[過去ログ] 【野球】<野球離れの原因は“長すぎる練習時間”>サッカーは4つの練習を15分ずつやって1時間で終わり..。それなのに野球は…」★4 [Egg★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): Egg ★ 2022/02/25(金) 06:11:46 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
写真
画像リンク
小学校低学年の子どもを持つ友人が見せてくれたのは、学童野球チームへの勧誘のチラシだった。こうしたチーム一つひとつが野球界の草の根や底辺を支えてくれているのは間違いない。
【この記事の写真】三振なし、ユニフォームなしでもOK!オレンジボールを追いかける子どもたちの姿を見る!
しかし、これでいいのだろうか? と思うことも多々ある。
この友人がなかば呆れながらこのチラシで指摘したのは、練習時間の長さだ。“幼稚園年長〜初心者向け”と称されたチームの案内には「練習時間は朝7〜11時」と記載されている。
「これが野球離れの一因だと思うよ。小学校低学年の子が持つ集中力なんて10〜15分だよ。サッカーは、4つの練習を15分ずつやって1時間で終わりと聞いた。それなのに野球は……」
長すぎる練習時間は、当然、親の負担も増える。嘆きは止まらなかった。
“野球で遊ぶこと”に大人の介入はいらない
大人が子どもの野球に過度に介入するシーンは、これまでも多く見てきた。練習中の罵声やストライクゾーンが狭い小柄な選手を1番打者に起用し、バットを振らせずフォアボールを狙う……そんな指導が子どもたちを野球から遠ざけてしまっているという声はよく耳にする。
昭和の時代までは、河川敷や空き地で、子どもたち同士でルールを作り、野球で遊んでいた。だが、平成・令和と時代が移り変わる中、都心部でそのような場所は今やほとんどない。だからこそ、大人が「野球する場」を提供しなければいけないが、大人の都合で「大人の野球」を子どもたちに強いてしまっていたりするケースは多い。
ただ、こういう現状に問題意識を持つ人々がいることも忘れてはならない。今回は興味深い事例をいくつか紹介したい。
まず紹介したいのが群馬県などで行われている「オレンジボール」の取り組みだ。
昨年11月某日、同県高崎市のグラウンドには多くの少年少女が夢中でボールを追いかける姿があった。大人が丁寧に下投げしたオレンジ色の軟式ボール(D号球)を、子どもたちがバットの重みに負けないよう思いきりスイングし、駆け出していく。特徴的なのは、野球を始めたばかり、もしくは、これから野球を始める子どもたちのための特別ルールが設けられていることだ。
・投手は攻撃側の大人が担い、下から投げる
・三振、四死球はなし(バットに当たらない場合は、大人が補助して打たせる)
・打席人数の制限なし(打者を9名に縛らず、10番以降を設けてもよい)
・一度交代した選手の再出場が可能
・スライディング、盗塁、バントは禁止
・ダブルベースを採用
・外野フライは外野手がグラブに当てればアウト
・打球を処理した野手が投手に返球した以降に、進塁は不可
・靴は運動靴、服装は運動に適したものであればOK
・1回の攻撃の得点は5点まで。達した時点で攻守交代
指揮を執るのは監督・コーチのみ。親の関与は最低限に留めており、もちろん“お茶当番”もない。「親は応援のみ」というルールが設けられている。
また、打球を飛ばす喜びを知ってもらうために、ホームベースから外野ゾーン(北部リーグでは45メートル、群馬県の大会では50メートル)を超えたら、ホームランとし、記念にホームランボールもプレゼントされる。
ナンバー 2/24(木) 6:02
外部リンク:news.yahoo.co.jp
1 Egg ★ 2022/02/24(木) 12:00:54.19
2chスレ:mnewsplus
2(1): 2022/02/25(金) 06:14:02 ID:4w0T8sYB0(1)調 AAS
サッカーはいつまでたっても弱いまま
3(1): 2022/02/25(金) 06:16:03 ID:jVI1GlkY0(1)調 AAS
サッカー見習うなら滅んだ方がいいわ
4: 2022/02/25(金) 06:17:12 ID:Opv/PxIpO携(1)調 AAS
野球部はチンピラ馬鹿の巣窟だから
比較的まともな生徒は野球部には入らない
5: 2022/02/25(金) 06:17:36 ID:SElleBwT0(1/2)調 AAS
やきうの練習なんて苦痛を味合わせるのが目的だからな
6: 2022/02/25(金) 06:19:53 ID:8nSdgqZo0(1)調 AAS
少年野球ですら朝から晩までやってるからな
ほんと長い
7: 2022/02/25(金) 06:20:13 ID:jdLKtiHW0(1)調 AAS
>>3
もうバスケにも競技人口を抜かれて滅んでるだろw
8(5): 2022/02/25(金) 06:21:13 ID:1DFw52zF0(1)調 AAS
進学校は野球もサッカーもどっちもそこそこ強い事が多い
一日中部活やってる私立のスポーツ学校には負けるが底辺学校にはまず負けない
やはり頭脳の高さと運動能力は連動している
9: 2022/02/25(金) 06:21:42 ID:0f7AFcgP0(1)調 AAS
裸足でバッティング練習させてるんだもん
10: 2022/02/25(金) 06:26:31 ID:LPW4m8d90(1)調 AAS
>>1
私怨スレ乙です
陰気なEggおじ
11: 2022/02/25(金) 06:27:02 ID:dAKbUcFU0(1)調 AAS
親にも雑務やらせまくるしな
時代遅れなスポーツ
12: 2022/02/25(金) 06:29:46 ID:uXSIfL5n0(1/24)調 AAS
お母さん方はお茶くみとか、先輩は後輩特に1年に対して下働きとかさ、
野球選手って自分の事も自分で出来ない奴なのかって思う
お茶飲みたいなら自分で買ってくるか水筒にでも入れて来い
てめえのユニフォームぐらいてめえで洗えバカ野郎っていつも思う
13: 2022/02/25(金) 06:31:34 ID:TstUxPyn0(1)調 AAS
>>1
朝から晩まで野球の無駄な練習で頭は空っぽ
人間として全く成長せず凶悪犯罪
野球怖いよ
14: 2022/02/25(金) 06:32:12 ID:+2wbupRY0(1/6)調 AAS
幼稚園で午前中一杯やるのか
小学生になれば9時から15時までが基本やからか
15(4): 2022/02/25(金) 06:32:22 ID:G8l3NWbg0(1)調 AAS
だからサッカーは世界に通用する選手が現れないのでは?
16(3): 2022/02/25(金) 06:34:42 ID:uXSIfL5n0(2/24)調 AAS
野球は観戦する分には楽しいが、間違っても子供にやらせようとは思わないスポーツ
やらせるんだったら、サッカーとか軟式テニスでもいいかな
本人が望めばきつそうだけどバスケでもいいのかな
バレーボールは手を痛めるから絶対やらせません
あと、格闘技系も個人的には多少なりともすべからく野蛮だと思ってるから絶対やらせません
17: 2022/02/25(金) 06:35:30 ID:uXSIfL5n0(3/24)調 AAS
>>15
中田英寿は世界に通用した数少ない選手だと思うよ
18(2): 2022/02/25(金) 06:37:08 ID:SElleBwT0(2/2)調 AAS
やきうは世界が無いからなw
19: 2022/02/25(金) 06:38:17 ID:gA5wFtIy0(1)調 AAS
将来イケメンになりそうならサッカーを
将来不細工になりそうなら野球を
これでいいだろ
20: 2022/02/25(金) 06:39:01 ID:QQSuotJF0(1)調 AAS
日本人は野球やってれば良いんだよ。サッカーやバスケは外国人にしかできないスポーツ
21: 2022/02/25(金) 06:39:14 ID:tfPhojR60(1)調 AAS
一番伸びるゴールデンエイジなのにそこらのオッサンに指導を仰ぐスポーツはありえない
22: 2022/02/25(金) 06:39:40 ID:kRQJzCz40(1)調 AAS
>>15
野球に世界なんてあるなのか?
23: 2022/02/25(金) 06:40:35 ID:S32JIpNw0(1)調 AAS
スポ少システムもいい加減どうにかしろ
コーチを過剰にヨイショするシステムとか親への負担が多すぎるから誰もやらなくなるんだよ
24: 2022/02/25(金) 06:41:56 ID:mtM7N//Z0(1/33)調 AAS
>>16
脳にダメージ与えるたま蹴りだけは絶対に子供にやらせたらあかんやろ
25(1): 2022/02/25(金) 06:43:13 ID:uXSIfL5n0(4/24)調 AAS
ただ、日本って国でスポーツって、国内で高額な給料を貰えるのが野球ぐらいしかないかなって感じなんだ
他のスポーツは世界と戦える力がないと本当に高所得者にはなれないかな
そして野球の場合は国内で稼いだ人が海外に行くと、殆どが激減する
本当に一握りだけなんだよな
どのスポーツでも世界で戦える選手自体が一握りだけど、野球だけは半端者でもかなり稼げる
ここを親御さんがどう考えてるかで野球少年の人口がどうなるかってのはあるよな
26: 2022/02/25(金) 06:44:51 ID:+2wbupRY0(2/6)調 AAS
子供の収入アテにする親とかカスやで
27: 2022/02/25(金) 06:46:35 ID:H/oFmYy10(1)調 AAS
試合時間が長すぎ
28(1): 2022/02/25(金) 06:47:21 ID:QRtUU6ut0(1)調 AAS
>>25
野球だって一握りだアホ
29(1): 2022/02/25(金) 06:49:23 ID:uXSIfL5n0(5/24)調 AAS
>>28
一握りじゃないだろうが。
1億円プレイヤー何人いると思ってんだ
契約金高額貰える新人何人いると思ってんだ
お前が言う一握りってのはプロになれるアマチュアが何人って話だろ
俺は稼げる稼げないの話をしてるんだ
アホはお前だ
30(1): 2022/02/25(金) 06:49:59 ID:GCOKrUXk0(1)調 AAS
>>1
子供にヤキウなんてやらせるな
全部昨年の事件だよこれ
猪苗代湖のボート殺人も元野球部
大阪三歳児熱湯虐待殺人も元野球部
福岡事故死偽装保険金殺人も元野球部
九州三児殺害元ヤクザの父親も元野球部
愛媛三人刺殺電磁波妄想殺人犯も元野球部
平塚のご近所騒音トラブル刺し犯も元野球部
福岡の京王線ジョーカーの服部も少年野球出身
兵庫の二児放火殺害事件の被害者伯父も元野球部
31: 2022/02/25(金) 06:51:00 ID:spPy/2nn0(1)調 AAS
突っ立てるだけとかヒマな時間多すぎ
32: 2022/02/25(金) 06:51:33 ID:MOI2krWp0(1)調 AAS
長すぎる練習時間より、短すぎる髪型が原因
33: 2022/02/25(金) 06:54:25 ID:HK2yKRqZ0(1)調 AAS
アメリカはすぐに練習終わって昼からアメフト、バスケ、レスリングみたいな他の習い事させるらしいね
だから、UFCやベラトールのアメリカ人選手って、軽量級でも140km投げれたりする
ミオシッチとかレスリングの片手間に野球やって州代表になってたり
34(1): 2022/02/25(金) 06:54:56 ID:eIgIB5v00(1/8)調 AAS
>>16
バスケも手を痛めるぞw
バレーよりも重たいボールで突き指では済まずに
パスブロックするときに指にあたると簡単に折れる
怪我したくないなら陸上でもさせればいい
卓球バドミントンテニスあたりの非接触競技なら怪我はしにくいがテニスは肘膝やる危険はあるな
35: 2022/02/25(金) 06:57:00 ID:+2wbupRY0(3/6)調 AAS
季節ごとにやるスポーツ変えるのが普通やから
アイバーソンみたいにバスケとアメフトで州選抜に選ばれるのも珍しくない
36(1): 2022/02/25(金) 06:59:44 ID:91QWKgAm0(1/2)調 AAS
俺が小学生の時に野球サッカー両方やってる子供結構居たんだけど中学の部活入るときにどっちに入るかって所で坊主嫌だからサッカー部ってのも結構居たな
思春期に坊主強制って無駄な事で意外と競技人口減らしてる事に気付いたほうがいい
37(1): 2022/02/25(金) 07:00:09 ID:H6oeyIFF0(1)調 AAS
もっとエンジョイ思考でいいのにな
部活も少年野球もちょっと楽しみたいくらいでいいのにガチすぎるんだよ
大学のサークルくらいの緩さでいい
38(1): 2022/02/25(金) 07:01:01 ID:tM1ypsWI0(1/2)調 AAS
>>29
年俸が上がっても競技人口がバスケに抜かれてて草
39: 2022/02/25(金) 07:03:40 ID:uXSIfL5n0(6/24)調 AAS
>>34
ああ、まあそうだね
ただ、バスケもバレーも体育の時間であったけど
バスケはやってて楽しかったね
バレーはレシーブしたら手首青あざになってその時の嫌な思い出が強い
野球と格闘技はやってても何一つ楽しくないのでそういうのはやらせない
やってる人の楽しさを伝えたいという意見は全く聞く必要がないと思う
40: 2022/02/25(金) 07:05:12 ID:5uesprc50(1)調 AAS
島田紳助が言ってたよ。
サッカーは「発想」 野球は「鍛錬」て
41(1): 2022/02/25(金) 07:05:35 ID:uXSIfL5n0(7/24)調 AAS
>>38
だからそういうことなんでしょうね
稼げても生涯スポーツとして魅力を感じないという事
42: 2022/02/25(金) 07:05:41 ID:WtCDgE1r0(1/4)調 AAS
野球ってシーン想定してパターン練習するから必要なものがすげー多いんだよね
だから試合の地蔵っぷりに反して練習がハードっていう
43(1): 2022/02/25(金) 07:07:15 ID:8+Zc5lox0(1/2)調 AAS
岩隈久志の「奇跡のレッスン」見たら
監督がミスばかり指摘で全員萎縮で雰囲気暗い
キャプテンは単に4番で性格的に内気な子がやらされててみんなをまとめる感じじゃない
キャッチャーは怒られるのが怖くて配球は全部監督の指示待ち
結局監督がお山の大将したいだけなんだろな
少年野球の体質が如実に現れてたな
44(1): 2022/02/25(金) 07:08:19 ID:+2wbupRY0(4/6)調 AAS
テストに例えるなら
野球は退屈な年表の暗記
他競技は正解のない小論文
45: 2022/02/25(金) 07:08:37 ID:tM1ypsWI0(2/2)調 AAS
>>41
死刑制度があっても犯罪はなくならないというのと一緒だね
年俸が9億だー8億だーと喧伝されても子供は野球を選ばない
46: 2022/02/25(金) 07:09:06 ID:hp6sF3hr0(1/2)調 AAS
やきうw
47: 2022/02/25(金) 07:09:18 ID:5mGArg640(1/3)調 AAS
>>2
そのサッカーJ3で通用しなかった44歳にプロ野球ドラフト2位の27歳がボコボコにされるくらいの惨状なんだよ
野球マジでやばいよ
48: 2022/02/25(金) 07:09:47 ID:hp6sF3hr0(2/2)調 AAS
>>43
クソすぎるw
49: 2022/02/25(金) 07:12:03 ID:5mGArg640(2/3)調 AAS
>>15
世界のない野球でも日本には雑魚しかいないだろw
薬物蔓延チーム所属の人はスポーツ以前の問題だし
50: 2022/02/25(金) 07:12:26 ID:rj7QR28J0(1)調 AAS
野球は打つのも守るのも順番待ちの時間が長くて非効率
51: 2022/02/25(金) 07:12:26 ID:uXSIfL5n0(8/24)調 AAS
>>44
どうやったら年表を覚えやすくなるか
語呂が紹介されてる。
野球の楽しさを伝えたいなんて言ってる関係者筋ってそういう事だと思う
ただ、日本史好きな自分から言わせてもらうと
何年に何が起きたかばかり憶えても
それは、日本史全体を楽しく学習するためには阻害意外の何物でもない
テストの為に憶えてそれで終わり
日本史って本当は学ぶと楽しいんだけどね
52: 2022/02/25(金) 07:22:38 ID:ure3Px3q0(1)調 AAS
いくら面白いモンでも、クソつまらないおっさん教師に教われば全く興味湧かずに、むしろ嫌いになって終わるよ。
なんでもそうだろ
53(1): 2022/02/25(金) 07:23:17 ID:9y/e8NTv0(1/2)調 AAS
50代60代70代以上しか見てない
【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」
2chスレ:mnewsplus
54(1): 2022/02/25(金) 07:26:38 ID:4IiZz14E0(1)調 AAS
だから、サッカーは弱いんだろ
55(2): 2022/02/25(金) 07:27:22 ID:NfuAvWMQ0(1/6)調 AAS
野球離れというけれども
今の日本の経済状況見れば分かると思うけど
子供がスポーツやるのに金をかけられない家庭が増えてるって事なんだよね
野球はどうしても道具揃えるだけでもかなりのお金が必要になる
そこ行くとサッカーはボール1個あればみんなでやれるからな
結局サッカーやらせれば数千円で済むという事なんだよ
野球だと一人一人道具がないと出来ないけどサッカーはたった1個ボールがあれば大勢で出来る訳で
これに尽きるんだよ
だから裕福な家庭の子しか野球は出来ないという事になってしまい
その結果競技人口が減るという事なんだよね
56: 2022/02/25(金) 07:30:27 ID:SCYzZLP50(1/9)調 AAS
>>55
サッカーが増えてるならそうかもしれんがサッカーも減ってるからな
過去の競技人口が多い野球の減り方の割合が大きく見えるだけ
57(1): 2022/02/25(金) 07:31:24 ID:uXSIfL5n0(9/24)調 AAS
指導者のライセンス制度があるサッカーは恒久的な競技の普及を考えても素晴らしいと思う
そういうところは野球は見習わないと駄目だと思うよ
野球はプロがアマチュア、特に高校野球を指導できるのにたかだか、数時間程度の
座学か何かで済まされるんでしょ?こんなの話にならないし、資格ですらない。
一番基礎となる少年野球の指導者こそ、座学と実地で厳格な試験を設けて、
それを通り抜けた者でないと、
監督、コーチになれない制度を作るべきだよね。それは野球経験者ばかりでなくても良いと思う
本当に様々な事に精通していないと試験を通れないようにするべき
58(1): 2022/02/25(金) 07:31:45 ID:wxApA0GL0(1)調 AAS
>>54
ワールドカップ出場国でベスト16複数回やってる国を弱いというのはやきうおじいちゃんだけだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s