[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2024/12/16(月) 11:45:44.98 ID:NFTZjJja0(1)調 AAS
>>19
ゼルダファンボーイって外人に言われてたw
109: 2024/12/16(月) 11:46:02.26 ID:ZrtEERZC0(1)調 AAS
>>104
家康はWBCだし
平均で0.5%違うと年間で総獲得の25%くらいは違うってことだからな
110: 2024/12/16(月) 11:46:12.32 ID:hxQqwAcI0(1)調 AAS
期待してなかったが面白くて完走した
べらぼうもたぶん面白い
111
(1): 2024/12/16(月) 11:46:14.63 ID:ZQ0dlc6T0(1)調 AAS
>>105
京都は大河なんかどうでもよく
インバウンドでウハウハだろ
112: 2024/12/16(月) 11:46:23.70 ID:GrUnM6g20(1/2)調 AAS
来年の大河も詰まならそう
受信料払って大河が面白いと思って見てる奴ら笑える
113: 2024/12/16(月) 11:46:40.24 ID:Q7EuhamT0(1)調 AAS
>>107
直近と比較しても低かったからどうしようもない
114
(1): 2024/12/16(月) 11:46:50.57 ID:XsqEPhiH0(1)調 AAS
伊藤健太郎はダメでしょ
115: 2024/12/16(月) 11:46:55.52 ID:KLdLvtDi0(1)調 AAS
式部を無理矢理歴史上の事件に絡めるなよ
狂言回しかよ
116
(1): 2024/12/16(月) 11:46:58.45 ID:AKVNQnHC0(1)調 AAS
でもこんなたいしたイベントもない平穏な時代をよく1年も持たせたと思う
117: 2024/12/16(月) 11:47:30.47 ID:U8ROYgvg0(1/2)調 AAS
>>111
行きやすい場所に大河館もあったがそこも入らず
地元からもダメだしされる始末
118: 2024/12/16(月) 11:47:51.92 ID:U8ROYgvg0(2/2)調 AAS
>>116
持たなかったから視聴率ブービーなんだろ
119: 2024/12/16(月) 11:48:14.58 ID:oyoNUc7k0(1)調 AAS
轢き逃げ犯の伊藤健太郎が出たらしいじゃん
NHKって国民舐めてるだろw
120
(2): 2024/12/16(月) 11:49:03.74 ID:1KVcYf9A0(1/2)調 AAS
マンセーマンセーしてる人がけっこういるけど嵐が来るでおわりはちょっとな・・・・
大河ドラマの最終回って泣きそうになることが多いのに光る君へは「え?」って終わっちゃった・・・
121: 2024/12/16(月) 11:49:40.56 ID:exymkz+50(1)調 AAS
まひろがいつ紫式部と呼ばれるか待ってたんだけど
122: 2024/12/16(月) 11:49:46.17 ID:CW0iiIw70(1/2)調 AAS
「以仁王の令旨」は越えたの?
123: 2024/12/16(月) 11:49:54.11 ID:b29cB9J20(1)調 AAS
史実どうりでよかった(´・ω・`)
124: 2024/12/16(月) 11:50:21.36 ID:KN19pLud0(4/14)調 AAS
>>94
主演も脚本も演出も音楽も全部ダメだった
あんなに良いところがない大河ドラマも珍しいよ
125
(1): 2024/12/16(月) 11:51:02.44 ID:UsQRRNoo0(4/17)調 AAS
鎌倉殿ってかなり評判良かったのに視聴率低いんだな
めちゃくちゃ面白かったのに
126
(1): 2024/12/16(月) 11:51:05.41 ID:1KVcYf9A0(2/2)調 AAS
>>114
制作陣はちょいちょい出してくる伊藤健太郎が好きなんだなって感じたわw
127: 2024/12/16(月) 11:51:14.18 ID:mSRIzrFC0(1/2)調 AAS
藤式部で終わったわね
128: 2024/12/16(月) 11:51:33.32 ID:dkQ/NRGj0(1/7)調 AAS
俺の好きった清盛って一時期は低数字で叩かれる定番だったのに気づいたらけっこう上がってたw
近年冒険企画が多すぎ
129
(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/16(月) 11:51:37.94 ID:3yc3J1pf0(1/2)調 AAS
来年は渡辺謙の田沼意次が皆を虜にするから期待しておけ
今回のような道長に威厳も格式もないから周りをショボくするしかなかったお粗末大河のようにはならんよ
130: 2024/12/16(月) 11:51:41.37 ID:frw6tEZS0(1)調 AAS
いや良くやったよ
内容はいわゆる大河ではないんだろうけど
ダメなら10%から毎回どんどん下がって最終的に5%くらいに落ちててもおかしくなかった題材なのに最後まで10%維持した
131: 2024/12/16(月) 11:52:23.76 ID:ZmB2MZX20(1)調 AAS
主人公の年齢が全くわからなかった
顔もそうだし演技も変わらない
周りが歳をとった感じで察しろという吉高由里子のPVとかイメージビデオって感じだった
ドラマの世界に没入できない
132: 2024/12/16(月) 11:52:44.39 ID:nxi7+QoP0(1)調 AAS
当たり前やん
なんであんなショボいセット使ってるんや?
ショボいセットを照明ガンガン当てて撮ってるから益々ショボさが目立つんや
133: 2024/12/16(月) 11:52:48.38 ID:CW0iiIw70(2/2)調 AAS
NHK大河ドラマ「松永弾正」第一回「信貴山炎上」
134: 2024/12/16(月) 11:53:02.89 ID:UsQRRNoo0(5/17)調 AAS
>>106
いや、再来年は実質的にダブル主人公になると思うよ
秀長だけじゃ物足りないだろうし
135: 2024/12/16(月) 11:54:25.76 ID:Zmkr8i0a0(1/2)調 AAS
>>1
つまらなファンタジーが過ぎた
136: 2024/12/16(月) 11:55:08.82 ID:dkQ/NRGj0(2/7)調 AAS
>>106
そんなこと全然ないw 立花宗茂とか長宗我部元親とか島津兄弟に後北条と
けっこう残ってる
137: 2024/12/16(月) 11:55:09.03 ID:gPPLWyEc0(1)調 AAS
妻が見た大河がいだてんとこれ。
来季も見るらしいから、次のやつも視聴率はダメそうだな。
138: 2024/12/16(月) 11:55:14.61 ID:mN7kwQNM0(1)調 AAS
家康よりは好きだよ
大河でやる内容じゃないけど
139: 2024/12/16(月) 11:55:32.31 ID:Q++IncHP0(2/2)調 AAS
莫大な金かけてるんだろうけど面白くはないよな
140: 2024/12/16(月) 11:55:57.39 ID:CaocRuEO0(1/2)調 AAS
吉高由里子さんて美人だと再確認させられただけのドラマ
141
(1): 2024/12/16(月) 11:56:42.01 ID:0MTGBj+v0(2/2)調 AAS
どうする家康はもう褒めるところないからな
バズーカみたいな火縄銃でヘッドショットされてワープして生きてたのはホンマに謎
瀬名が俺の考えた理想の社会を語るところも最高に寒気がした
142: 2024/12/16(月) 11:56:47.42 ID:mSRIzrFC0(2/2)調 AAS
立花宗茂なんて面白そうなのにな
とりあえず地元は盛り上がるべ
143: 2024/12/16(月) 11:56:53.94 ID:RwQqijmY0(3/3)調 AAS
>>106
有名どころは一巡したのと、大河主人公は性格描写に制約があるから主君クラスは2番手あたりにしたほうが野心バリバリで描ける。
144
(1): 2024/12/16(月) 11:57:02.78 ID:p1iI5k8O0(1)調 AAS
篤姫は話の流れが強引すぎたけど篤姫以外をみんな知ってるわけで歴史好きなら飽きない強みがあったからな
光るは退屈すぎて脱落したわ
次のはもっと退屈だろこれ…昔漫画で主人公にしたやつはなかなか面白かったが
145
(1): 2024/12/16(月) 11:57:12.40 ID:UsQRRNoo0(6/17)調 AAS
>>129
でも渡辺謙が出演した西郷どんは駄作に終わったじゃん
146
(1): 2024/12/16(月) 11:57:35.94 ID:IXiQe6NQ0(1)調 AAS
一覧を見たが真田丸を最後に大河有終の美を飾って良かった
今は生まれる前の名作を見てるよ
147
(1): 2024/12/16(月) 11:57:37.69 ID:MdegwBwX0(1)調 AAS
>>64
大津市でやったんだな
京都民は無関心だったのか
148: 2024/12/16(月) 11:57:40.57 ID:EvD6ZrMz0(1)調 AAS
来年はワースト3位になるから良かったな
149
(2): 2024/12/16(月) 11:57:59.92 ID:FzPdaZY+0(1/4)調 AAS
いだてんは変な落語パートがなかったら面白かったぞ
150: 2024/12/16(月) 11:58:09.45 ID:rV166Z140(1)調 AAS
ま~んさんの視聴率は近年最高だろ?
151: 2024/12/16(月) 11:59:05.94 ID:GrUnM6g20(2/2)調 AAS
凋落利権ゴミ日本の縮図を見ているようだ
152: 2024/12/16(月) 11:59:58.46 ID:7pV7WJB40(1/4)調 AAS
>>1
江って結構優秀だったんだなあ
153
(2): 2024/12/16(月) 12:00:17.99 ID:r3GhgT1p0(1/3)調 AAS
>>125
放送時期もあるよ
視聴率だけなら江とか名作扱いになっちゃうし
154
(1): 2024/12/16(月) 12:00:19.37 ID:2s9zYMny0(1)調 AAS
最後方で紫式部の娘が近親相姦しててワロタわ
155
(1): 2024/12/16(月) 12:00:37.63 ID:eVkroki30(1)調 AAS
最後だけちょっと見たが藤原道長の時代と、武士の台頭の時代は重ならないだろ
変な思想臭がした
156: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/16(月) 12:00:50.78 ID:eE70XSMy0(1)調 AAS
次の蔦屋の話すげーつまんなそうだった
157: 2024/12/16(月) 12:01:04.35 ID:QKo46det0(1)調 AAS
>>1
いつハロワ行くの?
158: 2024/12/16(月) 12:01:21.84 ID:x45tLyU30(1)調 AAS
源氏物語を大河でやればよかったのに
159: 2024/12/16(月) 12:01:47.36 ID:Zmkr8i0a0(2/2)調 AAS
>>39
それよ
160: 2024/12/16(月) 12:01:49.76 ID:ZqGl7T5r0(1/3)調 AAS
>>126
ラストカットでも出してくるなんてよっぽど好きなんだなと思った
161
(1): 2024/12/16(月) 12:02:18.10 ID:ebjWdJn60(1)調 AAS
いつまで戦争を避けるんだよ
坂の上の再放送で誤魔化してんじゃねー
162
(1): 2024/12/16(月) 12:02:26.45 ID:iZEc2as+0(1)調 AAS
いだてんのぶっちぎりの最下位はなんなん?
163: 2024/12/16(月) 12:02:45.97 ID:d8dbe5Du0(1)調 AAS
>>10
武士が力持ってなかったらどこかの節目で植民地になってたかもな
164: 2024/12/16(月) 12:02:59.53 ID:lAQzc/6N0(1)調 AAS
花燃ゆってすげーんだなw
165
(2): 2024/12/16(月) 12:03:10.17 ID:C3dGAipn0(1)調 AAS
>>1
鎌倉殿こんな低いのか
光る君へもそうだがTVが時代遅れとはいえこの低さで持ち上げられると違和感が強い
166: 2024/12/16(月) 12:03:12.19 ID:NX9YhJyb0(2/3)調 AAS
正直見逃した回はわざわざ録画見るまでもないと思って見なかったな
167
(5): 2024/12/16(月) 12:03:39.14 ID:wTrlgIsl0(1/5)調 AAS
最近のNHKは何としても女性の能力とか、女性の社会進出を描きたいようだけど、
この脚本家の世界観だと、紫式部が源氏物語を書いたきっかけは、道長と恋仲だったから仕事を得たことにされてる
権力持った男の愛人となることで女は道が開けるって話になってて、70代の女性にはそういう考えしかないのでNHKの思惑失敗
168
(1): 2024/12/16(月) 12:04:14.06 ID:FRguW5G80(1/2)調 AAS
だから言っただろ
来年はもっと低いし
年々下がるだけ
169: 2024/12/16(月) 12:04:18.18 ID:7pV7WJB40(2/4)調 AAS
>>162
いだてん面白いんだけどな
170: 2024/12/16(月) 12:04:45.63 ID:qBh2Pt8G0(1)調 AAS
最初で最後の恋愛大河
171
(1): 2024/12/16(月) 12:04:47.62 ID:NW0VUySm0(1/17)調 AAS
>>161
さすがに豊臣兄弟じゃ戦争を描くだろうよwww
172: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/16(月) 12:04:51.85 ID:3yc3J1pf0(2/2)調 AAS
>>145
早い段階で居なくなったからな
173: 2024/12/16(月) 12:05:35.87 ID:UEgug6ft0(1)調 AAS
主演を美男美女にしておけばもうちょっと稼げたのでは
ソウルメイト設定とか時間の無駄
後半三条天皇の時代が足りなかった
オリキャラいらね
174
(1): 2024/12/16(月) 12:05:50.85 ID:NW0VUySm0(2/17)調 AAS
>>167
え?
令和日本もまだそういうとこありますが?www
175: 2024/12/16(月) 12:05:51.26 ID:KUf0Rbl60(1)調 AAS
ひき逃げする君へ
176
(1): 2024/12/16(月) 12:05:56.52 ID:xSdfeGLH0(1)調 AAS
第六天魔王足利義教やれ
177
(1): 2024/12/16(月) 12:06:08.28 ID:dkQ/NRGj0(3/7)調 AAS
>>10
こんにゃろめ。武士がいなかったから元に征服されて日本なくなっとるぞw
178: 2024/12/16(月) 12:06:17.64 ID:nAT6cac20(1)調 AAS
大河なんてもう止めちゃえば?
ぶっちゃけネタ切れでしょ
179: 2024/12/16(月) 12:06:27.09 ID:iQ9ok47U0(1)調 AAS
もうさ、大河でドクタースランプとか北斗の拳やるしかないだろ回復させるには
180
(1): 2024/12/16(月) 12:06:46.93 ID:CnTXBjBL0(1)調 AAS
>>167
正妻がイライラするほどのソウルメイト感とかいらなかったと思うよね
181: 2024/12/16(月) 12:07:24.19 ID:rMa7DWwi0(1)調 AAS
>>165
まぁ配信の時代とはいえ1年でそんなに変わらんだろし前作より落ちてるのは声の大きい信者以外世間の評価は低いと見るべきだろな
182: 2024/12/16(月) 12:07:33.94 ID:+2JpP2yQ0(1)調 AAS
NHKはスポンサーとか全く関係ないから例え低視聴率でも打ち切りなんて無いしね
仮に1%とかでも痛くもかゆくもない
183: 2024/12/16(月) 12:07:56.51 ID:uPKm5WR60(1)調 AAS
史実のように騙る前に「フィクションです」って表記しなよ
184
(1): 警備員[Lv.14] 2024/12/16(月) 12:08:34.91 ID:t/G+iRkR0(1)調 AAS
テレビの視聴率自体が落ちてきてるからまあ
光秀信長のスタンドが登場したり9歳の幼女が1日100キロメートルを踏破する江に比べりゃよっぽど見れたよ
185: 2024/12/16(月) 12:08:43.64 ID:UsQRRNoo0(7/17)調 AAS
>>146
鎌倉殿を見ろ
脚本が同じで真田丸より面白いから
186: 2024/12/16(月) 12:08:53.26 ID:LUeypPEM0(1)調 AAS
そろそろ島津を出せよ
187: 2024/12/16(月) 12:08:59.14 ID:ZqGl7T5r0(2/3)調 AAS
>>120
自分は好きだけどなあの終わり方
ずっと一族で権力闘争して貴族の世界だったけど、この後は武士の世が来るよって終わり方
188: 2024/12/16(月) 12:09:11.37 ID:LSWfgW6Y0(1)調 AAS
今のドラマて大体一クールで終わってしまうのがほとんどなのに
一年とか中々見るのに体力を使うかね
途中どうしても中だるみ的展開はあるし
残るのは一年見続けたという達成感みたいな自己満足
189
(1): ころころ 2024/12/16(月) 12:09:28.83 ID:wTrlgIsl0(2/5)調 AAS
>>78
女もこんなの見てねえよ
190: ころころ 2024/12/16(月) 12:09:40.89 ID:7pV7WJB40(3/4)調 AAS
>>180
同じ数子供産んで同じ様に長生きした明子に対する気持ちは…
191: 2024/12/16(月) 12:09:48.28 ID:UsQRRNoo0(8/17)調 AAS
>>153
確かに江は駄作だけど話題性はあったからな
ネタとしても楽しめない大河が一番ダメ
192: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/16(月) 12:10:13.89 ID:MLoyfpYx0(1)調 AAS
昼ドラ恋愛で野郎層が見なくなったしな
慌てて代替として坂の上の雲を
同じ日の地上波で再放送しはじめたが
193
(1): 2024/12/16(月) 12:10:42.23 ID:V1zi4A9c0(1)調 AAS
4KとNHK+を含めない視聴率とか意味ねぇよw
見てない人や嫌いな人はほぼ確実に教養がなくて内容が理解できない連中なんだよねw
194: 2024/12/16(月) 12:10:50.52 ID:5O4qXPa00(2/2)調 AAS
>>154
近親だし祖母の仇の息子だしもうね
こういうことが起こるから托卵ダメ絶対
195: 2024/12/16(月) 12:10:51.54 ID:XEXUzQdu0(1)調 AAS
面白かったと思うけど大河視聴者が減ってきた中で戦国幕末でもないしパスした人も割といたのでは
196
(2): 2024/12/16(月) 12:10:52.46 ID:cEhI/RoD0(1)調 AAS
>>1
数字だけで見ると大河ドラマを終わらせたのは平清盛だな。
細かい上下はあるものの、それ以降もう数字が回復してない。
197: 2024/12/16(月) 12:10:55.46 ID:PaVGw8mv0(1/2)調 AAS
女さん向けのファンタジー大河にした結果がこれか
198
(2): 2024/12/16(月) 12:10:58.65 ID:7pV7WJB40(4/4)調 AAS
>>153
江何でこんなに視聴率いいんだろう
見てたけどさ
199: 2024/12/16(月) 12:11:19.16 ID:MjaMy/I/0(1)調 AAS
大石内蔵助やれや
アメリカ政府がビビるから
200
(1): 2024/12/16(月) 12:11:28.43 ID:KN19pLud0(5/14)調 AAS
>>167
いや、男のお陰で女が仕事もらえるのは今の時代でも同じだと思うけど
201
(2): 2024/12/16(月) 12:12:25.96 ID:RT9byj5J0(1/4)調 AAS
すごく面白かったけどなあ

ネットで観られて、4K、BSと放送がある今と以前を比べられても…

来年の大河再放送は平清盛希望
202: 2024/12/16(月) 12:12:48.33 ID:kHiMvjNn0(1)調 AAS
俺の希望は、今川義元の嫡男氏真が義元亡き後戦に負け続け領地も城も無くして彷徨うも蹴鞠の技を武器に生き残り最終的には徳川幕府の要職に潜り込んで家康より長生きする話だな、題は「サッカー王国静岡の始まり」、最終回は氏真の墓(どこにあるか知らんが)にキングカズが引退を報告に行く、これはWCの年にやったら視聴率稼げるぜ、多分
203: 2024/12/16(月) 12:13:20.17 ID:NW0VUySm0(3/17)調 AAS
>>193
安倍が政権投げ出してからのNHKの本気は境界知能置いてけぼりだからなwww
204: 2024/12/16(月) 12:13:26.01 ID:BHn8zC4u0(1)調 AAS
今回、ワーストかもしれないけど
妻も子供も見てた、女性には人気でしたね
205
(2): 2024/12/16(月) 12:13:31.58 ID:ZqGl7T5r0(3/3)調 AAS
>>201
平清盛も個人的に面白かったけど視聴率低かったな
視聴率に面白さって関係あるのかと最近思う
206: 2024/12/16(月) 12:13:33.55 ID:vVBeO2tx0(1/2)調 AAS
登場人物に貴族らしさが皆無で可哀想だった
207
(3): 2024/12/16(月) 12:13:34.11 ID:ZC/GnR2O0(1)調 AAS
>>5
でも麒麟って評価してるやついないよな
208: 2024/12/16(月) 12:13:53.15 ID:rlR6nDPd0(1)調 AAS
麒麟がくるも青天を衝けも途中離脱したけどこれは完走できた
平安時代の珍しさもあるが
美男美女がやたら少ないのが昔のドラマっぽくて見やすかった
ロバート秋山が全くボケない真面目役なのも
芸人の珍しい使い方で斬新だった
209: 2024/12/16(月) 12:14:01.29 ID:dkQ/NRGj0(4/7)調 AAS
>>165
北条義時なんつうマニアック主人公で毎回内ゲバw それにしちゃ高いんじゃないかなあ
分かりづらい時代をよく描いていたな。歴オタで大河オタの三谷だから成せる技
最初は奈良時代やりたいって言ってたらしいから頭おかしいw
210: 2024/12/16(月) 12:14:16.39 ID:WF1Fc+iw0(1/2)調 AAS
こういう大河が好み的に合う人には面白いのかもしれないが
一般人ウケからは遠かったようだね
211: 2024/12/16(月) 12:14:22.97 ID:FRguW5G80(2/2)調 AAS
いい加減水戸黄門やれや
212
(3): 2024/12/16(月) 12:14:49.97 ID:MGjNLM6V0(1/3)調 AAS
>>201
配信の視聴者は歴代最高だそうだよ
213: 2024/12/16(月) 12:14:50.47 ID:PaVGw8mv0(2/2)調 AAS
麒麟がくるは こ ま がね・・・
214: 2024/12/16(月) 12:14:59.41 ID:2LZtpyKL0(1)調 AAS
面白かったけどね
この大河で評価落とした俳優っていないんじゃないの
前半の段田とか中盤の一条天皇の塩野とか
ロバート秋山とかみんな良かったよ
215
(2): 2024/12/16(月) 12:15:08.44 ID:05KMko6l0(1)調 AAS
一番の戦犯は松ケンの清盛だろな
この落ち込みは大河視聴する習慣持ってた層をかなりぶった切ったのでは
216: 2024/12/16(月) 12:15:19.43 ID:LUw0AD/d0(1)調 AAS
矢部いい役貰ったな頼りにはならないが結局は最初から最後まで出続けた
昨日か一昨日やってたファンミ見てたら共演者たちの仲の良さが伝わった
吉高や初夏、見上みたいに壁作らずフランクだと現場は楽しそうではある
217: 2024/12/16(月) 12:15:27.94 ID:O+XHmKHv0(1)調 AAS
恋愛ならBLしかないやろ
218
(1): 2024/12/16(月) 12:15:30.85 ID:8IWoaYoG0(1/2)調 AAS
結局全話見たけど面白かったわ
昨日の最終回は感動したよ
219: [ ] 2024/12/16(月) 12:15:54.37 ID:r0x+aM1x0(1)調 AAS
>>196
まず龍馬伝でガッツリ落ちたんだよ
視聴者舐めた絵作りだったしイマイチ主人公に入り込めんかった
220: 2024/12/16(月) 12:15:57.83 ID:r6ij03o70(1)調 AAS
>>12
だからいまだに視聴率の数字だけでしか判断できないお前がおかしい
221
(1): 2024/12/16(月) 12:16:02.95 ID:vVBeO2tx0(2/2)調 AAS
柄本佑はブ男枠だと思っていたけど、イケメン扱いなのに違和感があった
222: 2024/12/16(月) 12:16:03.17 ID:89pVTtp20(1/2)調 AAS
>>207
最近のやつでは麒麟と青天は面白かったな
223
(1): 2024/12/16(月) 12:16:16.44 ID:KN19pLud0(6/14)調 AAS
>>198
まずやっぱり戦国時代は視聴率取りやすいんだよね
あとファンタジーに振り切ってたから従来の大河ファンには不評でもそういうのが好きな人にはウケた
224: 2024/12/16(月) 12:16:18.34 ID:r3GhgT1p0(2/3)調 AAS
>>198
裏にぽつんがなかったから?
225: 2024/12/16(月) 12:16:37.47 ID:8IWoaYoG0(2/2)調 AAS
最後のおとまるは意味不明だったけどな
大手事務所の期待の星なのか?
226: 2024/12/16(月) 12:16:40.54 ID:WWusyvB/0(1)調 AAS
麒麟と晴天はコロナ禍でみんな家に居たからな
227
(1): 2024/12/16(月) 12:17:02.36 ID:CxWvy90K0(1)調 AAS
大河ドラマが数年前から、韓国ドラマに成った。
以後は見ていない。

出ているのは韓国系の人ばかり。
演出も日本とはちがうもの。

皆さん、よく見て居るなあと思う。
228: 2024/12/16(月) 12:17:26.81 ID:++bxkZ+Z0(1/2)調 AAS
>>147
滋賀の方がもっと無関心だったと地元紙が書いてる
PVはいつも人気なくてもNHKが勝手にやってるだけ
229
(3): 2024/12/16(月) 12:17:40.08 ID:6y8FRkxk0(1/4)調 AAS
>>149
「真田丸」も成功とは言えないような?

草刈正雄主演「真田丸」になってたよ?
中堅サラリーマンのような堺雅人は戦国武将には見えなかった。
230
(1): 2024/12/16(月) 12:17:52.33 ID:frHn0g3t0(1)調 AAS
変なオリジナルストーリーをやるくらいなら源氏物語全五十四帖を実写化すればよかったのに
231
(1): 2024/12/16(月) 12:18:03.64 ID:WF1Fc+iw0(2/2)調 AAS
最近の大河は現代チック的なモノに変化してるので
立ち位置がホームドラマと変わらなくなってきてるよね
232: 2024/12/16(月) 12:18:26.39 ID:89pVTtp20(2/2)調 AAS
>>223
戦国はネタ切れだろう
だから奥さんとか家臣を主役にして
もういいやって感じ
233: 2024/12/16(月) 12:18:27.90 ID:UsQRRNoo0(9/17)調 AAS
>>205
平清盛はとにかく画面も内容も暗いのが世間的に受けが悪かった
あと平清盛という人物がそもそも人気がないから視聴率取れない
そういうのが好きな人には良いかもね
234
(1): 2024/12/16(月) 12:18:52.47 ID:5PK3NrGx0(1)調 AAS
戦国で爆死の家康よりはマシよ
次のべらぼうはかなりやばいぞ
1-
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s