[過去ログ] 機動戦士ガンダムF91:BS12「日曜アニメ劇場」で今夜放送 1991年公開の“ガンダム新時代第1章” [朝一から閉店までφ★] (802レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 2023/12/24(日) 21:06:07.83 ID:SYCdBtZ+0(22/25)調 AAS
>>448
そりゃぁ「アムロとシャーがたたかう」←コレと較べるのは酷だってw
453: 2023/12/24(日) 21:07:44.02 ID:vAfFm2Z80(1)調 AAS
0083のもやってよ
454
(1): 2023/12/24(日) 21:08:32.96 ID:/lSfmi9S0(1)調 AAS
アムロがシャアより先にララァと出会ってたら人類はニュータイプに革新して世界平和になってたな
455: 2023/12/24(日) 21:08:56.58 ID:a46UMVMU0(1)調 AAS
やっぱクリスマスにはポケ戦だろ
456: 2023/12/24(日) 21:09:31.51 ID:9btXLu9r0(1)調 AAS
>>454
そうはならないよ、って話をZガンダムで描いたんよ。
457
(1): 2023/12/24(日) 21:11:21.33 ID:QA8aQuWO0(1)調 AAS
アムロは戦争が無ければニュータイプに覚醒する事もなく機械弄りしてるだけの引きこもりになってただろうしな
ララァも戦争無ければ良くて占い師止まりだろうし
458
(2): 2023/12/24(日) 21:11:59.15 ID:uB0jLSy00(2/4)調 AAS
>>448
この作品当時だとガンダムって1stを見て育った世代がアムロやしゃの出て無いガンダムはガンダムじゃねえやとそっぽ向かれたんじゃないの?

1stをリアルタイムで見てた人達はガンダムシリーズを通しで見てる人なんて少ないと思う
圧倒的に1stシリーズ原理主義で
1stだけか、1st、z、zz(これはこれで異論もあるが)、逆シャアの
アムロとシャアの作品しか認めないし見ないという人が圧倒的だと思う
459: 2023/12/24(日) 21:13:39.77 ID:6SIO5BOg0(1)調 AAS
この話って昔出たショートエピソードで逆シャア版も作ってたよね
460: 2023/12/24(日) 21:13:57.08 ID:rFNob5Qi0(1)調 AAS
生き残ったジョブジョンが出てる
461: 2023/12/24(日) 21:14:49.07 ID:uB0jLSy00(3/4)調 AAS
>>458
あー追加

オリジンもシャアだけど
1st世代はもう年寄りだからアニメなんて見ないって人が多いだろうからなあ
462: 2023/12/24(日) 21:18:52.57 ID:DhvnViyE0(5/5)調 AAS
なんかシャアとアムロが出ないとここまでつまらなくなるのかってわかったガンダムだよな
463: 2023/12/24(日) 21:19:39.97 ID:RKcCeyQm0(1)調 AAS
シーブックの父親とセシリーの義父の顔がパッと見の区別がつかん
登場人物が無駄に多すぎ
464: 2023/12/24(日) 21:21:14.56 ID:W9JwjTnJ0(1)調 AAS
F91からクロスボーンガンダムを1年通してリメイクしてほしい
465: 2023/12/24(日) 21:25:40.19 ID:5TIPiRTZ0(1/2)調 AAS
バブル崩壊で以後の展開に余裕がなくなった作品
466: 2023/12/24(日) 21:26:34.10 ID:l2P4hVlZ0(1)調 AAS
始めて見た時、シーブックパパとセシリーパパの見分けが付かなかったわ・・・
467
(1): 2023/12/24(日) 21:27:56.25 ID:/n+uSbWS0(1)調 AAS
ラストの分身殺法は胸熱で大好きだけどよく見たらただ回避してるだけでラフレシアの自爆なんだよな
スパロボではゼロ距離ビームバズーカ演出になってるけど
468
(1): 2023/12/24(日) 21:27:59.12 ID:fYW9Sq+z0(9/12)調 AAS
尺不足で話が飛びまくりだが終盤だけは良かった
469: 2023/12/24(日) 21:31:18.59 ID:fYW9Sq+z0(10/12)調 AAS
>>420
F91は特に酷い
470: 2023/12/24(日) 21:32:09.67 ID:McY0wENC0(1/2)調 AAS
>>433
少数なのに量産(大量生産)とはこれいかに?
471
(1): 2023/12/24(日) 21:34:40.05 ID:r6IH7dLW0(4/4)調 AAS
>>468
むしろ終盤でセシリー探しに尺稼ぐなら説明不足な場面ちゃんと描けと 
472: 2023/12/24(日) 21:36:38.06 ID:5TIPiRTZ0(2/2)調 AAS
逆シャアで忌々しい記憶に区切りを付けて
いざ新天地へと意気込んだものの見事に空ぶってたってのが当時の印象
473: 2023/12/24(日) 21:36:49.00 ID:uB0jLSy00(4/4)調 AAS
まあアムロとシャアを逆シャアで殺してしまったのがダメだったな
アムロとシャアの物語で引っ張れなくなってつまらなくしたしな
474
(2): 2023/12/24(日) 21:37:17.15 ID:rtlhfKk00(2/2)調 AAS
敵の中堅女性パイロットがいつの間にか味方になっていたが、いつ裏切ったんや?
475: 2023/12/24(日) 21:41:49.18 ID:fYW9Sq+z0(11/12)調 AAS
>>471
ハゲがどうしてもやりたかったんだろう
476: 2023/12/24(日) 21:45:06.47 ID:fYW9Sq+z0(12/12)調 AAS
>>474
ベラ・ロナに苛ついてるような描写がなくはなかったけど
結構唐突だったよね
477
(1): 2023/12/24(日) 21:45:39.66 ID:D6bjoWze0(1/7)調 AAS
中盤辺りから見たけどマジンガーZみたいな古臭いスパロボガンダムだった
このあと漫画か小説版にマント翻したクロスボーンガンダムとか出てくるんだっけ
1stの時から富野発案MS嫌いだわ
ズゴックとか未だに何がいいのかわからない
478: 2023/12/24(日) 21:47:11.49 ID:SYCdBtZ+0(23/25)調 AAS
>>474
愛しのザビーネ様がベラ(セシリー)に入れ込んでるのを見た後
しかし、そのセシリーも後に抜けてしまうという・・

そりゃぁ鉄仮面も「これだから女は・・」みたいな感じになりますわw
479
(1): 2023/12/24(日) 21:48:56.63 ID:1GKlWrgH0(1)調 AAS
>>477
クロスボーンみたいな子供向け過ぎる続編より
シーブックが主人公のまともな続編見たかったな
なんであんなもん正式な続編なんだ
480
(1): 2023/12/24(日) 21:50:24.89 ID:tMTrdddN0(1)調 AAS
爽快感に乏しいロボットアニメだったけど、メロドラマみたいなEDはちょっとよかったかもw
とあるRPGがパクってたな
481: 2023/12/24(日) 21:50:57.33 ID:mEfuaTHK0(1)調 AAS
人を見つけて自動的に殺す兵器はそろそろ実現しそう
今日ちょうど国連でAI兵器の禁止を採択した
482
(1): 2023/12/24(日) 21:50:58.78 ID:D6bjoWze0(2/7)調 AAS
>>28
0083やMS小隊をキミにオススメします
あとMS IGLOO
483
(2): 2023/12/24(日) 21:53:21.97 ID:D6bjoWze0(3/7)調 AAS
>>479
読んだことないけどあれ子供向けだったのか
ポケモンとかそんな世代相手じゃ仕方ない
484
(1): 2023/12/24(日) 21:55:08.24 ID:SYCdBtZ+0(24/25)調 AAS
>>483
結構ハードボイルドだよ479がちゃんと読んでなくて絵柄だけで判断してるんじゃないか?
485
(1): 2023/12/24(日) 21:56:00.21 ID:Jg3TQlUs0(1)調 AAS
F91おもしろいと思うけどなー。不評なんか?
486: 2023/12/24(日) 21:57:17.82 ID:GnbkHWWk0(1/2)調 AAS
>>457
長嶋茂雄が野球なかったらただの天然のおもろいおっさん、というのと同じ
487
(1): 2023/12/24(日) 21:58:09.10 ID:xzStxFM00(2/2)調 AAS
>>482
0083は紫豚以外は王道だと思うぞ
488
(1): 2023/12/24(日) 22:00:02.23 ID:D6bjoWze0(4/7)調 AAS
>>484
そうなんだ
内容良ければMSがカコ良く見える不思議
普段プラモ買わないのに思わずGセルフ買っちまった
489: 2023/12/24(日) 22:00:57.73 ID:RQC8NEDA0(1/2)調 AAS
>>4
突然の貴族主義とか無理があるし、
ストーリーは派手な家族喧嘩なだけじゃんって感じだし、
この作品は好きになれない

>>154
>相手のMSがモノアイじゃなくてバイオハザードの第4の生存者みたいなやつになって嫌だった
その通りだと思う
後にUCが受けたのを見ても、モノアイ完全排除は失敗だった
490: 2023/12/24(日) 22:01:20.04 ID:GnbkHWWk0(2/2)調 AAS
>>458
オレ1stリアルタイム世代だが、確かにz、zz、逆シャアときて一区切りという感じ

さらに言うと逆シャア以降アニメ自体に夢中になれなかなった

F91もSEEDもちゃんと見たんだけどね
491: 2023/12/24(日) 22:02:03.95 ID:SYCdBtZ+0(25/25)調 AAS
>>488
それクロボンじゃない・・
492
(3): 2023/12/24(日) 22:02:41.19 ID:z9AGjRhx0(7/7)調 AAS
>>483
連載してた少年エースの対象年齢って小学校高学年〜中学生くらいじゃね?長谷川先生本当に絵柄で食わず嫌いされるけど星雲賞受賞者なのに…
493: 2023/12/24(日) 22:03:47.06 ID:6b+F/WPT0(1/3)調 AAS
質量のある残像
F91vsラフレシアはガンダムシリーズ最高のベストバウト
494: 2023/12/24(日) 22:04:28.18 ID:6LIE0iC90(1)調 AAS
富野曰く、宇宙世紀末期にはカニバリズムの時代が待ってるんだよな
宇宙世紀初期にこれだけ人類が頑張っても結局は…
495: 2023/12/24(日) 22:04:36.89 ID:YdzaxCpd0(1)調 AAS
新時代第二章はなんなん?V?Gガン?
496: 2023/12/24(日) 22:04:37.34 ID:RQC8NEDA0(2/2)調 AAS
>>480
歌は抜群にいいねw
森口博子はこれとZの主題歌が本当に名曲
497
(1): 2023/12/24(日) 22:05:15.14 ID:D6bjoWze0(5/7)調 AAS
>>487
自分はニナがリアルすぎて0083を高評価
職場で目をつけた男にイチャついたりヤった男を庇ったり
女の性(さが)がよく出てた
498: 2023/12/24(日) 22:06:21.42 ID:bWww04j90(1)調 AAS
>>467
自爆っつーか残像をラフレシアのコクピット前に出現させて
ラフレシア自身の触手に攻撃させるという戦術に見えたけどな
499: 2023/12/24(日) 22:08:30.33 ID:kXAlg+I+0(4/6)調 AAS
>>422
センチネルの機体はアニメーター過労死待った無し、確かに名作ではあるが。
500: 2023/12/24(日) 22:11:22.00 ID:kXAlg+I+0(5/6)調 AAS
>>449
普通に天パにボコられた人のパチモンに苦戦してる程度では厳しそう
501: 2023/12/24(日) 22:11:36.83 ID:wmfIorzP0(1)調 AAS
>>45
小説見ずに映画見たけど、総集編みたいな感じでよくわからんかった
502: 2023/12/24(日) 22:13:53.33 ID:D6bjoWze0(6/7)調 AAS
>>492
当時の中高生ならあんなもんか
いやマクロスとかエルガイムと比べたらダメだろう
小学生向けなデザイン
503: 2023/12/24(日) 22:14:40.96 ID:kXAlg+I+0(6/6)調 AAS
F91でアンチとか、Gガン、Wとか耐えれないのでは?私は余裕。この気持ち、
まさしく愛www
504
(1): 2023/12/24(日) 22:18:26.74 ID:Ht25ii9i0(1)調 AAS
見た。

普通につまらんかった・・・。
逆襲のシャア初見とかZ映画初見のやつはワケワカメでつまらんとか出たらしいが、
同じ気持ちが理解できたわ。

絵も微妙に変わって受け付けないし
505: 2023/12/24(日) 22:19:50.67 ID:+M464VON0(2/5)調 AAS
>>492
魔夏の戦士を子供の頃読んでてスゲー覚えてた
いい年になってから長谷川裕一のデビュー作だって知ったわ
506: 2023/12/24(日) 22:20:00.82 ID:6b+F/WPT0(2/3)調 AAS
本編は2091年に作られる説
507: 2023/12/24(日) 22:22:50.95 ID:GULNQDdO0(1)調 AAS
F91録画したので今日と明日でポケ戦を一気見してから見てみるわ
508: 2023/12/24(日) 22:32:10.47 ID:D6bjoWze0(7/7)調 AAS
>>132
この曲で全て丸く治めてるよね
509
(1): 2023/12/24(日) 22:35:03.70 ID:LdM3vmJI0(1)調 AAS
主題歌だけ神
510: 2023/12/24(日) 22:38:07.72 ID:0QRtNfOe0(1)調 AAS
紅白でも歌ってたな
511: 2023/12/24(日) 22:43:13.37 ID:3wnM8ir40(1)調 AAS
ガンダムvsのゲームで流れてた主題歌
確かに飽きない良さがある
512: 2023/12/24(日) 22:45:32.51 ID:6b+F/WPT0(3/3)調 AAS
F91は序章と続編はあるのに本編が存在しない謎の作品
513: 2023/12/24(日) 22:47:45.02 ID:+M464VON0(3/5)調 AAS
3回くらい見るとやっと内容が理解できる
514
(1): 2023/12/24(日) 22:50:52.88 ID:XYUCWAE50(1)調 AAS
>>497
ニナは前半までは割といい女というかお姉さんキャラだったんだけどなあ
ガトーの元カノ設定が出てからおかしくなった
515: 2023/12/24(日) 22:51:10.53 ID:z/jxR//70(1)調 AAS
黒い富野に毒されてるとあっさりな塩ラーメンなので肩透かしを食う作品
516: 2023/12/24(日) 22:52:41.41 ID:7NDZr8K70(1)調 AAS
>>492
少年エースは中高生のオタク向けだったと思う
少なくともジャンプ読んでるような非オタ層で見てる奴は居なかった
517
(2): 2023/12/24(日) 22:53:25.61 ID:EVKX76V30(1)調 AAS
>>504
逆シャアは初見でも理解し易いけどな
シャアの隕石墜としを止めるっつー単純な話だし
分かりにくいのはアクシズ売却の下りくらい
518: 2023/12/24(日) 22:53:35.84 ID:lx+DNJNl0(1)調 AAS
まるかみーーーーー

ひーかーれーばーー
519
(1): 2023/12/24(日) 23:01:43.05 ID:iHbMRNdh0(1)調 AAS
何か映画の予告はすげぇ良い感じなんだけどね
520: 2023/12/24(日) 23:02:03.52 ID:iAOiG35C0(2/2)調 AAS
>>517
逆シャアはクェスの行動がわけわからん
後に「汚い初音ミク」と称されてて、
呼び名に納得するw
521: 2023/12/24(日) 23:07:16.70 ID:/N0xFaZZ0(1)調 AAS
>>519
ホントこれ
予告見てすごい期待したんだが中身見てアレッってなった客多いだろうなw
522: 2023/12/24(日) 23:10:22.85 ID:JhJwHwUX0(1)調 AAS
正直面白くないよこれ
ガンダムなかなか出てこないし
523: 2023/12/24(日) 23:11:54.96 ID:FFSGjNk10(1)調 AAS
録画したのを見てたけど森口博子の曲が終わった時点でいったん離脱した
EDかと思ったけど序盤で流れたんだな
524: 2023/12/24(日) 23:12:13.14 ID:+M464VON0(4/5)調 AAS
何回か見るとジワジワ面白くなってくるけど難度高いな
525: 2023/12/24(日) 23:17:41.21 ID:pFV+Ae3l0(1)調 AAS
録画してたのを観てるんだけどキャラデザ安彦さんなんだな
なんか安彦さん路線を踏襲したパチモン感があったのに
526: 2023/12/24(日) 23:30:26.50 ID:McY0wENC0(2/2)調 AAS
>>509
作詞作曲が西脇唯なんだよな
本人が歌ったバージョンもリリースしてほしかったわ
527: 2023/12/24(日) 23:33:49.79 ID:0TGX22NJ0(1)調 AAS
>>46
あれ肩にヴェスパーの付き方違うから通常のF91と腕交換すると簡単にヴェスパー4門に出来るんだよな
528
(1): 2023/12/24(日) 23:39:34.78 ID:HyXiRksK0(2/2)調 AAS
テレビのアニメ版がその後あるかのような終わり方
529
(1): 2023/12/24(日) 23:55:45.62 ID:+M464VON0(5/5)調 AAS
>>528
もともとはTVシリーズとしてやるという話もあり、監督の富野由悠季はそのつもりで考えていたが、バンダイなどとの話し合いの結果、劇場作品ということに決まった。
そして『機動戦士ガンダム』の劇場公開10周年に合わせ、そのテレビシリーズ用の構想の序盤1クール分にあたるストーリーを劇場用完全新作として映像化したものが本作である。
530
(1): 2023/12/25(月) 00:03:36.76 ID:5jGroj5J0(1/2)調 AAS
>>199,203,204
ゼータはもうリアル政治だよね。子供のためのアニメじゃない
当時のキッズはあれ理解して見てたのかすげえなあ。
俺(当時9歳)は「百式金色でかっこいい!」なバカキッズだったし
531: 2023/12/25(月) 00:10:17.41 ID:lG2RyvtC0(1)調 AAS
森口博子の歌しか覚えてないや
532
(1): 2023/12/25(月) 00:11:39.96 ID:dh/mjTG30(1)調 AAS
大昔に見たけどつまらなかった
ロクな人物紹介もないままストーリーが勝手に進行していくんだよな
533
(1): 2023/12/25(月) 00:15:08.86 ID:x5zkdbai0(1/2)調 AAS
>>532
ストーリーが端折り過ぎててわからないだけ
人物の失敗はうすらハゲでヒゲで親父が同じノーマルスーツ着てる事
534: 2023/12/25(月) 00:19:19.53 ID:0lsrkkgx0(1/4)調 AAS
つまらん言ってる奴、20年も前の作品を何で今更見たんだ?
人気あるから再放送されてんのに理解できないなら直ぐテレビ消して他のことやれと思うわw
535: 2023/12/25(月) 00:26:23.52 ID:KxXCDmVU0(1)調 AAS
小学生当時見たけど内容分かったけどな
536: 2023/12/25(月) 00:27:43.97 ID:2ukZWsbg0(1)調 AAS
>>370
だよね
毎月新型作る位のご都合生産能力あるのにねw
537: 2023/12/25(月) 00:28:01.00 ID:VoGUZ0JK0(1)調 AAS
>>517
Zを観てなかったから、シャアの心情が分かりづらいと子供の頃に思った
538
(2): 2023/12/25(月) 00:44:45.75 ID:5jGroj5J0(2/2)調 AAS
アマプラがさ、ゼータまでしか無料じゃねえんだよ!クソが
どっかでZZ無料のとこねえのか!
539
(2): 2023/12/25(月) 00:48:01.52 ID:NzzYLmxl0(1)調 AAS
>>514
そう、前期のニナに好かれてる時のコウは天国なんだが
後期本命じゃなかったと打ちのめされた時の喪失感
我々非モテたちが職場で日常目にする定時後職場のマドンナと帰社するイケメンくん
を視界の隅で確認後、頭真っ白で残業に突入する時の絶望感
みたいな現実のオンナの残酷さをリアルに描いてた
劇場版のバッドエンドが神
540
(1): 2023/12/25(月) 00:53:49.53 ID:0lsrkkgx0(2/4)調 AAS
OVA見てバッドエンドとは思わなかったけど劇場とOVAで最後違うんだっけ?
541
(2): 2023/12/25(月) 00:57:40.71 ID:B6mARVV10(1)調 AAS
ガキの頃の初見だったけど
全体的に面白く見ていた中
ラスト近くで主人公がうろたえて
それを母親が観念的なセリフで叱咤する場面が
なんか嫌でブチ壊された感がある
結局、親の言う通りだったんだけど
そんなのガキは見たくないから
542
(1): 2023/12/25(月) 01:00:30.71 ID:tFxO2Wfm0(1)調 AAS
エターナルじゃない方の博子の歌もすごい好きだけどあれ作中で一切使われてないんだっけ?
おぼろげな記憶の中では予告かなんかで映像とともに流れてた気がするんだが
ナウシカみたいなもんかな
543: 2023/12/25(月) 01:13:54.24 ID:3Hh05MSm0(1)調 AAS
>>542
君を見つめて だね
本来主題歌になる予定だっただけあって名曲
544: 2023/12/25(月) 01:26:44.43 ID:qVCDp/Dg0(1)調 AAS
結構酷評多いのなラフレシアとの戦闘はギリギリで戦ってる感じで好きだわ
545: 2023/12/25(月) 01:27:43.85 ID:s8pBWzxD0(1)調 AAS
録画に成功してた高画質で見ることができるな
以前に見たときはコロニーからの脱出シークエンスが
富野さんっぽい演出でおもしろく感じたな
546
(1): 2023/12/25(月) 01:41:55.04 ID:hoIo5N4k0(1)調 AAS
>>529
映画に変更なった時に大鉈を振って話の再構成をして欲しかったよ、バリバリの総集編映画感
TVシリーズで見たかった
547: 2023/12/25(月) 01:42:18.34 ID:mDazOIBx0(1/2)調 AAS
ワケがわからなかった
理解できなかった

この辺、臆することなく
「自分は情報処理能力が低く創造力の欠落している人間です」
とカミングアウトしてるようなもんだよな。
548: 2023/12/25(月) 01:59:16.45 ID:SYAGziEL0(1)調 AAS
知能ひくいよ おもろさわからんひとは
考えるな感じろ
549
(1): 2023/12/25(月) 02:07:40.75 ID:hABiuy/W0(1)調 AAS
シーブックがセシリーを探し当てるラスト以外は
特に見所の無いアニメだな
辛うじて主題歌が良かったかもだが
森口博子のせいで台無し
550: 2023/12/25(月) 02:17:35.21 ID:6rbqK6go0(1)調 AAS
F91でいつも気になるのは、共同脚本の伊東さんの担当パートが決定稿にどの位残っているのかという事。監督の事だから初稿の叩き台程度にしか使われて無いんだろな…
551
(1): 2023/12/25(月) 02:18:41.19 ID:XlhnzGra0(1)調 AAS
何の属性になるアンチか知らんけど、必死に批判するレスが生粋のキッズ過ぎて草
552
(5): 2023/12/25(月) 02:22:35.83 ID:qkXPRtJ/0(1)調 AAS
>>540
簡単に言うと

劇場公開版:軍法会議で死刑判決

OVA改変版:軍法会議で死刑判決だったけど色々問題のあったガンダム開発計画ごと無かったことになったのでウラキの罪も無くなった→ニナが何事も無かったかのような笑顔で迎え入れたので紫豚と呼ばれる
553: 2023/12/25(月) 02:37:15.48 ID:0lsrkkgx0(3/4)調 AAS
>>552
ありがとう。
劇場は軍法会議の所で終わるのか~それはバッドエンドだわ
554: 2023/12/25(月) 02:52:01.46 ID:Bv8gZzDK0(1)調 AAS
ヴァルヴァロの修理を手伝うようなトンマは死刑でいいけどね まぁ83は演出ありきでストーリーを繋げた作品だから随所で破綻してるけど
555: 2023/12/25(月) 03:02:55.42 ID:cv5AgCq30(1/2)調 AAS
>>552
違うのでは?0083の最後の軍法会議におけるウラキ少尉の判決は、懲役1年だった筈。
556: 2023/12/25(月) 03:06:23.20 ID:cv5AgCq30(2/2)調 AAS
>>541
典型的な、ジャンプ好きの子供だったのだね。一芸特化型のバカガキが絶対無敵で、世界の中心でなければ納得しないタイプの人。ちなみに私は中二でジャンプから卒業した。
557: 2023/12/25(月) 03:36:35.21 ID:2BnNGN+w0(1)調 AAS
>>551
>必死に批判するレスが生粋のキッズ過ぎて草 
はいはい、批判してる奴をみんな子供扱いして、
思考停止ねw
いや、信者はこえーわwww
558: 2023/12/25(月) 03:44:19.82 ID:L7wlIlDr0(1/2)調 AAS
久々に見たけど色々と可能性を感じる作品だったな
問題はその可能性が全然生かされなかった事だがw
MGだけでも2回も出てるんだから、優遇されてるよなーF91
高い超合金?でも結構再販されとるし、お前らF91嫌いじゃなかったのかと
問題はクロスボーン側が全然でない事だが><
やっぱり映像化作品で一回ちゃんと作るべきだったんだよな
F90〜F91〜その後くらいで1クールあればそこそこの物が作れただろうに
もっとも、水星のあのオチから逆算すると、今作ってもいい物にならんから
もう諦めた方がいいとは思うが・・・境界も酷かったしなぁ
ザビーネがその後とんでもない事になるって聞いて、少しガッカリ
話は関係ないが、水星の後半はマジで気に入らんのでシンなんとかみたいに
劇場版でリメイクして欲しい、特にかーちゃん何したかったの?が納得いかなすぎるし
寝てるだけの親父も、存在感無さ杉でガッカリだった
シャディクはぶっ殺すべきだった、よしんば仲間についたにしても殺すべき
それとスレミオがあんな終わり方あるかって本気で怒っている
559: 2023/12/25(月) 03:46:58.58 ID:L7wlIlDr0(2/2)調 AAS
×1クール
○4クール(1年)
疲れてるな、寝よう
逆にAGEは3代に渡る壮大な話になるはずが、ヴェイガン絶対殺す爺のせいで
大して盛り上がらなかったというのがなぁ・・・
あれもバンダイ側との調整が失敗したという話もあるが
メガトンムサシを見る限り、レベルファイブ側がちゃんと話を考えられないんだと思った
560
(1): 2023/12/25(月) 04:10:29.98 ID:X9OB5XM80(1)調 AAS
ETERNAL WINDね
初めて買ったCDだわ
561: 2023/12/25(月) 05:23:23.54 ID:fPrFRmlh0(1)調 AAS
>>485
これ本編じゃ無いから
562: 2023/12/25(月) 06:29:37.93 ID:2YM9vqqz0(1)調 AAS
ノーカット版だったのが嬉しい
563: 2023/12/25(月) 06:47:46.63 ID:N6FglPGj0(1)調 AAS
ラスト近くのラフレシアに乗る鉄仮面とビギナビナに乗るセシリーとの親子同士の久々の会話は富野節の最高峰
564
(1): 2023/12/25(月) 06:50:36.69 ID:tfL+0M0I0(1/2)調 AAS
>>546
Gのレコンギスタも総集編ぽくね?
話が早すぎる
565: 2023/12/25(月) 06:57:31.81 ID:z+UAWqf70(1)調 AAS
>>552

1年が正しい

小説版はコウについてはOVAと同じ
シナプス艦長は死刑で罪状抹消前に執行された
566: 2023/12/25(月) 07:04:50.37 ID:YHv2ywz70(1/2)調 AAS
>>560
森口博子これで紅白出たしね
567: 2023/12/25(月) 07:12:29.92 ID:YHv2ywz70(2/2)調 AAS
>>564
早いというか初見で絶対意味わからん
初回冒頭なんて何回目かでやっと理解した
ラライアってあの機外脱出の高空酸欠でアウアウ(一時的)になったのね
568: 2023/12/25(月) 07:48:45.95 ID:MC7iJYTV0(1)調 AAS
見るの忘れてたわ
569: 2023/12/25(月) 07:54:29.00 ID:0f73Hlu70(1)調 AAS
俺は子供の頃めっちゃ好きだったよこれ
森口博子の曲もめっちゃ聴いてた
570
(1): 2023/12/25(月) 08:31:15.67 ID:38nDXTSV0(1)調 AAS
>>539
その例えだと職場のマドンナにとっては539は視界にも入ってないただのモブだから、
ウラキとは立場が全然違う
571: 2023/12/25(月) 08:34:35.07 ID:s/Z0U/vh0(1)調 AAS
>>11
クロスボーンって結構シリーズ長いからアニメにするのに覚悟いるよ
主人公も何人か変わってる0133-0169と30年くらい時間経過してる
地球圏がガンダムが0152のVで終わってるのにクロスボーンの方が先の時代やってるし
木星圏シリーズとしてクロスボーンの方が人気あるぞ
572: 2023/12/25(月) 08:37:18.91 ID:l5SBC+5c0(1/4)調 AAS
>>243
即紅白出てたけどな
573
(1): 2023/12/25(月) 08:39:53.54 ID:eVs46J2Y0(1)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
574
(1): 2023/12/25(月) 08:40:34.93 ID:WGPlJQGM0(1)調 AAS
F1ブームで1991年公開だからガンダムF91笑
575: 2023/12/25(月) 08:42:12.64 ID:l5SBC+5c0(2/4)調 AAS
>>573
数が半端無いから過去作から垂れ流しされると今太刀打ちできる国がないな
576: 2023/12/25(月) 08:42:59.62 ID:l5SBC+5c0(3/4)調 AAS
>>574
それらしい理由あったよなFに忘れちゃった
577: 2023/12/25(月) 08:44:15.67 ID:Bwf+A/c70(1)調 AAS
>>44
これ、自分もですw
578: 2023/12/25(月) 08:54:58.04 ID:eW8g1Tj50(1)調 AAS
しかも脳波コントロールできる!
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s