[過去ログ] 【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?★2 [ネギうどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 2022/06/25(土) 19:29:16 ID:5IwvwWKP0(1)調 AAS
1時間中、20分近くCMなんじゃね?
リアルタイムで見る気にならんな
62: 2022/06/25(土) 19:29:16 ID:q5vbmH7j0(1)調 AAS
>>12
俺もテレビ捨てたわ
63: 2022/06/25(土) 19:29:44 ID:+z8Y0nx90(2/2)調 AAS
>>60
大河ドラマは出してもみてもいいかも
まずは真田丸だね
64: 2022/06/25(土) 19:30:10 ID:rMqBzrt/0(1)調 AAS
今どき地上波で特にお笑い芸人が出てる番組見てる大人が居たらヤバイよ
65: 2022/06/25(土) 19:30:32 ID:my7DwQ4A0(1)調 AAS
>>1
見逃し配信わざわざみたいのも無いんだよなぁ
66: 2022/06/25(土) 19:31:14 ID:SMNiveLL0(1)調 AAS
通販のcmのためにあるようなもんだろテレビって
67: 2022/06/25(土) 19:31:15 ID:rid300sv0(1)調 AAS
もうだめ猫の国
68: 2022/06/25(土) 19:31:17 ID:OVUETuk/0(1)調 AAS
報道は在日が作り韓国ばかりw
バラエティーは在日や創価タレントw
スポーツはやきうばかりw
クソチョン以外誰が見るんだよw
69: 2022/06/25(土) 19:32:25 ID:/B5vOjbw0(1/2)調 AAS
>>26
ビデオリサーチも視聴者数を発表してんぞ
70: 2022/06/25(土) 19:32:43 ID:0C5yRvAB0(1)調 AAS
NHKを解体すれば多少復帰するかもね?
71: 2022/06/25(土) 19:32:44 ID:vCJ55eHk0(1)調 AAS
爺婆最後の希望のテロ朝もいよいよ駄目になったか
72(2): 2022/06/25(土) 19:33:09 ID:P+aKur0X0(1/49)調 AAS
テレビ舐めすぎでしょ?
テレビの視聴率7%で約850万人の人が見てる
14%で1700万人の人が見てる
日本の人口1億2000万人だから
約10人に1人ぐらいが見てる計算
youtubeなんて動画版ブログだよ
ブログと変わらない
アクセス数が多いブログ程度の影響力や知名度しかない
チャンネル登録者数100万人 動画再生数100万再生でも
テレビの視聴率に換算したら1%のテレビ番組に出演してるレベルの
芸能人の知名度ぐらいしかない
もはや比べたらいかんぐらい差があるよ
日本のテレビの広告費1兆7000億円 日本のyoutubeの広告費570億円
73(2): 2022/06/25(土) 19:33:27 ID:NOvJcDEA0(2/2)調 AAS
さんまがよくYouTuberの事を素人さんって明らかにバカにした態度取るけどあれ見ると
映画関係者がTVの事を素人芸のおままごとって言ってバカにしてたってものの本で読んだのを思い出す
歴史は繰り返すんだなあと
74: 2022/06/25(土) 19:33:33 ID:UO2iFyfi0(1)調 AAS
若者が逃げて年寄り率が高くなってるところにコア視聴率重視で年寄り向け番組を切っていけば、若者が戻ってこない限りそうなるわな
75: 2022/06/25(土) 19:33:42 ID:PBTCIiE10(1)調 AAS
ダウタウンもどこまで1頑張れるかな
76: 2022/06/25(土) 19:33:48 ID:d/sqLQ9v0(1/2)調 AAS
YouTubeの方が面白いから当然のこと
テレビの時代は終わり
77: 2022/06/25(土) 19:34:00 ID:1vLIoXjT0(1)調 AAS
あたりめーだろ
俺、夕方の晩飯食う時の10分ぐらいだけキッチンからテレビ見るけど
気になるニュースで続きはCMの後で!とかCM挟んで気になるから
飯食い終わっても待ってたらCM明け、明日の天気はど〜でしょ〜ぽ〜つり〜ん♪とか
天気コーナーになったり4ねよボケ!!!って殺意湧くからな
あと同じ時間帯に前民放ch、天気コーナーやるんがマジで払ったつ
78(1): 2022/06/25(土) 19:34:19 ID:7iEae/I20(1/2)調 AAS
スポーツコンテンツは買い負け。選挙になれば報道は国内政治から遠ざかる。
嫌なら見るなと言う芸人。必要ないね。
79: 2022/06/25(土) 19:34:30 ID:cqWX5a3E0(1/6)調 AAS
>>61
テレビをつけた直後にCMだと、数分は終わらない。長くなったよなあ。
しかも、全局ほぼ同じタイミングで逃げ場がない。
で、当然のようにyoutubeに切り替えるわ。
80(1): 2022/06/25(土) 19:35:16 ID:/B5vOjbw0(2/2)調 AAS
>>24
しょうがない
テレビの主要ユーザーであるババアにアピールしなきゃな
■ネトフリチョンドラマ、主に50代60代女性から人気
外部リンク:gem-standard.com
81: 2022/06/25(土) 19:36:16 ID:rDg6RZyt0(1)調 AAS
ひと昔前はテレビ=バカ製造機だったけど、バカじゃない人はほとんど離れきったから、
今はもうテレビ=バカのためのメディア
82(1): 2022/06/25(土) 19:36:59 ID:M8P/KJq10(2/2)調 AAS
すげーと思うのはテレビ関係者だわ
クソつまんねえゴミを作り、恥ずかしげもなく金貰うんだから
ほとんど犯罪だろw眼の前で同じこと言ってもヘラヘラするんだろうな
プライドあったら作れやしねえし
83: 2022/06/25(土) 19:37:13 ID:DAXEetxC0(1)調 AAS
じゅん散歩はリアルタイムでみてる
84(1): 2022/06/25(土) 19:37:40 ID:kQIsiOU70(1)調 AAS
糞ジャニ押し込んだつけ
85: 2022/06/25(土) 19:39:02 ID:in7m27bl0(1/6)調 AAS
>>3>>78
あと吉本はジュニアにキム兄に粗品と言った、
視聴者の誰もが気付く、
細つり目の分かり易いモロのチョン顔の芸人を
コレでもかってくらいゴリ押しして、無理やり
色んな番組にねじ込んでくるからなぁw
そら茶の間であんな分かり易いモロのチョン顔なんて誰も見たくはねーよw
86: 2022/06/25(土) 19:39:26 ID:NRQHrvew0(1)調 AAS
BSのゆるい番組はたまに見るな
地上波はうるさい
87(1): 2022/06/25(土) 19:39:27 ID:Hy01PmrU0(1)調 AAS
視聴率から見るテレビ離れってテレビのある世帯の話で
実際はテレビのない世帯も増えてるからもっと深刻
88: 2022/06/25(土) 19:39:40 ID:qkurAZNO0(1)調 AAS
少ないテレビ視聴者の中のコアが見てるってだけ
89: 2022/06/25(土) 19:39:43 ID:iDuP+aM+0(1/3)調 AAS
>>19
ネット愚民の声を無視するプロの俺たちかっこいいっていうテレビマンが多いからな
90: 2022/06/25(土) 19:39:51 ID:cqWX5a3E0(2/6)調 AAS
>>72
いつの時代のジジイだよw
それはセット・オン・ユースの割合が高い大昔。テレビがダラダラつけられていた時代だぞ。
今セット・オン・ユースされているのは、スマホやタブレットだ。
テレビは、そもそも電源を入れられていないから。
91(1): 2022/06/25(土) 19:40:26 ID:4Z1HIOIN0(1)調 AAS
テレビ業界って4人ぐらいの界王みたいな人が知ってんじゃないの?
そいつらがくたばるまで永遠と同じ人たちしか出ない構造になってるような気がする
ジャニーズ吉本秋元
92: 2022/06/25(土) 19:41:08 ID:in7m27bl0(2/6)調 AAS
>>84
あと吉本にいっぱい居るジュニアにキム兄に粗品
と言った分かり易い、典型的なチョン顔の芸人w
10年前から在日忖度がひどすぎるw
93: 2022/06/25(土) 19:41:21 ID:Z3eT/HG/0(1/5)調 AAS
異変もクソもないだろ
今テレビを見ている日本人の大半が
老人だよ
CM を見ればわかる
94(1): 2022/06/25(土) 19:41:21 ID:25282zNg0(1)調 AAS
中高年層を切り捨てていく編成してるんだから仕方ないw
まさに自業自得。
95: 2022/06/25(土) 19:42:50 ID:Z3eT/HG/0(2/5)調 AAS
>>94
問題は中高年より下の層も切り捨てていることだ
結果として老人しか見ていない
若い子は YouTube しか見ないし
Netflix や Amazon Prime にカバーされたら
誰も地上波テレビなんか見ないよ
96: 2022/06/25(土) 19:43:21 ID:YLdQfcNo0(1/2)調 AAS
>>87
なるほど、そこは数字にもされない盲点だね
97: 2022/06/25(土) 19:43:57 ID:iDuP+aM+0(2/3)調 AAS
利害関係のある企業や団体や組織に不利益を被るような報道は一切しないっていうのが
中高生レベルでも当たり前のように知ってるくらいバレバレになってくるとテレビそのものに
信頼が一切ないからな
98: 2022/06/25(土) 19:44:40 ID:P+aKur0X0(2/49)調 AAS
ppvのメリットは選手は凄い金もらえるだけ
50万人って一部の格闘技マニアしか見ないから
知名度が上がらないから その後仕事が増えない
選手が試合後数日後外歩いても誰も指さしてチヤホヤされない
モテモテにならない
地上波テレビ放送のメリットはこの逆 選手は金にならないけど
2000万人って格闘技に興味がない人も見るし
知名度も凄い上がって その後の仕事も増える
選手が試合後数日後外歩いたら どこもいけないぐらい指刺されて話しかけれて
チヤホヤされる どこに行ってもモテモテ
だから格闘技の選手はみんな地上波テレビ放送に出たがる
朝倉兄弟が有名になれたのも地上波テレビ放送に出たからだよ
99: 2022/06/25(土) 19:44:48 ID:in7m27bl0(3/6)調 AAS
>>91
その3つに共通してるのが、事務所やテレビ局の
大好きな在日だなw
さすがにこんな分かり易い在日忖度を見せられたら、そら視聴者も逃げ出すわなぁw
100(1): 2022/06/25(土) 19:44:56 ID:T9XOARxw0(1)調 AAS
TVという媒体が限界だよ
面白いつまらない以前の問題だろう
仮に素晴らしいテレビ番組が揃ってもテレビ離れは進むでしょ
101: 2022/06/25(土) 19:45:53 ID:gTIHp5Ek0(1)調 AAS
>>73
編集台本ありきでそこは素人では敵わないよってことなのかな?
102: 2022/06/25(土) 19:45:53 ID:pdmFbc3h0(1)調 AAS
野球中継を減らすからこうなる
103: 2022/06/25(土) 19:46:05 ID:qm5AvQ6M0(1)調 AAS
Tverみたいのでしっかり稼げる体制を作りなよ
もはやテレビで見る時代じゃない
104(1): 2022/06/25(土) 19:46:17 ID:U/qBk2/Z0(1)調 AAS
半島系社員もいるし法則発動
105: 2022/06/25(土) 19:46:59 ID:JfYUJ6kL0(1)調 AAS
民放のワチャワチャした雰囲気が嫌いだからNHKしか見ない人多いのに
チコちゃんとか民放のスタッフで作った番組ばかりになったから見放してる人増えてそう
106: 2022/06/25(土) 19:46:59 ID:Z3eT/HG/0(3/5)調 AAS
>>100
時代の流れだから仕方ない
問題は、そもそも観る価値のない
ゴミみたいな番組しかないことだ
107: 2022/06/25(土) 19:47:07 ID:FJ4VbcHx0(1)調 AAS
志村動物園も改悪してから池崎猫コーナーも醜くなってYou Tubeで見る
108: 2022/06/25(土) 19:48:16 ID:P+aKur0X0(3/49)調 AAS
少子化でもうこれから
子供や学生や若い人は
右肩下がりで減っていくよ
109: 2022/06/25(土) 19:48:20 ID:1j6kVkHk0(1)調 AAS
こんな時代が本当に来るとはなぁ
ホリエモンが20年前に言ってたこと全部当たってる
110(1): 2022/06/25(土) 19:48:42 ID:d/sqLQ9v0(2/2)調 AAS
YouTuberより映像制作の専門家であるテレビ局の方が
番組作りとかしっかりしてはいるのは分かるけど
内容によっては、必ずしもそれが求められるわけではない。
111: 2022/06/25(土) 19:48:44 ID:9bqd+TE20(1/2)調 AAS
芸人がゲームライブとか終わってるよね
112: 2022/06/25(土) 19:48:49 ID:PU8cpn9t0(1/2)調 AAS
年寄りしか見てないのに「コア層ガー」「Z世代ガー」とかやるからやろ。当然の結果
113(1): 2022/06/25(土) 19:48:55 ID:UEanzuH/0(1)調 AAS
それだけテレビに依存しまくってた時代だったてのが凄いよな
そりゃ昔の芸能人は稼げたわけだわ
114(1): 2022/06/25(土) 19:49:12 ID:P+aKur0X0(4/49)調 AAS
youtubeだって
見る人は増えたら規制規制で
テレビ化になるよ
もう過激な動画には広告付かないし
nhkの立花みたいに
下手したらチャンネルbanされる
115: 2022/06/25(土) 19:49:17 ID:oG/WJLPa0(1)調 AAS
だってTVは露骨に作りが安っぽくなって低予算で作れる様なクイズとか企業コラボみたいな物ばかりだし
とんねるずのみなさんみたいな豪華な番組が見たい
116: 2022/06/25(土) 19:49:39 ID:3KupYCqJ0(1)調 AAS
配信の同接とか数年前より大幅に上がってるし
TV以外の選択肢が増えてるわけだからそうなるわな
それに1にもあるがTV番組見るにしてもリアルタイムで見なくてもよくなってるからな
117: 2022/06/25(土) 19:49:48 ID:9bqd+TE20(2/2)調 AAS
テレビのCM流しませんか?ってCMがあって堕ちたなって思った
118: 2022/06/25(土) 19:50:08 ID:Z3eT/HG/0(4/5)調 AAS
社食でテレビが垂れ流しになっていたが
爆買さんとか言うコーナーの何が面白いのかわからなかった
成金女が、ひたすらブランドものを買いあさって
豪邸や自分の地位をひけらかす番組
マジこれの何が面白いと思って局は作っているんだろう
119: 2022/06/25(土) 19:50:26 ID:Q9sfTq7r0(1)調 AAS
バラエティ番組なんてネットネタ多過ぎてワザワザ
テレビで観る意味ない
面白い番組を作ろう
これ、面白いでしょ!という気概を全く感じない
時間を浪費する為に2、3時間の特番やりまくり
これじゃスポーツ生中継やニュースしか観ないよ
120: 2022/06/25(土) 19:50:39 ID:SIG/hYB+0(1/3)調 AAS
大御所系もそうだけど
世帯(個人)もコアもどっちも取れないようなタレントも切らないとダメだと思うけど
ここ最近のそれらを見てどっちも取れてない芸人の代表格が
ネプチューン、くりぃむしちゅー、爆笑問題とか
121: 2022/06/25(土) 19:51:18 ID:PU8cpn9t0(2/2)調 AAS
>>114
テレビ屋、おケツ拭けよ
122: 2022/06/25(土) 19:51:42 ID:6OtmE5oK0(2/4)調 AAS
年寄りしか見てないのに年寄りが興味ないBTS特集とかやってるかはもはや誰も見なくなる
123: 2022/06/25(土) 19:52:18 ID:aRdF+u7R0(1)調 AAS
こんな状態でチョンドラマの焼き直しとか大丈夫か
124: 2022/06/25(土) 19:52:27 ID:KJoGNqZb0(1)調 AAS
コア視聴率www
コア層はテレビ見ないだろw
125: 2022/06/25(土) 19:52:33 ID:c6KNVZ6e0(1/2)調 AAS
民放は週に1時間すら見なくなったな
BSは時々見てるけど
126: 2022/06/25(土) 19:52:35 ID:MhgTFCh60(1/3)調 AAS
京都観光に行ってあちらのTVつけたが5分が限界だった関東は10分はまだ見れる
127: 2022/06/25(土) 19:52:40 ID:SqGLDLBv0(1)調 AAS
野球位しか見ないなあ
128: 2022/06/25(土) 19:53:06 ID:r26aYvo40(1/4)調 AAS
構造的にネット動画やらの他の娯楽に客取られてるのもあるけど
広告収入が芳しくないのをそのまま制作費削減でしのいでるから、まだテレビ見る習慣ある視聴者も満足させてない番組になってる。
129: 2022/06/25(土) 19:53:23 ID:eDO33+Xl0(1)調 AAS
動画視聴は地上波独占では無くなったからな、しかしまだまだ影響力は大きい
130: 2022/06/25(土) 19:53:36 ID:xqASV3sE0(1/2)調 AAS
テレビ局、タレント事務所、電通でグルグル回してるだけ(ネットもそうなってきてるが)だからな
フェイクニュースやゴリ押しを見るぐらいなら別のことをするわ
131: 2022/06/25(土) 19:54:00 ID:9wC6vedH0(1)調 AAS
クオリティの低下が止まらんもんね
予算無いからな
132(3): 2022/06/25(土) 19:54:12 ID:MKPMzL7Y0(1)調 AAS
今どきのテレビなんて子供の一部とバカ見母親くらいしか観ねーだろ。
ドラマは
恋愛ドラマ
医者ドラマ
拳銃を撃たない刑事ドラマ
バラエティは
企業の紹介番組
家事の豆知識
街ぶら
小学生レベルのクイズ
しかやってねーぞ?
俺は東映チャンネルでGメン75と日本統一でも観るわ
133: 2022/06/25(土) 19:54:26 ID:9jtR+8sM0(1)調 AAS
娯楽が増えたんだから当然だろ
134: 2022/06/25(土) 19:54:43 ID:gUCsSl3E0(1)調 AAS
>>1
コロナから回復して外に出るようになった
家にいる時はサブスクで見たいものを見るようになった
結果テレビは不要になったというだけ
135: 2022/06/25(土) 19:54:53 ID:iDvLSYgk0(1)調 AAS
今の張栩ぜつくっそウザい番組づくりで見てもらえると思ってんなら、
まじで脳みそ膿んでるとしか思えんわw
136: 2022/06/25(土) 19:55:09 ID:SIG/hYB+0(2/3)調 AAS
今週月・火の世帯視聴率2桁がわずかこれだけ
月 ニュース7、夜ふかし、報ステ
火 ニュース7、報ステ、オモウマ
137: 2022/06/25(土) 19:55:58 ID:rD2mxmR10(1)調 AAS
時間帯個人視聴率首位!
(3局同率3.2%)
とか余裕ぶっこいてたやん
138: 2022/06/25(土) 19:56:10 ID:TLIGKdRF0(1)調 AAS
ドラマもつまらんバラエティもつまらん報道もつまらん
なにをミロと?それに節電って言うから丁度良いだろtv消して
糞NHKがもし集金なんてきたらtv見ないじゃなく捨てるし
139: 2022/06/25(土) 19:56:12 ID:lqG7VVac0(1)調 AAS
上白石とか菅田とか奇形のゴリ押しが酷いからな
流石にグロばかり観てられないからテレビ離れも仕方ない
140: 2022/06/25(土) 19:56:26 ID:/k+2ACzr0(1)調 AAS
つまんないんだからしょうがない
いつも似たようなメンツのタレントが騒いでるだけで本当に面白くないし
特に酷いのがT●Sのバラエティ番組で初歩的なやらせばっかりで見るだけ時間の無駄だわ
141: 2022/06/25(土) 19:56:33 ID:Kdyf9sVu0(1)調 AAS
まぁ、構造的な問題だわな
視力と聴力と時間を奪われてしまうやん
観ない主義ではなく単純に優先順位が低いっていう
142(2): 2022/06/25(土) 19:56:36 ID:P+aKur0X0(5/49)調 AAS
テレビ局のスタッフが
テレビ局辞めてyoutubeに転職して番組作ったら
えらいことになるね
143: 2022/06/25(土) 19:57:34 ID:mc2kUQGO0(1/7)調 AAS
プロ野球中継もCSや配信で監督インタビューまで観られるご時世になったからね。
144: 2022/06/25(土) 19:58:05 ID:BLEWM7e20(1)調 AAS
番組内でも平気でCMやってるのが腹立つ
145(1): 2022/06/25(土) 19:58:23 ID:eIId4G6C0(1/2)調 AAS
内容がつまらない上にCMの入れ方が視聴者を舐めてる
見てるだけで腹立つし
民放は見なくても生活に全く影響が無いわ
146: 2022/06/25(土) 19:58:30 ID:sRFKBkCc0(1)調 AAS
>>2
スポーツの国際大会だけ流しとけばいいな
野球韓国ジャニーズのゴリ押し洗脳やめて
147: 2022/06/25(土) 19:59:15 ID:5m30kDV10(1)調 AAS
そりゃ野球ばかり放送していたらテレビ離れも加速するわ
148: 2022/06/25(土) 19:59:28 ID:mCU9mONc0(1)調 AAS
事実を正しく伝えないテレビに何の価値があるのだろう?
本当に日本で韓国大人気?
ウソ、大げさ、紛らわしい番組を見たい人はどこに居る?
149: 2022/06/25(土) 19:59:28 ID:rYnaWql80(1)調 AAS
とっくの昔にテレビなんか家から無くなってるぞ
150: 2022/06/25(土) 19:59:28 ID:c6KNVZ6e0(2/2)調 AAS
歳とってお金の無駄遣いより時間の無駄遣いの方が精神的苦痛になることがテレビでよく分かった
151: 2022/06/25(土) 20:00:09 ID:cqWX5a3E0(3/6)調 AAS
>>145
そうそう。テレビを見なくなった最後の感覚を思い出した。
つまらない、ってレベルじゃなかったな。
見るだけで腹が立つ、イラつくだったわ。確かに。
152: 2022/06/25(土) 20:00:14 ID:pe2793l50(1)調 AAS
テレビでネット動画が見られるようになったからな
年配も1回覚えたらそっちに流れるよ
153: 2022/06/25(土) 20:00:25 ID:YLdQfcNo0(2/2)調 AAS
再放送をもっと増やせば採算改善するから大丈夫じゃね
154(1): 2022/06/25(土) 20:00:48 ID:Z3eT/HG/0(5/5)調 AAS
もはや視聴者が、テレビ番組に
都合を合わせてやる時代じゃないだろ
今のテレビ局はどう考えても
時代に取り残されている
155: 2022/06/25(土) 20:00:50 ID:j6ikjfZJ0(1)調 AAS
>>1
全てNHKが悪い
156: 2022/06/25(土) 20:00:59 ID:Ex9JlmG00(1/3)調 AAS
いま「元彼」の最終回見終わった。これ以上無いというくらい酷い最終回だった。
キャスティング、キャラクターと世界観、いずれも面白くなる可能性あったのに微塵も生かせないまま。
絶望的にスタッフ育成が出来てないのだろうね(特に脚本家、あんたのことだぞ!)。
157(2): 2022/06/25(土) 20:02:39 ID:oORSPBOU0(1)調 AAS
サッカーは50代以上しか見てないからテレビから干されちゃったねw
コアが取れる野球ばかりやってるし
158: 2022/06/25(土) 20:03:20 ID:k0O0Av6l0(1)調 AAS
>>47
死ね
159: 2022/06/25(土) 20:03:33 ID:gdAQI/6K0(1)調 AAS
テレビ大好きJJIBBA次々と他界してるからな
160: [age] 2022/06/25(土) 20:03:34 ID:xym43G/M0(1/7)調 AAS
>>36
昔は面白かったがな
おんなナンチャラやり出して終わったな
161(3): 2022/06/25(土) 20:03:34 ID:cSzeNfcp0(1/7)調 AAS
TV局がいつからか、内輪受けをTVに普通に流すようになった
そりゃ内輪受けはごく一部には受けがいいけど、そこで終わる
>>154
ただ共感デバイスとしての存在意義は今でも大きい
162: 2022/06/25(土) 20:03:42 ID:Ex9JlmG00(2/3)調 AAS
>>132
もはや「刑事ドラマ」というジャンル自体が絶滅したと考えて良さそう。
いまのは軒並み、刑事が主役の単なる「サスペンスドラマ」でしかない。
163: 2022/06/25(土) 20:04:50 ID:kBC2/aEW0(1)調 AAS
どうやって調査したのか気になる
164: 2022/06/25(土) 20:05:23 ID:2/Pn7S2r0(1)調 AAS
テレビマンだって今テレビ見てないだろw
165: 2022/06/25(土) 20:05:25 ID:GgvVQVpt0(1)調 AAS
引越しを機にテレビ売ったしw
2年見なかったけど、絶ってみれば何のことは無い全く必要なかった
166: [age] 2022/06/25(土) 20:05:39 ID:xym43G/M0(2/7)調 AAS
>>50
言うて大した話題もないけどなw
167: 2022/06/25(土) 20:05:48 ID:Eu/HYvbw0(1)調 AAS
若い子がテレビ見ないおかげで、実況では中年が主導権握れて快適や
168: 2022/06/25(土) 20:06:07 ID:SWFRLvTn0(1)調 AAS
>>142
局員と制作会社の区別ついてねーな僕ちゃんは
169: 2022/06/25(土) 20:06:09 ID:p53krBmH0(1)調 AAS
>>50
普通に追えるが
170(2): 2022/06/25(土) 20:06:31 ID:cqWX5a3E0(4/6)調 AAS
>>161
不思議なのは、テレビの広告効果だ。
効果ゼロは断言できる。いや、効果どころかスポンサーに殺意を覚えるぞ。
広告スキップが習慣になったから、スキップできないとメッサイラつく。
171(1): [age] 2022/06/25(土) 20:06:38 ID:xym43G/M0(3/7)調 AAS
>>53
芸スポも無茶苦茶過疎った
172: 2022/06/25(土) 20:06:54 ID:HNN926MU0(1)調 AAS
あれ?地上波ってまだやってんの?
173: 2022/06/25(土) 20:07:22 ID:sWwjP9sH0(1)調 AAS
ジャニタレに吉本芸人
そんなもん誰が見るんだよ
174: 2022/06/25(土) 20:07:33 ID:Ck3zGoHW0(1)調 AAS
見たくもねえのに抱き合わせ商法やってくるNHKが悪い
175: 2022/06/25(土) 20:07:43 ID:wYKUQyMg0(1)調 AAS
週末は洋画劇場で708090年代の見たいです
176: 2022/06/25(土) 20:08:03 ID:BSnAfDxi0(1)調 AAS
チョンコぶっ込みが多いから
177: 2022/06/25(土) 20:08:03 ID:cotrn5Zr0(1)調 AAS
NHKのせいだろ。テレビ捨てたよ
178: [age] 2022/06/25(土) 20:08:03 ID:xym43G/M0(4/7)調 AAS
>>73
さんま自体耄碌してるからどうにもなあ
179: 2022/06/25(土) 20:08:21 ID:HQNTPABb0(1/2)調 AAS
地上波をぶっこわーす。てかもう屍やないか
180: 2022/06/25(土) 20:08:54 ID:XUk+0R5Z0(1/3)調 AAS
そう思ってYouTube見てたが
テレビ化芸能人化してあんまり面白くなくなってきたわ
181: 2022/06/25(土) 20:09:01 ID:O9iptALM0(1)調 AAS
どんどん逃げていくコア層を追っていっても無駄なんよ
182(1): 2022/06/25(土) 20:09:03 ID:vGQn+tJ80(1/3)調 AAS
>>1
お前ら芸スポヤフコメジジババが好きな相棒があるじゃん
あんなのコア層はまったく見てないのにスレやヤフコメ伸びまくりなんだから
しかしこのライターも40超えてんだろうから無理すんなよ婆さんか爺さん
40超えて芸能ライターってw
183: 2022/06/25(土) 20:09:23 ID:cSzeNfcp0(2/7)調 AAS
>>170
最近入れ方が露骨だからな、多分アメリカのTVを意識しているんだろうが、あれはアメリカだからであって
そういうことが分からん馬鹿が制作しているんだからスポンサーもなかなか金を出さないだろう
184: 2022/06/25(土) 20:09:54 ID:tg8gJgGr0(1)調 AAS
ゴールデンの番組表見てみろよ
くらだらねぇネタを同じ芸能人がずっと同じ調子で繰り返してる番組しかないの見てる奴がいる事が異常だよ
YouTubeもたいがいだがそれ以上に酷い
185(1): 2022/06/25(土) 20:09:56 ID:XUk+0R5Z0(2/3)調 AAS
5ちゃんもつまらない
嫌なレスばっかり
186: 2022/06/25(土) 20:09:56 ID:7Wi+6cMT0(1)調 AAS
犬HKがテレビにトドメを刺したようなもん
馬鹿な奴らよなあ
187: 2022/06/25(土) 20:10:01 ID:rlO3g8aK0(1/2)調 AAS
年齢に関係なくテレビ見る人見ない人が分かれてしまってる感
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s