[過去ログ] 【サッカー】森保ジャパンが帰国 成田空港「ブラボー!」の大フィーバー 閑散の出発時から一転 [フォーエバー★] (386レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250
(2): 2022/12/07(水) 20:28:23.58 ID:OaC0pZVu0(1)調 AAS
【森保ジャパン 光と影】(上)最後まで選手の意見をふんだんに取り入れる「合議制」 

ドイツ、コスタリカ、スペインとの対戦が決まった後、チームは大きな“転換点”を迎えた。9月のドイツ遠征。指揮官の元に、吉田、長友、川島、柴崎、遠藤という古参の5人が訪れた。選手たちの意見をまとめ、破壊的な攻撃力を持つドイツに対し、3バック(5バック)での守備をベースに戦うというシステム変更を含めた提案だった。吉田は「本当に忙しかった。宿舎でも、ほとんど自分の部屋にはいなかったぐらい」と明かす。1度の話し合いで結論は出ず、ピッチで、ホテルで、何度も議論を交わした。

スペイン戦前にも準備段階の2トップから、選手の進言を聞き入れて1トップに変更。意見を柔軟に取り入れた采配は、1次リーグで強豪撃破の偉業を引き寄せた。まるで“合議制”にも見えるスタイル。森保監督は、もともと周囲の意見を取り入れながら強化してきたが、サッカー界では確固たる信念の下で選手からの意見など取り入れない監督も多い。日本代表は現代サッカーの最先端、欧州のトップリーグでプレーする選手たちが大半を占める。森保監督にはJリーグ・広島での国内経験しかない。世界基準の構築は、選手たちに頼らざるを得ない苦しさはあった。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

選手が頑張ったおかげ、森保さんあまり役に立ってない
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s