[過去ログ] 【NHK大河】「光る君へ」最終回は視聴率11・0% 期間平均10・7%は「いだてん」に次ぐ歴代ワースト2位 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): Ailuropoda melanoleuca ★ 2024/12/16(月) 11:05:59.61 ID:og1GlyMs9(1)調 AAS
2024年12月16日 10時45分

 女優・吉高由里子が主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・午後8時)の最終回が15日に放送され、世帯平均視聴率が11・0%だったことが16日、分かった。個人視聴率は6・5%。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は世帯12・7%、個人7・5%でスタートし、同数字が最高視聴率となった。全48回の平均世帯視聴率は10・7%(個人視聴率は6・2%)。大河史上初めて1ケタ台を記録した19年の「いだてん~東京オリムピック噺~」の8・2%を上回ったものの、昨年「どうする家康」の11・2%を下回り、ワースト2位の数字となった。2000年以降の最高は、08年の「篤姫」で24・5%。

 1996年「ふたりっ子」(NHK連続テレビ小説)、2010年「セカンドバージン」(NHK)などを手がけた大石静氏が脚本を担当。大石氏は06年「功名が辻」に続き2回目の大河。物語は平安時代を舞台に、世界最古の女性による小説といわれる「源氏物語」を生み出した紫式部の生涯を描く。紫式部が心を寄せる藤原道長役を務めるのは俳優の柄本佑。道長は源氏物語の主人公・光源氏のモデルともされており、ドラマでは紫式部と幼なじみのような関係で愛し合い、時にぶつかり合う姿が描かれた。

 最終回は「物語の先に」。まひろ(吉高)は倫子(黒木華)から道長(柄本)との関係を問いただされ、2人のこれまでを打ち明ける。全てを知った倫子は驚きと共に、ある願いをまひろに託す。その後、まひろは「源氏物語」に興味を持った見知らぬ娘と出会い、思わぬ意見を聞くことに。やがて時が経ち、道長は共に国を支えた公卿や、愛する家族が亡くなる中、自らの死期を悟って最後の決断をする。まひろは道長が危篤の知らせを聞き…という展開だった。

 ◇2000年以降のNHK大河ドラマ期間平均世帯視聴率(カッコ内は主演俳優)

 2000 葵徳川三代(津川雅彦、西田敏行、尾上辰之助(二代目)) 18・5

 01 北条時宗(和泉元彌) 18・5

 02 利家とまつ・加賀百万石物語(唐沢寿明) 22・1

 03 武蔵MUSASHI(市川新之助(現・團十郎)) 16・7

 04 新選組!(香取慎吾) 17・4

 05 義経(滝沢秀明) 19・5

 06 功名が辻(仲間由紀恵) 20・9

 07 風林火山(内野聖陽) 18・7

 08 篤姫(宮崎あおい) 24・5

 09 天地人(妻夫木聡) 21・2

 10 龍馬伝(福山雅治) 18・7

 11 江・姫たちの戦国(上野樹里) 17・7

 12 平清盛(松山ケンイチ) 12・0

 13 八重の桜(綾瀬はるか) 14・6

 14 軍師官兵衛(岡田准一) 15・8

 15 花燃ゆ(井上真央) 12・0

 16 真田丸(堺雅人) 16・6

 17 おんな城主直虎(柴咲コウ) 12・8

 18 西郷どん(鈴木亮平) 12・7

 19 いだてん~東京オリムピック噺~(中村勘九郎) 8・2

 20 麒麟がくる(長谷川博己) 14・4

 21 青天を衝け(吉沢亮) 14・1

 22 鎌倉殿の13人(小栗旬) 12・7

 23 どうする家康(松本潤) 11・2

 24 光る君へ(吉高由里子) 10・7

外部リンク[html]:hochi.news
2: 2024/12/16(月) 11:06:55.32 ID:lCZCv06S0(1)調 AAS
盛り上がり無し!
3
(1): 2024/12/16(月) 11:08:14.44 ID:WdBasA790(1)調 AAS
もう時代が違うから15%とかいかないよ
4: 2024/12/16(月) 11:09:17.88 ID:dyid+CWd0(1)調 AAS
光源氏書いたの?
5
(4): 2024/12/16(月) 11:10:19.25 ID:HcinOczK0(1)調 AAS
麒麟でいったん数字上がったのに、鎌倉とどうするが糞すぎてまたいだてん水準に落ちちまった
次の作品で一桁不可避
6
(5): 2024/12/16(月) 11:11:35.40 ID:VLyJmAnJ0(1)調 AAS
和泉元彌って大河主演やってんのか?!
ビックリだわ
7: 2024/12/16(月) 11:11:52.46 ID:Wr0RwEld0(1)調 AAS
数字が安定してたよな
8: 2024/12/16(月) 11:11:55.17 ID:oDTf7qrR0(1)調 AAS
京都は大人気
地元ニュースで解説等がある
9
(1): 2024/12/16(月) 11:12:45.15 ID:2tKT9xsA0(1)調 AAS
>>6
ドタキャン騒動あるまでは
大人気だったんだぜ
10
(6): 2024/12/16(月) 11:13:13.17 ID:Zcwu2Jk00(1)調 AAS
(;´Д`)信じられん……大河史上最高傑作の作品ぞ?

脳筋バカの武士もそれほど力持ってない真の日本だった時代
11: 2024/12/16(月) 11:13:23.33 ID:3nv3UYQh0(1/4)調 AA×

12
(8): 2024/12/16(月) 11:13:46.61 ID:UsQRRNoo0(1/17)調 AAS
どうする家康よりも低いっておかしくね?
あれは間違いなく近年最低の大河だったし
13: 2024/12/16(月) 11:13:49.34 ID:pZmHF4cl0(1)調 AAS
ゴミ大河
14: 2024/12/16(月) 11:14:08.94 ID:3nv3UYQh0(2/4)調 AA×

15: 2024/12/16(月) 11:14:42.20 ID:azMEOJpB0(1)調 AAS
鎌倉殿が思っていたより低いな
16: 2024/12/16(月) 11:14:43.02 ID:3nv3UYQh0(3/4)調 AA×

17: 2024/12/16(月) 11:15:00.80 ID:3nv3UYQh0(4/4)調 AA×

18
(4): 2024/12/16(月) 11:15:14.47 ID:KN19pLud0(1/14)調 AAS
>>12
画像リンク


これ酷かったな
19
(1): 2024/12/16(月) 11:15:18.05 ID:zm6QDoSy0(1)調 AAS
>>6
Civ6ってゲームで世界デビューも果たしてる
20: 2024/12/16(月) 11:15:39.35 ID:vtsCMabX0(1)調 AAS
マツケンの清盛以下が近年量産されてるんだなw
21: 2024/12/16(月) 11:16:04.16 ID:QnaSx5yR0(1/2)調 AAS
>>1
令 和 大 河 史 上 最 高 傑 作
22: 2024/12/16(月) 11:16:20.49 ID:orpkmLUS0(1)調 AAS
日本国民から年に2万5千取って学芸会作るのいい加減やめてくれよ
23: 2024/12/16(月) 11:16:38.62 ID:VKEhUO5+0(1)調 AAS
いだてんには勝てなかったかw
24: 2024/12/16(月) 11:17:48.75 ID:bFlvcErN0(1)調 AAS
絶賛されてたわりに
25
(2): 2024/12/16(月) 11:19:20.58 ID:w34wOpPR0(1)調 AAS
>>10
序盤の恋愛要素でジジイが見なくなったから
最後まで響いたな
最初の家康がクソ過ぎたってのもあるけど
26: 2024/12/16(月) 11:19:36.34 ID:UcLzQbHK0(1)調 AAS
NHKなんて視聴率どうでもいいだろ
見てない人からも金巻き上げてんだから
27: 2024/12/16(月) 11:19:38.17 ID:ELAQ03Hz0(1/3)調 AAS
いだてんは面白かった
さすが官九郎脚本
だがこれはダメ
28: 2024/12/16(月) 11:20:05.77 ID:Q++IncHP0(1/2)調 AAS
家でこの時間いつも見てたから流れで全部見たけど全然面白くなかった。
終わりの最後のシーンも続くみたいなシーンでスッキリせず。
全然スッキリしないものばっかり
29
(3): 2024/12/16(月) 11:20:15.45 ID:KN19pLud0(2/14)調 AAS
画像リンク


来年の大河も視聴率は期待できなさそう
30: 2024/12/16(月) 11:20:20.11 ID:HBWxmuh40(1)調 AAS
いだてんすげえな
31: 2024/12/16(月) 11:20:54.79 ID:ELAQ03Hz0(2/3)調 AAS
>>25
女主人公ノルマもう辞めてほしい
朝ドラがあるのに
32: 2024/12/16(月) 11:21:22.02 ID:RwQqijmY0(1/3)調 AAS
最初から低くてほぼ横ばいよな
33: 2024/12/16(月) 11:21:43.75 ID:qGEYAfEx0(1)調 AAS
いだてんって最終話は10%もあったんや
34: 2024/12/16(月) 11:21:50.77 ID:uvkjUp730(1)調 AAS
まひろの話以外は楽しめたので内容は別にいいんだけど、
キャスティング権持っている奴が暴れすぎだったでしょこの大河
演技に問題はなくても起用に疑問が残る人が何人もいたわ
35: 2024/12/16(月) 11:21:50.88 ID:I8O10fLE0(1)調 AAS
今の男の俳優は武将より平安貴族のほうがあってるとは思う
36: 2024/12/16(月) 11:22:03.38 ID:M7FpfFui0(1)調 AAS
鎌倉殿の面白かったのに前作より落ちてんのか
どうしようもねえな
37
(2): 2024/12/16(月) 11:22:16.87 ID:tgynhcRQ0(1)調 AAS
公共放送がドラマ作る必要ある?
それも大金投じて
38: 2024/12/16(月) 11:22:29.73 ID:F0AbrfQe0(1/2)調 AAS
戦争がないから和歌でバチバチやるものだと思ってたら普通だった
39
(1): 2024/12/16(月) 11:22:34.46 ID:xMzf+w8a0(1)調 AAS
女向け大河ってのをやり出してからほんま終わったよな
40: 2024/12/16(月) 11:23:28.80 ID:c/j3lUb00(1)調 AAS
いい加減

そうか 大河やめろ

今年も捏造

歴史学会

NHKに

引導を

嘘つき脚本大石静
41: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/16(月) 11:24:22.15 ID:sztTo9D+0(1/2)調 AAS
花山天皇を追い出した件とか、もっとドラマチックにできたんだろうけど
まあさすがは大石静さんだよな、あの題材で一年それなりに魅せる大河を書く力量は凄いと思うよ

去年のなんか徳川家康なのに、ボロボロだったもんな
徳川家康を題材にしても、あの糞脚本とダイコン主演ではどうしようもないか
42: 2024/12/16(月) 11:25:08.00 ID:ELAQ03Hz0(3/3)調 AAS
>>37
こんなにお金かけていいのか?
と発言した石坂浩二は芸能界から消された
43: 警備員[Lv.1][新] 2024/12/16(月) 11:25:31.21 ID:sztTo9D+0(2/2)調 AAS
確かに

まひろは居なくても良かったよな
少なくとも8月ぐらいからでも良かった
44
(1): 2024/12/16(月) 11:25:43.59 ID:RbWDmUdk0(1)調 AAS
「いだてん」があるから怖いもん無し
45
(1): 2024/12/16(月) 11:26:20.42 ID:xr9fMmv40(1/2)調 AAS
いだてんは話の筋か分かるくらいはわりと見たけど今回のやつは数回しか見なかったな
46: 2024/12/16(月) 11:26:31.38 ID:dA6QN0zr0(1/2)調 AAS
いだてんの8.2ってすげーな
47: 2024/12/16(月) 11:26:34.82 ID:Uhp12N/90(1)調 AAS
みんなが大好きな政治家や警察の本性は
金銭目当てのクズとか言われて悔しくないの?
俺は悔しいよ!!!

649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。

警察とは汚職するための組織だ。

俺は麻布から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。
その俺が断言しよう。

警察と政治家はカスであると。

具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してたって。

アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
48: 2024/12/16(月) 11:26:54.58 ID:VEozbROP0(1/4)調 AAS
篤姫高いね
49: 2024/12/16(月) 11:27:04.13 ID:q6V5axNH0(1)調 AAS
ネトウヨあらしが発狂して暴れてるんだから
見るべき価値はあったんだろうな
50
(3): 2024/12/16(月) 11:27:19.15 ID:8CFrFidb0(1)調 AAS
こうして年順に見るとやっぱり戦国時代は強いな
むしろ去年の家康がどうしてあんなに大ゴケしたのか不思議になる
51: 2024/12/16(月) 11:27:22.14 ID:Rxf3s4sg0(1)調 AAS
>>44
東京五輪大河が自国開催のラグビーW杯にボコボコにされたな
52: 2024/12/16(月) 11:27:38.36 ID:sNHVMe/00(1)調 AAS
>>10
人口のほとんどがまともな人間扱いされてなかった時代だろw
あんな時代が真の日本とか冗談じゃねーわ
53
(1): 2024/12/16(月) 11:28:08.79 ID:Iytr1j7/0(1)調 AAS
見てねえけど戦闘ないならコスパいいだろ
54: 2024/12/16(月) 11:28:20.49 ID:GsDfPDMQ0(1/3)調 AAS
改めていだてんって異質やなw
55: 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/16(月) 11:28:23.75 ID:H4kKB23u0(1)調 AAS
HUTが毎年下がってるんだからこの数字は例年並みと言えるだろう
いたてんが飛び抜けて低いってだけ

戦国時代が好きな人にはなかなか受け入れられないだろうが
画面が華やかでいいドラマだったと思うよ
56: 警備員[Lv.27] 2024/12/16(月) 11:28:37.48 ID:txisMwHr0(1)調 AAS
嵐が来るわの意味はジャニグループの嵐なのか荒らしなのかどっちなの?
57
(2): 2024/12/16(月) 11:29:06.91 ID:dA6QN0zr0(2/2)調 AAS
戦国と幕末でまだやってないネタある?
58
(2): 2024/12/16(月) 11:29:08.46 ID:kF1LQwq30(1)調 AAS
京都や滋賀あたりでは結構視聴率高かったと思うよ
昨日の最終回もパブリックビューイングまでやって盛り上がっていたし
地元とそれ以外で温度差ありそう
59: 2024/12/16(月) 11:29:09.66 ID:GsDfPDMQ0(2/3)調 AAS
>>18
ビル群あって草
60: 2024/12/16(月) 11:29:14.06 ID:jqYhdLZE0(1/2)調 AAS
>>37
無知な民を教育するには
演劇が一番なのは太古の昔から変わらない
逆に言えば
NHKのドラマを見れば
上級がどのような社会を作ろうとしているのか
が透けて見える
61: 2024/12/16(月) 11:30:34.71 ID:Kk8s60AC0(1/2)調 AAS
>>57
島津4兄弟、小田原北条5代記
62: 2024/12/16(月) 11:30:39.83 ID:Lz64qgFY0(1)調 AAS
不倫や托卵が主の大河なんて見たく無いだろ
63: 2024/12/16(月) 11:31:32.37 ID:3BddQy6z0(1/3)調 AAS
いだてんも光る君も最後まで面白かったなあ

今はドラマは特に配信で見るケースも多いからあんまり視聴率言うても仕方ないんでは
64
(1): 2024/12/16(月) 11:31:49.76 ID:GsDfPDMQ0(3/3)調 AAS
>>58
さすがにパプリックビューイングは嘘やろと思ってググッたらマジであったわw
65: 2024/12/16(月) 11:31:49.83 ID:94pOSY+70(1)調 AAS
いだてんってそんな低かったんだな
まあ大河感は全くなかっけど
66: 2024/12/16(月) 11:33:18.44 ID:3BddQy6z0(2/3)調 AAS
ファンミ3通出して全落ちだったから
昼間から芸スポでくだまいてるおじいちゃんたちには見えない世界では大人気だったんだよw
67
(1): 2024/12/16(月) 11:33:54.06 ID:Kk8s60AC0(2/2)調 AAS
いだてんは数字は低いけど今や名作との評価が固まったからなー
数字を追い求めず内容を追求していけば良い
68: 2024/12/16(月) 11:33:58.89 ID:JKvJbYW+0(1)調 AAS
ファンだけどずっとネット配信で見てた
家事が忙しい時間なのでテレビでは見れない

垂髪十二単の女性たちを見れて良かったし
一条天皇美しくて眼福
69
(1): 2024/12/16(月) 11:34:08.11 ID:7uCpz7hi0(1)調 AAS
一回で見切りつけ
70: 2024/12/16(月) 11:34:15.09 ID:UsQRRNoo0(2/17)調 AAS
そろそろ戦国時代やってほしいわ
平和な時代は起伏がなくてダレるから
71
(2): 2024/12/16(月) 11:34:18.65 ID:8pJgLYes0(1)調 AAS
男は絶対見ない題材だしな
72: 2024/12/16(月) 11:34:21.31 ID:APEu6kld0(1/2)調 AAS
古文なんて学ぶ必要はないと思ってる階層には受けなかっただろうな
何が何だか分からないものな
73: 2024/12/16(月) 11:34:47.45 ID:B84FEnA00(1/2)調 AAS
スイーツごみ大河w
74
(1): 2024/12/16(月) 11:34:52.66 ID:2OAmvNF10(1/2)調 AAS
>>67
たけしの滑舌が悪すぎて、視聴者排除した感じ
75: 2024/12/16(月) 11:34:55.49 ID:/RLxqyRY0(1)調 AAS
面白かったけど、字幕付けたりとか、ネット見ながらとかだったからね
そういうのしない見方だと難しいというのもわかる
76: 2024/12/16(月) 11:35:11.76 ID:jSw3csxc0(1)調 AAS
キングオブクソテン
絶対に抜けない
77
(1): 2024/12/16(月) 11:35:20.77 ID:APEu6kld0(2/2)調 AAS
録画してみている分は視聴率に入ってるの?
78
(1): 2024/12/16(月) 11:35:30.48 ID:5O4qXPa00(1/2)調 AAS
これ女向けコンテンツだけど女は日曜日の夜8時は忙しい
自分の周りではよく話題になってたけどリアタイではなくNHK+で見てる人が多かったんじゃないかな
79: 2024/12/16(月) 11:35:35.97 ID:JlSCEpuX0(1)調 AAS
謎ワープして火縄銃も連射してて見るに耐えれなかった家康よりも低いって凄いな あんな酷い脚本家と演出家二度と使われないやろ
80: 2024/12/16(月) 11:36:44.09 ID:EKxsnMy30(1)調 AAS
主演からして滑ってる
81
(1): 2024/12/16(月) 11:36:45.66 ID:U4xoc+fq0(1)調 AAS
伊藤健太郎が出始めてから見るのやめた
ひき逃げしたやつがドラマ出ててもノイズになる
ひき逃げする奴はクズ
82: 2024/12/16(月) 11:36:51.60 ID:GzeSPHsz0(1/2)調 AAS
>>6
21世紀最初の大河の主役やったぞ
83
(1): 2024/12/16(月) 11:36:57.90 ID:3BddQy6z0(3/3)調 AAS
>>71
くだらねー
何で平安貴族がモチーフだと女しか見ないってなるんだよw
84: 2024/12/16(月) 11:37:14.44 ID:V2RRQ+vy0(1/2)調 AAS
>>77
入ってないしBS分も入ってない
85
(1): 2024/12/16(月) 11:37:18.58 ID:dGxef0P10(1)調 AAS
視聴率が突出して悪かった回やよかった回があったわけではなく
毎回同じくらいの視聴率を行ったり来たりしてたって感じ?
86: 2024/12/16(月) 11:37:30.46 ID:2OAmvNF10(2/2)調 AAS
「平和な時代を作るために戦う!みたいなこと言い出す武将が出ないだけ
マシなのよ
87: 2024/12/16(月) 11:37:58.24 ID:WdFh0js00(1)調 AAS
最後、テレビ壊れたのかと思って焦った
88: 2024/12/16(月) 11:38:03.65 ID:G6s1FLlr0(1)調 AAS
もはや視聴率なんか何の意味もないのにそこに延々としがみつくロートル達
89: 2024/12/16(月) 11:38:13.91 ID:GzeSPHsz0(2/2)調 AAS
>>12
戦国と幕末は何だかんだで数字取れる
90
(1): 2024/12/16(月) 11:38:53.37 ID:KN19pLud0(3/14)調 AAS
>>50
戦国大河なのに奇跡的なつまらなさだったからな
91: 2024/12/16(月) 11:39:11.35 ID:vg+sIrSQ0(1)調 AAS
古文好きには受けてたようだが
昔からの大河好きには受けなかった
92
(1): 2024/12/16(月) 11:39:54.59 ID:UsQRRNoo0(3/17)調 AAS
>>83
男は大河ドラマには戦いを求めるからね
恋愛には興味ない人が多い
93: 2024/12/16(月) 11:40:09.36 ID:NX9YhJyb0(1/3)調 AAS
>>85
そうだね
とにかく波風立たないというか(´・ω・`)
94
(1): 2024/12/16(月) 11:40:17.79 ID:crSNPVAG0(1/2)調 AAS
>>90
三傑出てこの数字は、実質的にいだてん以下よね
95: !donguri 2024/12/16(月) 11:40:20.51 ID:G9pG8YDl0(1)調 AAS
>>74
浅野忠信川島正次郎に嵌められるのとか面白かったんだけどないだてん
SHOGUN藪重と首黒田官兵衛
黒幕ポジションやらせとけば安心感ある浅野w
96: 2024/12/16(月) 11:41:09.41 ID:Ft+08Vgs0(1)調 AAS
篤姫再放送した方が普通に視聴率取れるだろうな とういうか見ながら実況したいわ
97: 2024/12/16(月) 11:41:12.37 ID:awCjSihq0(1)調 AAS
さすがひき逃げ大河だわ
98
(3): 2024/12/16(月) 11:41:28.94 ID:8Y0QmfcV0(1)調 AAS
来年の大河豊臣秀吉の弟の話だと思ってたらそれ再来年なんだな
来年の大河も早くもつまんなさそうなんだよな
99: 2024/12/16(月) 11:42:20.34 ID:RwQqijmY0(2/3)調 AAS
道長より長寿な役で、序盤から最終回まで出ずっぱりな役者も多かった
100: 2024/12/16(月) 11:42:51.59 ID:IAQ4wezh0(1)調 AAS
いだてんの壁は厚い
101
(1): 2024/12/16(月) 11:43:07.42 ID:EnMrRI+K0(1)調 AAS
主役が無理だわ
声が聞いてられない
102: 2024/12/16(月) 11:43:11.93 ID:NKac6B5K0(1)調 AAS
芸スポにいるおばさんからはやたら評価が高いけどマジョリティにウケないってのは認めようや
やたら戦国バチバチギャーギャーものを馬鹿にするけど世間ではそっちの方が多数派ってことね
103: 2024/12/16(月) 11:43:32.08 ID:oYrBsCDj0(1)調 AAS
テカテカ古高が不気味だった
104
(1): 2024/12/16(月) 11:44:34.38 ID:0MTGBj+v0(1/2)調 AAS
地味な時代+初回震災+パリ五輪あったのにどうする家康とほとんど変わらないって
どうする家康はどんだけクソだったのか
105
(1): 2024/12/16(月) 11:44:36.39 ID:k+T373mQ0(1)調 AAS
>>58
パブリックビューイングなんて毎年やってるし舞台の寺は苦言を呈すし京都新聞は経済効果なしの記事かいてるから地元が一番盛り下がってる
106
(3): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/16(月) 11:44:46.90 ID:VhIEgnLR0(1)調 AAS
>>98
秀長だっけ?どんどん人選が小粒になっていくな
まあ大名はもう全員一回はやってるんだろうけどさ
107
(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/16(月) 11:45:18.45 ID:9zipqrWi0(1)調 AAS
けど、纏めて観れちゃう時代だから視聴率だけ過去と比べても仕方ないような気はする
108: 2024/12/16(月) 11:45:44.98 ID:NFTZjJja0(1)調 AAS
>>19
ゼルダファンボーイって外人に言われてたw
109: 2024/12/16(月) 11:46:02.26 ID:ZrtEERZC0(1)調 AAS
>>104
家康はWBCだし
平均で0.5%違うと年間で総獲得の25%くらいは違うってことだからな
110: 2024/12/16(月) 11:46:12.32 ID:hxQqwAcI0(1)調 AAS
期待してなかったが面白くて完走した
べらぼうもたぶん面白い
1-
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s