[過去ログ] 【サッカー】DAZN 値上げの要因「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」 カターレ富山が報告書掲載も削除 [梵天丸★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 梵天丸 ★ 2023/11/21(火) 12:46:13.10 ID:SqWi5J3A9(1)調 AAS
ニュース文: Shota, 2023.11.21. 11:20 am
スポーツ動画配信サービス『DAZN』は、2017年から明治安田生命Jリーグの公式戦を配信。複数回にわたる月額料金値上げ等による契約者数が減少する中、カターレ富山の公式サイトに掲載されていたDAZNの現状が話題を呼んでいる。
DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグやラ・リーガ(スペイン1部)などサッカー中継もスタート。Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という放映権契約を結ぶと、今年3月には契約を見直し。2023年から2033年までの11年間で約2395億円という契約内容で合意に達していた。
DAZNの月額料金はサービス開始当初2000円弱と割安だったが、昨年2月に3000円まで値上げ。今年2月には3700円まで引き上げるとともに、格闘技やeスポーツなどを月額980円で視聴可能な「DAZN GLOBAL」というプランを新たに設けている。
このDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、先月28日に富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」でも議題に挙がったとのこと。同クラブは一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、以下のように記されている。
「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」
「かつてガンバ大阪の遠藤保仁選手をひと目見ようと県総( 富山県総合運動公園陸上競技場)に13千人が来場したように、ビッグネームを獲得することがポピュラーな打開策となるが、目標設定した放映権料に必要な視聴者数、スポンサー料、各クラブに還元される配分金を割り出して全60クラブに努力を促すことや、他の放映会社を入れて競争入札するといって手法も考えられる。Jリーグには、なぜ海外リーグの放映権料が高騰したのか検証し、それをビジネスプランに落とし込んで欲しいと伝えている」
「おそらく出てくる答えは、ロナウドが移籍してどこの放映権料が跳ね上がったとか、メッシがMLSに移籍してどうなったとか、主にビッグネームの移籍で生じる放映権料の話になると思うが、Jリーグは勝利至上のサッカー軸と華のある選手がいるプレイヤー軸の2軸をもって、どれくらいの規模感でお金が動いたか検証しているはずである」
なおDAZN契約者数の赤字を解消するための手段として、現時点でJリーグ側は月額料金のさらなる値上げではなく、Jリーグ公式戦の視聴者数を現在の2.5倍にするための施策を検討しているという。
外部リンク:football-tribe.com
876(1): 2023/11/21(火) 15:30:28.33 ID:8WfYYXbd0(26/34)調 AAS
>>865
自由競争で無策のままクラブを増やしたJリーグと
経済学を背景に計算してクラブを増やしたMLSの差だよ。
877: 2023/11/21(火) 15:31:03.75 ID:8WfYYXbd0(27/34)調 AAS
>>861
自由競争で無策のままクラブを増やしたJリーグと
経済学を背景に計算してクラブを増やしたMLSの差だよ。
878: 2023/11/21(火) 15:31:26.91 ID:vJpPAuoT0(6/11)調 AAS
>>870
ちょっと昔にメガクラブとか言われてたチームはともかく
個人的に気になる選手を応援する(野球でいうなら大谷は応援するけどエンゼルスはどうでもいい)スタイルなんじゃないのかな
879: 2023/11/21(火) 15:31:58.29 ID:bje/3Ji/0(1)調 AAS
40万て
これ富山だけの話じゃないの?
880(1): 2023/11/21(火) 15:32:09.81 ID:+3wrOLBh0(1)調 AAS
日本人って極論スポーツ自体に興味がない
オリンピック、ワールドカップ、WBC…興味があるのは代表戦だけ
メディアが興味あるのは大谷選手だけ
881: 2023/11/21(火) 15:32:17.37 ID:B7FjgdzN0(4/6)調 AAS
>>89
毎年最低200億円以上を40万人で負担するのかw
882(4): 2023/11/21(火) 15:32:26.42 ID:zZ0bSrZT0(4/10)調 AAS
>>873
そそ、アメリカではアメフトが断トツ
次にNBA、大きく開いてMLB、そのちょい下にNHLとMLS
883(1): 2023/11/21(火) 15:32:33.33 ID:nDR/Nvaj0(1)調 AAS
アマプラ
YouTube
Netflix
DAZN
これら真面目に毎月課金してる人って金余裕あるなー(棒)
884: 2023/11/21(火) 15:32:57.49 ID:9xWM1kGb0(1)調 AAS
footballtribeとかいうアンチサッカーまとめw
885: 2023/11/21(火) 15:33:00.50 ID:u1LgT4Gp0(1)調 AAS
地元のチーム応援してあげたいが、
だってベガルタ仙台だよ
ムリ
886(2): 2023/11/21(火) 15:33:18.35 ID:7QCefcZc0(1/2)調 AAS
プロ野球の命綱はいっぱいあるけど
Jリーグの命綱はDAZN一本
切れたらおしまい
887: 2023/11/21(火) 15:33:20.13 ID:EJVYleXN0(1)調 AAS
ほら見ろ、だからスカパーでよかったんだよ!
888: 2023/11/21(火) 15:33:22.91 ID:UEx6mJZG0(1)調 AAS
スカパー時代の契約料が適正だったんだなw
ダゾーンがアホすぎるwww
889(1): 2023/11/21(火) 15:33:35.82 ID:uq50GSwc0(1)調 AAS
サッカー目当ての人だけじゃないとはいえ
スポーツのサブスクに40万人はすげーな
890: 2023/11/21(火) 15:33:46.47 ID:9FPJLVFZ0(4/6)調 AAS
>>883
時間と金が勿体ないなあ
馬鹿みたい
891(1): 2023/11/21(火) 15:33:49.13 ID:MxJnKmH30(20/24)調 AAS
>>880
日本人はこれでもスポーツに興味がある方よ、サッカーに興味がないのを日本人全体にいいかえないでくれな
892: 2023/11/21(火) 15:33:56.93 ID:vJpPAuoT0(7/11)調 AAS
目標達成率4割ってマジでいつ手を引いても不思議じゃないな
893: 2023/11/21(火) 15:34:02.06 ID:DjTWhiNT0(1)調 AAS
2395億円÷11年÷12か月÷3700円≒49万人
894: 2023/11/21(火) 15:34:11.67 ID:Yd28tCXO0(1/2)調 AAS
黒船かと思ってたらタイタニックだった
895: 2023/11/21(火) 15:34:20.59 ID:fhVTlhI60(1/2)調 AAS
J3切ってその分値下げするんではなく逆に値上げ!?
そりゃ減るだろ
896: 2023/11/21(火) 15:34:28.22 ID:m/GOMAT10(3/7)調 AAS
プレステ・セガ対決で負けたセガの社長が赤字200億以上自腹で払ったの思い出した
897(3): 2023/11/21(火) 15:34:50.98 ID:b+9vq1SH0(1)調 AAS
ダゾーン独占契約ってJリーグ史上最大の失敗だと思うんだけど、そういう総括はされてないの?
898: 2023/11/21(火) 15:34:53.35 ID:B7FjgdzN0(5/6)調 AAS
>>873世界で1番観られてるのがNFL
2番目に観られてるのがMLB
飛んで11番目に観られてるのがプロ野球
Jリーグはランク外
899(3): 2023/11/21(火) 15:34:56.89 ID:zZ0bSrZT0(5/10)調 AAS
>>886
野球の場合は競技人口が激減だから
その面で将来足をひっぱりそうだね
視聴者層も高齢者メインだしあとは死ぬだけだからなあ
あと20年が正念場やね
Jリーグはそれまでもつかどうかでしょw
900: 2023/11/21(火) 15:34:59.93 ID:BSVuNmjD0(6/7)調 AAS
知的障害者のサカ豚が今度はMLBガー
脳障害だから永久に他人のせいにしないと何も語れんのか?w
で?アメリカ関係ない国内の税リーグはどうなってんの?w
901: 2023/11/21(火) 15:35:01.36 ID:YrUX7lnA0(4/7)調 AAS
>>882
これマジで言ってるなら病気だろ
902: 2023/11/21(火) 15:35:06.59 ID:MxJnKmH30(21/24)調 AAS
>>886
今まではスカパー側が制作だったけど、DAZNに売る条件として制作はJリーグ側が請負うになったんだよな
903(2): 2023/11/21(火) 15:35:31.07 ID:aesnBz+T0(10/14)調 AAS
>>882
そんな事はみんな知ってると思うぞw
基本学生スポの人気と連動してる
904: 2023/11/21(火) 15:35:36.38 ID:YrUX7lnA0(5/7)調 AAS
>>899
Jリーグ開幕してから30年経つのにあと20年もおかわりかよ
905: 2023/11/21(火) 15:35:41.39 ID:szBzOAdu0(1)調 AAS
観たい!と思って入ったけど全然観る時なかったから解約した。
906: 2023/11/21(火) 15:36:01.53 ID:J4HO63C20(1)調 AAS
F1を月200円で頼む
907(2): 2023/11/21(火) 15:36:05.58 ID:iPqVM7sP0(11/14)調 AAS
>>882
NBA = MLBじゃね?
また嘘、水増し、大げさ、脱税するんですか?
朝鮮玉蹴りさんw
908(1): 2023/11/21(火) 15:36:06.39 ID:8WfYYXbd0(28/34)調 AAS
>>897
Jリーグ史上最大の失敗は市町村単位でクラブを始めた事。
Jリーグ史上2番目の失敗はメディアの読売をリーグから追い出した事。
909: 2023/11/21(火) 15:36:43.13 ID:m/GOMAT10(4/7)調 AAS
脱税すんなよ
910: 2023/11/21(火) 15:36:45.64 ID:xE9Fs+MJ0(1)調 AAS
サッカーの赤字をその他で補ってるから
サッカーだけプランにしたら月額5000円超えるだろww
911: 2023/11/21(火) 15:36:49.76 ID:KG5Ot52P0(1)調 AAS
サッカー得意の隠蔽キタ━━━━━━━!!
912: 2023/11/21(火) 15:36:49.89 ID:B7FjgdzN0(6/6)調 AAS
>>873
観られてるじゃなくて売上だったミス
観られるは
世界で1番はMLB
2番はプロ野球
3番NBA
Jリーグランク外
913(1): 2023/11/21(火) 15:37:07.63 ID:EV8jMkla0(12/13)調 AAS
>>876
結果的にJリーグは欧州の真似をしたのが失敗だったね
長い歴史を背景に成功した欧州をモデルにしてしまったのが悔やまれる
914: 2023/11/21(火) 15:37:08.56 ID:8WfYYXbd0(29/34)調 AAS
>>899
相撲観てれば競技人口の減少なんて
人気になんのハンデにもならないとわかるだろ。
915(1): 2023/11/21(火) 15:37:16.92 ID:KC75qXjH0(1/2)調 AAS
90年代にはまだまだJリーグゲームが出ていたことを考えると
昇降格が導入されたことがリーグの価値を落とした可能性が高い
元に戻した方が良いと思う
916(1): 2023/11/21(火) 15:37:36.10 ID:zZ0bSrZT0(6/10)調 AAS
>>903
だよなあ
MLBが超絶人気とか言ってるアホがこのスレにも多いんだよな
日本のメディア洗脳の効果やね
917: 2023/11/21(火) 15:37:46.62 ID:aesnBz+T0(11/14)調 AAS
>>891
ホントそれなw
高校サッカーどれだけ人気あったと思ってんだか自分らで潰したけどw
918: 2023/11/21(火) 15:38:00.42 ID:WlldbQ0n0(1)調 AAS
>>889
そこらの人気ユーチューバーが個人・グループで大量に有料メンバーシップを集められる時代だから
Jリーグ数十クラブが結集してもたった40万人なのかと思ってしまう
919: 2023/11/21(火) 15:38:01.93 ID:vJpPAuoT0(8/11)調 AAS
>>903
州によってはNFLよりカレッジフットボールの方が人気あるしね
読売がV9でジャイアンツ人気形成する前は
六大学野球が野球のトップコンテンツだった時代みたいなもんか
920(3): 2023/11/21(火) 15:38:02.99 ID:NjqodyBA0(2/2)調 AAS
>>882
NBAの客席5万人くらい入るの?
921(1): 2023/11/21(火) 15:38:28.53 ID:pvGM4tAF0(5/8)調 AAS
>>908
そこなんだけどフランチャイザーJリーグ本部としては成功なんですよ、増えれば増えるほど儲かる
オーナーやそこで働く人、大家さんw とかは地獄というだけで
922: 2023/11/21(火) 15:38:49.35 ID:LYo/wYxl0(1)調 AAS
BSでクソ野球やるの辞めろ見たい番組潰れてマジ迷惑
923: 2023/11/21(火) 15:38:51.39 ID:YrUX7lnA0(6/7)調 AAS
>>920
NBAのレギュラーシーズンの視聴率死んでんの知らないんだろこいつ
924: 2023/11/21(火) 15:38:59.74 ID:2JTT1rQz0(2/3)調 AAS
サカ豚にとっては皮肉ですね
あれだけダゾーン独占で自慢してたのにこのざま
プロ野球の12球団のやり方の方が正しかったという証明ですね。
プロ野球は別にダゾーン消えても困らないのも笑える。Jリーグはダゾーンきられたら本格的に終わる
925: 2023/11/21(火) 15:39:16.39 ID:vJpPAuoT0(9/11)調 AAS
>>920
アメリカはテレビ視聴者の数が重要
NBAなんてテレビ映えするようにルール何回も変えてるでしょ
926(1): 2023/11/21(火) 15:39:23.06 ID:whHHqh4C0(1)調 AAS
ダゾーンマネーを全然投資しなかったよな
神戸くらいだろ
そらクリロナ来たら見るわ
927(1): 2023/11/21(火) 15:39:30.61 ID:z5bmv6TJ0(21/23)調 AAS
>>899
今までが異常に多過ぎただけ
箸にも棒にもかからない下手くそが多くても意味ないから
928: 2023/11/21(火) 15:39:37.78 ID:8WfYYXbd0(30/34)調 AAS
>>913
なのにいまだにJファンの間では
同じ県でも文化が違うから
欧州では人口〇〇万の都市でもクラブがあるから
とか叫んでるからもはや救いようが無いんだよね。
Jリーグはこのまま衰退して解散する未来しか見えない。
929: 2023/11/21(火) 15:39:43.85 ID:NGe2zLp50(1)調 AAS
DAZN未加入芸スポ野球コンプレックスサカ豚お爺ちゃんがサッカー観戦より野球叩きに奔走しているから
930: 2023/11/21(火) 15:39:44.60 ID:d8oe5Wk60(1/2)調 AAS
40万w
誰がたま蹴りなんて欠陥クソゲー見てるんだろと思ってたけどやっぱ全然見られてなかったw
つーかこの数字表に出してよかったんかな😅
931: 2023/11/21(火) 15:40:02.93 ID:pDedl2xg0(2/2)調 AAS
Jリーグのスタジアムと同じだろう、
費用対効果悪すぎる
大赤字
年間17試合で地域振興とか寝言なみに
見込みが甘すぎる自治体とw
932(1): 2023/11/21(火) 15:40:07.74 ID:aesnBz+T0(12/14)調 AAS
>>907
大学バスケが糞人気あるからNBAは強いよ
規模はMLBの方が大きいと思うが
933: 2023/11/21(火) 15:40:39.49 ID:VC3NU/n70(2/2)調 AAS
サッカーくじみたいなのじゃなくてもうちょい現実的に当たりそうみたいな金かける制度作れば金かけた連中が見るんじゃない?
週に1回の試合で0-0とか1-0の試合ばっかり見せられたら見ないよ
スター選手orスター選手になりそうな人は海外に行っちゃうし
934: 2023/11/21(火) 15:40:46.83 ID:2JTT1rQz0(3/3)調 AAS
>>915
視聴率見ればわかるけどチーム数が少ないころの方が人気あるよ。数字を見ればすぐわかることだが
オリ10〜J1しかない頃の国内サッカーの人気はこれこそ野球に対抗できた
それがチーム数を増やしたおかげで今では2位の座も危ないときてる。本当に恨んでるよ。無駄なチームをJ入りしてしまったこと
935(1): 2023/11/21(火) 15:40:55.93 ID:8WfYYXbd0(31/34)調 AAS
>>921
何そのセブンイレブン
936(1): 2023/11/21(火) 15:40:58.50 ID:4LiXR6iL0(6/6)調 AAS
プロ野球もJリーグもBリーグも現地で観戦するけど
客層は
プロ野球 老若男女家族連れ 最近は若い女性が増えた
Bリーグ 若い女性や家族連れが多い
Jリーグ イキった中年のオッさんと選民思想のババアに子供や家族連れは排除された
コレが現実
937: 2023/11/21(火) 15:41:01.62 ID:m/GOMAT10(5/7)調 AAS
サカ豚は一生愛犬で流行ることはない
938(1): 2023/11/21(火) 15:41:01.96 ID:zZ0bSrZT0(7/10)調 AAS
>>907
>NBA = MLBじゃね?
wwwww
>>920
客席のキャパ?
それならMLBの平均観客数2万人以下じゃね?
MLSは2万人超えてるけど
939: 2023/11/21(火) 15:41:16.09 ID:9FPJLVFZ0(5/6)調 AAS
海外サッカーの話してる人がいるけど
国内のJリーグの話はなんでしないの?
940: 2023/11/21(火) 15:41:36.26 ID:KC75qXjH0(2/2)調 AAS
プレミアもJもアメリカを参考に始まった
日本は欧州に近づけるほど落ちていった
上が所詮アマだから没落は必然だったかもしれない
941: 2023/11/21(火) 15:41:44.59 ID:inRDXP9Z0(1)調 AAS
野球なら月契約で25試合は見れるからな
Jリーグなんて良くて10試合ぐらいだろ
942: 2023/11/21(火) 15:41:56.92 ID:iPqVM7sP0(12/14)調 AAS
>>916
朝鮮の国技の玉蹴りを
「サッカーは日本の文化だー」
とかいうウソを今だに信じてるおじいちゃん?
943: 2023/11/21(火) 15:42:12.19 ID:d8oe5Wk60(2/2)調 AAS
こうなると2033年でJリーグ契約切られる可能性高いよね
でそのころには中継設備もスカパーも無いだろうしどうなるんよw
ABEMAか?w
944: 2023/11/21(火) 15:42:20.02 ID:C6+zoYsA0(1)調 AAS
税リーグさん200億支払って放送して頂く立場でしょ?勘違いしてない?
945: 2023/11/21(火) 15:42:27.34 ID:m/GOMAT10(6/7)調 AAS
ワールドカップの予選地上波でしないからこうなる
高くてもそこは流せアホ
946: 2023/11/21(火) 15:42:35.37 ID:TnTTgWz30(1)調 AAS
i.imgur.com/8m1UR6g.jpg
i.imgur.com/s1Nv2v4.jpg
i.imgur.com/gri50FL.jpg
i.imgur.com/ccYhFNg.jpg
947: 2023/11/21(火) 15:42:39.28 ID:fS2jmHRQ0(1)調 AAS
税金カットすれば良いと思うよ
948(2): 2023/11/21(火) 15:42:59.14 ID:zZ0bSrZT0(8/10)調 AAS
>>927
それでも約20年後に野球の競技人口は1/15の予測だよ
激減しすぎ
949(1): 2023/11/21(火) 15:43:04.08 ID:OBiG6h//0(1)調 AAS
そろそろチーム数減らさないとマジでヤバいんじゃないの
いずれ破綻するのが目に見えてる
950(2): 2023/11/21(火) 15:43:10.14 ID:gaVFdLUf0(3/3)調 AAS
何でMLSの話をしてんだw
951: 2023/11/21(火) 15:43:17.99 ID:pvGM4tAF0(6/8)調 AAS
>>935
然も役所の中に格安の家賃で出店してるんだぞ、凄いだろw
置いてる商品は不人気みたいだけどw
952(1): 2023/11/21(火) 15:43:50.09 ID:9FPJLVFZ0(6/6)調 AAS
>>950
だよなあ
Jリーグの話なのに
953: 2023/11/21(火) 15:44:08.10 ID:aesnBz+T0(13/14)調 AAS
>>936
正解
子供は正直だからすぐ飽きるってのもある
954: 2023/11/21(火) 15:44:20.48 ID:iPqVM7sP0(13/14)調 AAS
>>932
そんなことはみんな知ってるでしょw
955: 2023/11/21(火) 15:44:32.85 ID:vJpPAuoT0(10/11)調 AAS
>>949
自治体からのお小遣いなければそもそも成立してないのに破綻も無いだろ
最初から成立してないが正解だろ
956: 2023/11/21(火) 15:44:33.06 ID:faqO7oAO0(1/3)調 AAS
良いよないくら赤字出しても補填してくれるから
957: 2023/11/21(火) 15:44:45.04 ID:iuAULaHt0(1)調 AAS
Dazn高いからね。俺も知り合いと折半して契約してる。同時に二台までは視聴できるから。
3000円は月の携帯代より高い。
958(1): 2023/11/21(火) 15:44:51.69 ID:z5bmv6TJ0(22/23)調 AAS
>>897
まだまだ
代表の放映権吊り上げでテレビが完全撤退すればそれが最大の失敗になるよ
大多数占めるニワカファンを門前払いするようなもんだからなw
959: 2023/11/21(火) 15:45:07.90 ID:RoMQRew70(1/4)調 AAS
Amazonに権利売ったらいいよw
960: 2023/11/21(火) 15:45:15.24 ID:fhVTlhI60(2/2)調 AAS
今課金して見てるの成人ばかりだろうし
子供が中継見ないまま育ってしまう世代が多くなるね
961(1): 2023/11/21(火) 15:45:19.36 ID:YrUX7lnA0(7/7)調 AAS
>>938
マジで芸スポとか視スレ以外で情報得てなさそう
ネットde真実とか終わった文明だと思ってた
962: 2023/11/21(火) 15:45:30.82 ID:MxJnKmH30(22/24)調 AAS
>>952
ヘディング脳は、サッカーでネガティブな話題がでると
それを野球とすり替えようとするんだよな、割とマジで意味不明
963: 2023/11/21(火) 15:45:41.24 ID:1sy/P/ry0(1)調 AAS
>>926
神戸は三木谷マネーだろ
964(3): 2023/11/21(火) 15:45:44.56 ID:8WfYYXbd0(32/34)調 AAS
自分のいくJリーグの試合は
家族連れが芝生席にビニールシート引いて
おにぎり食べながら観戦してる人ばかりや。
5歳くらいの子供は試合観ないでおにごっことかしとるw
965(1): 2023/11/21(火) 15:45:56.04 ID:btCzwINb0(1)調 AAS
スポーツ観戦しない俺でも今年のプロ野球は関西勢対決で盛り上がって阪神が優勝したことはなぜか自然と知ってるが
Jリーグは今どこが強くて優勝争いしてるのか、もしくは優勝したのか全くわからない
特定のネット配信プラットホームに独占されて閉じコン化してると思う
966(1): 2023/11/21(火) 15:46:09.62 ID:EV8jMkla0(13/13)調 AAS
>>950
Jリーグとできた時期が近いにも関わらずその成長曲線に雲泥の差ができたからじゃね?
学ぶ意味でもMLSは参考になると思うよ
967(1): 2023/11/21(火) 15:46:30.13 ID:faqO7oAO0(2/3)調 AAS
DAZNよりU-NEXTの方がいい
968(1): 2023/11/21(火) 15:46:32.16 ID:z5bmv6TJ0(23/23)調 AAS
>>948
人口自体が減るのにどうやって増やせって言うの?
サッカーは安泰だと思ってるのか?
見ててみサッカーはもっと酷い事になるから
969(3): 2023/11/21(火) 15:46:37.92 ID:OaT4ZTgC0(3/3)調 AAS
海外サッカーも放映権料が一番の収入なのがキツイ
サッカー自体が金払う国民がいないと成り立たない
970: 2023/11/21(火) 15:46:48.08 ID:BSVuNmjD0(7/7)調 AAS
どう計算しても40万人×3万=120億で200億支払いじゃ超絶赤字
この手の契約は解除条項で違約金とか設定してるはずだから赤字80億より安けりゃ来年にも解除される可能性高い
971(1): 2023/11/21(火) 15:47:00.21 ID:pvGM4tAF0(7/8)調 AAS
>>964
競馬場と同じだなw
972: 2023/11/21(火) 15:47:29.76 ID:RoMQRew70(2/4)調 AAS
>>958
テレビ局に喧嘩売ってるの草も生えない
普通放映権料下げないか
973: 2023/11/21(火) 15:47:46.58 ID:zZ0bSrZT0(9/10)調 AAS
>>961
具体的な反論はなくて何よりです
974: 2023/11/21(火) 15:48:10.64 ID:iPqVM7sP0(14/14)調 AAS
>>948
脱税リーグの「サッカーは日本の文化だ」というのを信じて
朝鮮の国技の玉蹴りをやっちゃったおじさんたちがいるからな
壺にはまったようなもん
975: 2023/11/21(火) 15:48:15.41 ID:pvGM4tAF0(8/8)調 AAS
>>966
上の親方がアメスポ否定で入ってるから無理でしょ
欧州最高とw
976: 2023/11/21(火) 15:48:24.06 ID:m/GOMAT10(7/7)調 AAS
>>964
ファウルボールとか飛んでこなくて安全だな
浦和サポーターは危ないが
977: 2023/11/21(火) 15:48:29.81 ID:vJpPAuoT0(11/11)調 AAS
>>964
こういう距離感の客をもっと増やす努力をリーグとクラブがするべきなんだろうね
まあ、こういうひとはDAZNの客にはならないからここではスレ違いの話なんだろうけど
978: 2023/11/21(火) 15:48:31.33 ID:RoMQRew70(3/4)調 AAS
>>967
アニメだけじゃなく映画ドラマも見られるからな
VIVANTとか
979: 2023/11/21(火) 15:48:38.32 ID:8WfYYXbd0(33/34)調 AAS
>>965
そこが
メディア(読売)を中心に発展してきたNPBと
メディア(読売)を虐げて追い出したJリーグの絶望的な差だよ。
メディアを追いだしたコンテンツをあえて報道するメディアとかねーわ。
Jリーグは今後もたいしてメディアに相手にされないまま放置されるよ。
980: 2023/11/21(火) 15:48:45.01 ID:aesnBz+T0(14/14)調 AAS
>>969
海外サッカーは日本以外のアジアから収奪してるからな
981: 2023/11/21(火) 15:48:47.93 ID:OHO8GX0p0(1)調 AAS
2015/8/15
劇薬ホリエモン、アドバイザーに就任 Jリーグ現状打破を期待
外部リンク:www.sankei.com
毒にも薬にもなっていないじゃん
982(1): 2023/11/21(火) 15:49:03.18 ID:vkIWBQFD0(1/2)調 AAS
>>897
放映権料が大幅にアップしたのになんで失敗になるの?
独占契約という形態はスカパーの頃から同じだよ
983: 2023/11/21(火) 15:49:03.83 ID:FGc9aGIQ0(1)調 AAS
もうスポーツ自体がオワコンだよ
そんなことに時間と税金を費やしてる余裕は日本にないんだ
984: 2023/11/21(火) 15:49:05.38 ID:MxJnKmH30(23/24)調 AAS
>>971
競馬はTVの視聴率高いけど
サッカーはTVの視聴率壊滅している
その辺の違いはあるで
985(1): 2023/11/21(火) 15:49:15.25 ID:eQtQJz+f0(9/9)調 AAS
海外サッカーも人材難になってきてるからな
メッシ、クリロナ以降スターが出てこない
新星とか黒人ばっかり
986: 2023/11/21(火) 15:49:57.07 ID:8WfYYXbd0(34/34)調 AAS
>>969
海外サッカーは金持ちの道楽でやってる部分が大きいから
正直、観客来なくても成り立つんだよなあ。
987: 2023/11/21(火) 15:50:03.12 ID:h4zjlnSp0(2/2)調 AAS
大したライバルいないのに赤字とか割に合わない放映権料払い過ぎ
988: 2023/11/21(火) 15:50:05.57 ID:o/8UG2QN0(1)調 AAS
つまんないからね
そら見ないよw
989: 2023/11/21(火) 15:50:14.45 ID:h/9cVJhe0(1)調 AAS
で、やきうの全世界の競技人口は?
焼豚逃げずに答えろよ
990: 2023/11/21(火) 15:50:18.49 ID:Yd28tCXO0(2/2)調 AAS
こんなDAZNと心中しなきゃならんとは 未来は暗いな
991: 2023/11/21(火) 15:50:21.58 ID:BXGIgMl10(1)調 AAS
ルヴァンカップの視聴率がランキング圏外
992: 2023/11/21(火) 15:50:25.09 ID:zZ0bSrZT0(10/10)調 AAS
>>968
ん?少子化によりチームスポーツの競技人口は総じて減少傾向
しかし野球だけがその減少割合が異常に高いだけですよ
地方なんかもうチーム組めなくなるでしょ
しかしその一方で個人競技のバドミントンや卓球などは現状維持や微増する予測
団体チームがないから個人競技へ移行してるんだろうな
少年野球の競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が
外部リンク[html]:www.ytv.co.jp
スポーツ庁が作成した「中体連の競技別加盟人数の推計」によると、
軟式野球人口は2009年度に30万7053人だったが、
2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている。
993: 2023/11/21(火) 15:50:29.68 ID:MxJnKmH30(24/24)調 AAS
一番最悪な展開はDAZNが不採算だから撤退することやな
すでにJ3は来年から切るわけだしな
994: 2023/11/21(火) 15:50:31.09 ID:vkIWBQFD0(2/2)調 AAS
>>985
ハーランドって知らない?
995: 2023/11/21(火) 15:50:31.81 ID:faqO7oAO0(3/3)調 AAS
Jリーグってつまらないもんな
996: 2023/11/21(火) 15:50:33.09 ID:RoMQRew70(4/4)調 AAS
>>969
そういうのって中国が浮かぶんだがあそこGDPの割に市場めっちゃ狭いよね
997: 2023/11/21(火) 15:50:38.48 ID:oxuEcgec0(2/3)調 AAS
> Jリーグの視聴者数を今の2.5倍にするってどうやるんだろう
> 困難過ぎるミッションだな
スマイルアップのチームをお迎えすれば数百万UPの可能性があるな。
集客も数倍になるだろう。
ただし、小学校のクラブチーム以下の技量だろうが、スマイルアップのチームを勝たせないと客が許さなくなる。
998: 2023/11/21(火) 15:50:39.43 ID:oxuEcgec0(3/3)調 AAS
> Jリーグの視聴者数を今の2.5倍にするってどうやるんだろう
> 困難過ぎるミッションだな
スマイルアップのチームをお迎えすれば数百万UPの可能性があるな。
集客も数倍になるだろう。
ただし、小学校のクラブチーム以下の技量だろうが、スマイルアップのチームを勝たせないと客が許さなくなる。
999: 2023/11/21(火) 15:50:39.54 ID:7QCefcZc0(2/2)調 AAS
そもそも昇降格制はアマチュアのシステムなんだよな
興行的にデメリットしかない
Bリーグもアメスポ型に舵を切ったし
1000: 2023/11/21(火) 15:50:57.86 ID:znUCYtVb0(1)調 AAS
>>982
地上波放送減ってJFAが反省してたぐらいだろ
だから契約変えて方針変更したんだから
大事なのはJFAの収入じゃなくてファンを増やすこと
それが100万想定なのに40万しかいない現実を受け入れろw
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 4分 45秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*