[過去ログ] 機動戦士ガンダムF91:BS12「日曜アニメ劇場」で今夜放送 1991年公開の“ガンダム新時代第1章” [朝一から閉店までφ★] (802レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636(4): あさの [age] 2023/12/25(月) 18:01:38.70 ID:6ZKONdpU0(1/3)調 AAS
続きが漫画化されてるって言うが、あれほんとに富野監修かよってくらい世界観変わってて地続きの話だとはとても思えないんだよ
ドレルとかアムロ似のドワイトとかどうなったんだ
637: 2023/12/25(月) 18:04:07.06 ID:r2xvWISk0(2/4)調 AAS
物語のはじめの市街戦、戦争が日常を変えるっていう表現は白眉。
TVシリーズ1回目だったら素晴らしい
でもその後映画は中だるみしてグダグダ
638: 2023/12/25(月) 18:04:50.80 ID:eXfYHQtv0(1)調 AAS
今日は地上波つまらんので逆シャアF91連続で見るわ
639: 2023/12/25(月) 18:05:27.97 ID:D6c6BEHJ0(1)調 AAS
主題歌が小麦色のマーメイドに似てる
640(1): 2023/12/25(月) 18:05:37.61 ID:20KVR8qh0(2/2)調 AAS
>>636
肝心のF91の本編は富野の中にすら有るのか無いのか
641(1): 2023/12/25(月) 18:09:59.69 ID:r2xvWISk0(3/4)調 AAS
昔誰かがァ居てた論評、
康彦のデザインしたキャラが細部が凄い出来上がってるのに
物語の内容的に人物の内面の描き込みが足りないから、異様にアンバランスでグロテスク、とか言っててそのとおりだなと
キャラが表層的なんだよな
ファーストガンダムの人物の描き込みにまったく及ばないんだよ
ファーストだって映画版3部作じゃ人間が薄っぺらくなってるし、
ましてやこれはたった一本2時間にまとめられてるからね。土台無理な企画
642: 2023/12/25(月) 18:10:52.35 ID:J35Ejl5H0(2/3)調 AAS
ロザミアやフォウやカツに比べたらZZの奴らの方がまともだよ
643: 2023/12/25(月) 18:11:30.17 ID:gfJF1k5R0(1)調 AAS
>>633
ガンダムで主人公含めまともな人間が出てくる方がマレだろ。
644: 2023/12/25(月) 18:14:08.57 ID:J35Ejl5H0(3/3)調 AAS
ZZの子供たちはアーガマが壊滅したからブライトにスカウトされたんだよ
645: 2023/12/25(月) 18:18:07.55 ID:Al21HjqG0(1)調 AAS
最初のガンタンク乗ってる辺りは好きなんだけどなぁ
ラストもまぁまぁ感動するんだけどなぁ
熱狂できる強烈な盛り上がりが足りないのよね
646(2): 2023/12/25(月) 18:19:36.06 ID:JmtKt6GO0(1)調 AAS
芸スポってF91や逆シャアは結構叩かれてるよな
このスレだと逆シャア持ち上げられてるけど以前単独スレが立ってた時はむしろ酷評されてた
昔の2chとはなんか雰囲気違うなと思う
647: 2023/12/25(月) 18:20:23.52 ID:r2ubm+5S0(1)調 AAS
せめて、せめて12話で作らせてあげたかったな。
2時間じゃ……。
648: あさの [age] 2023/12/25(月) 18:21:57.16 ID:6ZKONdpU0(2/3)調 AAS
冒頭の襲来シーンが異様なくらいジックリ演出されてるけど、途中から急にダイジェストになった感ある
649: 2023/12/25(月) 18:23:09.01 ID:tfL+0M0I0(2/2)調 AAS
>>614
Xって関係あるの?
G並に世界関係なさそう
650: 2023/12/25(月) 18:27:18.45 ID:AqOmcWmV0(1)調 AAS
>>646
アムロとシャアの完結編だから神格化されてるイメージ
651: 2023/12/25(月) 18:27:28.50 ID:B73IFbzX0(1/4)調 AAS
>>636
禿御大がドレルのことなんて忘れていいって言ったんだよ
652: あさの [age] 2023/12/25(月) 18:30:21.77 ID:6ZKONdpU0(3/3)調 AAS
>>640
どこがどうとは言えないが、今思えばVガンが91の続きっぽいなぁとは思う
富野が鬱にならずにあのままシリーズが続けば、バイオセンサーを巡る革新の物語になったんではないか
653(1): 2023/12/25(月) 18:35:05.01 ID:s64THjc50(1/3)調 AAS
F91は陽の富野だけどVは陰の富野
最後救済的に皆殺しするイデオンとかダンバインと違って味方のパイロット個人をまあ殺す、それも女ばっか出した先から殺し尽くす
どーなってんのよアレ
最後の方なんて射撃用の武器の砲身で殴られただけで味方のガンダムが爆発したぞ?
あれガンダム史上防御力最弱のガンダムだろ
654: 2023/12/25(月) 18:37:15.16 ID:ifxP0/XK0(1/6)調 AAS
>>530
アニメ誌編集者を含めてほとんど理解してないでしょ
理解してないから0083みたいなパロディが出来上がる
655: 2023/12/25(月) 18:37:36.56 ID:tIQVUiSa0(1)調 AAS
>>636
ドレルはシェリンドン・ロナの婿って没設定があるけど、他のメンバーはそれすらない
656: 2023/12/25(月) 18:38:48.41 ID:ifxP0/XK0(2/6)調 AAS
>>533
分かる
セシリーの義父を少なくとも白人にしなければ
もっと分かりやすかったのに(セシリーはパン屋
が義父なのは理解してる)
657: 2023/12/25(月) 18:40:40.27 ID:ifxP0/XK0(3/6)調 AAS
>>541
母親の叱咤激励で勇気を振り絞って彼女を
捕まえに行くとかハゲ作品らしくないよね
658: 2023/12/25(月) 18:43:16.79 ID:ifxP0/XK0(4/6)調 AAS
>>552
ナデシコといい何でこう簡単に隠蔽出来ると
思っちゃうんだろうね・・・
659(2): 2023/12/25(月) 18:44:36.80 ID:EjjlSZt90(1)調 AAS
最近の5chっておっさんが多い割には読解力や行間を読む力の無いオタクが増えたんだなあと実感するわ
660: 2023/12/25(月) 18:50:36.90 ID:r2xvWISk0(4/4)調 AAS
>>653
F91もかなり陰の富野だろ
気持ち悪いんだよ鉄仮面とかラフレシアとか
バグとかおぞましい平気もでてくるし
鉄仮面の女に対する憎悪とか富野そのものだ
661: 2023/12/25(月) 18:51:36.83 ID:c6ypU+u40(2/2)調 AAS
>>623
ガイアギアは公式的に含まれてないはず
Gセイバーが含まれててそこが連邦崩壊後になってる
662(1): 2023/12/25(月) 18:59:57.60 ID:s64THjc50(2/3)調 AAS
>>552
突っ込まれてるが死刑はシナプス艦長な。
全体的におかしいので添削すると
劇場公開版(OVA最終巻に先行):軍法会議で懲役1年まで
OVA版:軍法会議で懲役1年だったけど以下略
OVAは改変でも何でもない。完成する前に再編集版を劇場公開しただけ。
663: 2023/12/25(月) 19:02:00.33 ID:iBT4Ebno0(1)調 AAS
ラストシーンが好きだから映画も好きだな。
664(1): 2023/12/25(月) 19:02:11.18 ID:mqhwbrHa0(1)調 AAS
>>631
いまは食い物が小さくなってるな
665: 2023/12/25(月) 19:02:26.60 ID:s64THjc50(3/3)調 AAS
正確には最終巻リリース前だから最後は伏せた
という方が正しいかな。
666: 2023/12/25(月) 19:06:56.96 ID:O1B0N2vc0(1)調 AAS
>>662
シナプス艦長が死刑だよな
5chでこんな堂々と間違いを書ける神経にビックリするわ
ガノタなんて山程居るのに少しは調べろよと
667(1): 2023/12/25(月) 19:10:14.84 ID:5kWha4320(1)調 AAS
>>539
あれはニナの心情の描き方が下手くそなせいで元彼に未練タラタラでコウを捨てたように見えるけど、実際はコウを守る為の行動だったのでは?
何れにしても後半のメロドラマの描き方が中途半端過ぎてニナに設定の矛盾や皺寄せが行ってしまった感がある
668(1): 2023/12/25(月) 19:16:34.81 ID:6QW5aVej0(1)調 AAS
主役機以外のモビルスーツが地味と言うかかっこよくねえしな
669: 2023/12/25(月) 19:16:44.85 ID:J0PqIjZe0(1/2)調 AAS
0083の1話でガトーに気付かないニナ
気付かない演技をしていたスパイ説ありw
670: 2023/12/25(月) 19:18:12.57 ID:J0PqIjZe0(2/2)調 AAS
>>668
F91は味方が弱いよな
Gキャノンとか良いんだけどモブだしな…
671(2): 2023/12/25(月) 19:21:11.06 ID:M763uayf0(1)調 AAS
>>667
ノベライズ版の描写だと「後ろから撃つような男にはなってほしくない」からコウに銃を向けたらしいよ
コロニーやテロリストよりそれを優先とか頭おかしい
元彼に走ったという方が自然
672(1): 2023/12/25(月) 19:23:44.57 ID:/bSn+qKK0(1)調 AAS
0083は途中で監督変わったんだっけ
そこからニナがガトーの元カノ設定出てきて話がぐちゃぐちゃになった
1話でガトーがGP02のハッチ開けて乗り込む時に顔ガン見してんのに「誰!?」とか叫んでたしな
673: 2023/12/25(月) 19:26:58.28 ID:UmF/9I4g0(1)調 AAS
>>671
要はストーリーの締めをニナの私情のせいにした制作サイドが無能なんだと思う
折角傑作になってたのにニナの振る舞いのせいでミソが付いてしまった
674(2): 2023/12/25(月) 19:27:45.50 ID:3+LsQVab0(1)調 AAS
>>672
前半を担当した女性監督の方が洋画テイストで良かったのになあ
675(2): 2023/12/25(月) 19:29:34.26 ID:B73IFbzX0(2/4)調 AAS
オマエラどんだけパープルトンさん好きなんだよw
676: 2023/12/25(月) 19:30:27.55 ID:hr1HIuYl0(1/2)調 AAS
0083は後半はコウのガトーの顔芸合戦になってたよな
コウがひたすら「ニャーーー!!!」と叫んでただけ
677: 2023/12/25(月) 19:32:08.95 ID:hr1HIuYl0(2/2)調 AAS
>>675
アナハイムのタイトな制服を纏ってた時は大好きだった
後半はなんかトップのお姉さまみたいになってた
678: 2023/12/25(月) 19:38:00.85 ID:I4pl9BjD0(1)調 AAS
>>675
大人の妖艶な佐久間レイボイスを思い浮かべようとしても、何故か『きょうの料理ビギナーズ』のとし子しか浮かばない……。
679: 2023/12/25(月) 19:43:22.08 ID:ifxP0/XK0(5/6)調 AAS
>>598
ん?大きなお友達だろ?
680: 2023/12/25(月) 19:53:09.42 ID:ifxP0/XK0(6/6)調 AAS
>>615
ジャンプしろ
681(2): 2023/12/25(月) 21:35:59.68 ID:Njc7ZVfr0(1)調 AAS
F92ってTV番組企画もあったそうだがポシャったんだよなあ
それだけバンダイ的には満足いかない興行収入だったんだろう
682(1): 2023/12/25(月) 21:48:18.22 ID:B73IFbzX0(3/4)調 AAS
同時上映効果で興収自体はそんなに悪くなかったんじゃ?
683(1): 2023/12/25(月) 22:10:40.54 ID:itFIDreT0(1)調 AAS
>>681
あの時代はSDガンダムが強かったってのもあるのかね
684(3): 2023/12/25(月) 22:21:16.78 ID:VyjrOM3M0(1)調 AAS
>>683
というか、SDガンダムなかったら多分オワコン化してたかも 今のアラフォーアラフィフあたりのガノタってSDガンダムから入ったっようなものだし
685(2): 2023/12/25(月) 22:22:11.58 ID:MGHhJjbx0(1/2)調 AAS
>>681
F91を富野が作ってるのに裏で0083作らせてたんだよな
富野に引導渡した企画なのかな
686: 2023/12/25(月) 22:22:26.79 ID:x5zkdbai0(2/2)調 AAS
>>684
普通のガンプラだけどなぁ
687: 2023/12/25(月) 22:24:15.49 ID:NdDMlTuG0(1/2)調 AAS
>>682
内々にバンダイによるサンライズ買収の交渉が進んでいた時期で、買収以前の路線を継続できなくなったという事情も
繋ぎ企画にされたのがVガンダムで、バンダイ主導の最初の作品がGガンダム
688(1): 2023/12/25(月) 22:25:46.42 ID:NdDMlTuG0(2/2)調 AAS
>>685
企画・制作スタジオが別だから成り立つサンライズならではの手法
プラモの面では断然F91がプッシュされてたよ
689: 2023/12/25(月) 22:28:42.86 ID:MGHhJjbx0(2/2)調 AAS
>>688
いいスタッフは0083に行ってそう
下剋上やる的な感じの結束ありそう
690: 2023/12/25(月) 22:32:24.88 ID:B73IFbzX0(4/4)調 AAS
>>685
禿御大的には逆シャーで、終わりだぞ!ってやって
F91でリブートしようと思ったけどゴタゴタして、
ターンAで完全に終わりだぞ!ってやったんじゃね?(終わらなかったけどw
>>684
妙にガンダムMarkIIIが人気だったりするよなw
家にも1/100があるゼ!(MGじゃなくてRe100だけど
691: 2023/12/25(月) 23:51:15.13 ID:pD5GIisN0(1)調 AAS
アンナマリーってあんなにあっさり戦士するんだな
シュラク隊の各メンバーの方が遥かにいい死に方してる
692(1): 2023/12/25(月) 23:56:15.40 ID:V16Uyzco0(3/3)調 AAS
セシリーの兄貴って影薄すぎ
693: 2023/12/26(火) 00:57:17.42 ID:Fva5pHkA0(1/2)調 AAS
今気がついたけどバグって
手塚治虫のワンダースリーが乗ってたタイヤっぽい乗り物だよな
これ指摘したやつ今まで居ないと思う
694: 2023/12/26(火) 01:19:02.85 ID:zkGga+eP0(1)調 AAS
>>692
セシリーの兄貴ってアンジェロだよね?
695: 2023/12/26(火) 01:25:29.95 ID:lFHTIcbB0(1)調 AAS
録画観たけど、なんか既視感あるガンダムらしいシーンがあるだけで話の本筋はさっぱり分からなかったわ
696: 2023/12/26(火) 02:24:10.20 ID:htujQVWP0(1)調 AAS
結局プラモやゲームを売るビジネスが本体で、
そのために適当にアニメ作ってるだけ。
697: 2023/12/26(火) 02:38:19.09 ID:UlYHUwin0(1)調 AAS
前半と中盤以降の作画のクオリティが別物
始めたら見た時に困惑した
内容はハッキリ言って今更感しかない
新しいポイントはMSが小型化した事と
ミノフスキー粒子下でもAIで動く人類虐殺殲滅兵器の登場
698: 2023/12/26(火) 02:42:21.23 ID:TatUIf8+0(1)調 AAS
だってアーサーなんだぜ
699: 2023/12/26(火) 04:35:55.48 ID:Y3bWOqph0(1)調 AAS
微妙だった
700(2): 2023/12/26(火) 05:11:10.95 ID:CSJcQ1yq0(1)調 AAS
>>684
43歳だけど俺達の世代は小学生時代に地上波で頭身の高いガンダムやってなかったからな
ガンダム=SDだったわ
701: 2023/12/26(火) 06:33:14.71 ID:MYKee0x30(1)調 AAS
Vガン中1?
702: 2023/12/26(火) 06:43:30.50 ID:x6ODzgTb0(1)調 AAS
ひ~か~るぅ か~ぜぇのなぁかぁ~
703: 2023/12/26(火) 07:27:00.62 ID:DKjl2N/E0(1/4)調 AAS
>>700
その世代はまさにガンダム=SDだったね
サンライズとバンダイの関係はかなり薄くなってたのに
突然バンダイによる買収が発表されてサンライズ社内
は大混乱に陥ったそうだ
704: 2023/12/26(火) 07:33:49.45 ID:70Fgq+190(1)調 AAS
>>700
親戚の小さい子はSDガンダムのカードダスに夢中で「普通のガンダムは好かん」言ってたな
705: 2023/12/26(火) 08:36:50.65 ID:TiYxuEaf0(1)調 AAS
>>674
前半トップガンのぱくりで
後半単なるネトウヨ
706: 2023/12/26(火) 08:37:50.58 ID:MI7WeuLW0(1)調 AAS
連邦軍で出世したドワイトが、木星利権を手に入れようと
海賊扱いのセシリーシーブック達を反乱軍扱いして追い詰める
逆襲のドワイトを続編として作ってくれ
2クールF91編、1クールクロボン編、1クールドワイト編の合計4クールでage越えや
707: 2023/12/26(火) 09:05:22.68 ID:Yl51TwCp0(1)調 AAS
>>278
これマ?
だとしたら耄碌したもんだな
708: 2023/12/26(火) 09:22:55.32 ID:8qYspLdG0(1)調 AAS
敵のロボットがメガネでカッコ悪かったからやで
709: 2023/12/26(火) 09:55:01.20 ID:QkDB1klh0(1/6)調 AAS
>>90
同時期に展開してた0083は大ヒットした
ファンが望んでるのはザクとジオンであってシャアでもアムロでもない
710: 2023/12/26(火) 09:59:21.48 ID:QkDB1klh0(2/6)調 AAS
>>57
ファンに支持され大ヒットしたユニコーンが同人なら富野は偽物ジジイだな
40年ファンに相手にされず爆死し続ける富野の名前でマウント取れると思ってんのが笑わせる
711: 2023/12/26(火) 10:04:13.20 ID:SXHoE8JP0(1)調 AAS
やってたのか見りゃよかった
ビームフラッグ良いよね
712(1): 2023/12/26(火) 10:14:41.54 ID:2I22t93C0(1/2)調 AAS
コロニー内で効率的に人を殺す兵器が凄いと思ったな
今ならドローンで作れそう
713: 2023/12/26(火) 10:49:38.71 ID:qdH+oh+p0(1)調 AAS
テレビアニメを想定していた台本をよく90分映画に落とし込んだな。
テレビアニメだったら全50話でF90からのストーリーだったんだろうな。
714: 2023/12/26(火) 11:00:30.28 ID:jhil3lak0(1/2)調 AAS
富野・安彦の初代メンバーが集結なんて煽ってたけど
実際は作画方面の担当が北原健雄で演出方面の担当が杉島邦久って
良く言えば堅実だが悪く言うと味無さすぎ
勇者シリーズの捨て回みたいになってしまった
715: 2023/12/26(火) 11:06:07.23 ID:Pol3JT8h0(1)調 AAS
>>674
どういう理由で監督が変わったんだろうか
716(1): 2023/12/26(火) 11:11:03.11 ID:/yQiffuu0(1)調 AAS
ダサいモビルスーツが乱舞しているだけで面白くなかった
717(1): 2023/12/26(火) 11:36:51.33 ID:Vt9ZcOZ+0(1)調 AAS
これ続きはどうするつもりだったんだろうな
敵の親分はおじいちゃんで指揮官っぽい鉄仮面は死んだし
シャアポジションのやつはクロスボーンでは味方になってるからどこかで寝返る
貴族主義ってのもいまいち何がやりたいのかよくわからん
718: 2023/12/26(火) 12:25:21.09 ID:uOp/td7J0(1/3)調 AAS
>>671
後付けでいろいろ庇ってるみたいだけど
劇場版を素直に見ればオトナのオトコ・ガトーとヤったけどコウとはヤってないので
単純にヤったオトコに精神的に支配されたオンナの生理現象というか生物的な正解
シャアとララァとアムロの関係を重ねただけなのに
ガトーと一緒に逃げたことで非モテたちの反感を買った
719(4): 2023/12/26(火) 12:50:47.13 ID:0D200OK80(1)調 AAS
>>716
デナン・ゲーが好きすぎて、
一時期壁紙にしてた。
画像リンク
720: 2023/12/26(火) 12:59:35.15 ID:QkDB1klh0(3/6)調 AAS
当時モデグラでフルスクラッチしまくってて
お仕事って大変だなと思った
721(1): 2023/12/26(火) 13:14:04.46 ID:Qo7PpjWM0(1/3)調 AAS
>>717
ベラが貴族主義否定演説をぶちかまして貴族側がガタガタになって
発注済だった新旗艦が処女航海中に爆発して、乗艦してたベラやシーブックが行方不明
って長谷川クロボン1巻に1ページで説明してた(お禿監修)
722: 2023/12/26(火) 13:14:26.45 ID:59RGqlyq0(1/2)調 AAS
>>110
もうシーブックもザビーネもいない…
723: 2023/12/26(火) 13:15:38.22 ID:59RGqlyq0(2/2)調 AAS
>>151
駆け落ち先がさえないパン屋の小さいおじさんっていうのがまたなんともね
カロッゾがNTR属性あれば良かったのに
724: 2023/12/26(火) 13:27:12.13 ID:bW1gJ29X0(1)調 AAS
f91端折りすぎてわからんって言われてたけど
テレビでガッツリやったVの勢力背景も正直よくわからんかったw
725: 2023/12/26(火) 13:39:05.53 ID:7ZqTlWeH0(1)調 AAS
ガンダム総棚ざらいみたいな内容だったな
ホワイトベースそっくりの宇宙船とかモビルスーツ研究者の母親とか
セシリーが超美人なのもセイラパロか
726: 2023/12/26(火) 13:43:00.17 ID:tc/d5uQZ0(1/2)調 AAS
>>721
クロボン1は禿監修じゃなく禿原作だろ
クロボン2からはシリーズ原案
727: 2023/12/26(火) 14:07:37.56 ID:Ma1upE7j0(1)調 AAS
>>712
30年経ってあり得なかった話が実現可能になってきて観てる側の受け止め方も変わるよな
728: 2023/12/26(火) 14:10:42.03 ID:CK7NL3sU0(1)調 AAS
>>719
俺もこのMS好きだ
プラモでは全く相手にされないので不人気なんだろうけど
729(1): 2023/12/26(火) 14:45:26.81 ID:xEbn0KEM0(1)調 AAS
>>641
トラウマ抱えた陰キャじゃないと内面が薄いと思ってそう
実際陽キャは葛藤も苦悩もたいしてないんだよ
普通に生きてるだけで普通にやっていけるから
730(1): 2023/12/26(火) 15:52:27.62 ID:uOp/td7J0(2/3)調 AAS
TV1クールを2時間にまとめるのが土台無理な話だったのか
>>729
陽キャでニュータイプってありえないよね
陰キャは感受性の感度が高すぎて過剰に傷つき対人に支障が出るヒトたち
繊細で些細なことに気づくから洞察も鋭い
だから少年ジャンプアニメとか陽キャミュージシャンの音楽はクソつまらない
鬼滅とかスラダンとか繊細さがまるで無さそう
読んだことないけど
731(1): 2023/12/26(火) 15:59:11.44 ID:iXNZXeaX0(1)調 AAS
鬼滅は繊細だと思うけど、キレイなヒキコモリの理想論って感じ
732(1): 2023/12/26(火) 16:00:18.19 ID:Qo7PpjWM0(2/3)調 AAS
>>730
4クールを短めの映画2本にしたターンAというのがありましてね・・
さすがに失敗したと思ったのかGレコでは大幅増量w
733: 2023/12/26(火) 16:02:39.69 ID:Qo7PpjWM0(3/3)調 AAS
陽キャでニュータイプといえばアーニャだなw
思春期なってどうなるかはわからんけど
734(1): 2023/12/26(火) 16:04:17.22 ID:hveEYUYh0(1)調 AAS
TVか劇場版か決まらないまま制作始まって劇場版になったからTVプロットの序章部分を再編して劇場版にしたってのが正解
ただ鉄仮面倒しちゃったしその後TVアニメ作ったとしてどう考えてもそれ以上盛り上がらんよな
735: 2023/12/26(火) 16:17:40.59 ID:uOp/td7J0(3/3)調 AAS
>>732
Gレコは逆に欲張りすぎて興行的に失敗したか
>>731
TVアニメ版は少し見たけどあれで繊細とか言われても
エヴァとか俺ガイルみたいな繊細描写
736: 2023/12/26(火) 16:19:54.25 ID:SyV6bcEZ0(1)調 AAS
話もよく分からなかったしエンディングのガンダムと鉄仮面が重なる演出も意味不明だった
737: 2023/12/26(火) 16:28:02.39 ID:eCWznhWq0(1/2)調 AAS
ワケわからない
意味不明
この辺連呼してる人は
「自分は思考力と理解力が足りない低能です」
ってカミングアウトしてるようなもんだよね
738: 2023/12/26(火) 16:33:02.31 ID:QkDB1klh0(4/6)調 AAS
そうだね才能ゼロのガラクタジジイが作ったクソ駄作だね
739(2): 2023/12/26(火) 16:52:43.02 ID:fgnECHvo0(1)調 AAS
>>636
富野監修とか単なる飾り、これからは福井史観として歴史を上書きするって公式に言ってましたし
740(1): 2023/12/26(火) 16:54:09.11 ID:dlhUJdKg0(1)調 AAS
>>646
一時期は逆シャア叩きかなりあったけど近年は逆シャアアゲの論調が多いイメージ、あくまでも個人的体感だけど
741: 2023/12/26(火) 17:20:32.12 ID:sCkYc8cF0(1)調 AAS
サブスクで何回か見ると
逆シャアおもしろいじゃないかとなる
アムロとシャアのケンカが最高
742: 2023/12/26(火) 18:03:26.28 ID:4Qk5Bu930(1)調 AAS
そもそも、
ミノフスキー粒子、戦闘濃度で散布!
を2話目でやっちゃうファーストを、初見でちゃんと理解できるやついんのかと?
初めて見て「わけわからん」って、富野作品じゃ当たり前でしょう。
743: 2023/12/26(火) 18:04:13.37 ID:CUrBDR430(1/2)調 AAS
>>734
映画の鉄仮面は実はクローンで…という所までは構想があった
シーブックたちは月に逃れてそこでF92を受領
744: 2023/12/26(火) 18:05:10.62 ID:eCWznhWq0(2/2)調 AAS
トミノ作品ワケわからん意味不明!!
って主張してる方々はエヴァは完璧に理解してるんだろうね
745(1): 2023/12/26(火) 18:21:40.91 ID:jhil3lak0(2/2)調 AAS
最近の逆シャア持ち上げる風潮は岡田斗司夫の影響がでかい
岡田は自分がスタッフとしてちょっと参加してるものだから
ありとある演出にあれこれ理屈つけて異様に奥深いもののように語って
それにYouTubeキッズが追随してる
746: 2023/12/26(火) 18:26:12.91 ID:CUrBDR430(2/2)調 AAS
4K版とかを機に色んな記事や業界関係者のコメントが出るようになって、それに乗っかっただけでしょ
話の順番が逆
747: 2023/12/26(火) 18:29:25.51 ID:MuJwAzMB0(1/2)調 AAS
ガンダムって毎度、毎度同じ心理描写が多いのな?
あとストーリーなんかも。
あれさぁ、作者は絶対、それほどでも無いって。才能が。
748: 2023/12/26(火) 18:32:00.13 ID:MuJwAzMB0(2/2)調 AAS
あとさぁ、シャアみたいなキャラの奴が多すぎ。
毎シリーズ出て来る。
毎年正月にやってた忠臣蔵みたいだわ。
749: 2023/12/26(火) 18:32:27.18 ID:r8f0yhSG0(1)調 AAS
押井守が過去50年間全ての映画ベスト50の中に逆シャアを入れた影響も有りそう。
外部リンク[html]:rittorsha.jp
750: 2023/12/26(火) 18:36:32.06 ID:IUMj52j60(1)調 AAS
OVAでいいからクロスボーンガンダムやってくれ
751: 2023/12/26(火) 18:43:10.87 ID:DKjl2N/E0(2/4)調 AAS
>>739
0083みたいなメチャクチャなものが「正史」扱いに
なってる時点でもう何でもありでしょ
752: 2023/12/26(火) 18:46:11.01 ID:QkDB1klh0(5/6)調 AAS
正史、って富野のゴミってのと同義だよな
Ζからこっち超能力とオバケ盛り盛りでクソ同然の内容
ムキになるもんでもない
753(1): 2023/12/26(火) 18:46:14.67 ID:DKjl2N/E0(3/4)調 AAS
>>740
BEYOND THE TIMEが評判悪かったのも四十歳未満の
若年層には理解出来ないんだろうね
754: 2023/12/26(火) 18:47:58.20 ID:DKjl2N/E0(4/4)調 AAS
>>745
逆シャアってオタク第一世代からするとユアストーリーに
近いもんがあるからなあ
彼らに憎悪されたのも分かる気がする
755: 2023/12/26(火) 18:48:20.09 ID:QkDB1klh0(6/6)調 AAS
期待外れの駄作垂れ流してたら誰も相手にしてくれなくなりました
それが富野
756(1): 2023/12/26(火) 18:49:39.18 ID:N0vqZeKu0(1/3)調 AAS
Gレコは逆に映画の方がわかりやすくなってる
テレビ版は訳わからん
757: 2023/12/26(火) 18:55:17.31 ID:Smk7bKWr0(1)調 AAS
>>739
◯◯監修ってのは単に公認扱い程度のものが多いよね
758(1): 2023/12/26(火) 18:59:14.13 ID:hKt8uwSN0(1)調 AAS
ZZ逆しゃーのストーリーがスーパーうんこなのはバンダイがぎゃおおおおおんしたかららしいけど、F91もなのか…
まあ元の構想通りやったからってまともになるとは限らないけどさ
759: 2023/12/26(火) 19:02:59.61 ID:aQyK4xMj0(1)調 AAS
>>9
それまでのスターだったアムロとシャアが出ない、誰も馴染みのない話をやるのに、いきなり映画しかもまだ制作されてもいないテレビシリーズのダイジェスト(それも1クール分のみ)やって受けると思ってる方が頭がおかしい
760(2): 2023/12/26(火) 19:16:02.98 ID:2I22t93C0(2/2)調 AAS
>>756
映画ってそうなのか
テレビ版はどっかに原作あって短くして作って感じがしてながら見てた
761: 2023/12/26(火) 19:18:29.18 ID:N0vqZeKu0(2/3)調 AAS
>>760
テレビ版見れたなら見た方が良いよ
ビックリするくらい見やすくなってる
762: 2023/12/26(火) 19:19:07.82 ID:Uu8+5Z1E0(1)調 AAS
キン肉マンのシルバーマスクみたいなのが出てきたな
見終わったけどつまらん、BSで再放送されなかった理由が分かった
良かったのは森口博子の歌が2回聞けた事だけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s