[過去ログ]
FF16の2週目売上、前週から9割減の3.7万本… ★3 [爆笑ゴリラ★] (626レス)
FF16の2週目売上、前週から9割減の3.7万本… ★3 [爆笑ゴリラ★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:20:10.32 ID:kIN7PfmA0 ps5の販売数が約3000万台だから検討してる方なんでは? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/19
20: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:22:13.65 ID:6VDJ8KPn0 アナリストの指摘もなんかズレてるだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/20
21: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:23:51.17 ID:9GCX6SBa0 期待してた玉スラ、フロントミッションの偽物が酷いから次買うのはDQ12かビルダーズ3だな ホスト?がんばれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/21
22: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:24:13.77 ID:m0fAub4n0 >>19 テイルズ程度のブランドならまだしも FFナンバリングとしては終焉レベルで終わってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/22
23: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:27:24.51 ID:Vn3CkabS0 ハードルが上がりきってるゲームだからなー よほどの出来でないとあかんのやろね 体験版ヨウツベで見る分にはすごく面白そうだったけどね ps5持ってたら買ってたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/23
24: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:27:41.64 ID:Xg+3s+6d0 87年の発売から36年でFF16て少なくないか?ドラクエに至っては37年でDQ12 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/24
25: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:28:18.07 ID:HuZcczcv0 もうPS5を新型でも出さないと買う気にならんのよ 長い事手に入らなくて興味失せた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/25
26: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:29:49.22 ID:BdoPk9nT0 >>15 田端のせいにするのかよ。全部吉田の責任だよ。 それにパッチすれば14が最新作のFFになるて主張してたからな吉田は。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/26
27: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:31:06.80 ID:j/oBWRg20 >>1 FF16によくある批判の誤解 ●キャラクターが地味、魅力がない ・元々FFはキャラが売りのゲームではない FF1=主人公たちは喋らずデフォルトネームやパーソナリティの設定もない FF2=主人公たちに強い個性がない FF3=主人公たちはあまり喋らずデフォルトネームや細かいパーソナリティの設定もない(原作) 元々初期のFFはキャラクター性が薄め ・野村哲也がデザインをするまで派手な凄い人気キャラはいなかった ・鳥嶋和彦の証言 https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/2 鳥嶋氏: ただ、『V』からは『ドラクエ』のようにタイアップで始めてみたんですよ。ところが……全くウケないんだね。 やっぱり、『ドラクエ』は鳥山さんの絵があるから、それだけでキャッチーだったんですよ。 ――まさに、鳥山さんを絡ませた判断は大当たりだったという話だと思いますが、でも当時のFFって いまも語り継がれる天野喜孝さんの絵だったわけですよね。 鳥嶋氏: でも、ジャンプではウケなかった。結果『FFV』の売上は前作の2.5倍になったんだけど、最初誌面での人気は もうボロボロ。それで、坂口と話して「このままじゃダメだね」となったの。 ●自由度が低く一本道 ・元々FFは自由度はあまり高くない ・人気の7・10も一本道 ・16開発前にリサーチしたらオープンワールドを望む声は少数だった(吉田直樹談) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/27
28: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:31:18.55 ID:j/oBWRg20 >>1 ●ストーリーが暗い、残酷 ・初期も偶数ナンバリングはそうだった FF2=くろきしに襲撃され負傷 登場人物が次々に死亡 仲間が寝返る 大戦艦・竜巻で多くの町の住民が死亡 FF4=ミシディアへの略奪・殺戮 ミストの村への殺戮 リディア母を死なせる 仲間が洗脳され寝返る ダムシアンが爆撃されアンナ・兵死亡 仲間が次々に自己犠牲(子どもキャラまで) ギロチンで危うく殺されそうになるローザ 崩壊状態のエブラーナ エッジ両親がモンスターに改造される FF6=ナルシェに侵入し住民を魔導アーマーで倒す 操られたティナが大量の帝国兵を倒す回想 セリスが拷問される ケフカが毒でドマ虐殺 ティナ親子が帝国に捕獲される ケフカが遊ぶように幻獣を魔石化 ケフカがレオ将軍に剣を突き刺し死なせる ケフカが遊ぶように三闘神で皇帝を倒し落とす 世界崩壊時に人が落下したり陸に押し潰される描写 世界崩壊で世界中の人々が死亡 シド死亡(回避可) 息子に酷い言動を放つガウ父 ドットな為ソフトに感じられたがリアルなグラフィックで描くと残酷な映像になると思われる ●売上が低い、FF離れ ・元々FFは初期の頃は国内売上130万本程度 ・ドット時代は海外で売れなかった(坂口博信談) ・現代はダウロード購入が主流。パッケージ購入者は少数派 ・FFは海外売上の比率が圧倒的に高い(FF15 総売上=1000万 日本売上=109万(パッケージ版)) 日本のパッケージ版購入者は少数派の中の更に少数派 ・PS5独占の為、ハード普及度が低い FF15 初日で500万本 PS4(5000万台)+XboxOne(2000万台) FF7R 3日で350万本 PS4(1億1500万台) FF16 6日で300万本 PS5(3800万台) ・人気デザイナーの野村哲也の力に頼っていない ●女子ウケが悪い ・野村哲也がデザインするまで元々FFは女性にそこまで人気な作品ではなかった ●ファンタジー路線はウケない ・元々FFの原点はファンタジー路線 ・14は世界で大ヒットしスクエニの収益の柱に。歴代FFで一番稼いでいる ・エルデンリングなどが大ヒット http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/28
29: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:32:35.21 ID:m0fAub4n0 >>23 その体験版までがピークで そこからどんどん色々雑になっていく http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/29
30: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:34:41.95 ID:iADLzNOF0 敗因 1. PS5 2. ファンの高齢化 3. プロモーション 4. シリーズとしての統一性のなさ 5. ゲームとしての面白み http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/30
31: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:39:14.48 ID:0wTmOpqF0 吉田じゃダメよ センスない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/31
32: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:42:08.22 ID:YGW/uvPi0 ジジイが作ってジジイが遊ぶゲーム http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/32
33: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:42:45.97 ID:MDD8GTZB0 ドラクエは11が今までの作品の集大成で最高傑作になったのに何故FFはこうなったのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/33
34: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:42:53.93 ID:P0iRxYuP0 PS5が手に入りやすかった外人も飽きてるからな あっちじゃ今はガチガチのテレビゲームよりハンドヘルドゲーム機が流行ってて日本の時代遅れなスマホゲームなんかやってるやついないよ PCやCSゲーを手軽なハンドヘルド式ゲーム機でバリバリ起動できる。従来みたいにパソコンやゲーム機の前に座らなくていいのね。PSのq liteなんてあれが如何にナンセンスなものか物語ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/34
35: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:44:23.81 ID:cnFMYjZY0 リアル路線を突き進んだ結果 凡百のファンタジーアクションと変わらなくなった あと主人公が脇役みたいな顔したオッサンなのは余りにワクワクしない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/35
36: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:48:45.75 ID:bakS+I6V0 2017年発売のソフトが4位とかマリオカートどんだけだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/36
37: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:52:25.51 ID:FyHhRcou0 FF15,16のキャラよりリンクのほうが女からの人気が高い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/37
38: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:54:31.37 ID:YgA5CugK0 デカくてダサくて低性能なPS5買ったら負け組だと思ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/38
39: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:57:48.77 ID:LONDpkkd0 ナンバリング自体もダサいよね それに見合った内容ならいいが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/39
40: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:58:04.83 ID:m0fAub4n0 GEOの買取価格、4000円だからな 2週間で定価の半値を大幅に下回る急降下 よっぽどヤバい状況を察知したんだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/40
41: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:58:06.23 ID:96aXnTAt0 PS5じゃ無理だべ(´・ω・`) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/41
42: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:58:26.01 ID:nvTXonvE0 クソゲーしか作れないスクエニスタッフの実力はこんなもん 吉田が開発するから売れるとか言ってたよな? 結果がこれだよ! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/42
43: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 05:59:09.86 ID:zXElvSFE0 若者からすると何十時間もかけるゲームは敬遠される ムービーすら長すぎ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/43
44: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 05:59:52.77 ID:/evil4YN0 この感じなら例のアクティビジョン・ブリザード買収の件、ソニー側が飲んでxboxcloudにでも配信してくれたらいいな クソダサPS plusなんてゴミサービス誰も使ってないし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/44
45: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:00:28.66 ID:mklFnH0C0 古参ファンは15で病気扱いして既に蹴り落としてるから 16は寧ろ中年層が完全に買わなくなったFFのモデルケース http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/45
46: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:03:40.11 ID:Yj7uFd910 >>1 るいけい…さ、さ、さ、ささ、さんじゅう…なな…wwwwwwwwwww こりゃたくさんクビが飛びそうだな どんだけ開発費をかけたんだろうか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/46
47: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:04:03.50 ID:nvTXonvE0 アンリミテッドサガの流れと似てるんだよなFF16って クソゲーとバレて値下げされまくって信者が黙るところなんか似すぎだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/47
48: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 06:07:18.51 ID:+Cqx3TCo0 昔みたいにある程度キャラはデフォルメで会話も文字でプレイヤーの想像力で基本は補いつつ、たまにムービー挟むくらいが丁度いいな。FF9なんてそれを逆手に取ってうまく演出してたし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/48
49: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 06:24:42.04 ID:b2awVArZ0 懐かしいなあ 「うえ~ん、□が潰れちゃうよ~」スレは最高だった もうヒゲはFF関わってないんだってな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/49
50: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 06:25:54.46 ID:1yVV2ZWY0 すべてはファルシのルシがパージでコクーンが悪いと思うけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/50
51: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 06:28:48.21 ID:7MxXVgh80 転売ヤーのおもちゃのPS5で出すからでしょ いっそのことPC板を最初から出せばいいのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/51
52: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 06:32:23.14 ID:vmjYN5Qg0 天野絵のパッケージや天野デザインのモンスターのドット絵に想像力掻き立てられてすごくいい世界観だったんだが… いつの間にかビジュアル系ホストとコスプレアイドルが跋扈してますた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/52
53: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 06:37:58.52 ID:6Jm//rpq0 >>51 昔はFFってハードごと売ってしまうほどの力があったからねえ だからPS期待の星で独占してた訳だけど でもそのメッキもついに剥がれて来てしまった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/53
54: あ [] 2023/07/08(土) 06:43:54.58 ID:kGn0q3nr0 音楽もそうだけど固定客が多いとこうなるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/54
55: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:44:06.01 ID:h5GJ0RkK0 FFは時代の波から完全に遅れてる デザインからホストキャラとかキモ過ぎる 製作者もアートっぽい感じじゃ無くて、ホスト風の奴だったwww ベセスダを見習えよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/55
56: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:45:20.88 ID:8yKDszdJ0 ファイナルファンタ自慰 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/56
57: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:45:44.03 ID:h5GJ0RkK0 スクエニの無能どもは、Skyrimとかfalloutやった事あんのか? てか制作人がゲームよりキャバクラ好きそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/57
58: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:46:11.66 ID:i/ieni5S0 もしかして 4とか5とか6辺りをリメイクした方が 売れるとかは無いよな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/58
59: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:49:42.77 ID:Pv5mq3500 >>58 普通にあるやろ どうせ昔からのユーザーしかいないし 新規のファンタジーのお話について行くのってそれなりに若さが求められるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/59
60: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:50:35.23 ID:1Cx5lvAq0 もうPS5持ってる人は買っただろうな ここからは本体+FFの7万円勢だから マジで1万本割れあるんじゃないか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/60
61: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:54:41.07 ID:3L6gZxHo0 神ゲーじゃ無くて死神ゲーでした。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/61
62: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 06:54:43.68 ID:jy3bSDuA0 >>30 上手くまとめたな 殆んどの理由がこれだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/62
63: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:05:26.57 ID:SDv3M6fj0 プレステ1~4まで持ってたけど 1度もやったことないゲームだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/63
64: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:08:55.32 ID:P+TOuHun0 自分の周辺だと全然話題にはなってないわ 誰も興味なさそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/64
65: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:19:58.58 ID:i5RzmnS+0 この調子じゃマイクロソフトに取り込まれるのも時間の問題か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/65
66: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:24:02.06 ID:b2awVArZ0 昔はゲーム・ハード業界に入り浸っていた ドリキャスで離れた者だが解説希望 セガとエニックスってくっつく要素なかったの? あとセガナムコも良く言われてた よりによってエニックスは何で悪手中の悪手(スクエア)を選んだ、 ドラクエ、FF前から交流あるのを知ってたけどさー 企業としては、どちらもRPGを必要としないよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/66
67: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:26:21.97 ID:U6IyntrI0 自然な流れでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/67
68: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:30:03.20 ID:9wmHF6qs0 PS5にもケチついてないかこれ スクエニ共々売り方が下手だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/68
69: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:33:13.30 ID:U6IyntrI0 >>66 業界人だったのに何故知らないのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/69
70: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:33:59.49 ID:He9OrfwN0 クソゲーだったゼノブレ3の クソムービーより長いのかい? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/70
71: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:34:34.59 ID:bLi9w9G90 エルデンリングやった後だとFFオワコンやな ムービー多すぎ長すぎ マップしょぼい 戦闘単調 探索要素皆無 カメラワーククソ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/71
72: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:35:23.65 ID:PpsppEwp0 スクエニは広告代理店がゲーム作ってる ニンテンドーはクリエイターがゲーム作ってる この違い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/72
73: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:35:54.47 ID:b2awVArZ0 >>69 あの板に入り浸ってただけで業界人ではないw セガサターン、ドリキャスと、 ただのゲームユーザーです、 当時の裏話とかいろいろ聞けたら面白いなーと カプコンのストⅡ岡本さんだったか、 あの人がコナミから絶縁されたエピは面白かった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/73
74: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:38:30.99 ID:jueaCPIT0 >>66 当時はRPG全盛期でFFブランド力あったし、会社の開発力もそこそこあったし、スクウェア選択が悪手だとは思わないけど エニックスは基本外注で単独じゃキツイし、接点あって開発陣も取り込めるなら当時のスクウェア選んでも不思議ではない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/74
75: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:43:43.87 ID:7VERB6nE0 >>73 なんか典型的なおじさん文章でキモいね… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/75
76: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:44:00.68 ID:bLi9w9G90 またどうでも良い会話までムービーw 映画かよw時代錯誤だわ センスなさすきて本当にファイナルになりそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/76
77: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:45:46.50 ID:b2awVArZ0 >>74 大手ゲーム会社の合併劇は、 1社じゃやっていけなくなったから、と当時は理解してた RPG全盛期はドラクエⅢじゃないの? FFはサターンがカマセ犬をやったから(のちにドリキャスがPS2のカマセ) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/77
78: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:47:55.86 ID:o0nXrEV70 あのFFが50万行けるか微妙になっ 長い歴史もついにピリオドかなぁ もうこう思われちゃったら終わりだ 独占なんてするからこうなる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/78
79: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:49:25.69 ID:+f8KrCjo0 >>33 ドラクエは堀井が全てストーリー作っている。 ドラクエ10オンラインは ゲームプレイはアレだが ストーリーは秀逸。 ffはナンバリングで作家がバラバラだから、 全部ffブランド利用した 別ゲー。 ff16は ドラクエ5と11をパクって 劣化させて暗くしたのをベースに、 他のゲームストーリーをまぜている。 あといきなり 汝は我 我は汝 とペルソナの台詞と、場面をまるっとパクっている。 他にも パクリ要素満載だけど それも劣化したパクリ。 とどめは、本気でつまらない大量のサイドゲーム でやる気がゼロになる。 パクるなら、サイドゲームだけでも せめて龍が如く並の ギャグストーリーにしてほしかった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/79
80: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:51:01.78 ID:i/ieni5S0 個人的には そもそもRPGにはムービーなんて 全く無くてもいいと思っている http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/80
81: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:51:25.11 ID:VT3NwuPe0 15途中で辞めちゃったのは今後も尾引くよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/81
82: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:51:35.32 ID:PpsppEwp0 米津とプロデューサーの対談で初めに話したのが開発室の椅子自慢に米津に椅子のプレゼント 米津は面白かったとはいわず世界中で一番目にプレイできて光栄的な社交辞令まあ終わりだよこのゲームと会社 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/82
83: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:52:36.67 ID:v4utq4Fb0 やりこみ要素なさそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/83
84: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:52:55.18 ID:EbrW0eD20 エルデンリングやディアキンの後にこの程度のものお出ししてきてドヤ顔とか恥ずかしくないのかねスクエニ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/84
85: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:56:31.41 ID:gdfgVSl60 FFクラスで100万本行かないのかよ。 RPGは終わったな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/85
86: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 07:57:33.80 ID:Eao9qEie0 >>63 自分はファミコンまで遡っても一度もプレイ経験が無いオッサンです http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/86
87: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 07:58:51.83 ID:EbrW0eD20 >>85 終わってるのはFFなだけで RPGゲームは十分売れてるんだよなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/87
88: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:00:03.49 ID:1EPZ9VLc0 つれぇわみたいにネタにもされてない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/88
89: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 08:00:06.75 ID:jueaCPIT0 >>77 単独ではやっていけないと言うのももちろんある。あと、基本大体同じくらいの規模感の会社同士が合併するから、仮にセガとエニックスだったら、エニックスが完全に飲まれてしまうだろう RPG全盛期は人によるだろうけど、少なくとも両社合併した2000年代はFFドラクエ限らずまだまだ人気のあるジャンルだったよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/89
90: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:01:46.58 ID:U6IyntrI0 >>77 基本>>74 の通りとあなたの言うようにその頃から政府が中小企業淘汰、大手優遇の方針になったので ゲーム業界に限らず合併が多発 当時の会社規模はセガ>エニックス>スクウェアよ セガと合併するならエニックスは取り込まれる側になるから有り得ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/90
91: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 08:01:48.44 ID:EgRAVCxV0 FFはイケメン美少女顔になってからやらなくなった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/91
92: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:02:38.89 ID:6Jm//rpq0 スクウェアは当時映画で大失敗して合併せざるを得ない状況だったらしい 合併においてスクウェアエニックス みたいに最初に社名が来る方は大体は 吸収される方って慣習があるらしいよ。せめて名前だけは優遇してメンツを保ってあげようと言う だから実質はエニックスがスクウェアを吸収した形。エニックスとしてはDQ以外の強いIPが のどから手が出るくらい欲しかったのだと思われる。それが今じゃあ足引っ張ってるのが皮肉だけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/92
93: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:02:46.23 ID:U6IyntrI0 >>89 おっしゃる通り http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/93
94: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:03:03.71 ID:b2awVArZ0 >>89 解説サンクス、 コンシューマゲームは終わったんだなー、 格ゲーもストⅡ、KOFブームが終わってから、 eゲームなるものが流行りだしたのは皮肉 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/94
95: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:03:32.76 ID:MoKpcTqw0 13と15は途中で飽きて止めたけど16は最後まで遊べた ただ戦闘中の仲間の存在が気薄でほぼ一人で戦ってる感じなのとか不満も多々ある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/95
96: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 08:04:48.67 ID:bLi9w9G90 100歩譲ってムービーゲーでも良しとしよう 30代なら自分の子供 10代20代なら恋愛 とかのテーマならまだ分かるんだがこの物語ムービーはどこに需要あるんだよw 全てが薄っぺらい 公務員が作ったみたいなゲーム http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/96
97: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:05:54.79 ID:zLbZQOQj0 ドラクエやポケモンは自分の強みをひたすら磨き上げたけど FFはFFらしさってないんだよな 毎シリーズファンが困惑する http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/97
98: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:06:08.99 ID:b2awVArZ0 あー、思い出した! ラジー賞取りそうになったFF映画だろw メチャクチャバカにされてて、弄られてて 「うえ~ん、■が潰れちゃうよー」スレで良くネタにされてた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/98
99: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:07:57.29 ID:zLbZQOQj0 >>58 海外は分からんけど国内での売り上げは確実に増える http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/99
100: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:08:43.47 ID:h/7eOmQl0 スクエニはもうだめだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/100
101: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 08:10:36.34 ID:/kFPolF50 >>30 ジャンル変更 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/101
102: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:10:41.12 ID:1h0eaNK90 若い子はもうFFやドラクエなんかに興味ないから ひたすら懐古主義やってオッサンから金とるしかないわ 海外に出たければポリコレもやるべきだし、中途半端だよな色々と http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/102
103: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:14:10.82 ID:b2awVArZ0 そういやPS5?て高いらしいな 若い子には手が出ない、 今の若い子は何をやってる?スマホゲー? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/103
104: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:17:27.92 ID:3uPgv1BH0 17は市川にやらせなよ、奴は運だけは良い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/104
105: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:20:20.95 ID:bJsWlB7S0 昔A列車ってのがあって(今でも9があるが)爆発的に売れたが、今やシティーズスカイラインに完膚なきまでに負け 開発力のなさセンスのなさオタク傾倒し過ぎと日本人の限界を感じる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/105
106: 名無しさん@恐縮です [age] 2023/07/08(土) 08:22:23.26 ID:hPQosmm30 買う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/106
107: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:23:42.29 ID:9QuDcl5T0 アクションゲー好きな人って基本ストーリーやムービー嫌いだしなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/107
108: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:23:44.27 ID:y5XOKZD80 >>100 ドラクエ12はちゃんとPS5とswitch両方出さないとこうなっちゃうね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/108
109: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:24:16.32 ID:vrPUMy3I0 PS5でしか販売しないからこれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/109
110: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:26:15.56 ID:wtaAv71t0 FFは昔から一本道なんだけど、良かった作品は否応なく巻き込まれていく感があって窮屈な感じはしなかったんだよな だから結局ストーリーの問題なんだと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/110
111: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 08:28:38.12 ID:qA9UtKBS0 2週目の売り上げにそのゲームの評価が出るんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/111
112: 名無し募集中。。。 [] 2023/07/08(土) 08:29:02.13 ID:RempbiZC0 >>102 若い子が興味無いってなら購買層の事全然わかってないなスクエニ おじさん達はアクションゲーム化なんて全く求めてないわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/112
113: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:30:50.06 ID:A1NwfKMj0 体験版が1番おもしろいって評価が続々出てるし体験版遊んだ人は本編も思わず買っちゃうだろ 世界中のうっかりさん集めたら1年半後には1000万本くらい余裕よ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/113
114: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:38:00.73 ID:djuOEK6q0 発売前は面白そうだと思ったが、PS5しかないの見て買うのやめた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/114
115: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 08:53:53.56 ID:t4Uytpcb0 面白かったが少数派なん? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/115
116: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 08:58:45.65 ID:rz/+Oz2J0 二週目といえど新規のレインコードに抜かされるとは やっぱつれぇわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/116
117: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:01:13.57 ID:/CA5JU2g0 あえて言おう 出荷連呼ソフトは出荷連呼ハードを活かすことは出来ないと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/117
118: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:07:01.20 ID:uCdoPvpz0 >>33 海外狙いで作ったのに肝心の海外で全く売れなくて決算でスルーされたアレが最高傑作か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/118
119: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:09:04.51 ID:z/G7gEeD0 吉田が作ってこれならもう打つ手無しじゃない? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/119
120: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:10:08.15 ID:aO/IXmAH0 ゼルダとどっちが面白いん? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/120
121: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:12:54.09 ID:Wut8xkaY0 https://buy.geo-online.co.jp/search_item/detail/5162823 定価9900円 買取価格 6/22 5800円スタート 7/1 5000円 7/4 4500円 7/8 4000円 買取価格が失敗を物語ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/121
122: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 09:13:10.41 ID:qA9UtKBS0 売り上げから見ると 重たいストーリーと映画的なムービーとDMC風のアクションでほぼ9割が出来てるゲームを楽しめる人もいるにはいるけど 多くのゲーマーはそうじゃなかった、そこにプレイするだけの魅力を感じなかったって事だろうな スクエニが売り方も発売時の流行も読み間違えてしまったのかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/122
123: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:15:52.79 ID:BRuXNJJ70 >>1 何だこの頭潰れてる絵は http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/123
124: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 09:16:11.58 ID:s/zF7D410 FFがファイナルファンタジーからホストファンタジーと呼ばれるようになって久しい 3位のゼルダはやたら売れてるのを見ると、中の人も需要が読みきれてないんだろうか ナニ作ったら売れんだよ!的な http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/124
125: 名無し募集中。。。 [] 2023/07/08(土) 09:16:22.53 ID:RempbiZC0 そもそも吉田って凄いプロデューサーなの? 16プレイした限り全くそうは思えなかったけど よくこんな内容で発売GO出せたなと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/125
126: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:18:33.11 ID:BRuXNJJ70 >>1 真面目に櫻井と社長夫妻にお咎め無し貫いたから卒業した人いると思うわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/126
127: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:18:40.95 ID:hVd3LfTt0 まあ約30年、本作だけで16作品、外伝も含めると30以上の作品が続いたのなら充分だろ。FFはよくやったよ。 いつまでも続いているマリオやドラクエが異常なだけなんだよ、妖怪ウォッチなんか3年もすればオワコンだったんだから、FFは大健闘な方だろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/127
128: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:20:36.94 ID:cqN3r5qG0 >>118 累計売上650万てさドラクエ11 海外爆死でこれだけいけば逆に凄い まー典型的コマンドバトルだから海外受けしないんだろうな、しかし次回作はコマンドバトルじゃないらしいから海外受け狙って共倒れが心配だがシナリオは同じ堀井だから大丈夫と思いたいが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/128
129: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:21:55.97 ID:m0fAub4n0 >>121 完全に失敗ゲーの烙印押されてる下落推移 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/129
130: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:25:20.98 ID:BRuXNJJ70 >>30 女が行くとセクハラされるとか古参が新規バカにして追い出すってのはよく聞くな 以前教える事自体が禁止されたニュース見てドン引きしたわ ホスト云々も本当の原因はこれのせいでどうにかして逃げた女層欲しかったんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/130
131: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:25:54.29 ID:dK7wGmyt0 ホストって全員FFキャラみたいなキモイ髪形してるよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/131
132: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:26:25.91 ID:FgzC7KCq0 >>121 価格が昔のスーファミクラスやん 何でDVD媒体でロムカセット並みなのさ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/132
133: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:28:25.74 ID:PwNr+QV/0 >>94 コンシューマー機を勝手に終わらすなし 寧ろ一時より伸びている 終わってるのは一部のダメサードとアーケード http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/133
134: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:36:19.97 ID:cqN3r5qG0 >>125 配信でいいから買えつーの発言でわかるように、そういう姿勢の方と感じます 14の熱狂的ファンは逆にありがたい言葉に思うのでしょう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/134
135: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 09:42:24.13 ID:qA9UtKBS0 Pの吉田はゲーム業界ではユーザーの声によく耳を傾ける手堅い仕事で評価高い人だったんだけど 目立った実績といえばMMORPGの分野のみだったんだよな オンラインゲームとオフラインゲームじゃその制作思想もプロモーションの仕方も違うだろうし その置きに行くような大外ししない手堅い制作手法が地味で尖った魅力のないイメージのFFにしちゃった面もあるかもしれない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/135
136: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 09:43:47.09 ID:Dy5V+w/F0 PS5Slimでたら買う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/136
137: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:44:21.06 ID:Wut8xkaY0 吉田「ベッドひとつだけに80人ほどオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました」 そのことで、一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。 体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。 そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。 “ベッドに腰掛けるのか”、“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、“ベッドのポリゴン数はどうするのか”“シーツを被せるのか”など……。 その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/137
138: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:44:34.05 ID:EdK316Xt0 だからps5持ってねぇって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/138
139: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:45:23.93 ID:XESNhquV0 PS5が高すぎて売れてないんだよ 世界中見てもたかがゲーム機に6万はあり得ないって事 需要はビットコイン目当てだったわけだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/139
140: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:46:28.14 ID:3FRCmYDF0 >>105 スクエニはともかく それ以外の日本のメーカーが出すゲームは世界的にも売れて評価されてる時代なんですけど 現代の日本人は実写邦画はダメだけど アニメ、ゲームは世界トップレベルだし 音楽も世界的に売れてるわけじゃないけど質は間違いなく世界トップレベル http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/140
141: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:48:31.07 ID:kUg07iz40 来週は3000かな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/141
142: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 09:51:59.31 ID:qIMP2YUG0 テイルズシリーズと同レベルになったって事だよなw スクエニは舐め腐ったクソゲー連発しすぎなんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/142
143: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:52:17.02 ID:FgzC7KCq0 >>133 それでは据え置きが終わってるのかね スイッチってのはやたら好調だが、 任天堂DSの後継機かな、 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/143
144: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/07/08(土) 09:53:11.15 ID:LWmrAiYP0 まだまだ高いな・・・。¥2,980になったら買う検討始めるのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/144
145: 名無しさん@恐縮です [] 2023/07/08(土) 09:55:36.21 ID:qA9UtKBS0 普及台数といえば PS5は今年1月時点で全世界で3200万台売れててFF16の世界での出荷数が300万 率で言えば普及台数300万台で販売数30万の日本とだいたい同じなんだよな やっぱりこのくらいの売り上げが今回の世界市場におけるFF16への評価といえると思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688760241/145
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.069s