[過去ログ] 【サッカー】堂安律が日本代表の新10番に決定!! 三笘薫7番、久保建英20番など背番号変更相次ぐ [数の子★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(1): 2023/06/13(火) 17:19:47.79 ID:8jDVnAEQ0(3/5)調 AAS
南野も最初は良かったけどねリバプール行ってからは堕ちる一方
やっぱり選手はプレーしてないとダメだと分かる堕ち方だった
20代中盤の貴重な時間を無駄にした
398: 2023/06/13(火) 17:24:23.73 ID:1UAKJAJt0(1)調 AAS
>>367

ジダン 
自分が成功者かどうかはさておき、プレーヤーとして成功を収めるためには、ベストのタイミングでベストの場所にいる、
このチャンスをつかむ必要がある。たとえその選手がどんなに優れたプレーヤーだとしても、一人でチームを勝利に導けるほどサッカーは簡単なスポーツじゃない。
一つの試合という意味では、一人の選手が“勝因に見える試合”は存在するかもしれないが、シーズンを通じてそういうことはあり得ない。
キャリアの選択がとても大事なのは、サッカーにはそういう側面があるからだ。若い選手の中には、どれだけうまくなるかよりも、
どれだけ稼げるかを重視する選手もいるようだし、地道なステップを踏まずに楽をしたがる若手もいる。
そういう選手は20歳そこそこで「自分は既にビッグクラブでやれる力がある」と思いこんでしまい、
結果的にベンチが定位置という状態に陥ってしまう。そういった選手を何人も見てきたよ。
その年代で一番大切なことは、実戦の場で少しでも多くプレーすることなのにね。たとえ所属がどれほどのビッグクラブであろうと、
ベンチで時を過ごせば実力は落ちていくばかりだ。
僕は22歳の時にフランス代表でデビューし、24歳でトリノに渡り、29歳でマドリーと契約した。通過すべきステップを省略しようと考えたことはない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.199s*