[過去ログ] <堀江貴文氏>国家資格について持論「資格さえ取れば安心とかアホ」 [Egg★] (804レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2022/02/24(木) 10:12:44 ID:97WWdw/d0(1)調 AAS
>>518
で、今何やってるの?
534(1): 2022/02/24(木) 10:12:59 ID:ulmqlcUB0(2/4)調 AAS
>>526
ちなみに俺もおまえと同じ資格持ちだ
事務所立ち上げて15年になる
国家資格で人生変わったと思ってるよ
535: 2022/02/24(木) 10:14:15 ID:osJft76K0(1)調 AAS
前科という国家資格が1番最強だ
536: 2022/02/24(木) 10:14:20 ID:sY6A508y0(3/3)調 AAS
>>482
なんかこのレスで解決した
537: 2022/02/24(木) 10:17:18 ID:oU2LMwKz0(1/2)調 AAS
何か違うんだよなと
理学療法士になる為の補助金を国が出すとか、理学療法士の給与で奨学金が返しやすくなるよう待遇を上げるように国が指導する(場合によっては保険点数上げるとか)ってのを考えるべきであって、なる人をバカにするはおかしいと思う
そんなことしてたら誰も働かなくなるだけなんじゃないの?と
538: 2022/02/24(木) 10:17:51 ID:TQWy1hnY0(1/2)調 AAS
>>405
看護師って寿命10年短いし3Kだから環境改善しないとね
資格取っても続けられない奴ばっかになってる
しかも看護協会が高学歴化進めてて今年度からカリキュラム3000時間必須になったので
専門学校はこれからどんどん潰れるぞ
大学でしか看護学が学べなくなる
539: 2022/02/24(木) 10:22:03 ID:2xYDXgcS0(1)調 AAS
免許なら必要だが資格は要らんな
540: 2022/02/24(木) 10:30:15 ID:uc1+eeeZ0(1)調 AAS
看護師は賢くなくてもなれるけど
ガッツがいる職業だよマジで
541: 2022/02/24(木) 10:35:04 ID:TQWy1hnY0(2/2)調 AAS
これからは看護師は高学歴化になるよ
看護協会が力もっちゃってその方針になってる
542: 2022/02/24(木) 10:48:50 ID:fXrcmAU60(1)調 AAS
今いちばんアホなのは薬剤師
薬学部なんて卒業までに6年1000万以上かかるのに
543(1): 2022/02/24(木) 10:50:10 ID:o+GBgS/R0(1)調 AAS
元記事読んだら真面目な人でコツコツ自分の人生切り開いて
いいじゃんって思ったけどね
親ガチャで苦労して大変ねとしか思わなかった
彼女は実家が太くて仲良くて経済的事情も理解してくれてるしそこは救いだね
ちょっとズレるんだけど資格取ればなんとかなるのも事実でさ
明らかにアスペ発達障害の子を医療系に押し込む親がいたよ
親は大学教授と弁護士だったかな
病院勤めだと聞こえがいいからもあるんだろうね
実際資格なかったら就職無理だっただろうな
みんなフォローで疲れちゃって
もうね最後は認知症の患者さんしか担当させて貰えなくなってた…
544(1): 2022/02/24(木) 10:57:04 ID:S1Eh4exg0(2/3)調 AAS
>>529
>>534
何でそんなに攻撃的なんだ?
だから資格とってもその先のビジョンがきちんとしてなければ
活かしきれないって認めてるだろうが
自分はそれで成功してるならいいじゃないか
独立独立って簡単に言うが家庭の事情やらで簡単に出来ない人間だっているだろうに
545: 2022/02/24(木) 10:59:08 ID:/24HaDDl0(1)調 AAS
言ってることが50年古いのが堀江
546(2): 2022/02/24(木) 11:00:04 ID:BfTusU/x0(1)調 AAS
世の中不思議なもので資格マニアっているよな
自分は昔職探しでハローワークに行っててなかなか就職先が決まらず担当の人からなんか資格取らないですか?て進められてハローワーク主催の販売士の資格取らされたわ
でも結局職決まった先はそういう資格はなんの役にも立たないところだった
547: 2022/02/24(木) 11:02:31 ID:xssT7xGa0(1)調 AAS
実務が伴わないと意味ないよ
わかけりゃ別だが
548: 2022/02/24(木) 11:03:43 ID:uTosfYUv0(21/23)調 AAS
看護師はいじめ多くて大変
549(1): 2022/02/24(木) 11:04:46 ID:fZck9KJ60(1)調 AAS
持ってない状態と比べて安心かもしれないし
難しいよね
人生の選択なんだから
550(1): 2022/02/24(木) 11:07:01 ID:uTosfYUv0(22/23)調 AAS
保育士もいじめ多くて大変
551(1): 2022/02/24(木) 11:07:03 ID:D7D35MEb0(1)調 AAS
理学療法は金がかかるが病院や介護施設に勤めて金貯めて独立したかリターンできるだろ
独立しないと回収できないかもしれないが資格がないよりあった方がチャンスはある
552: 2022/02/24(木) 11:08:37 ID:qGkGRAYE0(1)調 AAS
初めてこいつと意見あったわ
他の板で資格取れたらバラ色みたいな馬鹿なガキたらけで辟易してたとこ
資格あっても営業出来なきゃ食ってけないのなんて当然なのに
553(1): 2022/02/24(木) 11:08:49 ID:79hbdag+0(1)調 AAS
>>7
保育士とか介護福祉士は地獄
554: 2022/02/24(木) 11:10:25 ID:uTosfYUv0(23/23)調 AAS
医療関係は女の人間関係がドロドロ
555: 2022/02/24(木) 11:15:27 ID:nesKt84S0(1)調 AAS
そもそも大学を出れば人生が良くなるというのが幻想
一流大学でない限りメリットはない
高卒できちんと就職した方が良い生活があるだろ
480万円を返済するって大変
それだけでイッパイイッパイになるだろ
556(1): 2022/02/24(木) 11:16:01 ID:ulmqlcUB0(3/4)調 AAS
>>544
人が遊んでる時間に勉強して苦労して取った資格だよな?
おまえも苦労して取ったはずだしその苦労は俺もよく知ってる
そんな資格を「足の裏についたごはん粒」とか侮辱してるのはおまえの方だ
しかもそれは昭和のバブル期のゼネコンとかで言われてたカビの生えた話でもある
もう一度言うが、資格が無いと独立できない士業については大いに意味がある
活かせないのは本人の器量の差であって資格の無意味さではない
557: 2022/02/24(木) 11:16:26 ID:mq8zbMuC0(1)調 AAS
>>553
>>550
正確には弱肉強食だな。
絶対的な信念持って臨まないと潰される。
558: 2022/02/24(木) 11:18:42 ID:WkfOXLJ+0(1)調 AAS
>>543
うちにもちょっとアレな元ナースがいるけど、この人見てると資格持ってても根本的な資質が向いてなかったら意味ないなと思うわ。
本当に報告出来ないし、無断で勝手なことやるし、少しでも後に入った人にパワハラ繰り返すしで半年経たずに一人で完結する単純作業に隔離されたけど。
これが医療現場にいたと思うと恐怖でしかない。
559: 2022/02/24(木) 11:18:43 ID:f4UWfvjj0(2/3)調 AAS
>>516
???
そのこととその資格を持ってると食いっぱぐれがないってこととは別じゃないのか?
弁護士業は弁護士資格ないとできないけどすでに資格持ってりゃ食えるということはなくなった
560: 2022/02/24(木) 11:22:03 ID:y5NKpohL0(1)調 AAS
とりあえず野菜食べてほしい
561(1): 2022/02/24(木) 11:22:46 ID:S1Eh4exg0(3/3)調 AAS
>>556
こういう攻撃的な人って本当に不思議
士業に意味がないなんて一言も言ってないのに
ビジョンを持って取るなら意味があるって言ってるだろが
だから一般的に業界で揶揄されることも多いから例えとして出しただけなのに
逆に言うとなんで独立してる奴だけが偉い、みたいになるんだよ
勝手に人の話を解釈して勝手に怒ってろ
562: 2022/02/24(木) 11:23:35 ID:ZN7hfmR+0(1)調 AAS
名義貸し
563(1): 2022/02/24(木) 11:25:07 ID:zbGo7uNi0(1)調 AAS
前科者の資格ほどなかなか取れない
勇気と強情さと人から恨みを買わないとできない
堀江ありがとうライブドアショック
564: 2022/02/24(木) 11:25:33 ID:QO6MLIl40(1)調 AAS
餃子喰って落ち着け
565: 2022/02/24(木) 11:25:39 ID:xZAe2xuD0(1)調 AAS
資格を取るだけではダメなのはその通り
ただホリエモンは言い方が攻撃で他人を見下してる感がある
だから反感を買うのだよ
566(1): 2022/02/24(木) 11:25:52 ID:88c3b/ur0(1)調 AAS
最強の資格の弁護士あれば、就職率100%だし
今でもパート弁護士でも時給1万円だから、最高のレベルで稼げる
弁護士は全国的にも不足が続いてる、難関資格ほど稼げる
567(1): 2022/02/24(木) 11:33:50 ID:ulmqlcUB0(4/4)調 AAS
>>561
俺は全く怒ってないしおまえを攻撃してるつもりもない
おまえの一級建築士免許に対する考えに反論しただけなんだが
568: 2022/02/24(木) 11:37:07 ID:kjB8HcHz0(1)調 AAS
さすが堀江さんステキです
569: 2022/02/24(木) 11:42:52 ID:wWPqpswg0(1)調 AAS
>>566
>弁護士は全国的にも不足が続いてる
弁護士が稼げる資格である事には異論はないが、全国的に不足しているというほど
全国的なニーズがある仕事か、弁護士は?
国民の95%以上は弁護士と直接仕事をした事どころか会ったこともないぞ?
そこが医者や薬剤師と大きく違うところ
570: [SAGE] 2022/02/24(木) 11:46:36 ID:Md7pxSS20(1)調 AAS
ホリエモンて何でも自分基準の人
自分がいらないなら資格も結婚も子供も
必要ないでしょと言っちゃう人
こういう人の言うことを真に受けてたら
世界はどんどん縮んでいく
571: 2022/02/24(木) 11:48:01 ID:qiXXDX/R0(1)調 AAS
>>546
サムライ商法だっけ?
昔からあるんだよ
資格をとったり勉強することで前進してる気になれるんだよ
じっさい何もしないよりはずっといい
572(1): 2022/02/24(木) 11:56:01 ID:PA6tFrTX0(1)調 AAS
資格の中には免許と同様に持っていないと職に就けない資格もあるんだが?
やっぱりコイツはバカなんだなw
野菜を食わないとこういうバカになるのかな?w
573: 2022/02/24(木) 11:56:31 ID:+2KdjZFX0(2/4)調 AAS
人脈を築けないと独立経営なんかできません
友人は多い方ですか?
社交的ですか?
他人に頭を下げられますか?
資格があれば相手がひれ伏すと思ったら大間違い
他の専門家のところに行くだけです
自分の所に客足を向けさせるだけでも大変なのに
高齢素人を採用して、実務を身につけさせる危篤な人もいません
自分の弟子なら、同じ資格持ちで柔軟な若い人を雇います
574: 2022/02/24(木) 12:03:12 ID:Xqx19vPz0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
575: 名無しさん@恐縮です 2022/02/24(木) 12:07:11 ID:c5MzZ6ox0(1)調 AAS
市場原理でしかものを考えられないのな。コイツが怪我か病気でリハビリ受けることになった時になんで言うか見ものだわw あぁ、でもそういう時になってもありがたみがわからないままなんだろうなw
576(1): 2022/02/24(木) 12:19:11 ID:D1vuxDcH0(1)調 AAS
弁護士資格を得て大手弁護士法人に入所すると、若くして8桁プレーヤー
になれるが極めて難関
公認会計士試験を突破して大手監査法人に入れば、驚くほどの高給では
ないが、比較的門戸は広い
577: 2022/02/24(木) 12:23:09 ID:+2KdjZFX0(3/4)調 AAS
>>576
学歴とバックグラウンドがないと採用段階で相手にされない
四大法律事務所に至っては経歴欄に高校名まで記載する始末
顧客企業の法務や財務担当もそれなりの人物だからな
578: 2022/02/24(木) 12:24:32 ID:+2KdjZFX0(4/4)調 AAS
ホームページの経歴なw
579: 2022/02/24(木) 12:32:53 ID:y/osOUkl0(1)調 AAS
>>546
ハローワークはあくどいな。
580: 2022/02/24(木) 12:33:28 ID:oRplCaRhO携(1)調 AAS
>>563
前科者って実はそこまでレアではない。
勇気や強情さや他人の恨みなんて関係無くて、路上で馬鹿が調子に乗ってたら反則金ではなく罰金刑で前科が付く。
581: 2022/02/24(木) 12:38:00 ID:fo54i65H0(1)調 AAS
安心だって誰がいったんだよバカww
582: 2022/02/24(木) 12:40:49 ID:Yg6HOMwz0(1)調 AAS
ムショ帰りは言葉に厚みがあるな
583: 2022/02/24(木) 12:42:31 ID:XaXy+VUh0(1)調 AAS
>>551
理学療法士は柔道整復師とかと違って、独立出来る資格じゃない。
医師の指示のもとやらないといけない。病院か施設で雇われるしかない
584: 2022/02/24(木) 12:44:27 ID:x1LZ5kDs0(1)調 AAS
レジ打ちや単純労働者は今すぐその仕事を辞めて
ソシャゲやネトゲの
スライムやモンスターを狩る仕事をしなさいっていってるからな ある意味正しいかもしれないが残酷やで
585: 2022/02/24(木) 12:45:00 ID:FmqsKfZB0(1)調 AAS
宇宙ゴミを増やすのを止めて頂きたい
草葉の陰で餃子屋がないてるよ
586: 2022/02/24(木) 12:48:50 ID:TFL9eliY0(1)調 AAS
宇宙空間まで達してたっけ
587: 2022/02/24(木) 12:51:54 ID:KMLOzWaX0(1)調 AAS
>>567
俺は姉歯事件起きるまで
もっとすごい資格だと思ってたわ
一級建築士って
588: 2022/02/24(木) 12:52:58 ID:cQ9UiBmB0(2/2)調 AAS
常に注目集めるのが仕事だから
燃料をくべて炎上し続けないと
589: 2022/02/24(木) 13:01:03 ID:1JvbauFC0(1)調 AAS
資格は資格
そのことと稼げるかどうか、これは営業力
行政書士みたいな下位資格でも何千万も稼いでる人も居るし
弁護士なのに簿給も居る
資格と営業力を分けて考えてないホリエモンもアホ
590(1): 2022/02/24(木) 13:02:49 ID:oKU7otjN0(2/3)調 AAS
>>481
にんじん限定かよw
591(1): 2022/02/24(木) 13:09:34 ID:teLErIzS0(6/9)調 AAS
>>590
安いんすw低収入なものでw
592(1): 2022/02/24(木) 13:15:40 ID:oKU7otjN0(3/3)調 AAS
>>591
似たようなもんだ。俺も給料日前はもやしばっか食ってるわw
593: 2022/02/24(木) 13:22:26 ID:0xYts2+X0(1)調 AAS
電気通信主任技術者、電気通信事業者は電気通信主任技術者を選任する必要があるので有用
594: 2022/02/24(木) 14:07:10 ID:gVJVK0CZ0(1)調 AAS
資格持ってると偉いわけじゃないが
何も資格を持ってない奴らの中から普通の人間探すより
はるかに常識人率が高いから
よっぽどでない限り持ってる人間を優先して採用するがw
595(3): 2022/02/24(木) 14:17:43 ID:32Vm6Swv0(1/2)調 AAS
保育士不足も知らんのかこいつ
596: 2022/02/24(木) 14:18:17 ID:LC4fbrWw0(1)調 AAS
逆張りばかりのメスイキロケット
597(1): 2022/02/24(木) 14:21:15 ID:+lTidnU30(1)調 AAS
>>595
保育士はあと数年でクソ余る
598: 2022/02/24(木) 14:21:59 ID:jnflI62x0(1)調 AAS
一番大事なのはケツの穴の締まりとチンポ
これですよ
599: 2022/02/24(木) 14:39:20 ID:tkAsjQxm0(1)調 AAS
>>549
一番悲惨なのは学校行っても国試に受からない子
国試落ちれば高い学費払って資格無しのただの人
クラスに必ずひとりかふたりはいるね…
600: 2022/02/24(木) 14:53:29 ID:QpPz/EiP0(1/3)調 AAS
>>15
たしかに
PTって、昔はめちゃめちゃコスパが良い職業だったんだけど、一瞬だったな
専門新卒でも、田舎の施設に行くと、住宅付きで月収30万円オーバーとかだったらしい
その時なら元本回収も楽勝だったのかも?
601(1): 2022/02/24(木) 14:54:22 ID:32Vm6Swv0(2/2)調 AAS
>>597
誰がした試算?
602(1): 2022/02/24(木) 15:02:10 ID:QpPz/EiP0(2/3)調 AAS
>>595
保育士の場合は、有資格者の大半が保育士の仕事をしていないからな
給料が安すぎて他に流れてしまう
潜在看護師とかの割合に比べても、圧倒的に悪い
コスパ的な話だけで言うと、堀江の言っていることは事実だと思う
603: 2022/02/24(木) 15:04:33 ID:hcgdxCmL0(1)調 AAS
ひろゆき
「堀江さんのアドバイスは一般人には無駄ですよ。
だって東大受かって在学中に月収1000万とか稼いでた超天才ですから。
堀江さんのアドバイスは凡人には向きません笑」
604(2): 2022/02/24(木) 15:11:34 ID:oU2LMwKz0(2/2)調 AAS
>>602
矛先が逆だと思うけどな
それでじゃあ保育士目指すの辞めましたって若者が保育士資格取らなくなったらどうする?ってことだよ
外国人労働者に任せるか?引きこもりニートの強制労働にでもするか?それで子供産んで預けたいか?
保育士資格が金にならないゴミだと言うんじゃなくて、保育士資格取ったら金になるってことにしないといけないんじゃないの?この国はって
605: 2022/02/24(木) 15:15:32 ID:jigrRoDa0(1)調 AAS
泣きながら野菜食えよ
606: 2022/02/24(木) 15:56:14 ID:QpPz/EiP0(3/3)調 AAS
>>604
保育士だけに限定するなら、全く同意
ただ、堀江の場合は、どっちかというと経済的な需要と供給の関係で安くなっているという事実を言っているに過ぎない
この人は従来の学校教育そのものを否定しているんで、保育士の重要性とかはあまり考えていない気がする
理学療法士とかの場合は、業界のエライ人の話を又聞きした限りでは、既得権益を守るために自滅したっぽい
もともと、理学療法士などのリハビリ系の資格は、学士以上にしたかったらしいが、業界内で潰されてしまい、今や資格者が溢れて賃金ダダ下がり
607: 2022/02/24(木) 16:00:36 ID:f4UWfvjj0(3/3)調 AAS
>>604
保育と介護はそうしないとなあ
事業主に補助金出すとタカるだけのクズが出てくるだけなんだよな
どうやったらいいんだろうか?
608(1): 2022/02/24(木) 16:13:09 ID:6k/ZIhaB0(1/2)調 AAS
オン・ザ・エッヂのM&A部門を担当して企業買収にいそしんでいた宮内亮治。
此奴に税理士資格が無かったらホリエモンが相手にしたか?
使える物は資格も使うだろクズ衛門
609: 2022/02/24(木) 16:20:12 ID:a2Z8Cfw/0(1)調 AAS
この人何でも噛み付くね
社会不適合者なんだろうね
610: 2022/02/24(木) 16:56:29 ID:UGRfmpAk0(1)調 AAS
アッー!
外部リンク:obs.line-scdn.net
611(2): 2022/02/24(木) 17:15:29 ID:FiVw1Gtf0(1/3)調 AAS
>>608
税理士なら元がとれそうだからいいんじゃね?
まして宮内亮治って、高卒じゃなかったっけ?
そう考えると、めちゃめちゃコスパ良いよね
ただ、20年前なら税理士もコスパは割と良かったようだけど、最近は税理士や会計士の給与も激減しているからな
BIG4やコンサル狙えるスペック持っている人以外は、結構厳しいのかもしれんが
612(1): 2022/02/24(木) 17:20:03 ID:hWdwcx2n0(2/3)調 AAS
介護福祉士が一番意味不明だな
〜士と名乗るくせに独占業務が何一つ無い
613: 2022/02/24(木) 17:21:19 ID:xPizoIot0(1)調 AAS
>>601
待機児童減ってるし保育士は一定数増えてる
今後少子化進むから余るよ
わからないのか?
614(1): 2022/02/24(木) 17:22:45 ID:6k/ZIhaB0(2/2)調 AAS
>>611
昔も今も国税庁や国税局上がりじゃないと食えないよ。
615: 2022/02/24(木) 17:25:41 ID:Hsv1eW8f0(1)調 AAS
>>507
正直税理士はAIがやった方が間違いなくていいと思う
616(1): 2022/02/24(木) 17:25:59 ID:KcDwUeoH0(1)調 AAS
なんでもアホアホいうのがなあ
自ら価値をさげるの好きだね。
617: 2022/02/24(木) 17:28:04 ID:+IeF81/q0(1)調 AAS
ワクチンさえ打っとけば安心して世界平和が訪れるとかアホだしハゲだしデブだしゼンカモン
618(2): 2022/02/24(木) 17:34:19 ID:iLXlq5270(1)調 AAS
国家資格については
明治大学卒の公認会計士の女の子が
当社の経理部で小口精算業務に従事している現実が
すべてを物語っている
619: 2022/02/24(木) 17:35:20 ID:LNkLHtXo0(1/3)調 AAS
スタートラインだからな
620: 2022/02/24(木) 17:36:08 ID:S0a5gho60(1)調 AAS
保育士や介護士は低学歴でも取れる国家資格だから低賃金でも仕方がない
621: 2022/02/24(木) 17:36:52 ID:FiVw1Gtf0(2/3)調 AAS
>>614
実際どうなんだろ?
知り合いに税理士いるけど、大手から独立して自社ビルまでもってるわ
あと、大学の知人は、会計士で大手に就職して税理士として独立
大手に居たときくらいは稼げているとか
まあ、先細りの業界なんだろうけど、俺の周りだと国税上がりじゃなくても食えている人が多いな
622: 2022/02/24(木) 17:36:59 ID:LNkLHtXo0(2/3)調 AAS
>>618
会計士は四大事務所で年配の一斉退職のおかげでここ数年人手不足の超売り手市場だよ
623(1): 2022/02/24(木) 17:36:59 ID:3B65RjFO0(1)調 AAS
>>611
税理士とか国税上がりじゃなきゃコネとか営業力ないと無理っしょ
マジ資格だけ取れても戦えない
624: 2022/02/24(木) 17:38:07 ID:LNkLHtXo0(3/3)調 AAS
>>623
なんでいきなり独立の話してるの?
資格取ったらまずは事務所に就職
625: 2022/02/24(木) 17:38:37 ID:8XgOTQ510(1)調 AAS
ゼンカモンが偉そうに語るな
626: 2022/02/24(木) 17:41:39 ID:KvvbtKPb0(1/2)調 AAS
ああ、頭悪いと取れないしな
627(1): 2022/02/24(木) 17:41:41 ID:TZuFb1+B0(1)調 AAS
中小企業診断士が1番いいよ
AIに代替されないから
628: 2022/02/24(木) 17:42:26 ID:FiVw1Gtf0(3/3)調 AAS
>>618
えぇぇ…切ない話だ
いつの入社なんだろ?
会計士って、10年前くらいが就職難だったんだっけ?
629: 2022/02/24(木) 17:52:58 ID:KvvbtKPb0(2/2)調 AAS
>>616
とこぞの負けお玉杓子と同じで
○○する奴はアホ→俺はしない→俺は天才!
って主張したいだけだから中身なんて無いよ
630: 2022/02/24(木) 18:01:49 ID:8VAPzwZr0(1)調 AAS
もはや文句言った時にしか記事にならないとっても残念な人w
631: 2022/02/24(木) 18:05:48 ID:3TOy85SK0(1)調 AAS
>>74
w
632: 2022/02/24(木) 18:17:48 ID:0ws1BBwf0(1)調 AAS
>>1
収監されれば安心とかウホッ?
633: 2022/02/24(木) 18:47:32 ID:bMz6R9vd0(1)調 AAS
「資格取れば安心」
豚の頭の中で勝手に醸成されたんだろうな
仮想人物を仕立て上げてアホ呼ばわりしたいが為に
豚は仮想人物を相手にするとイキイキするよな
634: 2022/02/24(木) 19:22:29 ID:teLErIzS0(7/9)調 AAS
>>592
そうなの!?
てっきり毎日高い野菜食ってる人かとw
635: 2022/02/24(木) 19:23:10 ID:teLErIzS0(8/9)調 AAS
>>595
保育士は激務で有名やんw
636(1): 2022/02/24(木) 19:43:27 ID:4D4BZdvn0(1)調 AAS
堀江も東大無くしたら何も無くね?
637: 2022/02/24(木) 19:44:37 ID:eTtoTFrU0(1)調 AAS
マコムロ批判でした
638: 2022/02/24(木) 20:08:43 ID:qGKYU9j/0(1)調 AAS
ホモ豚ケツアクメ師なら取得すれば一生安泰だろ
639: 2022/02/24(木) 20:11:13 ID:zQ6TOjPy0(1)調 AAS
弁護士資格取っても新人弁護士は司法書士の失敗小僧に論破されまくっているからね
640(1): 2022/02/24(木) 20:21:55 ID:2n9dojqb0(1)調 AAS
>612 ニワカ乙。
集めると加算がついたり、色々な業務の要件にもなっているから、あるとないとでは大違い。
641: 2022/02/24(木) 20:27:32 ID:teLErIzS0(9/9)調 AAS
>>636
プログラミングできるやん
642: 2022/02/24(木) 20:29:20 ID:VFWQLffV0(1)調 AAS
>>503
ワロタ
643: 2022/02/24(木) 20:43:53 ID:n27Er4ji0(1)調 AAS
>>467
右の写真の顔w
こんなに満ち足りて楽しそうな堀江の顔は珍しい
644(2): 2022/02/24(木) 20:56:53 ID:z/YYZbyn0(1)調 AAS
その中でほぼ唯一&ダントツでコスパがいいのが看護師
3年300万弱でとんでもない僻地以外は一生中小リーマン以上の金を稼げる
645: 2022/02/24(木) 21:17:09 ID:hWdwcx2n0(3/3)調 AAS
>>640
そんな最下層業界のことなんてニワカどころか関わりたくねえよ
独占業務なし・合格率7割のゴミ資格で勝手にイキってろ
646: 2022/02/24(木) 21:36:35 ID:sqBIlxNX0(1)調 AAS
アホとかバカとか関係ない
647: 2022/02/24(木) 21:59:27 ID:f6WLNV1m0(1)調 AAS
>>572
今の時代、知識も経験も何もかも全部ネットで得られると信じてる人なのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648: 2022/02/24(木) 22:01:59 ID:v0gDJM5C0(1)調 AAS
餃子焼くのに国家資格はいらないらしい
649(2): 2022/02/24(木) 22:11:16 ID:a/eoWX7i0(1)調 AAS
>>679
ただ仕事が地獄
だからみんな辞めていく
結婚もできなくなる
看護師の未婚率は異常
650: 2022/02/24(木) 22:23:01 ID:q/1wTKFv0(2/2)調 AAS
何かとマウントを取らないと気が済まない性格
あくまで入口に立てる事くらい誰でも知ってることをそんなしたり顔で言うなよ
651: 2022/02/24(木) 23:05:56 ID:p0Z+4AL50(1)調 AAS
>>644
夜勤があるからね
夜勤なけりゃそう大して稼げない
652(2): 2022/02/24(木) 23:09:10 ID:nYOTBcLw0(1)調 AAS
>>649
白衣の天使に憧れて結婚相手に…
と思ってる男はいることはいるんだよね
自分が病気になった時に献身的な看護
親の老後の介護も嫁に任せれば安く上がる
何ならナース服プレイも…
てね
でも心から天使の人は5年以内で辞めてくね
残るのは気が強い人だけ
うちの従兄弟もナースに上の通りの幻想持ってて看護師と結婚したけど、実態に気付いたのは婿養子になってすぐだった
653: 2022/02/24(木) 23:12:58 ID:64BAcK8S0(1)調 AAS
アホだから資格取った方がいいんだよ
それなりの資格だったら少なくともどこにも就職できずに路頭に迷うことはない
ホリエモンくらいの才能ある人間には理解できないことだろうけど
654: 2022/02/24(木) 23:15:33 ID:xwytfrCP0(1)調 AAS
>>209
もうちょっとで合格するんだよ・・・
655: 2022/02/24(木) 23:32:29 ID:E1VSTNiQ0(1)調 AAS
東大出れば神さま
656: 2022/02/25(金) 00:06:06 ID:I1Qv3vOr0(1)調 AAS
前科1犯
素晴らしい国家資格じゃないか
国家機関じゃないと認定できないからな
俺には無理ださすがホリエモン
657: 2022/02/25(金) 00:27:29 ID:l6CXNhDeO携(1/3)調 AAS
この手のスレは都合が悪い業者が発狂するだけだもんな
40、50の職歴無しが、人生逆転出来る資格なんかない
つまり意味がない
30代40代の大学新卒と同じ
そりゃそうだろで終わらせるから日本は終わった
658: 2022/02/25(金) 01:26:29 ID:Gkn4VmFr0(1)調 AAS
>>1
メスイキの癖に正論かよwww
取って使いこなしてこそ本当の価値があるからな。
659: 2022/02/25(金) 03:53:21 ID:WyCnHMix0(1)調 AAS
>>652
>自分が病気になった時に献身的な看護
>親の老後の介護も嫁に任せれば安く上がる
無料で何十年も搾取するつもりな上、さらに献身的とかまで言い出したら、もう嫁じゃなく奴隷扱い
そら結婚率低いわ離婚率高いわになるって
そこまで要求してるのが知られたり見透かされたりした時点で、
主導権の奪い合いバトルになるの必須じゃん
生殺与奪の問題
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s