[過去ログ] <堀江貴文氏>国家資格について持論「資格さえ取れば安心とかアホ」 [Egg★] (804レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365
(1): 2022/02/24(木) 02:43:42 ID:w+8BRUbS0(2/2)調 AAS
薬剤師も税理士もAI使えばいらない人たち
366: 2022/02/24(木) 02:45:56 ID:RmAYW97w0(1)調 AAS
>希望者が多く資格取得者が多い職種は当然マーケットメカニズムで給与は安くなりますよね

まぁ言ってることはまとも
「アホ」は余計だけど
367
(1): 2022/02/24(木) 02:48:04 ID:IvM/HAbx0(4/4)調 AAS
>>365
でも、結局は法律(規制と権利)なんですよ
理学療法士も薬剤師も税理士も・・・
これをやれば報酬が貰える、これをすることができるのはこの有資格者だけ
そういう規制や利権がある仕事ってなかなかなくならないんですよ
単に仕事の需要の有無で決まってるわけじゃないんでね
368: 2022/02/24(木) 02:50:12 ID:nLYPK3uq0(1)調 AAS
保育士の場合は給料が低いからなり手がいない
369: 2022/02/24(木) 02:53:25 ID:bDczeH2e0(1)調 AAS
で、具体的にはどこの誰が「資格さえ取れば安心」と言ったんだ?
また自分の妄想の中にしか存在しないアホに攻撃してんの?
370
(1): 2022/02/24(木) 02:55:28 ID:uTosfYUv0(1/23)調 AAS
司法書士ほどコスパ悪い資格もめずらしい
371: 2022/02/24(木) 02:57:43 ID:1bcY19Ky0(1)調 AAS
資本家が無能を雇って損しないために労働者にカネ払わせて能力証明させる制度でしかないだろ。
372: [あ] 2022/02/24(木) 02:59:07 ID:T3nbA03c0(1)調 AAS
メスイキが趣味とかアホ
373: 2022/02/24(木) 03:00:21 ID:uTosfYUv0(2/23)調 AAS
保育士もコスパ悪すぎ
みんな女の人間関係で辞めていく
保育士は女のバチバチがすごい世界w
374: 2022/02/24(木) 03:00:23 ID:NhgtVtqA0(2/2)調 AAS
日本人は世代交代と社会システムの変革が必要
ゾンビ老人のための選挙に勝つため政治家も新しいことができない
そして国家が活力を失い沈没していく
堀江みたいな異端児をもっと活用しろよ
イーロンマスクみたいなのがでかくなるのがアメリカ
潰すのが日本
375: 2022/02/24(木) 03:02:26 ID:rl6YspVW0(1)調 AAS
まあ、一理ある
376
(1): 2022/02/24(木) 03:02:49 ID:yCwkPLYX0(1/2)調 AAS
医師 堀江貴文
弁護士 堀江貴文
会計士 堀江貴文

自分であきらめてるからソウ言う
377: 2022/02/24(木) 03:04:11 ID:GPMhiX1M0(1/3)調 AAS
k小室「な?」
378: 2022/02/24(木) 03:05:28 ID:uTosfYUv0(3/23)調 AAS
日本は嫉妬の文化が伝統文化そのもの
出る杭は打たれる、みんな一緒、異端は排除
日本人の嫉妬心は世界でも異常なほどとまで言われている

外国人は挨拶でハグをする
日本人はまったくしない
これが日本の嫉妬の文化の象徴

上記のことはすべて福沢諭吉の「学問のススメ」に書かれている
379: 2022/02/24(木) 03:06:23 ID:Kz1GZzFl0(2/2)調 AAS
>>350
悪いけど書かないよ
取る資格や試験は簿記でもIT関係でもTOEICでもリストアップされた中にあるものなら何でもありただし一定以上のレベルに限る
380
(2): 2022/02/24(木) 03:09:42 ID:CaZkBQqw0(1)調 AAS
何の資格なら取ったら活用できるんだ?
社会人が改めて取るなら
381: 2022/02/24(木) 03:10:48 ID:uTosfYUv0(4/23)調 AAS
資格取って安定するのは医師のみ
382: 2022/02/24(木) 03:10:52 ID:OTbp1k/j0(1)調 AAS
>>380
そんなもん今どんな仕事してるかによるだろ
383: 2022/02/24(木) 03:13:25 ID:UvQqK0Km0(1/3)調 AAS
まあクリエイティブな仕事になるほど資格は微妙だよな
芸術が資格で評価されたら終わってるのと同じ
384: 2022/02/24(木) 03:13:53 ID:uTosfYUv0(5/23)調 AAS
いろんな病院の医師の募集を見てると
経験5年くらいで800万〜1000万くらい
経験10年こえてくると専門医師となって1600万〜2000万くらい
資格取るなら医師だな
385: 2022/02/24(木) 03:14:16 ID:yCwkPLYX0(2/2)調 AAS
税理士 堀江貴文

想像しただけでウケル
386: 2022/02/24(木) 03:14:35 ID:7DyllV+pO携(10/18)調 AAS
>>380
活用が広義過ぎる
既に良い企業に入ってて(上の手当て出る様な)何らかの裁量権や賃金ボーナス等が手に入る資格は得しかない
今居る企業を辞めたい、求職中
こういう奴が取ったら逆転みたいな資格は無い
結局年齢か実務経験で弾かれるからな
医者は魅力的だが大金と年月が必要だから、そもそも論
387: 2022/02/24(木) 03:18:41 ID:uTosfYUv0(6/23)調 AAS
医者がいいのはツテがいらないこと
病院のホムペ見て自分に合いそうな病院に申し込めばいい
ある意味バイト感覚で申し込める
もちろん医師の資格は持ってなきゃ話にならない
国立大に行けば安いしな
資格取って最初の5年はきついかもだがそこを乗り切ればバラ色w
内科とか皮膚科とか精神科なんて超ラクと聞いたことがあるw
388
(1): 2022/02/24(木) 03:18:52 ID:UvQqK0Km0(2/3)調 AAS
ビジネスの話なのにビジネスの実績もないのに資格が持てるのがおかしいんだよな
アニメでさえクエストクリアしたらやっと資格持ちになれるんだぞ!
ある意味今の資格は奴隷認定制度
389
(1): 2022/02/24(木) 03:24:37 ID:uTosfYUv0(7/23)調 AAS
あといいのは外国の大学に行ってMBAだな
取得するには猛勉強が必要
1日10時間勉強しないと受からない
その時の景気にもよるがMBAホルダーで入社すると初任給から1000万こえる
390
(2): 2022/02/24(木) 03:25:15 ID:UvQqK0Km0(3/3)調 AAS
実務経験何年以上とかでやっと取れる資格は本物と言えるわな
ていうかもともと本物だから資格取る努力の結果、
新たな発見や新たにセンスに磨きかかるかもというメリットはあるかもと言うくらいなもんだな
391: 2022/02/24(木) 03:25:26 ID:gzxOESkk0(1/6)調 AAS
>>370
呼んだか?
392
(1): 2022/02/24(木) 03:27:21 ID:uTosfYUv0(8/23)調 AAS
士業って食えないって言われてるよな
393: 2022/02/24(木) 03:30:31 ID:KYLzVMT90(1)調 AAS
映画のカウンターでブヒブヒ食い漁る豚がいた
394
(2): 2022/02/24(木) 03:30:55 ID:uTosfYUv0(9/23)調 AAS
士業がツライのは
使われてる身だと給料が激安って聞いたことがある
月20万とかw
資格取った意味ないだろうって話だ
とにかく士業は独立してナンボの世界らしい
そこへいくと医者はいいんだよな
勤務医でも年収1000万はこえるからな
395: 2022/02/24(木) 03:31:21 ID:7DyllV+pO携(11/18)調 AAS
>>388
>>390
つまり本当の意味の信用になってないのよな
学歴も資格も
それは実がある訓練や実務を積み重ねた上での資格ではないから
更新が必要ないカス資格ばかりだし
国家資格がそんな糞なんだから、企業資格、認定資格みたいのはもっと悲惨
そんなの取るのに何十万使わせて数年とか
そんで実務経験無いし若くないから要らないって詐欺
396: 2022/02/24(木) 03:32:14 ID:9X+fZiL70(1)調 AAS
理学療法士とか、作業療法士って、医療職の中では楽な方だろう。
基本給は、看護職、技師職あたりと同じで、日勤のみだから、コスパがいいかもな。
他の医療職は、救急、夜勤、自宅待機といろいろ拘束されて、手当なしだったりするもんな。
397: 2022/02/24(木) 03:33:12 ID:dOTe2c+e0(1/2)調 AAS
氷河期をメッタ刺しにするスタイル嫌いじゃない
398: 2022/02/24(木) 03:34:29 ID:7DyllV+pO携(12/18)調 AAS
>>392
結局顧客勝負だからな。
駅前の土地みたいな話で、優良顧客は既存の連中が占拠済み
資格ブームで溢れた士まみれ
だから勉強して金払って取っても仕事がないから食えないと
AIに一番食われる職業筆頭だしな
計算だの決済処理だのさ
399
(1): 2022/02/24(木) 03:35:03 ID:uTosfYUv0(10/23)調 AAS
病院では医者だけだよ
給料がいいのは
400: 2022/02/24(木) 03:35:21 ID:gzxOESkk0(2/6)調 AAS
>>394
あー、確かに
ただ、事務所によるとしか
俺は司法書士だけど、勤務の頃は総支給で20万なかったよ。もちろん残業代もつかなかった
まぁ、でも良い思い出だよ
それがあるから独立する気になるしw
401: 2022/02/24(木) 03:35:25 ID:J4lWvp7M0(1)調 AAS
いやまぁ「コレが出来ますよ」って証明書だからな

試験受けただけや試験とちょっと実技するだけの資格はともかく、薬剤師みたいな大学行って試験受けてようやく取れるような資格は無駄ではないだろ?(薬剤師の供給過多はおいておくがww)
402: 2022/02/24(木) 03:36:20 ID:7DyllV+pO携(13/18)調 AAS
>>394
夢ねーな。今の日本の縮図
大学出ても、資格取っても20万
それこそペイ出来ないから無駄
投資分ロスだから中高卒でアスリートか職人やってた方が良かったな
403
(1): 2022/02/24(木) 03:37:18 ID:uTosfYUv0(11/23)調 AAS
司法書士って法務局のまえに並んでるボロ事務所ってイメージがある
行政書士って免許センターの前に並んでるボロ事務所ってイメージがある
どちらも代書屋だろ?
あくまでオレの主観だが
404: 2022/02/24(木) 03:39:16 ID:gzxOESkk0(3/6)調 AAS
>>403
まぁ大体合ってるw

ただ、行書は知らんが、司法書士は法務局の統廃合とオンライン申請の普及で法務局の前の事務所はだいぶ減ったな
405
(1): 2022/02/24(木) 03:39:30 ID:7DyllV+pO携(14/18)調 AAS
>>399
女なら看護師最強神話は消えたのか?
激務でストレスヤバいが、金とセックスには困らず、うまくやれば医者旦那ゲット
産休やらで辞めても、引く手あまただから復帰楽勝
男の看護師みたいに医者にイビられるとかも無いし

みたいな話だったはず
406
(1): 2022/02/24(木) 03:40:48 ID:7DyllV+pO携(15/18)調 AAS
代書屋さんは弁護士が代わりに全部やれてしまう悲哀が

何でそんな中途半端な資格を作ったんだ…
免許のAT限定みたいな話か
407: 2022/02/24(木) 03:41:00 ID:1t6a9seL0(1)調 AAS
いいから沖縄で殺された野口に誤って来いよ
408: 2022/02/24(木) 03:41:37 ID:uTosfYUv0(12/23)調 AAS
普通に考えてみろよ!って話だよ
日本はバブル崩壊以降30年景気が上がってないんだぞ
そんな社会でおいしい仕事がそこらに転がってる!という発想がマズイ
資格を取ったってツテもなければ仕事にならないし金にもならない
そこをホリエモンは言ってると思うんだがな
409
(2): 2022/02/24(木) 03:42:25 ID:gzxOESkk0(4/6)調 AAS
>>406
弁護士は最強すぎる。
公認会計士の監査業務
宅建の重説
以外はほぼなんでも出来るからな
410
(1): 2022/02/24(木) 03:44:13 ID:7DyllV+pO携(16/18)調 AAS
>>409
そら難関になるよな
六法全書の厚さ見ただけで怯むw
その難関通ったのに仕事が無い不条理
411
(1): 2022/02/24(木) 03:46:03 ID:vL4yAuRw0(1)調 AAS
資格より、アナル開発?
412
(1): 2022/02/24(木) 03:46:03 ID:gzxOESkk0(5/6)調 AAS
>>410
いや、逆だわ
充分難しいけど、簡単になり過ぎてて怖い
新司は辞めた方が良いわ
413: 2022/02/24(木) 03:49:25 ID:pJxHmJFF0(1)調 AAS
>>411
前立腺抜きも国家資格があれば
有資格者にはなれそうだよなw
414
(1): 2022/02/24(木) 03:49:38 ID:uTosfYUv0(13/23)調 AAS
弁護士は人数を増やしたんだよな
だから食えない弁護士が出てきた
医者は医師会が岩盤規制を敷いてるからな
医者のセレブ生活をしっかり守っているw
415
(3): 2022/02/24(木) 03:49:48 ID:RPJdWQCQ0(1/2)調 AAS
じゃあ努力は必ず報われるとか言ってるやつもアホってことになるな
ホリエは羽生と同じで反池江だなw
416: 2022/02/24(木) 03:51:40 ID:gzxOESkk0(6/6)調 AAS
>>415
努力したって報われるとは限らないよ
ただ、努力しないとスタート台に立てない
417: 2022/02/24(木) 03:52:10 ID:DIn1PfH/0(1)調 AAS
電験二種は取れば安心
418: 2022/02/24(木) 03:52:47 ID:7DyllV+pO携(17/18)調 AAS
>>412
それが>>414なんだな

何かNASAだかJAXAが条件緩和してたよな
今まで学歴学科や年齢身体とかガチガチだったのに
ほぼ条件無しに
業界はこうやって弁を締めたり弛めたりで調整する
419
(1): 2022/02/24(木) 03:54:26 ID:GPMhiX1M0(2/3)調 AAS
>>415
何をもって報われるかは人それぞれだけど、意味がなかった事はありえない
資格を取ればそれだけ知識も深まるし、何より勉強効率ってのを覚える
それがすぐ金になるかならないかは別としてね
420: 2022/02/24(木) 03:56:06 ID:4dzVtccL0(1/6)調 AAS
>>1
いや、まさにその通り。
さすがはホリエモンだよ
421: 2022/02/24(木) 03:56:10 ID:7DyllV+pO携(18/18)調 AAS
>>415
詭弁もいいところだ
ムカつくのが、コネ枕得の無能カスに限って俺私は努力の人間みたいに宣うのが腹立つ
本当に努力した奴でさえ、その努力の方向性や生まれが良くて実を結べただけ、それを努力が足らないとか言うのも残酷だし傲慢だと思うね

本当に何もしてない奴はどうでもいいが、大多数は何らかの努力はしてるでしょ
それを社会は認めないだけでな
422: 2022/02/24(木) 03:56:31 ID:dOTe2c+e0(2/2)調 AAS
実務で使えないと意味無い
423: 2022/02/24(木) 03:57:52 ID:uTosfYUv0(14/23)調 AAS
医者はいいんだよ
これから高齢化社会で老人天国w
話相手のいない老人はどこも悪くないのに病院に来てるって話だw
それに健康保険制度で医者の給料はガッチリ守られている
独立開業は大変らしいが勤務医でも給料がバカ高い
普通のサラリーマンじゃ絶対に稼げない
424: 2022/02/24(木) 03:58:16 ID:xWv0eJiJ0(1)調 AAS
>>7
弁護士も法曹改革で増えすぎて食えなくなったんだろうな
訴訟事務所のCMとかよく見るようになった
425: 2022/02/24(木) 03:59:18 ID:GPMhiX1M0(3/3)調 AAS
効率的な学習能力を高めるって上では資格の勉強はいいよ
大人になると全然勉強してないのとかいるでしょ、なのに偉そうにしてるとか
426: 2022/02/24(木) 04:02:07 ID:4dzVtccL0(2/6)調 AAS
資格とりゃ安パイなんてありえねえ
ホリエモン大正論。
427: 2022/02/24(木) 04:03:26 ID:M4fV2gJH0(1)調 AAS
世の中はいつも変わっているから
前科者だけが悲しい思いをする
428: 2022/02/24(木) 04:03:57 ID:WNLhzfb/0(1)調 AAS
頭の悪い親が多いからな
俺も年収800万くらいになったとき「そんな不安定な仕事辞めて何か資格取れ」とか言われた時は唖然としたわ

例えば何?と聞いたら行政書士だってさ
429: [age] 2022/02/24(木) 04:04:01 ID:Fpor6B9/0(1)調 AAS
ホリエモン
総資産140億円
430: 2022/02/24(木) 04:04:42 ID:uTosfYUv0(15/23)調 AAS
これからの時代
努力より情報だよな
それに有益な情報はそこらに転がっていない
情報は大事
431: 2022/02/24(木) 04:05:50 ID:c1L8UfPF0(1)調 AAS
>>96
デモトレードで5年ぐらいやってからでも遅くはないのでそれで安定したプラス収支出せるようになってから
専業しなさい資金は最低でも1000万は用意しましょう
右も左もわからずやると確実に退場するよ
432: 2022/02/24(木) 04:07:48 ID:4dzVtccL0(3/6)調 AAS
市場を読む力
その通り。
資格取れば安パイと考える奴に決定的に欠けている思考
ホリエモンはずばり本質を突くよね。
433: 2022/02/24(木) 04:07:49 ID:uTosfYUv0(16/23)調 AAS
弁護士会って意外と政治力ないんだな
規制緩和で人数を増やしたわけだろ?
医者は医師会がガッチリ守ってまっせw
434: 2022/02/24(木) 04:17:10 ID:WtzJtMEX0(1/5)調 AAS
資格信者って今でも一定数いるよな
ほんとおめでたい奴ら
一番重要な能力は集客のスキル
これだけはちゃんと学んどけよ
435: 2022/02/24(木) 04:19:16 ID:WtzJtMEX0(2/5)調 AAS
>>389
馬鹿の典型
436: 2022/02/24(木) 04:19:43 ID:gZAS0Rd00(1)調 AAS
弁護士食えないはないぞ
安定して高給では無くなっただけで
437: 2022/02/24(木) 04:22:26 ID:krtYEyCj0(1)調 AAS
>>1
ホラレモンは、たいした資格はなさそう
438: 2022/02/24(木) 04:23:10 ID:WtzJtMEX0(3/5)調 AAS
医者ってたった1000万なのか
全然良くなんかねえじゃん
おまえらニートはほんま馬鹿
439: 2022/02/24(木) 04:24:47 ID:1YEhkZOw0(1)調 AAS
独占業務でもない限り資格は基本的に不要
有資格者を揃えれば商売がうまく行くのならそんな楽な商売はない
格好はつくだろうが本質的ではないということ
440: 2022/02/24(木) 04:24:59 ID:iKeGLljl0(1)調 AAS
>>1
野菜ソムリエにでもなれば?
441: 2022/02/24(木) 04:26:45 ID:RAPWVhcS0(1)調 AAS
イラついてるな。男の娘に慰めてもらえよ
442: 2022/02/24(木) 04:26:51 ID:uTosfYUv0(17/23)調 AAS
医者はいいぞ〜
443: 2022/02/24(木) 04:27:34 ID:IfekjVGN0(1)調 AAS
>>390
個人タクシーが資格の王様だな
444: 2022/02/24(木) 04:29:16 ID:uTosfYUv0(18/23)調 AAS
バスの運ちゃんとか
大型?種
難しいぞ〜
445: 2022/02/24(木) 04:31:24 ID:4dzVtccL0(4/6)調 AAS
タクシーとかコロナ感染リスク極大だろ
なに言ってんだか
446: 2022/02/24(木) 04:32:55 ID:2CccpCMg0(1)調 AAS
>>409
弁護士の年収ってどんどん下がり続けてるんじゃなかったっけ
447: 2022/02/24(木) 04:33:02 ID:WtzJtMEX0(4/5)調 AAS
弁護士より行政書士の方がいいよな
稼げるのは業務を標準化して右から左に流せる商売
弁護士ほど効率の悪い商売はそうそうない
448: 2022/02/24(木) 04:33:03 ID:j3y2tJkv0(1)調 AAS
これはまあ同意
449: 2022/02/24(木) 04:36:30 ID:H1WOl3o10(1)調 AAS
堀江の人生を否定も肯定もしないが、少なくとも他人に物申せる人生だとはおもわない
450: 2022/02/24(木) 04:42:53 ID:WtzJtMEX0(5/5)調 AAS
東大中退をこれだけ使い倒してる奴もそうそういない
ホリエモンの人間性はともかく
めちゃ稼がせて貰ってるから足を向けては寝られない
まあ絶対逃げない奴だから信用はできる
451
(1): 2022/02/24(木) 04:46:05 ID:RipCN+tM0(1)調 AAS
イライラすんなよ。野菜食え。
452: 2022/02/24(木) 04:48:40 ID:9Ec2bc+u0(1)調 AAS
>>22
電気工事士?
453: 2022/02/24(木) 04:48:47 ID:OiC0Tfvo0(1)調 AAS
これ
454: 2022/02/24(木) 04:49:13 ID:/CV+uH250(1)調 AAS
野菜食わずにメスイキするアホ
455: 2022/02/24(木) 04:53:52 ID:teLErIzS0(1/9)調 AAS
事務系求人でも資格じゃなくてスキルを求める求人増えてきたね
456
(1): 2022/02/24(木) 04:54:13 ID:teLErIzS0(2/9)調 AAS
>>451
お前は食ってるの?
457
(1): 2022/02/24(木) 04:55:56 ID:mz/8EPBu0(1)調 AAS
そりゃ東大辞めて起業して稼いでる奴からしたら皆アホに見えるだろうよ
当たり前の事しか言ってないが嫌味豚が
458: 2022/02/24(木) 05:02:58 ID:8MRjL4nu0(1)調 AAS
そのロケットそんなに金かけて元取れんの?
459: 2022/02/24(木) 05:07:16 ID:uTosfYUv0(19/23)調 AAS
オレは女を食う
なんちゃって
460: 2022/02/24(木) 05:07:57 ID:uTosfYUv0(20/23)調 AAS
オレのロケットは元気だよw
461: 2022/02/24(木) 05:11:19 ID:4dzVtccL0(5/6)調 AAS
>>457
反論できなくなるとコレ。
462: 2022/02/24(木) 05:17:20 ID:4dzVtccL0(6/6)調 AAS
アンチが幾らリンガディスってもどっこいリンガは日本全国で支持されてるよ?
463: 2022/02/24(木) 05:18:14 ID:HtGaw1DM0(1)調 AAS
報われない努力もある。つうことですわ。雇われるか会社作るかしないとだめだろ。
そっちのほうが難しい。資格とれって、その団体の儲けに乗せられてるんだよ。
464
(2): 2022/02/24(木) 05:19:02 ID:35Vt+u+X0(1)調 AAS
言うてホリエモンは東大合格っていう日本における最強の資格を有してるからな
465: 2022/02/24(木) 05:23:14 ID:teLErIzS0(3/9)調 AAS
>>464
実際ホリエモン採っても使いこなせないだろw
466: 2022/02/24(木) 05:33:17 ID:RPJdWQCQ0(2/2)調 AAS
>>419
そんなこと言い出したらなんでも何かの役に立つよ
友達と遊んでいたとしても
どこかに旅行に出かけたとしても

犯罪でさえ場合によっては役に立つからねw
空き巣前科何十犯とかで務所から出て来て改心して足を洗って
空き巣時代の経験を生かして防犯関係の本出して売れてた人とかいただろw

なんかの役に立つなんて屁理屈だよw
467
(2): 2022/02/24(木) 05:37:43 ID:CJKG7qr00(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

もうホリエモンがどんだけ偉そうに正論言っててもこの印象あるからなぁ
468: 2022/02/24(木) 05:39:53 ID:ZywiNMHf0(1)調 AAS
こんな当たり前の事ドヤって言われてもw
469: 2022/02/24(木) 05:51:44 ID:YyM2CByo0(1)調 AAS
>>464
東大卒じゃなくて東大中退というネタでしかない学歴
これこそ金と時間の無駄だろw
470: 2022/02/24(木) 05:53:42 ID:N42oNvfG0(1)調 AAS
>>19
でもここの奴等、学歴高くても社会に適応出来ない奴の掃き溜めじゃん
現在、未来の収入、仕事、パートナーの充実こそ全てなのにw
471: 2022/02/24(木) 05:56:55 ID:9DL55q+g0(1)調 AAS
資格がないとできない仕事なんだからスタート地点だろ
472: 2022/02/24(木) 05:58:04 ID:ayiwFVIh0(1)調 AAS
相手にするだけ無駄
473
(1): 2022/02/24(木) 06:06:08 ID:lfCS1DZy0(1)調 AAS
俺も資格10個あるけど
全く関係ない仕事やってる
474: 2022/02/24(木) 06:15:05 ID:yX6nZb6K0(1)調 AAS
>>1
え、亀井静香に勝って当選してたら安心じゃなかったの?
って誰かツイートして訊いて来いよw
475: 2022/02/24(木) 06:38:35 ID:teLErIzS0(4/9)調 AAS
>>473
なんで?
476: 2022/02/24(木) 06:47:13 ID:KqCcK8Hl0(1)調 AAS
株主騙して大金稼いだ人は言うことが違うなぁ
477
(1): 2022/02/24(木) 07:09:09 ID:oKU7otjN0(1/3)調 AAS
>>456
野菜好きだし毎日食ってるよ。つか、お前食わねえの?w
478: 2022/02/24(木) 07:28:13 ID:YGs7qt3R0(1)調 AAS
資格すら取れない人が仕事したって程度が知れてる
こいつみたいに文句ばかり言うようになるのがオチ
479: 2022/02/24(木) 07:39:25 ID:h4yn10Qc0(1)調 AAS
奨学金かどうかは論点ではないよな
親の金でもどのみち480万かかるわけだろ
元は取れんよね

理学療法になるな、と言ってるようなものでこれはおかしいな
480: 2022/02/24(木) 07:50:44 ID:Oqd0AVjx0(1)調 AAS
医者や弁護士は別として資格は就職してから必要に応じて取っていくものだろう
481
(1): 2022/02/24(木) 07:52:04 ID:teLErIzS0(5/9)調 AAS
>>477
毎日にんじん食ってるよw
482
(1): 2022/02/24(木) 07:55:07 ID:gN3WpbW30(1)調 AAS
保育士も理学療法士もいるから社会は回ってて、ホリエモンが好きなことしてても便利に生きてられるんだけどな
みんながコスパで職業選び出したらホリエモンの便利な暮らしにも支障でるぞ?
なんで東大入るほど頭いいのに世界は六本木だけで回ってると思うんだこの人は
世の中老人も子供もいてそいつらの暮らしや健康の面倒みてる人がいるから若いやつものほほんと暮らしてられるんだぞ?
483: 2022/02/24(木) 07:58:16 ID:QPKwLR2U0(1)調 AAS
一般に規制されている行為行動に許可を与える
ただのスタート地点
484: 2022/02/24(木) 08:01:22 ID:DPivkvMM0(1/2)調 AAS
おまえ高卒じゃん
485: 2022/02/24(木) 08:11:30 ID:75lY55TO0(1)調 AAS
堀江は餃子屋を閉店に追い込んだアホというイメージしかない
486: 2022/02/24(木) 08:12:54 ID:+2KdjZFX0(1/4)調 AAS
資格とった上で、勤務先で修行して顧客をつけてもらって、ようやく独立
税理士でも書士のような資格でも、いきなり独立しても、なかなか客なんかつかない

高齢で素直さもない奴は、最初の勤務先も見つからない
若い20代と比べて、雇う意味がないからな
給料もキャリアもないのに年齢給を要求してくるし
通信制大学にもこの手の勘違いした夢を見た人が多い

林修も言うように、努力は適切な年齢の時に適切な方法でしなければ意味がない
487: 2022/02/24(木) 08:13:44 ID:PdyHWbm20(1)調 AAS
この人、アホだのバカだの言うの大好きだね
毎度ブーメランだけど
488: 2022/02/24(木) 08:15:09 ID:CVTC0LyI0(1)調 AAS
この話の頭が悪い部分は

やりたい仕事
やれる仕事

ここを完全無視してる事ね

小学生「よし金儲けるために理学療法士になるぞ!!!」

って話でしか成立しない
489
(1): 2022/02/24(木) 08:16:15 ID:aX8V8Na30(1/2)調 AAS
そうは言うけど東大文系出て資格ナシよりマシなんだよなあ。
490: 2022/02/24(木) 08:18:31 ID:aX8V8Na30(2/2)調 AAS
国家官僚が天下りでぶら下がり続けるのは資格がないからだからなあ
491: 2022/02/24(木) 08:19:45 ID:L7u8T8Tr0(1)調 AAS
今時そんな奴おらんやろ
弁護士だって金稼ぐのは大変なのに
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s