: 2024/12/16(月) 15:29:49.99 ID:6bWM6lhc0(2/2)調 AAS
今やってる坂の上の雲の再放送の方が100倍おもろい
677: 2024/12/16(月) 15:30:39.15 ID:V2RRQ+vy0(2/2)調 AAS
>>664
鎌倉は駄作じゃん
三谷信者が無理矢理持ち上げてるだけ
678: 2024/12/16(月) 15:30:48.95 ID:Upv8j4Yo0(1)調 AAS
寂聴
679: 2024/12/16(月) 15:30:52.70 ID:4juy9kcs0(1)調 AAS
弁当幕って言葉があるけど夕飯幕だね
680: 2024/12/16(月) 15:31:00.26 ID:jnlyv8hj0(2/2)調 AAS
>>637
面白そう
司馬遼太郎はこんなこと言ってたけどw
「非常にきらびやかな、楠木正成などという人物が登場してくる。
後醍醐天皇の悲劇もある。笠置から落ちていかれる道行きもある。
全部悲愴美に飾られているわけです。
ところが、その悲愴美は水戸史観を通してこそ出てくるわけで、
通さなければこれは何でもない騒ぎなんです。
そう見ていくと、これはおよそつまらない時代なんです。」
「もうひとつ、南北朝の時代には、時代の美意識というものがない。鎌倉時代には鎌倉武士の美意識があった。」
「現実は果てもない利権争いの泥沼というだけのものが、水戸史学のフィルターにかけられ、
一見すばらしい風景に見えるんです。
だからうっかりそれに乗ってだまされてはいけない。作家たちも、ずっとダマされてきたんです」
681: 2024/12/16(月) 15:31:16.84 ID:IuVq04VF0(1)調 AAS
日本人はもう老若男女1年間見続ける気力がありません
大河は半年単位、朝ドラは2クールでなんとかしろ
682: 2024/12/16(月) 15:32:27.46 ID:9d8WU6yK0(1)調 AAS
いだてんも光る君へも両方面白いドラマだった
いわゆる大河っぽくないから大河ファンにはウケなかったということなんだろうな
683: 2024/12/16(月) 15:32:32.37 ID:ho+wz7cv0(1)調 AAS
大河は戦国じゃないと許さないおじいちゃんは観てないから視聴率下がるのはしゃーない
684: 2024/12/16(月) 15:32:40.94 ID:tHpNNgWA0(1)調 AAS
面白かった
世の中には馬鹿か多いから視聴率なんか気にしたらロクな作品にならない
685(2): 2024/12/16(月) 15:33:29.09 ID:oXnpSlbs0(2/2)調 AAS
紫式部やその家族、道長を中心にかなり詳しくなった
調べてる途中が楽しいんだよ
大弐三位なんて、このドラマが無かったら知らないで過ごしてた可能性大
686(1): 2024/12/16(月) 15:33:35.72 ID:9OTph8Ft0(1/2)調 AAS
オンナ向けのようなスィーツ大河はもうやめれ。
昭和の大河のような、男心を燃やす合戦と血しぶきが飛び散る大河に戻せ。
今の大河はヌルいんだよ。
鬼島津をやれ。
九州国盗り合戦、秀吉のエベンキ征伐、エベンキの何とかという海賊の頭領の討ち取り、関ヶ原、敵中突破、野ぶせ釣り、その後の家康との駆け引き・・・ドラマにするシーンありすぎる波乱の人生。
687: 2024/12/16(月) 15:34:32.78 ID:aQvJXktz0(1)調 AAS
これにめげずにまたあまりやらない時代に挑戦して欲しいな
688: 2024/12/16(月) 15:35:48.96 ID:IEn229DS0(1/4)調 AAS
今回は麒麟以来の傑作だったわ
動乱の時代、武士の台頭前夜の雰囲気もちらほら見え隠れしつつ
逆に内裏のまったり感が何ともおしろいドラマでした
見てない人はまたいつか再放送でお楽しみに
689(2): 2024/12/16(月) 15:36:47.50 ID:eM42vP/d0(1)調 AAS
せっかく将軍で時代劇ドラマ海外でウケるのわかったのに
日本人しか見ないガラパゴス大河作る意味あるのかよ
690: 2024/12/16(月) 15:37:31.54 ID:ixN7akoM0(1)調 AAS
道長の妾をやったおかげでパパ活物語が世に出たんだなって感動した🥹
691: 2024/12/16(月) 15:38:45.82 ID:rZ7MuLZy0(1)調 AAS
『光る君へ』演技が輝いた女優ランキング!1位は吉高由里子、激戦制した2位と3位は?
■『光る君へ』演技が“光った”女優ランキング
1位: まひろ/紫式部 :吉高 由里子
2位: 源 倫子 (みなもとのともこ) : 黒木 華
3位: ききょう/清少納言 (せいしょうなごん) : ファーストサマーウイカ
4位: 藤原 彰子 (ふじわらのあきこ) : 見上 愛
5位: 藤原 定子 (ふじわらのさだこ) : 高畑 充希
5位: 藤原 詮子 (ふじわらのあきこ) : 吉田 羊
7位: ちやは : 国仲 涼子
8位: 藤原 よし子 (ふじわらのよしこ) : 井上 咲楽
9位: 藤原 穆子 (ふじわらのむつこ) : 石野 真子
9位: 藤原 賢子 (ふじわらのかたこ) : 南 沙良
『光る君へ』演技が“光った”俳優ランキング!3位ロバート・秋山、2位岸谷五朗を抑えた1位は?
■『光る君へ』演技が“光った”俳優ランキング
1位: 藤原 道長(ふじわらのみちなが):柄本 佑
2位: 藤原 為時(ふじわらのためとき):岸谷 五朗
3位: 藤原 実資 (ふじわらのさねすけ) : 秋山 竜次
4位: 一条天皇 (いちじょうてんのう) : 塩野 瑛久
5位: 藤原 道隆 (ふじわらのみちたか) : 井浦 新
5位: 藤原 伊周 (ふじわらのこれちか) : 三浦 翔平
7位: 藤原 道綱 (ふじわらのみちつな) : 上地 雄輔
7位: 周明 (ヂョウミン) : 松下 洸平
9位: 藤原 公任 (ふじわらのきんとう) : 町田 啓太
10位: 乙丸 (おとまる) : 矢部 太郎
実施期間:24年12月12日
調査対象:事前調査で「ドラマを週1回以上見る」と答えた20〜60代の男女500人
調査方法:WEBでのアンケート
『WEB女性自身』調べ(アンケートツール『Freeasy』を使用)
692: 2024/12/16(月) 15:39:26.49 ID:Snc7djkC0(1)調 AAS
受信料払ってまで見る価値はないな
693: 2024/12/16(月) 15:40:35.01 ID:kyG1tToV0(1)調 AAS
光らない君へ
694: 2024/12/16(月) 15:40:47.44 ID:vP5Mh9g80(1)調 AAS
結局「パパ」がいないと女は何もできないってこと
695(4): 2024/12/16(月) 15:40:48.10 ID:9OTph8Ft0(2/2)調 AAS
いま「坂の上の雲」の再放送してるが、
これを明治維新から大東亞戦争の終わりまで、日本陸海軍の栄枯盛衰を4〜5年かけた長期連続大河ドラマで描いてもいい。
CGを駆使した映像で。
696: 2024/12/16(月) 15:41:00.75 ID:vuukCJEp0(1)調 AAS
>>686
>>686
NHKにはHBOのゲーム・オブ・スローンズのような大作は作れない
学芸会気分でゴミドラマ作ってる幼稚な集団がNHK
受信料を強制徴収しなければ潰れるゾンビ放送局
697: 2024/12/16(月) 15:41:53.93 ID:oCKMgk7s0(1/2)調 AAS
総合夜8時のリアルタイム視聴率でランク付けしても意味ない時代に入ってる
698(1): 2024/12/16(月) 15:42:28.03 ID:IEn229DS0(2/4)調 AAS
>>689
将軍見たことないから日本人も見て納得できるものかは何とも分からないね
外人さんも日本人もおもしろく納得の時代劇だとすれば凄いけどね
699: 2024/12/16(月) 15:43:32.83 ID:9Ma9bVeJ0(1)調 AAS
何がしたいのかよくわからなかったね韓国風大河ドラマって感じ
700: 2024/12/16(月) 15:43:39.15 ID:cJs4bcnf0(1)調 AAS
あまりに昔すぎて共感がわかないんだろうか
なぜ大河ドラマは 戦国時代が受けるのか
701: 2024/12/16(月) 15:44:41.39 ID:V21j/BRh0(1)調 AAS
>>9
なんか今思えば誰かの策略のような気がする
702(2): 2024/12/16(月) 15:46:01.36 ID:3SNV6y3W0(1)調 AAS
幕末と戦国モノ以外は数字が振るわないというのは昔から。
つーか、視聴料取ってるんだから視聴率は気にしなくてもよくね?
元々視聴率はスポンサーに見せるためのもんだぞ
703: 2024/12/16(月) 15:46:04.41 ID:KAFIavwT0(1/2)調 AAS
見てたのは9割女だろうな
704: 2024/12/16(月) 15:46:43.79 ID:kq7H3XNG0(4/7)調 AAS
>>695
史実に忠実なのならいいけどね
売国奴ばかりの話のやつな
705: 2024/12/16(月) 15:47:49.56 ID:0RYSjelA0(1)調 AAS
道長主人公にして朝廷の政争やってくれたほうが面白かった
706: 2024/12/16(月) 15:48:10.11 ID:IEn229DS0(3/4)調 AAS
>>695
古代の倭国大乱とか白村江の戦いも見たい
707: 2024/12/16(月) 15:49:11.19 ID:RtgY+Vyk0(1/2)調 AAS
女の股の力を使って宮廷でのし上がっていく大河ロマン
708: 警備員[Lv.26] 2024/12/16(月) 15:49:30.30 ID:C8cwd5pI0(1/2)調 AAS
朝廷の政争やっているうちに
公家、防衛に役立たず感が出て
武士の世に。
709: 2024/12/16(月) 15:50:03.45 ID:9pMCyZ3m0(1)調 AAS
和歌や文字が書かれる様は良かった
本の装飾も和泉式部もよかった
710: 2024/12/16(月) 15:50:11.55 ID:ll+A2Bcu0(2/2)調 AAS
>>698
真田広之と老臣西岡徳馬のあうんの呼吸で
西岡が切腹して首はねられるのは外国人にも伝わるものあったらしいけどなSHOGUN
どう家の北川景子より二階堂ふみのほうが
淀殿(落葉の方)は個人的にはまってた続編が楽しみ
711: 2024/12/16(月) 15:50:12.26 ID:kq7H3XNG0(5/7)調 AAS
自民党がいかにツボまみれの売国奴たちかを大河ドラマでやるべき
岸信介
712(1): 警備員[Lv.26] 2024/12/16(月) 15:50:28.63 ID:C8cwd5pI0(2/2)調 AAS
日本て見ようによっては
軍事政権がずっと続いているって
読んだことある。
713: 2024/12/16(月) 15:50:28.66 ID:RtgY+Vyk0(2/2)調 AAS
軍隊も持たずに平和よな
まるで今の日本
714(2): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/16(月) 15:50:56.96 ID:WLh76GTi0(6/7)調 AAS
娘の子が可愛かった
最後淫乱になっててワロタ
715: 2024/12/16(月) 15:51:28.04 ID:rvAJtwet0(1)調 AAS
パパ活かな
716: 2024/12/16(月) 15:52:02.06 ID:aTZvY0fo0(1)調 AAS
来年はいだてんより低いかも知れん
717: 2024/12/16(月) 15:53:28.94 ID:OcNtMyJy0(1)調 AAS
>>1
そうか起用で急降下
次の下落もそうか起用で急降下
めちゃくちゃ分かりやすいアップダウンだなw
718: 2024/12/16(月) 15:53:53.68 ID:mIp+e1Kv0(1)調 AAS
>>120
実資の涙に泣きそうになったわ
まひろ主人公のとこか軽~い道長くんの話でなく、もっと時代や政を骨太に描く物語でこの時代の大河が観たかったなぁ
719: 2024/12/16(月) 15:54:01.78 ID:DHEnukI40(1)調 AAS
財源がないのは無駄な所にバラ撒いているだけ
ムダにバラ撒き、中抜きをやめて宗教課税するべき
画像リンク
画像リンク
720: 2024/12/16(月) 15:55:36.27 ID:5XopMyJx0(1)調 AAS
上級の立ちんぼも女は大して変わらんってこと
売女ばっか
721: 2024/12/16(月) 15:56:24.91 ID:xke1s3sh0(1)調 AAS
>>714
その役って元々は黒島結菜がやる予定だったんだよな
722: 2024/12/16(月) 15:57:55.61 ID:/FU+I8P70(2/2)調 AAS
>>702
NHKのスポンサーは受信料払ってる国民なんだから
その国民が観ないような番組を作るのはスポンサー無視の極みでは…
723: 2024/12/16(月) 15:58:39.34 ID:kq7H3XNG0(6/7)調 AAS
>>712
今は薩長のテログループが広島ヤクザやコリアンたちと食い散らかしてるね
724: 2024/12/16(月) 15:59:53.83 ID:3dTU6Vhe0(1)調 AAS
来年の大河は、BS時代劇か○曜時代劇でやればいいだろうにとしか思えん
725(3): 2024/12/16(月) 16:00:45.46 ID:s5eUThE30(1)調 AAS
最後どんなオチ?
726: 2024/12/16(月) 16:03:05.72 ID:kq7H3XNG0(7/7)調 AAS
>>725
銀行に行けず、甘えた鼻声でわめきちらすオチ
727: 2024/12/16(月) 16:03:20.14 ID:KAFIavwT0(2/2)調 AAS
来年はいだてんに挑戦だ!
728(1): 2024/12/16(月) 16:04:29.79 ID:l1GXXA0g0(1/11)調 AAS
もう最後の方は史実もへったくれもなくなってたけどな
729: 2024/12/16(月) 16:04:42.40 ID:dn69SPW40(1)調 AAS
大河なんて年々下がっていくだけだろ
730: 2024/12/16(月) 16:05:25.40 ID:l1GXXA0g0(2/11)調 AAS
>>714
くちびるエロかったな
本人もドスケベそう
731(1): 2024/12/16(月) 16:07:34.63 ID:0Y1glY1v0(1)調 AAS
>>467
細かくなんていくらでも言えるけど列挙して欲しいのか
ズタボロにして欲しいとかどMだな
732: 2024/12/16(月) 16:08:32.97 ID:JbMRbVNg0(1)調 AAS
>>463
歴史を無視してやりたい放題やってるドラマで大河ですらないぞこれは
733: 2024/12/16(月) 16:09:07.61 ID:BJcUbjjc0(1)調 AAS
>>475
脚本が一番ひどかった
734: 2024/12/16(月) 16:10:55.97 ID:rxcakT730(1)調 AAS
>>568
ここ数年放送配信形態はずっと一緒
そのなかでワースト2なのさ
735(1): 2024/12/16(月) 16:11:32.65 ID:Yh4eRlh10(1/3)調 AAS
平安貴族が流血捏造で呆れ果てて
初回で切ったから知らんけど・・・
来年もまたしょーもない江戸時代のちんまりした話でハズレ前提なのがツライところ
736: 2024/12/16(月) 16:12:53.94 ID:l1GXXA0g0(3/11)調 AAS
年取った清少納言と昔を偲んでウフフ、オホホ、と笑い合うとか
平安時代なら何やってもいいと思ってる脚本はむしろ清々しくてよかったけどな
737: 2024/12/16(月) 16:13:07.82 ID:04UXl5wk0(1)調 AAS
>>674
それな
知ってる人ほどおかしい人だらけ
平安と令和どちらの価値観でもおかしい話になってる
要は大石の不倫万歳だから倫理観的におかしい話になってる
738: 2024/12/16(月) 16:14:13.57 ID:47uE0jTP0(1)調 AAS
いろんな意味で2000円札(のような)大河
739: 2024/12/16(月) 16:14:19.47 ID:tjWiPbf50(1)調 AAS
>>685
百人一首すらやったことないのか
あるなら知ってるぞ
元々の教養に問題があるしこの大河はめちゃくちゃだから歴史を学ぶなんて思わない方がいいよ
740: 2024/12/16(月) 16:14:42.40 ID:OoBlTsRy0(1)調 AAS
来年はもっとやばいだろ
741(1): 2024/12/16(月) 16:14:50.23 ID:HDlZaZu10(1)調 AAS
ここ10年くらいの大河はもう一般の家庭じゃなくて
SNSで声のでかいババアに向けてるから視聴率なんて意味ないんだよな
742: 2024/12/16(月) 16:15:37.59 ID:Yh4eRlh10(2/3)調 AAS
まともな歴史知識もない雑魚に
脚本も演出もさせちゃ
絶対ダメ! これだけ
743(1): 2024/12/16(月) 16:15:45.30 ID:mypYbIec0(1/2)調 AAS
>>728
最初から史実無視
時代考証ですら題材会見で勝手に発表された設定がありえないんだけどと最初に言ってる
744(3): 2024/12/16(月) 16:17:42.99 ID:l1GXXA0g0(4/11)調 AAS
>>743
そんなことないよ
最初は要所要所ツボ抑えてきてたよ
形式的にはデタラメファンタジーと思わせない努力をしていた
745: 2024/12/16(月) 16:18:06.99 ID:sCSKhS1j0(1)調 AAS
平安時代は無理なんだ
我々は戦が見たいんだ
746(1): 2024/12/16(月) 16:18:30.13 ID:ICVpLGuE0(1/3)調 AAS
いだてん
べらぼう
やばそう
747: 2024/12/16(月) 16:18:51.81 ID:qcsUQH6N0(5/7)調 AAS
>>735
来年は田沼vs一橋(with松平定信)が楽しみではあるけどなー
青天を衝けみたいに市井の主人公達の描写と江戸城内の政治劇が同時進行するだろうから、なんだかんだで楽しく見れそう
748: 2024/12/16(月) 16:19:27.13 ID:oB9KQeaN0(1)調 AAS
>>1
話は面白かったよ
けど戦国時代じゃないと見ないおじさんばかりだから
歴史あるYouTuberもおじさんは解説できなくて脱落してた
749: 2024/12/16(月) 16:19:40.56 ID:l1GXXA0g0(5/11)調 AAS
実資けっこう好きだな
750(2): 2024/12/16(月) 16:19:55.47 ID:qcsUQH6N0(6/7)調 AAS
>>744
藤原道兼紫式部のお母さんを……
751: 2024/12/16(月) 16:20:04.84 ID:ICVpLGuE0(2/3)調 AAS
これなら源氏物語やったほうが良かったのかな
752: 2024/12/16(月) 16:20:46.39 ID:Yh4eRlh10(3/3)調 AAS
歴史知識皆無の
更年期BBAくらいしか喜んで見ないだろ こんな下衆なもの
753: 2024/12/16(月) 16:20:55.37 ID:4pcRZQ2U0(1)調 AAS
どうする家康のほうがつまらなかったけど…
754: 2024/12/16(月) 16:21:04.36 ID:8CfUS6790(1)調 AAS
退屈過ぎて離脱したわ
主役2人もきっついし
755: 2024/12/16(月) 16:21:23.04 ID:ICVpLGuE0(3/3)調 AAS
そういやいきなり出てきた後に更級日記書くメスガキって誰なの?
756(3): 2024/12/16(月) 16:21:37.34 ID:l1GXXA0g0(6/11)調 AAS
>>750
そういうのは別にいいと思う。
やりすぎてるけど、そういう仕掛けは作っておかないと長い期間人は見てくれないじゃん
757: 2024/12/16(月) 16:22:35.93 ID:o9G9Gl260(1)調 AAS
>>741
BBAのBBAによるBBAのための大河
758(2): 2024/12/16(月) 16:22:52.91 ID:l1GXXA0g0(7/11)調 AAS
いまのしょぼいnhkの制作体制と能力だと、
ヘタに戦国時代と作らないほうがいいよ
合戦シーンとかしょぼすぎて見てられないもん
759: 2024/12/16(月) 16:23:41.38 ID:Ykx+eOYV0(1)調 AAS
1話目の最初の10分で離脱した
760(1): 2024/12/16(月) 16:23:41.37 ID:mypYbIec0(2/2)調 AAS
>>744
時代考証が最初に道長とまひろの設定はあり得ないと公式でもいってるがな
何がそんなことないよだ
大弐三位が道長の子供が一番あり得ないがな
761: 2024/12/16(月) 16:23:53.62 ID:sULYjhnh0(1)調 AAS
放送時間の違う4K、BS、地上波で視聴者が分散してる影響はどのくらいあるんだろ?
この先、酷評された「どうする家康」を視聴率で超える作品がでないまま大河終焉の可能性もあるかも
762: 2024/12/16(月) 16:24:04.89 ID:4mKL4OGc0(1/6)調 AAS
>>758
やだやだやだ
九州三国志かへうげもの見たい
763(1): 2024/12/16(月) 16:24:33.26 ID:qGEJx6el0(1/3)調 AAS
>>744
ツボを押さえるって意味違うぞ
要所を押さえるだ
全然押さえてないけど歴史を知らないなら黙ってたほうがいいぞ
764: 2024/12/16(月) 16:24:35.85 ID:4mKL4OGc0(2/6)調 AAS
それか新九郎疾る
765: 2024/12/16(月) 16:24:37.44 ID:l1GXXA0g0(8/11)調 AAS
>>760
>>756
766(1): 2024/12/16(月) 16:25:02.56 ID:XBeHHOKf0(1)調 AAS
恋愛ドラマなら民放でやれという内容だった
767: 2024/12/16(月) 16:25:09.91 ID:wRpmTque0(1/2)調 AAS
これのあらすじみたいなイラスト?ファンアート?が良く流れてきて面白そうだったけどなー、あんまりよくなかったんだ
768: 2024/12/16(月) 16:25:38.96 ID:qGEJx6el0(2/3)調 AAS
>>750
それのせいで大弐三位との恋愛で有名な道長の息子の一人が存在しないこととになってたな
こういうところがおかしい
769(1): 2024/12/16(月) 16:25:58.42 ID:l1GXXA0g0(9/11)調 AAS
>>763
はいはい(笑)
歴史書だけ読んでなさい
770(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/16(月) 16:26:09.18 ID:WLh76GTi0(7/7)調 AAS
>>758
昔の大河をビデオで見たら、合戦シーンに同じ映像使い回しててびっくりしたけどな
合戦の度に同じシーンが出てくる
矢が当たって倒れるおっさんとか
771(1): 2024/12/16(月) 16:26:13.78 ID:qcsUQH6N0(7/7)調 AAS
>>756
まあ俺もフィクションは肯定派ではあるんだけど、さすがに史実で関白(今で言えば総理大臣と言ってもいい)だった人が紫式部の母さんを殺しちゃうのはやり過ぎだと思いましたなあ
あのエピソードが後の展開にあんまり活かされて無かったかのもちょっと疑問でした
772: 2024/12/16(月) 16:26:34.92 ID:qGEJx6el0(3/3)調 AAS
>>756
別に良くないし
それで道長の息子が消されたのどう思う?
勝手に血筋捏造するから史実と整合性取れなくなってるだろうが
773: 2024/12/16(月) 16:27:18.70 ID:OomQF7a10(1)調 AAS
>>769
お前が間違ってるのは歴史以前に日本語だな
ツボを押さえるの意味すらわかってない
そんなやつにドラマの批評は無理だろ
774(1): 2024/12/16(月) 16:27:58.55 ID:wRpmTque0(2/2)調 AAS
あー、ここにいるような面倒臭い人がどんどん視聴者減らしてんのか
775: 2024/12/16(月) 16:28:01.84 ID:4mKL4OGc0(3/6)調 AAS
>>695
無能大日本帝国軍を描かなきゃいけないからネトウヨが発狂して無理
776: 2024/12/16(月) 16:28:19.66 ID:wpr5s2AH0(1)調 AAS
犬HKはドラマとかバラエティ止めろよ
赤字なんだからよ
777: 2024/12/16(月) 16:28:32.56 ID:l1GXXA0g0(10/11)調 AAS
>>771
最初に仕掛け作って、この人間関係は今後どうなるのか、と興味をもたせるのが要諦だからね
最後の方になってそれをうまく畳めるかどうかはどうでもいいんだろw
778: 2024/12/16(月) 16:28:56.61 ID:y2/eIUIR0(1)調 AAS
>>766
恋愛というか作者のやりたい展開や推し俳優のためのドラマだったからそんなにやりたかったらオリジナルでやれ史実の人物を勝手に歪曲するなという出来だった
779: 2024/12/16(月) 16:30:05.75 ID:ELjA44aD0(1)調 AAS
>>774
元々無関心か内容の酷さに嫌気がさして離脱する人ばかりの大河
月毎の視聴率比較すると見事に右肩下がり
780(1): 2024/12/16(月) 16:30:27.55 ID:p59Vk2U50(1/2)調 AAS
BSもあるし再放送もあるし
数字は全く関係ない
781: 2024/12/16(月) 16:31:08.61 ID:4mKL4OGc0(4/6)調 AAS
そう考えると独眼竜のレベルの高さよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s