[過去ログ] 【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?★2 [ネギうどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114(1): 2022/06/25(土) 19:49:12 ID:P+aKur0X0(4/49)調 AAS
youtubeだって
見る人は増えたら規制規制で
テレビ化になるよ
もう過激な動画には広告付かないし
nhkの立花みたいに
下手したらチャンネルbanされる
115: 2022/06/25(土) 19:49:17 ID:oG/WJLPa0(1)調 AAS
だってTVは露骨に作りが安っぽくなって低予算で作れる様なクイズとか企業コラボみたいな物ばかりだし
とんねるずのみなさんみたいな豪華な番組が見たい
116: 2022/06/25(土) 19:49:39 ID:3KupYCqJ0(1)調 AAS
配信の同接とか数年前より大幅に上がってるし
TV以外の選択肢が増えてるわけだからそうなるわな
それに1にもあるがTV番組見るにしてもリアルタイムで見なくてもよくなってるからな
117: 2022/06/25(土) 19:49:48 ID:9bqd+TE20(2/2)調 AAS
テレビのCM流しませんか?ってCMがあって堕ちたなって思った
118: 2022/06/25(土) 19:50:08 ID:Z3eT/HG/0(4/5)調 AAS
社食でテレビが垂れ流しになっていたが
爆買さんとか言うコーナーの何が面白いのかわからなかった
成金女が、ひたすらブランドものを買いあさって
豪邸や自分の地位をひけらかす番組
マジこれの何が面白いと思って局は作っているんだろう
119: 2022/06/25(土) 19:50:26 ID:Q9sfTq7r0(1)調 AAS
バラエティ番組なんてネットネタ多過ぎてワザワザ
テレビで観る意味ない
面白い番組を作ろう
これ、面白いでしょ!という気概を全く感じない
時間を浪費する為に2、3時間の特番やりまくり
これじゃスポーツ生中継やニュースしか観ないよ
120: 2022/06/25(土) 19:50:39 ID:SIG/hYB+0(1/3)調 AAS
大御所系もそうだけど
世帯(個人)もコアもどっちも取れないようなタレントも切らないとダメだと思うけど
ここ最近のそれらを見てどっちも取れてない芸人の代表格が
ネプチューン、くりぃむしちゅー、爆笑問題とか
121: 2022/06/25(土) 19:51:18 ID:PU8cpn9t0(2/2)調 AAS
>>114
テレビ屋、おケツ拭けよ
122: 2022/06/25(土) 19:51:42 ID:6OtmE5oK0(2/4)調 AAS
年寄りしか見てないのに年寄りが興味ないBTS特集とかやってるかはもはや誰も見なくなる
123: 2022/06/25(土) 19:52:18 ID:aRdF+u7R0(1)調 AAS
こんな状態でチョンドラマの焼き直しとか大丈夫か
124: 2022/06/25(土) 19:52:27 ID:KJoGNqZb0(1)調 AAS
コア視聴率www
コア層はテレビ見ないだろw
125: 2022/06/25(土) 19:52:33 ID:c6KNVZ6e0(1/2)調 AAS
民放は週に1時間すら見なくなったな
BSは時々見てるけど
126: 2022/06/25(土) 19:52:35 ID:MhgTFCh60(1/3)調 AAS
京都観光に行ってあちらのTVつけたが5分が限界だった関東は10分はまだ見れる
127: 2022/06/25(土) 19:52:40 ID:SqGLDLBv0(1)調 AAS
野球位しか見ないなあ
128: 2022/06/25(土) 19:53:06 ID:r26aYvo40(1/4)調 AAS
構造的にネット動画やらの他の娯楽に客取られてるのもあるけど
広告収入が芳しくないのをそのまま制作費削減でしのいでるから、まだテレビ見る習慣ある視聴者も満足させてない番組になってる。
129: 2022/06/25(土) 19:53:23 ID:eDO33+Xl0(1)調 AAS
動画視聴は地上波独占では無くなったからな、しかしまだまだ影響力は大きい
130: 2022/06/25(土) 19:53:36 ID:xqASV3sE0(1/2)調 AAS
テレビ局、タレント事務所、電通でグルグル回してるだけ(ネットもそうなってきてるが)だからな
フェイクニュースやゴリ押しを見るぐらいなら別のことをするわ
131: 2022/06/25(土) 19:54:00 ID:9wC6vedH0(1)調 AAS
クオリティの低下が止まらんもんね
予算無いからな
132(3): 2022/06/25(土) 19:54:12 ID:MKPMzL7Y0(1)調 AAS
今どきのテレビなんて子供の一部とバカ見母親くらいしか観ねーだろ。
ドラマは
恋愛ドラマ
医者ドラマ
拳銃を撃たない刑事ドラマ
バラエティは
企業の紹介番組
家事の豆知識
街ぶら
小学生レベルのクイズ
しかやってねーぞ?
俺は東映チャンネルでGメン75と日本統一でも観るわ
133: 2022/06/25(土) 19:54:26 ID:9jtR+8sM0(1)調 AAS
娯楽が増えたんだから当然だろ
134: 2022/06/25(土) 19:54:43 ID:gUCsSl3E0(1)調 AAS
>>1
コロナから回復して外に出るようになった
家にいる時はサブスクで見たいものを見るようになった
結果テレビは不要になったというだけ
135: 2022/06/25(土) 19:54:53 ID:iDvLSYgk0(1)調 AAS
今の張栩ぜつくっそウザい番組づくりで見てもらえると思ってんなら、
まじで脳みそ膿んでるとしか思えんわw
136: 2022/06/25(土) 19:55:09 ID:SIG/hYB+0(2/3)調 AAS
今週月・火の世帯視聴率2桁がわずかこれだけ
月 ニュース7、夜ふかし、報ステ
火 ニュース7、報ステ、オモウマ
137: 2022/06/25(土) 19:55:58 ID:rD2mxmR10(1)調 AAS
時間帯個人視聴率首位!
(3局同率3.2%)
とか余裕ぶっこいてたやん
138: 2022/06/25(土) 19:56:10 ID:TLIGKdRF0(1)調 AAS
ドラマもつまらんバラエティもつまらん報道もつまらん
なにをミロと?それに節電って言うから丁度良いだろtv消して
糞NHKがもし集金なんてきたらtv見ないじゃなく捨てるし
139: 2022/06/25(土) 19:56:12 ID:lqG7VVac0(1)調 AAS
上白石とか菅田とか奇形のゴリ押しが酷いからな
流石にグロばかり観てられないからテレビ離れも仕方ない
140: 2022/06/25(土) 19:56:26 ID:/k+2ACzr0(1)調 AAS
つまんないんだからしょうがない
いつも似たようなメンツのタレントが騒いでるだけで本当に面白くないし
特に酷いのがT●Sのバラエティ番組で初歩的なやらせばっかりで見るだけ時間の無駄だわ
141: 2022/06/25(土) 19:56:33 ID:Kdyf9sVu0(1)調 AAS
まぁ、構造的な問題だわな
視力と聴力と時間を奪われてしまうやん
観ない主義ではなく単純に優先順位が低いっていう
142(2): 2022/06/25(土) 19:56:36 ID:P+aKur0X0(5/49)調 AAS
テレビ局のスタッフが
テレビ局辞めてyoutubeに転職して番組作ったら
えらいことになるね
143: 2022/06/25(土) 19:57:34 ID:mc2kUQGO0(1/7)調 AAS
プロ野球中継もCSや配信で監督インタビューまで観られるご時世になったからね。
144: 2022/06/25(土) 19:58:05 ID:BLEWM7e20(1)調 AAS
番組内でも平気でCMやってるのが腹立つ
145(1): 2022/06/25(土) 19:58:23 ID:eIId4G6C0(1/2)調 AAS
内容がつまらない上にCMの入れ方が視聴者を舐めてる
見てるだけで腹立つし
民放は見なくても生活に全く影響が無いわ
146: 2022/06/25(土) 19:58:30 ID:sRFKBkCc0(1)調 AAS
>>2
スポーツの国際大会だけ流しとけばいいな
野球韓国ジャニーズのゴリ押し洗脳やめて
147: 2022/06/25(土) 19:59:15 ID:5m30kDV10(1)調 AAS
そりゃ野球ばかり放送していたらテレビ離れも加速するわ
148: 2022/06/25(土) 19:59:28 ID:mCU9mONc0(1)調 AAS
事実を正しく伝えないテレビに何の価値があるのだろう?
本当に日本で韓国大人気?
ウソ、大げさ、紛らわしい番組を見たい人はどこに居る?
149: 2022/06/25(土) 19:59:28 ID:rYnaWql80(1)調 AAS
とっくの昔にテレビなんか家から無くなってるぞ
150: 2022/06/25(土) 19:59:28 ID:c6KNVZ6e0(2/2)調 AAS
歳とってお金の無駄遣いより時間の無駄遣いの方が精神的苦痛になることがテレビでよく分かった
151: 2022/06/25(土) 20:00:09 ID:cqWX5a3E0(3/6)調 AAS
>>145
そうそう。テレビを見なくなった最後の感覚を思い出した。
つまらない、ってレベルじゃなかったな。
見るだけで腹が立つ、イラつくだったわ。確かに。
152: 2022/06/25(土) 20:00:14 ID:pe2793l50(1)調 AAS
テレビでネット動画が見られるようになったからな
年配も1回覚えたらそっちに流れるよ
153: 2022/06/25(土) 20:00:25 ID:YLdQfcNo0(2/2)調 AAS
再放送をもっと増やせば採算改善するから大丈夫じゃね
154(1): 2022/06/25(土) 20:00:48 ID:Z3eT/HG/0(5/5)調 AAS
もはや視聴者が、テレビ番組に
都合を合わせてやる時代じゃないだろ
今のテレビ局はどう考えても
時代に取り残されている
155: 2022/06/25(土) 20:00:50 ID:j6ikjfZJ0(1)調 AAS
>>1
全てNHKが悪い
156: 2022/06/25(土) 20:00:59 ID:Ex9JlmG00(1/3)調 AAS
いま「元彼」の最終回見終わった。これ以上無いというくらい酷い最終回だった。
キャスティング、キャラクターと世界観、いずれも面白くなる可能性あったのに微塵も生かせないまま。
絶望的にスタッフ育成が出来てないのだろうね(特に脚本家、あんたのことだぞ!)。
157(2): 2022/06/25(土) 20:02:39 ID:oORSPBOU0(1)調 AAS
サッカーは50代以上しか見てないからテレビから干されちゃったねw
コアが取れる野球ばかりやってるし
158: 2022/06/25(土) 20:03:20 ID:k0O0Av6l0(1)調 AAS
>>47
死ね
159: 2022/06/25(土) 20:03:33 ID:gdAQI/6K0(1)調 AAS
テレビ大好きJJIBBA次々と他界してるからな
160: [age] 2022/06/25(土) 20:03:34 ID:xym43G/M0(1/7)調 AAS
>>36
昔は面白かったがな
おんなナンチャラやり出して終わったな
161(3): 2022/06/25(土) 20:03:34 ID:cSzeNfcp0(1/7)調 AAS
TV局がいつからか、内輪受けをTVに普通に流すようになった
そりゃ内輪受けはごく一部には受けがいいけど、そこで終わる
>>154
ただ共感デバイスとしての存在意義は今でも大きい
162: 2022/06/25(土) 20:03:42 ID:Ex9JlmG00(2/3)調 AAS
>>132
もはや「刑事ドラマ」というジャンル自体が絶滅したと考えて良さそう。
いまのは軒並み、刑事が主役の単なる「サスペンスドラマ」でしかない。
163: 2022/06/25(土) 20:04:50 ID:kBC2/aEW0(1)調 AAS
どうやって調査したのか気になる
164: 2022/06/25(土) 20:05:23 ID:2/Pn7S2r0(1)調 AAS
テレビマンだって今テレビ見てないだろw
165: 2022/06/25(土) 20:05:25 ID:GgvVQVpt0(1)調 AAS
引越しを機にテレビ売ったしw
2年見なかったけど、絶ってみれば何のことは無い全く必要なかった
166: [age] 2022/06/25(土) 20:05:39 ID:xym43G/M0(2/7)調 AAS
>>50
言うて大した話題もないけどなw
167: 2022/06/25(土) 20:05:48 ID:Eu/HYvbw0(1)調 AAS
若い子がテレビ見ないおかげで、実況では中年が主導権握れて快適や
168: 2022/06/25(土) 20:06:07 ID:SWFRLvTn0(1)調 AAS
>>142
局員と制作会社の区別ついてねーな僕ちゃんは
169: 2022/06/25(土) 20:06:09 ID:p53krBmH0(1)調 AAS
>>50
普通に追えるが
170(2): 2022/06/25(土) 20:06:31 ID:cqWX5a3E0(4/6)調 AAS
>>161
不思議なのは、テレビの広告効果だ。
効果ゼロは断言できる。いや、効果どころかスポンサーに殺意を覚えるぞ。
広告スキップが習慣になったから、スキップできないとメッサイラつく。
171(1): [age] 2022/06/25(土) 20:06:38 ID:xym43G/M0(3/7)調 AAS
>>53
芸スポも無茶苦茶過疎った
172: 2022/06/25(土) 20:06:54 ID:HNN926MU0(1)調 AAS
あれ?地上波ってまだやってんの?
173: 2022/06/25(土) 20:07:22 ID:sWwjP9sH0(1)調 AAS
ジャニタレに吉本芸人
そんなもん誰が見るんだよ
174: 2022/06/25(土) 20:07:33 ID:Ck3zGoHW0(1)調 AAS
見たくもねえのに抱き合わせ商法やってくるNHKが悪い
175: 2022/06/25(土) 20:07:43 ID:wYKUQyMg0(1)調 AAS
週末は洋画劇場で708090年代の見たいです
176: 2022/06/25(土) 20:08:03 ID:BSnAfDxi0(1)調 AAS
チョンコぶっ込みが多いから
177: 2022/06/25(土) 20:08:03 ID:cotrn5Zr0(1)調 AAS
NHKのせいだろ。テレビ捨てたよ
178: [age] 2022/06/25(土) 20:08:03 ID:xym43G/M0(4/7)調 AAS
>>73
さんま自体耄碌してるからどうにもなあ
179: 2022/06/25(土) 20:08:21 ID:HQNTPABb0(1/2)調 AAS
地上波をぶっこわーす。てかもう屍やないか
180: 2022/06/25(土) 20:08:54 ID:XUk+0R5Z0(1/3)調 AAS
そう思ってYouTube見てたが
テレビ化芸能人化してあんまり面白くなくなってきたわ
181: 2022/06/25(土) 20:09:01 ID:O9iptALM0(1)調 AAS
どんどん逃げていくコア層を追っていっても無駄なんよ
182(1): 2022/06/25(土) 20:09:03 ID:vGQn+tJ80(1/3)調 AAS
>>1
お前ら芸スポヤフコメジジババが好きな相棒があるじゃん
あんなのコア層はまったく見てないのにスレやヤフコメ伸びまくりなんだから
しかしこのライターも40超えてんだろうから無理すんなよ婆さんか爺さん
40超えて芸能ライターってw
183: 2022/06/25(土) 20:09:23 ID:cSzeNfcp0(2/7)調 AAS
>>170
最近入れ方が露骨だからな、多分アメリカのTVを意識しているんだろうが、あれはアメリカだからであって
そういうことが分からん馬鹿が制作しているんだからスポンサーもなかなか金を出さないだろう
184: 2022/06/25(土) 20:09:54 ID:tg8gJgGr0(1)調 AAS
ゴールデンの番組表見てみろよ
くらだらねぇネタを同じ芸能人がずっと同じ調子で繰り返してる番組しかないの見てる奴がいる事が異常だよ
YouTubeもたいがいだがそれ以上に酷い
185(1): 2022/06/25(土) 20:09:56 ID:XUk+0R5Z0(2/3)調 AAS
5ちゃんもつまらない
嫌なレスばっかり
186: 2022/06/25(土) 20:09:56 ID:7Wi+6cMT0(1)調 AAS
犬HKがテレビにトドメを刺したようなもん
馬鹿な奴らよなあ
187: 2022/06/25(土) 20:10:01 ID:rlO3g8aK0(1/2)調 AAS
年齢に関係なくテレビ見る人見ない人が分かれてしまってる感
188: 2022/06/25(土) 20:10:06 ID:tNphnYEe0(1)調 AAS
>>110
まさか映像製作会社=実際に現場でカメラ回して(時にはやらせ←✕仕込み◯)をしているところがツベ映像創りに関わっていないと思っているのか?
189: 2022/06/25(土) 20:10:15 ID:6OtmE5oK0(3/4)調 AAS
まぁテレビ出てる人達が「嫌なら見るな!」と言ってたわけだし
190: 2022/06/25(土) 20:10:16 ID:Aq5NwnF80(1)調 AAS
週刊朝日ってアサヒ芸能より売れていないのか ワロタ
191(1): 2022/06/25(土) 20:10:19 ID:xqASV3sE0(2/2)調 AAS
テレビ局に取って野球は自社コンテンツなんだろうけど、他のスポーツをないがしろにしてるもんだから老人化に拍車が掛かってる
192: 2022/06/25(土) 20:10:24 ID:bXEdaqna0(1/2)調 AAS
テレビアンチって怖いわぁ
家電コーナーでパネルに10円傷つけてそう。。
193: 2022/06/25(土) 20:11:22 ID:Y6Crcqyx0(1)調 AAS
クソみたいなスポンサー案件コンテンツを山のようなCM挟んでゴミタレントを見させられる
誰が見るんだよタコ
194: 2022/06/25(土) 20:11:31 ID:FhFmhqjs0(1)調 AAS
個人視聴率とか作ってそれも最低記録するテレビ業界どうなの?
195(1): 2022/06/25(土) 20:11:37 ID:1pZjn4z00(1)調 AAS
やきうの話でしょうか
196: 2022/06/25(土) 20:12:00 ID:D2m13zrM0(1/2)調 AAS
テレビは衰退するが、
かといってyoutubeが盛り上がってるわけでもないしな
そもそも一企業のサーバーに過ぎないし…
何処へ向かうのやら
197(1): 2022/06/25(土) 20:12:01 ID:IFe2UMaL0(1)調 AAS
ドラマみる若い子もTVerで見てるらしい
そりゃそうだわな 時間に縛られない
198: 2022/06/25(土) 20:12:01 ID:iY4Hf9zR0(2/2)調 AAS
バラエティー番組って見てる人を笑わせるってのより共演してる先輩を笑わせるって感じのも多いしな
まんまなタイトルの番組もあるし
199: 2022/06/25(土) 20:12:01 ID:jqdee6Le0(1)調 AAS
ここ数年は朝一時間だけテレビをつけるだけだわ
まじで見なくなった
200(1): 2022/06/25(土) 20:12:03 ID:vGQn+tJ80(2/3)調 AAS
>>171
そりゃ年取れば5ちゃん、とくに芸スポなんて卒業するしな
だからお前みたいな普段どんな生活してるか分からないような変な年寄りしか居なくなった
201: 2022/06/25(土) 20:12:27 ID:zq0jxRXy0(1)調 AAS
芸人のワイプとかいい加減ウザいんだよ
202: 2022/06/25(土) 20:12:29 ID:v1txmo6f0(1)調 AAS
NHK「うちは税金みたいなもんなんで関係ないですわ」
203: 2022/06/25(土) 20:12:46 ID:EK+ZPBXY0(1)調 AAS
週刊新潮の返品率が知りたい
204: 2022/06/25(土) 20:12:53 ID:/EqzbFDZ0(1)調 AAS
だからそうなるって言われてるでしょw
205: 2022/06/25(土) 20:12:57 ID:cSzeNfcp0(3/7)調 AAS
>>195
ある意味そう
プロ野球、特に巨人戦がなぜ20時54分までの中継で延長ありだったのか
それを考えると今のドラマの落ち目ぶりがよく分かってくる
206: 2022/06/25(土) 20:13:29 ID:rQ7dpVlD0(1)調 AAS
新聞 書籍出版/書店 テレビ ラジオ ちょっと前からオワコン視されてたメディア系。意外に残るのはラジオだったか...
207(1): 2022/06/25(土) 20:13:34 ID:mc2kUQGO0(2/7)調 AAS
>>191
他のスポーツにどういった訴求性を見出していくか?
これも今は見えていないのでは?
旦那の贔屓のチームの試合を観る都合、J SPORTSでMotoGPやツール・ド・フランス等を観る事があるけれど、競技そのものの面白さをどう見出すかも課題かな?と。
208: 2022/06/25(土) 20:13:36 ID:bXEdaqna0(2/2)調 AAS
大きなお世話。芸スポが終わりそう。。
209: 2022/06/25(土) 20:13:41 ID:AT9P5uom0(1)調 AAS
同じ時間潰しならYoutube見た方が遥かにマシ
自分の見たいものを膨大な数の動画から選べるし何より不快な芸能人を見なくて済む
210(1): 2022/06/25(土) 20:13:53 ID:gnniaC6x0(1)調 AAS
かと言ってYouTubeに広告費が移るのもどうかと思うが
211(1): 2022/06/25(土) 20:13:59 ID:kwCYCMVV0(1)調 AAS
テレビって誰が見てるの?
212: 2022/06/25(土) 20:14:10 ID:DcXcfuss0(1/3)調 AAS
2020年のゴールデンタイムHUT総世帯視聴率は約40%
PUT個人視聴率はHUTの約半分くらいだから20%
NHKと民放5局で20%くらいか、ゴールデンタイムなのに
213: 2022/06/25(土) 20:14:16 ID:vGQn+tJ80(3/3)調 AAS
そりゃ芸スポ過疎ったって新しい若いのなんて来ず、昔からいるのがエスカレーター式に年取ってるだけなんだから過疎るだろ
10年前の平均年齢は35で今は45なんだから
214: 2022/06/25(土) 20:14:23 ID:tYpZ4s3D0(1)調 AAS
視聴率3%とかでも放送局として成り立つから凄いよねw
普通の会社がシェア3%なら明日にも倒産
215: 2022/06/25(土) 20:15:44 ID:LgsQYyYl0(1)調 AAS
でもまだ年収高いから余裕
心配しなきゃダメなのは貧困視聴者ども
216: 2022/06/25(土) 20:15:52 ID:0qqxG+dI0(1)調 AAS
>>1
個人視聴率調査員が始まったのは1997年だ。
適当な知識で記事を書くな。
217(2): 2022/06/25(土) 20:16:29 ID:Oi3R9IHd0(1)調 AAS
選挙みたいに何で数字イジらないの?
視聴率だけ何で正しい値を出してるのw
218(3): 2022/06/25(土) 20:16:31 ID:F3ZiRW/d0(1)調 AAS
>>211
若いならこういうの見てる層
きみは知らないかな?ww
動画リンク[YouTube]
219: 2022/06/25(土) 20:16:38 ID:eftFUubP0(1)調 AAS
NHK不要
220: 2022/06/25(土) 20:16:49 ID:in7m27bl0(4/6)調 AAS
>>104
特にフジTVには在日社員がいっぱい潜り込んでるみたいだw
そらジュニアや粗品のようなバレバレの分かり易いモロのチョン顔の芸人を、フジTVは在日忖度で色んな番組にねじ込むわけだw
221(1): 2022/06/25(土) 20:17:07 ID:pCqxJVUc0(1/5)調 AAS
>>207
はい、嘘松キター
motoGPの放映権は日テレが所有してるからJスポで見られるわけないのよね
222(2): 2022/06/25(土) 20:17:07 ID:djW7ue1Q0(1/2)調 AAS
いい加減に率とかいう怪しい数字じゃなくて視聴数だせよ
デジタル放送になったんだからできんだろ?
223: 2022/06/25(土) 20:17:10 ID:rQrMONGE0(1)調 AAS
ニュースが右習えで嘘ばっかりだから、ネット民は観たい番組なかったら全く観ないたろうな
224(1): 2022/06/25(土) 20:17:19 ID:OEabRsKG0(1)調 AAS
>>161
俺の記憶ではテレビが内輪ウケを流すようになったのは35年くらい前だ。
225: 2022/06/25(土) 20:17:24 ID:k7yvGKpx0(1)調 AAS
需要がない番組を垂れ流してるってことなんだから電波オークションやれよ
226: 2022/06/25(土) 20:17:27 ID:cSzeNfcp0(4/7)調 AAS
>>217
視聴率は元々広告主に出していた数字だから
227: 2022/06/25(土) 20:17:34 ID:25g+bGM40(1)調 AAS
>>182
たしかに相棒はいやにヤフコメやここでは人気だわな。
ヤフコメおじいちゃん
228(2): 2022/06/25(土) 20:17:46 ID:4EEVFqHL0(1)調 AAS
>>222
できないよ。何を勘違いしてるか知らんが。
229: 2022/06/25(土) 20:17:58 ID:6OtmE5oK0(4/4)調 AAS
気が狂ったようにコロナコロナ、コロナが飽きられたらウクライナウクライナ、インフレインフレ
気持ちが暗くなる事ばっかりやってるんだからそりゃ見なくなる
230: 2022/06/25(土) 20:18:17 ID:DcXcfuss0(2/3)調 AAS
>>217
ビデオリサーチは視聴率を売るのが商売
分単位、秒単位で数字が出る
231: 2022/06/25(土) 20:18:24 ID:2UeSkp3c0(1)調 AAS
テレビの電波止めてネットに切り替えれば良いんだよ
そんでインフラ整えて海外のインフラ一切払って無いただのり大手から徴収する仕組み作れば国内に金回る
232: 2022/06/25(土) 20:18:26 ID:pECO4JSE0(1)調 AAS
今のゴールデンタイムは個人視聴率5パーセントが合格ライン
ここを超えてりゃ切られることはまずない
233: 2022/06/25(土) 20:18:44 ID:rfVMM0S50(1/2)調 AAS
大異変…
いや、順当な推移では?
234: 2022/06/25(土) 20:19:11 ID:qTTJlgsB0(1/3)調 AAS
制作予算がないので、内容が薄くひとつのもの引き伸ばしてスピード感がない
CM挟みをやたらやる。
ひな壇芸人が、専門家でもないのに偉そうにコメントを言う
みる価値なし
235: 2022/06/25(土) 20:19:15 ID:YVQa8a1a0(1)調 AAS
とんねるずとダウンタウンで食わず嫌いやれ
236: 2022/06/25(土) 20:19:19 ID:P+aKur0X0(6/49)調 AAS
5万円ぐらいの
薄型4kスマートテレビが
日本に普及したら
やばいかもしれないね
237: 2022/06/25(土) 20:19:38 ID:6O76R2930(1)調 AAS
>>218
さすがに再生回数安定してるな乃木坂ちゃんは
238: 2022/06/25(土) 20:19:43 ID:rlO3g8aK0(2/2)調 AAS
youtubeでニュースをみると3分で伝えられるネタを10分に伸ばしてるからイライラする
答えはCMの後、CMの後も番組は続きます→エンディングのみ、
みたいな視聴者を馬鹿にした細工によってテレビ見なくなる人少なくないよな
239: 2022/06/25(土) 20:19:51 ID:mxZ14eYe0(1/4)調 AAS
深夜放送やめればいいのに。
240: 2022/06/25(土) 20:19:59 ID:9jVhjqNV0(1)調 AAS
だってよ玉川徹
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s