[過去ログ] 機動戦士ガンダムF91:BS12「日曜アニメ劇場」で今夜放送 1991年公開の“ガンダム新時代第1章” [朝一から閉店までφ★] (802レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2023/12/24(日) 19:46:04.55 ID:/pPKCzVx0(9/9)調 AAS
>>392
いや待って欲しい、ジュドーは?
396: 2023/12/24(日) 19:46:17.22 ID:ZHyj5G1q0(2/3)調 AAS
サナリィ製の地球連邦軍のガンダムに似せて作ったMS
制式番号のF91がそのままコードネーム、MSの名称になってるのがカッコいい
397: 2023/12/24(日) 19:47:09.09 ID:Hwb+aiOR0(2/2)調 AAS
>>393
安彦さんの監督作品は眠くなるからなあ。
絵は大好きなのに
398(2): 2023/12/24(日) 19:48:55.06 ID:YmETpD310(1/4)調 AAS
>>254
シャアの反乱に比べればユニコーンなんてシャンブロの暴走以外は小競り合いレベルやろ
デンドロビウムの存在すら秘匿される世界だ
399: 2023/12/24(日) 19:54:14.72 ID:eoMR9vYa0(1)調 AAS
同じく
安彦はキャラデザだけやってれば良いって心底思う
400(1): 2023/12/24(日) 19:55:10.53 ID:fYW9Sq+z0(8/12)調 AAS
>>398
>デンドロビウムの存在すら秘匿される世界だ
ギャグだよね
401: 2023/12/24(日) 19:56:18.43 ID:kXAlg+I+0(1/6)調 AAS
まあ、控えめに言って当時として良いクオリティ。
パトレイバーやマクロスの映画はおかしいレベル。
402(1): 2023/12/24(日) 19:56:41.15 ID:5sNcUrmR0(1)調 AAS
話がめちゃくちゃ分かりにくいよな
初見じゃ連邦とクロスボーンが何で戦ってるのかすら分からん
映画なら逆シャアみたいなシンプルな話にしろと思う
403: 2023/12/24(日) 19:57:37.24 ID:jqMeO6JG0(1)調 AAS
>>183
とどめにビーム打ち込まれてるよ
ヤザン「調子にのるからだ!」
よく確認しなさい
404: 2023/12/24(日) 20:00:16.59 ID:YmETpD310(2/4)調 AAS
>>400
三機のユニコーンも二機のネオジオングも秘匿されます
405: 2023/12/24(日) 20:01:07.63 ID:KfoQBfEE0(1)調 AAS
今見ると思いっきりポリコレ作品なんだけど嫌味なくて不快感ない
406: 2023/12/24(日) 20:05:48.50 ID:gYSBzvtR0(2/2)調 AAS
>>402
NTも話がよく分からない
407: 2023/12/24(日) 20:08:23.35 ID:rtlhfKk00(1/2)調 AAS
展開早すぎw
408: 2023/12/24(日) 20:12:29.19 ID:bGqCWOMd0(1)調 AAS
いつ観ても面白い
重さを感じるから好きなんだよなぁ
409: 2023/12/24(日) 20:12:29.94 ID:zSJWTi4S0(1)調 AAS
>>398
あ、ユニコーンはパラレルなので
410(2): 2023/12/24(日) 20:15:26.54 ID:YmETpD310(3/4)調 AAS
ガンダムスレ特有のユニコーンパラレル
もしくはユニコーン同人ガンダムおじさん
411: 2023/12/24(日) 20:19:08.50 ID:+Nfu7qmN0(1)調 AAS
ビームライフルを撃った後の粒子の表現とビームシールドやビームフラッグの表現を見ておおっ!と思ったな
412(1): 2023/12/24(日) 20:20:46.30 ID:8YDg9ufg0(1)調 AAS
そろそろガイア・ギアを映像化しよう
413: 2023/12/24(日) 20:22:44.65 ID:Y7IcrFVn0(2/2)調 AAS
来襲した甥っ子がネトフリ見てるから見れない
以前の録画があるからいいけど
414: 2023/12/24(日) 20:28:32.00 ID:V8BI/kvI0(1)調 AAS
敵のイケメンが奴の母艦かもしれんしな
と言って見逃したのが印象に覚えてるな
415(1): 2023/12/24(日) 20:28:33.42 ID:QbE4tKnu0(1)調 AAS
F91の話分からないと言うけどそんな難しいかな?
逆シャアも子供の頃に1stとか全然知らない状態で見たけど分かりにくいとは思わなかったし面白かった
新編ZはTV版覚えてないからイミフだったけど
416(1): 2023/12/24(日) 20:30:19.89 ID:gYcD5hhg0(1)調 AAS
>>410
まあ富野が関わってないしな
ポケ戦や0083みたいなもんというか
その2作品よりクオリティは圧倒的に下だけど
417: 2023/12/24(日) 20:34:12.15 ID:m9OzGYBk0(1)調 AAS
いかにも悪そうなやつが出てくるあれか
418: 2023/12/24(日) 20:34:56.20 ID:kXAlg+I+0(2/6)調 AAS
>>412
まずはハサウェイを仕上げてからな。2作とも難しい作品だから、じっくり作らんといかん。
419(1): 2023/12/24(日) 20:36:03.18 ID:kXAlg+I+0(3/6)調 AAS
>>416
そりゃ、ファーストに近い時代ほど名作になる。08小隊もしかり。
420(1): 2023/12/24(日) 20:37:47.68 ID:buWfv1MC0(1)調 AAS
初めて見たけどこのクオリティで劇場版なのかよ
この頃って日本アニメの退潮期だったけか
421: 2023/12/24(日) 20:38:43.48 ID:g0f64bjm0(1)調 AAS
なんとぉーーー
422(1): 2023/12/24(日) 20:39:05.55 ID:XWiNQ7LG0(1)調 AAS
>>419
個人的にはセンチネルは名作だと思うんだけどなあ
アリスシステムは水星の魔女っぽくもある気がする
惜しむらくは権利問題で扱いが難しいって所か
423(1): 2023/12/24(日) 20:41:43.56 ID:WeA+zdtC0(1)調 AAS
>>410
まぁ福井ガンダムはやっちゃいけない一線を超えて
内容はガチの中二病同人でガノタにあんな発言をやってりゃアンチも湧くわな
424(1): 2023/12/24(日) 20:42:09.17 ID:SYCdBtZ+0(18/25)調 AAS
>>415
新ZはTV50話を100x3本ぐらいだからそりゃぁワケワカランよ
せめて1st劇場みたく1本2時間超じゃないと
なお、50話を映画2本にしたターンAは・・
425(1): 2023/12/24(日) 20:43:18.53 ID:YmETpD310(4/4)調 AAS
嫌いなら離れりゃいいのに
だからアンチってどのジャンルでも嫌われるんだよなぁ
426: 2023/12/24(日) 20:43:57.45 ID:UDXwPjJo0(1)調 AAS
>>423
あいつはヤマトも潰したしな
色々言われてたけど個人的には2199は好きだったから絡んで欲しくなかった
427: 2023/12/24(日) 20:45:42.56 ID:mI7UIQcC0(1)調 AAS
>>425
最近だとゴジラ-1.0のスレでは必ずシン・ゴジラsageがあるから鬱陶しくて仕方ないわ
どっちも好きなだけにネットは信者かアンチしか認めない空気になってるし
428: 2023/12/24(日) 20:46:20.74 ID:cqZQ6bI20(1)調 AAS
BS12が映画やアニメに力を入れだしたのは何なんだろ
以前は通販番組の割合があまりにも多くて総務省から注意されたくらいなのに
429(1): 2023/12/24(日) 20:48:30.19 ID:0IVqywUn0(1)調 AAS
>>424
1stの劇場版はTV版未視聴でも問題なく見れて面白かった
それだけに新Zは同じレベルを期待してたら思っ糞肩透かしを食らった感じ
書き足した場面も昔のと作画違い過ぎて違和感しかなかったし
430: 2023/12/24(日) 20:51:14.18 ID:SYCdBtZ+0(19/25)調 AAS
>>429
恩田さんの新作画は女の子(含カミーユきゅん)がみんな可愛くて好きw
431: 2023/12/24(日) 20:51:42.10 ID:7aECFvgz0(1)調 AAS
F91の興行的な失敗と富野抜きガンダムのOVAシリーズとSDガンダム人気が富野の鬱とVガンダムに繋がるってガチなの?
432: 2023/12/24(日) 20:54:32.01 ID:zTyho61e0(1)調 AAS
ユニコーンとナラティブは嫌われてもしゃあない
天界やら未来技術やらと変な方向に舵取りしちゃったんだから
433(1): 2023/12/24(日) 20:55:22.44 ID:lMJsPaD70(6/9)調 AAS
F91は後に少数量産されたという後付けが付いた。ロリk.....もといハリソン専用機とか
434(1): 2023/12/24(日) 20:56:48.25 ID:StO3JAxZ0(1)調 AAS
結局ヴェスバーてあんま使ってないよな
435: 2023/12/24(日) 20:57:59.84 ID:RSWf7ggY0(1)調 AAS
富野の描くロボット物出てくるのはSF的な世界観に合ったファンタジー要素だけど他の人が描くと単なるオカルトになるんだよなあ
436(1): 2023/12/24(日) 20:58:50.00 ID:z9AGjRhx0(6/7)調 AAS
>>392
クロスボーンのトビアも∀のロランもGレコのベルリもいい子だが
437(1): 2023/12/24(日) 20:59:00.40 ID:JWjyvZsE0(1)調 AAS
ファンネルが無効化されてるって事はニューガンダムとF91が戦ったらF91が圧勝しちゃうのか
438: 2023/12/24(日) 20:59:41.62 ID:ZdCEFa930(1)調 AAS
>>436
だからそこまで受けてないんだろ
439: 2023/12/24(日) 21:00:43.07 ID:4604hI+Y0(1)調 AAS
>>392
水星の魔女の主人公は明るくて健気な子だったぞ
ガンダムの手でハエ叩きして人を轢き殺したけど
440: 2023/12/24(日) 21:01:50.45 ID:SYCdBtZ+0(20/25)調 AAS
>>437
まぁ世代が違うからね
同レベルのパイロットが乗ればF91の圧勝
ただし、天パは除くw
441: 2023/12/24(日) 21:02:02.62 ID:zInAr+QF0(1)調 AAS
すっかりガンダム文化人になってしまった富野
まあ誰であっても想像力のピークは40歳までだな
442(1): 2023/12/24(日) 21:02:29.32 ID:lMJsPaD70(7/9)調 AAS
>>392
しかし後の時代に息子がグレて苦労する事になるけどな。
443: 2023/12/24(日) 21:03:00.36 ID:uB0jLSy00(1/4)調 AAS
今見てたが
ダースベイダーみたいな中世の騎士が被ってたような鎧みたいな付けてるのは
なんか違うよなあ
シャアの仮面とかはダースベイダーみたいと言われた事はあるが
444: 2023/12/24(日) 21:03:19.71 ID:ZHyj5G1q0(3/3)調 AAS
あの頃の新シャア板ではガンダムSEEDがとにかく嫌われてて宇宙世紀の新作書いてくれる福井なんて当初神のごとく扱われてたんだぞw
だんだん「いくらなんでも旧作ネタ拾い過ぎでは・・・?懐古オタクに媚び過ぎでは・・・?」って声も大きくなっていったけどな
445: 2023/12/24(日) 21:03:23.39 ID:TJrzQGIY0(5/5)調 AAS
>>434
ヴェスバー使いまくってるのはキラ・ヤマトなんだよなw
446(1): 2023/12/24(日) 21:03:44.55 ID:SYCdBtZ+0(21/25)調 AAS
>>442
息子はリガミリティアに飛び込んだんじゃなかったっけ?
447: 2023/12/24(日) 21:03:54.07 ID:lMJsPaD70(8/9)調 AAS
クリスマスイブにF91
大晦日にイデオン接触篇
元日にイデオン発動篇
お腹いっぱいになる
448(3): 2023/12/24(日) 21:04:24.92 ID:DhvnViyE0(4/5)調 AAS
これ逆シャアとかと比べたらめっちゃつまらないよなw
449(1): 2023/12/24(日) 21:05:02.52 ID:crlt58lJ0(1)調 AAS
天パよりバナージの方が強くね?
敵のコントロール無効化出来るんだし
バナージならボールに乗ってサザビー倒せるだろ
450: 2023/12/24(日) 21:05:06.72 ID:lMJsPaD70(9/9)調 AAS
>>446
そうそう。ゴーストで主人公相手に心情を吐露してる
451: 2023/12/24(日) 21:06:05.40 ID:YOAgY0nS0(1)調 AAS
>>448
どっちも好きだが?
452: 2023/12/24(日) 21:06:07.83 ID:SYCdBtZ+0(22/25)調 AAS
>>448
そりゃぁ「アムロとシャーがたたかう」←コレと較べるのは酷だってw
453: 2023/12/24(日) 21:07:44.02 ID:vAfFm2Z80(1)調 AAS
0083のもやってよ
454(1): 2023/12/24(日) 21:08:32.96 ID:/lSfmi9S0(1)調 AAS
アムロがシャアより先にララァと出会ってたら人類はニュータイプに革新して世界平和になってたな
455: 2023/12/24(日) 21:08:56.58 ID:a46UMVMU0(1)調 AAS
やっぱクリスマスにはポケ戦だろ
456: 2023/12/24(日) 21:09:31.51 ID:9btXLu9r0(1)調 AAS
>>454
そうはならないよ、って話をZガンダムで描いたんよ。
457(1): 2023/12/24(日) 21:11:21.33 ID:QA8aQuWO0(1)調 AAS
アムロは戦争が無ければニュータイプに覚醒する事もなく機械弄りしてるだけの引きこもりになってただろうしな
ララァも戦争無ければ良くて占い師止まりだろうし
458(2): 2023/12/24(日) 21:11:59.15 ID:uB0jLSy00(2/4)調 AAS
>>448
この作品当時だとガンダムって1stを見て育った世代がアムロやしゃの出て無いガンダムはガンダムじゃねえやとそっぽ向かれたんじゃないの?
1stをリアルタイムで見てた人達はガンダムシリーズを通しで見てる人なんて少ないと思う
圧倒的に1stシリーズ原理主義で
1stだけか、1st、z、zz(これはこれで異論もあるが)、逆シャアの
アムロとシャアの作品しか認めないし見ないという人が圧倒的だと思う
459: 2023/12/24(日) 21:13:39.77 ID:6SIO5BOg0(1)調 AAS
この話って昔出たショートエピソードで逆シャア版も作ってたよね
460: 2023/12/24(日) 21:13:57.08 ID:rFNob5Qi0(1)調 AAS
生き残ったジョブジョンが出てる
461: 2023/12/24(日) 21:14:49.07 ID:uB0jLSy00(3/4)調 AAS
>>458
あー追加
オリジンもシャアだけど
1st世代はもう年寄りだからアニメなんて見ないって人が多いだろうからなあ
462: 2023/12/24(日) 21:18:52.57 ID:DhvnViyE0(5/5)調 AAS
なんかシャアとアムロが出ないとここまでつまらなくなるのかってわかったガンダムだよな
463: 2023/12/24(日) 21:19:39.97 ID:RKcCeyQm0(1)調 AAS
シーブックの父親とセシリーの義父の顔がパッと見の区別がつかん
登場人物が無駄に多すぎ
464: 2023/12/24(日) 21:21:14.56 ID:W9JwjTnJ0(1)調 AAS
F91からクロスボーンガンダムを1年通してリメイクしてほしい
465: 2023/12/24(日) 21:25:40.19 ID:5TIPiRTZ0(1/2)調 AAS
バブル崩壊で以後の展開に余裕がなくなった作品
466: 2023/12/24(日) 21:26:34.10 ID:l2P4hVlZ0(1)調 AAS
始めて見た時、シーブックパパとセシリーパパの見分けが付かなかったわ・・・
467(1): 2023/12/24(日) 21:27:56.25 ID:/n+uSbWS0(1)調 AAS
ラストの分身殺法は胸熱で大好きだけどよく見たらただ回避してるだけでラフレシアの自爆なんだよな
スパロボではゼロ距離ビームバズーカ演出になってるけど
468(1): 2023/12/24(日) 21:27:59.12 ID:fYW9Sq+z0(9/12)調 AAS
尺不足で話が飛びまくりだが終盤だけは良かった
469: 2023/12/24(日) 21:31:18.59 ID:fYW9Sq+z0(10/12)調 AAS
>>420
F91は特に酷い
470: 2023/12/24(日) 21:32:09.67 ID:McY0wENC0(1/2)調 AAS
>>433
少数なのに量産(大量生産)とはこれいかに?
471(1): 2023/12/24(日) 21:34:40.05 ID:r6IH7dLW0(4/4)調 AAS
>>468
むしろ終盤でセシリー探しに尺稼ぐなら説明不足な場面ちゃんと描けと
472: 2023/12/24(日) 21:36:38.06 ID:5TIPiRTZ0(2/2)調 AAS
逆シャアで忌々しい記憶に区切りを付けて
いざ新天地へと意気込んだものの見事に空ぶってたってのが当時の印象
473: 2023/12/24(日) 21:36:49.00 ID:uB0jLSy00(4/4)調 AAS
まあアムロとシャアを逆シャアで殺してしまったのがダメだったな
アムロとシャアの物語で引っ張れなくなってつまらなくしたしな
474(2): 2023/12/24(日) 21:37:17.15 ID:rtlhfKk00(2/2)調 AAS
敵の中堅女性パイロットがいつの間にか味方になっていたが、いつ裏切ったんや?
475: 2023/12/24(日) 21:41:49.18 ID:fYW9Sq+z0(11/12)調 AAS
>>471
ハゲがどうしてもやりたかったんだろう
476: 2023/12/24(日) 21:45:06.47 ID:fYW9Sq+z0(12/12)調 AAS
>>474
ベラ・ロナに苛ついてるような描写がなくはなかったけど
結構唐突だったよね
477(1): 2023/12/24(日) 21:45:39.66 ID:D6bjoWze0(1/7)調 AAS
中盤辺りから見たけどマジンガーZみたいな古臭いスパロボガンダムだった
このあと漫画か小説版にマント翻したクロスボーンガンダムとか出てくるんだっけ
1stの時から富野発案MS嫌いだわ
ズゴックとか未だに何がいいのかわからない
478: 2023/12/24(日) 21:47:11.49 ID:SYCdBtZ+0(23/25)調 AAS
>>474
愛しのザビーネ様がベラ(セシリー)に入れ込んでるのを見た後
しかし、そのセシリーも後に抜けてしまうという・・
そりゃぁ鉄仮面も「これだから女は・・」みたいな感じになりますわw
479(1): 2023/12/24(日) 21:48:56.63 ID:1GKlWrgH0(1)調 AAS
>>477
クロスボーンみたいな子供向け過ぎる続編より
シーブックが主人公のまともな続編見たかったな
なんであんなもん正式な続編なんだ
480(1): 2023/12/24(日) 21:50:24.89 ID:tMTrdddN0(1)調 AAS
爽快感に乏しいロボットアニメだったけど、メロドラマみたいなEDはちょっとよかったかもw
とあるRPGがパクってたな
481: 2023/12/24(日) 21:50:57.33 ID:mEfuaTHK0(1)調 AAS
人を見つけて自動的に殺す兵器はそろそろ実現しそう
今日ちょうど国連でAI兵器の禁止を採択した
482(1): 2023/12/24(日) 21:50:58.78 ID:D6bjoWze0(2/7)調 AAS
>>28
0083やMS小隊をキミにオススメします
あとMS IGLOO
483(2): 2023/12/24(日) 21:53:21.97 ID:D6bjoWze0(3/7)調 AAS
>>479
読んだことないけどあれ子供向けだったのか
ポケモンとかそんな世代相手じゃ仕方ない
484(1): 2023/12/24(日) 21:55:08.24 ID:SYCdBtZ+0(24/25)調 AAS
>>483
結構ハードボイルドだよ479がちゃんと読んでなくて絵柄だけで判断してるんじゃないか?
485(1): 2023/12/24(日) 21:56:00.21 ID:Jg3TQlUs0(1)調 AAS
F91おもしろいと思うけどなー。不評なんか?
486: 2023/12/24(日) 21:57:17.82 ID:GnbkHWWk0(1/2)調 AAS
>>457
長嶋茂雄が野球なかったらただの天然のおもろいおっさん、というのと同じ
487(1): 2023/12/24(日) 21:58:09.10 ID:xzStxFM00(2/2)調 AAS
>>482
0083は紫豚以外は王道だと思うぞ
488(1): 2023/12/24(日) 22:00:02.23 ID:D6bjoWze0(4/7)調 AAS
>>484
そうなんだ
内容良ければMSがカコ良く見える不思議
普段プラモ買わないのに思わずGセルフ買っちまった
489: 2023/12/24(日) 22:00:57.73 ID:RQC8NEDA0(1/2)調 AAS
>>4
突然の貴族主義とか無理があるし、
ストーリーは派手な家族喧嘩なだけじゃんって感じだし、
この作品は好きになれない
>>154
>相手のMSがモノアイじゃなくてバイオハザードの第4の生存者みたいなやつになって嫌だった
その通りだと思う
後にUCが受けたのを見ても、モノアイ完全排除は失敗だった
490: 2023/12/24(日) 22:01:20.04 ID:GnbkHWWk0(2/2)調 AAS
>>458
オレ1stリアルタイム世代だが、確かにz、zz、逆シャアときて一区切りという感じ
さらに言うと逆シャア以降アニメ自体に夢中になれなかなった
F91もSEEDもちゃんと見たんだけどね
491: 2023/12/24(日) 22:02:03.95 ID:SYCdBtZ+0(25/25)調 AAS
>>488
それクロボンじゃない・・
492(3): 2023/12/24(日) 22:02:41.19 ID:z9AGjRhx0(7/7)調 AAS
>>483
連載してた少年エースの対象年齢って小学校高学年〜中学生くらいじゃね?長谷川先生本当に絵柄で食わず嫌いされるけど星雲賞受賞者なのに…
493: 2023/12/24(日) 22:03:47.06 ID:6b+F/WPT0(1/3)調 AAS
質量のある残像
F91vsラフレシアはガンダムシリーズ最高のベストバウト
494: 2023/12/24(日) 22:04:28.18 ID:6LIE0iC90(1)調 AAS
富野曰く、宇宙世紀末期にはカニバリズムの時代が待ってるんだよな
宇宙世紀初期にこれだけ人類が頑張っても結局は…
495: 2023/12/24(日) 22:04:36.89 ID:YdzaxCpd0(1)調 AAS
新時代第二章はなんなん?V?Gガン?
496: 2023/12/24(日) 22:04:37.34 ID:RQC8NEDA0(2/2)調 AAS
>>480
歌は抜群にいいねw
森口博子はこれとZの主題歌が本当に名曲
497(1): 2023/12/24(日) 22:05:15.14 ID:D6bjoWze0(5/7)調 AAS
>>487
自分はニナがリアルすぎて0083を高評価
職場で目をつけた男にイチャついたりヤった男を庇ったり
女の性(さが)がよく出てた
498: 2023/12/24(日) 22:06:21.42 ID:bWww04j90(1)調 AAS
>>467
自爆っつーか残像をラフレシアのコクピット前に出現させて
ラフレシア自身の触手に攻撃させるという戦術に見えたけどな
499: 2023/12/24(日) 22:08:30.33 ID:kXAlg+I+0(4/6)調 AAS
>>422
センチネルの機体はアニメーター過労死待った無し、確かに名作ではあるが。
500: 2023/12/24(日) 22:11:22.00 ID:kXAlg+I+0(5/6)調 AAS
>>449
普通に天パにボコられた人のパチモンに苦戦してる程度では厳しそう
501: 2023/12/24(日) 22:11:36.83 ID:wmfIorzP0(1)調 AAS
>>45
小説見ずに映画見たけど、総集編みたいな感じでよくわからんかった
502: 2023/12/24(日) 22:13:53.33 ID:D6bjoWze0(6/7)調 AAS
>>492
当時の中高生ならあんなもんか
いやマクロスとかエルガイムと比べたらダメだろう
小学生向けなデザイン
503: 2023/12/24(日) 22:14:40.96 ID:kXAlg+I+0(6/6)調 AAS
F91でアンチとか、Gガン、Wとか耐えれないのでは?私は余裕。この気持ち、
まさしく愛www
504(1): 2023/12/24(日) 22:18:26.74 ID:Ht25ii9i0(1)調 AAS
見た。
普通につまらんかった・・・。
逆襲のシャア初見とかZ映画初見のやつはワケワカメでつまらんとか出たらしいが、
同じ気持ちが理解できたわ。
絵も微妙に変わって受け付けないし
505: 2023/12/24(日) 22:19:50.67 ID:+M464VON0(2/5)調 AAS
>>492
魔夏の戦士を子供の頃読んでてスゲー覚えてた
いい年になってから長谷川裕一のデビュー作だって知ったわ
506: 2023/12/24(日) 22:20:00.82 ID:6b+F/WPT0(2/3)調 AAS
本編は2091年に作られる説
507: 2023/12/24(日) 22:22:50.95 ID:GULNQDdO0(1)調 AAS
F91録画したので今日と明日でポケ戦を一気見してから見てみるわ
508: 2023/12/24(日) 22:32:10.47 ID:D6bjoWze0(7/7)調 AAS
>>132
この曲で全て丸く治めてるよね
509(1): 2023/12/24(日) 22:35:03.70 ID:LdM3vmJI0(1)調 AAS
主題歌だけ神
510: 2023/12/24(日) 22:38:07.72 ID:0QRtNfOe0(1)調 AAS
紅白でも歌ってたな
511: 2023/12/24(日) 22:43:13.37 ID:3wnM8ir40(1)調 AAS
ガンダムvsのゲームで流れてた主題歌
確かに飽きない良さがある
512: 2023/12/24(日) 22:45:32.51 ID:6b+F/WPT0(3/3)調 AAS
F91は序章と続編はあるのに本編が存在しない謎の作品
513: 2023/12/24(日) 22:47:45.02 ID:+M464VON0(3/5)調 AAS
3回くらい見るとやっと内容が理解できる
514(1): 2023/12/24(日) 22:50:52.88 ID:XYUCWAE50(1)調 AAS
>>497
ニナは前半までは割といい女というかお姉さんキャラだったんだけどなあ
ガトーの元カノ設定が出てからおかしくなった
515: 2023/12/24(日) 22:51:10.53 ID:z/jxR//70(1)調 AAS
黒い富野に毒されてるとあっさりな塩ラーメンなので肩透かしを食う作品
516: 2023/12/24(日) 22:52:41.41 ID:7NDZr8K70(1)調 AAS
>>492
少年エースは中高生のオタク向けだったと思う
少なくともジャンプ読んでるような非オタ層で見てる奴は居なかった
517(2): 2023/12/24(日) 22:53:25.61 ID:EVKX76V30(1)調 AAS
>>504
逆シャアは初見でも理解し易いけどな
シャアの隕石墜としを止めるっつー単純な話だし
分かりにくいのはアクシズ売却の下りくらい
518: 2023/12/24(日) 22:53:35.84 ID:lx+DNJNl0(1)調 AAS
まるかみーーーーー
ひーかーれーばーー
519(1): 2023/12/24(日) 23:01:43.05 ID:iHbMRNdh0(1)調 AAS
何か映画の予告はすげぇ良い感じなんだけどね
520: 2023/12/24(日) 23:02:03.52 ID:iAOiG35C0(2/2)調 AAS
>>517
逆シャアはクェスの行動がわけわからん
後に「汚い初音ミク」と称されてて、
呼び名に納得するw
521: 2023/12/24(日) 23:07:16.70 ID:/N0xFaZZ0(1)調 AAS
>>519
ホントこれ
予告見てすごい期待したんだが中身見てアレッってなった客多いだろうなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s