[過去ログ] 【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?★2 [ネギうどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): ネギうどん ★ 2022/06/25(土) 19:06:57 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
PUT(Persons Using Television)という用語をご存知だろうか。これは「総個人視聴率」という意味で、ビデオリサーチが調査する世帯のうち、どのくらいの人がテレビ放送をリアルタイムで視聴していたのか、その割合を表す。6月第3週の週間PUTは、なんと史上最低を記録したという。一体、何が起きているのか。
デイリー新潮は5月17日配信の「綾瀬はるか、上野樹里、柴咲コウ……豪華キャスティングの春ドラマが揃って大苦戦のワケ」で、4月の月間PUTが過去最低を記録したと報じたのだが、さらに下がったということなのか。民放プロデューサーは言う。
「実は4月頃から、週ごとのPUTが発表されるたびにワースト記録を更新し続けているんです。6月第3週は、全日(6〜24時)、プライム(19〜23時)、ゴールデン(19〜22時)のPUTがすべて史上最低を記録し、コアPUT(13〜49歳の男女)でも、全日(ワースト2位)を除き、プライム、ゴールデンで最低となりました」
個人視聴率の調査が始まったのは2020年。たった2年で史上最低と言われても……。
「それ以前の世帯視聴率の頃は、HUT(Households Using Television)といって、総世帯視聴率でした。当時は今より確実にテレビが見られていた時代ですから、史上最低と言って間違いないと思います」
やはり“テレビ離れ”が加速しているということだろうか。
テレ朝念願の三冠王
「昨年は東京五輪が開催され、近年では稀に見る高視聴率を記録しました。その反動もあると思います。さらにTVerでは、この春から全局同時配信が始まり、見たい番組の時間に家にいる必要がなくなった。それに加え、最近は録画でもCMを飛ばして1・5倍速で見るのがトレンドですからね」
テレビ離れの条件は十分揃っているわけである。
「とはいえ、各局はビジネスを成立させようと努力してきました。ただし、それを象徴する意味で、業界で今話題になっているのが、先日、週刊誌で報じられた小さな記事です」
週刊現代(6月25日号)に掲載された、「テレ朝の『天皇』早河洋会長が部下に送った『微妙な檄文』」という記事のことだという。記事によると、6月上旬にテレビ朝日の早河洋会長(78)が幹部社員に“檄メール”を送ったというものだ。メールには、6月の広告収入が大失速したため増収策を講じ、夏には経営合宿も開催したいとあったという。
「今さら何を言っているんだろう、と話題になっています。テレ朝は21年度の世帯視聴率で、開局以来初の視聴率三冠王を獲得しました。悲願だったとはいえ、あくまで世帯視聴率の話で、個人視聴率では9年連続で日テレが三冠王です。いくら世帯視聴率が取れても、コア視聴率が取れなければスポンサーがつかず商売にならないので、各局とも個人視聴率、中でもコア重視に乗り換えているというのに……」
テレ朝は4位
テレ朝も「科捜研の女」や「警視庁・捜査一課長」などシニア層に人気だった「木曜ミステリー」枠を今秋での終了を発表した。これもコア重視への移行と見ていいだろう。
「テレ朝が世帯視聴率にこだわり、念願の三冠を達成した昨年度を、コア視聴率で見た場合どうなると思いますか? 実は、三冠は日テレ、2位はフジテレビ、3位はTBS、4位がテレ朝なんです」
それにしても、王者・日テレとかつての王者・フジが、今も拮抗しているとは……。
「日テレは、関東地区のスポット広告のシェアが30%に届こうとしているので、圧倒的ですけどね。フジの場合、“世帯視聴率を狙いに行かない”“コア重視”を打ち出し、高齢層を拒否するようなタイムテーブルとなっています。そこまでしないと商売にならないからです。そのようにしてフジはコア2位となりましたが、世帯視聴率は低くなり、大票田であるM3(50歳以上の女性)、F3(50歳以上の男性)を切り捨てたために、個人視聴率も低くなってしまった。そんな中、世帯視聴率を追ったテレ朝の広告収入が落ちていくのは当然のことです」
それでも、全体の視聴率であるPUTが過去最低を記録した。小さくなるパイを奪い合いっているようにも見えてくる。
続きはソースで
外部リンク:news.yahoo.co.jp
前スレ 2chスレ:mnewsplus
2(1): 2022/06/25(土) 19:08:13 ID:mJCAjNF50(1)調 AAS
今年視聴率20%を記録したのも
駅伝(往復)、冬季五輪3種目、サッカー2回
だけだからね。
3(1): 2022/06/25(土) 19:08:29 ID:5wcDiCtO0(1)調 AAS
今時キムタコ主演とかキツすぎるだろwww
4: 2022/06/25(土) 19:09:00 ID:9CyuqOMW0(1)調 AAS
単純に色んな選択肢が増えただけでテレビ見る人も少なからずいるでしょう
5: 2022/06/25(土) 19:09:30 ID:gjgbpL9p0(1)調 AAS
なんやかんやキー局は残りそう
6(1): 2022/06/25(土) 19:10:05 ID:/j9RJzEI0(1)調 AAS
視聴率自体電通でなんとでもなる数字だから
7: 2022/06/25(土) 19:10:28 ID:1v7GG7af0(1)調 AAS
ずっと右肩下がりなのに大異変とは
8(1): 2022/06/25(土) 19:12:04 ID:iY4Hf9zR0(1/2)調 AAS
記事にもあるけど、TVerで見てるんやろ
今日のコナンはTVerで見た
9: 2022/06/25(土) 19:12:05 ID:YBmJJrdx0(1/2)調 AAS
高画質でデカイテレビでネット見れる時代が来るとは思わなかったな
10(1): 2022/06/25(土) 19:12:09 ID:6nvaYhqF0(1)調 AAS
サッカーなんてブラジル代表見たいだけやろ
他の3試合なんて二桁前後
11: 2022/06/25(土) 19:12:12 ID:N+RXILggK(1)調 AAS
テレビはオワコン
12(3): 2022/06/25(土) 19:13:14 ID:H51YMlrp0(1)調 AAS
NHKのおかげでさっぱり見なくなったわ😙
13(1): 2022/06/25(土) 19:13:15 ID:in65OUB60(1)調 AAS
うちの親もファイヤースティック買ってやったら、そればっかり見てるわ
テレビはもう笑点しか見てないっぽい
14: 2022/06/25(土) 19:13:45 ID:XzOeCVnK0(1)調 AAS
バイアス掛かった放送してるからや
15(2): 2022/06/25(土) 19:14:17 ID:JSSLxyHJ0(1)調 AAS
>>10
サッカーはサウジアラビア戦も20だったじゃん。12月には40パーいくだろうし。
16(1): 2022/06/25(土) 19:14:25 ID:e+TcD13u0(1)調 AAS
4K高画質化したテレビだけど
高画質でみるべき番組がないよね
17: 2022/06/25(土) 19:14:30 ID:liT5Ppm50(1)調 AAS
斜陽のオワコンがコロナ禍で一時的によくなったに過ぎないw
元のオワコンのポジションに戻ってきたのだよw
18(1): 2022/06/25(土) 19:14:39 ID:6OtmE5oK0(1/4)調 AAS
何度も変わるチャンスはあったのに
コロナを煽るだけでなく真実を伝えるべきだった
東京五輪を気が狂ったように連日批判してたのにいざ開幕したら「感動しました!」だもんな
政府批判が手段ではなく目的になってる局もあるし
失った信頼はもう戻らない
地上波は終わり
19(1): 2022/06/25(土) 19:15:05 ID:/OpwG0D60(1/5)調 AAS
2ちゃんで叩かれたタレントばかり出てるもんな(^_^;)
20: 2022/06/25(土) 19:15:11 ID:VKYzPWKH0(1)調 AAS
地上波テレビは結構見るけどな
総合とEテレだけど
21: 2022/06/25(土) 19:15:43 ID:/7QT/Zvy0(1)調 AAS
山場CMとか視聴者舐めたことばっかりするからやろ
22: 2022/06/25(土) 19:16:17 ID:5JCLp+rI0(1)調 AAS
みんなアラフォーのオバちゃんなんか見たくないんやろ
23: 2022/06/25(土) 19:16:20 ID:MDSCCrpx0(1)調 AAS
サッカーのW杯くらいだろ。テレビで観るの
24(1): 2022/06/25(土) 19:17:58 ID:EekddY/80(1)調 AAS
要因はわかってるんだろうけど変われないから仕方ないね
韓国ぶっ込み
Kの法則の絶対性には抗えない
25: 2022/06/25(土) 19:18:00 ID:0flILrgZ0(1)調 AAS
テレビが終わったのではなくて、地上波が終わってるんだと思う
CSに加入してスポーツ見てるし
26(2): 2022/06/25(土) 19:18:12 ID:NOvJcDEA0(1/2)調 AAS
アメリカってもう視聴率じゃ無くて番組を見た人数で発表してるよな
日本もその内そうなるのかね
まあ視聴率を元に計算してるんだろうから同じではあるけど視聴者数の方が人気無いのをごまかしやすい
27: 2022/06/25(土) 19:18:16 ID:/OpwG0D60(2/5)調 AAS
この時間帯だと、出川小峠バナナマンやろ(^_^;)
28: 2022/06/25(土) 19:18:28 ID:OUYd6thC0(1)調 AAS
「まいじつ」を運営する日本ジャーナル出版
社名 株式会社 日本ジャーナル出版
住所 〒101-8488 東京都千代田区内神田2丁目8番4号
設立 1967年(昭和42年)5月9日
資本金 3,070万円
社長 市川慎次郎
従業員 40名(平均年齢36歳)
給与 初任給 13万円(大卒) 平均給与 22万円
その他 賞与・通勤手当・社保等無
29: 2022/06/25(土) 19:19:17 ID:UBMyPIIq0(1)調 AAS
若者は実家住み以外はテレビ見ないだろうしな
30: 2022/06/25(土) 19:20:22 ID:/OpwG0D60(3/5)調 AAS
アベマのアニメの3チャンネルが50万人視聴あるし(^_^;)
31: 2022/06/25(土) 19:20:33 ID:Efdds/eJ0(1)調 AAS
テレビなんてもう稼げないからな
いいコンテンツは地上波に関わらないほうが稼げる
32: 2022/06/25(土) 19:20:42 ID:FOFPkd7F0(1)調 AAS
たけーテレビとか見てると一体そのテレビに何映すんって笑えてくるもんな
33(1): 2022/06/25(土) 19:20:45 ID:7lRnQqch0(1/2)調 AAS
日テレ普段あまり見ないし面白い番組って思い付かないんだけど何で視聴率こんなに強いの?
34(1): 2022/06/25(土) 19:21:00 ID:KJaG7QI30(1)調 AAS
NHKもいらんな。
35: 2022/06/25(土) 19:21:17 ID:96ORdKNC0(1/2)調 AAS
とりあえず電波オークションすりゃいいだろ
公共の電波の無駄にしかなってないんだから
36(2): 2022/06/25(土) 19:21:32 ID:+z8Y0nx90(1/2)調 AAS
>>34
大河だけはいる
37: 2022/06/25(土) 19:21:54 ID:/OpwG0D60(4/5)調 AAS
有吉ゼミの食べてるかいは見てるよ(^_^;)
38: 2022/06/25(土) 19:21:59 ID:7dmWU2f70(1)調 AAS
どこ見ても三流芸人とジャニ。まともなコメントも出来ず、動画見てつまらないリアクションするだけ。
ウチは一日1時間見ればいい方。
39: 2022/06/25(土) 19:22:00 ID:2IvSEaGA0(1)調 AAS
すべてネットで配信すればいい話
40: 2022/06/25(土) 19:22:27 ID:0OBbKf6z0(1/3)調 AAS
野球と韓国ゴリ押しで自分の首をしめてるバカしかいないテレビ
41: 2022/06/25(土) 19:22:57 ID:96ORdKNC0(2/2)調 AAS
>>36
いらねえよ
観たけりゃお前だけ金払って観てろ
42: 2022/06/25(土) 19:22:57 ID:yv1DhN+S0(1)調 AAS
ドラマとかマジで見なくなった
43: 2022/06/25(土) 19:23:25 ID:RrgCnrMD0(1)調 AAS
やっぱり新潮の記事で草
44: 2022/06/25(土) 19:23:42 ID:be65kH+e0(1)調 AAS
>>1
NHK大勝利
45: 2022/06/25(土) 19:23:53 ID:/OpwG0D60(5/5)調 AAS
昔は、このタレント数字持ってます、とか言う話で決まってたらしいけど今は大手芸能プロの力関係で決まってるかんじゃ
46(2): 2022/06/25(土) 19:24:27 ID:XVbW2Vxt0(1)調 AAS
>>33
最強のコンテンツ持ってるから
47(1): 2022/06/25(土) 19:24:49 ID:aH9qYvqg0(1)調 AAS
カミングアウト
動画リンク[YouTube]
48(1): 2022/06/25(土) 19:24:53 ID:5hdGhan00(1)調 AAS
>>12
テレビの出荷台数自体ずっと減ってるからね
これもNHKのお陰
49: 2022/06/25(土) 19:25:46 ID:P7kF8xYt0(1)調 AAS
>>1
苦境に立たされたテレビがまた韓国政府から間接的に
金貰ってゴリ押しが始まるな。
気持ち悪い
50(2): 2022/06/25(土) 19:26:21 ID:xtu5XP6d0(1)調 AAS
地元の地方局ニュースだけは見る
ローカルニュースはネットでは追えないから
51: 2022/06/25(土) 19:26:30 ID:BV1IwwEj0(1)調 AAS
新潮はテレビ視聴率ネタの記事を書くよりも自分たちの雑誌が死ぬ直前だということを考えた方がいい
2021年下期(7~12月)
①『週刊文春』25万2453
②『週刊現代』18万0873
③『週刊新潮』14万9915
④『週刊ポスト』14万0873
⑤『週刊大衆』8万0461
⑥『週刊アサヒ芸能』4万9209
⑦『週刊朝日』4万6601
⑧『AERA』2万8712
52: 2022/06/25(土) 19:26:31 ID:RJW9H5na0(1)調 AAS
ウチのテレビはもはやYouTube見る機械になってるわ
53(1): 2022/06/25(土) 19:26:48 ID:yB/pVAes0(1)調 AAS
芸スポいるとあまり実感がないな
芸能ニュースはいつも賑わってるから
かつてのテレビっ子おじさん達も芸能とテレビへの関心は失ってないでしょう
まだまだ終わらんよ
芸能界とテレビ界は日本社会の頂点
54: 2022/06/25(土) 19:26:53 ID:WDiObuAl0(1)調 AAS
みんな節電してんだろ
業界として停波してもっと節電に貢献したらいい
エアコンはライフラインだから妥協する必要はない
55: 2022/06/25(土) 19:27:05 ID:7lRnQqch0(2/2)調 AAS
>>46
例えば?
56: 2022/06/25(土) 19:27:14 ID:X+qGG57Y0(1)調 AAS
もうテレビを見る人達だけで生産と消費をしてたらいいよ
でも電波は皆のものだから返して
57: 2022/06/25(土) 19:27:15 ID:GSasVS+E0(1)調 AAS
寺脇で行けるか?
58: 2022/06/25(土) 19:27:36 ID:92FWgEmZ0(1)調 AAS
CM地獄で見る気しない
59: 2022/06/25(土) 19:28:19 ID:/91rK9mo0(1)調 AAS
ガーシーに期待
60(1): 2022/06/25(土) 19:28:29 ID:M8P/KJq10(1/2)調 AAS
作ってるやつも見てるやつもバカだらけ、それが日本のテレビ
こんな恥ずかしいもんで世界と勝負するとか思い込んでるサイコがいて驚くわ
頼むから日本から出すな
61(1): 2022/06/25(土) 19:29:16 ID:5IwvwWKP0(1)調 AAS
1時間中、20分近くCMなんじゃね?
リアルタイムで見る気にならんな
62: 2022/06/25(土) 19:29:16 ID:q5vbmH7j0(1)調 AAS
>>12
俺もテレビ捨てたわ
63: 2022/06/25(土) 19:29:44 ID:+z8Y0nx90(2/2)調 AAS
>>60
大河ドラマは出してもみてもいいかも
まずは真田丸だね
64: 2022/06/25(土) 19:30:10 ID:rMqBzrt/0(1)調 AAS
今どき地上波で特にお笑い芸人が出てる番組見てる大人が居たらヤバイよ
65: 2022/06/25(土) 19:30:32 ID:my7DwQ4A0(1)調 AAS
>>1
見逃し配信わざわざみたいのも無いんだよなぁ
66: 2022/06/25(土) 19:31:14 ID:SMNiveLL0(1)調 AAS
通販のcmのためにあるようなもんだろテレビって
67: 2022/06/25(土) 19:31:15 ID:rid300sv0(1)調 AAS
もうだめ猫の国
68: 2022/06/25(土) 19:31:17 ID:OVUETuk/0(1)調 AAS
報道は在日が作り韓国ばかりw
バラエティーは在日や創価タレントw
スポーツはやきうばかりw
クソチョン以外誰が見るんだよw
69: 2022/06/25(土) 19:32:25 ID:/B5vOjbw0(1/2)調 AAS
>>26
ビデオリサーチも視聴者数を発表してんぞ
70: 2022/06/25(土) 19:32:43 ID:0C5yRvAB0(1)調 AAS
NHKを解体すれば多少復帰するかもね?
71: 2022/06/25(土) 19:32:44 ID:vCJ55eHk0(1)調 AAS
爺婆最後の希望のテロ朝もいよいよ駄目になったか
72(2): 2022/06/25(土) 19:33:09 ID:P+aKur0X0(1/49)調 AAS
テレビ舐めすぎでしょ?
テレビの視聴率7%で約850万人の人が見てる
14%で1700万人の人が見てる
日本の人口1億2000万人だから
約10人に1人ぐらいが見てる計算
youtubeなんて動画版ブログだよ
ブログと変わらない
アクセス数が多いブログ程度の影響力や知名度しかない
チャンネル登録者数100万人 動画再生数100万再生でも
テレビの視聴率に換算したら1%のテレビ番組に出演してるレベルの
芸能人の知名度ぐらいしかない
もはや比べたらいかんぐらい差があるよ
日本のテレビの広告費1兆7000億円 日本のyoutubeの広告費570億円
73(2): 2022/06/25(土) 19:33:27 ID:NOvJcDEA0(2/2)調 AAS
さんまがよくYouTuberの事を素人さんって明らかにバカにした態度取るけどあれ見ると
映画関係者がTVの事を素人芸のおままごとって言ってバカにしてたってものの本で読んだのを思い出す
歴史は繰り返すんだなあと
74: 2022/06/25(土) 19:33:33 ID:UO2iFyfi0(1)調 AAS
若者が逃げて年寄り率が高くなってるところにコア視聴率重視で年寄り向け番組を切っていけば、若者が戻ってこない限りそうなるわな
75: 2022/06/25(土) 19:33:42 ID:PBTCIiE10(1)調 AAS
ダウタウンもどこまで1頑張れるかな
76: 2022/06/25(土) 19:33:48 ID:d/sqLQ9v0(1/2)調 AAS
YouTubeの方が面白いから当然のこと
テレビの時代は終わり
77: 2022/06/25(土) 19:34:00 ID:1vLIoXjT0(1)調 AAS
あたりめーだろ
俺、夕方の晩飯食う時の10分ぐらいだけキッチンからテレビ見るけど
気になるニュースで続きはCMの後で!とかCM挟んで気になるから
飯食い終わっても待ってたらCM明け、明日の天気はど〜でしょ〜ぽ〜つり〜ん♪とか
天気コーナーになったり4ねよボケ!!!って殺意湧くからな
あと同じ時間帯に前民放ch、天気コーナーやるんがマジで払ったつ
78(1): 2022/06/25(土) 19:34:19 ID:7iEae/I20(1/2)調 AAS
スポーツコンテンツは買い負け。選挙になれば報道は国内政治から遠ざかる。
嫌なら見るなと言う芸人。必要ないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.265s*