[過去ログ] 『野球vsサッカーに関するアンケート調査』野球とサッカーどっちが好き?「野球派」は5割、「サッカー派」は3割、「両方派」は2割 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FM7KIdfK0(1/5)調 AAS
野球・相撲が好きだった日本人に、ここまでサッカーが受け入れられたことが奇跡だと思う
野球も相撲も、サッカーに例えるならずっとPK合戦を見てるようなもの
739
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tGdSx8qo0(1/2)調 AAS
>>714
>野球って何か意味あんの?

残念ながらあるんですよ
野球作ったのは異国の地に自由を求めて渡ったアメリカ人たちですから
だから数ある同じ運動のなかでも特殊なんです
決定的な違いは交代でしょう
野球は足が早いだけで成立してしまいます
サッカーは基本的に無理です

つまり、特出する能力さえあれば合理的に組み込める社会なわけです
サッカーは脱落方式に近いのでまさに学校の試験と同じ、だから体育なんです

これが近代社会でぶつかり合ってそろそろ決着がつくときが来てるのです

悪くいえばサッカーってのは数の原理でまかり通っていただけです
ここから苦しむことになります
740
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:34shYYzI0(22/26)調 AAS
>>737
ゴミすぎで見つからないからはやくJリーグの視聴率貼ってくれ
741
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(27/36)調 AAS
>>740
ゴミとは失礼だな。
クライマックスシリーズファイナルのヤクルトvs巨人のゴールデンタイム放送だぞ
742: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(1/7)調 AAS
野球はACLみたいのはやってないの?
743: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(4/13)調 AAS
オリンピックで金メダルとったらどんな競技でも追い風が吹くのにやきうは例外
744: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(5/13)調 AAS
>>739
読売くんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
745
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:34shYYzI0(23/26)調 AAS
>>741
はやくJリーグの視聴率貼ってくれ
746
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tdA8cj2o0(1)調 AAS
大谷と久保じゃ見た目のレベルが違いすぎて球蹴りが可哀想になる
747: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:M6qsaVGS0(6/6)調 AAS
マスコミがプロ球団持っててこの程度
748: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7nl/i7j40(3/6)調 AAS
画像リンク


日本経済新聞がソース
巨人はJリーグと違って非独占契約なのに年20億
いっぽうJリーグはダゾーンに独占されておきながら
年170億くらいしかなくて、かつ放送制作費年50億近くを自己負担ゆえ、実質1クラブあたり3億もない

黒船襲来時の「最低保証で年210億!!!」なんて大嘘だったのさ
749: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(2/7)調 AAS
野球も日韓台でチャンピオンズリーグみたいのやってたのか
750: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7nl/i7j40(4/6)調 AAS
画像リンク


日本経済新聞がソース
巨人はJリーグと違って非独占契約なのに年20億
いっぽうJリーグはダゾーンに独占されておきながら
年170億くらいしかなくて、かつ放送制作費年50億近くを自己負担ゆえ、実質1クラブあたり3億もない

黒船襲来時の「最低保証で年210億!!!」なんて大嘘だったのさ
751: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8JO0I3R/0(1)調 AAS
関西出身ではないが阪神ファンでガンバファンです
なので芸スポ内での野球とサッカーの対立は見てて心苦しい
752
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(6/13)調 AAS
>>746
ベーブ・ルースの二刀流なんてアメリカでは珍記録扱いで評価の対象外だよ
753
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(28/36)調 AAS
>>745
ゴールデンに視聴率を隠蔽してるクライマックスシリーズファイナル

↑これをゴミと言ったことを謝れw
754: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(3/7)調 AAS
>>746
まず年齢が全然違うじゃねーか
755
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:34shYYzI0(24/26)調 AAS
駅伝や世界陸上の視聴率が良いからといって陸上ファンはイキらない
同じミーハーイベントである代表戦が大人気なサッカーファンはイキりまくり
なんだろうなこの差
756
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Wm6ZZxR/0(1/2)調 AAS
サッカーなんてもう日本国民は代表戦ですら興味ない視聴率と観客動員の結果が出てからもうマイナーレベルに降格だろ
757: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:eueWusvt0(1/2)調 AAS
こんなん好き嫌いの問題だから、そもそも質問として
不適格。「カレーライスとスパゲッティどっちが好き」
とか、「埼玉と千葉、どっちが都会」と同レベル
758
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(29/36)調 AAS
>>755
え?視聴率が良いから焼き豚がこんなにイキってるんだろ?

やきうの今年の最高視聴率は何%なん?
759: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:34shYYzI0(25/26)調 AAS
>>753
どうでもいいからJリーグの視聴率貼ってくれ
760
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:34shYYzI0(26/26)調 AAS
>>758
キミはJリーグの視聴率貼ってくれ
761: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MU+M6Al/0(12/17)調 AAS
焼き豚は苦しくなるとアンケートがーとJリーグガーに逃げるよね

Jリーグガー → サッカーはJリーグだけでなく日本だけでもない サッカーは世界で盛り上がってるのです ガラパゴスな野球と違って
代表人気がー → 日本代表4軍>プロ野球オールスター
762: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(4/7)調 AAS
>>756
W杯や国際試合が続くかぎりマイナーレベルにはならい
763
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tGdSx8qo0(2/2)調 AAS
最近話題の三木谷が野球はなんで左回りなの?みたいな若干ディスみたいのいってましたが
人間はあらゆるもので左回りに回る癖があるだけのことです

本当に疑問を持たなきゃ行けないのは
サッカーはなぜ上投げ両手でスローインするの?なんです
恐らく世界のほぼ全てのサッカーライクたちが疑問にすら思ってません

本当はクリケット選手らが思いっきり上から片手で投げていたのです
サッカーという思想はそれを禁止規制したんです
野球だとその能力は個人のスキルとして組み込まれます

どちらが未来的か、2022そろそろ気付いてもいいころです
764
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YpyNNvOL0(1/5)調 AAS
つーか、どう見てもサッカー消えちゃったからな
765: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YpyNNvOL0(2/5)調 AAS
野球人気が上がったというよりはサッカーが落ちぶれただけだろう
766
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j7ZAXatB0(1)調 AAS
日本人が関心ある順に並べるとこんな感じかなぁ
日本代表サッカー>日本代表野球>NPB>Jリーグ
767: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(5/7)調 AAS
>>764
国際試合がなくなってしまってる事に危機感はないのか
768
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BMK6s7St0(2/7)調 AAS
>>752
それはない笑
なら何で大谷以外に高レベルでの二刀流がいないの?

出来ないからだよ。身体にも負担かかるし。
ピッチャーと打者両立できるのは、
日本・アメリカでも中学生まで。

大谷以降は多分100年待たなきゃ出てこない。
769: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(30/36)調 AAS
>>760
まさか、今年のやきうって未だに視聴率オール1桁なん?????

MLBも大人気なんやろ?笑
770: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:6m25cdJN0(1/4)調 AAS
野球は投げる打つ動作が体の片方ばかり使うんじゃないかという不安から、小さい子供の習い事は水泳かサッカーに限るというお母さんがいたよ。
まずサッカーで体を鍛えて、野球に進む子供多いよ。プロ野球選手、サッカーやってた人多いよ
771
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:khV5fgmO0(1)調 AAS
サッカーってぶっちゃけ誰が活躍してるか分かりにくいんだよ
大谷みたいに何本ホームラン打ったとか三振いくつ取ったとかないだろ
久保が存在感を示したとかアホみたいじゃん
772: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FM7KIdfK0(2/5)調 AAS
>>763
プロスポーツ=エンタメなんだから、見てる側がつまらないと感じるルールを続ける意味がないし、キックインについて触れてすらないし、もうめちゃくちゃ
773: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:IfOAgA3X0(1)調 AAS
煽り合戦でイキイキしてるの沸いてて草生える
774
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(7/13)調 AAS
>>768
誰もそんなことには価値を見出していないってだけの話
775
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(6/7)調 AAS
>>771
久保が大谷の28歳になった時にどうなるかはまだ誰もわからない
776
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wr82qkUJ0(2/2)調 AAS
>>763
陸上のトラック競技もスピードスケートも左回りだと思うけど、三木谷は何がいいたいのかね?w
777
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Wm6ZZxR/0(2/2)調 AAS
>>766
日本代表サッカーなんてもう、一分の人しか興味ないって
例えば同時刻にマイナースポーツの卓球ワールドカップがあったとしたら
今の日本代表サッカーでは視聴率負ける可能性もあるくらいもう誰も興味ないよ
778
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iSDbDJ7m0(7/7)調 AAS
やたら大谷と久保を比べるけどまず年齢が全然違う
大谷が21歳の時はどうだったの?って事だし
779: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:HTbiVfiG0(1)調 AAS
肉体労働や長距離通学が当たり前の時代に持て囃されていたのが野球。運動不足が常識になってから持て囃されているのがさつかあww
780: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lJYjKgEr0(1)調 AAS
時世でこんなのコロコロかわりそ
781: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:eueWusvt0(2/2)調 AAS
>>776
「既成概念に疑問ぶつける、俺カッコいい」

の成り上がり人間の典型例
782: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YCOk+hja0(1/2)調 AAS
オリンピックまではな
783
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:6m25cdJN0(2/4)調 AAS
>>775
サッカー選手は選手寿命短いんでしょ?
28歳は、そろそろ次の進路考える時じゃん。

784: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gVAVYh3i0(1)調 AAS
世界中不人気のやきうでいくら活躍しても虚しいだけ
785: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jL1NhN7Q0(1)調 AAS
>>778
大谷21歳の時は日ハムで投手3冠王取ってた
786: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:LIaGz5+R0(1)調 AAS
好きな方を選べばいいのであって争う事じゃない
787: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KmcYzaWX0(1)調 AAS
ハンドボール派
788: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YpyNNvOL0(3/5)調 AAS
サッカーは令和で消えたし日本人がそう思って生活してるw
789: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FM7KIdfK0(3/5)調 AAS
>>771
野球が好きな人にはこの感覚が一番正しいと思うわ。スタメン全員が平等に扱われる野球(パのピッチャーを除く)に親しみがある人に、攻守が連動してるスポーツを好きになれと言うのは無理がある
790
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:h8kX86N70(1)調 AAS
野球盛り返してきた?
大谷効果?
791
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JkJJ+gDc0(1)調 AAS
坂上とひろゆきと成田の対談で
坂上がサッカー日本代表の報道は叩くと圧力がすごいみたいなこと暴露してたなw
だから、取り上げてももらえなくなったんだよ
792: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uf5yDBZH0(12/12)調 AAS
□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技

・選手の国籍を公開
・外国籍の在日は外国人扱い
・日本代表に日本国籍が必須

■野球

・選手の国籍が非公開
・外国籍の在日を日本人扱い(野球協約82条)
・日本代表に日本国籍が不要
・日本国籍の日本人と、外国籍の在日の区別ができない

野球は
学生、社会人、アマ、プロ野球、日本代表まで、統一組織が無いのに
【在日朝鮮人を日本人扱い】
する事だけは、全カテゴリで統一されている

野球界に入るというのは、在日社会に土下座して入れてもらう儀式
793: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wLPm57J10(1)調 AAS
嫌いや興味ないの項目がない時点で欠陥アンケート
794: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(8/13)調 AAS
>>790
MLB is dying
これで検索してみ
795: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(9/13)調 AAS
>>791
ソースが坂上は草
796: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YpyNNvOL0(4/5)調 AAS
>>777
そりゃスター皆無のサッカー日本代表より
大谷と佐々木の侍ジャパンのほうが全世代みたいよな

しかも、サッカーは三連敗がきまってるし
797
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BMK6s7St0(3/7)調 AAS
>>774
価値があるんだよ!
野球もサッカーもバスケも陸上も水泳もアメフトも経験した俺が言っての!

スポーツ素人が!!!
798: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:d/Jf995S0(1)調 AAS
>>783
南野は27歳伊東は28歳だが
799: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:HJuLT7Gs0(1)調 AAS
左翼と右翼
自民党と立憲民主党
嫌煙家と愛煙家
自粛派と反自粛派
マスク信者と反マスク
ワクチン信者と反ワクチン
きのこの山派とたけのこの里派
焼き豚とサカ豚

永遠に分かり合えない両者
800: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:S+i9zCxv0(1)調 AAS
まぁ、マスゴミだし結果を弄ってんだろう。

正直言うと、どっちもつまらなくなってるのでどっちもどうでも良くなってきてる。
801
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ogkJ3GSI0(1)調 AAS
少なくとも俺らが生きてる間にサッカーがナンバーワンスポーツの座から転落することは考えにくいし、野球がメジャースポーツになるなんてことは未来永劫ありえないんだから、こんな極東の島国の極一部の人間を対象にしたアンケート結果で一喜一憂して争うのは止めなさい
802
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(10/13)調 AAS
>>797
それが正しいなら世界が大谷を賞賛してなきゃおかしいよな
803: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:3nOY9s2Q0(9/11)調 AAS
Jリーグの根付いてない感が全てかな
804
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(31/36)調 AAS
ID:34shYYzI0
結局逃げてしまったのか
805: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YpyNNvOL0(5/5)調 AAS
>>801
世界とか、どうでもいいわ
日本で落ちぶれたら意味がないし
806: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zd6nV8tI0(12/12)調 AAS
>>783
u21からA代表になれてる選手はまだいない
久保はパリ世代
まだまだの選手だよ
807
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:scDsHkLn0(1)調 AAS
>>503
要するにプロ野球はサッカー日本代表に惨敗してるって事だな
808
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BMK6s7St0(4/7)調 AAS
>>802
なんだ…
そもそもマーケットって概念を知らん夏休み中の厨房か。相手して損した笑
809
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(11/13)調 AAS
>>808
マルチタスクは効率悪いって証明されてるよ
器用貧乏さん
810: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DC83nhEy0(4/4)調 AAS
>>807
そら日本代表にはかなわんわな
誰が出場してるか知ってるかって問題もあるような気がするが
811
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(10/17)調 AAS
>>804
俺全部知ってるけどな
プロ野球のデーゲームの視聴率なんて2~4の間ぐらいだろ
そんなもんのどこに興味があるのか?
キチガイの気持ちが全然わからんが
812
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BMK6s7St0(5/7)調 AAS
>>809
誰が証明したわけ?ソースをくれよ?
出せるわけねーよなぁ
厨房だもん笑
813: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ZWkpL4jc0(1)調 AAS
Jリーグって試合が週一のときもあって物足りないのも事実
選手たくさんいるんだし交代しながら週2で試合見れたら嬉しいのにな
814: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(12/13)調 AAS
>>812
外部リンク:www.infoq.com
815: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:o6UM+I/Q0(1)調 AAS
久保は草
816
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(32/36)調 AAS
>>811
以前ライターの赤坂さんが野球のデーゲームの視聴率を1.7%と暴露してたな
早く持ってる情報を開示しろ
817: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BMK6s7St0(6/7)調 AAS
やっぱり厨房だな笑
生産性の問題とアスリートの能力を混同してる時点で笑
818
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9BTKHWNX0(13/13)調 AAS
>>812
大谷の二刀流に価値があるというソースよろしく!
819: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OYzlE7TP0(1/2)調 AAS
野球だって日本代表集められても
おそらく数人しかわからなくなってる
820: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:UE3p0Ydn0(1)調 AAS
やきうは贔屓チームの守備時にトイレタイムとか皿洗いタイムとかで休めるのがいい
821: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:3nOY9s2Q0(10/11)調 AAS
売上高が重要だと思うな
822: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BMK6s7St0(7/7)調 AAS
>>818
ホームラン王取ったでもなく、最多勝利投手になってなくてもMVP獲ったことが充分なソースだと思うけど?
んなことも分からんの??
823: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OYzlE7TP0(2/2)調 AAS
今はバレーの日本代表が海外では大人気らしいからな
イケメンだらけらしい
824: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YCOk+hja0(2/2)調 AAS
野球は日本のプロ野球のみ

サッカーはJリーグや海外リーグ
日本代表の国際試合

そもそも比べるのは難しい
825
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(11/17)調 AAS
>>816
何のためにおまえらに開示しなきゃいけねーんだよサカブーw
知りたいんなら金使えボケ
それか制作会社のADにでもなれや
いくらでも知れるぞ
826: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(1/9)調 AAS
サッカー>野球
827
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(33/36)調 AAS
>>825
なんだ得意の嘘か
828: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Q/wugHFW0(5/6)調 AAS
>>678
バトミントンすごいな、卓球もかなり健闘してる
剣道は分かるが柔道もこんなことになってるんだな
829
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(12/17)調 AAS
>>827
あ?嘘ついて何の得になるんだよ
おまえらと一緒にするんじゃねーよ
830
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:XatLfV4n0(2/2)調 AAS
野球もサッカーも興味ないんだけどいま異様にサッカーの報道減ったよね。日本代表の結果をニュースでやるくらいでいまの現役世代の名前全くわからない。

野球も大谷新庄村上くらいしかわからないけどいまだにニュースで国内の試合の結果やってるもんな。
サッカーの方が競技人口多いけど今の若者はニュース見ないから、ってことなのかな
831
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(34/36)調 AAS
>>829
やきうの視聴率を高いことにして得するもんな
もういいよそういうの笑
832: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(2/9)調 AAS
サッカー>>>>>クリケット>>>>>野球
833: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I9f0qhXl0(1)調 AAS
俺の世代でも野球の方が勢力大きかったわ
休み時間は皆サッカーしてたのにね
834: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Jxgjxlss0(1)調 AAS
>>804
Jリーグの視聴率を貼らずに逃げてるのはキミだろ
はやく貼ってくれ
835
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(13/17)調 AAS
>>831
デーゲームの視聴率が高いわけねーだろバ一カwww
おまえマジでドアホだなw
836: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(3/9)調 AAS
平日ガラガラ野球場増えて来た(笑)
837: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:WsH6K06b0(1)調 AAS
>>17
うちのおかん70代だけどサッカー好きだぞ
Jリーグが出来て来年で30年だ。
当時の30代ですらもう60代w
838: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(35/36)調 AAS
>>835
はいはい
証拠も貼れないなら脳内ゴッコはもういいよw
839: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(4/9)調 AAS
視聴率直接対決野球負け(笑)
840: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jw+ujSFK0(1)調 AAS
見てる側として勝敗関係無く面白いのは
プロ野球>>>>>>>Jリーグ
海外サッカー≧MLB
代表サッカー>>>代表野球

代表は負けたら個人攻撃するのが野球、監督攻撃するのがサッカーってのが面白い
841: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2TkcmMXm0(36/36)調 AAS
おかしいな
ID:34shYYzI0からレスがつかない
逃げてしまったのかw
842: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(5/9)調 AAS
平日居酒屋野球ガラガラ閉店
843: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TtUgH0Yw0(1/4)調 AAS
日本はやっぱり野球が人気だな
サッカーはオワコンになった
844: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(6/9)調 AAS
直接視聴率対決野球負け(笑)
845: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(7/9)調 AAS
オワコンサッカーに負ける野球(笑)
846: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Q/wugHFW0(6/6)調 AAS
>>830
野球はテレビ局や新聞社がチームの親会社だったり大会の主催者だからマスコミの身内みたいなもの
サッカーはDAZNやAbemaがコンテンツを独占しはじめていてテレビなどの既存メディアからすればライバルでしかない
扱いの違いはその差であってこれはもう仕方ないだろう
847: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(8/9)調 AAS
日米野球不人気
848
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(14/17)調 AAS
5ちゃんていつからどっとうpろだ貼るの禁止になったんだ?
849: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KbsGR7dg0(1)調 AAS
老人天国笑笑
850: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zeGDoaLc0(1)調 AAS
ゴジラvsラモス
だっけ?
851
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:LknESy9D0(1)調 AAS
大谷がサッカーをやっていてソンフンミン並の活躍をしていれば
連日マスコミに取り上げられてサッカーが一番人気になっていただろうね
852: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(15/17)調 AAS
>>851
サッカーの試合が毎日無いんだから無理だろよ
853: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ybo9eTDB0(9/9)調 AAS
大谷はトルコ2部
854: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4I2bJAW00(1/2)調 AAS
視聴率で勝てないから、捏造アンケートでスレ立てか。
855: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9n6iYUQP0(1)調 AAS
羽生YouTubeすげー

30万人、200万回って本田圭佑以上
本田は30万人、150万回が最高だもん

本田圭佑く羽生結弦が証明された
856: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8mTPy65z0(2/3)調 AAS
>>547
酷すぎワロタ
857
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Ll+fFN7g0(1/2)調 AAS
こういう結果ありきの出来レースやるから情報精度失って信用がなくなるんだよ
もう何もかもサッカーに負けてるのになんでここまでしてマウント取りたがるのかね
858: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TtUgH0Yw0(2/4)調 AAS
大谷ダル誠也佐々木村上山本がいる侍ジャパンが見たいわ
859: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0vkZAAWD0(1)調 AAS
ドラフト会議とクビ宣告番組が視聴率良いんだっけ
なんだかなあ
860: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Bj9tCgSX0(5/6)調 AAS
アメリカ4大スポーツにサッカーは含まれない
861: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:XcMoRpdy0(1/2)調 AAS
結局サッカーファンは現実逃避するしかないのであった
862
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aLbm6CaO0(16/17)調 AAS
>>857
>もう何もかもサッカーに負けてるのになんでここまでしてマウント取りたがるのかね

へえ~観客動員でJリーグってのは阪神や巨人に勝ったことあるんだwww
863: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:SOyA/kMO0(1)調 AAS
サッカーはオワコンだろ。Wカップアジア枠めちゃくちゃ増えるんだよな?
864: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4I2bJAW00(2/2)調 AAS
原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、敵アメリカの野球に夢中な日本人は
ガチの知的障害者だわ。
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s