[過去ログ] 【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?★2 [ネギうどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 2022/06/25(土) 20:22:47 ID:U+3NhG250(1/2)調 AAS
テレビつけると芸人が飯食ってんだよ。毎日毎日。それで何分もCMやって
番組も内容が薄い。もうね、芸人の汚いツラも見たくない。
260(2): 2022/06/25(土) 20:22:51 ID:djW7ue1Q0(2/2)調 AAS
>>228
カラーボタンでリアルタイムにアンケートまでとれるのになんで出来ないと思う?
261: 2022/06/25(土) 20:23:02 ID:+SL8PUI20(2/24)調 AAS
まぁ、2010年代に移民政策プロパガンダで
混血ハーフだの異人種系外国人をごり押ししたのが
テレビ芸能界の急激な凋落の原因となった
HUTとかも2021年下半期は55%くらいだが
実際は33〜39%くらいだろ(個人視聴率はさらにその半分
262: 2022/06/25(土) 20:23:04 ID:uDzEFSeV0(1)調 AAS
昔はテレビが大好きだったんだけど、最近の番組やCMは
イライラさせられるものばかりで嫌になって見るのをやめてしまった
最近はradikoでラジオを聴いてる
263(1): 2022/06/25(土) 20:23:05 ID:+6mGh2xN0(1)調 AAS
>>228
それは何故?
何か詳しそうだから、分かり易く聞かせて?
264(1): 2022/06/25(土) 20:23:05 ID:zIfpJOx80(1/2)調 AAS
芸人ばかり出てるしな
265(1): 2022/06/25(土) 20:23:17 ID:mVdqh9Jx0(1/2)調 AAS
>>18
かつてTVは輝いていた.....。どうしてこうなった?
1978年 火曜日
画像リンク
1979年 金曜日
画像リンク
266: 2022/06/25(土) 20:23:21 ID:zerQl+ZN0(1)調 AAS
>>244
引きこもり?お前
あと10年なんてあっという間だぞ
お前がいくつか知らんけど
残念な人生だったな
ひろゆきの被害者ともいえる
267: 2022/06/25(土) 20:23:44 ID:iJnY5EiB0(1)調 AAS
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている
.
韓国が「対日世論工作費」を三倍に増やしたけど、
あの異常だった東京五輪中止運動と関係あると思う
↓
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ
268: 2022/06/25(土) 20:23:49 ID:Bm67PaXj0(1/6)調 AAS
>1
B-CASカード利権を見てからもう終わったなと感じたが
現実になるのは早かった
インターネット回線あるのになぜテレビ専用アンテナ必要なのか謎
269: 2022/06/25(土) 20:23:51 ID:x9gQO6qG0(1)調 AAS
CMに入ったからザッピングしたら民放全局CM中w
270(2): 2022/06/25(土) 20:23:51 ID:vE9qCN1Q0(1)調 AAS
テレビのライバルはYoutubeや動画配信サービスだけじゃないんだわ
SNSや5chも含めたインターネット全体の娯楽と個人の利用時間を奪い合ってるんだ
なんならテレビ関係者もテレビ見てる時間よりネット利用時間の方が長そう
271: 2022/06/25(土) 20:24:02 ID:f7sKC1cq0(1)調 AAS
>>263
なぜって、放送というのは一方向だよ?
272: 2022/06/25(土) 20:24:06 ID:qTTJlgsB0(2/3)調 AAS
WOWOWの海外ドラマのが面白いのが多いよ
273: 2022/06/25(土) 20:24:15 ID:61YKYPlU0(1)調 AAS
NHKはニュース、天気予報、災害情報のデータだけ流してれば、目的達成だろ。
274: 2022/06/25(土) 20:24:17 ID:Jp3TyeVQ0(1/2)調 AAS
調査に協力してくれるような世帯でこれということは
275: 2022/06/25(土) 20:24:25 ID:narjGIbU0(1)調 AAS
ワイドショーとかの情報番組でのチョンネタぶっこみ率は異常
それ以来全く見ない様にしてる
276: 2022/06/25(土) 20:24:25 ID:uLj1lKYf0(1/13)調 AAS
韓国の法則発動し過ぎやろwwww
277: 2022/06/25(土) 20:24:26 ID:Cp/WzEbn0(1)調 AAS
有吉なんて能無しを有難がるからこうなる
あんな能無しに大金払って
必要な制作会社のクビを切るとか
278: 2022/06/25(土) 20:24:34 ID:WZYGOOw60(1)調 AAS
野球wwwwwwww
野球みたいな不人気をひたすらごり押ししてるからwwwwwwwwww
279: 2022/06/25(土) 20:24:39 ID:COrPsi7/0(1)調 AAS
>>218
ただの深夜テレビの再放送でここまでいくかねしかし
280: 2022/06/25(土) 20:25:07 ID:BmIJyktv0(1)調 AAS
>>260
双方向通信というのはあくまで、通信機能、つまりインターネットを使ってるんだわ。
放送のデジタル化は無関係。
281: 2022/06/25(土) 20:25:21 ID:9559qeaf0(1)調 AAS
30年前は車にアンテナ付けて視てたもんだよ
今は車でテレビ視てる奴なんていないだろうな
282: 2022/06/25(土) 20:25:22 ID:pBKk+MbL0(1)調 AAS
コア視聴率は取れてる(キリッ
じゃなかったのか
283: 2022/06/25(土) 20:25:30 ID:FWEyMFqX0(1)調 AAS
TVerでええやん
NHK受信料もいらんし
284: 2022/06/25(土) 20:25:35 ID:in7m27bl0(6/6)調 AAS
>>264
吉本とその吉本にいっぱい在籍してるジュニアに
キム兄、粗品と言った
分かり易いモロのチョン顔の芸人に忖度しすぎw
誰がゴールデンでこんな細ツリ目の分かり易い
モロのチョン顔の芸人をわざわざ見たいんだよw
285: 2022/06/25(土) 20:25:35 ID:OzjWamLi0(1/2)調 AAS
>>1
個人的な意見だけどさ・・【テレビが肥大化し過ぎたんじゃねーの!?】って感想。
江頭2:50さんとかさ・・もう【地上波じゃ無理じゃねって?】って感じでしょ。
コンプライアンスが厳しくって面白くなくなったんだって。。それだけじゃん。
有料チャンネルで見るだけ。。スカパーとかDAZNとかさ。。。
286: 2022/06/25(土) 20:25:36 ID:+SL8PUI20(3/24)調 AAS
TBSの2021年度の無料配信コンテンツの総再生数が6.24億回
東海オンエアの直近30日の再生数が1.55億回
フィッシャーズの直近30日の再生数が1.38億回
コムドットの直近30日の再生数が0.99億回
とかだからな
287(1): 2022/06/25(土) 20:25:40 ID:0HtKlNmH0(1)調 AAS
動画配信の韓国は別に自分がポチらなきゃいいだけなんだが
テレビのぶっ込みは避けようがないからな
自然とTV自体を見なくなる
288: [age] 2022/06/25(土) 20:25:43 ID:xym43G/M0(5/7)調 AAS
>>142
ようつべが糞つまらなくなってテレビが見直されるって事かw
289(1): 2022/06/25(土) 20:25:45 ID:mxZ14eYe0(2/4)調 AAS
>>260
アレってテレビをネットに接続してないとダメじゃない?
290: 2022/06/25(土) 20:26:03 ID:v9dfb0ty0(1)調 AAS
>>218
こんなの見たらユーチューバーせいこらやってられんわな
ただの再放送で
291: 2022/06/25(土) 20:26:20 ID:0pUISY5x0(1/3)調 AAS
これはいいこと
未来ある子供たちがこれ以上バカにならずにすむかもしれない
292: 2022/06/25(土) 20:26:39 ID:oIgx3gNF0(1)調 AAS
見たい番組とか特に無いけど家帰ったらとりあえず惰性でテレビ付けてるわ
293: 2022/06/25(土) 20:26:55 ID:2StCTuRA0(1)調 AAS
つまんないんだもん
さて、いまからNetflixでペーパー・ハウス見るわ
294: 2022/06/25(土) 20:26:58 ID:UgjBjVwt0(1)調 AAS
ネットクレーマーのせいだよ
文句ばっかで声だけデカイ
本当に何も出来なくなった
ちょっとだけよも今はアウト
て、加藤茶が言ってたw
295: 2022/06/25(土) 20:27:19 ID:+SL8PUI20(4/24)調 AAS
テレビという媒体の問題じゃなく
無料配信しているコンテンツまで再生数が取れないんだから
テレビ芸能界の末期ぶりはヤバイよな
ゾンビってか既にスケルトン化している
まぁ、客の方向をまったく向かずに
自分たちの都合を押し付けるだけだった業界の末路だな
296: 2022/06/25(土) 20:27:26 ID:Qc2aXmrX0(1/8)調 AAS
今日もカルガモやで何回やるんだよ
ほとんど飯食ってるかクイズしてるかジャニねじ込みばっかりじゃねえか
クソ面白くねえよ
297: 2022/06/25(土) 20:27:28 ID:+jxp6cCb0(1)調 AAS
反社と朝鮮人が作ってバカが見るのがテレビ
298: 2022/06/25(土) 20:27:54 ID:Oz5XsOMK0(1)調 AAS
50歳以下で今でもまともにテレビ番組見てる奴は終わってる。
299(2): 2022/06/25(土) 20:28:07 ID:0l8/Vyf40(1)調 AAS
>>289
ネット接続必須だよ
で、韓国LG製のテレビは情報を盗んでたんだよねw
300(1): 2022/06/25(土) 20:28:07 ID:P+aKur0X0(7/49)調 AAS
>>270
昔はテレビ1強だったよね
映画は金払わないと駄目だったから
毎日見るもんじゃないし
1954年から1992年ぐらいまでね
その後テレビゲームが登場して
2000年からはテレビとテレビゲームとネットが登場したけど
2010年ぐらいまではそこそこテレビ視聴率取ってたけど
2016年ぐらいからスマホとyoutuberが登場して変わったとね
スマホが止めをした
2022年からは外でもスマホでyoutube見るようになってるし
ビデオオンデマンドも登場してるし
可処分時間の奪い合いになってる
301: 2022/06/25(土) 20:28:39 ID:yWTgHoy20(1)調 AAS
ヤフコメとここの共通点は若いのを異常に嫌うってとこかな
302(1): 2022/06/25(土) 20:28:50 ID:vRzQd6nd0(1)調 AAS
>>299
ネットに接続していなくても、デジタル放送は受信できる。
303: 2022/06/25(土) 20:28:53 ID:0pUISY5x0(2/3)調 AAS
近い将来 民放は年寄り相手の通販番組だけになるだろう
304: 2022/06/25(土) 20:29:06 ID:X5qCQhzz0(1)調 AAS
>>46
巨人軍か?
305: 2022/06/25(土) 20:29:26 ID:ZzD1p6qP0(1)調 AAS
>>1
野球ゴリ押し、韓流ゴリ押しをまずやめろよ
306: 2022/06/25(土) 20:29:37 ID:bXNJOCW/0(1)調 AAS
特亜が多いせいか分からんが視聴率を上げようとする行為の大部分が
視聴者に対する嫌がらせにしかなってないからな
307(1): [age] 2022/06/25(土) 20:29:39 ID:xym43G/M0(6/7)調 AAS
>>200
新参は黙ってろ低能クソガキ
308(1): 2022/06/25(土) 20:29:41 ID:KPOKtFdc0(1/2)調 AAS
>>302
視聴者側のデータ送信の話でしょ
309: 2022/06/25(土) 20:30:01 ID:jXVQkRf00(1/2)調 AAS
今家族でご飯たべてるけど
テレビはoff
ていうか、今日一度もテレビonになってないw
こんなテレビに大金注ぎ込む日本企業ってバカだろ
310: 2022/06/25(土) 20:30:09 ID:uLj1lKYf0(2/13)調 AAS
ネットでも見れる様にすればええのに電波利権にしがみついたまま死ぬんだな www
311: 2022/06/25(土) 20:30:15 ID:+vdFuNb10(1/2)調 AAS
人気ない芸能人?とかいわれてるやつだすからだろ
312(2): 2022/06/25(土) 20:30:52 ID:54gA1Nq/0(1)調 AAS
銭湯ブームでサウナが若い子だらけだけどサウナに設置してあるテレビでお笑い番組見てクスリとも笑わない。これが現実。
313(1): 2022/06/25(土) 20:31:04 ID:8RI35j4H0(1)調 AAS
>>308
だから、ネットに接続していなくてもデジタル放送は受信できるんだから、双方向通信ができるからといってデジタル放送の正確な視聴率を測ることはできない。
314: 2022/06/25(土) 20:31:05 ID:Qc2aXmrX0(2/8)調 AAS
薄い情報を更に引き伸ばしCM開けたと思ったら数秒でまたCM
こんなクソ構成誰が見るんだよ
315: [age] 2022/06/25(土) 20:31:17 ID:xym43G/M0(7/7)調 AAS
>>185
イヤなら見るなw
316(1): 2022/06/25(土) 20:31:21 ID:+SL8PUI20(5/24)調 AAS
2000年代まではテレビ芸能界はマジで影響力あったけどな
人為的な邦画バブルも狙って起こせていたし
着うたブームなど芸能発の流行が多かった
2010年代に移民政策プロパガンダで
ポリコレ枠ごり押しして一気に客離れが起こり
ハードランディングして終わり
数少ない芸能好きもポリコレ風味を嫌って
韓流に逃げちゃったし
317: 2022/06/25(土) 20:31:24 ID:PqwdBjc+0(1)調 AAS
朝っぱらから南チョーセンばっか出すからだろ
318: 2022/06/25(土) 20:31:37 ID:P+aKur0X0(8/49)調 AAS
>>270
今はライバルが多すぎるよね
ネットはあるわ youtuberはあるわ ティックトックはあるわ
ライバーはあるわ ネットゲームはあるわ テレビゲームはあるわ
ビデオオンデマンドはあるわ スマホゲームはあるわ
スマホアプリはあるわ 娯楽が多すぎる
低額性のネット使い放題のスマホが
普及したらみんな外でも動画とか見まくるからね
テレビ見る暇はなくなっていく
319: 2022/06/25(土) 20:32:21 ID:WrHHN7G/0(1)調 AAS
>>307
キレる老人
320: 2022/06/25(土) 20:32:30 ID:cSzeNfcp0(6/7)調 AAS
>>312
いつ頃からか、笑点に笑えなくなった
321: 2022/06/25(土) 20:32:33 ID:6/zrP7lo0(1)調 AAS
視聴率が下がってるのに個人視聴率とかコア視聴率とか言い訳ばっかりして現実から目を背けてきたから落ちる一方なのは当たり前だろ。
企業努力が足りんとしか言いようがない
322: 2022/06/25(土) 20:32:33 ID:5Aka77Su0(1)調 AAS
まだ数百人の選ばれた世帯に「視聴率機械」をおいてるとかいう時点で古くさすぎるわな
323: 2022/06/25(土) 20:32:36 ID:4OPVE/Sx0(1)調 AAS
ただでさえみないのにNHKのおかげでテレビ自体捨てたからなマジで
324(1): 2022/06/25(土) 20:32:39 ID:KPOKtFdc0(2/2)調 AAS
>>313
それは分かってるよ
送信はネット必須って話してんでしょ
325: 2022/06/25(土) 20:32:41 ID:P+aKur0X0(9/49)調 AAS
>>316
2010年ぐらいまでは
まだまだ影響力があった
テレビの広告費が1番多かったのは
2000年の2兆円だし
2016年から徐々にスマホが普及して
youtuberが増えたから
どんどん視聴率が悪くなってるね
326: 2022/06/25(土) 20:33:06 ID:ama113w40(1/8)調 AAS
12年前くらいにCMのあとはサッカーで煽って
やきう見せられるって罰ゲーム喰らいまくって
地上波は見なくなった
327: 2022/06/25(土) 20:33:19 ID:mxZ14eYe0(3/4)調 AAS
>>299
リビングのテレビが古いやつで
WiFi付いてなくてイーサネットのみなんだ。
オールスター感謝祭とかめざましジャンケンとか
参加したいのに出来なくてヤキモキしてた。
LGの件は初耳w ほんとしょーもないことするねヤツら…
328: 2022/06/25(土) 20:33:29 ID:P+aKur0X0(10/49)調 AAS
最近70歳の俺の母親が
ずっとスマホでyoutube見てるから
やばいかもしれないね
329: 2022/06/25(土) 20:33:59 ID:1X02CjI60(1)調 AAS
>>324
視聴率スレだから視聴率の話かと思ったよ。
アンケートの話なんかどうでもいいし。
330: 2022/06/25(土) 20:34:03 ID:ddMrz6Ca0(1/5)調 AAS
日本国って1億3000万近くいるのに、テレビってなんでここまで同じ人達しか出ないの?
地上波民放5局しかないのなら同じ人は週に1回ぐらいしか出ない感じでもいいのに
同じ人達ばっかり
331: 2022/06/25(土) 20:34:32 ID:LZNqIkLu0(1)調 AAS
コアがーとか苦し紛れに言い出したら余計に下がっててウケるわ
一部の芸能事務所とテレビ局が手に手をとって忖度しまくって作った番組を
誰が見たいと思う? 昭和の時代じゃないんだよ
332(1): 2022/06/25(土) 20:34:39 ID:6sDVmSjH0(1)調 AAS
でかいテレビでも買おうかと思ったけど節電要請も数年続きそうだしやめたわ
333: 2022/06/25(土) 20:35:10 ID:YSdShN5h0(1)調 AAS
今の老人が死んだら終わりよなぁ
334: 2022/06/25(土) 20:35:12 ID:Qc2aXmrX0(3/8)調 AAS
ユーチューブなんて自分の趣味に合う動画探せば
めちゃくちゃ面白いのあるからな
しかもいつでも観ることができる
テレビ側の押し付け時間に縛られることもない
ほとんどつべかサブスクだわ
335(1): 2022/06/25(土) 20:35:17 ID:pCqxJVUc0(4/5)調 AAS
>>300
映画は1960年代の年間入場者数10億人をピークに右肩下がり
バブル時代に1.2億の最低叩き出すもその後も今に至るまで1.5億人前後で推移
過去の調査では人口の三分の二が年間1回も映画館に行かないというデータ出てたし
つまり1.5億の入場者数も4千万人が何回も見て成り立ってる数字だと
8千万人はそもそも映画館に寄り付かない
テレビも映画と同じ末路になるな
336: 2022/06/25(土) 20:35:22 ID:+SL8PUI20(6/24)調 AAS
日本の芸能人なんてSNSフォロワー数の何%が実アカウントだよってレベルだし
マジで人気のなさがヤバイ
人気がないってより関心を持たれていないレベルだからさらにヤバイが
若者に人気枠や若者の代弁者枠が軒並み若者に不人気というか
関心を持たれていない状況になって十数年だからねえ
ファッション誌とかもポリコレ枠ごり押ししたら
部数激減したしアパレル不況になったからね
日本人からすると混血系ハーフや異人種系外国人はマジで老けて見えるし
容姿自体が好みじゃないから人気出ないのよね
白人ハーフとか自分と同い年でも親より老けて見えるレベルだし
337: 2022/06/25(土) 20:35:23 ID:iQeT1jmk0(1/2)調 AAS
白人黒人と黄色人種はフィジカル差なのかそれとも差別的なものなのか
338: 2022/06/25(土) 20:35:25 ID:wYY5STZM0(1/5)調 AAS
NHKマジで見てないから
受信料の取り方を考えて欲しい
339(1): 2022/06/25(土) 20:35:28 ID:P+aKur0X0(11/49)調 AAS
>>332
この前5万円のハイセンスの薄型大型テレビ
買ったけど ほとんど見てない
テレビ番組が面白くないから
340(2): 2022/06/25(土) 20:35:31 ID:FXcp+wLP0(1)調 AAS
コア視聴率だの個人視聴率だの言い出してからますますおかしな方向へ行ってる気がするわ
制作費が削られてるのと相まって当たり障りのない番組が量産される
341: 2022/06/25(土) 20:35:39 ID:uLj1lKYf0(3/13)調 AAS
報道まで韓国ねじ込んで来る完全なプロパガンダ装置だからな
342: 2022/06/25(土) 20:35:40 ID:s2fijnd10(1)調 AAS
コア視聴率に騙されてスポンサーになるバカ企業
若い人ほどCMになるとスマホを手にとってテレビCMなんて見てないんですよー
343: 2022/06/25(土) 20:35:55 ID:OzjWamLi0(2/2)調 AAS
>>312
銭湯ブームなんか聞いた事ねえよ。。
344: 2022/06/25(土) 20:35:57 ID:cSzeNfcp0(7/7)調 AAS
そもそも>>1の言うスターって奴は芸能界が作り出した幻想だからな
それならそれでいいんだけど、そういう幻想すら作れなくなった
そんな無能芸能事務所のゴリ押しに応じて番組制作を任せているんだからまあ面白い番組が出来るわけがない
345: 2022/06/25(土) 20:35:59 ID:iQeT1jmk0(2/2)調 AAS
誤爆した
スマン
346(1): 2022/06/25(土) 20:36:12 ID:DwyHtrH80(1)調 AAS
玉川いわく
テレビに苦情言う奴は
う る せ え よ
だそうだから
見なくて良いんじゃね
347: 2022/06/25(土) 20:36:23 ID:oSlDmFzs0(1)調 AAS
>>340
個人視聴率の調査が始まってもう25年くらい経つよ。
348: 2022/06/25(土) 20:36:39 ID:rfVMM0S50(2/2)調 AAS
>>339
フナイの43型を4kモニタとして使ってるはww
349(1): 2022/06/25(土) 20:36:49 ID:HAlus57C0(1)調 AAS
なんか指原のトークイーンとかの実況にここにいそうな変なコテのはっつん❔なんとかみたいのいるのは毎回笑う
お前みたいなおじいちゃんに好かれても逆効果だろと
毎回レスはせずロムってニヤついてる
350: 2022/06/25(土) 20:36:56 ID:jXVQkRf00(2/2)調 AAS
これからどうやって日本人を洗脳すれば良いのか頭を抱えているアメリカ
351: 2022/06/25(土) 20:37:17 ID:+SL8PUI20(7/24)調 AAS
日本人って基本的にゴリゴリの東亜主義者だから
異人種系のハーフとか異人種外国人ごり押しすると客が逃げるのよ
だから中国でも韓国でもそういう怒涛のポリコレごり押しってやらないんだけど
日本は禁じ手やってやっぱり逆噴射して業界が滅んだパターンになった
352: 2022/06/25(土) 20:37:49 ID:wYY5STZM0(2/5)調 AAS
アマプラ
フールー
アメバ
つべ
PC
これだけ見てると
テレビを見ている暇が無い
テレビ局が終了の時代だな
353: 2022/06/25(土) 20:38:05 ID:Qc2aXmrX0(4/8)調 AAS
ミヤネ屋なんて韓国のテレビ局見てるのか錯覚起こすレベルだからな
354: 2022/06/25(土) 20:38:08 ID:rrSByaAk0(1)調 AAS
今のテレビはリモコンにYouTubeやHuluとかのボタンあるしテレビで動画配信見るのが当たり前になってきてる
スマホアプリのセールスランキングも上位にYouTube入ってるけどテレビで見るなら広告無しで見たいからな
355: 2022/06/25(土) 20:38:13 ID:mz17xNX10(1/10)調 AAS
洗脳装置あるけど
NHKとは未契約だよ。^^
356: 2022/06/25(土) 20:38:20 ID:+jtZHsh50(1)調 AAS
>>340
日テレがコア視聴率という指標を作ったのは確か2005年くらい。
最近できたものじゃないよ。
357: 2022/06/25(土) 20:38:22 ID:zIfpJOx80(2/2)調 AAS
YouTubeで自分の趣味の動画見てるがいいわ
358: 2022/06/25(土) 20:38:27 ID:mxZ14eYe0(4/4)調 AAS
>>346
アレね。それ聞いた羽鳥が肯定も否定もせずスルーしたんだよね。ガッカリした。
359(2): 2022/06/25(土) 20:38:31 ID:ama113w40(2/8)調 AAS
BSなら全国CM打てますってCMのCMやってたのには驚いた
社員の女子アナ踊らせて
マジでカネないんだなTV局
360: 2022/06/25(土) 20:38:36 ID:Bm67PaXj0(2/6)調 AAS
B-CASカードとは何ですか?
利権です。
361: 立憲は、時間の無駄だった 2022/06/25(土) 20:38:41 ID:yyqq+Zr40(1)調 AAS
テレビは「幕の内弁当」な番組しか作れない。視聴者の最大公約数のニーズを狙わないといけないから。
スマホとYouTubeでオンデマンドが可能になった今の時代にはついて行けないんだよテレビは。
「焼肉弁当が食べたい」「スパゲッティが食べたい」そういったニッチなニーズに対応できない。
テレビから客はどんどん逃げていく。
362: 2022/06/25(土) 20:38:42 ID:qTTJlgsB0(3/3)調 AAS
韓国のブッコミが多くなったのは、その当時、フジテレビが視聴率トップだったので韓国政府の戦略で、予算が日本のテレビ局で使われはじめて、冷やし韓国とかワケわからん物をやりはじめ、やたらKPOPだの大久保だのやるようになり、法則発動によりフジテレビは最下位になった。
今は日テレに予算が多くブッコまれてブッコミばかりになった
363: 2022/06/25(土) 20:38:50 ID:HO5I2jA50(1)調 AAS
個人視聴率自体が逃げだから
大衆向けのメディアが細分化した指標に価値を置いた時点で自滅
そりゃ特定の視聴者だけを評価するならニッチになって全体だけじゃなくて特定の視聴者も減るに決まってる
個人視聴率なんて物をありがたがった時点でテレビの自殺
番組出演者が視聴率が低いのに個人視聴率を誇ってる時点で気が狂ってる
364: 2022/06/25(土) 20:39:08 ID:mz17xNX10(2/10)調 AAS
NHKはただでみるのが一番。
受信料はバカにはらわせとけばいい。
365: 2022/06/25(土) 20:39:19 ID:bdNrBzKy0(1)調 AAS
世界で大人気のBTSがー → 最低視聴率更新おめでとう
366: 2022/06/25(土) 20:39:29 ID:Ex9JlmG00(3/3)調 AAS
いまテレ朝で流してるバラエティ
ネットで集めた動画の切り貼り、それをスタジオの芸人たちが見てコメントするだけ。ワイプだけでなくアップも多用。
絶望的にツマンネ。
だけど高齢の家族が見てるので仕方なく付き合ってる…苦痛すぎ。
367: 2022/06/25(土) 20:39:32 ID:+SL8PUI20(8/24)調 AAS
急激なドラマや邦画離れが起こったのも
外国人顔の奴に平気で日本人役やらせたりとかしたせいよな
そんなの中国でも韓国でも絵面や世界観がおかしくなるからやらないのに
日本だけやって案の定業界ごと崩壊した
368: 2022/06/25(土) 20:39:44 ID:q5oXpAsZ0(1)調 AAS
>>349
ナマポかこどおじやろ
369: 2022/06/25(土) 20:39:45 ID:BepO6vPG0(1/4)調 AAS
>>287
にしても吉本は視聴者をバカにしてるのか、
これみよがしにジュニアやキム兄や粗品と言った
分かり易い、細ツリ目のモロのチョン顔芸人を
在日忖度で
無理やり番組にねじ込んでくるからホントイヤになるw
370: 2022/06/25(土) 20:39:51 ID:Ju/W+eVi0(1/4)調 AAS
>>72
元々その「1%」は1億3千満の100分の1ではなくて、せいぜい40万人くらいにしかならんと言われているんだわ
今となってはそれも低下して、ひょっとしたら20万人くらいにしかならんとこの板でも言われてる
視聴率10%でもだから実は200万人台しか全国では見ていないんでは
371: 2022/06/25(土) 20:40:32 ID:ndGJ1+LR0(1)調 AAS
>>359
BS一波で全国CM打てるってそのとおりだけど、つまり、それは地上波全国ネットという枠組みがいかに非効率かということを意味している。
372: 2022/06/25(土) 20:40:48 ID:ddMrz6Ca0(2/5)調 AAS
吉本芸人、ジャニーズ、秋元康関係
これらが出てたらパスするようになった
別に嫌いってわけじゃないけど、あまりに安易で
競争がなさすぎる
373: 2022/06/25(土) 20:41:06 ID:P+aKur0X0(12/49)調 AAS
>>335
1954年までは映画しかなく映画の超1強だったけど
1954年にテレビが登場してみんな力道山の
プロレスとかに熱狂してみんな徐々に映画見なくなって
1960年に各家庭に白黒テレビが普及して
映画館見る人は激減して斜陽産業になったとか
1954年から1984年ぐらいまでビデオデッキも普及してなくて
テレビの黄金期で視聴率50%や40%ぐらいあった
1990年ぐらいからビデオデッキが普及して少し視聴率が落ちて30%20%ぐらいになって
2010年ぐらいまでは視聴率15%ぐらいあったけど
最近2020年代はゴールデン番組でも視聴率5%とかだしね
374(1): 2022/06/25(土) 20:41:09 ID:HllBQEbw0(1)調 AAS
今のテレビ業界ってトレンド追えてなく取り残されてる感じがするわ
375: 2022/06/25(土) 20:41:16 ID:Rj+i0ssy0(1)調 AAS
>>359
電波オークションやらず接待して今まで電波利権で儲けてきたんだからそろそろ終焉を迎えても良いと思うんだ
376: 2022/06/25(土) 20:41:20 ID:uLj1lKYf0(4/13)調 AAS
サブサクとツベとゲームだけで時間全く足りんのにこんなつまらん物見るかよ
377: 2022/06/25(土) 20:41:22 ID:+SL8PUI20(9/24)調 AAS
韓国のせいにしても何も始まらないのだろう
日本のテレビ芸能界が驕り高ぶって
移民政策プロパガンダのポリコレ枠ごり押しやって客に逃げられただけ
2010年代から急激にテレビ芸能界が死んだ理由はマジでコレ
韓国のせいではまったくない
謙虚に自分たちの失敗を認めた方が良い
378: 2022/06/25(土) 20:41:40 ID:a030hE4R0(1)調 AAS
NHKの追い風もあるだろうし単純につまらないし
379: 2022/06/25(土) 20:41:52 ID:Qc2aXmrX0(5/8)調 AAS
ちょっと前までバカにしてたネットから今はネタ拾って放送するほどのヤバさw
380(1): 2022/06/25(土) 20:41:56 ID:mVxTLyL80(1/3)調 AAS
予算ないからネットの動画流すだけの番組を作ろう ← 良いぞ
その動画見てコメント言うだけの芸人並べて賑やかしにしよう ← 駄目だぞ
芸人、邪魔
381(1): 2022/06/25(土) 20:42:10 ID:HQNTPABb0(2/2)調 AAS
天気予報見てるけど
382: 2022/06/25(土) 20:42:36 ID:P+aKur0X0(13/49)調 AAS
金スマの視聴率4.7%ってかなりやばいね
もう誰も見てないんだろうね
383: 2022/06/25(土) 20:42:46 ID:Ju/W+eVi0(2/4)調 AAS
自分もテレビの天気予報とか全く見なくなり、ウェザーニュースライブBGMにしてるわ
384(3): 2022/06/25(土) 20:43:05 ID:Wd9Os27Y0(1/2)調 AAS
あるアナウンサーがゲーム実況中に質問者来たんだよね
貴女は何やってる人なんですか?って
要するに全くTV観てないんだよ若いやつ
385: 2022/06/25(土) 20:43:10 ID:mz17xNX10(3/10)調 AAS
スクラソブルイヒして
俺が金をだしても見たいと思う
放送があったら
契約して受信料はらうよ。
現時点は見てないから、
スクラソブルイヒに半年位気がつかない
可能性が大だけど。
ところで今年の大河は何ですか。
みごとに1コマも見ていない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s